JP5879323B2 - 電池パックの搭載構造 - Google Patents
電池パックの搭載構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5879323B2 JP5879323B2 JP2013216163A JP2013216163A JP5879323B2 JP 5879323 B2 JP5879323 B2 JP 5879323B2 JP 2013216163 A JP2013216163 A JP 2013216163A JP 2013216163 A JP2013216163 A JP 2013216163A JP 5879323 B2 JP5879323 B2 JP 5879323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- floor
- floor panel
- cross member
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/04—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/22—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/20—Floors or bottom sub-units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/04—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
- B60K2001/0405—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
- B60K2001/0422—Arrangement under the front seats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/04—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
- B60K2001/0405—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
- B60K2001/0438—Arrangement under the floor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
このため、自動車では、たとえば荷室に電池パックを搭載している。
しかしながら、特許文献1から4のように車体のフロアパネルの下側に電池パックを搭載する場合、現実的には、車体のフロアパネルの下側に、電池パックを搭載するためのスペースを新たに確保する必要がある。この結果、乗員室の床面を高くする必要があり、車体の実用空間の高さが減る。
このように、電池パックを荷室に搭載したとしても、フロアパネルの下側に搭載したとしても、結果的には乗員室または荷室の空間を減らすことになる。そして、乗員室または荷室についての居住性が損なわれることになる。
また、電池パックは、床上フレーム枠の内側と重なる位置に配置されているため、車体の外周またはフロアパネルの外周から離れた位置に搭載される。よって、前後左右からの衝突により車体の外周またはフロアパネルの外周が変形する場合でも、電池パックがその変形の影響を受け難い。電池パックについて高い衝突安全性を確保できる。
また、電池パックは、フロアパネルの上側ではなく下側に配置されているため、車体の乗員室の外に隔離して搭載される。よって、電池パックに不具合が生じたとしても、乗員室の環境が影響を受け難くできる。また、車体の低重心化を図ることができる。
図1のハイブリッド自動車は、車体1を有する。車体1には、前室2、乗員室3および荷室4が画成される。
車体1の前室2には、前輪の車軸5、エンジン6、モータ内蔵のトランスミッション7、が配置される。乗員室3の床下中央には、車体1の前後方向に延在するドライブシャフト8が配置される。荷室4の下には、リアディファレンシャルボックス9、後輪の車軸10、が配置される。
エンジン6が発生する駆動力は、トランスミッション7を通じて、前輪の車軸5に伝えられる。トランスミッション7から、ドライブシャフト8、リアディファレンシャルボックス9を通じて、後輪の車軸10に伝えられる。エンジン6の駆動力により、前輪および後輪が駆動される。
バッテリモジュール11は、後述する図4に示す複数の電池パック54を有する。
インバータ12は、バッテリモジュール11とモータ13との間に接続される。インバータ12は、電池パック54の蓄電電圧を変換し、モータ13へ出力する。モータ13の駆動力により、前輪および後輪が駆動される。
モータ13は、トランスミッション7に内蔵され、ドライブシャフト8などを回転駆動する。なお、モータ13は、トランスミッション7に内蔵されずに、トランスミッション7と別体に設けられても、エンジン6と一体に設けられてもよい。
CU14は、インバータ12に接続される。CU14は、インバータ12からモータ13への出力電力を制御する。また、CU14は、エンジン6、トランスミッション7に接続される。CU14は、ハイブリッド自動車において、エンジン6の出力およびモータ13の出力を制御する。
このため、これらの自動車では、大量の電池パック54を搭載するために、バッテリモジュール11、インバータ12などの電気駆動部材を、荷室4に搭載している。しかしながら、バッテリモジュール11などを荷室4に搭載する場合、乗員が使用可能な荷室4の容量が減る。
このように、ハイブリッド自動車または電気自動車などの車両では、車体1における電池パック54の搭載構造を改善することが求められている。
図2には、車体1の乗員室3のフロアパネル21が図示されている。フロアパネル21は、センタトンネルパネル22により、右フロアパネル21Rと、左フロアパネル21Lとに分離される。右フロアパネル21Rおよび左フロアパネル21Lは、センタトンネルパネル22の左右両側に接合される。センタトンネルパネル22は、逆さU字断面形状に湾曲し、その内側にドライブシャフト8、エンジン6の排気管24などが配置される。
このように、右フロアパネル21Rの上には、右前上シートクロスメンバ31R、右後上シートクロスメンバ34R、および一対の右シートレール36Rにより、右床上フレーム枠38Rが形成される。乗員が着座する右シート37Rの下に、右床上フレーム枠38Rが形成される。
図7に示すように、右床下フレーム枠39Rは、右床上フレーム枠38Rの下に位置する。右床下フレーム枠39Rおよび右床上フレーム枠38Rは、右フロアパネル21Rを上下から強固に補剛する。
右側隆起形状部40Rにより、右フロアパネル21Rの裏面に、フロア裏面から見て凹部が形成される。
このように、左フロアパネル21Lの上には、左前上シートクロスメンバ31L、左後上シートクロスメンバ34L、および一対の左シートレール36Lにより、左床上フレーム枠38Lが形成される。乗員が着座する左シート37Lの下に、左床上フレーム枠38Lが形成される。
左側隆起形状部40Lにより、左フロアパネル21Lの裏面に、フロア裏面から見て凹部が形成される。
左リアビーム29Lおよび左リアビーム29Lは、車体1の乗員室3の後縁から後方へ延び、荷室4の下側に位置する。左リアビーム29Lおよび左リアビーム29Lには、リアディファレンシャルボックス9、後輪の車軸10がマウントされる。
図3のバッテリモジュール11は、バッテリパン51、バッテリフレーム枠52、電池カバー53、電池パック54を有する。
なお、図3のバッテリモジュール11は、右フロアパネル21Rの裏側に取り付けられるものの例である。左フロアパネル21Lの裏側に取り付けられるバッテリモジュール11は、右フロアパネル21Rの裏側に取り付けられるバッテリモジュール11と外形が一部異なるだけであり、図3と同等の構造を有するため、その図示および説明を省略する。
電池カバー53は、略底無しの箱形状を有する。電池カバー53は、バッテリパン51の中央部に固定される。電池カバー53とバッテリパン51とによる閉空間に、電池パック54が配置される。
一対の電極片56はたとえばインバータ12に接続される。
電池カバー53内には、複数の電池パック54が並べて収容される。
右側のバッテリモジュール11は、電池カバー53を上にして、図2の右フロアパネル21Rの裏側に取り付けられる。バッテリパン51は、右床下フレーム枠39Rに固定される。
左側のバッテリモジュール11は、電池カバー53を上にして、図2の左フロアパネル21Lの裏側に取り付けられる。バッテリパン51は、左床下フレーム枠39Lに固定される。
このようにバッテリモジュールを、2つのバッテリモジュール11として左右に分割して装着することにより、2つのバッテリモジュール11の間にフロアトンネルを設けることができ、このフロアトンネルにドライブシャフト8や排気管24を通すことができる。
図6には、車体1のフロアパネル21および右床下フレーム枠39Rと、バッテリモジュール11のバッテリフレーム枠52およびバッテリパン51の部分断面が図示されている。
なお、図6の右床下フレーム枠39Rは、右前下シートクロスメンバ32R、右後下シートクロスメンバ35R、右フロアフレーム27R、または右トンネルフレーム26Rでよい。
そして、右床下フレーム枠39Rの下側の合わせ面は、外凸の段差形状に形成され、バッテリフレーム枠52の上側の合わせ面は、内凸の段差形状に形成される。これらの段差を重ね合わせることで、バッテリフレーム枠52は、右床下フレーム枠39Rに位置合わせできる。また、右床下フレーム枠39Rに形成した貫通孔41と、バッテリフレーム枠52に形成した貫通孔42とが重なり、これらの貫通孔41,42に、止め具としてのたとえばネジ43を挿入できる。これにより、バッテリモジュール11のバッテリフレーム枠52は、車体1の右床下フレーム枠39Rに、下方へ取り外し可能に固定できる。
なお、左床下フレーム枠39Lとバッテリモジュール11との連結部分も同様の取付構造である。
図8は、右シート37Rおよび左シート37Lの下に左右2つのバッテリモジュール11を装着した状態を、正面から見た模式的な説明図である。
そして、複数の電池パック54の周囲には、バッテリフレーム枠52、右床下フレーム枠39Rおよび右床上フレーム枠38Rが積み重なる。これにより、複数の電池パック54の周囲を、積み重なれた多段のフレーム枠38R,39R,52で囲むことができる。
なお、左床下フレーム枠39Lとバッテリモジュール11とも同様の取付構造である。
なお、左床下フレーム枠39Lとバッテリモジュール11とも同様の段差構造を有する。
そして、右前側シートクロスメンバ30Rおよび右後側シートクロスメンバ33Rは、右フロアパネル21Rの上下に分割して配置される。よって、上側の右前上シートクロスメンバ31Rおよび右後上シートクロスメンバ34Rが右側隆起形状部40Rの傾斜面上に設けられることにより、それらクロスメンバの断面が三角断面となって小さくなっているが、その不足する断面を、下側の右前下シートクロスメンバ32Rおよび右後下シートクロスメンバ35Rの三角断面により補うことができる。右前側シートクロスメンバ30Rまたは右後側シートクロスメンバ33Rとしての断面積として、大きな断面を確保できる。
なお、左側の左前側シートクロスメンバ30Lまたは左後側シートクロスメンバ33Lについても、同様の構造を有する。
同様に左側において、電池パック54は、一対の左シートレール36L、左前上シートクロスメンバ31Lおよび左後上シートクロスメンバ34Lによる左床上フレーム枠38Lの内側において、車体1の外周から離れた位置に保持される。
このように、車体1において特に変形が起きないように構造が工夫されている右シート37Rの下および左シート37Lの下に電池パック54を配置しているので、前後左右からの衝突に対して電池パック54の高い衝突安全性を確保できる。前後左右からの衝突などによりフロアパネル21の外周部が変形するとしても、電池パック54はその影響を受け難い。
よって、電池パック54を搭載する空間の高さを確保し、電池パック54の搭載量を増やすことができる。実用空間の狭小化を抑制しつつ、搭載可能な電池パック54を増量できる。
しかも、右側隆起形状部40Rは、その周囲を右床上フレーム枠38Rに囲まれる。右フロアパネル21R自体の立体構造と右床上フレーム枠38Rとにより、右シート37R下の剛性を向上できる。同様に、左側隆起形状部40Lは、その周囲を左床上フレーム枠38Lに囲まれる。左フロアパネル21L自体の立体構造と左床上フレーム枠38Lとにより、左シート37L下の剛性を向上できる。
よって、電池パック54の衝突安全性を向上できるだけでなく、右シート37R下または左シート37Lに着座する乗員の衝突安全性を向上できる。
また、バッテリパン51は、右フロアパネル21Rの下に接合される右前下シートクロスメンバ32Rおよび右後下シートクロスメンバ35Rに固定される。右前下シートクロスメンバ32Rおよび右後下シートクロスメンバ35Rの高さの分だけ、右フロアパネル21Rとバッテリパン51とを離すことができる。その分、電池パック54の搭載量を増やすことができる。左側についても同様である。
しかも、右床下フレーム枠39Rおよびバッテリフレーム枠52には、それらの重ね合わせ面に、各々のフレーム枠の全周に沿って延びる段差が形成される。この段差は、右床下フレーム枠39Rとバッテリフレーム枠52との重ね合わせ面において、防水または防塵用のシール構造として機能する。また、バッテリフレーム枠52を右床下フレーム枠39Rに装着する際の取付ガイドとして機能し、位置合わせが容易になる。また、バッテリモジュール11にカバーを設けなくてよい。バッテリモジュール11の軽量化を図ることができる。左側についても同様である。
Claims (2)
- 車体のフロアパネルと、
乗員が着座するシートを前記車体の前後方向へスライド可能に支持する一対のシートレール、前記フロアパネル上に前記車体の幅方向に延在するように接合されて、前記一対のシートレールを前記フロアパネル上に固定する前上シートクロスメンバ、および前記前上シートクロスメンバより後方の位置で前記フロアパネル上に前記車体の幅方向に延在するように接合されて前記一対のシートレールを前記フロアパネル上に固定する後上シートクロスメンバにより前記フロアパネルの上に形成される床上フレーム枠と、
前記前上シートクロスメンバの下側の位置で前記フロアパネル下に前記車体の幅方向に延在するように接合される前下シートクロスメンバ、前記後上シートクロスメンバの下側の位置で前記フロアパネル下に前記車体の幅方向に延在するように接合される後下シートクロスメンバ、および前記フロアパネル下に前記一対のシートレールに沿って前記車体の前後方向に延在するように接合される一対の床下フレームにより、前記床上フレーム枠と重なるように前記フロアパネルの下に形成される床下フレーム枠と、
前記フロアパネルの下に装着され、前記フロアパネルとの間に車体の電池パックを保持するバッテリパンと、
を有し、
前記フロアパネルは、前記床上フレーム枠内で上へ突出する隆起形状部を有し、
前記バッテリパンは、前記床下フレーム枠と全周で重ね合わされるバッテリフレーム枠を有し、前記バッテリフレーム枠が前記床下フレーム枠に取り付けられ、
前記フロアパネルの下に保持される前記車体の電池パックは、前記隆起形状部により前記フロアパネルの裏面に形成される凹部において、前記床上フレーム枠、前記床下フレーム枠および前記バッテリフレーム枠が積み重なった多段のフレーム枠で囲われるように配置される、
車体の電池パック搭載構造。 - 前記床下フレーム枠および前記バッテリフレーム枠には、それらの合わせ面に、各々のフレーム枠の全周に沿って延びる段差が形成される、
請求項1記載の車体の電池パック搭載構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013216163A JP5879323B2 (ja) | 2013-10-17 | 2013-10-17 | 電池パックの搭載構造 |
US14/506,623 US9321338B2 (en) | 2013-10-17 | 2014-10-04 | Mounting structure of battery pack |
DE102014115090.2A DE102014115090B4 (de) | 2013-10-17 | 2014-10-16 | Befestigungsanordnung für eine batteriegruppe |
CN201410549180.9A CN104554480B (zh) | 2013-10-17 | 2014-10-16 | 电池组的搭载构造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013216163A JP5879323B2 (ja) | 2013-10-17 | 2013-10-17 | 電池パックの搭載構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015077896A JP2015077896A (ja) | 2015-04-23 |
JP5879323B2 true JP5879323B2 (ja) | 2016-03-08 |
Family
ID=52775348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013216163A Active JP5879323B2 (ja) | 2013-10-17 | 2013-10-17 | 電池パックの搭載構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9321338B2 (ja) |
JP (1) | JP5879323B2 (ja) |
CN (1) | CN104554480B (ja) |
DE (1) | DE102014115090B4 (ja) |
Families Citing this family (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3010383B1 (fr) * | 2013-09-06 | 2017-05-05 | Plastic Omnium Cie | Plancher de vehicule automobile avec peau superieure de renfort et ouverture d'accessibilite aux corps creux |
JP5900481B2 (ja) * | 2013-12-25 | 2016-04-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両パネル構造 |
JP6171946B2 (ja) * | 2014-01-22 | 2017-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 電池パックを搭載した自動車 |
DE102014010491B4 (de) * | 2014-07-15 | 2019-04-25 | Audi Ag | Kraftfahrzeug und Aufnahmevorrichtung zur Aufnahme von elektrischen Energiespeicherzellen |
JP6284041B2 (ja) * | 2015-10-21 | 2018-02-28 | マツダ株式会社 | 車両のバッテリ搭載構造 |
JP6380809B2 (ja) * | 2015-10-21 | 2018-08-29 | マツダ株式会社 | 車両のバッテリ搭載構造 |
US10160344B2 (en) * | 2016-02-09 | 2018-12-25 | Nio Nextev Limited | Modular battery assembly |
US10017037B2 (en) | 2016-02-09 | 2018-07-10 | Nio Usa, Inc. | Vehicle having a battery pack directly attached to the cross rails of a frame structure |
JP6406275B2 (ja) * | 2016-02-16 | 2018-10-17 | マツダ株式会社 | 車両用電池搭載構造 |
DE102016203209B4 (de) * | 2016-02-29 | 2020-11-19 | Ford Global Technologies, Llc | Zumindest teilweise elektrisch betreibbares Kraftfahrzeug |
JP6512162B2 (ja) * | 2016-04-21 | 2019-05-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両のバッテリ搭載構造 |
JP2017193299A (ja) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両のバッテリ搭載構造 |
JP6278072B2 (ja) | 2016-07-22 | 2018-02-14 | マツダ株式会社 | 自動車の下部車体構造 |
JP6431882B2 (ja) * | 2016-08-24 | 2018-11-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
KR102506842B1 (ko) * | 2016-11-17 | 2023-03-08 | 현대자동차주식회사 | 차체의 배터리 지지구조 |
DE102016123553A1 (de) * | 2016-12-06 | 2018-06-07 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Fahrzeugkarosserie für ein elektrisch angetriebenes Fahrzeug |
WO2018128404A1 (ko) * | 2017-01-05 | 2018-07-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | 차체 부품, 그 차체 부품과 통합되어 형성된 차량용 전지시스템 및 이를 포함하는 통합 전지시스템 차량 |
US10112470B2 (en) * | 2017-01-11 | 2018-10-30 | GM Global Technology Operations LLC | Structural enhancements of an electric vehicle |
JP6541724B2 (ja) * | 2017-07-10 | 2019-07-10 | 株式会社Subaru | 自動車車両 |
US10202028B1 (en) | 2017-08-09 | 2019-02-12 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle Traction Battery Sub-Frame Assembly |
CN107521325B (zh) * | 2017-09-21 | 2023-10-13 | 湖北三江航天机电设备有限责任公司 | 用于防爆纯电动车的电池及座椅的安装结构 |
DE102017219895A1 (de) | 2017-11-09 | 2019-05-09 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Integrieren eines Hochvoltspeichers in eine Tragstruktur eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug |
DE102017011994B3 (de) | 2017-12-22 | 2019-01-10 | Daimler Ag | Energiespeichereinheit für ein Kraftfahrzeug, Befestigungsanordnung einer solchen Energiespeichereinheit an einem Aufbau eines Kraftfahrzeugs, sowie Kraftfahrzeug mit einer solchen Energiespeichereinheit |
KR102474370B1 (ko) * | 2018-01-08 | 2022-12-05 | 현대자동차 주식회사 | 측방 차체 보강구조 |
US10647228B2 (en) | 2018-01-31 | 2020-05-12 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Protective seat load floor for hybrid vehicles |
FR3079783A1 (fr) * | 2018-04-05 | 2019-10-11 | Psa Automobiles Sa | Support de systeme de fourniture d’energie electrique sur vehicule hybride ou electrique |
US10780923B2 (en) * | 2018-07-13 | 2020-09-22 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle platform |
JP7327626B2 (ja) * | 2018-07-18 | 2023-08-16 | スズキ株式会社 | 車両用電源固定構造 |
JP6987482B2 (ja) * | 2018-08-08 | 2022-01-05 | ダイハツ工業株式会社 | 車両構造 |
JP6849293B2 (ja) * | 2018-08-08 | 2021-03-24 | ダイハツ工業株式会社 | 車両構造 |
JP7131316B2 (ja) * | 2018-11-12 | 2022-09-06 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転機器モジュール搭載構造、これを備えた自動運転電気自動車及び自動運転機器モジュールの冷却方法 |
JP7284931B2 (ja) * | 2019-01-21 | 2023-06-01 | スズキ株式会社 | 車体後部構造 |
JP7293752B2 (ja) * | 2019-03-15 | 2023-06-20 | スズキ株式会社 | 車両用電装部品被覆構造 |
KR102633309B1 (ko) | 2019-06-26 | 2024-02-06 | 현대자동차주식회사 | 차체구조물 및 이를 포함하는 차량 |
JP7292611B2 (ja) * | 2019-09-11 | 2023-06-19 | スズキ株式会社 | 車体下部構造 |
JP7342576B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-09-12 | スズキ株式会社 | 電装部品支持構造 |
US11932097B2 (en) | 2019-10-04 | 2024-03-19 | Hyundai Motor Company | Battery unit for vehicle and underbody of vehicle including the same |
US11820220B2 (en) | 2019-10-04 | 2023-11-21 | Hyundai Motor Company | Vehicular battery unit and vehicular underbody including the same |
US11807092B2 (en) * | 2019-10-04 | 2023-11-07 | Hyundai Motor Company | Vehicular battery unit and vehicular underbody including the same |
US12221012B2 (en) | 2019-10-04 | 2025-02-11 | Hyundai Motor Company | Battery unit for vehicle and underbody of vehicle including the same |
EP3800079B1 (en) * | 2019-10-04 | 2023-10-18 | Hyundai Motor Company | High voltage battery unit for vehicle and underbody of vehicle |
CN110979088A (zh) * | 2019-11-29 | 2020-04-10 | 安徽爱瑞特新能源专用汽车股份有限公司 | 一种电池快换机构 |
KR102751295B1 (ko) * | 2019-12-16 | 2025-01-09 | 현대자동차주식회사 | 차량 플로어구조 |
JP7421332B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2024-01-24 | ダイハツ工業株式会社 | 搭載構造 |
JP7327245B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2023-08-16 | マツダ株式会社 | 車両の下部構造 |
JP7327246B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2023-08-16 | マツダ株式会社 | 車両の下部構造 |
KR20210155260A (ko) * | 2020-06-15 | 2021-12-22 | 현대자동차주식회사 | 차량 플로어구조 |
CN112038517A (zh) * | 2020-07-07 | 2020-12-04 | 杭州捷能科技有限公司 | 一种mtc动力电池系统 |
JP7400703B2 (ja) * | 2020-11-24 | 2023-12-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP7552300B2 (ja) * | 2020-11-27 | 2024-09-18 | マツダ株式会社 | 車両の下部構造 |
JP7552301B2 (ja) * | 2020-11-27 | 2024-09-18 | マツダ株式会社 | 車両の下部構造 |
JP7552299B2 (ja) | 2020-11-27 | 2024-09-18 | マツダ株式会社 | 車両の下部構造 |
JP7563269B2 (ja) | 2021-03-26 | 2024-10-08 | マツダ株式会社 | 電動車両の下部構造 |
DE102021123701A1 (de) | 2021-09-14 | 2023-03-16 | Ford Global Technologies Llc | Mobilitätssystem |
US20230108460A1 (en) * | 2021-10-04 | 2023-04-06 | International Truck Intellectual Property Company, Llc | Energy storage element enclosure |
DE102021005515A1 (de) * | 2021-11-09 | 2021-12-23 | Daimler Ag | Fahrzeug mit einer Antriebsbatterie |
EP4484193A1 (en) * | 2023-06-30 | 2025-01-01 | Segway Technology Co., Ltd. | Vehicle and power battery pack thereof |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2988208B2 (ja) | 1993-08-16 | 1999-12-13 | 日産自動車株式会社 | 電気自動車のバッテリフレーム固定部構造 |
JP2000085375A (ja) * | 1998-09-11 | 2000-03-28 | Nissan Motor Co Ltd | 電気自動車のバッテリ搭載フロア構造 |
DE10261630A1 (de) | 2002-12-27 | 2004-07-22 | Volkswagen Ag | Trägermodul |
JP4178986B2 (ja) | 2003-02-13 | 2008-11-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電気機器の搭載構造 |
US7048321B2 (en) * | 2003-05-21 | 2006-05-23 | Honda Motor Co., Ltd. | High-voltage electrical equipment case arranging structure |
JP4294372B2 (ja) * | 2003-05-21 | 2009-07-08 | 本田技研工業株式会社 | 高圧電装部品の車載構造 |
JP4285405B2 (ja) | 2004-12-17 | 2009-06-24 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
JP4637666B2 (ja) * | 2005-07-08 | 2011-02-23 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池自動車 |
JP4388575B2 (ja) * | 2007-11-27 | 2009-12-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両用シート |
JP5083454B2 (ja) * | 2009-02-24 | 2012-11-28 | 日産自動車株式会社 | バッテリ搭載構造 |
US9283838B2 (en) * | 2009-05-28 | 2016-03-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system protection in a vehicle |
JP5560922B2 (ja) * | 2010-06-08 | 2014-07-30 | 日産自動車株式会社 | 電動車両のバッテリパック収納構造 |
JP5482586B2 (ja) | 2010-09-07 | 2014-05-07 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用フロア構造 |
JP5654039B2 (ja) | 2010-11-10 | 2015-01-14 | 本田技研工業株式会社 | 自動車のフロア構造 |
JP2012166599A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の車体構造 |
DE102011119540B4 (de) | 2011-11-26 | 2020-10-22 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Batterieanordnung in einem Fahrzeug |
-
2013
- 2013-10-17 JP JP2013216163A patent/JP5879323B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-04 US US14/506,623 patent/US9321338B2/en active Active
- 2014-10-16 DE DE102014115090.2A patent/DE102014115090B4/de active Active
- 2014-10-16 CN CN201410549180.9A patent/CN104554480B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150107921A1 (en) | 2015-04-23 |
DE102014115090A1 (de) | 2015-04-23 |
DE102014115090B4 (de) | 2021-11-11 |
JP2015077896A (ja) | 2015-04-23 |
US9321338B2 (en) | 2016-04-26 |
CN104554480B (zh) | 2017-04-12 |
CN104554480A (zh) | 2015-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5879323B2 (ja) | 電池パックの搭載構造 | |
EP2580105B1 (en) | Vehicle battery pack housing structure | |
JP5435136B2 (ja) | 車体の下部構造 | |
JP5929609B2 (ja) | バッテリパックの車載構造 | |
US10589790B2 (en) | Vehicle body front section structure | |
CN103707751B (zh) | 用于在电动车辆中使用的框架结构 | |
JP5825694B2 (ja) | バッテリパックの車載構造 | |
JP5648421B2 (ja) | 電動車両のバッテリ搭載構造 | |
JP6520424B2 (ja) | 車両用バッテリパックの取付け構造 | |
WO2016080214A1 (ja) | バッテリ保護部材 | |
JP6434888B2 (ja) | 車体構造 | |
JP5983058B2 (ja) | 電気自動車のバッテリパック搭載構造 | |
JPWO2017017762A1 (ja) | 車両 | |
JP2014530787A (ja) | 後輪駆動方式の、プラグインハイブリッド電気自動車のモジュラーサブフレームアセンブリ及びその組立方法 | |
KR101795399B1 (ko) | 전기자동차용 언더바디 | |
JP2019167032A (ja) | 電動車両 | |
JP5698581B2 (ja) | 電気自動車の車体フロア構造 | |
JP2013147137A (ja) | 電動車両のフロア構造 | |
JP6848543B2 (ja) | 電動車両の車体構造 | |
JP2021075110A (ja) | 車両用バッテリパックの支持装置、及び、電動車両 | |
JP6957101B2 (ja) | 電気自動車 | |
CN114559801A (zh) | 车辆的下部结构 | |
JP5997468B2 (ja) | ハイブリッド車 | |
JP6021676B2 (ja) | 電気動力車両の車体構造 | |
JP7421333B2 (ja) | 車体構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5879323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |