JP5716628B2 - ターンシグナル制御装置 - Google Patents
ターンシグナル制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5716628B2 JP5716628B2 JP2011225192A JP2011225192A JP5716628B2 JP 5716628 B2 JP5716628 B2 JP 5716628B2 JP 2011225192 A JP2011225192 A JP 2011225192A JP 2011225192 A JP2011225192 A JP 2011225192A JP 5716628 B2 JP5716628 B2 JP 5716628B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- sound
- turn
- blinking
- turn signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
さらに、このように構成することで、発音体駆動信号出力手段において、2種類の音を発音することのできる従来回路構成等を利用し、スイッチの操作に応じて1種類又は2種類に選択することができるため、コストを抑えつつスイッチの操作状態の違いを音で報知することができる。
横軸には時間軸を示し、ターンスイッチ20がフル位置操作(A)された場合、及びハーフ位置操作(B)された場合の時間の流れを記載している。また縦軸にはそれぞれの位置操作(A、B)におけるターンスイッチ制御装置内の各部の信号状態を示している。
20 ターンスイッチ
21 右側フル位置接点
22 右側ハーフ位置接点
23 左側フル位置接点
24 左側ハーフ位置接点
25 可動接点
30 ターンシグナル音発生駆動部
31a 立ち上がり検出回路
31b 立ち下がり検出回路
32a 第1合成信号発生回路
32b 第1及び第2合成信号発生回路
33 合成信号出力回路
34 選択スイッチ
40 発音体
50 ターンシグナルランプ駆動部
60 ターンシグナルランプ
Claims (4)
- 車両におけるターンシグナル制御装置であって、
スイッチの操作に対応してターンシグナルランプの点滅を指示する指示信号を出力する指示信号出力手段と、
前記指示信号に基づき、前記ターンシグナルランプの点滅状態を制御する制御手段と、
前記制御手段に基づき、前記ターンシグナルランプを点滅させる点滅信号を生成する点滅信号生成手段と、
前記指示信号に基づき、前記スイッチの操作に対応した1種類又は2種類の音を示す駆動信号を、前記点滅信号に同期して出力する発音体駆動信号出力手段と、
出力された前記駆動信号に基づき、音を発音する発音手段と、を備え、
前記指示信号出力手段は、
前記ターンシグナルランプを継続的に点滅させることを指示する第1指示信号を出力する第1指示信号出力手段と、
前記ターンシグナルランプを所定回数点滅させることを指示する第2指示信号を出力する第2指示信号出力手段と、を有しており、
前記第1指示信号が出力された場合、
前記点滅信号生成手段は、前記制御手段に基づき、前記ターンシグナルランプを継続的に点滅させる第1点滅信号を生成し、かつ、
前記発音体駆動信号出力手段は、前記第1指示信号に基づき、2種類の音を示す第1駆動信号を、前記第1点滅信号に同期して出力し、
前記第2指示信号が出力された場合、
前記点滅信号生成手段は、前記制御手段に基づき、前記ターンシグナルランプを所定回数点滅させる第2点滅信号を生成し、かつ、
前記発音体駆動信号出力手段は、前記第2指示信号に基づき、1種類の音を示す第2駆動信号を、前記第2点滅信号に同期して出力し、
前記第1駆動信号が示す2種類の音のうち一方と、前記第2駆動信号が示す1種類の音とは、同じであることを特徴とするターンシグナル制御装置。 - 前記発音体駆動信号出力手段は、ソフトウェアで構成されることを特徴とする請求項1に記載のターンシグナル制御装置。
- 前記第1駆動信号及び前記第2駆動信号が示す音は、機械式リレーの打撃音に似た擬似打撃音であることを特徴とする請求項1又は2に記載のターンシグナル制御装置。
- 前記第1駆動信号が示す2種類の音のうち一方と、前記第2駆動信号が示す1種類の音とは、前記機械式リレーにおいて可動片が鉄心に当たるときの打撃音に似た前記擬似打撃音であり、
前記第1駆動信号が示す2種類の音のうち他方は、前記機械式リレーにおいて可動片が鉄心から離れてストッパに当たるときの打撃音に似た前記擬似打撃音であることを特徴とする請求項3に記載のターンシグナル制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011225192A JP5716628B2 (ja) | 2011-10-12 | 2011-10-12 | ターンシグナル制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011225192A JP5716628B2 (ja) | 2011-10-12 | 2011-10-12 | ターンシグナル制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013082405A JP2013082405A (ja) | 2013-05-09 |
JP5716628B2 true JP5716628B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=48528064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011225192A Expired - Fee Related JP5716628B2 (ja) | 2011-10-12 | 2011-10-12 | ターンシグナル制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5716628B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113077730A (zh) * | 2021-03-15 | 2021-07-06 | 一汽奔腾轿车有限公司 | 一种可个性化设置的logo标志灯控制系统及控制方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0139248Y2 (ja) * | 1985-06-26 | 1989-11-24 | ||
JP2000272414A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-03 | Mitsubishi Motors Corp | 車両用ウインカ音発生装置 |
JP4033578B2 (ja) * | 1999-04-09 | 2008-01-16 | スター精密株式会社 | 発音体駆動回路および作動音発生装置 |
JP3876767B2 (ja) * | 2002-06-06 | 2007-02-07 | ヤマハ株式会社 | 報知音発生方法および装置、並びに報知音発生プログラム |
JP2009067155A (ja) * | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Denso Corp | ターンシグナル制御装置 |
-
2011
- 2011-10-12 JP JP2011225192A patent/JP5716628B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013082405A (ja) | 2013-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6304885B2 (ja) | 車両遠隔操作システム | |
WO2014192370A1 (ja) | 車両制御装置 | |
US9483133B2 (en) | Handle switch device | |
US8461975B2 (en) | Obstacle position indicating apparatus and system | |
JP6929599B2 (ja) | 検知システム及び判定方法 | |
JP2017097495A (ja) | 情報処理装置及び車載システム | |
JP5716628B2 (ja) | ターンシグナル制御装置 | |
JP2019012514A (ja) | 車両、車両制御方法、車両遠隔操作装置および車両遠隔操作方法 | |
JP2022020885A5 (ja) | ||
US9457710B2 (en) | Operation-sound generator | |
US20240066982A1 (en) | Controller for vehicle | |
JP6043671B2 (ja) | クラクション発生装置、クラクション発生方法、プログラム及び乗物用入力装置 | |
JP2013049404A (ja) | ハイブリッド車両の加速ペダル制御方法 | |
JP2022015376A5 (ja) | ||
JP6010917B2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JP2022046966A5 (ja) | ||
JP2022046965A5 (ja) | ||
JP6299297B2 (ja) | 押しボタンスイッチおよび遊技機 | |
JP6945931B2 (ja) | Led表示制御装置およびled表示制御方法 | |
JP2014087737A (ja) | 振動発生装置 | |
JP2013043510A (ja) | 駐車支援装置 | |
JP2010134626A (ja) | 報知音出力方法 | |
JP5611647B2 (ja) | ストップランプ制御装置 | |
JP2009067155A (ja) | ターンシグナル制御装置 | |
JP6883606B2 (ja) | ヘッドライトおよびホーン用作動装置およびこの装置を用いた自動車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140828 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20141009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150302 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |