JP7409022B2 - 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7409022B2 JP7409022B2 JP2019205609A JP2019205609A JP7409022B2 JP 7409022 B2 JP7409022 B2 JP 7409022B2 JP 2019205609 A JP2019205609 A JP 2019205609A JP 2019205609 A JP2019205609 A JP 2019205609A JP 7409022 B2 JP7409022 B2 JP 7409022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- customer information
- information associated
- information processing
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/07—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
- H04L51/18—Commands or executable codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/21—Monitoring or handling of messages
- H04L51/23—Reliability checks, e.g. acknowledgments or fault reporting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/48—Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/40—Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/41—Analysis of document content
- G06V30/416—Extracting the logical structure, e.g. chapters, sections or page numbers; Identifying elements of the document, e.g. authors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
<システム構成>
まず、第一の実施形態に係る情報処理システム1のシステム構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、第一の実施形態に係る情報処理システム1の一例のシステム構成を示す図である。図1の情報処理システム1は、サービス提供環境E1と、ユーザ環境E2とを有し、インターネット等の広域的なネットワークN1を介して通信可能に接続されている。また、サービス提供環境E1及びユーザ環境E2は、ネットワークN1を介して、ストレージシステム50及びメールシステム60と通信可能に接続されている。
《コンピュータ》
図1に示すサービス提供システム10及びユーザ端末40は、例えば図2に示すようなハードウェア構成のコンピュータ500により実現される。図2は、本実施形態に係るコンピュータの一例のハードウェア構成図である。
次に、第一の実施形態に係るサービス提供システム10、機器20、及びユーザ端末40の機能構成について、図3を参照しながら説明する。図3は、第一の実施形態に係るサービス提供システム、機器、及びユーザ端末の一例の機能構成を示す図である。
次に、第一の実施形態に係る情報処理システム1の処理の詳細について説明する。ここではユーザ端末40からユーザ(メール送信者)が、ワークフローのトリガとなるメールを送信する例を説明する。
第二の実施形態は、宛先メールアドレスの顧客情報を特定する処理が第一の実施形態と異なっている。なお、第二の実施形態は一部を除いて第一の実施形態と同様であり、適宜説明を省略する。
第三の実施形態は、エラー系の処理が第一の実施形態及び第二の実施形態のエラー系の処理と異なっている。第三の実施形態に示したエラー系の処理は、第一の実施形態及び第二の実施形態のエラー系の処理に適用できる。なお、第三の実施形態は一部を除いて第一の実施形態及び第二の実施形態と同様であり、適宜説明を省略する。
10 サービス提供システム
20 機器
40 ユーザ端末
102 フロー実行部
104 コンポーネント管理部
106 アプリ管理部
108 メール制御部
110 メール受信部
112 メール送信部
114 認証管理部
116 認証管理情報記憶部
Claims (8)
- メールを送信する端末と、前記メールの受信をトリガとしてジョブを実行する1以上の情報処理装置と、を有する情報処理システムであって、
前記1以上の情報処理装置は、
前記メールを受信するメール受信部と、
受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報に基づいて前記メールを検証する認証管理部と、
前記認証管理部による前記メールの検証結果に応じて前記ジョブを実行するか否かを判断するメール制御部と、
を有し、
前記認証管理部は、受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報と、受信した前記メールの宛先アドレスと対応付けられている顧客情報と、が一致しているか否かにより前記メールを検証し、
前記メール制御部は、前記受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報と、受信した前記メールの宛先アドレスと対応付けられている顧客情報と、が一致している場合に、前記ジョブを実行すると判断すること
を特徴とする情報処理システム。 - 前記認証管理部は、受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報を取得し、取得した顧客情報に基づいて、前記ジョブの実行のトリガとなる前記メールの送信が許可された顧客からのメールであるか否かを検証すること
を特徴とする請求項1記載の情報処理システム。 - 前記メール制御部は、前記受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報と、受信した前記メールの宛先アドレスと対応付けられている顧客情報と、が一致していない場合に、前記ジョブを実行しないと判断すること
を特徴とする請求項1又は2記載の情報処理システム。 - 前記メール制御部は、前記受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報と、受信した前記メールの宛先アドレスと対応付けられている顧客情報と、が一致していない場合に、エラーを通知するメールを送信すること
を特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の情報処理システム。 - 前記メール制御部は、送信元アドレスと対応付けられている顧客情報と、宛先アドレスと対応付けられている顧客情報と、が一致していない前記メールの受信の頻度が所定の条件を満たした場合に、前記宛先アドレスと対応付けられている顧客情報の管理者のメールアドレスにエラーを通知するメールを送信すること
を特徴とする請求項4記載の情報処理システム。 - メールの受信をトリガとしてジョブを実行する情報処理装置であって、
前記メールを受信するメール受信部と、
受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報に基づいて前記メールを検証する認証管理部と、
前記認証管理部による前記メールの検証結果に応じて前記ジョブを実行するか否かを判断するメール制御部と、
を有し、
前記認証管理部は、受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報と、受信した前記メールの宛先アドレスと対応付けられている顧客情報と、が一致しているか否かにより前記メールを検証し、
前記メール制御部は、前記受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報と、受信した前記メールの宛先アドレスと対応付けられている顧客情報と、が一致している場合に、前記ジョブを実行すると判断すること
を特徴とする情報処理装置。 - メールを送信する端末と、前記メールの受信をトリガとしてジョブを実行する1以上の情報処理装置と、を有する情報処理システムが実行する情報処理方法であって、
前記1以上の情報処理装置は、
前記メールを受信するステップと、
受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報に基づいて前記メールを検証するステップと、
前記メールの検証結果に応じて前記ジョブを実行するか否かを判断するステップと、
を有し、
前記検証するステップは、受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報と、受信した前記メールの宛先アドレスと対応付けられている顧客情報と、が一致しているか否かにより前記メールを検証し、
前記判断するステップは、前記受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報と、受信した前記メールの宛先アドレスと対応付けられている顧客情報と、が一致している場合に、前記ジョブを実行すると判断すること
を特徴とする情報処理方法。 - メールの受信をトリガとしてジョブを実行する情報処理装置を、
前記メールを受信するメール受信部、
受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報に基づいて前記メールを検証する認証管理部、
前記認証管理部による前記メールの検証結果に応じて前記ジョブを実行するか否かを判断するメール制御部、
として機能させ、
前記認証管理部は、受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報と、受信した前記メールの宛先アドレスと対応付けられている顧客情報と、が一致しているか否かにより前記メールを検証し、
前記メール制御部は、前記受信した前記メールの送信元アドレスと対応付けられている顧客情報と、受信した前記メールの宛先アドレスと対応付けられている顧客情報と、が一致している場合に、前記ジョブを実行すると判断すること
を特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019205609A JP7409022B2 (ja) | 2019-11-13 | 2019-11-13 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US17/034,018 US11165733B2 (en) | 2019-11-13 | 2020-09-28 | Information processing system to execute a particular workflow in response to receiving mail |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019205609A JP7409022B2 (ja) | 2019-11-13 | 2019-11-13 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021077281A JP2021077281A (ja) | 2021-05-20 |
JP7409022B2 true JP7409022B2 (ja) | 2024-01-09 |
Family
ID=75846973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019205609A Active JP7409022B2 (ja) | 2019-11-13 | 2019-11-13 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11165733B2 (ja) |
JP (1) | JP7409022B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230308430A1 (en) * | 2022-03-09 | 2023-09-28 | Kno2 Llc | Embedding programming code in an electronic message |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000010884A (ja) | 1998-06-25 | 2000-01-14 | Canon Inc | 通信装置 |
JP2019179534A (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7853989B2 (en) * | 2000-02-08 | 2010-12-14 | Katsikas Peter L | System for eliminating unauthorized electronic mail |
US7516182B2 (en) * | 2002-06-18 | 2009-04-07 | Aol Llc | Practical techniques for reducing unsolicited electronic messages by identifying sender's addresses |
EP1716676B1 (en) * | 2004-02-17 | 2012-06-13 | Cisco Technology, Inc. | Collecting, aggregating, and managing information relating to electronic messages |
JP2007528686A (ja) * | 2005-05-31 | 2007-10-11 | ヌリヴィジョン・カンパニー・リミテッド | 迷惑メール遮断システム及び方法 |
JP2011170638A (ja) | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Ricoh Co Ltd | プログラム管理システム、プログラム管理方法、クライアントおよびプログラム |
JP5510147B2 (ja) | 2010-07-22 | 2014-06-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画面制御方法 |
JP5691605B2 (ja) | 2011-02-17 | 2015-04-01 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画面制御方法、画面制御プログラム及び記録媒体 |
JP5879920B2 (ja) | 2011-10-21 | 2016-03-08 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP6136343B2 (ja) * | 2012-06-12 | 2017-05-31 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体 |
JP6115149B2 (ja) | 2013-01-24 | 2017-04-19 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理端末、プログラムおよび情報機器操作方法 |
US9165291B1 (en) * | 2013-10-15 | 2015-10-20 | Square, Inc. | Payment transaction by email |
US9992357B2 (en) * | 2014-01-31 | 2018-06-05 | Hewlett-Packard Development Company L.P. | Authentication of a print request |
JP2015203982A (ja) | 2014-04-14 | 2015-11-16 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
JP2016062243A (ja) | 2014-09-17 | 2016-04-25 | 株式会社リコー | 情報処理装置及び情報処理システム |
JP2016173761A (ja) | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社リコー | 情報処理装置、分散処理方法及び記憶媒体 |
JP2016174307A (ja) | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社リコー | ファクシミリシステム、情報処理装置及び記憶媒体 |
JP2016178565A (ja) | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社リコー | 連携システム、情報処理装置及び記憶媒体 |
JP2017027218A (ja) | 2015-07-17 | 2017-02-02 | 株式会社リコー | 課金処理システム、課金処理方法及びプログラム |
US20170025751A1 (en) | 2015-07-22 | 2017-01-26 | Google Inc. | Fan Beam Antenna |
JP6536310B2 (ja) | 2015-09-14 | 2019-07-03 | 株式会社リコー | 画像形成システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP6701961B2 (ja) | 2016-05-27 | 2020-05-27 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
US10416940B2 (en) | 2017-03-17 | 2019-09-17 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing system, and image processing method for interpreting content obtained from a web browser and displaying a screen based on the interpreted content |
EP3537698B1 (en) | 2018-03-07 | 2022-05-18 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, system, and method of processing workflow |
-
2019
- 2019-11-13 JP JP2019205609A patent/JP7409022B2/ja active Active
-
2020
- 2020-09-28 US US17/034,018 patent/US11165733B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000010884A (ja) | 1998-06-25 | 2000-01-14 | Canon Inc | 通信装置 |
JP2019179534A (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210144113A1 (en) | 2021-05-13 |
US11165733B2 (en) | 2021-11-02 |
JP2021077281A (ja) | 2021-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10764139B2 (en) | Information processing system and report creation method | |
JP6255858B2 (ja) | システム及びサービス提供装置 | |
CN113056741A (zh) | 基于分布式账本的简档验证 | |
JP6064636B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、認証方法及びプログラム | |
US10243924B2 (en) | Service providing system, service providing method, and information processing apparatus | |
US9514291B2 (en) | Information processing system, information processing device, and authentication information management method | |
CN110661776B (zh) | 敏感数据溯源方法、装置、安全网关及系统 | |
JP7131408B2 (ja) | 情報処理システム、認証基盤、認可情報検証方法、及びプログラム | |
JP6357780B2 (ja) | ネットワークシステム及び情報通知方法 | |
US20200036749A1 (en) | Web browser incorporating social and community features | |
JP6938983B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法 | |
US10051085B2 (en) | System and method of data and command request processing | |
JP2014153804A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、停止方法及びプログラム | |
JP5991143B2 (ja) | 情報処理装置、システム及び情報登録方法 | |
JP6690488B2 (ja) | 情報処理システム、閲覧制御方法、情報処理装置及びプログラム | |
JP7409022B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6716899B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム | |
US10114959B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing system | |
JP6237868B2 (ja) | クラウドサービス提供システム及びクラウドサービス提供方法 | |
JP6784124B2 (ja) | 情報処理システム、使用量情報生成方法、情報処理装置及びプログラム | |
US11606361B2 (en) | Cloud system, information processing system, and user registration method | |
JP6747047B2 (ja) | 情報処理システム、ログイン方法、情報処理装置及びプログラム | |
JP6690186B2 (ja) | サービス提供システム、サービス提供方法、情報処理装置及びプログラム | |
JP6070075B2 (ja) | システム、情報管理方法及び情報処理装置 | |
JP2007011942A (ja) | ユーザー認証情報連携システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231204 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7409022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |