JP5879920B2 - 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5879920B2 JP5879920B2 JP2011232257A JP2011232257A JP5879920B2 JP 5879920 B2 JP5879920 B2 JP 5879920B2 JP 2011232257 A JP2011232257 A JP 2011232257A JP 2011232257 A JP2011232257 A JP 2011232257A JP 5879920 B2 JP5879920 B2 JP 5879920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- image
- creation
- application
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 81
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
- H04N1/00416—Multi-level menus
- H04N1/00419—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
- H04N1/00424—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
- H04N1/00416—Multi-level menus
- H04N1/00435—Multi-level menus arranged in a predetermined sequence, e.g. using next and previous buttons
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
- H04N1/00453—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00464—Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00474—Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00482—Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00501—Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
- H04N1/00503—Customising to a particular machine or model, machine function or application
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
- H04N1/00798—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
- H04N1/00811—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reading mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
- H04N1/2338—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reproduction mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
[実施例]
<ハードウェア>
図1は、実施例における画像処理装置のハードウェアの一例を示す図である。図1に示す例では、画像処理装置10は、コントローラ11、スキャナ12、プリンタ13、モデム14、操作パネル15、ネットワークインタフェース16、及びSDカードスロット17等のハードウェアを有する。画像処理装置10は、例えば複合機等である。
次に、画像処理装置10の機能について説明する。図2は、実施例における画像処理装置10の機能の一例を示すブロック図である。画像処理装置10は、標準搭載アプリ20、設定値情報記憶手段25、Webブラウザ30、URL情報記憶手段31、拡張アプリ40、拡張アプリ制御手段45、SDK−IF46、API(Application Program Interface)50、システム管理部61、メモリ管理部62、エンジン管理部63、ユーザ管理部64、送信管理部65、表示手段70、入力手段71、画面制御手段72、画面情報記憶手段73、画面作成手段74、及び画像作成制御手段75等を有する。
次に、本実施例で用いる各種データのデータ構造について説明する。画面情報記憶手段73は、アイコン画像情報、アイコン配置情報を記憶する。図3は、アイコン画像情報の一例を示す図である。
次に、ホーム画面例やホーム画面からの基本的な画面遷移例について説明する。図7は、ホーム画面の一例を示す図である。図7に示すように、ホーム画面の1画面内に、標準搭載アプリ20(コピー、スキャナ、プリンタ)、拡張アプリ40(typeCのSDKコピー、typeJのSDK簡単スキャナ)、標準搭載アプリ20のマクロ(スキャナのA3送信設定、コピーの白黒設定、コピーの両面A4設定)、Webブラウザ30のURL(AAAのホームページ、BBBのホームページ)、に対するショートカットアイコンが配置される。
次に、実施例における画像処理装置10のホーム画面の表示動作について説明する。図9は、ホーム画面を表示するまでの処理の一例を示すシーケンス図である。
図9に示すステップS101で、画面制御手段72は、所定のトリガにより、画面情報記憶手段73に対し、画面情報の取得を要求する。所定のトリガは、例えば、画像処理装置10の起動時、又は入力手段71からホーム画面の表示要求がされた時などである。
ステップS103で、画面制御手段72は、標準搭載アプリ20に対して、設定値番号をパラメータとし、状態確認要求を出す。
ステップS108で、画面制御手段72は、Webブラウザ30に対して、URL番号をパラメータとして状態確認要求を出す。
ステップS113で、画面制御手段72は、拡張アプリ制御手段45に対し、拡張アプリ40のインストール状態を確認する。
ステップS118で、画面制御手段72は、画面作成手段74に対して画面作成を要求する。
次に、ホーム画面の表示中に原稿を読み取る処理について説明する。本実施例では、ホーム画面からアプリケーションの操作画面に遷移しなくても、原稿の読み取り処理が可能になる。つまり、ユーザの操作数を減らすことができ、ユーザビリティが向上する。
ホーム画面から読み取りジョブを開始すると、例えば図10に示すような画面遷移が可能になる。
(1)通常のホーム画面を表示
まず、通常のホーム画面301が表示されている状態で、原稿がセットされ、読み取りを示すボタン(例えばスタートボタン)が押下されたことを入力手段71が検知したとする。このボタンの押下が、読み取りジョブのスタートを示す。
次に、読み取りジョブが開始すると、画面制御手段72は、ホーム画面からジョブ実行画面302に切り替わるよう制御する。ジョブ実行画面302は、通常のホーム画面に含まれるアイコンのうち、読み取りジョブに関係するアイコンが表示される領域321と、プレビュー画像を表示する領域322とを有する。領域321には、読み取りジョブと関係がないWebページのアイコンが削除されている。ジョブ実行画面302では、汎用画像の作成が完了しておらず、領域322には、「Please Wait・・・」が表示される。ジョブ実行画面は、画面作成手段74により作成される。
次に、汎用画像の作成が完了した場合、画面作成手段74は、汎用画像のプレビュー画像331が領域322に表示されるようジョブ実行画面を更新する。これにより、ユーザは、プレビューボタンなどを押下しなくても、原稿がどのように読み取られたかを容易に把握することができる。
次に、「2in1」コピーが押下されて選択されると、画像処理手段66は、「2in1」コピーで画像編集した結果のプレビュー画像341を作成する。画面作成手段74は、このプレビュー画像341が領域322に表示されるようジョブ実行画面を更新する。これにより、ユーザは、1操作で、そのアプリを実行した場合の編集結果を容易に把握することができる。
図11は、ジョブ実行画面の構成例を示す図である。図11に示すように、ジョブ実行画面は、ショートカットアイコンの表示領域を示す領域321、プレビュー画像の表示領域を示す領域322を含む。ジョブ実行画面のレイアウト情報は、ジョブ実行用のアイコン配置情報として、画面情報記憶手段73に記憶される。
次に、実施例における画像処理装置10のジョブ実行画面の表示動作について説明する。図13は、図10に示す画面遷移における画像処理装置10の処理の一例を示すシーケンス図である。
ステップS201で、入力手段71は、ホーム画面の表示中に、原稿がセットされ、スタートボタンの押下を検知すると、原稿の読取要求であると判断し、画面制御手段72に読取ジョブのスタートを指示する。
ステップS213で、画面制御手段72は、画面作成手段74に対し、プレビュー画像の表示を指示する。
ステップS215で、入力手段71は、ホーム画面で「2in1コピー」マクロの押下を検知すると、「2in1コピー」マクロを示す情報を画面制御手段72に通知する。
次に、画面制御手段72における指示の判定処理について説明する。図14は、画面制御手段72における指示の判定処理の一例を示すフローチャートである。図14に示す処理で画面制御手段72は、押下されたアイコンが、アプリのアイコンか、マクロのアイコンかにより指示を変える。また、画面制御手段72は、マクロのアイコンの場合でも原稿の読み取りが開始されているか否かにより指示を変える。
次に、ジョブ実行画面の表示中に、キャンセルボタンを押下したときの処理について説明する。
次に、複数のプレビュー画像を表示する処理について説明する。ホーム画面の表示中に、複数の原稿を読み取る処理が行われたとする。これは、ホーム画面の表示中に、複数の原稿がセットされ、スタートボタンが押下されることで実現される。
実施例の画像処理装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
11 コントローラ
12 スキャナ
13 プリンタ
14 モデム
15 操作パネル
111 CPU
112 RAM
113 ROM
114 HDD
115 NVRAM
20 標準搭載アプリ
25 設定値情報記憶手段
30 Webブラウザ
31 URL情報記憶手段
40 拡張アプリ
45 拡張アプリ制御手段
62 メモリ管理部
63 エンジン管理部
66 画像処理手段
70 表示手段
71 入力手段
72 画面制御手段
73 画面情報記憶手段
74 画面作成手段
75 画像作成制御手段
Claims (9)
- 各アプリケーションを呼び出すためのUI部品、前記アプリケーションで予め登録された各設定値が記録されたマクロを呼び出すためのUI部品及びWebページを呼び出すためのUI部品の一覧が表示されるホーム画面の画面情報を記憶する画面情報記憶手段と、
前記画面情報に基づいて前記ホーム画面を作成する画面作成手段と、
前記画面作成手段により作成された前記ホーム画面を表示する表示手段と、
前記ホーム画面の表示中に原稿の読取要求があった場合、画像編集を可能とする画像を示す汎用画像の作成を指示する画像作成制御手段と、
前記画像作成制御手段から前記汎用画像の作成指示を受けると、読み取られた前記原稿のデータから前記汎用画像を作成する画像処理手段と、
を備える画像処理装置。 - 前記画像処理手段は、
前記汎用画像のプレビュー画像を作成し、
前記画面作成手段は、
前記プレビュー画像を含むジョブ実行画面を作成し、
前記表示手段は、
前記プレビュー画像を含むジョブ実行画面を表示する請求項1記載の画像処理装置。 - 前記画面作成手段は、
前記汎用画像と関係があるUI部品を判断し、前記汎用画像と関係があるUI部品のみを、前記ジョブ実行画面に含める請求項2記載の画像処理装置。 - 前記画像処理手段は、
前記ジョブ実行画面の表示中に、前記マクロのUI部品が押下された場合、前記マクロの各設定値を設定して実行した場合のプレビュー画像を前記汎用画像から作成する請求項3記載の画像処理装置。 - 前記マクロのUI部品が押下された場合、前記原稿の読み取りが開始されているか否かを判定する画面制御手段をさらに備え、
前記画像作成制御手段は、
前記画面制御手段により前記原稿の読み取りが開始されていると判定された場合、前記マクロの各設定値を設定して実行した場合のプレビュー画像を作成し、
前記表示手段は、
前記画面制御手段により前記原稿の読み取りが開始されていないと判定された場合、前記マクロの各設定値が設定されたアプリケーションの操作画面を表示する請求項2又は3記載の画像処理装置。 - 前記画面制御手段は、
前記汎用画像に関するジョブのキャンセルが指示された場合、前記画像作成制御手段に対して前記汎用画像の削除を要求し、前記画面作成手段に対して前記ホーム画面への切替を指示する請求項5記載の画像処理装置。 - 前記画像作成制御手段は、
前記ホーム画面の表示中に、複数の原稿の読取要求があった場合、複数の前記汎用画像を作成する指示を行い、
前記画像処理手段は、
前記画像作成制御手段の指示により、縮小されたプレビュー画像を複数の前記汎用画像から作成し、
前記画面作成手段は、
複数の前記縮小されたプレビュー画像を含むジョブ実行画面を作成し、
前記表示手段は、
複数の前記縮小されたプレビュー画像を含むジョブ実行画面を表示する請求項1記載の画像処理装置。 - 各アプリケーションを呼び出すためのUI部品、前記アプリケーションで予め登録された各設定値が記録されたマクロを呼び出すためのUI部品及びWebページを呼び出すためのUI部品の一覧が表示されるホーム画面の画面情報を、記憶手段から取得する取得ステップと、
取得された前記画面情報に基づいて前記ホーム画面を作成する画面作成ステップと、
作成された前記ホーム画面を表示する表示ステップと、
前記ホーム画面の表示中に原稿の読取要求があった場合、画像編集を可能とする画像を示す汎用画像の作成を指示する画像作成制御ステップと、
前記汎用画像の作成指示があった場合、読み取られた前記原稿のデータから前記汎用画像を作成する画像処理ステップと、
を有する画像処理方法。 - 各アプリケーションを呼び出すためのUI部品、前記アプリケーションで予め登録された各設定値が記録されたマクロを呼び出すためのUI部品及びWebページを呼び出すためのUI部品の一覧が表示されるホーム画面の画面情報を、記憶手段から取得する取得ステップと、
取得された前記画面情報に基づいて前記ホーム画面を作成する画面作成ステップと、
作成された前記ホーム画面を表示する表示ステップと、
前記ホーム画面の表示中に原稿の読取要求があった場合、画像編集を可能とする画像を示す汎用画像の作成を指示する画像作成制御ステップと、
前記汎用画像の作成指示があった場合、読み取られた前記原稿のデータから前記汎用画像を作成する画像処理ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011232257A JP5879920B2 (ja) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
US13/630,191 US8860970B2 (en) | 2011-10-21 | 2012-09-28 | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium |
US14/482,401 US9357088B2 (en) | 2011-10-21 | 2014-09-10 | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011232257A JP5879920B2 (ja) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013090299A JP2013090299A (ja) | 2013-05-13 |
JP5879920B2 true JP5879920B2 (ja) | 2016-03-08 |
Family
ID=48135742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011232257A Expired - Fee Related JP5879920B2 (ja) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8860970B2 (ja) |
JP (1) | JP5879920B2 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070127909A1 (en) * | 2005-08-25 | 2007-06-07 | Craig Mowry | System and apparatus for increasing quality and efficiency of film capture and methods of use thereof |
JP5585603B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2014-09-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP5787099B2 (ja) * | 2012-11-06 | 2015-09-30 | コニカミノルタ株式会社 | 案内情報表示装置 |
USD743417S1 (en) * | 2012-12-05 | 2015-11-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD741873S1 (en) * | 2012-12-05 | 2015-10-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD743416S1 (en) * | 2012-12-05 | 2015-11-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
JP6155871B2 (ja) * | 2013-06-11 | 2017-07-05 | 株式会社リコー | 情報処理システム、装置、方法、及びプログラム |
JP6405112B2 (ja) * | 2014-04-18 | 2018-10-17 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法 |
USD762234S1 (en) * | 2014-06-06 | 2016-07-26 | Le Shi Zhi Electronic Technology (Tianjin) Limited | Display screen with an animated graphical user interface |
USD788134S1 (en) * | 2014-10-10 | 2017-05-30 | Lam Research Corporation | Mobile device display screen with graphical user interface for supporting service maintenance and tracking activities in semiconductor tool |
WO2016057551A1 (en) | 2014-10-10 | 2016-04-14 | Lam Research Corporation | Mobile connectivity and control of semiconductor manufacturing equipment |
USD814488S1 (en) | 2014-10-10 | 2018-04-03 | Lam Research Corporation | Display screen with graphical user interface for supporting service maintenance and tracking activities in semiconductor tool |
JP6930579B2 (ja) * | 2014-10-28 | 2021-09-01 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2016099813A (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP2016134798A (ja) | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 株式会社リコー | 画像形成装置、情報処理システム及び情報処理プログラム |
JP2017148978A (ja) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、情報処理装置、画像形成方法およびコンピュータプログラム |
US10425547B2 (en) * | 2016-05-11 | 2019-09-24 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | System and method for selecting and implementing one or more user customized MFP interfaces |
US10416940B2 (en) | 2017-03-17 | 2019-09-17 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing system, and image processing method for interpreting content obtained from a web browser and displaying a screen based on the interpreted content |
JP6965704B2 (ja) * | 2017-11-27 | 2021-11-10 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置、プログラム及び制御方法 |
CN108196900B (zh) * | 2017-12-08 | 2021-11-09 | 五八有限公司 | 组件的注册方法及装置 |
EP3537698B1 (en) | 2018-03-07 | 2022-05-18 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, system, and method of processing workflow |
CN108595070B (zh) * | 2018-03-30 | 2020-06-30 | 维沃移动通信有限公司 | 一种图标显示控制方法及终端 |
JP7248947B2 (ja) | 2018-12-12 | 2023-03-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置およびホーム画面表示プログラム |
JP7247588B2 (ja) * | 2019-01-09 | 2023-03-29 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020154599A (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、表示方法、およびプログラム |
JP7331529B2 (ja) * | 2019-07-29 | 2023-08-23 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
US11050699B2 (en) * | 2019-08-06 | 2021-06-29 | Airship Group, Inc. | Cross-channel orchestration of messages |
JP7409022B2 (ja) | 2019-11-13 | 2024-01-09 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3488129B2 (ja) * | 1999-04-21 | 2004-01-19 | シャープ株式会社 | 画像形成装置又は画像形成システムの画像形成指示端末の表示装置 |
US7318202B2 (en) * | 2003-05-19 | 2008-01-08 | Seiko Epson Corporation | User interface device and its display method |
US7969596B2 (en) * | 2004-10-08 | 2011-06-28 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for imaging device document translation |
JP2006203874A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-08-03 | Canon Inc | 画像出力方法および画像形成装置 |
US7843578B2 (en) | 2004-12-21 | 2010-11-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and method of controlling the same |
JP2007001237A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 機器、機器システム、画像形成装置、機器の制御方法及びプログラム |
JP4039439B2 (ja) * | 2005-07-11 | 2008-01-30 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成装置の機能追加方法 |
KR100813962B1 (ko) * | 2005-09-16 | 2008-03-14 | 삼성전자주식회사 | 프리뷰 이미지를 이용하여 인쇄 옵션의 설정을 변경하는장치 및 방법 |
JP2007235384A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 |
JP2007257256A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | プリンタドライバの設定用プログラム、プリンタドライバの設定方法、および、印刷要求装置 |
JP4778830B2 (ja) * | 2006-04-20 | 2011-09-21 | 株式会社東芝 | 表示制御システム、画像処理装置、表示制御方法 |
JP2007293418A (ja) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Toshiba Corp | 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法 |
JP4867465B2 (ja) * | 2006-05-11 | 2012-02-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム |
JP4595101B2 (ja) * | 2006-05-26 | 2010-12-08 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4871653B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2012-02-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および該装置に適用可能な方法、及び制御プログラム |
AU2006235881B2 (en) * | 2006-11-06 | 2012-06-28 | Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd | Copyright compliance |
US8098395B2 (en) * | 2007-03-30 | 2012-01-17 | Ricoh Company, Ltd | System and method for image thumbnail/preview on an image processing device |
US20080291474A1 (en) * | 2007-05-25 | 2008-11-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Print setting apparatus, print setting program, print setting method |
JP2009260903A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-11-05 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP4787865B2 (ja) * | 2008-07-25 | 2011-10-05 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2010079792A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Seiko Epson Corp | 印刷設定適用プログラム、印刷制御プログラム、印刷設定適用装置および印刷設定適用方法 |
JP5319229B2 (ja) * | 2008-10-07 | 2013-10-16 | キヤノン株式会社 | データ処理方法及び画像処理装置 |
KR101456624B1 (ko) * | 2008-10-28 | 2014-11-04 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치, 및 웹 어플리케이션 설치 방법 |
JP5317631B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2013-10-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
CN101770347A (zh) * | 2008-12-27 | 2010-07-07 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 打印系统及其打印方法 |
US8913285B1 (en) * | 2009-06-07 | 2014-12-16 | Apple Inc. | Automated method of decomposing scanned documents |
US20110099523A1 (en) * | 2009-10-28 | 2011-04-28 | Van Zee Pieter | Product selection and management workflow |
EP2504987A1 (en) * | 2009-11-25 | 2012-10-03 | OCE-Technologies B.V. | Multi-functional printer device displaying faulted sheets |
JP5180241B2 (ja) * | 2010-02-08 | 2013-04-10 | シャープ株式会社 | 表示機器、その表示機器を備えた電子機器および画像処理装置 |
JP2011164836A (ja) * | 2010-02-08 | 2011-08-25 | Sharp Corp | 表示機器、その表示機器を備えた電子機器および画像処理装置 |
JP5091267B2 (ja) * | 2010-02-18 | 2012-12-05 | シャープ株式会社 | 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置ならびに操作方法 |
JP2011197603A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-06 | Sharp Corp | 操作設定装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP4943527B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2012-05-30 | シャープ株式会社 | 画像表示操作装置及びそれを備えた画像形成装置 |
US8610745B2 (en) * | 2010-05-17 | 2013-12-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and display console displaying preview image |
JP5031069B2 (ja) * | 2010-06-07 | 2012-09-19 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び画像表示方法 |
JP5133371B2 (ja) * | 2010-06-25 | 2013-01-30 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2012022188A (ja) * | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2012028955A (ja) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP5510147B2 (ja) | 2010-07-22 | 2014-06-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画面制御方法 |
JP5456616B2 (ja) * | 2010-08-25 | 2014-04-02 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5101672B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2012-12-19 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5075239B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2012-11-21 | シャープ株式会社 | 操作装置、及びその操作装置を含む画像形成装置、並びに、表示方法 |
JP5226054B2 (ja) * | 2010-10-20 | 2013-07-03 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
US8582131B2 (en) * | 2010-10-25 | 2013-11-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP5691605B2 (ja) * | 2011-02-17 | 2015-04-01 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画面制御方法、画面制御プログラム及び記録媒体 |
US9106778B2 (en) * | 2011-04-15 | 2015-08-11 | Lexmark International, Inc. | Device and method for determining presence of a document to be imaged and providing a preview of the document |
US8935610B2 (en) * | 2011-12-08 | 2015-01-13 | Microsoft Corporation | Dynamic minimized navigation bar for expanded communication service |
-
2011
- 2011-10-21 JP JP2011232257A patent/JP5879920B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-09-28 US US13/630,191 patent/US8860970B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-09-10 US US14/482,401 patent/US9357088B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140376054A1 (en) | 2014-12-25 |
JP2013090299A (ja) | 2013-05-13 |
US8860970B2 (en) | 2014-10-14 |
US9357088B2 (en) | 2016-05-31 |
US20130100475A1 (en) | 2013-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5879920B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP5510147B2 (ja) | 画像形成装置及び画面制御方法 | |
JP5691605B2 (ja) | 画像処理装置、画面制御方法、画面制御プログラム及び記録媒体 | |
JP5724344B2 (ja) | 画像形成装置、カスタマイズ制御方法及びカスタマイズ制御プログラム | |
US8059286B2 (en) | System and program product | |
JP5353933B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 | |
JP7062388B2 (ja) | スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2007026377A (ja) | 画像処理システムおよびその制御プログラム、ならびに、画像処理装置およびその制御プログラム | |
JP7210181B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2005322971A (ja) | 情報処理システム及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム | |
JP6022508B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム | |
US20080186531A1 (en) | Image forming apparatus for performing processing flow and control method therefor | |
US11523006B2 (en) | Information processing method, information processing apparatus, and storage medium | |
JP6891666B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP2013145483A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5637003B2 (ja) | 画像形成装置、画面制御方法、画面制御プログラム及び記録媒体 | |
JP2013003625A (ja) | 画像処理装置、画面更新方法及び画面更新プログラム | |
JP2012165326A (ja) | 画像処理装置、画面制御プログラム及び記録媒体 | |
JP2012165325A (ja) | 画像処理装置、画面制御プログラム及び記録媒体 | |
JP2013142920A (ja) | アプリケーション管理装置、アプリケーション管理システム、プログラムおよびその記録媒体 | |
JP2012160129A (ja) | 画像形成装置、編集制御方法及び編集制御プログラム | |
JP2015046182A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画面制御方法及びプログラム | |
JP5248643B2 (ja) | 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体 | |
JP6024782B2 (ja) | 画像形成装置、カスタマイズ制御方法及びカスタマイズ制御プログラム | |
JP7135685B2 (ja) | 電子機器、情報処理システム及び終了操作抑制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5879920 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |