JP5923847B2 - カメラシステム、信号遅延量調整方法及びプログラム - Google Patents
カメラシステム、信号遅延量調整方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5923847B2 JP5923847B2 JP2010082340A JP2010082340A JP5923847B2 JP 5923847 B2 JP5923847 B2 JP 5923847B2 JP 2010082340 A JP2010082340 A JP 2010082340A JP 2010082340 A JP2010082340 A JP 2010082340A JP 5923847 B2 JP5923847 B2 JP 5923847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- delay amount
- unit
- camera control
- delay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 52
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/04—Synchronising
- H04N5/06—Generation of synchronising signals
- H04N5/067—Arrangements or circuits at the transmitter end
- H04N5/073—Arrangements or circuits at the transmitter end for mutually locking plural sources of synchronising signals, e.g. studios or relay stations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/661—Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/90—Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/268—Signal distribution or switching
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Description
1.前提となる技術
2.本実施形態に係るカメラシステムの構成例
3.本実施形態のシステムにおける処理手順
図1は、カメラとCCUが1対1で接続されたカメラ制御システムを示すブロック図である。このカメラシステムは、テレビ局のスタジオなどで用いられるもので、CHU1200とCCU1300がカメラケーブル1100によって1対1で接続されて基準信号と映像信号が伝送される。カメラ制御装置としての複数のCCU((Camera Control Unit)カメラ・コントロール・ユニット)1300と、各CCU1300にカメラケーブル1100を介して接続された複数のCHU1200((Camera Head Unit)カメラ・ヘッド・ユニット)と、CCU1300との間でビデオ信号やリターンビデオ信号などの信号の送受信を行い、選択されたCHU1200及びCCU1300に対応する映像信号を出力するビデオスイッチャー1400と、各CHU1200とCCU1300の映像同期を取るために基準となる標準信号を出力する標準信号発生器1500から構成されている。
図2は、本実施形態に係る、非同期伝送網を用いたカメラシステムの一例を示す模式図である。図2に示すように、カメラシステム100は、複数のCHU(カメラ部)200、CCU(カメラ制御部)300、ビデオスイッチャー400、標準信号発生器500を有して構成される。カメラとCCUは非同期伝送網600によって接続されている。なお、本実施形態では、非同期伝送網600としてイーサネット(登録商標)を例示するが、これに限定されるものではない。
図6は、本実施形態のシステムにおける処理手順を示すフローチャートである。電源投入或いはシステムリセットから映像バッファの決定までの処理の流れを以下に説明する。ここでは、図3及び図4に示したように、調停のためのCNU700を設けた場合について説明する。
200 CHU
300 CCU
600 非同期伝送網
700 CNU
Claims (18)
- 映像を取得する複数のカメラ部と、
非同期伝送網を介して前記複数のカメラ部のそれぞれに対応して接続され、前記複数のカメラ部のそれぞれから映像信号を取得する複数のカメラ制御部と、
前記複数のカメラ制御部のそれぞれで取得される前記映像信号の遅延量が同一となるように調整する遅延量調整部と、
を備え、
前記複数のカメラ部は、前記遅延量調整部からの遅延量の調整の指示を受けて、少なくとも映像信号のバッファをメモリ内に設けることで前記遅延量の調整を行い、
前記遅延量調整部は、予め設定された許容遅延時間以内で最も大きい前記遅延量が検出された前記カメラ部と前記カメラ制御部の組に対して、他の前記カメラ部と前記カメラ制御部の組の前記遅延量を調整する、カメラシステム。 - 前記遅延量調整部は、任意の1の前記カメラ制御部で取得された前記遅延量に対して、他の前記カメラ制御部で取得された前記遅延量を調整する、請求項1に記載のカメラシステム。
- 前記遅延量調整部は、任意の1の前記カメラ制御部で取得された最大の前記遅延量に対して、他の前記カメラ制御部で取得された前記遅延量を調整する、請求項1に記載のカメラシステム。
- 前記カメラ部は、前記遅延量調整部からの前記遅延量の調整の指示を受けて、PLLロックをする位相ポイントを調整することで前記遅延量の調整を行う、請求項1に記載のカメラシステム。
- 前記遅延量調整部は、予め設定された許容遅延時間を越える遅延量の前記カメラ部と前記カメラ制御部の組に対して時刻同期処理は行わず、前記時刻同期処理が行われていない旨を表示するために通知する、請求項1に記載のカメラシステム。
- 前記時刻同期処理が行われていない旨を前記カメラ部、前記カメラ制御部、又は前記複数のカメラ制御部から取得した映像信号を選択するビデオスイッチャーのいずれかに表示する、請求項5に記載のカメラシステム。
- 前記遅延量調整部は、前記複数のカメラ制御部と別体に設けられたCNUによって構成される、請求項1に記載のカメラシステム。
- 前記遅延量調整部は、前記複数のカメラ制御部のいずれか1つの内部に設けられる、請求項1に記載のカメラシステム。
- 非同期伝送網を介して複数のカメラ部のそれぞれに対応して接続された複数のカメラ制御部のそれぞれにおいて、映像信号の遅延量を取得することと、
任意の1の前記カメラ制御部で取得された前記遅延量に対して、他の前記カメラ制御部で取得された前記遅延量が同一となるように前記複数のカメラ部のバッファを設定することで調整することと、
予め設定された許容遅延時間以内で最も大きい前記遅延量が検出された前記カメラ部と前記カメラ制御部の組に対して、他の前記カメラ部と前記カメラ制御部の組の前記遅延量を調整することと、
を備える、信号遅延量調整方法。 - 非同期伝送網を介して複数のカメラ部のそれぞれに対応して接続された複数のカメラ制御部において、前記カメラ部と対応する前記カメラ制御部のそれぞれの組の遅延量を取得する手段、
任意の前記カメラ部と前記カメラ制御部の組の遅延量に対して、他の前記カメラ部と前記カメラ制御部の組の遅延量を調整する前記遅延量が同一となるように前記複数のカメラ部のバッファを設定することで調整する手段、
予め設定された許容遅延時間以内で最も大きい前記遅延量が検出された前記カメラ部と前記カメラ制御部の組に対して、他の前記カメラ部と前記カメラ制御部の組の前記遅延量を調整する手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 - 映像を取得する複数のカメラ部のそれぞれに対応して非同期伝送網を介して接続された複数のカメラ制御装置から、映像信号の遅延量を取得する映像信号遅延量取得部と、
少なくとも映像信号のバッファを前記複数のカメラ部のメモリ内に設けることで前記複数のカメラ部に前記映像信号の遅延量を調整させるため、前記複数のカメラ制御装置のそれぞれで取得される映像信号の遅延量が同一となるように調整する遅延量調整部と、
を備え、
前記遅延量調整部は、予め設定された許容遅延時間以内で最も大きい前記遅延量が検出された前記カメラ部と前記カメラ制御装置の組に対して、他の前記カメラ部と前記カメラ制御装置の組の前記遅延量を調整する、制御装置。 - 前記遅延量調整部は、任意の1の前記カメラ制御装置で取得された前記遅延量に対して、他の前記カメラ制御装置で取得された前記遅延量を調整する、請求項11に記載の制御装置。
- 前記遅延量調整部は、任意の1の前記カメラ制御装置で取得された最大の前記遅延量に対して、他の前記カメラ制御装置で取得された前記遅延量を調整する、請求項11に記載の制御装置。
- 前記カメラ部は、前記遅延量調整部からの前記遅延量の調整の指示を受けて、PLLロックをする位相ポイントを調整することで前記遅延量の調整を行う、請求項11に記載の制御装置。
- 前記遅延量調整部は、予め設定された許容遅延時間を越える遅延量の前記カメラ部と前記カメラ制御装置の組に対して時刻同期処理は行わず、前記時刻同期処理が行われていない旨を表示するために通知する、請求項11に記載の制御装置。
- 前記時刻同期処理が行われていない旨を前記カメラ部、前記カメラ制御装置、又は前記複数のカメラ制御装置から取得した映像信号を選択するビデオスイッチャーのいずれかに表示する、請求項15に記載の制御装置。
- 前記複数のカメラ制御装置と別体に設けられたCNUによって構成される、請求項11に記載の制御装置。
- 前記複数のカメラ制御装置のいずれか1つに設けられる、請求項11に記載の制御装置。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010082340A JP5923847B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | カメラシステム、信号遅延量調整方法及びプログラム |
TW100109013A TWI449418B (zh) | 2010-03-31 | 2011-03-16 | 相機系統,信號遲延量調整方法及程序 |
CN201180002167.6A CN102439965B (zh) | 2010-03-31 | 2011-03-24 | 相机系统、信号延迟量调整方法和程序 |
BRPI1105782A BRPI1105782A2 (pt) | 2010-03-31 | 2011-03-24 | "sistema de câmera, método de ajuste da quantidade de atraso de sinal, e, unidade de controle da câmera" |
US13/266,146 US8817117B2 (en) | 2010-03-31 | 2011-03-24 | Camera system, signal delay amount adjusting method and program |
EP11762203.5A EP2433422B1 (en) | 2010-03-31 | 2011-03-24 | Camera system, signal delay amount adjusting method and program |
PCT/JP2011/001742 WO2011121951A1 (en) | 2010-03-31 | 2011-03-24 | Camera system, signal delay amount adjusting method and program |
RU2011147714/07A RU2542343C2 (ru) | 2010-03-31 | 2011-03-24 | Система камер, способ настройки величины задержки сигнала и программа |
KR1020117027806A KR20130051860A (ko) | 2010-03-31 | 2011-03-24 | 카메라 시스템, 신호 지연량 조정 방법 및 프로그램 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010082340A JP5923847B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | カメラシステム、信号遅延量調整方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011217061A JP2011217061A (ja) | 2011-10-27 |
JP5923847B2 true JP5923847B2 (ja) | 2016-05-25 |
Family
ID=44711718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010082340A Active JP5923847B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | カメラシステム、信号遅延量調整方法及びプログラム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8817117B2 (ja) |
EP (1) | EP2433422B1 (ja) |
JP (1) | JP5923847B2 (ja) |
KR (1) | KR20130051860A (ja) |
CN (1) | CN102439965B (ja) |
BR (1) | BRPI1105782A2 (ja) |
RU (1) | RU2542343C2 (ja) |
TW (1) | TWI449418B (ja) |
WO (1) | WO2011121951A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5697494B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2015-04-08 | 日立マクセル株式会社 | 映像送信装置、映像送信方法、映像受信装置、および映像受信方法 |
JP2013150152A (ja) | 2012-01-19 | 2013-08-01 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム |
US10560609B2 (en) | 2016-11-04 | 2020-02-11 | Karl Storz Endoscopy-America, Inc. | System and related method for synchronized capture of data by multiple network-connected capture devices |
KR102385333B1 (ko) | 2017-09-15 | 2022-04-12 | 삼성전자주식회사 | 복수의 이미지 센서들을 제어하기 위한 전자 장치 및 방법 |
US11032447B2 (en) * | 2019-07-08 | 2021-06-08 | Sling Media Pvt. Ltd. | Method and system for automatically synchronizing audio-video inputs in a multi camera environment |
JP6635635B1 (ja) * | 2019-07-23 | 2020-01-29 | Mediaedge株式会社 | カメラ映像伝送装置 |
US11611685B2 (en) | 2021-05-10 | 2023-03-21 | X Development Llc | Enhanced synchronization framework |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63140378A (ja) * | 1986-12-01 | 1988-06-11 | Fuji Facom Corp | パイプライン処理装置 |
US5307168A (en) * | 1991-03-29 | 1994-04-26 | Sony Electronics, Inc. | Method and apparatus for synchronizing two cameras |
JPH05207460A (ja) | 1992-01-30 | 1993-08-13 | Hitachi Ltd | 画像信号の多重化伝送装置及びシステム |
US5486864A (en) * | 1993-05-13 | 1996-01-23 | Rca Thomson Licensing Corporation | Differential time code method and apparatus as for a compressed video signal |
JPH09238277A (ja) | 1996-02-28 | 1997-09-09 | Sony Corp | カメラ制御装置 |
US7576770B2 (en) | 2003-02-11 | 2009-08-18 | Raymond Metzger | System for a plurality of video cameras disposed on a common network |
JP3852320B2 (ja) * | 2001-10-22 | 2006-11-29 | ソニー株式会社 | 通信方法、無線送信装置、無線受信装置および通信システム |
GB2385684A (en) | 2002-02-22 | 2003-08-27 | Sony Uk Ltd | Frequency synchronisation of clocks |
GB0300361D0 (en) * | 2003-01-07 | 2003-02-05 | Koninkl Philips Electronics Nv | Audio-visual content transmission |
EP1450555A1 (en) * | 2003-02-18 | 2004-08-25 | Thomson Licensing S.A. | Video device and method for synchronising time bases of video devices |
GB2400255A (en) | 2003-03-31 | 2004-10-06 | Sony Uk Ltd | Video synchronisation |
JP4589631B2 (ja) * | 2004-01-13 | 2010-12-01 | ソニー株式会社 | 撮像装置,位相制御方法,および同期確立方法 |
JP4561353B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2010-10-13 | 日産自動車株式会社 | 映像信号処理装置とその方法及び車載カメラシステム |
JP4851118B2 (ja) * | 2005-05-23 | 2012-01-11 | ソニー株式会社 | 撮像システム,撮像制御装置,垂直同期方法およびプログラム |
FR2898452A1 (fr) | 2006-03-13 | 2007-09-14 | Thomson Licensing Sas | Procede de generation d'un double descripteur temporel pour la transmission d'un signal genlock sur un reseau ip |
JP4738251B2 (ja) * | 2006-05-19 | 2011-08-03 | 株式会社日立国際電気 | 同期自動調整装置 |
US8305914B2 (en) * | 2007-04-30 | 2012-11-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method for signal adjustment through latency control |
EP2114053A1 (en) | 2008-04-30 | 2009-11-04 | THOMSON Licensing | Delivery delay compensation on synchronised communication devices in a packet switched network |
JP4983729B2 (ja) * | 2008-06-05 | 2012-07-25 | 株式会社島津製作所 | 撮影装置 |
JP2010021935A (ja) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Sharp Corp | 携帯端末装置 |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010082340A patent/JP5923847B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-16 TW TW100109013A patent/TWI449418B/zh not_active IP Right Cessation
- 2011-03-24 BR BRPI1105782A patent/BRPI1105782A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2011-03-24 WO PCT/JP2011/001742 patent/WO2011121951A1/en active Application Filing
- 2011-03-24 US US13/266,146 patent/US8817117B2/en active Active
- 2011-03-24 RU RU2011147714/07A patent/RU2542343C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2011-03-24 EP EP11762203.5A patent/EP2433422B1/en active Active
- 2011-03-24 KR KR1020117027806A patent/KR20130051860A/ko not_active Application Discontinuation
- 2011-03-24 CN CN201180002167.6A patent/CN102439965B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011217061A (ja) | 2011-10-27 |
RU2011147714A (ru) | 2013-05-27 |
RU2542343C2 (ru) | 2015-02-20 |
EP2433422B1 (en) | 2019-05-08 |
EP2433422A4 (en) | 2014-01-22 |
TW201206181A (en) | 2012-02-01 |
US20120098980A1 (en) | 2012-04-26 |
US8817117B2 (en) | 2014-08-26 |
EP2433422A1 (en) | 2012-03-28 |
CN102439965A (zh) | 2012-05-02 |
BRPI1105782A2 (pt) | 2016-05-03 |
KR20130051860A (ko) | 2013-05-21 |
CN102439965B (zh) | 2016-08-03 |
TWI449418B (zh) | 2014-08-11 |
WO2011121951A1 (en) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011217062A (ja) | カメラシステム、信号遅延量調整方法及びプログラム | |
JP5923847B2 (ja) | カメラシステム、信号遅延量調整方法及びプログラム | |
US20130021530A1 (en) | Transmitting device, receiving system, communication system, transmission method, reception method, and program | |
JP6098824B2 (ja) | カメラシステムおよび切替装置 | |
KR0160068B1 (ko) | 다중화데이타를 전송하는 신호선을 거쳐서 접속된 비디오카메라와 화상입력장치 및 이들을 사용한 화상입력시스템 | |
US8587678B2 (en) | Head-separated camera device with switchable clocking | |
JP2013192185A (ja) | 画像伝送システムおよび画像伝送方法 | |
WO2013176055A1 (ja) | 画像データ受信装置及び画像データ伝送システム | |
JP4303535B2 (ja) | デコード表示装置、撮像装置及びそれらを備えた画像伝送システム | |
JP2010213119A (ja) | 映像伝送システム、撮像装置及びモニタ装置 | |
TWI486038B (zh) | 具備源識別自動轉換圖像接收裝置的數位視頻錄影機以及源識別自動轉換圖像接收方法 | |
JP6744804B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4104577B2 (ja) | 画像伝送装置、画像伝送方法、伝送システム、及び映像監視システム | |
JP4738251B2 (ja) | 同期自動調整装置 | |
JP2008154895A (ja) | X線画像撮影装置 | |
JP4327755B2 (ja) | デジタル放送信号切替送出装置 | |
JP6406893B2 (ja) | 監視装置および監視システム | |
JP2000269864A (ja) | 系統切替システム | |
JP2020096312A (ja) | 映像信号処理システム、映像信号処理装置、および映像信号処理方法 | |
JP2004320172A (ja) | 映像受信システム及び映像受信装置 | |
JP2006042383A (ja) | 映像伝送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160404 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5923847 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |