JP5645108B2 - 非晶質合金薄帯および非晶質合金薄帯を有する磁性部品 - Google Patents
非晶質合金薄帯および非晶質合金薄帯を有する磁性部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5645108B2 JP5645108B2 JP2010159444A JP2010159444A JP5645108B2 JP 5645108 B2 JP5645108 B2 JP 5645108B2 JP 2010159444 A JP2010159444 A JP 2010159444A JP 2010159444 A JP2010159444 A JP 2010159444A JP 5645108 B2 JP5645108 B2 JP 5645108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy ribbon
- amorphous alloy
- roll
- concentration
- ribbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 85
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 81
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 57
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 57
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 41
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 24
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 238000001336 glow discharge atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 10
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 6
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 229910017532 Cu-Be Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000003887 surface segregation Methods 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020630 Co Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002440 Co–Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017526 Cu-Cr-Zr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017810 Cu—Cr—Zr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008423 Si—B Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001004 magnetic alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Description
発電機、磁気センサ、アンテナ磁心、電流センサ、磁気シールド等に用いられる加工性と軟磁気特性に優れた非晶質合金薄帯および非晶質合金薄帯を有する磁性部品に関する。
フェライト材料は、飽和磁束密度が低く、温度特性が悪い問題があり、大容量インバータ・電源のコイル部品や配電用トランスなど高いエネルギー密度で使用される用途には、磁気的に飽和しやすく、部品サイズが大きくなってしまうため不向きである。
けい素鋼板は、材料が安価で磁束密度は高いが、非晶質合金に比べると磁心損失が大きいという課題がある。
一方、自由面側のCu濃度は、深さ方向にほぼ一様に0.1原子%未満となっており、母相まで継続していると考えられるが少なくとも深さ50nmまでの位置にCu濃度の高い領域やCu濃度のピークが現れることはない。自由面側のCu濃度は、上記した加工性や鉄損に与える影響はないと考えており、むしろ自由面側にCu濃度の高い領域やCu濃度のピークが現れないようにすることが必要である。逆にこれらが現れる場合は、もはや主要成分にCuを含まない合金組成であるとは言えない。
上記した本発明の合金組成において、Si量aが2≦a≦8、B量bが13≦b≦18である合金は、比較的高飽和磁束密度で、板厚が厚くても軟磁気特性が良好な変圧器などに適する非晶質合金薄帯が得られより好ましい結果が得られる。特に好ましいSi量aの範囲は、2≦a≦5、B量bの範囲は13≦b≦16である。
また、Fe量の10原子%以下をCo、Niから選ばれた少なくとも1種の元素で置換することができる。
単ロ−ル装置で作製した直後の合金薄帯の幅は、通常100mm以上であり、広幅の合金薄帯を多量に製造する際に本発明の効果が顕著に現れる。
本発明の非晶質合金薄帯は積層磁心とすることもでき、合金表面に樹脂などを塗布し接着し積層磁心として使用することもできる。
本発明の非晶質合金薄帯は高周波の用途、センサや低周波の磁性部品の用途に使用可能である。特に、Fe基の非晶質合金薄帯は、磁気飽和が問題となる用途で優れた特性を発揮でき、配電用トランス、発電機、リアクトルや高エネルギ−密度のパワーエレクトロニクス用途の磁心に適する。Co基合金は磁歪が小さく、高透磁率で優れた高周波磁気特性を示すため、電流センサ、スイッチング電源用可飽和コア、パルスパワー応用などの磁心に適する。Ni基合金はセンサ材に適する。
Siを4原子%、Bを15原子%、残部Feおよび不可避不純物からなるFe81Si4B15(原子%)組成の合金溶湯を25m/sで回転する単ロール装置に大気中で噴出し急冷して、幅170mm、厚さ約25μmの非晶質合金薄帯を作製した。単ロール装置のロールはCu−Be合金製の水冷ロールであり、ロールをステンレスワイヤー製のブラシで研磨しながら非晶質合金薄帯を作製した。ロール研磨により発生した研磨粉は、吸引装置で吸引した。定常状態の合金薄帯の温度は、ノズル先端部からロール上45mmの位置で340℃であった。作製した非晶質合金薄帯のロール接触面および自由面側のX線回折を行った結果、非晶質合金薄帯特有のハローパターンを示し、非晶質単相であることが確認された。
図1にGD−OESにより測定したロール接触面側のCu元素の濃度分布を示す。図2に自由面側のCu元素の濃度分布を示す。図1より、ロール接触面側においては、薄帯表面近傍のCu濃度が内部のCu濃度よりも高く、表面から深さ約10nm付近に0.3原子%を超えるCu濃度のピークが存在することが分かる。これに対して、図2をみると自由面側のCu濃度は内部と表面とに変化はなく一様に0.1原子%未満であり、明確なCu濃度のピークは存在しなかった。尚、ロール接触面側の最表面のCu濃度は最大値を示しているが、上述したようにCu濃度ピークから除外する。
その後、以下の磁気特性を測定したところ、800A/mにおける磁束密度B800=1.63T、保磁力Hc=2.0A/m、及び50Hz、1.4Tにおける鉄損P14/50=0.18W/kgが得られ、変圧器用磁心として好適な特性を有していることが確認された。
上記実施例と同じ合金と同じ製造装置を用いているが比較のために、ロール研磨を行わず非晶質合金薄帯を作製した。定常状態の合金薄帯の温度は、ノズル先端部からロール上45mmの位置で390℃であった。作製した非晶質合金薄帯のロール接触面側および自由面側のX線回折を行った結果、非晶質合金薄帯特有のハローパターンを示し、非晶質単相であることが確認された。
この例では、50Hz、1.4Tにおける鉄損P14/50=0.28W/kgであり、上記実施例に比べて鉄損が増加していた。
表2に示す組成の合金溶湯を25m/sで回転する単ロール装置に噴出し急冷して、幅100〜170mm、厚さ約25〜30μmの非晶質合金薄帯を作製した。ここで用いた単ロール装置のロールはCu−Cr−Zr合金製の水冷ロールであり、ロールをステンレスワイヤー製のブラシで研磨しながら非晶質合金薄帯を作製した。ロール研磨により発生した研磨粉は、吸引装置で吸引した。定常状態の合金薄帯の温度は、ノズル先端部からロール上45mmの位置で320℃であった。作製した非晶質合金薄帯のロール接触面および自由面側のX線回折を行った結果、非晶質合金特有のハローパターンを示し、非晶質単相であることが確認された。
そして、この磁心について50Hz、1.4Tにおける鉄損P14/50を測定した。結果を表2に示す。
比較のために表2に示す組成の合金溶湯をCu−Be合金製のロール(水冷なし)を用いてステンレスワイヤー製のブラシによりロール研磨を行いながら、非晶質合金薄帯を作製した。ロール研磨により発生した研磨粉は、吸引装置で吸引した。定常状態の合金薄帯の温度は、ノズル先端部からロール上45mmの位置で420℃であった。作製した非晶質合金薄帯のロール接触面および自由面側のX線回折を行った結果、非晶質合金特有のハローパターンを示し、非晶質単相であることが確認された。
実施例2と同様にCu濃度分布と割れの有無を確認し、オーバーラップ構造の磁心を作製し、同様の条件で熱処理を行い鉄損を測定した。以上によって得られた結果を表2に示す。
以上の結果から、本発明の非晶質合金薄帯は加工性に優れ、この非晶質合金薄帯を用いて磁心を作製した場合、より低損失の磁心を実現できることが確認された。
Claims (7)
- Fe100−a−bSiaBb(ただし、a、bはそれぞれ原子%で1≦a≦20、4≦b≦20、14≦a+b≦30の条件を満たす数である。)および不可避不純物以外の主要成分にCuを含まない合金組成を有し、銅合金製のロールを用いた単ロール法により製造された未熱処理の非晶質合金薄帯であって、前記薄帯のロール接触面側のCu濃度は、最表面を除く、深さ5〜50nmの範囲のCu濃度ピークを0.1原子%以上4原子%以下となしたことを特徴とする非晶質合金薄帯。
- 前記薄帯の自由面側の表面から少なくとも深さ50nmまでの間のCu濃度は0.1原子%未満となしたことを特徴とする請求項1に記載の非晶質合金薄帯。
- Si量aが2≦a≦5、B量bが13≦b≦16であることを特徴とする請求項1または2に記載の非晶質合金薄帯。
- SiとBの総量の10原子%以下をC、P、Ga、Geから選ばれた少なくとも1種の元素で置換したことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の非晶質合金薄帯。
- Fe量の2原子%以下をCr、Mn、V、Nb、Mo、Ta、W、Sn、白金族元素から選ばれた少なくとも1種の元素で置換したことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の非晶質合金薄帯。
- Fe量の10原子%以下をCo、Niから選ばれた少なくとも1種の元素で置換したことを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の非晶質合金薄帯。
- 請求項1〜6の何れか1項に記載の非晶質合金薄帯からなることを特徴とする磁性部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010159444A JP5645108B2 (ja) | 2010-07-14 | 2010-07-14 | 非晶質合金薄帯および非晶質合金薄帯を有する磁性部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010159444A JP5645108B2 (ja) | 2010-07-14 | 2010-07-14 | 非晶質合金薄帯および非晶質合金薄帯を有する磁性部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012021190A JP2012021190A (ja) | 2012-02-02 |
JP5645108B2 true JP5645108B2 (ja) | 2014-12-24 |
Family
ID=45775680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010159444A Active JP5645108B2 (ja) | 2010-07-14 | 2010-07-14 | 非晶質合金薄帯および非晶質合金薄帯を有する磁性部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5645108B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107578876A (zh) * | 2017-10-17 | 2018-01-12 | 德清森腾电子科技有限公司 | 一种铁硅合金软磁复合材料的制造工艺 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6327835B2 (ja) * | 2013-11-05 | 2018-05-23 | 株式会社トーキン | 積層磁性体、積層磁心およびその製造方法 |
CN104862618B (zh) * | 2015-04-24 | 2017-07-14 | 天津理工大学 | 一种复合非晶软磁合金材料及其制备方法 |
CN105741998B (zh) * | 2015-12-31 | 2018-01-05 | 安泰科技股份有限公司 | 一种韧性增强的铁基块体非晶软磁合金及其制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05291019A (ja) * | 1992-04-13 | 1993-11-05 | Nippon Steel Corp | Fe基非晶質合金の製造方法 |
JP3500062B2 (ja) * | 1998-04-17 | 2004-02-23 | 新日本製鐵株式会社 | 極薄酸化層を有するFe基非晶質合金薄帯 |
JP5024644B2 (ja) * | 2004-07-05 | 2012-09-12 | 日立金属株式会社 | 非晶質合金薄帯 |
JP2007217757A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Nippon Steel Corp | 磁気特性および占積率に優れた非晶質合金薄帯 |
JP5339192B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-11-13 | 日立金属株式会社 | 非晶質合金薄帯、ナノ結晶軟磁性合金、磁心、ならびにナノ結晶軟磁性合金の製造方法 |
-
2010
- 2010-07-14 JP JP2010159444A patent/JP5645108B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107578876A (zh) * | 2017-10-17 | 2018-01-12 | 德清森腾电子科技有限公司 | 一种铁硅合金软磁复合材料的制造工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012021190A (ja) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5182601B2 (ja) | 非晶質合金薄帯、ナノ結晶軟磁性合金ならびにナノ結晶軟磁性合金からなる磁心 | |
JP5445889B2 (ja) | 軟磁性合金、その製造方法、ならびに磁性部品 | |
JP5455041B2 (ja) | 軟磁性薄帯、その製造方法、磁性部品、およびアモルファス薄帯 | |
JP5339192B2 (ja) | 非晶質合金薄帯、ナノ結晶軟磁性合金、磁心、ならびにナノ結晶軟磁性合金の製造方法 | |
JP5327074B2 (ja) | 軟磁性合金薄帯及びその製造方法、並びに軟磁性合金薄帯を有する磁性部品 | |
JP5720674B2 (ja) | 初期超微結晶合金、ナノ結晶軟磁性合金及びその製造方法、並びにナノ結晶軟磁性合金からなる磁性部品 | |
JP5327075B2 (ja) | 軟磁性合金薄帯及びその製造方法、並びに軟磁性合金薄帯を有する磁性部品 | |
JP5429613B2 (ja) | ナノ結晶軟磁性合金ならびに磁心 | |
JP2008196006A (ja) | Fe基ナノ結晶軟磁性合金、アモルファス合金薄帯およびFe基ナノ結晶軟磁性合金の製造方法並びに磁性部品 | |
KR102069927B1 (ko) | 초미결정 합금 박대, 미결정 연자성 합금 박대 및 이것을 사용한 자성 부품 | |
KR20090113314A (ko) | Fe 기재의 연자성 합금, 비정질 합금의 얇은 리본, 및 자성 부품 | |
JP2007270271A (ja) | 軟磁性合金、その製造方法ならびに磁性部品 | |
JP2009174034A (ja) | アモルファス軟磁性合金、アモルファス軟磁性合金薄帯、アモルファス軟磁性合金粉末およびそれを用いた磁心並びに磁性部品 | |
JP2008231533A (ja) | 軟磁性薄帯、磁心、磁性部品、および軟磁性薄帯の製造方法 | |
JP5445891B2 (ja) | 軟磁性薄帯、磁心、および磁性部品 | |
JP5656114B2 (ja) | 超急冷Fe基軟磁性合金薄帯および磁心 | |
JP5645108B2 (ja) | 非晶質合金薄帯および非晶質合金薄帯を有する磁性部品 | |
JP6077445B2 (ja) | 強磁性アモルファス合金リボンおよびそれらの製造 | |
JP2000328206A (ja) | 軟磁性合金薄帯ならびにそれを用いた磁心、装置およびその製造方法 | |
JP4257629B2 (ja) | ナノ結晶軟磁性合金用Fe基アモルファス合金薄帯及び磁性部品 | |
JP5445924B2 (ja) | 軟磁性薄帯、磁心、磁性部品、および軟磁性薄帯の製造方法 | |
JP4798642B2 (ja) | 高靱性Fe基アモルファス合金および高靱性Fe基アモルファス合金から製造されたFe基ナノ結晶合金を用いた部品 | |
JP4310738B2 (ja) | 軟磁性合金並びに磁性部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5645108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |