JP5948817B2 - 駆動回路、及び、光送信装置 - Google Patents
駆動回路、及び、光送信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5948817B2 JP5948817B2 JP2011260257A JP2011260257A JP5948817B2 JP 5948817 B2 JP5948817 B2 JP 5948817B2 JP 2011260257 A JP2011260257 A JP 2011260257A JP 2011260257 A JP2011260257 A JP 2011260257A JP 5948817 B2 JP5948817 B2 JP 5948817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- voltage
- transistor
- circuit
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
Vc1=Ve1×(R4/R6)
となる。
Ic0=(Vcom-Vbe0)/R6,
Ic1=(Vcom-Vbe1)/R7
と決定され、トランジスタQ0,Q1に適切な動作電流が流れるように電圧Vcomが調整される。例えば、Vcom=1.6V、Vbe0=Vbe1=0.8V、R6=R7=200Ω、Ic0=Ic1=4mAと設定される。
Claims (6)
- 差動信号の入力に応じて発光素子の駆動電流を増減する駆動回路であって、
前記差動信号の正相成分が入力される第1の信号端子と、
前記差動信号の逆相成分が入力される第2の信号端子と、
前記発光素子が備える駆動電流の入力端子に接続されている接続端子と、
前記第1の信号端子に接続されて、前記正相成分に対応する第1の電圧及び前記正相成分の逆相に対応する第2の電圧を生成する正相信号処理回路と、
前記第2の信号端子に接続されて、前記逆相成分に対応する第3の電圧及び前記逆相成分の逆相に対応する第4の電圧を生成する逆相信号処理回路と、
前記正相信号処理回路から前記第1の電圧が入力され、前記逆相信号処理回路から前記第4の電圧が入力され、前記接続端子に接続されている第1の電圧制御電流源回路と、
前記逆相信号処理回路から前記第3の電圧が入力され、前記正相信号処理回路から前記第2の電圧が入力され、前記接続端子に接続されている第2の電圧制御電流源回路と、
を備え、
前記第1の電圧制御電流源回路は、前記第1の信号端子に入力する前記正相成分に応じて、前記駆動電流を増加するように前記接続端子を介して前記駆動電流を制御し、
前記第2の電圧制御電流源回路は、前記第2の信号端子に入力する前記逆相成分に応じて、前記駆動電流を減少するように前記接続端子を介して前記駆動電流を制御する、
ことを特徴とする駆動回路。 - 前記第1の電圧制御電流源回路は、前記第1の電圧及び前記第4の電圧の重畳電圧で駆動されるプッシュトランジスタを有し、
前記第2の電圧制御電流源回路は、前記第2の電圧及び前記第3の電圧の重畳電圧で駆動されるプルトランジスタを有し、
前記プッシュトランジスタの一方の電流端子と前記プルトランジスタの一方の電流端子とが前記接続端子に接続されている、
請求項1に記載の駆動回路。 - 前記正相信号処理回路は、前記正相成分を制御端子に受ける第1のトランジスタを含み、
前記逆相信号処理回路は、前記逆相成分を制御端子に受ける第2のトランジスタを含み、
前記第1の電圧は、前記第1のトランジスタの一方の電流端子において生成され、
前記第2の電圧は、前記第1のトランジスタの他方の電流端子において生成され、
前記第3の電圧は、前記第2のトランジスタの一方の電流端子において生成され、
前記第4の電圧は、前記第2のトランジスタの他方の電流端子において生成される、
請求項2に記載の駆動回路。 - 前記正相信号処理回路は、前記第1のトランジスタの前記他方の電流端子に接続された第1のバッファ回路をさらに含み、
前記逆相信号処理回路は、前記第2のトランジスタの前記他方の電流端子に接続された第2のバッファ回路をさらに含み、
前記第2の電圧は、前記第1のバッファ回路を介して前記第3の電圧と重畳され、
前記第4の電圧は、前記第2のバッファ回路を介して前記第1の電圧と重畳される、
請求項3に記載の駆動回路。 - 前記正相信号処理回路は、前記第1のトランジスタの前記一方の電流端子に接続された第1の遅延回路をさらに含み、
前記逆相信号処理回路は、前記第2のトランジスタの前記一方の電流端子に接続された第2の遅延回路をさらに含み、
前記第1の電圧は、前記第1の遅延回路を介して前記第4の電圧と重畳され、
前記第3の電圧は、前記第2の遅延回路を介して前記第2の電圧と重畳される、
請求項3又は4に記載の駆動回路。 - 駆動電流の入力に応じて光信号を出力する発光素子と、
請求項1〜5の何れか一項に記載の駆動回路と、
を備え、
前記駆動回路の前記接続端子は、前記発光素子が備える駆動電流の入力端子に接続されている、
ことを特徴とする光送信装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011260257A JP5948817B2 (ja) | 2011-11-29 | 2011-11-29 | 駆動回路、及び、光送信装置 |
US13/689,292 US8649406B2 (en) | 2010-10-28 | 2012-11-29 | Shunt driver circuit for laser diode with push pull architecture |
US13/830,085 US8737442B2 (en) | 2010-10-28 | 2013-03-14 | Driver circuit for laser diode outputting pre-emphasized signal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011260257A JP5948817B2 (ja) | 2011-11-29 | 2011-11-29 | 駆動回路、及び、光送信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013115241A JP2013115241A (ja) | 2013-06-10 |
JP5948817B2 true JP5948817B2 (ja) | 2016-07-06 |
Family
ID=48710512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011260257A Active JP5948817B2 (ja) | 2010-10-28 | 2011-11-29 | 駆動回路、及び、光送信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5948817B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6295778B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2018-03-20 | 富士通株式会社 | 光半導体装置及び駆動回路の制御方法 |
JP2016021458A (ja) * | 2014-07-14 | 2016-02-04 | 住友電気工業株式会社 | 駆動回路及びそれを含む光通信装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3984741B2 (ja) * | 1998-11-26 | 2007-10-03 | キヤノン株式会社 | 半導体レーザ駆動回路 |
JP2001136051A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 片相変換回路 |
JP2008034460A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Mitsumi Electric Co Ltd | レーザドライバ |
JP5035054B2 (ja) * | 2008-03-19 | 2012-09-26 | 住友電気工業株式会社 | 半導体レーザ駆動回路 |
JP2011142173A (ja) * | 2010-01-06 | 2011-07-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 制御回路及びレーザダイオード駆動回路 |
-
2011
- 2011-11-29 JP JP2011260257A patent/JP5948817B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013115241A (ja) | 2013-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5768551B2 (ja) | 外部変調型レーザ素子の駆動回路 | |
JP5861337B2 (ja) | 駆動回路、及び、光送信装置 | |
JP5337886B2 (ja) | Dc結合型レーザ駆動回路、及び、半導体レーザ素子の駆動方法 | |
JP5071248B2 (ja) | レーザダイオード駆動回路 | |
US6667661B1 (en) | Laser diode driver with high power efficiency | |
JP2013106010A (ja) | 駆動回路および光送信装置 | |
US9467310B2 (en) | Wide common-mode range receiver | |
JP6024197B2 (ja) | 発光素子駆動回路 | |
JP2016021458A (ja) | 駆動回路及びそれを含む光通信装置 | |
JP2019192987A (ja) | 電力増幅器の制御回路 | |
US9153936B2 (en) | Power-efficient high-speed driver for a vertical-cavity surface-emitting laser | |
JP2011023474A (ja) | 半導体レーザ駆動回路 | |
JP5948817B2 (ja) | 駆動回路、及び、光送信装置 | |
US11177773B1 (en) | Transimpedance amplifiers | |
JP6507980B2 (ja) | 光受信回路、光トランシーバ、および光受信回路の制御方法 | |
KR101618971B1 (ko) | 인버터 형태의 전력 증폭기 | |
JP7581787B2 (ja) | 駆動回路および半導体集積回路 | |
US10564450B1 (en) | Electrical amplifier and electro-optical device comprising an electrical amplifier | |
US7345543B2 (en) | Fast transconductance amplifier | |
US8018286B2 (en) | Low power integrated circuit | |
JP2018206954A (ja) | 駆動回路 | |
JP5234776B2 (ja) | レーザ駆動回路 | |
US12119792B2 (en) | Variable gain amplifier circuit and semiconductor integrated circuit | |
JP2018170705A (ja) | 駆動回路 | |
JP2008243875A (ja) | 発光素子駆動回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5948817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |