JP5855029B2 - 画像加熱装置及び画像形成装置 - Google Patents
画像加熱装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5855029B2 JP5855029B2 JP2013008205A JP2013008205A JP5855029B2 JP 5855029 B2 JP5855029 B2 JP 5855029B2 JP 2013008205 A JP2013008205 A JP 2013008205A JP 2013008205 A JP2013008205 A JP 2013008205A JP 5855029 B2 JP5855029 B2 JP 5855029B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endless belt
- belt
- detector
- image
- rotator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2016—Heating belt
- G03G2215/2019—Heating belt the belt not heating the toner or medium directly, e.g. heating a heating roller
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
まず、画像形成装置100について図2を参照して説明する。なお、図2は、画像加熱装置として機能する定着装置を搭載した画像形成装置100を示す概略構成図である。この画像形成装置100は、中間転写ベルト130の移動方向に沿って第1、第2、第3、第4の画像形成部Pa,Pb,Pc,Pdが配置されたタンデム型フルカラーレーザプリンタである。なお、図2では、後述する外部加熱ユニット34はその図示を省略している。
図2に示すように、画像形成装置100内には、第1、第2、第3、第4の画像形成部Pa,Pb,Pc,Pdが併設され、各々異なった色のトナー像が潜像、現像、転写のプロセスを経て形成される。これら画像形成部Pa,Pb,Pc,Pdは、それぞれ専用の電子写真感光体(本例では感光ドラム3a,3b,3c,3d)を具備し、各感光ドラム3a,3b,3c,3d上に各色のトナー像が形成される。
次に、画像加熱装置として機能する定着装置9の構成について図1を用いて詳細に説明する。図1は、本実施形態における外部加熱ベルト構成を備えた定着装置9の概略構成図である。なお、前述のように画像形成装置100は定着装置9を備えており、本発明に係る画像加熱装置はこの定着装置9として適用されている。
次に、定着装置9に設けられた外部加熱ユニット(ベルトユニット)34について、図1を用いて詳細に説明する。
次に、本構成における、外部加熱ベルト105のその幅方向における位置を検出する構成について、図8及び図9(a),(b)を参照して説明する。なお、図8は本実施形態における検出器の外観を示す斜視図、図9(a),(b)は本実施形態における検出器の作動状態を示す平面図である。
そして、寄り制御機構では、定着ローラ101の回転軸方向と、支持ローラ103,104の回転軸方向とが互いに平行となるように外部加熱ユニット34(支持ユニット48)を装着する。この位置をホームポジションとして、セクタギヤ118によってシャフト203を支持する。支持ユニット48がホームポジションに位置していることは、セクタギヤ118に取り付けられているフォトインタラプタ135(図6、図11参照)に基づいて制御部(コントローラ)40が判定する。
次に、本実施形態における外部加熱ベルトの寄り制御に関する制御系について、図11を参照して説明する。なお、図11は、外部加熱ベルトの寄り制御に関する制御系を示すブロック図である。
次に、図10及び図11を参照して本実施形態の動作について説明する。なお、図10は、本実施形態に係る外部加熱ベルト105の寄りを制御する動作を示すフローチャート図である。この寄り制御シーケンスは、制御部(コントローラ)40が後述のように各種機器の動作を制御することにより実行される。
次に、本発明に係る第2の実施形態について、図12及び図13を参照して説明する。なお、本実施形態において、先の第1の実施形態で説明した構成と共通の部分には同じ符号を付してその説明を省略する。図12は、本実施形態に係る外部加熱ベルトを備えた定着装置の概略構成図、図13は、本実施形態に係る外部加熱ユニット(ベルトユニット)37の長手方向概略を示す平面図である。
引き続き、本発明に係る第3の実施形態について、図15を参照して説明する。なお、本第3の実施形態では、第1、第2の実施形態で説明した構成と共通の部分には同じ符号を付してその説明を省略する。図15(a),(b)は、第2及び第3の実施形態の支持ユニット48を同じ交差角度に回動させた状態を比較する平面図である。
Claims (34)
- 記録材上のトナー像を加熱する加熱回転体と、
前記加熱回転体の外面に接触して加熱するエンドレスベルトと、前記エンドレスベルトを回転可能に支持する支持機構と、を有するベルトユニットと、
前記エンドレスベルトの幅方向において前記エンドレスベルトが所定のゾーンから外れたことを検出する検出器と、
前記検出器の出力に応じて、前記エンドレスベルトを前記所定のゾーン内へ戻す方向へ前記ベルトユニットを回動させる回動機構と、
を有することを特徴とする画像加熱装置。 - 前記加熱回転体を回転駆動する駆動機構を有し、前記エンドレスベルトは前記加熱回転体に従動回転するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の画像加熱装置。
- 前記支持機構は前記エンドレスベルトの内面を回転可能に支持するとともに前記エンドレスベルトに従動回転する複数のローラを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像加熱装置。
- 前記複数のローラにはそれぞれヒータが内蔵されていることを特徴とする請求項3に記載の画像加熱装置。
- 前記エンドレスベルトが前記加熱回転体に接触する位置と前記エンドレスベルトが前記加熱回転体から離間した位置との間において前記ベルトユニットを移動させる移動機構を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記検出器は前記エンドレスベルトの前記幅方向の一端側に設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記エンドレスベルトの前記幅方向の他端側に設けられ前記エンドレスベルトが前記所定のゾーンから外れたことを検出する別の検出器を有し、前記回動機構は前記別の検出器の出力に応じて前記エンドレスベルトを前記所定のゾーン内へ戻す方向へ前記ベルトユニットを回動させることを特徴とする請求項6に記載の画像加熱装置。
- 前記加熱回転体は加熱ローラであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記加熱回転体との間で記録材を挟持搬送するためのニップ部を形成するニップ形成部材を更に有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 記録材上のトナー像を加熱する加熱回転体と、
前記加熱回転体の外面に接触して加熱するエンドレスベルトと、前記エンドレスベルトの内面を回転可能に支持する支持ローラと、を有するベルトユニットと、
前記エンドレスベルトのその幅方向の位置を検出する検出器と、
前記検出器の出力に応じて、前記エンドレスベルトを前記加熱回転体に押し付けている状態にある前記支持ローラの軸線が前記加熱回転体の母線に対し交差するように、前記ベルトユニットを回動させる回動機構と、
を有することを特徴とする画像加熱装置。 - 前記検出器は前記幅方向において前記エンドレスベルトが所定のゾーンから外れたことを検出するように構成されており、前記回動機構は前記検出器の出力に応じて前記エンドレスベルトを前記所定のゾーン内へ戻す方向へ前記ベルトユニットを回動させることを特徴とする請求項10に記載の画像加熱装置。
- 前記加熱回転体を回転駆動する駆動機構を有し、前記エンドレスベルトは前記加熱回転体に従動回転するように構成されることを特徴とする請求項10又は11に記載の画像加熱装置。
- 前記支持ローラは前記エンドレスベルトに従動回転するように構成されており、前記ベルトユニットは前記エンドレスベルトに従動回転する複数の前記支持ローラを有することを特徴とする請求項12に記載の画像加熱装置。
- 前記複数の支持ローラにはヒータが内蔵されていることを特徴とする請求項13に記載の画像加熱装置。
- 前記エンドレスベルトが前記加熱回転体に接触する位置と前記エンドレスベルトが前記加熱回転体から離間した位置との間において前記ベルトユニットを移動させる移動機構を有することを特徴とする請求項10乃至14のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記検出器は前記エンドレスベルトの前記幅方向の一端側に設けられていることを特徴とする請求項10乃至15のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記エンドレスベルトの前記幅方向の他端側に設けられ前記エンドレスベルトが所定のゾーンから外れたことを検出する別の検出器を有し、前記回動機構は前記別の検出器の出力に応じて前記エンドレスベルトを前記所定のゾーン内へ戻す方向へ前記ベルトユニットを回動させることを特徴とする請求項16に記載の画像加熱装置。
- 前記加熱回転体は加熱ローラであることを特徴とする請求項10乃至17のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記加熱回転体との間で記録材を挟持搬送するためのニップ部を形成するニップ形成部材を有することを特徴とする請求項10乃至18のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 記録材上のトナー画像を加熱する加熱回転体と、
前記加熱回転体の外面に接触して加熱するエンドレスベルトと、
前記エンドレスベルトの内面を回転可能に支持する2つの支持ローラと、
前記エンドレスベルトと前記2つの支持ローラを保持する保持器と、
前記エンドレスベルトのその幅方向の位置を検出する検出器と、
前記検出器の出力に応じて、前記エンドレスベルトを前記加熱回転体に押し付けている状態にある前記2つの支持ローラが前記加熱回転体に対し一体的に交差するように、前記保持器を揺動させる揺動機構と、
を有することを特徴とする画像加熱装置。 - 前記エンドレスベルトに対して前記加熱回転体とは反対側に設けられ、前記2つの支持ローラの間に位置し且つ前記加熱回転体から離れた側の前記エンドレスベルトの平面の法線方向に実質平行な揺動軸を有し、
前記揺動機構は前記検出器の出力に応じて前記揺動軸を中心に前記保持器を揺動させることを特徴とする請求項20に記載の画像加熱装置。 - 前記検出器は前記幅方向において前記エンドレスベルトが所定のゾーンから外れたことを検出するように構成されており、前記揺動機構は前記検出器の出力に応じて前記エンドレスベルトを前記所定のゾーン内へ戻す方向へ前記保持器を回動させることを特徴とする請求項21に記載の画像加熱装置。
- 前記加熱回転体を回転駆動する駆動機構を有し、前記エンドレスベルトは前記加熱回転体に従動回転するように構成されており、且つ、前記2つの支持ローラは前記エンドレスベルトに従動回転するように構成されていることを特徴とする請求項20乃至22のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記2つの支持ローラにはそれぞれヒータが内蔵されていることを特徴とする請求項23に記載の画像加熱装置。
- 前記エンドレスベルトが前記加熱回転体に接触する位置と前記保持器が前記加熱回転体から離間した位置との間において前記保持器を移動させる移動機構を有することを特徴とする請求項20乃至24のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記検出器は前記エンドレスベルトの前記幅方向の一端側に設けられていることを特徴とする請求項20乃至25のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記エンドレスベルトの前記幅方向の他端側に設けられ前記エンドレスベルトが所定のゾーンから外れたことを検出する別の検出器を有し、前記揺動機構は前記別の検出器の出力に応じて前記エンドレスベルトを前記所定のゾーン内へ戻す方向へ前記保持器を回動させることを特徴とする請求項26に記載の画像加熱装置。
- 前記加熱回転体は加熱ローラであることを特徴とする請求項20乃至27のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記加熱回転体との間で記録材を挟持搬送するためのニップ部を形成するニップ形成部材を更に有することを特徴とする請求項20乃至28のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- エンドレスベルトと、前記エンドレスベルトを回転可能に支持する支持機構と、を有するベルトユニットと、
前記エンドレスベルトの外面に接触して前記エンドレスベルトを従動回転させる駆動回転体と、
前記エンドレスベルトの幅方向において前記エンドレスベルトが所定のゾーンから外れたことを検出する検出器と、
前記検出器の出力に応じて、前記エンドレスベルトを前記所定のゾーン内へ戻す方向へ前記ベルトユニットを回動させる回動機構と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - エンドレスベルトと、前記エンドレスベルトの内面を回転可能に支持する支持ローラと、を有するベルトユニットと、
前記エンドレスベルトの外面に接触して前記エンドレスベルトを従動回転させる駆動回転体と、
前記エンドレスベルトのその幅方向の位置を検出する検出器と、
前記検出器の出力に応じて、前記エンドレスベルトを前記駆動回転体に押し付けている状態にある前記支持ローラの軸線が前記駆動回転体の母線に対し交差するように、前記ベルトユニットを回動させる回動機構と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - エンドレスベルトと、
前記エンドレスベルトの内面を回転可能に支持する2つの支持ローラと、
前記エンドレスベルトの外面に接触して前記エンドレスベルトを従動回転させる駆動回転体と、
前記エンドレスベルトと前記2つの支持ローラを保持する保持器と、
前記エンドレスベルトのその幅方向の位置を検出する検出器と、
前記検出器の出力に応じて、前記エンドレスベルトを前記駆動回転体に押し付けている状態にある前記2つの支持ローラが前記駆動回転体に対し一体的に交差するように、前記保持器を揺動させる揺動機構と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記エンドレスベルトに対して前記駆動回転体とは反対側に設けられ、前記2つの支持ローラの間に位置し且つ前記駆動回転体から離れた側の前記エンドレスベルトの平面の法線方向に実質平行な揺動軸を有し、
前記揺動機構は前記検出器の出力に応じて前記揺動軸を中心に前記保持器を揺動させることを特徴とする請求項32に記載の画像形成装置。 - 前記検出器は前記幅方向において前記エンドレスベルトが所定のゾーンから外れたことを検出するように構成されており、前記揺動機構は前記検出器の出力に応じて前記エンドレスベルトを前記所定のゾーン内へ戻す方向へ前記保持器を回動させることを特徴とする請求項33に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013008205A JP5855029B2 (ja) | 2012-02-14 | 2013-01-21 | 画像加熱装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012029191 | 2012-02-14 | ||
JP2012029191 | 2012-02-14 | ||
JP2013008205A JP5855029B2 (ja) | 2012-02-14 | 2013-01-21 | 画像加熱装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013190774A JP2013190774A (ja) | 2013-09-26 |
JP5855029B2 true JP5855029B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=47740835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013008205A Active JP5855029B2 (ja) | 2012-02-14 | 2013-01-21 | 画像加熱装置及び画像形成装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9104148B2 (ja) |
EP (1) | EP2629153B1 (ja) |
JP (1) | JP5855029B2 (ja) |
KR (1) | KR101617494B1 (ja) |
CN (2) | CN105759581B (ja) |
BR (1) | BR102013003372A2 (ja) |
IN (1) | IN2013CH00581A (ja) |
RU (1) | RU2560042C2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6061582B2 (ja) | 2012-09-25 | 2017-01-18 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP5889255B2 (ja) * | 2012-10-01 | 2016-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP2014106320A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP5803885B2 (ja) * | 2012-11-28 | 2015-11-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP5653502B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2015-01-14 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置、及び画像形成装置 |
JP5665943B2 (ja) | 2012-11-30 | 2015-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置、及び画像形成装置 |
JP6049484B2 (ja) | 2013-02-13 | 2016-12-21 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP6120599B2 (ja) | 2013-02-13 | 2017-04-26 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP6257390B2 (ja) | 2014-03-14 | 2018-01-10 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
WO2016052758A1 (ja) * | 2014-10-03 | 2016-04-07 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP6555954B2 (ja) * | 2015-07-15 | 2019-08-07 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP6516632B2 (ja) * | 2015-08-27 | 2019-05-22 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP6323416B2 (ja) * | 2015-09-03 | 2018-05-16 | コニカミノルタ株式会社 | 定着装置およびこれを備えた画像形成装置 |
EP3574376A4 (en) * | 2017-01-25 | 2020-09-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | DETERMINATION OF THE WEIGHT OF A MEDIUM BASED ON THE ENERGY OF A FUSION SYSTEM |
CN110073294A (zh) * | 2017-01-25 | 2019-07-30 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | 基于输入电压估计来确定介质重量 |
US10719042B2 (en) | 2017-04-28 | 2020-07-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus |
JP7114300B2 (ja) * | 2017-04-28 | 2022-08-08 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP7009100B2 (ja) | 2017-07-24 | 2022-01-25 | キヤノン株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2019082498A (ja) * | 2017-10-27 | 2019-05-30 | エイチピー プリンティング コリア カンパニー リミテッド | ベルト駆動装置及び画像形成装置 |
JP7009168B2 (ja) * | 2017-11-13 | 2022-01-25 | キヤノン株式会社 | ベルト搬送装置及び定着装置 |
US11561495B2 (en) * | 2020-12-25 | 2023-01-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Pressing rotating member and production method thereof, fixing apparatus, and electrophotographic image forming apparatus |
JP7614871B2 (ja) | 2021-02-09 | 2025-01-16 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0830124A (ja) * | 1994-07-13 | 1996-02-02 | Toray Ind Inc | 電子写真装置および電子写真方法 |
JPH09309642A (ja) | 1996-05-21 | 1997-12-02 | Minolta Co Ltd | ベルト式加熱装置におけるベルトの寿命判定装置 |
WO2005013014A1 (ja) | 2003-07-30 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 画像形成装置 |
JP4347309B2 (ja) | 2006-02-10 | 2009-10-21 | シャープ株式会社 | 定着装置、画像形成装置、および定着装置に備えられる無端ベルトの長さの設定方法 |
JP4447565B2 (ja) * | 2006-03-13 | 2010-04-07 | シャープ株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP4180614B2 (ja) | 2006-04-21 | 2008-11-12 | シャープ株式会社 | 定着装置およびこれを備えた画像形成装置 |
JP5028098B2 (ja) | 2006-07-03 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | ベルト搬送装置及び画像加熱装置 |
JP4866171B2 (ja) | 2006-07-24 | 2012-02-01 | 株式会社リコー | ベルト走行装置および画像形成装置 |
JP2008102489A (ja) | 2006-09-19 | 2008-05-01 | Ricoh Co Ltd | 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 |
JP5147360B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2013-02-20 | キヤノン株式会社 | ベルト搬送装置およびトナー像加熱装置 |
JP5279611B2 (ja) * | 2009-05-20 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP5335596B2 (ja) * | 2009-07-28 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置及びこの画像加熱装置に用いられるベルト搬送装置 |
JP2011033827A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Canon Inc | ベルト搬送装置及び定着装置 |
JP5179547B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2013-04-10 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5773804B2 (ja) * | 2011-08-30 | 2015-09-02 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP6049484B2 (ja) * | 2013-02-13 | 2016-12-21 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
-
2013
- 2013-01-21 JP JP2013008205A patent/JP5855029B2/ja active Active
- 2013-01-31 US US13/755,723 patent/US9104148B2/en active Active
- 2013-02-05 KR KR1020130013041A patent/KR101617494B1/ko active IP Right Grant
- 2013-02-08 CN CN201610282010.8A patent/CN105759581B/zh active Active
- 2013-02-08 CN CN201310050039.XA patent/CN103246193B/zh active Active
- 2013-02-12 IN IN581CH2013 patent/IN2013CH00581A/en unknown
- 2013-02-13 RU RU2013106358/28A patent/RU2560042C2/ru active
- 2013-02-13 EP EP13155039.4A patent/EP2629153B1/en active Active
- 2013-02-13 BR BR102013003372-3A patent/BR102013003372A2/pt not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2629153B1 (en) | 2020-07-15 |
KR101617494B1 (ko) | 2016-05-18 |
KR20130093542A (ko) | 2013-08-22 |
US9104148B2 (en) | 2015-08-11 |
IN2013CH00581A (ja) | 2015-07-31 |
RU2013106358A (ru) | 2014-08-20 |
CN105759581A (zh) | 2016-07-13 |
EP2629153A3 (en) | 2017-05-10 |
US20130209145A1 (en) | 2013-08-15 |
CN105759581B (zh) | 2019-10-08 |
RU2560042C2 (ru) | 2015-08-20 |
CN103246193B (zh) | 2016-08-10 |
BR102013003372A2 (pt) | 2018-11-13 |
CN103246193A (zh) | 2013-08-14 |
JP2013190774A (ja) | 2013-09-26 |
EP2629153A2 (en) | 2013-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5855029B2 (ja) | 画像加熱装置及び画像形成装置 | |
US7522870B2 (en) | Image heating apparatus with control means for controlling heating rotatable member in accordance with belt operation | |
JP5773804B2 (ja) | 画像加熱装置 | |
JP5665943B2 (ja) | 画像加熱装置、及び画像形成装置 | |
KR101740090B1 (ko) | 화상 가열 장치 | |
JP6061582B2 (ja) | 画像加熱装置 | |
JP5748853B2 (ja) | 画像加熱装置 | |
KR101590681B1 (ko) | 화상 가열 장치 및 화상 형성 장치 | |
JP6376929B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014164076A (ja) | 画像加熱装置 | |
JP4845588B2 (ja) | 画像加熱装置 | |
KR100824165B1 (ko) | 화상 가열 장치 | |
JP6677028B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2025003154A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6555954B2 (ja) | 画像加熱装置 | |
JP2016045273A (ja) | 定着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5855029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |