JP2007001237A - 機器、機器システム、画像形成装置、機器の制御方法及びプログラム - Google Patents
機器、機器システム、画像形成装置、機器の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007001237A JP2007001237A JP2005186435A JP2005186435A JP2007001237A JP 2007001237 A JP2007001237 A JP 2007001237A JP 2005186435 A JP2005186435 A JP 2005186435A JP 2005186435 A JP2005186435 A JP 2005186435A JP 2007001237 A JP2007001237 A JP 2007001237A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- series
- information
- control unit
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
- H04N1/00416—Multi-level menus
- H04N1/00419—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
- H04N1/00432—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
- H04N1/00437—Intelligent menus, e.g. anticipating user selections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00482—Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【課題】 画像形成装置等の制御対象としての機器に対して行った一連の操作の再生を可能にし、機器の操作性の向上を図ること。
【解決手段】 リモート端末300の制御部310は、マウス322がクリック操作された位置の座標データを複写機100に送信する。複写機100の制御部110は、リモート端末300から座標データを受信すると、当該座標データと遠隔操作画面データ174とを比較して、クリックされた位置が遠隔設定パネル上であるか、ハードキーパネル上であるかを判定し、その判定結果に応じた操作情報をスクリプトデータ176に記憶していく。そして、スクリプトデータ176中の操作情報を1つずつ読み出して、当該操作情報に基づいた処理動作を順次行うことで、ユーザにより為された一連の操作を再生する。
【選択図】図3
Description
遠隔操作の技術を適用し、遠隔地に居る他のユーザやサポート要員が煩雑な設定を行うことができたとしても、設定が必要となる都度に同一の一連の設定操作を繰り返し行わなければならないことには変わりない。
外部装置としての操作端末から受け付けた一連の操作情報を時系列的な手順として含む操作手順情報を再生し、前記一連の操作情報に従った各種設定を順次受け付ける制御部、
を備えることを特徴としている。
前記制御部は、前記操作端末から入力される一連の操作情報に従い、前記操作手順情報を作成することを特徴としている。
前記操作手順情報を記憶する記憶部を更に備え、
前記制御部は、前記記憶部に記憶された前記操作手順情報を再生することを特徴としている。
ユーザから入力を受け付け、この入力に応じた操作情報を生成する操作部を更に備え、
前記操作部によって生成される操作情報と、前記操作手順情報に含まれる一連の操作情報とは互換性を有することを特徴としている。
表示部を更に備え、
前記制御部は、前記操作手順情報を再生して前記一連の操作情報に従った各種設定を順次受け付けるのに従い、前記表示部の表示画面の更新を行うことを特徴とする。
前記制御部が受け付けた各種設定に従って、画像形成を行う画像形成部を更に備えたことを特徴としている。
ユーザから入力を受け付け、この入力に応じた操作情報を生成する第1操作部、
を備える操作端末と、
前記操作端末と接続された機器であって、
前記操作端末の前記第1操作部により生成された一連の操作情報を時系列的な手順として含む操作手順情報を再生し、前記一連の操作情報に従った各種設定を順次受け付ける制御部、
を備える機器と、を具備することを特徴としている。
前記操作端末と前記機器とは通信回線を介して接続されることを特徴としている。
前記制御部は、前記操作端末から入力される一連の操作情報に従い、前記操作手順情報を作成することを特徴としている。
前記操作手順情報を記憶する記憶部を更に備え、
前記制御部は、前記記憶部に記憶された前記操作手順情報を再生することを特徴としている。
前記記憶部は、前記機器内に設けられることを特徴としている。
前記機器は、
ユーザから入力を受け付け、この入力に応じた操作情報を生成する第2操作部を更に備え、
前記第2操作部によって生成される操作情報と、前記操作手順情報に含まれる一連の操作情報とは互換性を有することを特徴としている。
前記機器は、
第1表示部を更に備え、
前記制御部は、前記操作手順情報を再生して前記一連の操作情報に従った各種設定を順次受け付けるのに従い、前記第1表示部の表示内容の更新を行うことを特徴としている。
前記操作端末は、請求項13に記載の機器システムにおいて、
前記第1表示部の表示内容と同一の表示内容を含む表示を行う第2表示部を更に備え、
前記制御部は、前記第1表示部の表示内容を更新する毎に前記第2表示部の表示内容の更新を促すことを特徴としている。
前記機器は、
前記制御部が受け付けた各種設定に従って、画像形成を行う画像形成部を更に備えたことを特徴としている。
外部装置の操作部を操作することにより各種設定を受け付ける機器用のコンピュータに、
前記ユーザによる操作部の一連の操作を時系列的な手順として含む操作手順情報を再生する再生機能と、
前記再生機能により再生された一連の操作情報に従った各種設定を順次受け付ける受付機能と、
を実現させることを特徴としている。
外部装置としての操作端末から受け付けた一連の操作情報を時系列的な手順として含む操作手順情報を再生する再生工程と、
前記一連の操作情報に従った各種設定を順次受け付ける受付工程と、
を有することを特徴としている。
画像形成部と、
前記画像形成部による画像の形成に関連する各種設定を行う制御部であって、外部装置としての操作端末から受信した操作情報に従って前記画像形成部による画像の形成に関連する各種設定を行う第1モードと、予め用意された一連の操作情報を時系列的な手順として含む操作手順情報を再生し、前記一連の操作情報に従って前記画像形成部による画像の形成に関連する各種設定を順次行う第2モードと、を有する制御部と、
を備えたことを特徴としている。
ユーザから入力を受け、この入力に応じた操作情報を生成する操作部を更に備え、
前記制御部は、前記操作部が生成した操作情報に従って前記画像形成部による画像の形成に関連する各種設定を行う第3モードを更に有することを特徴としている。
前記操作手順情報を記憶する記憶部を更に備え、
前記制御部は、前記第2モードにおいて前記記憶部から前記操作手順情報を読み出すことを特徴としている。
前記制御部は、前記操作端末から順次受信した一連の操作情報に基づいて前記操作手順情報を作成することを特徴としている。
表示部を更に備え、
前記制御部は、前記第2モードにおいて、前記操作手順情報を再生して前記一連の操作情報に従った各種設定を順次受け付けるのに従い、前記表示部の表示画面の更新を行うことを特徴としている。
以下、本発明を、機器として好適な画像形成装置と、操作端末として好適なリモート端末とを具備する遠隔操作システム1に適用した場合の実施形態を図1〜図10を用いて説明する。尚、本実施形態において、画像形成装置として複写機を例にとって説明するが、画像形成装置の形態はこれに限られるものではなく、記録媒体上に画像形成する装置であれば適宜適用可能であり、例えば、ファクシミリやプリンタ等でもよい。
図3は、遠隔操作システム1の機能構成の一例を示すブロック図である。先ず、リモート端末300の機能構成について説明する。リモート端末300は、図3に示すように、制御部310、操作部320、表示部330、I/F部340及び記憶部350を備えている。
次に、複写機100の機能構成について説明する。図3に示すように、複写機100は、制御部110、操作部120、表示部130、スキャナ部140、プリンタ部150、I/F部160及び記憶部170を備えている。
次に、図5及び6のフローチャートと、図7〜図11の画面例を参照して、遠隔操作システム1の具体的な動作を説明する。尚、図5のスクリプト記憶処理はスクリプト記憶プログラム、図6のスクリプト再生処理はスクリプト再生プログラムそれぞれに基づいて行われる処理であり、これらのプログラムは制御部110のROM又は記憶部170に記憶されるが、その図示は省略する。また、主操作パネル画面210及び遠隔設定パネル410は、同一の内容が表示更新されるため、図7〜図11には、遠隔設定パネル410の画面遷移例を示し、主操作パネル画面210の図示は省略する。
尚、本発明を遠隔操作システム1に適用することとして説明したが、その適用例はこれに限られず適宜変更可能であり、次のようにしてもよい。
100 複写機
110 制御部
112 サーバ
120 操作部
122 ハードキー
124 タッチパネル
130 表示部
140 スキャナ部
150 プリンタ部
160 I/F部
170 記憶部
172 主操作画面データ
174 遠隔操作画面データ
176 スクリプトデータ
300 リモート端末
310 制御部
320 操作部
322 マウス
330 表示部
340 I/F部
350 記憶部
N 通信回線
Claims (22)
- 外部装置としての操作端末から受け付けた一連の操作情報を時系列的な手順として含む操作手順情報を再生し、前記一連の操作情報に従った各種設定を順次受け付ける制御部、
を備えることを特徴とする機器。 - 前記制御部は、前記操作端末から入力される一連の操作情報に従い、前記操作手順情報を作成することを特徴とする請求項1に記載の機器。
- 前記操作手順情報を記憶する記憶部を更に備え、
前記制御部は、前記記憶部に記憶された前記操作手順情報を再生することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の機器。 - ユーザから入力を受け付け、この入力に応じた操作情報を生成する操作部を更に備え、
前記操作部によって生成される操作情報と、前記操作手順情報に含まれる一連の操作情報とは互換性を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の機器。 - 表示部を更に備え、
前記制御部は、前記操作手順情報を再生して前記一連の操作情報に従った各種設定を順次受け付けるのに従い、前記表示部の表示画面の更新を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の機器。 - 前記制御部が受け付けた各種設定に従って、画像形成を行う画像形成部を更に備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか一項に記載の機器。
- ユーザから入力を受け付け、この入力に応じた操作情報を生成する第1操作部、
を備える操作端末と、
前記操作端末と接続された機器であって、
前記操作端末の前記第1操作部により生成された一連の操作情報を時系列的な手順として含む操作手順情報を再生し、前記一連の操作情報に従った各種設定を順次受け付ける制御部、
を備える機器と、を具備することを特徴とする機器システム。 - 前記操作端末と前記機器とは通信回線を介して接続されることを特徴とする請求項7に記載の機器システム。
- 前記制御部は、前記操作端末から入力される一連の操作情報に従い、前記操作手順情報を作成することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の機器システム。
- 前記操作手順情報を記憶する記憶部を更に備え、
前記制御部は、前記記憶部に記憶された前記操作手順情報を再生することを特徴とする請求項7乃至請求項9の何れか一項に記載の機器システム。 - 前記記憶部は、前記機器内に設けられることを特徴とする請求項10記載の機器システム。
- 前記機器は、
ユーザから入力を受け付け、この入力に応じた操作情報を生成する第2操作部を更に備え、
前記第2操作部によって生成される操作情報と、前記操作手順情報に含まれる一連の操作情報とは互換性を有することを特徴とする請求項7乃至請求項11の何れか一項に記載の機器システム。 - 前記機器は、
第1表示部を更に備え、
前記制御部は、前記操作手順情報を再生して前記一連の操作情報に従った各種設定を順次受け付けるのに従い、前記第1表示部の表示内容の更新を行うことを特徴とする請求項7乃至請求項12の何れか一項に記載の機器システム。 - 前記操作端末は、
前記第1表示部の表示内容と同一の表示内容を含む表示を行う第2表示部を更に備え、
前記制御部は、前記第1表示部の表示内容を更新する毎に前記第2表示部の表示内容の更新を促すことを特徴とする請求項13に記載の機器システム。 - 前記機器は、
前記制御部が受け付けた各種設定に従って、画像形成を行う画像形成部を更に備えたことを特徴とする請求項7乃至請求項14の何れか一項に記載の機器システム。 - 外部装置の操作部を操作することにより各種設定を受け付ける機器用のコンピュータに、
前記ユーザによる操作部の一連の操作を時系列的な手順として含む操作手順情報を再生する再生機能と、
前記再生機能により再生された一連の操作情報に従った各種設定を順次受け付ける受付機能と、
を実現させるためのプログラム。 - 外部装置としての操作端末から受け付けた一連の操作情報を時系列的な手順として含む操作手順情報を再生する再生工程と、
前記一連の操作情報に従った各種設定を順次受け付ける受付工程と、
を有することを特徴とする機器の制御方法。 - 画像形成部と、
前記画像形成部による画像の形成に関連する各種設定を行う制御部であって、外部装置としての操作端末から受信した操作情報に従って前記画像形成部による画像の形成に関連する各種設定を行う第1モードと、予め用意された一連の操作情報を時系列的な手順として含む操作手順情報を再生し、前記一連の操作情報に従って前記画像形成部による画像の形成に関連する各種設定を順次行う第2モードと、を有する制御部と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - ユーザから入力を受け、この入力に応じた操作情報を生成する操作部を更に備え、
前記制御部は、前記操作部が生成した操作情報に従って前記画像形成部による画像の形成に関連する各種設定を行う第3モードを更に有することを特徴とする請求項18に記載の画像形成装置。 - 前記操作手順情報を記憶する記憶部を更に備え、
前記制御部は、前記第2モードにおいて前記記憶部から前記操作手順情報を読み出すことを特徴とする請求項18又は請求項19に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記操作端末から順次受信した一連の操作情報に基づいて前記操作手順情報を作成することを特徴とする請求項18乃至請求項20の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 表示部を更に備え、
前記制御部は、前記第2モードにおいて、前記操作手順情報を再生して前記一連の操作情報に従った各種設定を順次受け付けるのに従い、前記表示部の表示画面の更新を行うことを特徴とする請求項18乃至請求項21の何れか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005186435A JP2007001237A (ja) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | 機器、機器システム、画像形成装置、機器の制御方法及びプログラム |
US11/388,320 US7576877B2 (en) | 2005-06-27 | 2006-03-24 | Apparatus, apparatus system, image forming apparatus, and control method and computer programs of apparatus |
EP06111759A EP1739944A1 (en) | 2005-06-27 | 2006-03-27 | Image forming apparatus and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005186435A JP2007001237A (ja) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | 機器、機器システム、画像形成装置、機器の制御方法及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007001237A true JP2007001237A (ja) | 2007-01-11 |
Family
ID=36282991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005186435A Pending JP2007001237A (ja) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | 機器、機器システム、画像形成装置、機器の制御方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7576877B2 (ja) |
EP (1) | EP1739944A1 (ja) |
JP (1) | JP2007001237A (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008199340A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
JP2009271860A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Ricoh Co Ltd | 操作部品情報表示装置、電子機器、プログラム解析装置、操作部品情報表示システム、操作部品情報表示方法、操作部品情報管理方法、プログラム解析方法、及びプログラム |
WO2010032617A1 (ja) * | 2008-09-18 | 2010-03-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置 |
JP2010200004A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 表示管理システム |
JP2011068084A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Brother Industries Ltd | 印刷装置及び印刷装置制御方法 |
JP2011234194A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Sharp Corp | 画像形成装置、画像処理システム及び処理条件設定実施方法 |
JP2013010253A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成システム及び画像形成システムの設定条件入力方法 |
JP2014128934A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Canon Inc | 情報処理装置、及び情報処理方法 |
JP2015022492A (ja) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 機器管理システムおよび機器管理プログラム |
WO2015015994A1 (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置リモートシステム、及び画像形成装置の操作画面リモート表示方法 |
JP2015060477A (ja) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成システム |
JP2015114929A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、操作画面表示方法、およびコンピュータプログラム |
JP2016066159A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
JP2016158046A (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | コニカミノルタ株式会社 | 画像データ送信システム、端末装置、画像データ送信方法、およびコンピュータプログラム |
JP2017188146A (ja) * | 2017-06-21 | 2017-10-12 | キヤノン株式会社 | 端末装置、制御方法及びプログラム |
JP2020017832A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム |
JP2021026571A (ja) * | 2019-08-06 | 2021-02-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器及び画像形成装置 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080165381A1 (en) * | 2007-01-05 | 2008-07-10 | Andrew Rodney Ferlitsch | Methods and Systems for Controlling an Imaging Device |
US20090006989A1 (en) | 2007-06-27 | 2009-01-01 | Samsung Electronics Co., Ltd | Image forming method and apparatus, and host |
US20090043921A1 (en) * | 2007-08-09 | 2009-02-12 | Protip Roy | Method and System for Virtualization and Re-Direction of I/O Connections to Peripheral Devices |
JP4555324B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2010-09-29 | シャープ株式会社 | リモートアクセスシステム |
KR20100026799A (ko) * | 2008-09-01 | 2010-03-10 | 삼성전자주식회사 | 외부기기와 통신하는 방송수신장치 및 그 컨텐츠 이용방법 |
JP5562002B2 (ja) | 2009-10-30 | 2014-07-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP5114522B2 (ja) * | 2010-04-02 | 2013-01-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5516473B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2014-06-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、表示方法および表示プログラム |
US9152373B2 (en) * | 2011-04-12 | 2015-10-06 | Apple Inc. | Gesture visualization and sharing between electronic devices and remote displays |
JP5812758B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2015-11-17 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP5834726B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2015-12-24 | ブラザー工業株式会社 | 携帯端末 |
JP5874279B2 (ja) | 2011-09-30 | 2016-03-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置及び携帯端末 |
JP5879920B2 (ja) * | 2011-10-21 | 2016-03-08 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP5609909B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2014-10-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、外部端末およびプログラム |
JP2013251591A (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Seiko Epson Corp | 複写機 |
JP5708589B2 (ja) * | 2012-07-30 | 2015-04-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理連携システム、画像処理連携方法、携帯端末装置、画像処理装置及び連携プログラム |
JP5720661B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2015-05-20 | コニカミノルタ株式会社 | 携帯端末装置、画像処理連携システム、画面データの表示方法及び表示プログラム |
CN103885969B (zh) * | 2012-12-20 | 2017-03-01 | 国际商业机器公司 | 提供软件问题解决方案的方法和装置 |
JP6084066B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2017-02-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US8861006B2 (en) | 2013-03-06 | 2014-10-14 | Ricoh Company, Ltd. | Device management in a distributed scan system |
US8873095B2 (en) | 2013-03-06 | 2014-10-28 | Ricoh Company, Ltd. | Delegate access in a distributed scan system |
US9092181B2 (en) | 2013-03-06 | 2015-07-28 | Ricoh Company, Ltd. | Distributed print management |
US8867080B2 (en) | 2013-03-06 | 2014-10-21 | Ricoh Company, Ltd. | Metadata support in a distributed scan system |
US9007632B2 (en) | 2013-03-06 | 2015-04-14 | Ricoh Company, Ltd. | Rights management in a distributed scan system |
US9420128B2 (en) * | 2013-04-04 | 2016-08-16 | Xerox Corporation | Systems and methods for establishing mobile user proximity via active mimicry |
US9648175B2 (en) | 2013-10-30 | 2017-05-09 | Ricoh Company, Ltd. | Usage tracking in a distributed scan system |
JP6015637B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2016-10-26 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置を制御するための方法、および、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
JP6280393B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2018-02-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP2015170164A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム、設定画面操作方法 |
JP6200371B2 (ja) * | 2014-04-24 | 2017-09-20 | 株式会社沖データ | 画像処理装置および画像形成装置 |
JP6304114B2 (ja) * | 2015-04-21 | 2018-04-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理システム |
JP6354653B2 (ja) * | 2015-04-25 | 2018-07-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 拡張現実操作システムおよび拡張現実操作プログラム |
JP6700894B2 (ja) * | 2016-03-25 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法、プログラム |
JP7467032B2 (ja) * | 2019-05-30 | 2024-04-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理システムと情報処理装置およびその制御方法 |
JP7442297B2 (ja) * | 2019-11-15 | 2024-03-04 | シャープ株式会社 | 携帯端末、制御プログラムおよび制御方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0342655A (ja) * | 1989-07-10 | 1991-02-22 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 樹脂被覆写真印画紙用支持体 |
JP2000313150A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Ricoh Co Ltd | 画像機器の入力制御システム |
JP2002002065A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-08 | Toshiba Tec Corp | 商品売上登録処理装置および記憶媒体 |
JP2002281195A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Ricoh Co Ltd | Oa機器のリモート操作システム、oa機器、リモート操作装置、コンピュータが実行するためのプログラム、およびコンピュータが実行するためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記録媒体 |
JP2003233473A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-08-22 | Hewlett Packard Co <Hp> | プリンティング装置上でデータを処理するためのワークフローの生成及び使用 |
JP2004021646A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Seiko Epson Corp | プリンタ及び印刷システム、並びに、データ受信装置及びデータ送受信システム |
JP2004302654A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Seiko Epson Corp | 印刷処理決定システム及び印刷処理決定プログラム並びに印刷処理決定方法 |
JP2005011066A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム、印刷装置選択処理プログラム及び記録媒体 |
JP2005055994A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Canon Inc | プリンタクライアント端末 |
JP2005056138A (ja) * | 2003-08-04 | 2005-03-03 | Canon Finetech Inc | 記録システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3327566B2 (ja) | 1991-10-25 | 2002-09-24 | 株式会社リコー | 事務機器の遠隔監視装置及び遠隔制御装置 |
JP3042655B2 (ja) | 1993-05-13 | 2000-05-15 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成処理の表示システム |
JP3952558B2 (ja) * | 1997-11-05 | 2007-08-01 | ブラザー工業株式会社 | プリントシステム、プリンタ及び印刷方法 |
JP3918362B2 (ja) * | 1999-05-17 | 2007-05-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像編集装置 |
US20030023952A1 (en) * | 2001-02-14 | 2003-01-30 | Harmon Charles Reid | Multi-task recorder |
US20040080546A1 (en) * | 2002-10-25 | 2004-04-29 | Fritz Terry M. | Print menu macros for printing devices |
JP4006424B2 (ja) | 2004-08-06 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
-
2005
- 2005-06-27 JP JP2005186435A patent/JP2007001237A/ja active Pending
-
2006
- 2006-03-24 US US11/388,320 patent/US7576877B2/en active Active
- 2006-03-27 EP EP06111759A patent/EP1739944A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0342655A (ja) * | 1989-07-10 | 1991-02-22 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 樹脂被覆写真印画紙用支持体 |
JP2000313150A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Ricoh Co Ltd | 画像機器の入力制御システム |
JP2002002065A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-08 | Toshiba Tec Corp | 商品売上登録処理装置および記憶媒体 |
JP2002281195A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Ricoh Co Ltd | Oa機器のリモート操作システム、oa機器、リモート操作装置、コンピュータが実行するためのプログラム、およびコンピュータが実行するためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記録媒体 |
JP2003233473A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-08-22 | Hewlett Packard Co <Hp> | プリンティング装置上でデータを処理するためのワークフローの生成及び使用 |
JP2004021646A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Seiko Epson Corp | プリンタ及び印刷システム、並びに、データ受信装置及びデータ送受信システム |
JP2004302654A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Seiko Epson Corp | 印刷処理決定システム及び印刷処理決定プログラム並びに印刷処理決定方法 |
JP2005011066A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム、印刷装置選択処理プログラム及び記録媒体 |
JP2005056138A (ja) * | 2003-08-04 | 2005-03-03 | Canon Finetech Inc | 記録システム |
JP2005055994A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Canon Inc | プリンタクライアント端末 |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008199340A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
US8494393B2 (en) | 2007-02-14 | 2013-07-23 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Information processing apparatus, information processing method and computer readable medium |
JP2009271860A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Ricoh Co Ltd | 操作部品情報表示装置、電子機器、プログラム解析装置、操作部品情報表示システム、操作部品情報表示方法、操作部品情報管理方法、プログラム解析方法、及びプログラム |
WO2010032617A1 (ja) * | 2008-09-18 | 2010-03-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置 |
JP2010074522A (ja) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像処理装置 |
US8223349B2 (en) | 2008-09-18 | 2012-07-17 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image-processing apparatus with online support function |
JP2010200004A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 表示管理システム |
EP2244453A2 (en) | 2009-02-25 | 2010-10-27 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Display management system |
JP2011068084A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Brother Industries Ltd | 印刷装置及び印刷装置制御方法 |
US8534828B2 (en) | 2009-09-28 | 2013-09-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printer and method for controlling printer |
JP2011234194A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Sharp Corp | 画像形成装置、画像処理システム及び処理条件設定実施方法 |
JP2013010253A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成システム及び画像形成システムの設定条件入力方法 |
JP2014128934A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Canon Inc | 情報処理装置、及び情報処理方法 |
JP2015022492A (ja) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 機器管理システムおよび機器管理プログラム |
JPWO2015015994A1 (ja) * | 2013-07-31 | 2017-03-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置リモートシステム、及び画像形成装置の操作画面リモート表示方法 |
WO2015015994A1 (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置リモートシステム、及び画像形成装置の操作画面リモート表示方法 |
US9762759B2 (en) | 2013-07-31 | 2017-09-12 | Kyocera Document Solutions Inc. | Remotely displaying an operation screen of an image forming apparatus |
JP2015060477A (ja) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成システム |
JP2015114929A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、操作画面表示方法、およびコンピュータプログラム |
JP2016066159A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
JP2016158046A (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | コニカミノルタ株式会社 | 画像データ送信システム、端末装置、画像データ送信方法、およびコンピュータプログラム |
JP2017188146A (ja) * | 2017-06-21 | 2017-10-12 | キヤノン株式会社 | 端末装置、制御方法及びプログラム |
JP2020017832A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム |
JP7099124B2 (ja) | 2018-07-25 | 2022-07-12 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム |
JP2021026571A (ja) * | 2019-08-06 | 2021-02-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器及び画像形成装置 |
JP7354660B2 (ja) | 2019-08-06 | 2023-10-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060293765A1 (en) | 2006-12-28 |
EP1739944A1 (en) | 2007-01-03 |
US7576877B2 (en) | 2009-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007001237A (ja) | 機器、機器システム、画像形成装置、機器の制御方法及びプログラム | |
JP4835118B2 (ja) | 画像形成装置の操作情報記録方法及び画像形成装置 | |
JP4207050B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8136086B2 (en) | Control method for apparatus capable of using macros describing operation sequence | |
CN1893529B (zh) | 图像形成装置 | |
US20070109578A1 (en) | Operation procedure optimizing method, apparatus and program | |
JP4006424B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
US20100037156A1 (en) | Program as development tool kit for supporting application development | |
US20100011290A1 (en) | Print management method, recording medium storing a program, and print management apparatus | |
JP2010218313A (ja) | 情報処理装置、ログ管理システム及びログ管理方法 | |
US20110055736A1 (en) | Image forming apparatus, method of providing UI user interface contents thereof, and host apparatus | |
US20070041031A1 (en) | Print management method, recording medium storing a program, and print management apparatus | |
JP2008042706A (ja) | 操作情報処理装置、操作処理方法、記憶媒体、プログラム | |
US20100031261A1 (en) | Virtual space providing system, method for controlling image forming apparatus, and medium storing program thereof | |
JP2009140401A (ja) | データ処理システム、データ処理装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム | |
US8659774B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and computer-readable medium | |
JP5686172B2 (ja) | 画像形成装置、設定変更方法、プログラム、及び情報処理装置 | |
JP4683879B2 (ja) | ユーザインタフェースカスタマイズ方法、ユーザインタフェースカスタマイズ装置、ユーザインタフェース設定複製方法、ユーザインタフェース設定複製装置及びコンピュータ読み出し可能媒体 | |
JP4168528B2 (ja) | 複写システムの制御方法および装置並びに制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2010187213A (ja) | 画像形成装置、設定変更方法、プログラム、及び情報処理装置 | |
JP2009223577A (ja) | ユーザインタフェースエミュレート装置及びユーザインタフェースエミュレートプログラム | |
JP4544312B2 (ja) | 制御装置、制御プログラムを記録した媒体 | |
JP2020017847A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6988392B2 (ja) | 画像形成システム、プリンタドライバ、および情報処理装置 | |
JP6992303B2 (ja) | 操作装置、被操作装置および操作システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100927 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100927 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110215 |