JP6136443B2 - printer - Google Patents
printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP6136443B2 JP6136443B2 JP2013065787A JP2013065787A JP6136443B2 JP 6136443 B2 JP6136443 B2 JP 6136443B2 JP 2013065787 A JP2013065787 A JP 2013065787A JP 2013065787 A JP2013065787 A JP 2013065787A JP 6136443 B2 JP6136443 B2 JP 6136443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- shaft
- cam
- rotation
- platen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Common Mechanisms (AREA)
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
Description
本発明は、印刷ヘッドとプラテンの間のギャップを調整するプラテンギャップ調整機構を備えたプリンターに関する。 The present invention relates to a printer including a platen gap adjustment mechanism that adjusts a gap between a print head and a platen.
プリンター、例えばインクジェットプリンターは、インクジェットヘッドのノズル面とプラテンのギャップ(あるいはノズル面とプラテン上を搬送される印刷媒体の印刷面のギャップ)を調整するプラテンギャップ調整機構が備わっている。プラテンギャップ調整機構は、印刷媒体の仕様(厚み、表面状態)、プリンターの状態(エラー状態)等に応じて、プリンター内蔵の制御部あるいは上位機器からの制御信号により、ノズル面とプラテンの間のギャップ(あるいは、ノズル面と印刷媒体の印刷面との間のギャップ)を調整可能である。 A printer, for example, an inkjet printer, includes a platen gap adjusting mechanism that adjusts a gap between a nozzle surface of an inkjet head and a platen (or a gap between a nozzle surface and a printing surface of a printing medium conveyed on the platen). The platen gap adjustment mechanism uses a control signal from the printer's built-in control unit or host device according to the print media specifications (thickness, surface state), printer state (error state), etc. The gap (or the gap between the nozzle surface and the printing surface of the print medium) can be adjusted.
特許文献1、2には、このようなプラテンギャップ調整機構を備えたプリンターが開示されている。これらの特許文献に開示のプリンターは、2本のキャリッジガイド軸によって記録ヘッドが搭載されたキャリッジが支持されている。2本のキャリッジガイド軸は昇降フレームに取り付けられている。昇降フレームは、キャリッジガイド軸の両側に位置するプリンターサイドフレームの一方に、昇降可能に取り付けられている。
プラテンギャップ調整機構は、プリンター本体に取り付けた昇降用モーターの回転を、歯車式伝達機構を介して一方のキャリッジガイド軸に伝達する。また、このキャリッジガイド軸に伝達された回転を、昇降フレームを取り付けた複数枚の平歯車からなる歯車列を介して、他方のキャリッジガイド軸に伝達する。各キャリッジガイド軸の軸端部には、キャリッジガイド軸の回転を当該キャリッジガイド軸の昇降運動に変化するカム機構が配置されている。各キャリッジガイド軸が同期して回転すると、各キャリッジガイド軸は回転カム式の変換機構によって同期して昇降し、キャリッジに搭載されている記録ヘッドと固定側のプラテンのギャップが増減する。 The platen gap adjusting mechanism transmits the rotation of the lifting motor attached to the printer main body to one carriage guide shaft through a gear-type transmission mechanism. Further, the rotation transmitted to the carriage guide shaft is transmitted to the other carriage guide shaft through a gear train composed of a plurality of spur gears to which a lifting frame is attached. A cam mechanism for changing the rotation of the carriage guide shaft to the lifting and lowering motion of the carriage guide shaft is disposed at the shaft end of each carriage guide shaft. When the carriage guide shafts rotate in synchronization, the carriage guide shafts are moved up and down in synchronization by a rotary cam type conversion mechanism, and the gap between the recording head mounted on the carriage and the stationary platen increases or decreases.
ここで、プリンターにおいては、プラテンを介して印刷媒体を搬送するための搬送ローラーが、プラテンを挟み搬送方向の上流側あるいは下流側の位置に配置されている。搬送ローラーは、印刷媒体搬送路の幅方向に配置され、その両側のプリンターサイドフレームに架け渡されている。搬送ローラーに回転を伝達する媒体搬送用の動力伝達機構の構成部品は一方のプリンターサイドフレームの外側に配置されている。したがって、プラテンギャップ調整機構を、動力伝達機構が配置されているプリンターサイドフレームの側に配置するスペースを確保することが困難である。よって、プラテンギャップ調整機構は、反対側のプリンターサイドフレームの側に配置せざるを得ず、プラテンギャップ調整機構の配置に制約がある。 Here, in the printer, a conveyance roller for conveying the print medium via the platen is disposed at an upstream or downstream position in the conveyance direction with the platen interposed therebetween. The conveyance rollers are arranged in the width direction of the print medium conveyance path, and are stretched over the printer side frames on both sides thereof. The components of the power transmission mechanism for transporting the medium that transmits the rotation to the transport roller are disposed outside one printer side frame. Therefore, it is difficult to secure a space for arranging the platen gap adjusting mechanism on the side of the printer side frame where the power transmission mechanism is arranged. Therefore, the platen gap adjustment mechanism must be arranged on the side of the opposite printer side frame, and there is a restriction on the arrangement of the platen gap adjustment mechanism.
本発明の課題は、この点に鑑みて、媒体搬送用の動力伝達機構の有無に拘わりなく、印刷媒体搬送路の両側に位置するプリンターサイドフレームの何れの側にもプラテンギャップ調整機構を配置可能なプリンターを提案することにある。 In view of this point, the problem of the present invention is that the platen gap adjustment mechanism can be arranged on either side of the printer side frame located on both sides of the print medium conveyance path regardless of the presence or absence of the power transmission mechanism for medium conveyance. Is to propose a simple printer.
上記の課題を解決するために、本発明のプリンターは、印刷ヘッドと、前記印刷ヘッドを搭載したヘッドキャリッジと、前記ヘッドキャリッジを印刷媒体搬送路の幅方向にスライド可能に支持するガイド軸と、前記印刷媒体搬送路を挟み、前記印刷ヘッドに対峙するプラテンと、前記印刷ヘッドと前記プラテンの間のギャップ調整を、前記ガイド軸を前記プラテンに対して接近および離間するギャップ調整方向に移動させることによって行うプラテンギャップ調整機構と、前記印刷媒体搬送路の幅方向の両側に位置し、前記ガイド軸の両側の軸端部をそれぞれ前記ギャップ調整方向に移動可能に支持しているプリンターサイドフレームと、を有している。また、前記プラテンギャップ調整機構は、前記ガイド軸に回転を伝達する回転伝達機構と、前記ガイド軸の回転を当該ガイド軸の前記ギャップ調整方向の移動に変換するカム機構とを備え、前記回転伝達機構および前記カム機構は、一方の前記プリンターサイドフレームにおけるプリンター内側を向くフレーム内側表面に沿って配置されている。 In order to solve the above problems, a printer of the present invention includes a print head, a head carriage on which the print head is mounted, a guide shaft that supports the head carriage so as to be slidable in the width direction of the print medium conveyance path, The platen that faces the print head across the print medium conveyance path and the gap adjustment between the print head and the platen are moved in the gap adjustment direction in which the guide shaft approaches and separates from the platen. A platen gap adjusting mechanism performed by: a printer side frame that is positioned on both sides in the width direction of the print medium conveyance path, and supports the shaft end portions on both sides of the guide shaft so as to be movable in the gap adjusting direction, respectively; have. The platen gap adjustment mechanism includes a rotation transmission mechanism that transmits rotation to the guide shaft, and a cam mechanism that converts rotation of the guide shaft into movement of the guide shaft in the gap adjustment direction. The mechanism and the cam mechanism are arranged along the inner surface of the frame facing the inner side of the printer in one of the printer side frames.
印刷媒体搬送路の両側に位置するプリンターサイドフレームの間隔は、媒体搬送路の幅方向に移動するヘッドキャリッジが衝突することの無いように、ヘッドキャリッジの移動に必要な幅よりも広い。このため、プリンターサイドフレームの内側部分にはデッドスペースができやすい。本発明では、この点に着目して、プリンターサイドフレームの内側表面に沿ってプラテンギャップ調整機構の構成部品を配置している。したがって、プリンターサイドフレームの外側表面に沿って媒体搬送ローラーに回転を伝達するための媒体搬送用の動力伝達機構が配置されている場合でも、当該プリンターサイドフレームの内側表面に沿ってプラテンギャップ調整機構の構成部品を配置することが可能である。よって、媒体搬送用の動力伝達機構によって、プラテンギャップ調整機構の配置位置が制限されることがなく、印刷媒体搬送路のいずれの側にもプラテンギャップ調整機構を配置することができ、レイアウトの自由度が増す。 The interval between the printer side frames positioned on both sides of the print medium conveyance path is wider than the width necessary for the movement of the head carriage so that the head carriage moving in the width direction of the medium conveyance path does not collide. For this reason, it is easy to make a dead space inside the printer side frame. In the present invention, focusing on this point, the component parts of the platen gap adjusting mechanism are arranged along the inner surface of the printer side frame. Therefore, even when a medium transmission power transmission mechanism for transmitting rotation to the medium conveyance roller is arranged along the outer surface of the printer side frame, the platen gap adjustment mechanism is arranged along the inner surface of the printer side frame. It is possible to arrange the components. Therefore, the position of the platen gap adjustment mechanism is not limited by the power transmission mechanism for medium conveyance, and the platen gap adjustment mechanism can be arranged on either side of the print medium conveyance path, so that the layout is free. The degree increases.
本発明において、前記回転伝達機構は、前記フレーム内側表面に沿って前記ガイド軸に直交する方向に延びる回転軸と、前記回転軸に同軸に設けたウォームと、前記ガイド軸の前記軸端部に同軸に設けられ、前記ウォームにかみ合っているウォームホィールとを備え、
前記カム機構は、前記ガイド軸の前記軸端部に取付けられ、前記ウォームホィールと前記フレーム内側表面の間に位置する回転カムと、前記フレーム内側表面における前記回転カムの外周カム面に当接可能な位置に配置したカムフォロワーとを備え、前記外周カム面と前記カムフォロワーの当接位置が、前記回転カムの回転に伴って前記ギャップ調整方向に移動するように、前記外周カム面の形状が設定されていることが望ましい。
In the present invention, the rotation transmission mechanism includes a rotation shaft extending in a direction orthogonal to the guide shaft along the inner surface of the frame, a worm provided coaxially with the rotation shaft, and a shaft end portion of the guide shaft. A worm wheel provided coaxially and meshing with the worm,
The cam mechanism is attached to the shaft end portion of the guide shaft, and can come into contact with a rotating cam positioned between the worm wheel and the inner surface of the frame, and an outer peripheral cam surface of the rotating cam on the inner surface of the frame. A cam follower arranged at a different position, and the shape of the outer cam surface is such that the contact position between the outer cam surface and the cam follower moves in the gap adjustment direction as the rotary cam rotates. It is desirable that it is set.
プラテンギャップ調整機構の回転伝達機構を平歯車からなる歯車列によって構成する場合には多数枚の平歯車を必要とし、また、これらの平歯車を取り付けるフレームも必要である。これに対して、本発明の回転伝達機構は、ウォーム歯車を用いているので、部品点数が少なく、設置スペースも少なくて済む。よって、プリンターサイドフレームの内側表面に沿って配置しても、プリンターにおける印刷媒体搬送路の幅方向における寸法増加を抑制できる。 When the rotation transmission mechanism of the platen gap adjusting mechanism is constituted by a gear train composed of spur gears, a large number of spur gears are required, and a frame to which these spur gears are attached is also necessary. On the other hand, since the rotation transmission mechanism of the present invention uses a worm gear, the number of parts is small and the installation space is small. Therefore, even if it arrange | positions along the inner surface of a printer side frame, the dimension increase in the width direction of the printing medium conveyance path in a printer can be suppressed.
本発明においては、プリンターサイドフレームの内側表面に沿ってプラテンギャップ調整機構の構成部品を配置してあるので、同一のプリンターサイドフレームの内側にプラテンギャップ調整機構を配置し、その外側に媒体搬送用の動力伝達機構を配置することが可能である。すなわち、本発明のプリンターは、前記プリンターサイドフレームの間に架け渡されて、前記印刷媒体搬送路に沿って印刷媒体を搬送する媒体搬送ローラーと、前記媒体搬送ローラーに回転駆動源からの回転を伝達する動力伝達機構とを有しており、一方の前記プリンターサイドフレームの前記内側表面に沿って前記回転伝達機構および前記カム機構が配置され、当該プリンターサイドフレームにおける反対側のフレーム外側表面に沿って前記動力伝達機構が配置されている。 In the present invention, since the component parts of the platen gap adjustment mechanism are arranged along the inner surface of the printer side frame, the platen gap adjustment mechanism is arranged inside the same printer side frame, and the medium conveying medium is arranged outside the platen gap adjustment mechanism. It is possible to arrange a power transmission mechanism. That is, the printer of the present invention spans between the printer side frames, and conveys a print medium along the print medium conveyance path, and rotates the medium conveyance roller from a rotation drive source. The rotation transmission mechanism and the cam mechanism are disposed along the inner surface of one of the printer side frames, and the frame outer surface on the opposite side of the printer side frame is disposed. The power transmission mechanism is arranged.
また、本発明において、プリンターサイドフレームの内側表面に沿ってプラテンギャップ調整機構の構成部品が配置されているので、前記プラテンギャップ調整機構の前記回転伝達機構を、前記ヘッドキャリッジが前記第1プリンターサイドフレームに対して所定の位置を超えて接近すると、当該ヘッドキャリッジに当接可能なキャリッジ当接部材を備えた構成とすることもできる。 In the present invention, since the component parts of the platen gap adjusting mechanism are arranged along the inner surface of the printer side frame, the rotation transmission mechanism of the platen gap adjusting mechanism is used as the head carriage as the first printer side frame. It may be configured to include a carriage contact member that can contact the head carriage when approaching the frame beyond a predetermined position.
次に、本発明において、前記プラテンギャップ調整機構は、前記ギャップ調整方向における定まった位置に配置されている固定側回転軸と、前記固定側回転軸と前記回転軸を連結している自在継手とを有していることが望ましい。 Next, in the present invention, the platen gap adjusting mechanism includes a fixed-side rotating shaft disposed at a fixed position in the gap adjusting direction, and a universal joint that connects the fixed-side rotating shaft and the rotating shaft. It is desirable to have
モーター等の回転駆動源によって回転駆動される固定側回転軸と、ガイド軸と共にギャップ調整方向に移動する回転伝達機構の側の回転軸とが、自在継手を介して連結される。したがって、固定側回転軸と回転軸を、それらの軸線に直交する方向に相互にオフセットさせた状態に配置することが可能である。よって、プラテンギャップ調整機構において、その固定側の部品に対する、ガイド軸と共にギャップ調整方向に移動する側の部品のレイアウトの自由度が増す。 A fixed-side rotary shaft that is rotationally driven by a rotational drive source such as a motor and a rotary shaft on the side of the rotation transmission mechanism that moves in the gap adjustment direction together with the guide shaft are connected via a universal joint. Therefore, it is possible to arrange the fixed-side rotating shaft and the rotating shaft in a state where they are offset from each other in the direction orthogonal to their axis. Therefore, in the platen gap adjusting mechanism, the degree of freedom of the layout of the parts on the fixed side that moves in the gap adjusting direction together with the guide shaft is increased.
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の実施の形態は、本発明を、両面印刷可能な反転ユニットを備えたインクジェットプリンターに適用したものである。反転ユニットを備えていないインクジェットプリンター、インクジェットプリンター以外のプリンターに対しても本発明を同様に適用可能である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following embodiments, the present invention is applied to an inkjet printer including a reversing unit capable of duplex printing. The present invention can be similarly applied to an inkjet printer that does not include a reversing unit and a printer other than the inkjet printer.
[プリンターの全体構成]
図1は本実施の形態に係るインクジェットプリンター(以下、単に「プリンター」という。)を前方から見た場合の外観斜視図であり、図2はプリンターを後方から見た場合の外観斜視図である。また、図3(a)はプリンターの内部構成を示す概略縦断面図であり、図3(b)は部分縦断面図である。
[Entire printer configuration]
FIG. 1 is an external perspective view when an ink jet printer (hereinafter simply referred to as “printer”) according to the present embodiment is viewed from the front, and FIG. 2 is an external perspective view when the printer is viewed from the rear. . 3A is a schematic longitudinal sectional view showing the internal configuration of the printer, and FIG. 3B is a partial longitudinal sectional view.
図1、図2を主に参照して、プリンター1の全体的な形状を説明する。プリンター1は、プリンター本体部2と反転ユニット3を備えている。プリンター本体部2は、全体としてプリンター幅方向Xに長い直方体形状をした本体ケース2Aによって覆われており、その背面の中央部分には凹部4が形成されており、ここに、反転ユニット3が装着されている。反転ユニット3は、シート状の媒体である印刷用紙(以下、単に「用紙」という。)の表裏を反転させた状態で当該用紙をプリンター本体部2に戻すためのユニットである。また、反転ユニット3は、後述のように開閉式の反転ユニットであり、そのプリンター上下方向の下端部分を中心として、プリンター前後方向Yの後方に開けることが可能である。
The overall shape of the
プリンター本体部2の前面には、給紙カセット装着部5が設けられている。給紙カセット装着部5は、プリンター本体部2の前面におけるプリンター上下方向Zの下側部分において、プリンター前後方向Yの前方に開口している。給紙カセット装着部5には、前方から給紙カセット6が着脱可能に装着されている。給紙カセット装着部5の上側には排紙トレイ7が取り付けられている。排紙トレイ7は前方に略水平に突出している。排紙トレイ7の上側には、プリンター後方に延びる矩形の排紙口8が形成されている。
A paper cassette mounting portion 5 is provided on the front surface of the printer
排紙口8の上側のプリンター前面部分は操作面9となっている。操作面9には、電源スイッチ9a、複数の状態表示ランプ9b等が配列されている。排紙トレイ7および排紙口8の両側のプリンター前面部分には、矩形の開閉蓋10a、10bが取り付けられている。これらの開閉蓋10a、10bを開けると、インクカートリッジ装着部(図示せず)が開口し、インクカートリッジ(図示せず)の交換等を行うことができる。プリンター上面部分は略平坦な面となっており、その中央部分には、メンテナンス用の開閉蓋11が取り付けられている。
The front surface of the printer above the
[プリンターの用紙搬送経路]
図3を参照して、プリンター1の内部構成、特に、用紙搬送経路を説明する。プリンター1の内部には、用紙供給路12、本体側搬送路13および反転用搬送路14が形成されている。用紙供給路12および本体側搬送路13は、プリンター本体部2の内部に形成されており、反転用搬送路14は反転ユニット3の内部に形成されている。
[Printer paper path]
With reference to FIG. 3, an internal configuration of the
用紙供給路12は、給紙カセット6に積層状態で収納されている所定寸法の用紙Pを本体側搬送路13に供給する搬送経路である。用紙供給路12は、給紙カセット装着部5におけるプリンター前後方向Yの後端部分から、プリンター後方に向けて斜め上方に延び、プリンター前方に湾曲して、本体側搬送路13に繋がっている。給紙カセット6に収納されている用紙Pは、給紙ローラー15によって用紙供給路12に送り出される。送り出された用紙は、媒体分離ローラーであるリタードローラー16と搬送ローラー17のニップ部を介して1枚ずつ送り出される。リタードローラー16と搬送ローラー17のニップ部を介して送り出された用紙Pは、搬送ローラー17と従動ローラー18のニップ部を介して、本体側搬送路13に向けて搬送される。
The
本体側搬送路13は、プリンター前後方向Yに略水平に延びて排紙口8に至る搬送経路である。本体側搬送路13に沿って、その用紙搬送方向の上流側から順に、用紙検知レバー20、紙送りローラー対21、印刷ヘッド22、第1排紙ローラー対23および第2排紙ローラー対24が配置されている。印刷ヘッド22はインクジェットヘッドであり、そのノズル面に対して一定のギャップでプラテン25が配置されている。
The main body
用紙供給路12から本体側搬送路13に送り込まれた用紙は、搬送ローラー17によって、用紙検知レバー20を押し上げながら紙送りローラー対21に送り込まれる。紙送りローラー対21に送り込まれた用紙は、紙送りローラー対21によって印刷ヘッド22の印刷位置を経由して、第1排紙ローラー対23に向けて搬送される。第1排紙ローラー対23に送り込まれた用紙は、第1排紙ローラー対23および第2排紙ローラー対24を経由して、排紙口8から排紙トレイ7に排出される。
The paper fed from the
一方、反転ユニット3の内部に形成されている反転用搬送路14は、本体側搬送路13に対して、プリンター上下方向Zの下側に配置されており、全体として、プリンター上下方向Zにループを描く搬送経路である。反転用搬送路14は、本体側搬送路13の上流端に連続して、プリンター前後方向Yの後方に略水平に延びる上側経路26、この上側経路26に連続してプリンター上下方向Zの下方に湾曲して直線状に延びる下向き経路27、この下向き経路27に連続してプリンター前後方向Yの前方に湾曲して延びる下側経路28、および、この下側経路28から上方に湾曲して延びる上向き経路29を備えている。
On the other hand, the reversing
上向き経路29は、その上側の部分がプリンター前方に斜めに湾曲して、上記の用紙供給路12の途中位置に合流している。したがって、上向き経路29と用紙供給路12の下流側の部分は、共通経路30となっている。この共通経路30は、用紙搬送ローラー17の外周面に沿って延びる湾曲経路である。
The
上側経路26と下向き経路27の間には、第1搬送ローラー31および従動ローラー32が配置され、下側経路28と上向き経路29の間には、第2搬送ローラー33および従動ローラー34が配置されている。本体側搬送路13から反転用搬送路14に送り込まれる用紙は、第1搬送ローラー31と従動ローラー32のニップ部に送り込まれ、第1搬送ローラー31によって、第2搬送ローラー33と従動ローラー34のニップ部に送り込まれ、第2搬送ローラー33によって、搬送ローラー17と従動ローラー18のニップ部に送り込まれる。この後は、用紙は、搬送ローラー17によって、再び本体側搬送路13に送り込まれる。
A
ループ状の反転用搬送路14を経由することで、用紙は、表裏が反転した状態で本体側搬送路13に戻される。したがって、反転用搬送路14を経由させることで、用紙の両面印刷を行うことができる。
By passing through the loop-shaped reversing
ここで、本体側搬送路13の下流端、反転用搬送路14の上流端、および共通経路30の下流端の合流部35には、経路切替フラップ36が配置されている。経路切替フラップ36は、そのプリンター前後方向Yの後端部を中心として、プリンター上下方向Zに回動可能な状態で配置されている。経路切替フラップ36は、通常の状態では、その自重によって、プリンター前後方向Yの前側のフラップ本体部分が搬送ローラー17の外周面に載った第1切替位置の状態に保持される。
Here, a
この状態において、本体側搬送路13の側からバックフィードされる用紙は、経路切替フラップ36によって反転用搬送路14の側に案内される。用紙は、反転用搬送路14を経由して、再び合流部35に戻る。経路切替用フラップ36は、合流部35に戻る用紙によって押し上げられて、第1切替位置から第2切替位置に移動可能である。経路切替用フラップ36が第2切替位置に押し上げられると、反転用搬送路14の下流端側の共通経路30が本体側搬送路13に連通する。したがって、用紙は、経路切替用フラップ36を押し上げながら、本体側搬送路13に送り込まれる。用紙が通過した後は、経路切替用フラップ36は、再び、自重により第1切替位置に戻る。
In this state, the paper that is back-fed from the main body
給紙カセット6から用紙を供給する場合にも、同様に、用紙供給路12から本体側搬送路13に向かう用紙によって経路切替フラップ36が押し上げられる。用紙が通過した後は、経路切替フラップ36は自重により第1切替位置に戻る。よって、本体側搬送路13からバックフィードされる用紙が、共通経路30を介して、反転用搬送路14あるいは用紙供給路12の側に入り込んでしまうことが無い。また、用紙の経路の切り替えを、駆動源、付勢部材等を用いることなく、簡単な構成で行うことができる。
Similarly, when the paper is supplied from the
[開閉式の反転ユニット]
図4はプリンター1を後方から見た場合の外観斜視図であり、反転ユニット3が開き位置にある状態を示す。
[Opening and closing inversion unit]
FIG. 4 is an external perspective view when the
図2および図4から分かるように、反転ユニット3は、プリンター上下方向Zの下端部分に位置する開閉中心線40を中心として、開閉可能である。図2に示す閉じ位置3Aにおいては、反転ユニット3はプリンター上下方向Zに起立した姿勢となり、そのユニットケース41の背面カバー42がプリンター本体部2の左右の背面部分とほぼ同一面上に位置する。図4に示す開き位置3Bにおいては、反転ユニット3は、プリンター前後方向Yの後方に略水平に倒れた姿勢となる。開き位置3Bでは、図4から分かるように、反転用搬送路14における下流側の上向き経路29および共通経路30が開放状態になる。これらの経路における用紙詰まり等の不具合を、反転ユニット3を開けることで簡単に処理できる。
As can be seen from FIGS. 2 and 4, the reversing
反転ユニット3は、図2に示すように、その背面カバー42のプリンター上下方向Zの上端側の部分の中央に開口部42aが形成されている。開口部42aからは、一対のレバー操作部43が露出している。一対のレバー操作部43を相互に接近させる方向に操作すると、反転ユニット3の左右の側面から側方に突出している左右のロック片44(図4参照)が装置本体部2の左右の側面に形成されているロック穴45(図4参照)から外れる。これにより、反転ユニット3は、ロックが解除され、開けることが可能になる。
As shown in FIG. 2, the reversing
[プリンター機構部]
図5〜図7は、プリンター1における本体ケース2Aによって覆われているプリンター機構部を示す平面図、前側斜視図および後側斜視図である。図5は、本体ケース2A、排紙トレイ7および反転ユニット3のユニットケース41を取り外した状態を示し、図6および図7は本体ケース2Aおよび排紙トレイ7を取り外した状態を示す。
[Printer mechanism]
5 to 7 are a plan view, a front perspective view, and a rear perspective view showing the printer mechanism portion covered by the
これらの図を参照して説明すると、プリンター機構部50は板金製のプリンター本体フレーム51を備え、このプリンター本体フレーム51に各構成部品が組み付けられている。プリンター本体フレーム51は、ベースフレーム52と、ベースフレーム52におけるプリンター幅方向Xの両側の部位から垂直に起立しているサイドフレーム53、54とを備えている。サイドフレーム53、54の間には、フロントフレーム55およびリアフレーム56がプリンター幅方向に架け渡されている。
Referring to these drawings, the
フロントフレーム55およびリアフレーム56の間において、サイドフレーム53、54におけるプリンター上下方向の上端部の間に、2本のキャリッジガイド軸57、58がプリンター幅方向Xに平行に架け渡されている。以下の説明においては、リアフレーム56の側に位置するキャリッジガイド軸57を第1ガイド軸57、フロントフレーム55の側に位置するキャリッジガイド軸58を第2ガイド軸58と呼ぶ。第1、第2ガイド軸57、58には、ヘッドキャリッジ59が搭載されている。
Between the
ヘッドキャリッジ59は、第1、第2ガイド軸57、58に沿ってプリンター幅方向Xにスライド可能である。ヘッドキャリッジ59は、第1ガイド軸57の近傍位置において、プリンター幅方向Xに架け渡されたタイミングベルト60に連結されている。タイミングベルト60はキャリッジ駆動モーター61によって駆動される。
The
ヘッドキャリッジ59には印刷ヘッド22が搭載されている。印刷ヘッド22は、そのノズル面22a(図3参照)がプリンター下方に向く状態で、ヘッドキャリッジ59に搭載されている。印刷ヘッド22の下側にはプラテン25が配置されている。プラテン25は、印刷ヘッド22の移動方向であるプリンター幅方向Xに配列された複数の分割プラテン25aを備えた分割型プラテンである。ヘッドキャリッジ59によって、印刷ヘッド22は、一方のサイドフレーム53の側のホームポジションHPから他方のサイドフレーム54の側のアウエイポジションまでの間を移動可能である。すなわち、印刷ヘッド22は、サイドフレーム53、54の間に形成されている本体側搬送路13(印刷媒体搬送路)の幅方向に往復移動可能である。
A
ここで、一方のサイドフレーム53におけるプリンター外方を向く外側表面53cには、媒体搬送ローラーの動力伝達機構が組み付けられている。本例では、媒体搬送ローラーである紙送りローラー対21および第1排紙ローラー対23の動力伝達機構140が組み付けられている。紙送りローラー対21および第1排紙ローラー対23は、印刷媒体搬送路である本体側搬送路13において、プラテン25の上流側および下流側に配置されており、また、第1、第2ガイド軸57、58の下方側に位置する(図3参照)。
Here, the power transmission mechanism of the medium transport roller is assembled to the
図6、図7を参照して動力伝達機構140を説明する。サイドフレーム53の側のベースフレーム52の部位には、紙送りモーター141が搭載されている。紙送りモーター141はプリンター幅方向Xの外方を向く状態に配置され、そのモーター軸の先端には同軸にピニオン142が固定されている。紙送りローラー対21の駆動側のローラーのローラー軸の軸端部143は、サイドフレーム53によって回転自在の状態で支持され、その外方に突出している。突出している軸端部143には伝達歯車144が同軸に固定されている。同様に、第1排紙ローラー対23の駆動側のローラーのローラー軸の軸端部145もサイドフレーム53によって回転自在の状態で支持され、その外方に突出している。突出している軸端部145には伝達歯車146が同軸に固定されている。また、ピニオン142、伝達歯車144および伝達歯車146には、タイミングベルト147が架け渡されている。
The
[プラテンギャップ調整機構]
次に、プリンター機構部50には、印刷ヘッド22とプラテン25の間のギャップを調整可能なプラテンギャップ調整機構70が搭載されている。印刷ヘッド22とプラテン25の間のギャップは、印刷ヘッド22のノズル面22aからプラテン25の表面までの距離、あるいは、ノズル面22aからプラテン25に沿って搬送される用紙Pの印刷面までの距離である。本明細書では、これらの距離を「プラテンギャップ」と呼ぶものとする。
[Platen gap adjustment mechanism]
Next, a platen
本例では、プラテン25がプリンターフレーム51の側に搭載されており、プリンター上下方向Zにおいて定まった位置に配置されている。プラテンギャップ調整機構70は、プラテン25に対して、その上方に位置する2本の第1、第2ガイド軸57、58の側をプリンター上下方向Zに移動させ、これにより、プラテンギャップを増減する。したがって、プリンター上下方向Zがギャップ調整方向である。第1、第2ガイド軸57、58をプリンターフレーム51の側に固定し、プラテン25をプリンター上下方向Zに移動させて、プラテンギャップを調整することも可能である。
In this example, the
図8および図9は、プリンター機構部50からプラテンギャップ調整機構70の主要部を取り出して示す部分斜視図である。これらの図においては、プラテンギャップ調整機構70の主要部を異なる方向から示してある。プラテンギャップ調整機構70は、プリンター本体フレーム51の側に搭載された固定側の構成部品を備えた固定側ユニット80と、第1、第2ガイド軸57、58と一体となってプリンター上下方向Zに移動可能な構成部品を備えた可動側ユニット100と、固定側ユニット80から可動側ユニット100に回転力を伝達する自在継手ユニット90と、回転カム機構110、120とを備えている。
8 and 9 are partial perspective views showing the main part of the platen
固定側ユニット80は、リアフレーム56の後側におけるサイドフレーム53の側の端部に配置されている。可動側ユニット100はサイドフレーム53の内側表面53dに沿って配置されている。可動側ユニット100は、第1、第2ガイド軸57、58に回転を伝達する回転伝達機構を備えている。本例の回転伝達機構は、第1、第2ガイド軸57、58を同期回転させる同期回転機構である。回転カム機構110、120のそれぞれは、サイドフレーム53の内側表面およびサイドフレーム54の内側表面の双方に配置されている。回転カム機構110、120は、第1、第2ガイド軸57、58の回転を当該ガイド軸57、58のギャップ調整方向への移動に変換するカム機構である。
The fixed
次に、図10、図11および図12は、それぞれ、プラテンギャップ調整機構70の主要部をプリンター前側から見た場合の部分斜視図、プリンター後側から見た場合の部分斜視図、および、プリンター幅方向から見た場合の部分側面図である。主として、図8〜図11を参照して、プラテンギャップ調整機構70の構造を詳細に説明する。
Next, FIGS. 10, 11 and 12 are a partial perspective view when the main part of the platen
(固定側ユニット)
プラテンギャップ調整機構70の固定側ユニット80は、回転駆動源であるモーター81、伝達歯車列82、および固定側回転軸83を備えている。これらの各部は、不図示のユニットフレームを介してプリンター本体フレーム51の側に固定されている。モーター81はプリンター後方を向く状態で水平に配置されている。固定側回転軸83はモーター81の隣接位置において、その回転中心線83aがプリンター前後方向に水平に延びる状態に配置されている。伝達歯車列82は、モーター81の出力軸に固定したピニオン84、このピニオン84にかみ合っている中間伝達歯車85および、この中間伝達歯車85にかみ合っている軸側伝達歯車86を備えている。軸側伝達歯車86は、固定側回転軸83の後側の軸端部に同軸に固定されている。
(Fixed side unit)
The fixed
なお、固定側回転軸83における軸線方向の中間部分にはウォーム87が一体形成されている。ウォーム87の下側には、固定側回転軸83に直交するプリンター幅方向Xに回転中心線が延びる複合歯車130が配置されている。複合歯車130のウォームホィール131がウォーム87にかみ合っている。複合歯車130は、円周方向における所定の角度範囲に外歯が形成された外歯歯車132を備えている。この外歯歯車132は、1回転の間における所定の角度範囲内で、扇型の外歯歯車133にかみ合い可能である。扇型の外歯歯車133は、所定の角度を張る円弧面に外歯が形成された歯車である。第1ガイド軸57の後側には、プリンター幅方向Xに水平に延びる回動軸134が配置されている。回動軸134には、その軸線方向に沿って、一定の間隔で、回動式のローラー支持板135が取り付けられている。ローラー支持板135は、搬送ローラー17に押圧される従動ローラー18を支持している(図3参照)。回動軸134を所定の角度範囲内で回動させることで、ローラー支持板135によって支持されている従動ローラー18を、搬送ローラー17に押圧された位置および搬送ローラー17から離れたレリース位置に切り替えることが可能となっている。
A
(自在継手ユニット)
自在継手ユニット90は、固定側自在継手部91と可動側自在継手部92を備えている。固定側自在継手部91は、固定側ユニット80の固定側回転軸83のプリンター後側の軸端部に連結されている。自在継手ユニット90の可動側自在継手部92は、リアフレーム56に形成した貫通穴を十分に遊びのある状態で貫通して、プリンター前方に位置する可動側ユニット100の側に突出している。
(Universal joint unit)
The universal
(可動側ユニット)
可動側ユニット100は、サイドフレーム53、54によってガイドされて、ギャップ調整方向(プリンター上下方向Z)に移動可能である。図6、図7から分かるように、サイドフレーム53には、ギャップ調整方向であるプリンター上下方向Zに平行に延びるガイド穴53a、53bが形成されている。第1、第2ガイド軸57、58の一方の軸端部57a、58aは、ガイド穴53a、53bのそれぞれをスライド可能な状態で貫通して外方に突出している。反対側のサイドフレーム54にも同様に一対のガイド穴(図示せず)が形成されており、これらのガイド穴に、第1、第2ガイド軸57、58の他方の軸端部57b、58b(図8、図9参照)がスライド可能な状態で貫通して外方に突出している。
(Movable unit)
The
第1、第2ガイド軸57、58はガイド穴53a、53bによってガイドされてプリンター上下方向Zにスライド可能である。また、サイドフレーム53の外側表面53cには、図6〜図10に示すように、動力伝達機構140の上方側の部位に、捩りコイルバネ62が固定されている。捩りコイルバネ62によって、第1、第2ガイド軸57、58の軸端部57a、58aは、常に、プリンター下方に向けて付勢されている。同様に、図8、図9に示すように、第1、第2ガイド軸57、58の他方の軸端部57b、58bと、これより下側のサイドフレーム54の部位との間には、それぞれ、引張コイルバネ63、64が架け渡されている。軸端部57b、58bは常にプリンター下方に向けて付勢されている。
The first and
可動側ユニット100は、プリンター前後方向Yに水平に延びる可動側回転軸101を備えている。可動側回転軸101は、第1、第2ガイド軸57、58におけるサイドフレーム53の側の軸端部57a、58aの上方に位置し、サイドフレーム53の内側表面53dに沿ってプリンター前後方向Yに水平に配置されている。すなわち、第1、第2ガイド軸57、58に直交する方向に延びている。可動側回転軸101は、その両側の軸端部101a、101bの部分が、第1ブラケット102および第2ブラケット103によって回転自在の状態で支持されている。第1、第2ブラケット102、103を介して、可動側回転軸101と、第1、第2ガイド軸57、58との軸間距離(位置関係)が保持されている。
The
第1ブラケット102は、図11に示すように、天板部分102aと、前後の端板部分102b、102cと、側板部分102dを備えている。前後の端板部分102b、102cによって可動側回転軸101が回転自在の状態で支持されている。側板部分102dの下端部には、第1ガイド軸57の軸端部57aが回転可能な状態で貫通している。第2ブラケット103も同様であり、天板部分103aと、可動側回転軸101を回転自在の状態で支持している前後の端板部分103b、103cと、第2ガイド軸58の軸端部58aが回転自在の状態で貫通している側板部分103dを備えている。
As shown in FIG. 11, the
第1、第2ブラケット102、103の側板部分102d、103dの上端側の部位には、それぞれ、バネ掛け102e、103eが形成されている。バネ掛け102e、103eには、サイドフレーム53の外側の側面に取り付けた捩りコイルバネ62の両側のバネ端部62a、62bが上側から係止されている。捩りコイルバネ62のバネ力によって、移動側ユニット100は、プリンター下方に常に付勢されている。
Spring hooks 102e and 103e are formed on the upper end portions of the
次に、可動側回転軸101におけるプリンター後側の軸端部101aは、自在継手ユニット90の可動側自在継手部92に連結されている。可動側回転軸101は、自在継手ユニット90を介して、固定側回転軸83から回転が伝達される。自在継手ユニット90によって、可動側回転軸101は、固定側回転軸83に対して、ギャップ調整方向であるプリンター上下方向Zに、所定の範囲内で移動可能である。また、可動側回転軸101は、固定側回転軸83に対して、プリンター幅方向Xにも所定の範囲内で移動可能である。本例では、図5から分かるように、可動側回転軸101は、固定側回転軸83に対して、プリンター幅方向Xの外側に僅かにオフセットした位置において、プリンター前後方向Yに沿って水平に配置されている。
Next, the
可動側回転軸101には、図10、図11から分かるように、プリンター後側の軸端部101aの側の外周面に、第1ウォーム104(第1駆動側歯車)が一体形成されている。また、他方の軸端部101bの側の外周面には、第2ウォーム105(第2駆動側歯車)が一体形成されている。第1、第2ウォーム104、105は同一のウォームである。第1、第2ウォーム104、105は、第1、第2ブラケット102、103によって、上側、前後および外側の3方向から覆われている。
As can be seen from FIGS. 10 and 11, a first worm 104 (first drive side gear) is integrally formed on the movable
第1ウォーム104は、第1ガイド軸57の軸端部57aに同軸に固定した第1ウォームホィール106(第1従動側歯車)にかみ合っている。同様に、第2ウォーム105は、第2ガイド軸58の軸端部58aに同軸に固定した第2ウォームホィール107にかみ合っている。これら第1、第2ウォームホィール106、107は同一のウォームホィールである。可動側回転軸101の回転は、第1、第2ウォーム104、105および第1、第2ウォームホィール106、107をそれぞれ介して、第1、第2ガイド軸57、58に伝達される。第1、第2ガイド軸57、58は同期して回転駆動される。このように、可動側回転軸101と、第1、第2ウォーム104、105と、第1、第2ウォームホィール106、107によって、第1、第2ガイド軸57、58を同期して回転駆動させる同期回転機構が構成される。
The
(回転カム機構)
次に、図8、図9、図12に示すように、第1ガイド軸57の両側の軸端部57a、57bには、それぞれ、同一構成の回転カム機構110が組み付けられている。同様に第2ガイド軸58の両側の軸端部58a、58bにも、同一構成の回転カム機構120が組み付けられている。回転カム機構110と回転カム機構120とは同一構成の回転カム機構である。
(Rotating cam mechanism)
Next, as shown in FIGS. 8, 9, and 12, the
回転カム機構110は、第1ガイド軸57の回転を、当該第1ガイド軸57のプリンター上下方向Zであるギャップ調整方向の移動に変換する変換機構である。同様に、回転カム機構120は、第2ガイド軸58の回転を、当該第2ガイド軸58のギャップ調整方向の移動に変換する変換機構である。
The
第1ガイド軸57の軸端部57aの側の回転カム機構110は、軸端部57aに固定した回転カム111を備えている。回転カム111には外周カム面112が形成されている。サイドフレーム53の内側の側面には、外周カム面112に対して、下側から、摺動可能な状態で当接するカムフォロワー113が固定されている。外周カム面112とカムフォロワー113の当接位置が、回転カム111の回転に伴って、ギャップ調整方向(プリンター上下方向Z)に移動するように、外周カム面112の形状が設定されている。第1ガイド軸57の他方の軸端部57bにも同一構成の回転カム機構110が配置されている。
The
図12から分かるように、外周カム面112は、その回転中心(第1ガイド軸57の回転中心)からの距離が、円周方向に沿って所定の角度範囲に亘って漸増する形状に設定されている。図12に示す回転位相の状態から回転カム111を図において時計方向に回転すると、外周カム面112がカムフォロワー113に当接する。さらに回転カム111が回転すると、回転に伴って、外周カム面112は固定側のカムフォロワー113によって押し上げられる。この結果、第1ガイド軸57の軸端部57aが上方に移動する。
As can be seen from FIG. 12, the outer
図8、図9、図12に示すように、第2ガイド軸58の軸端部58aの側に配置した回転カム機構120は、前述の回転カム機構110と同一構成であり、回転カム121と、この回転カム121に形成した外周カム面122と、カムフォロワー123を備えている。他方の軸端部58bの側に配置した回転カム機構120も同様に構成されている。
As shown in FIGS. 8, 9, and 12, the rotating
回転カム121およびカムフォロワー123は、回転カム機構110の回転カム111、カムフォロワー113と同一の回転位相の状態に配置されている。したがって、第1、第2ガイド軸57、58が同期して回転駆動されると、回転カム機構110、120が同一の回転位相の状態で回転し、第1ガイド軸57の両側の軸端部57a、57bと、第2ガイド軸58の両側の軸端部58a、58bを、同一量だけ、ギャップ調整方向であるプリンター上下方向Zに移動させる。よって、可動側ユニット100は全体として、水平な同一姿勢を維持したまま、プリンター上下方向Zに移動する。よって、固定側のプラテン25に対して、可動側の印刷ヘッド22が移動して、プラテンギャップの調整が行われる。
The
(作用効果)
上記構成のプラテンギャップ調整機構70では、固定側ユニット80のモーター81の回転が、固定側回転軸83から自在継手ユニット90を介して、可動側ユニット100の可動側回転軸101に伝達される。可動側ユニット100では、第1、第2ガイド軸57、58を同期して回転駆動する同期回転機構が、可動側回転軸101、第1、第2ウォーム104、105、第1、第2ウォームホィール106、107によって構成されている。複数の平歯車からなる歯車列を第1、第2ガイド軸57、58の間に架け渡した構成の同期回転機構に比べて、すくない部品点数で同期回転機構を構成でき、設置スペースが少なくて済む。
(Function and effect)
In the platen
また、第1、第2ウォーム104、105は、可動側回転軸101に一体形成してあるので、可動側回転軸101と一体となって完全に同期して回転する。また、第1、第2ウォーム104、105は、回転中心線が直交する第1、第2ウォームホィール106、107にかみ合っているので、回転中心線が平行な平歯車同士のかみ合いの場合に比べてかみ合いのバックラッシが少ない。特に、本例では、円筒ウォーム歯車対を用いているので、バックラッシが実質的に零である。よって、第1、第2ガイド軸57、58を精度良く同期回転させることができるので、プラテンギャップ調整を精度良く行うことができる。
Further, since the first and
さらに、ウォームとウォームホィールの2枚の歯車構成によって、多数枚の平歯車を配列する場合と同様な大きな減速比を得ることができる。よって、所定の減速比を得るために必要な歯車の枚数が少なくて済むので、プラテンギャップ調整機構70の小型化、コンパクト化に有利である。
Further, the two gear configurations of the worm and the worm wheel can provide a large reduction ratio similar to the case where a large number of spur gears are arranged. Therefore, the number of gears required to obtain a predetermined reduction ratio can be reduced, which is advantageous in reducing the size and size of the platen
さらにまた、第1、第2ウォーム104、105と第1、第2ウォームホィール106、107とは、回転中心線が直交する状態でかみ合っている。駆動側歯車である第1、第2ウォーム104、105から従動側歯車である第1、第2ウォームホィール106、107に対して、第1、第2ウォームホィール106、107をそれらの回転方向に移動させる力は実質的に作用しない。換言すると、第1、第2ガイド軸57、58を、ギャップ調整方向に移動させようとする力が作用しない。よって、平歯車のかみ合いからなる歯車式伝達機構の場合とは異なり、第1、第2ガイド軸57、58にギャップ調整方向に大きな力が作用することがない。また、第1、第2ガイド軸57、58をギャップ調整方向に移動しないように押さえつけている捩りコイルバネ62、引張コイルバネ63、64も小型のバネとすることができる。
Furthermore, the first and
また、プラテンギャップ調整機構70では、第1、第2ガイド軸57、58が精度良く同期回転する。よって、第1、第2ガイド軸57、58の回転を、これらの軸のギャップ調整方向への移動に変換する回転カム機構110、120には、双方のガイド軸57、58の同期回転のバラツキを吸収するための遊びを設ける必要がない。したがって、回転カム111、121の外周カム面112、122の径を小さくできる。よって、小径の回転カム111、121を用いることができるので、プラテンギャップ調整機構70の小型化に有利である。また、ギャップ調整を短時間で効率良く行うことができる。
In the platen
次に、固定側ユニット80の固定側回転軸83と可動側ユニット100の可動側回転軸101の間は、自在継手ユニット90を介して、連結されている。可動側回転軸101がギャップ調整方向に変位しても、固定側回転軸83から可動側回転軸101に回転力が伝達される。平歯車同士のかみ合いによって、固定側回転軸83から可動側回転軸101に回転を伝達する場合には、平歯車同士のかみ合いを維持するために、可動側回転軸101のギャップ調整方向の移動量を大きくすることができない。これに対して、自在継手を用いることで、従来に比べて、可動側回転軸101の移動範囲を大きくでき、よって、ギャップ調整量の大きなプラテンギャップ調整機構を容易に実現できる。
Next, the fixed side
また、自在継手ユニット90を用いているので、固定側ユニット80の固定側回転軸83に対して、可動側ユニット100の可動側回転軸101をプリンター幅方向Xにオフセットした位置に配置できる。よって、プラテンギャップ調整機構70のレイアウトの自由度が増すという利点もある。
Further, since the universal
次に、プラテンギャップ調整機構70の可動側ユニット100および回転カム機構110、120は、サイドフレーム53の内側表面53dに沿って配置されている。サイドフレーム53の外側表面には、媒体搬送用の動力伝達機構140が配置されている。サイドフレーム53の内側のスペースを利用することで、プラテンギャップ調整機構70を、動力伝達機構140の有無に拘わらず、印刷媒体搬送路13の両側のサイドフレーム53、54の何れの側にも配置できる。このように、媒体搬送用の動力伝達機構140によって、プラテンギャップ調整機構70の配置位置が制限されることがなく、印刷媒体搬送路のいずれの側にもプラテンギャップ調整機構70を配置することができるので、プラテンギャップ調整機構70のレイアウトの自由度が増す。
Next, the
特に、プラテンギャップ調整機構70においては、先に述べたように、可動側ユニット100が小型でコンパクトに構成され、構成部品の点数も少ない。よって、媒体搬送用の動力伝達機構の有無に拘わりなく、印刷媒体搬送路13の両側に位置するサイドフレーム53、54の何れの側にもプラテンギャップ調整機構70を容易に配置できる。
In particular, in the platen
よって、本発明によれば、媒体搬送用の動力伝達機構の有無に拘わりなく、印刷媒体搬送路13の両側に位置するサイドフレーム53、54の何れの側にもプラテンギャップ調整機構70を配置可能なプリンター1を実現できる。
Therefore, according to the present invention, the platen
ここで、プラテンギャップ調整機構70の可動側ユニット100はサイドフレーム53の内側に配置されているので、可動側ユニット100の構成部品をヘッドキャリッジ59に当接可能な当接部材として利用することが可能である。あるいは、可動側ユニット100に、当接部材を配置することも可能である。
Here, since the
例えば、可動側ユニット100の第1、第2ブラケット102、103におけるプリンター幅方向Xの内側の端面部分を、ヘッドキャリッジ59との当接部として利用することができる。すなわち、ヘッドキャリッジ59がサイドフレーム53の側への移動時に、所定の移動限界を超えてサイドフレーム53の側に移動すると、当該ヘッドキャリッジ59の側部が第1、第2ブラケット102、103に形成した当接部に当るようにすればよい。
For example, inner end surface portions of the first and
なお、上記の実施の形態のプリンター1では、2本のガイド軸57、58によってヘッドキャリッジ59がプリンター幅方向にスライド可能に支持され、ここに印刷ヘッド22が搭載されている。本発明は、1本のガイド軸によってヘッドキャリッジがプリンター幅方向にスライド可能に支持されている構成のプリンターにも適用可能である。この場合には、上記の同期回転機構の代わりに、一箇所にウォームが形成された可動側回転軸と、ガイド軸の軸端部に取り付けたウォームホィールとを用いればよい。この場合においても、可動側回転軸と固定側回転軸の間を、自在継手ユニットを介して連結しておけばよい。
In the
また、本発明は、ライン型のプリンターにおけるプラテンギャップ調整機構として用いることができる。 Further, the present invention can be used as a platen gap adjustment mechanism in a line type printer.
さらに、上記の実施の形態では、可動側回転軸の回転をガイド軸に伝達するためにウォームとウォームホィールを用いている。この代わりに、ガイド軸に同軸に駆動側の傘歯車を配置し、ガイド軸の側に、駆動側の傘歯車にかみ合う従動側の傘歯車を配置することも可能である。 Furthermore, in the above embodiment, a worm and a worm wheel are used to transmit the rotation of the movable side rotation shaft to the guide shaft. Alternatively, a driving bevel gear can be arranged coaxially with the guide shaft, and a driven bevel gear meshing with the driving bevel gear can be arranged on the guide shaft side.
1 プリンター、2 プリンター本体部、2A 本体ケース、3 反転ユニット、3A 閉じ位置、3B 開き位置、4 凹部、4a 内側側面、4b 内側側面、5 給紙カセット装着部、6 給紙カセット、7 排紙トレイ、8 排紙口、9 操作面、10a,10b 開閉蓋、11 開閉蓋、12 用紙供給路、13 本体側搬送路、14 反転用搬送路、15 給紙ローラー、16 リタードローラー、17 搬送ローラー、18 従動ローラー、20用紙検知レバー、21 紙送りローラー対、22 印刷ヘッド、22a ノズル面、23 第1排紙ローラー対、24 第2排紙ローラー対、25 プラテン、26 上側経路、27 下向き経路、28 下側経路、29 上向き経路、30 共通経路、31 第1搬送ローラー、31a ローラー軸、32 従動ローラー、33 第2搬送ローラー、33a ローラー軸、34 従動ローラー、35 合流部、36 経路切替フラップ、40 開閉中心線、41 ユニットケース、42 背面カバー、42a 開口部、43 操作レバー、44 ロック片、45 ロック穴、50 プリンター機構部、51 プリンター本体フレーム、52 ベースフレーム、53 サイドフレーム、53a ガイド穴、53b ガイド穴、53c 外側表面、53d 内側表面、54 サイドフレーム、55 フロントフレーム、56 リアフレーム、57 第1ガイド軸、57a 軸端部、57b 軸端部、58 第2ガイド軸、58a 軸端部、58b 軸端部、59 ヘッドキャリッジ、60 タイミングベルト、61 キャリッジ駆動モーター、62 捩りコイルバネ、63 引張コイルバネ、64 引張コイルバネ、70 プラテンギャップ調整機構、80 固定側ユニット、81 モーター、82 伝達歯車列、83 固定側回転軸、83a 回転中心線、84 ピニオン、85 中間伝達歯車、86 軸側伝達歯車、87 ウォーム歯車、90 自在継手ユニット、91 固定側自在継手部、92 可動側自在継手部、100 可動側ユニット、101可動側回転軸、101a 軸端部、101b 軸端部、102 第1ブラケット、102a 天板部分、102b 端板部分、102c 端板部分、102d 側板部分、102e バネ掛け、103 第2ブラケット、103a 天板部分、103b 端板部分、103c 端板部分、103d 側板部分、103e バネ掛け、104 第1ウォーム、105 第2ウォーム、106 第1ウォームホィール、107 第2ウォームホィール、110 第1回転カム機構、111 回転カム、112 外周カム面、113 カムフォロワー、120 第2回転カム機構、121 回転カム、122 外周カム面、123 カムフォロワー、130 複合歯車、131 外歯歯車、132 外歯歯車、133 外歯歯車、134 回動軸、135 ローラー支持板、140 動力伝達機構、141 モーター、142 ピニオン、143 軸端部、144 伝達歯車、145 軸端部、146 伝達歯車、147 タイミングベルト、HP ホームポジション、X プリンター幅方向、Y プリンター前後方向、Z プリンター上下方向 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer, 2 Printer main-body part, 2A main body case, 3 reversing unit, 3A closed position, 3B open position, 4 recessed part, 4a inner side surface, 4b inner side surface, 5 paper feed cassette mounting part, 6 paper feed cassette, 7 paper discharge Tray, 8 paper discharge port, 9 operation surface, 10a, 10b open / close lid, 11 open / close lid, 12 paper supply path, 13 main body side transport path, 14 reverse transport path, 15 paper feed roller, 16 retard roller, 17 transport roller , 18 driven roller, 20 paper detection lever, 21 paper feed roller pair, 22 print head, 22a nozzle surface, 23 first paper discharge roller pair, 24 second paper discharge roller pair, 25 platen, 26 upper path, 27 downward path 28 lower path, 29 upward path, 30 common path, 31 first transport roller, 31a low -Axis, 32 driven roller, 33 2nd transport roller, 33a roller shaft, 34 driven roller, 35 merging section, 36 path switching flap, 40 opening / closing center line, 41 unit case, 42 back cover, 42a opening, 43 operation lever , 44 Lock piece, 45 Lock hole, 50 Printer mechanism, 51 Printer body frame, 52 Base frame, 53 Side frame, 53a Guide hole, 53b Guide hole, 53c Outer surface, 53d Inner surface, 54 Side frame, 55 Front frame , 56 Rear frame, 57 First guide shaft, 57a Shaft end, 57b Shaft end, 58 Second guide shaft, 58a Shaft end, 58b Shaft end, 59 Head carriage, 60 Timing belt, 61 Carriage drive motor, 62 Torsion coil bar , 63 tension coil spring, 64 tension coil spring, 70 platen gap adjustment mechanism, 80 fixed side unit, 81 motor, 82 transmission gear train, 83 fixed side rotation shaft, 83a rotation center line, 84 pinion, 85 intermediate transmission gear, 86 shaft Side transmission gear, 87 Worm gear, 90 Universal joint unit, 91 Fixed side universal joint, 92 Movable side universal joint, 100 Movable side unit, 101 Movable side rotating shaft, 101a Shaft end, 101b Shaft end, 102 1 bracket, 102a top plate portion, 102b end plate portion, 102c end plate portion, 102d side plate portion, 102e spring hook, 103 second bracket, 103a top plate portion, 103b end plate portion, 103c end plate portion, 103d side plate portion, 103e Spring hook, 104 1st worm, 105 2nd c 106, first worm wheel, 107 second worm wheel, 110 first rotating cam mechanism, 111 rotating cam, 112 outer cam surface, 113 cam follower, 120 second rotating cam mechanism, 121 rotating cam, 122 outer cam surface, 123 cam follower, 130 compound gear, 131 external gear, 132 external gear, 133 external gear, 134 rotating shaft, 135 roller support plate, 140 power transmission mechanism, 141 motor, 142 pinion, 143 shaft end, 144 Transmission gear, 145 shaft end, 146 transmission gear, 147 timing belt, HP home position, X printer width direction, Y printer longitudinal direction, Z printer vertical direction
Claims (4)
前記印刷ヘッドを搭載したヘッドキャリッジと、
前記ヘッドキャリッジを印刷媒体搬送路の幅方向にスライド可能に支持するガイド軸と、
前記印刷媒体搬送路を挟み、前記印刷ヘッドに対峙するプラテンと、
前記印刷ヘッドと前記プラテンの間のギャップ調整を、前記ガイド軸を前記プラテンに対して接近および離間するギャップ調整方向に移動させることによって行うプラテンギャップ調整機構と、
前記印刷媒体搬送路の幅方向の両側に位置し、前記ガイド軸の両側の軸端部をそれぞれ前記ギャップ調整方向に移動可能に支持しているプリンターサイドフレームと、
を有し、
前記プラテンギャップ調整機構は、前記ガイド軸に回転を伝達する回転伝達機構と、前記ガイド軸の回転を当該ガイド軸の前記ギャップ調整方向の移動に変換するカム機構とを備え、
前記回転伝達機構および前記カム機構は、一方の前記プリンターサイドフレームにおけるプリンター内側を向くフレーム内側表面に沿って配置され、
前記回転伝達機構は、
前記フレーム内側表面に沿って前記ガイド軸に直交する方向に延びる回転軸と、
前記回転軸に同軸に設けたウォームと、
前記ガイド軸の前記軸端部に同軸に設けられ、前記ウォームにかみ合っているウォームホィールと、
を備え、
前記カム機構は、
前記ガイド軸の前記軸端部に取付けられ、前記ウォームホィールと前記フレーム内側表面の間に位置する回転カムと、
前記フレーム内側表面における前記回転カムの外周カム面に当接可能な位置に配置したカムフォロワーと、
を備え、
前記外周カム面と前記カムフォロワーの当接位置が、前記回転カムの回転に伴って前記ギャップ調整方向に移動するように、前記外周カム面の形状が設定されていることを特徴とするプリンター。 A print head;
A head carriage mounted with the print head;
A guide shaft that slidably supports the head carriage in the width direction of the print medium conveyance path;
A platen sandwiching the print medium conveyance path and facing the print head;
A platen gap adjustment mechanism that adjusts the gap between the print head and the platen by moving the guide shaft in a gap adjustment direction that approaches and separates from the platen;
A printer side frame that is located on both sides in the width direction of the print medium conveyance path and supports the shaft end portions on both sides of the guide shaft so as to be movable in the gap adjustment direction,
Have
The platen gap adjustment mechanism includes a rotation transmission mechanism that transmits rotation to the guide shaft, and a cam mechanism that converts rotation of the guide shaft into movement of the guide shaft in the gap adjustment direction.
The rotation transmission mechanism and the cam mechanism are arranged along a frame inner surface facing the inside of the printer in one of the printer side frames ,
The rotation transmission mechanism is
A rotation axis extending in a direction perpendicular to the guide axis along the inner surface of the frame;
A worm provided coaxially with the rotary shaft;
A worm wheel provided coaxially at the shaft end of the guide shaft and meshing with the worm;
With
The cam mechanism is
A rotating cam attached to the shaft end of the guide shaft and positioned between the worm wheel and the inner surface of the frame;
A cam follower disposed at a position capable of contacting the outer peripheral cam surface of the rotary cam on the inner surface of the frame;
With
The printer according to claim 1, wherein the shape of the outer peripheral cam surface is set such that a contact position between the outer peripheral cam surface and the cam follower moves in the gap adjustment direction as the rotating cam rotates.
前記媒体搬送ローラーに回転駆動源からの回転を伝達する動力伝達機構と、
を有し、
一方の前記プリンターサイドフレームの前記内側表面に沿って前記回転伝達機構および前記カム機構が配置され、当該プリンターサイドフレームにおける反対側のフレーム外側表面に沿って前記動力伝達機構が配置されている請求項1に記載のプリンター。 A medium conveyance roller that is bridged between the printer side frames and conveys the print medium along the print medium conveyance path;
A power transmission mechanism for transmitting rotation from a rotational drive source to the medium transport roller;
Have
Is the arrangement is the rotation transmission mechanism and the cam mechanism along the inner surface of one of the printer side frames, claims wherein the power transmission mechanism along the frame outer surface of the opposite side of the printer side frame is arranged The printer according to 1 .
前記ギャップ調整方向における定まった位置に配置されている固定側回転軸と、
前記固定側回転軸と前記回転軸を連結している自在継手と、
を有している請求項1に記載のプリンター。 The platen gap adjusting mechanism is
A fixed rotation shaft disposed at a fixed position in the gap adjustment direction;
A universal joint connecting the fixed-side rotating shaft and the rotating shaft;
The printer according to claim 1 .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013065787A JP6136443B2 (en) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | printer |
CN201410093470.7A CN104070854B (en) | 2013-03-27 | 2014-03-13 | Printer |
US14/227,787 US9193188B2 (en) | 2013-03-27 | 2014-03-27 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013065787A JP6136443B2 (en) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | printer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014188799A JP2014188799A (en) | 2014-10-06 |
JP6136443B2 true JP6136443B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=51835612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013065787A Expired - Fee Related JP6136443B2 (en) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6136443B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60157256U (en) * | 1984-03-29 | 1985-10-19 | アルプス電気株式会社 | printer |
JPS6127272A (en) * | 1984-07-18 | 1986-02-06 | Nec Corp | Thermal head retracting mechanism |
JPS63172921A (en) * | 1987-01-10 | 1988-07-16 | Chino Corp | Recorder |
JPH02127071A (en) * | 1988-11-07 | 1990-05-15 | Nec Corp | Bankbook printer |
JP3728280B2 (en) * | 2002-07-10 | 2005-12-21 | キヤノン株式会社 | Recording device |
JP4446151B2 (en) * | 2003-04-03 | 2010-04-07 | セイコーエプソン株式会社 | Recording apparatus and liquid ejecting apparatus |
JP2005193656A (en) * | 2003-12-09 | 2005-07-21 | Seiko Epson Corp | Recording device |
JP4508897B2 (en) * | 2005-02-09 | 2010-07-21 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
JP2006256229A (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | GAP ADJUSTMENT MECHANISM, PRINTER HAVING THIS GAP ADJUSTMENT MECHANISM, AND GAP ADJUSTMENT METHOD |
-
2013
- 2013-03-27 JP JP2013065787A patent/JP6136443B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014188799A (en) | 2014-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6083286B2 (en) | Reference position detection device for rotation mechanism, platen gap adjustment mechanism, and printer | |
CN105269989B (en) | Printer | |
US9643803B2 (en) | Image forming device capable of stably feeding recording sheet | |
CN104070854B (en) | Printer | |
JP6136443B2 (en) | printer | |
JP6056593B2 (en) | printer | |
JP6136442B2 (en) | printer | |
JP6111758B2 (en) | Medium processing apparatus and paper reversing conveyance unit | |
JP6077283B2 (en) | Thermal printer | |
JP2004292167A (en) | Transport path changing device for recording medium, double-sided recording device, transport path changing device for ejected medium | |
JP5353829B2 (en) | Image recording device | |
JP6015482B2 (en) | Transport device | |
JP2015174276A (en) | Serial inkjet printer | |
JP2024035519A (en) | Clutch mechanism and recording device | |
JP2013116799A (en) | Image forming device | |
JP5537343B2 (en) | Paper transport mechanism and image forming apparatus | |
WO2020222745A1 (en) | Media creaser | |
JP2012000878A (en) | Image recording apparatus | |
JP2019075667A (en) | Opening/closing device and image recording device | |
JP2015143143A (en) | Medium feeder and printer | |
JP2015196549A (en) | image recording device | |
JP2008173928A (en) | Image formation device | |
JP2017200731A (en) | Recording device | |
JP2016000491A (en) | Recording device | |
JP2012071907A (en) | Conveying device and image recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160120 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160617 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6136443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |