JP5538024B2 - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents
不揮発性半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5538024B2 JP5538024B2 JP2010076198A JP2010076198A JP5538024B2 JP 5538024 B2 JP5538024 B2 JP 5538024B2 JP 2010076198 A JP2010076198 A JP 2010076198A JP 2010076198 A JP2010076198 A JP 2010076198A JP 5538024 B2 JP5538024 B2 JP 5538024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- region
- memory device
- semiconductor memory
- impurity implantation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 58
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 93
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 69
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 8
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 46
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 20
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 12
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 12
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 10
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- -1 Metal Oxide Nitride Chemical class 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000009828 non-uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/601—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET] having lightly-doped drain or source extensions, e.g. LDD IGFETs or DDD IGFETs
- H10D30/603—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET] having lightly-doped drain or source extensions, e.g. LDD IGFETs or DDD IGFETs having asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs having drain offset region or extended drain IGFETs [EDMOS]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/01—Manufacture or treatment
- H10D30/021—Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET]
- H10D30/0221—Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET] having asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs having drain offset region or extended-drain MOSFETs [EDMOS]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/01—Manufacture or treatment
- H10D30/021—Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET]
- H10D30/0413—Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET] of FETs having charge-trapping gate insulators, e.g. MNOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/69—IGFETs having charge trapping gate insulators, e.g. MNOS transistors
- H10D30/694—IGFETs having charge trapping gate insulators, e.g. MNOS transistors characterised by the shapes, relative sizes or dispositions of the gate electrodes
- H10D30/696—IGFETs having charge trapping gate insulators, e.g. MNOS transistors characterised by the shapes, relative sizes or dispositions of the gate electrodes having at least one additional gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/01—Manufacture or treatment
- H10D64/015—Manufacture or treatment removing at least parts of gate spacers, e.g. disposable spacers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/01—Manufacture or treatment
- H10D64/031—Manufacture or treatment of data-storage electrodes
- H10D64/037—Manufacture or treatment of data-storage electrodes comprising charge-trapping insulators
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0408—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
- G11C16/0433—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and one or more separate select transistors
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Description
特許文献1に記載のメモリセル101において、消去時にゲートと拡散層との間の電界によって発生させるBTBTを効率的なものにするためには、ゲートと拡散層が十分近接している必要がある。したがって、積層膜115に対して、不純物拡散層120は、オーバーラップする部分を持つように構成されている。そのような構造の場合、消去時にそのオーバーラップ部分に入り込んだホールが、書き込み時に電子と再結合できなくなり、上述の“ミスマッチ”が発生することがある。入り込んだ電荷(ホール)は、書き込み/消去を繰り返すうちに蓄積されてしまう。蓄積した電荷は、時間の経過と共に横方向に拡散し、積層膜115内部の電荷分布、とりわけ、メモリセルの閾値電圧に大きく影響するソース近傍の正味の電荷量を変えてしまう。その結果、データが読み出しにくくなる、或いはデータが破壊されるといった保持特性の劣化が起こる。
[a]電荷蓄積層を介して基板の上に配置されるメモリゲートを形成するステップと、
[b]基板の表面と、メモリゲートの表面とを覆う絶縁膜を形成するステップと、
[c]絶縁膜を覆う導電材料を形成するステップと、
[d]導電材料をエッチバックして、メモリゲートの側方に、サイドウォール形状の第1サイドゲートと第2サイドゲートとを形成するステップと、
[e]第1サイドゲートの外側の基板に、電荷蓄積層と基板との界面の、第1サイドゲート側の端部から第1距離の位置に端部を有する第1不純物注入領域を形成するステップと、
[f]第2サイドゲートの外側の基板に、界面の第2サイドゲート側の端部から、第1距離より短い第2距離の位置に端部を有する第2不純物注入領域を形成するステップと
を具備する製造方法で不揮発性半導体記憶装置を製造する。
ここにおいて、上記の各ステップは、製造工程に矛盾が生じない範囲で順番を変更することが可能である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、実施の形態を説明するための図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
第1長さL1>第2長さL2
となるように、チャネル領域が形成されている。また、
第3長さL3<第4長さL4
となるように、第1不純物注入領域31と第2不純物注入領域32とが形成されている。
さらに、アシストゲート23に対し、第2不純物注入領域32を大きくオーバーラップさせているため、BTBT(Band To Band Tunneling)を利用したホットホール消去を実現し、その消去動作時の動作電圧を低減させることが可能となる。
B+ 200keV 1〜2E13/cm2
の程度の注入を行うことが好ましい。また、チャネル近傍となるような浅いところは、
B+ 30keV 5〜7E12/cm2
の程度の注入を行うことが好ましい。ウェル12を形成するために注入された不純物は、最終的に形成されるメモリセル2において、メモリゲート21の中性閾値電圧を決定する。
エネルギー数keV程度
1E15〜5E15/cm2程度
でAsを注入することが好ましい。
1〜5E15/cm2
程度の注入で不純物導入を行うことが好ましい。
As 20keV 3E14/cm2
程度の注入を行って、第2不純物注入領域32を形成する。
As 2keV 5E13/cm2
程度の注入を行って、第1不純物注入領域31を形成する。
As+ 数keV 5E15/cm2
程度の注入を行うことが好ましい。
上述の製造工程において、リソグラフィー工程とエッチング工程とを追加して、セレクトゲート22とアシストゲート23とを、異なる大きさにしても良い。セレクトゲート22とアシストゲート23との大きさを変えることで、上述の“ミスマッチ”を低減させ、保持特性を改善しつつ、メモリセル2のサイズを小さくすることが可能となる。
第1長さL1>第2長さL2
となるような、チャネル領域を形成することが可能となる。また、図23に示されているように、第2実施形態のメモリセル2は、
第3長さL3≒第4長さL4
となるように、第1不純物注入領域31と第2不純物注入領域32とが形成されている。セレクトゲート22とアシストゲート23とを、図23に例示されているような形状にすることで、第3長さL3や第4長さL4に依存することなく、第1実施形態のメモリセル2と同様の機能を有するメモリセル2を構成することが可能となる。
2…メモリセル
3…ビット線
4…ソース線
5…メモリゲート配線
6…アシストゲート配線
7…セレクトゲート配線
11…半導体基板
12…ウェル
21…メモリゲート
22…セレクトゲート
23…アシストゲート
24…電荷蓄積層(ONO膜)
24−1…ボトムシリコン酸化膜
24−2…シリコン窒化膜
24−3…トップシリコン酸化膜
25…ビット拡散層
26…ソース拡散層
27…絶縁膜
28…絶縁膜
29…サイドウォール絶縁膜
30…サイドウォール絶縁膜
31…第1不純物注入領域
32…第2不純物注入領域
33…中間チャネル領域
34…セレクトゲート側チャネル領域
35…アシストゲート側チャネル領域
36…第1オーバーラップ領域
37…第2オーバーラップ領域
38…電圧配置テーブル
38−1…レコード
38−2…レコード
38−3…レコード
41…メモリゲート用ポリシリコン膜
42…レジスト
43…絶縁膜
44…サイドウォールゲート用ポリシリコン
45…絶縁膜
46…レジスト
47…レジスト
L1…第1長さ
L2…第2長さ
L3…第3長さ
L4…第4長さ
101…メモリセル
102…P型ウェル
106…ゲート絶縁膜
115…積層膜
115a…酸化シリコン膜
115b…窒化シリコン膜
115c…酸化シリコン膜
117…メモリゲート
118…選択ゲート
120…不純物拡散層
121…不純物拡散層
151…領域
152…領域
200…メモリセル
201…半導体基板
202…ソース不純物拡散層
203…ドレイン不純物拡散層
204…電荷保持膜
204−1…ボトムシリコン酸化膜
204−2…電荷捕獲膜
204−3…トップシリコン酸化膜
204a…記憶部
204b…記憶部
205…メモリゲート電極
206a…シリコン酸化膜
206b…シリコン酸化膜
207a…サイドウォールゲート電極
207b…サイドウォールゲート電極
Ch1…外側チャネル領域
Ch2…内側チャネル領域
Ch3…外側チャネル領域
Claims (13)
- 基板の上に設けられた電荷蓄積層と、
前記電荷蓄積層を介して前記基板の上に設けられたメモリゲートと、
前記基板の上に、また前記メモリゲートと前記電荷蓄積層との第1の側方に、第1絶縁膜を介して配置された第1サイドゲートと、
前記基板の上に、また前記メモリゲートと前記電荷蓄積層との、前記第1の側方と反対の第2の側方に、第2絶縁膜を介して配置された第2サイドゲートと、
前記第1サイドゲートの外から前記第1サイドゲートの下まで前記基板内に設けられた第1不純物注入領域と、
前記第2サイドゲートの外から前記第1サイドゲートの下まで前記基板内に設けられた第2不純物注入領域と、
前記第1不純物注入領域と前記第2不純物注入領域との間に設けられたチャネル領域と
を具備し、
前記チャネル領域は、
前記電荷蓄積層と前記基板との界面に対応する第1領域と、
前記第1領域と前記第1不純物注入領域との間のセレクト側領域と、
前記第1領域と前記第2不純物注入領域との間のアシスト側領域と
を含み、
前記セレクト側領域の長さは、前記アシスト側領域の長さよりも長く、前記第1サイドゲートにおけるオフリークを抑える有効チャンネル長を有する
不揮発性半導体記憶装置。 - 請求項1に記載の不揮発性半導体記憶装置において、
前記アシスト側領域は、前記第2サイドゲートの下で発生したホットホールを前記電荷蓄積層に供給することが可能となるようなゲート長方向の長さを有する
不揮発性半導体記憶装置。 - 請求項1または2に記載の不揮発性半導体記憶装置において、
前記第1不純物注入領域は、前記第1サイドゲートと第1の長さ分重なる第1オーバーラップ領域を含み、
前記第2不純物注入領域は、前記第2サイドゲートと前記第1の長さよりも長い第2の長さ分重なる第2オーバーラップ領域を含む
不揮発性半導体記憶装置。 - 請求項3に記載の不揮発性半導体記憶装置において、
前記第2オーバーラップ領域は、前記第2サイドゲートの下で発生したホットホールを前記電荷蓄積層に供給することが可能となるような実効チャネル長を与える
不揮発性半導体記憶装置。 - 請求項3または4に記載の不揮発性半導体記憶装置において、
前記第1オーバーラップ領域は、前記第1サイドゲートにおけるオフリークを抑制することが可能な実効チャネル長を与える
不揮発性半導体記憶装置。 - 請求項3から5の何れか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置において、
前記第1オーバーラップ領域は、前記基板と前記第1絶縁膜との界面から、第1の深さの位置に、前記第1不純物注入領域と前記基板との境界を有し、
前記第2オーバーラップ領域は、前記基板と前記第2絶縁膜との界面から、前記第1の深さよりも深い第2の深さの位置に、前記第2不純物注入領域と前記基板との境界を有する
不揮発性半導体記憶装置。 - 請求項1から6の何れか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置において、
前記第1サイドゲートは、第1ゲート長を有し、
前記第2サイドゲートは、前記第1ゲート長よりも短い第2ゲート長を有する
不揮発性半導体記憶装置。 - 請求項1から7の何れか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置において、
前記第2不純物領域に印加される電圧と前記第2サイドゲートに印加される電圧とに基づいて、前記第2サイドゲートの下にホットホールを発生させ、
前記電荷蓄積層は、前記ホットホールが注入されることでデータが消去された状態となる
不揮発性半導体記憶装置。 - 請求項8に記載の不揮発性半導体記憶装置において、
前記第1不純物注入領域に印加される電圧と前記第2不純物注入領域に印加される電圧とに応じて発生したチャネルホットエレクトロンを、前記第1サイドゲートの下で加速させ、
前記電荷蓄積層は、前記第1サイドゲートの下で加速した前記チャネルホットエレクトロンが注入されることで、データが書き込まれた状態となる
不揮発性半導体記憶装置。 - 請求項8または9に記載の不揮発性半導体記憶装置において、
前記第1サイドゲートを、選択トランジスタのゲート電極として機能させ、
前記第1不純物注入領域から前記第2不純物注入領域まで流れるドレイン電流に基づいて、データの読み出しを実行する
不揮発性半導体記憶装置。 - (a)電荷蓄積層を介して基板の上に配置されるメモリゲートを形成するステップと、
(b)前記基板の表面と、前記メモリゲートと前記電荷蓄積層との表面とを覆う絶縁膜を形成するステップと、
(c)前記絶縁膜を覆う導電材料を形成するステップと、
(d)前記導電材料をエッチバックして、前記基板の上に、また前記メモリゲートと前記電荷蓄積層との側方に、前記絶縁膜を介してサイドウォール形状の第1サイドゲートと第2サイドゲートとを形成するステップと、
(e)前記第1サイドゲートの外側から、前記第1サイドゲートの端部から第1距離まで前記基板内を延びる第1不純物注入領域を形成するステップと、ここで、前記第1不純物注入領域から前記電荷蓄積層の端部に対応する前記基板内の位置までの距離は、前記第1サイドゲートにおけるオフリークを抑える有効チャンネル長を有し、
(f)前記第2サイドゲートの外側から、前記第2サイドゲートの端部から、前記第1距離より短い第2距離まで前記基板内で延びる第2不純物注入領域を形成するステップと
を具備する
不揮発性半導体記憶装置の製造方法。 - 請求項11に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法において、
前記(e)ステップは、前記第1サイドゲートの外側の前記基板に、前記第1サイドゲートに第3距離で重なる第1オーバーラップ領域を含むように前記第1不純物注入領域を形成するステップを含み、
前記(f)ステップは、前記第2サイドゲートの外側の前記基板に、前記第2サイドゲートに前記第3距離よりも長い第4距離で重なる第2オーバーラップ領域を含むように前記第2不純物注入領域を形成するステップを含む
不揮発性半導体記憶装置の製造方法。 - 請求項11または12に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法において、
前記(e)ステップは、前記第1オーバーラップ領域が、前記基板と前記絶縁膜との界面から、第1の深さになるように前記第1不純物注入領域を形成するステップを含み、
前記(f)ステップは、前記第2オーバーラップ領域が、前記基板と前記絶縁膜との界面から、前記第1の深さよりも深い第2の深さになるように前記第2不純物注入領域を形成するステップを含む
不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010076198A JP5538024B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | 不揮発性半導体記憶装置 |
US13/073,493 US8461638B2 (en) | 2010-03-29 | 2011-03-28 | Non-volatile semiconductor memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010076198A JP5538024B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011210886A JP2011210886A (ja) | 2011-10-20 |
JP5538024B2 true JP5538024B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=44655378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010076198A Expired - Fee Related JP5538024B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8461638B2 (ja) |
JP (1) | JP5538024B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140167142A1 (en) | 2012-12-14 | 2014-06-19 | Spansion Llc | Use Disposable Gate Cap to Form Transistors, and Split Gate Charge Trapping Memory Cells |
US10014380B2 (en) * | 2012-12-14 | 2018-07-03 | Cypress Semiconductor Corporation | Memory first process flow and device |
US9196750B2 (en) | 2013-11-29 | 2015-11-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Flash memory structure and method for forming the same |
CA2948623C (en) | 2014-05-16 | 2022-12-06 | Hubbell Incorporated | Distribution block and din rail release mechanism |
US9461055B2 (en) * | 2014-05-16 | 2016-10-04 | Qualcomm Incorporated | Advanced metal-nitride-oxide-silicon multiple-time programmable memory |
JP5934452B1 (ja) * | 2014-10-15 | 2016-06-15 | 株式会社フローディア | 半導体集積回路装置の製造方法 |
JP5934324B2 (ja) * | 2014-10-15 | 2016-06-15 | 株式会社フローディア | メモリセルおよび不揮発性半導体記憶装置 |
JP5951069B1 (ja) * | 2015-05-01 | 2016-07-13 | 株式会社フローディア | 半導体集積回路装置、および半導体集積回路装置の製造方法 |
JP5956033B1 (ja) * | 2015-07-23 | 2016-07-20 | 株式会社フローディア | メモリセル、半導体集積回路装置、および半導体集積回路装置の製造方法 |
JP5951096B1 (ja) * | 2015-10-01 | 2016-07-13 | 株式会社フローディア | 不揮発性半導体記憶装置 |
WO2017104505A1 (ja) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 株式会社フローディア | メモリセル、不揮発性半導体記憶装置、および不揮発性半導体記憶装置の製造方法 |
JP6232464B2 (ja) * | 2016-04-20 | 2017-11-15 | 株式会社フローディア | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP6266688B2 (ja) * | 2016-04-25 | 2018-01-24 | 株式会社フローディア | 不揮発性半導体記憶装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4058219B2 (ja) * | 1999-09-17 | 2008-03-05 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体集積回路 |
JP4923318B2 (ja) * | 1999-12-17 | 2012-04-25 | ソニー株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置およびその動作方法 |
JP4058232B2 (ja) * | 2000-11-29 | 2008-03-05 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置及びicカード |
JP2004186452A (ja) * | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Renesas Technology Corp | 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 |
JP2005142354A (ja) | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 不揮発性半導体記憶装置及びその駆動方法及びその製造方法 |
TWI311796B (en) * | 2005-11-17 | 2009-07-01 | Ememory Technology Inc | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2007184323A (ja) * | 2006-01-04 | 2007-07-19 | Renesas Technology Corp | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2007281137A (ja) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Sharp Corp | 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法、前記不揮発性半導体記憶装置を備えてなる携帯電子機器 |
JP2009094170A (ja) * | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Nec Electronics Corp | 不揮発性半導体メモリ及びその製造方法 |
-
2010
- 2010-03-29 JP JP2010076198A patent/JP5538024B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-28 US US13/073,493 patent/US8461638B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110233649A1 (en) | 2011-09-29 |
JP2011210886A (ja) | 2011-10-20 |
US8461638B2 (en) | 2013-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5538024B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US8669607B1 (en) | Methods and apparatus for non-volatile memory cells with increased programming efficiency | |
JP5116987B2 (ja) | 集積半導体不揮発性記憶装置 | |
JP6578172B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2015070266A (ja) | 不揮発性メモリセルの形成方法及びその構造 | |
JP2009224425A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法および不揮発性半導体記憶装置 | |
CN107887394B (zh) | 半导体装置 | |
CN100499081C (zh) | Nor型闪存单元阵列的制造方法 | |
JP2019212857A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4405489B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリ | |
US7164177B2 (en) | Multi-level memory cell | |
CN106024889A (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
KR100606928B1 (ko) | 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조방법 | |
JP2008047726A (ja) | スプリットゲート型不揮発性メモリとその製造方法 | |
US9252150B1 (en) | High endurance non-volatile memory cell | |
KR100752192B1 (ko) | 단일 폴리 구조의 플래시 메모리 소자 및 그 제조 방법 | |
CN109994542A (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
JP6786440B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
CN101000924A (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
KR100654560B1 (ko) | 플래시 메모리 소자 및 그 제조 방법 | |
CN107093457B (zh) | 半导体器件 | |
US20140103419A1 (en) | Non-volatile memory device and method for forming the same | |
CN104934430A (zh) | Nor型闪存存储器及其制造方法 | |
JP2005260197A (ja) | 半導体素子及びその製造方法 | |
US8779500B2 (en) | Memory device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5538024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140428 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |