JP6056359B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6056359B2 JP6056359B2 JP2012226369A JP2012226369A JP6056359B2 JP 6056359 B2 JP6056359 B2 JP 6056359B2 JP 2012226369 A JP2012226369 A JP 2012226369A JP 2012226369 A JP2012226369 A JP 2012226369A JP 6056359 B2 JP6056359 B2 JP 6056359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corrugated
- groove
- circumferential
- land portion
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 15
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 12
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、波長および振幅をもつ波状形状の溝壁を左右に有すると共にタイヤ周方向に延在する複数本の波形周溝と、隣り合う前記波形周溝に区画されて成る少なくとも1列の波形陸部とを備える空気入りタイヤであって、前記波形周溝の左右の溝壁の波長が、相互に同一であり、前記波形周溝の左右の溝壁の波状形状が、相互に位相差をもって配置され、1列の前記波形陸部を区画する左右の前記波形周溝のうち、一方の前記波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅が、他方の前記波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅よりも大きく、且つ、前記一方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅と、前記他方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅との差ΔAが、タイヤ接地幅TWに対して0.3[mm]≦ΔA≦TW/20[mm]の関係を有することを特徴とする。
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、波長および振幅をもつ波状形状の溝壁を左右に有すると共にタイヤ周方向に延在する複数本の波形周溝と、隣り合う前記波形周溝に区画されて成る少なくとも1列の波形陸部とを備える空気入りタイヤであって、前記波形周溝の左右の溝壁の波長が、相互に同一であり、前記波形周溝の左右の溝壁の波状形状が、相互に位相差をもって配置され、1列の前記波形陸部を区画する左右の前記波形周溝のうち、一方の前記波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅が、他方の前記波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅よりも大きく、前記一方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の波長と、前記他方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の波長とが、相互に同一であり、且つ、前記一方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の波状形状と、前記他方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の波状形状とが、相互に同位相で配置されることを特徴とする。
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、波長および振幅をもつ波状形状の溝壁を左右に有すると共にタイヤ周方向に延在する複数本の波形周溝と、隣り合う前記波形周溝に区画されて成る少なくとも1列の波形陸部とを備える空気入りタイヤであって、前記波形周溝の左右の溝壁の波長が、相互に同一であり、前記波形周溝の左右の溝壁の波状形状が、相互に位相差をもって配置され、1列の前記波形陸部を区画する左右の前記波形周溝のうち、一方の前記波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅が、他方の前記波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅よりも大きく、且つ、前記波形周溝の左右の溝壁の振幅が、相互に同一であることを特徴とする。
図1は、この発明の実施の形態にかかる空気入りタイヤを示すタイヤ子午線方向の断面図である。同図は、タイヤ径方向の片側領域を示している。また、同図は、空気入りタイヤの一例として、乗用車用ラジアルタイヤを示している。なお、符号CLは、タイヤ赤道面である。また、タイヤ幅方向とは、タイヤ回転軸(図示省略)に平行な方向をいい、タイヤ径方向とは、タイヤ回転軸に垂直な方向をいう。また、車幅方向内側および車幅方向外側とは、タイヤを車両に装着したときの車幅方向に対する向きを示す。
図2は、図1に記載した空気入りタイヤのトレッド面を示す平面図である。また、同図では、タイヤの車両装着状態にて、図中左側が車幅方向内側となり、図中右側が車幅方向外側となる。なお、タイヤ周方向とは、タイヤ回転軸周りの方向をいう。また、符号Tは、タイヤ接地端である。
図3は、図2に記載したトレッド面の要部を示す説明図である。同図は、2本の周溝21、22と、これらの周溝21、22に区画された1列の陸部32との関係を示している。
また、この空気入りタイヤ1では、各陸部31〜35のラグ溝41〜45が、複数種類のピッチ長を有する所定の配列パターンでタイヤ周方向に配置されることにより、ピッチバリエーション構造が構成されている。これにより、走行時に発生するノイズの周波数が分散して、パターンノイズが低減されている。
以上説明したように、この空気入りタイヤ1は、波長および振幅をもつ波状形状の溝壁を左右に有すると共にタイヤ周方向に延在する複数本の波形周溝21〜24と、隣り合う波形周溝21、22;22、23;23、24に区画されて成る少なくとも1列の波形陸部32〜34とを備える(図2参照)。また、波形周溝21、22(23、24)の左右の溝壁の波長λ11、λ12;λ21、λ22が、相互に同一(λ11=λ12、λ21=λ22)である(図3参照)。また、波形周溝21、22(23、24)の左右の溝壁の波状形状が、相互に位相差θ1、θ2(θ1≠0、θ2≠0)をもって配置される。また、1列の波形陸部32(33、34)を区画する左右の波形周溝21、22(22、23:23、24)のうち、一方(図3では、車幅方向内側)の波形周溝21(22、23)の波形陸部32(33、34)側の溝壁の振幅A12が、他方(図3では、車幅方向外側)の波形周溝22(23、24)の波形陸部32(33、34)側の溝壁の振幅A21よりも大きい(A12>A21)。
また、3本以上の波形周溝21〜24を備える構成(図2参照)では、上記のように、波形周溝21〜24が大きな振幅の溝壁を有する順にタイヤ幅方向の一方から他方に向かって配置され、且つ、空気入りタイヤ1が、大きな振幅を有する側の波形周溝を車幅方向内側にして車両に装着すべき指定を有する。これにより、上記したタイヤのウェット性能および騒音性能を向上できる利点がある。
Claims (16)
- 波長および振幅をもつ波状形状の溝壁を左右に有すると共にタイヤ周方向に延在する3本以上の波形周溝と、隣り合う前記波形周溝に区画されて成る少なくとも1列の波形陸部とを備える空気入りタイヤであって、
前記波形周溝の左右の溝壁の波長が、相互に同一であり、
前記波形周溝の左右の溝壁の波状形状が、相互に位相差をもって配置され、
1列の前記波形陸部を区画する左右の前記波形周溝のうち、一方の前記波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅が、他方の前記波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅よりも大きく、且つ、
前記波形周溝が、大きな振幅の溝壁を有する順にタイヤ幅方向の一方から他方に向かって配置されることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記波形周溝の左右の溝壁の波長λおよび位相差θが、5[mm]≦θ≦λ/2−5[mm]の関係を有する請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記一方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅と、前記他方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅との差ΔAが、タイヤ接地幅TWに対して、0.3[mm]≦ΔA≦TW/20[mm]の関係を有する請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記一方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の波長と、前記他方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の波長とが、相互に同一であり、且つ、
前記一方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の波状形状と、前記他方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の波状形状とが、相互に同位相で配置される請求項1〜3のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。 - 前記波形周溝の左右の溝壁の振幅が、相互に同一である請求項1〜4のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記波形陸部が、タイヤ周方向に正弦波状に延在する複数の周方向サイプ群を有する請求項1〜5のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記周方向サイプ群の波長と、前記波形陸部の左右のエッジ部を区画する左右の前記波形周溝の溝壁の波長とが、相互に同一であり、且つ、
前記周方向サイプ群の波状形状と、前記左右の波形周溝の溝壁の波状形状とが、相互に位相差をもって配置される請求項6に記載の空気入りタイヤ。 - 前記波形陸部が、前記波形陸部の踏面に面取部を有する面取サイプを備える請求項1〜7のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- タイヤ赤道面を境界とする左右の領域のうち、前記波形陸部から見て前記一方の波形周溝側にある領域のサイプ密度が、他方の領域のサイプ密度よりも大きい請求項8に記載の空気入りタイヤ。
- 相互に異なる溝幅を有する複数の前記波形周溝が、より広い溝幅を有する順にタイヤ赤道面からタイヤ幅方向外側に向かって配置される請求項1〜9のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記波形陸部が、タイヤ幅方向に延在するラグ溝を有すると共に、
前記波形陸部を区画する左右の前記波形周溝の溝壁の波長λと、前記ラグ溝のピッチ長Pとが、P=λ/2の関係を有する請求項1〜10のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。 - 前記ラグ溝が、前記波形周溝の溝壁の最大振幅位置に開口する請求項11に記載の空気入りタイヤ。
- 前記一方の波形周溝を車幅方向内側にして車両に装着すべき指定を有する請求項1〜12のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 波長および振幅をもつ波状形状の溝壁を左右に有すると共にタイヤ周方向に延在する複数本の波形周溝と、隣り合う前記波形周溝に区画されて成る少なくとも1列の波形陸部とを備える空気入りタイヤであって、
前記波形周溝の左右の溝壁の波長が、相互に同一であり、
前記波形周溝の左右の溝壁の波状形状が、相互に位相差をもって配置され、
1列の前記波形陸部を区画する左右の前記波形周溝のうち、一方の前記波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅が、他方の前記波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅よりも大きく、且つ、
前記一方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅と、前記他方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅との差ΔAが、タイヤ接地幅TWに対して0.3[mm]≦ΔA≦TW/20[mm]の関係を有することを特徴とする空気入りタイヤ。 - 波長および振幅をもつ波状形状の溝壁を左右に有すると共にタイヤ周方向に延在する複数本の波形周溝と、隣り合う前記波形周溝に区画されて成る少なくとも1列の波形陸部とを備える空気入りタイヤであって、
前記波形周溝の左右の溝壁の波長が、相互に同一であり、
前記波形周溝の左右の溝壁の波状形状が、相互に位相差をもって配置され、
1列の前記波形陸部を区画する左右の前記波形周溝のうち、一方の前記波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅が、他方の前記波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅よりも大きく、
前記一方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の波長と、前記他方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の波長とが、相互に同一であり、且つ、
前記一方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の波状形状と、前記他方の波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の波状形状とが、相互に同位相で配置されることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 波長および振幅をもつ波状形状の溝壁を左右に有すると共にタイヤ周方向に延在する複数本の波形周溝と、隣り合う前記波形周溝に区画されて成る少なくとも1列の波形陸部とを備える空気入りタイヤであって、
前記波形周溝の左右の溝壁の波長が、相互に同一であり、
前記波形周溝の左右の溝壁の波状形状が、相互に位相差をもって配置され、
1列の前記波形陸部を区画する左右の前記波形周溝のうち、一方の前記波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅が、他方の前記波形周溝の前記波形陸部側の溝壁の振幅よりも大きく、且つ、
前記波形周溝の左右の溝壁の振幅が、相互に同一であることを特徴とする空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012226369A JP6056359B2 (ja) | 2012-10-11 | 2012-10-11 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012226369A JP6056359B2 (ja) | 2012-10-11 | 2012-10-11 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014076764A JP2014076764A (ja) | 2014-05-01 |
JP6056359B2 true JP6056359B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=50782453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012226369A Active JP6056359B2 (ja) | 2012-10-11 | 2012-10-11 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6056359B2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6293610B2 (ja) * | 2014-08-06 | 2018-03-14 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6450224B2 (ja) * | 2015-03-12 | 2019-01-09 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2017024660A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017024661A (ja) | 2015-07-27 | 2017-02-02 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017024657A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017024659A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017024658A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6594695B2 (ja) * | 2015-07-29 | 2019-10-23 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
US10814675B2 (en) | 2016-07-12 | 2020-10-27 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
JP6493542B2 (ja) * | 2016-07-19 | 2019-04-03 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6772615B2 (ja) * | 2016-07-19 | 2020-10-21 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6900381B2 (ja) * | 2016-08-26 | 2021-07-07 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP6930132B2 (ja) * | 2017-02-24 | 2021-09-01 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6930130B2 (ja) * | 2017-02-24 | 2021-09-01 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE102017208010A1 (de) * | 2017-05-11 | 2018-11-15 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen |
JP6950369B2 (ja) * | 2017-08-30 | 2021-10-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP6946923B2 (ja) * | 2017-10-19 | 2021-10-13 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
KR20190048382A (ko) | 2017-10-31 | 2019-05-09 | 주식회사 에스티원 | 실런트를 포함하는 공기입 타이어 |
JP6927023B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2021-08-25 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP6562130B2 (ja) * | 2018-07-19 | 2019-08-21 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7081552B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2022-06-07 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7415142B2 (ja) * | 2019-11-25 | 2024-01-17 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2021117653A1 (ja) * | 2019-12-13 | 2021-06-17 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
JP7502597B2 (ja) * | 2020-01-20 | 2024-06-19 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
JP7631764B2 (ja) | 2020-12-01 | 2025-02-19 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP2022104139A (ja) * | 2020-12-28 | 2022-07-08 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE112021005398T9 (de) | 2020-12-28 | 2023-10-12 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Luftreifen |
JP2022159900A (ja) * | 2021-04-05 | 2022-10-18 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP2022159901A (ja) * | 2021-04-05 | 2022-10-18 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP2023020716A (ja) * | 2021-07-30 | 2023-02-09 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS574409A (en) * | 1980-06-11 | 1982-01-11 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire for heavy car with unsymmetrical tread pattern |
JPH0811508A (ja) * | 1994-06-30 | 1996-01-16 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP3136101B2 (ja) * | 1996-09-19 | 2001-02-19 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2009143301A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP4488083B2 (ja) * | 2008-04-11 | 2010-06-23 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5290707B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2013-09-18 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5402531B2 (ja) * | 2009-10-28 | 2014-01-29 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5250017B2 (ja) * | 2010-11-24 | 2013-07-31 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP2013071555A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りタイヤ |
-
2012
- 2012-10-11 JP JP2012226369A patent/JP6056359B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014076764A (ja) | 2014-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6056359B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5948995B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6330568B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5790166B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5617859B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5413500B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5942795B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5915505B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016074256A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2016117695A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2016117696A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013189137A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017065625A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6119238B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2018065429A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6019780B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2017043227A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6825252B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7115077B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6521115B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6237216B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7215400B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019194038A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7251360B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017136954A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6056359 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |