JP5097288B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5097288B2 JP5097288B2 JP2011100713A JP2011100713A JP5097288B2 JP 5097288 B2 JP5097288 B2 JP 5097288B2 JP 2011100713 A JP2011100713 A JP 2011100713A JP 2011100713 A JP2011100713 A JP 2011100713A JP 5097288 B2 JP5097288 B2 JP 5097288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- document
- size
- preview
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
- G03G15/502—User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5095—Matching the image with the size of the copy material, e.g. by calculating the magnification or selecting the adequate copy material size
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
- H04N1/00456—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails for layout preview, e.g. page layout
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00474—Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00482—Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
「原稿の方向」又は「原稿の向き」とは、ユーザがその原稿に正対して(その原稿を自己の正面に置いて)その原稿の内容を見る場合に、その原稿を配置することが期待される方向を意味する。
コピーモードでは、主として、原稿読取部110及び画像形成部120が動作する。画像形成装置100を複写機として利用する場合には、原稿読取部110によって読取られた原稿の画像データが、画像形成部120から複写物として出力される。
画像形成装置100をプリンタとして利用する場合には、NIC160を介して受信した画像データが画像メモリ124等を介して画像形成部120から出力される。
画像形成装置100を、例えばネットワークスキャナとして利用する場合には、原稿読取部110において読取られた原稿の画像データを、NIC160からネットワーク162を介してコンピュータ等へ送信する。この場合にも、原稿読取部110に装備されたCCDにより原稿を電子的に読取る。そして、読取られた原稿の画像データは、画像メモリ124上に出力データとして完成された後、HDD108に記憶される。その後、画像データは、再びHDD108から画像メモリ124に送られ、操作部130を介して指定された送信先との通信を確立した上で、NIC160を介して、指示された送信先へと送信される。
画像形成装置100は、FAXモデム及び電話回線網を介して外部のファクシミリ装置とFAX送受信することができる。
102 制御部(CPU)
104 ROM
106 RAM
108 HDD
110 原稿読取部
112 原稿自動送り部
114 バス
120 画像形成部
122 画像処理部
124 画像メモリ
130 操作部
132 タッチパネルディスプレイ
134 操作キー部
140 給紙部
142 手差しトレイ
150 排紙処理部
152 排紙トレイ
160 NIC
162 ネットワーク
Claims (12)
- 原稿が読取られて生成された画像データが入力される画像入力手段と、
画像形成のために供給する記録紙を収容する給紙手段と、
前記給紙手段から供給される前記記録紙上に、前記画像データに基づいて出力画像を形成する画像形成手段と、
前記出力画像が形成された場合の前記記録紙の状態を表すプレビュー画像を、前記画像データから生成するプレビュー画像生成手段と、
前記プレビュー画像を表示する表示手段とを備え、
前記表示手段は、前記出力画像を形成するために前記給紙手段から供給される記録紙のサイズ及び向きに応じて前記プレビュー画像を表示する第1表示モード、又は、読取られた前記原稿のサイズに応じて予め設定された表示方向で前記プレビュー画像を表示する第2表示モードで前記プレビュー画像を表示することを特徴とする画像形成装置。 - 前記表示手段は、
前記画像形成装置の初期状態において、前記第1表示モードで前記プレビュー画像を表示し、
所定条件が指定された場合であって、該条件を満たすときに、前記第2表示モードで前記プレビュー画像を表示することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記原稿のサイズを検出するサイズ検出手段をさらに備え、
前記表示手段は、
前記サイズ検出手段によって検出された原稿のサイズが所定サイズに該当する場合、前記第2表示モードで前記プレビュー画像を表示し、
前記サイズ検出手段によって検出された原稿のサイズが前記所定サイズに該当しない場合、前記第1表示モードで前記プレビュー画像を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記画像入力手段は、前記原稿を読取って前記画像データを生成し、
前記サイズ検出手段は、前記画像入力手段により読取られる原稿の長さ及び幅を検出し、
前記所定サイズは、第1の値及び該第1の値以下の第2の値であり、
前記表示手段は、
前記長さと前記第1の値との差、及び、前記幅と前記第2の値との差が、所定範囲以内である場合、前記第2表示モードで前記プレビュー画像を表示し、
前記長さと前記第1の値との差、及び、前記幅と前記第2の値との差の少なくとも一方が、前記所定範囲を超えている場合、前記第1表示モードで前記プレビュー画像を表示することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記画像入力手段は、前記原稿を読取位置に搬送する搬送手段を備え、
前記画像入力手段は、前記読取位置において前記原稿を読取り、前記画像データを生成することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記表示手段が前記第2表示モードで前記プレビュー画像を表示するための条件として、原稿のサイズを指定する手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記表示手段が前記第2表示モードで前記プレビュー画像を表示するための条件として、原稿のサイズを、異なるサイズで複数指定する手段をさらに備え、
異なるサイズの原稿を含む複数の原稿の画像データが前記画像入力手段に入力された場合、前記表示手段は、複数指定された前記サイズの何れか1つに該当する原稿に対応するプレビュー画像を前記第2表示モードで表示することを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 表示されている前記プレビュー画像を所定方向に回転させて表示させる操作手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 異なるサイズの原稿を含む複数の原稿の画像データが入力され、複数のプレビュー画像が表示された状態で、表示された複数の前記プレビュー画像の中から複数のプレビュー画像が選択され、前記操作手段により、所定方向に所定角度だけ回転させる指示がなされた場合、選択された複数の前記プレビュー画像を前記所定方向に前記所定角度だけに回転させて表示することを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
- 前記第1表示モードと前記第2表示モードとを切換える手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1から9の何れかに記載の画像形成装置。
- 原稿が読取られて生成された画像データが入力され、該画像データに基づく出力画像が記録紙に形成された場合の該記録紙の状態を表すプレビュー画像を表示する手段を備えた画像形成装置であって、
前記画像データが、所定サイズの原稿が読取られて生成された場合、該原稿のサイズに応じて予め設定された表示方向で前記プレビュー画像を表示し、
前記画像データが、前記所定サイズ以外の原稿が読取られて生成された場合、前記出力画像を形成するための記録紙のサイズ及び向きに応じて前記プレビュー画像を表示することを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成のために供給するサイズが異なる複数種類の記録紙を収容する給紙手段と、
原稿が読取られて生成された画像データが入力される画像入力手段と、
前記給紙手段に収容された複数種類の記録紙の中から、前記画像データに基づく出力画像を形成する記録紙を、読取られた前記原稿のサイズに基づいて選択する選択手段と、
前記出力画像が形成された場合の記録紙の状態を表すプレビュー画像を表示する表示手段とを備えた画像形成装置であって、
前記表示手段は、
前記画像データが、所定サイズの原稿が読取られて生成された場合、該原稿のサイズに応じて予め設定された表示方向で前記プレビュー画像を表示し、
前記画像データが、前記所定サイズ以外の原稿が読取られて生成された場合、選択された前記記録紙のサイズ及び向きに応じて前記プレビュー画像を表示することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011100713A JP5097288B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 画像形成装置 |
CN201280020132.XA CN103502016B (zh) | 2011-04-28 | 2012-04-25 | 图像形成装置 |
US14/009,425 US10630850B2 (en) | 2011-04-28 | 2012-04-25 | Image forming apparatus |
PCT/JP2012/061048 WO2012147770A1 (ja) | 2011-04-28 | 2012-04-25 | 画像形成装置 |
CN201510783287.4A CN105346277B (zh) | 2011-04-28 | 2012-04-25 | 图像形成装置以及其控制方法 |
US15/809,202 US10412240B2 (en) | 2011-04-28 | 2017-11-10 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011100713A JP5097288B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012232426A JP2012232426A (ja) | 2012-11-29 |
JP5097288B2 true JP5097288B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=47072288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011100713A Active JP5097288B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10630850B2 (ja) |
JP (1) | JP5097288B2 (ja) |
CN (2) | CN103502016B (ja) |
WO (1) | WO2012147770A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5815619B2 (ja) * | 2013-09-09 | 2015-11-17 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
BR112018005458A2 (pt) * | 2015-09-22 | 2018-10-09 | Huawei Technologies Co., Ltd. | método e aparelho para transmissão de informações de controle de enlace ascendente em agregação de portadora |
CN106897036A (zh) * | 2016-12-14 | 2017-06-27 | 佳能株式会社 | 用于接收和处理打印数据的打印控制装置及打印控制方法 |
JP2018138373A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-09-06 | シャープ株式会社 | 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法 |
JP7314505B2 (ja) * | 2018-12-18 | 2023-07-26 | カシオ計算機株式会社 | プログラム、印刷データ生成装置、及び、印刷データ生成方法 |
JP7282567B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-05-29 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、およびプログラム |
JP7363212B2 (ja) * | 2019-08-30 | 2023-10-18 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 |
US20220350552A1 (en) * | 2019-10-31 | 2022-11-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Print settings determination |
JP7570832B2 (ja) * | 2020-06-25 | 2024-10-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP7554087B2 (ja) * | 2020-10-05 | 2024-09-19 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2023013289A (ja) * | 2021-07-15 | 2023-01-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001309115A (ja) | 2000-04-24 | 2001-11-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004077616A (ja) * | 2002-08-12 | 2004-03-11 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2005140998A (ja) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 複写装置 |
CN100510981C (zh) * | 2004-07-30 | 2009-07-08 | 京瓷美达株式会社 | 图像形成装置 |
JP4705772B2 (ja) * | 2004-09-15 | 2011-06-22 | オリンパス株式会社 | 画像表示装置及び画像表示方法 |
JP2006092185A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置およびその印刷制御方法 |
JP2006202112A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Canon Inc | 情報処理装置、及びその制御方法、記憶媒体、プログラム |
JP2006221248A (ja) | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Canon Inc | プリンタおよびプリンタドライバ |
JP2006231692A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷データ作成装置及び方法、印刷データ作成プログラム、及び印刷方法 |
US7280782B2 (en) * | 2005-07-28 | 2007-10-09 | Kyocera Mita Corporation | Image forming apparatus with a document identical size mode and outputting a document image having a size conforming to the document |
JP2007074540A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4241751B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2009-03-18 | 村田機械株式会社 | スキャナ制御装置およびスキャナ装置 |
JP4880396B2 (ja) * | 2006-08-03 | 2012-02-22 | 株式会社リコー | 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法 |
JP4375578B2 (ja) * | 2007-01-25 | 2009-12-02 | セイコーエプソン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成装置における設定方法 |
JP4787779B2 (ja) | 2007-03-14 | 2011-10-05 | 株式会社リコー | 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法 |
JP4991506B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2012-08-01 | キヤノン株式会社 | 画像編集装置及び画像編集方法 |
JP4891216B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2012-03-07 | キヤノン株式会社 | 記録システム、記録装置、及び記録システムのプレビュー方法 |
JP4604116B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2010-12-22 | シャープ株式会社 | 画像形成装置、プログラム、及びプレビュー表示方法 |
JP4669543B2 (ja) * | 2008-10-28 | 2011-04-13 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5091834B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2012-12-05 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及びプレビュー表示方法 |
JP4651704B2 (ja) * | 2008-11-14 | 2011-03-16 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
JP4625861B2 (ja) * | 2008-11-17 | 2011-02-02 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法、制御プログラム、および記録媒体 |
JP2010258706A (ja) * | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Sharp Corp | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、記録媒体 |
US8957918B2 (en) * | 2009-11-03 | 2015-02-17 | Qualcomm Incorporated | Methods for implementing multi-touch gestures on a single-touch touch surface |
US20110129133A1 (en) * | 2009-12-02 | 2011-06-02 | Ramos Joao Diogo De Oliveira E | Methods and systems for detection of retinal changes |
JP5323746B2 (ja) * | 2010-03-02 | 2013-10-23 | 株式会社沖データ | 印刷処理装置、印刷設定方法及び印刷制御プログラム |
CN101923438A (zh) * | 2010-09-02 | 2010-12-22 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 一种图像显示控制的方法、装置及移动终端 |
JP5815619B2 (ja) * | 2013-09-09 | 2015-11-17 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
-
2011
- 2011-04-28 JP JP2011100713A patent/JP5097288B2/ja active Active
-
2012
- 2012-04-25 CN CN201280020132.XA patent/CN103502016B/zh active Active
- 2012-04-25 CN CN201510783287.4A patent/CN105346277B/zh active Active
- 2012-04-25 US US14/009,425 patent/US10630850B2/en active Active
- 2012-04-25 WO PCT/JP2012/061048 patent/WO2012147770A1/ja active Application Filing
-
2017
- 2017-11-10 US US15/809,202 patent/US10412240B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180091663A1 (en) | 2018-03-29 |
CN105346277A (zh) | 2016-02-24 |
US10412240B2 (en) | 2019-09-10 |
CN103502016B (zh) | 2015-12-09 |
US20140036279A1 (en) | 2014-02-06 |
CN103502016A (zh) | 2014-01-08 |
US10630850B2 (en) | 2020-04-21 |
CN105346277B (zh) | 2018-09-04 |
WO2012147770A1 (ja) | 2012-11-01 |
JP2012232426A (ja) | 2012-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5097288B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6041482B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム | |
JP5390658B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5129080B2 (ja) | 入出力制御装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
US7683907B2 (en) | Image forming apparatus and display control program product | |
JP5653651B2 (ja) | 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2010143718A (ja) | シート処理装置、シート処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム | |
JP5801354B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008071077A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置のファームウェア更新方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム | |
JP2011157211A (ja) | 操作装置、画像形成装置 | |
JP2009037340A (ja) | 表示制御装置及び画像形成装置 | |
JP2006253973A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2011167944A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5156768B2 (ja) | 操作装置及び画像形成装置 | |
JP5660518B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP4917327B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009031669A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6557756B2 (ja) | 画像表示装置及び制御プログラム | |
JP6345849B2 (ja) | 画像表示装置及び制御プログラム | |
JP2015043629A (ja) | 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5514710B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014023132A (ja) | 画像表示システム及び画像形成装置 | |
JP2005045352A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006217333A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の画像処理方法 | |
JP2016086450A (ja) | 画像表示装置及び制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5097288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |