JP5538084B2 - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5538084B2 JP5538084B2 JP2010139706A JP2010139706A JP5538084B2 JP 5538084 B2 JP5538084 B2 JP 5538084B2 JP 2010139706 A JP2010139706 A JP 2010139706A JP 2010139706 A JP2010139706 A JP 2010139706A JP 5538084 B2 JP5538084 B2 JP 5538084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- setting
- unit
- memory
- button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/60—Apparatus which relate to the handling of originals
- G03G15/607—Apparatus which relate to the handling of originals for detecting size, presence or position of original
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00172—Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
- G03G2215/00177—Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
- G03G2215/00181—Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
- G03G2215/00194—Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original either moving or at rest
- G03G2215/00198—Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original either moving or at rest where one single scanning surface is used
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
まず、画像処置装置としてのデジタル複合機(MFP,Multi-Functional Peripheral)の構成について説明する。
図1は、デジタル複合機の外観構成例を示す斜視図である。また、図2は、デジタル複合機の内部構成例を概略的に示す断面図である。図1に示すように、デジタル複合機は、スキャナ1、プリンタ2、フィニッシャ3、コントロールパネル4を有する。
なお、図2に示すプリンタ2は、電子写真方式のプリンタである。ただし、本実施の形態のプリンタは、電子写真方式に限定されるものでない。本実施の形態は、たとえば、インクジェット方式あるいは熱転写方式などの電子写真方式以外のプリンタにも適用できる。
図4は、デジタル複合機における制御系の構成例を説明するためのブロック図である。
デジタル複合機は、装置全体を制御するシステム制御部5を有する。システム制御部5は、スキャナ1、プリンタ2、フィニッシャ3およびコントロールパネル4に接続する。システム制御部5は、スキャナ1、プリンタ2、フィニッシャ3およびコントロールパネル4を統括的に制御する。
メイン制御部50は、デジタル複合機全体を制御する。メイン制御部50は、たとえば、プロセッサ、RAMおよびROMを有する。メイン制御部50は、スキャナ1、プリンタ2、および、コントロールパネル4などの制御部に接続する。メイン制御部50は、スキャナ1、プリンタ2、および、コントロールパネル4との双方向の通信により、各部へ動作指示を出力したり、各部から種々の情報を取得したりする。たとえば、メイン制御部50は、現在の有効な設定内容に基づいて各部へ設定情報を出力する。メイン制御部50は、各部からセンサの検知信号および動作状態などを示す情報を入力する。
以下、原稿のスキャンを含む各種の処理(ジョブ)に対する設定について説明する。たとえば、デジタル複合機では、原稿のスキャンを含むジョブとして、コピー処理、ファクシミリ処理、スキャン処理などがある。コピー処理は、ユーザがコピーボタン43bで指示するコピーモードで実行する。ファクシミリ処理は、ユーザがファックスボタン43fで指示するファックスモードで実行する。スキャン処理は、ユーザがスキャンボタン43dで指示するスキャンモードで実行する。
1つのジョブが終了すると、メイン制御部50は、操作フラグおよび開閉フラグをオフにするとともに、放置時間(経過時間)Tを初期化(T=0)とする(ACT10)。操作フラグ、開閉フラグおよび放置時間Tは、メモリ部51が記憶する。メイン制御部50は、ユーザがコントロールパネル4のタッチパネル42にタッチしたり、操作ボタン43を押したりした場合(コントロールパネル4を操作した場合)、操作フラグをオンにする。メイン制御部50は、開閉センサ16がADF13の開放状態を示す信号を出力した場合、つまり、ユーザがADF13を開放した場合、開閉フラグをオンにする。メイン制御部50は、開閉センサ16がADF13の開閉を検知した場合に開閉フラグをオンしても良い。ユーザがコントロールパネル4に入力した設定情報は、現在の設定内容(第2の設定情報)として第2のメモリ51bが記憶する。
操作フラグがオンである場合(ACT17、YES)、メイン制御部50は、動作モードボタン43b〜43f、設定クリア(リセット)ボタン43lあるいはスタートボタン43nに入力があったか否かを判断する(ACT18、19、21)。
Claims (7)
- 画像処理装置であって、
原稿を載置する原稿台と、
前記原稿台の上に開閉可能な状態で取り付けられ、原稿を搬送する原稿送り部と、
前記原稿送り部が原稿台を開放したか否かを検知する開閉センサと、
前記原稿送り部が搬送する第1の原稿あるいは前記原稿台に載置した第2の原稿の画像データを生成する画像読取部と、
前記画像データに対する処理内容を示す情報を入力する操作部と、
複数の動作モードボタンと、
複数の動作モードごとの第1の設定を記憶する第1のメモリと、
前記操作部に入力された情報に応じた第2の設定を記憶する第2のメモリと、
前記第2のメモリが記憶する設定の保持を指示するホールドボタンと、
前記開閉センサが前記原稿台の開放を検知した場合、前記ホールドボタンがオフ状態であれば前記第2のメモリが記憶する第2の設定を前記第1の設定に変更し、前記動作モードボタンへの入力がある場合、前記ホールドボタンがオン状態であっても前記ホールドボタンをオフ状態にして前記第2のメモリが記憶する設定を入力されたボタンに対応する動作モードの第1の設定に変更する制御部と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - さらに、原稿台上における原稿の有無を検知する原稿センサを有し、
前記制御部は、前記開閉センサが前記原稿台の開放を検知し、かつ、前記原稿センサが原稿台上の原稿を検知した場合、前記第2のメモリが記憶する第2の設定を前記第1の設定に変更する、
ことを特徴とする前記請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記制御部は、前記ホールドボタンがオン状態であれば、前記開閉センサが前記原稿台の開放を検知した場合であっても、前記第2のメモリが記憶する第2の設定を保持する、
ことを特徴とする前記請求項1に記載の画像処理装置。 - 画像処理装置であって、
原稿を載置する原稿台と、
前記原稿台の上に開閉可能な状態で取り付けられ、原稿を搬送する原稿送り部と、
前記原稿送り部にセットした原稿を検知する給紙センサと、
前記原稿送り部が搬送する第1の原稿あるいは前記原稿台に載置した第2の原稿の画像データを生成する画像読取部と、
前記画像データに対する処理内容を示す情報を入力する操作部と、
第1の設定を記憶する第1のメモリと、
前記操作部に入力された情報に応じた第2の設定を記憶する第2のメモリと、
前記第2のメモリが記憶する設定に従って前記画像読取部が読取った画像データを処理する処理部と、
前記処理部による処理の終了後に前記操作部への操作が無い状態の経過時間がオートクリアの設定時間を超えた場合、前記第2のメモリが記憶する設定を前記第1の設定に変更し、前記処理部による処理の終了後に前記給紙センサが原稿を検知した場合、前記オートクリアの設定時間と比較する前記経過時間を初期化する制御部と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 画像処理装置であって、
原稿を載置する原稿台と、
前記原稿台の上に開閉可能な状態で取り付けられ、原稿を搬送する原稿送り部と、
前記原稿送り部が搬送する第1の原稿あるいは前記原稿台に載置した第2の原稿の画像データを生成する画像読取部と、
前記画像データに対する処理内容を示す情報を入力する操作部と、
第1の設定を記憶する第1のメモリと、
前記操作部に入力された情報に応じた第2の設定を記憶する第2のメモリと、
前記第2のメモリが記憶する設定に従って前記画像読取部が読取った画像データを用紙にプリントする画像形成部と、
前記画像形成部が前記画像データをプリントした用紙を排紙する排紙部と、
前記排紙部における用紙を検知する排紙部センサと、
前記画像形成部によるプリントの終了後に前記操作部への操作が無い状態の経過時間がオートクリアの設定時間を超えた場合、前記第2のメモリが記憶する設定を前記第1の設定に変更し、前記画像形成部によるプリントの終了後に前記排紙部センサが用紙を検知した場合、前記オートクリアの設定時間と比較する前記経過時間を初期化する制御部と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 画像処理装置であって、
原稿を載置する原稿台と、
前記原稿台の上に開閉可能な状態で取り付けられ、原稿を搬送する原稿送り部と、
前記原稿送り部が搬送する第1の原稿あるいは前記原稿台に載置した第2の原稿の画像データを生成する画像読取部と、
前記画像データに対する処理内容を示す情報を入力する操作部と、
第1の設定を記憶する第1のメモリと、
前記操作部に入力された情報に応じた第2の設定を記憶する第2のメモリと、
前記第2のメモリが記憶する設定に従って前記画像読取部が読取った画像データを処理する処理部と、
前記処理部により実行した処理において前記画像読取部が原稿送り部の原稿をスキャンした場合にはオートクリアの設定時間として第1の時間を設定し、前記処理部により実行した処理において前記画像読取部が原稿台上の原稿をスキャンした場合にはオートクリアの設定時間として第1の時間よりも短い第2の時間を設定し、前記処理部による処理の終了後に前記操作部への操作が無い状態の経過時間がオートクリアの設定時間を超えた場合、前記第2のメモリが記憶する設定を前記第1の設定に変更する制御部と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記制御部は、前記原稿送り部が閉じたことを前記開閉センサが検知してからの経過時間が前記第2の時間を越えた場合、前記第2のメモリが記憶する第2の設定を前記第1の設定に変更する、
ことを特徴とする前記請求項6に記載の画像処理装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US21884309P | 2009-06-19 | 2009-06-19 | |
US61/218,843 | 2009-06-19 | ||
US12/816,279 US20100321731A1 (en) | 2009-06-19 | 2010-06-15 | Image processing apparatus and method of controlling the image processing apparatus |
US12/816,279 | 2010-06-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011002837A JP2011002837A (ja) | 2011-01-06 |
JP5538084B2 true JP5538084B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=42732116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010139706A Expired - Fee Related JP5538084B2 (ja) | 2009-06-19 | 2010-06-18 | 画像処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100321731A1 (ja) |
EP (1) | EP2264545A2 (ja) |
JP (1) | JP5538084B2 (ja) |
CN (1) | CN101931726A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6226807B2 (ja) * | 2014-04-18 | 2017-11-08 | キヤノン株式会社 | プログラム、モバイル端末、制御方法、及び画像処理システム |
JP6778998B2 (ja) * | 2015-08-05 | 2020-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、その制御方法、及びプログラム |
JP6152522B2 (ja) * | 2016-10-25 | 2017-06-28 | 和之 坪内 | 画像形成装置 |
US11277534B2 (en) * | 2017-08-18 | 2022-03-15 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image reading apparatus and method for controlling image reading apparatus |
JP6957296B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2021-11-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置と画像処理装置の制御方法、およびプログラム |
US10602008B1 (en) * | 2018-11-21 | 2020-03-24 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming method |
CN109495666A (zh) * | 2018-11-22 | 2019-03-19 | 宝鸡文理学院 | 一种信息处理装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02170174A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-06-29 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP3598772B2 (ja) * | 1997-11-11 | 2004-12-08 | ミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2001203834A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Canon Inc | 複合装置及びその制御方法及び情報処理システム及び記憶媒体 |
JP4366341B2 (ja) * | 2004-07-26 | 2009-11-18 | キヤノン株式会社 | データ処理方法、データ処理システム及びコンピュータプログラム、並びに記憶媒体 |
JP4721735B2 (ja) * | 2005-03-15 | 2011-07-13 | 株式会社リコー | 原稿読み取り装置,画像処理装置,画像形成装置および複写装置 |
JP4364156B2 (ja) * | 2005-04-18 | 2009-11-11 | ブラザー工業株式会社 | 複合機 |
JP5025192B2 (ja) * | 2005-09-16 | 2012-09-12 | 株式会社リコー | 機器、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体 |
JP4543334B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2010-09-15 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置および印刷装置設定変更方法 |
JP2008139402A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4315976B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2009-08-19 | シャープ株式会社 | データ処理装置 |
US7764922B2 (en) * | 2007-02-14 | 2010-07-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus with printed-paper storing function and printed-paper storing method thereof |
JP2008306707A (ja) * | 2007-05-07 | 2008-12-18 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置、画像形成装置及び光源点灯制御方法 |
JP2009049876A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Kyocera Mita Corp | 画像読取装置 |
JP2009152703A (ja) * | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像処理装置 |
-
2010
- 2010-06-15 EP EP10166073A patent/EP2264545A2/en not_active Withdrawn
- 2010-06-15 US US12/816,279 patent/US20100321731A1/en not_active Abandoned
- 2010-06-18 JP JP2010139706A patent/JP5538084B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-18 CN CN2010102073460A patent/CN101931726A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2264545A2 (en) | 2010-12-22 |
CN101931726A (zh) | 2010-12-29 |
JP2011002837A (ja) | 2011-01-06 |
US20100321731A1 (en) | 2010-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8985582B2 (en) | Sheet processing apparatus, method for controlling sheet processing apparatus, and storage medium | |
JP5898477B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム | |
JP5538084B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4669025B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6159164B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法、プログラム | |
US8332065B2 (en) | Sheet processing apparatus, control method of sheet processing apparatus, and storage medium | |
JP5097288B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013140222A (ja) | 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム | |
JP2008064984A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011157211A (ja) | 操作装置、画像形成装置 | |
JP2010041063A (ja) | 画像形成装置及びプレビュー表示方法 | |
JP6380337B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
US8348274B2 (en) | Sheet processing apparatus, control method of sheet processing apparatus, and storage medium | |
JP6039842B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム | |
JP2015138249A (ja) | 画像形成装置 | |
US8744613B2 (en) | Sheet processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium storing program | |
JP5417315B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014086911A (ja) | 画像処理装置 | |
JP5663391B2 (ja) | 画像データ記憶装置、原稿読取装置及び画像形成装置 | |
JP5014766B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008182436A (ja) | 画像形成装置 | |
GB2409854A (en) | Printing device with manual paper feeding | |
JP2005164713A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5514710B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023111471A (ja) | 印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131212 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140109 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5538084 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140428 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |