JP5334552B2 - フリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置用アレイ基板及びこれを含むフリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置 - Google Patents
フリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置用アレイ基板及びこれを含むフリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5334552B2 JP5334552B2 JP2008312930A JP2008312930A JP5334552B2 JP 5334552 B2 JP5334552 B2 JP 5334552B2 JP 2008312930 A JP2008312930 A JP 2008312930A JP 2008312930 A JP2008312930 A JP 2008312930A JP 5334552 B2 JP5334552 B2 JP 5334552B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- pixel
- electrode
- liquid crystal
- pixel electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133707—Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134372—Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/12—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
- G02F2201/121—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
従って、液晶分子の配列方向を人為的に調節すると、液晶分子の配列が変化し、光学的異方性によって液晶分子の配列方向に光が屈折して画像情報を表現する。
ところが、上下に印加される電場による液晶駆動は、視野角の特性が優れてない短所がある。
従って、このような短所を克服するために、視野角の特性が優れる横電界型の液晶表示装置が提案された。
図1は、一般的な横電界型の液晶表示装置の断面を示した図である。
図1に示したように、カラーフィルター基板である上部基板9とアレイ基板である下部基板10が相互に離隔され向かい合っており、上部基板9及び下部基板10間には、液晶層11が介されている。
下部基板10上には、共通電極17と画素電極30が同一平面上に形成されており、この時、液晶層11は、共通電極17と画素電極30による水平電界Lによって作動する。
図2Aに示したように、液晶表示装置に電圧が印加されるオン(on)状態であって、共通電極17及び画素電極30に対応する位置の液晶11aの相変移はないが、共通電極17と画素電極30との間の区間に位置する液晶11bは、共通電極17と画素電極30との間に電圧が印加され形成される水平電界Lによって、水平電界Lと同一な方向に配列される。すなわち、横電界型の液晶表示装置は、液晶が水平電界によって移動するので、視野角が広い特性がある。 従って、横電界型の液晶表示装置を正面から見た時、上/下/右/左に約80〜85度方向でも反転現象なしで見ることができる。
ところが、このような横電界型の液晶表示装置は、視野角を向上させる長所があるが、開口率及び透過率が低い短所もある。
従って、このような横電界型の液晶表示装置の短所を改善するために、フリンジフィールド(Fringe field)によって液晶が動作することを特徴とするフリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置(fringe field switching mode LCD)が提案された。
図3に示したように、一方向に多数のゲート配線43が延長して構成されており、このような多数のゲート配線43と交差して多数の画素領域Pを定義して多数のデータ配線51が構成されている。
各画素領域Pには、ドレインコンタクトホール59を通じて薄膜トランジスタTrのドレイン電極58と電気的に連結されて、多数のバー(bar)状の開口部opを有するバー状の画素電極60が形成される。
また、多数の画素領域Pが形成された表示領域全面には、各画素領域Pに対応して板状の画素電極60と重なって共通電極75が形成される。この時、共通電極75は、表示領域全面に形成されるが、一つの画素領域に対応する部分を点線で示している。
このような回位領域DAが発生する部分は、光が正常に透過しなくなり、実質的な透過率を低下させて、さらに、表示品質を低下させる要因になる。
図5に示したように、従来のフリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置40は、第1基板42と第2基板(図示せず)、二つの基板(42、図示せず)間に介された液晶層(図示せず)で構成されている。
第1基板42には、一方向に多数のゲート配線44が延長して構成されており、このような多数のゲート配線44と交差して多数の画素領域Pを定義して多数のデータ配線52が構成されている。
このようにカラーフィルター層とブラックマトリックス85などが形成されている第2基板をカラーフィルター基板とする。
また、開口部の両一端で回位発生が抑制されることによって、高品位の画像を提供する。
ゲート配線とバー状の開口部の一端の間の領域を遮るためのブラックマトリックスが省略できるため、透過率及び開口率がさらに向上する。
また、画素電極を前段のゲート配線と所定の幅重なるように形成するため、電界発生領域をさらに拡張させて、より向上した開口率を得ることができる。
図6は、本発明の第1実施例によるフリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置用アレイ基板の一つの平面図であって、図7は、図6をVI−VI線に沿って切断した部分の断面図である。
また、図8は、図6をVII−VII線に沿って切断した部分の断面図であって、図9は、図6をVIII−VIII線に沿って切断した部分の断面図である。
図6に示したように、第1方向に延長してゲート配線105が構成されており、第2方向に延長してゲート配線105と交差して画素領域Pを定義するデータ配線130が構成されている。
このような構成のために、多数のバー状の開口部opは、基板101全面に形成される共通電極170に対してのみ構成される。
従って、従来のような回位は発生することなく、または、回位発生部がゲート配線105と重なる部分に形成されたりして自然に回位発生部分が遮られ、開口率を向上させると同時に透過率も向上させる。
図10に示したように、表示領域全体に形成された共通電極170内に形成された多数の開口部opは、データ配線130の延長方向に隣接する画素領域Pの間には、相互に連結された構造で形成される場合もある。すなわち、共通電極170内に形成された多数の開口部opは、表示領域全体において画素領域Pの区分なしにストライプ状でデータ配線130と並んで形成される場合もある。
図面には示してないが、前述した構成のアレイ基板は、ブラックマトリックスとカラーフィルター層が形成されているカラーフィルター基板と、その間に液晶層が介された状態で合着されフリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置を構成する。
本発明の第2実施例によるフリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置用アレイ基板の場合、共通電極に形成された多数のバー状の開口部opと、これに対応する画素電極の位置関係のみが異なるのであって、それ以外の構成は上記第1実施例で述べた構成と同様であるため、相違点がある部分を説明する。この時、第1実施例と同一な構成要素に対しては、100を加えた図面符号で示している。
図11に示したように、第1実施例と異なる構成は、画素電極255と共通電極270内に形成された開口部op1、op2にある。
従って、画素領域Pの最外角に位置する各開口部op1は、フリンジフィールドによる電界が一方向のみに形成されるため、液晶分子の動きを異にして発生される回位部分が最外角に形成された開口部op1に対応する部分には発生することなく、または、非常に微弱だったりして、使用者(ユーザー)には感じられない程度である。それ以外の構成要素は、第1実施例と同様であるため、説明を省略する。
画素領域内の開口部op1、op2の長軸の両一端に対しては画素電極255と重なるように、また、画素領域Pの最外角に位置する2個の開口部op1の短軸の長側面の一端に対してのみ画素電極255の外側に構成されるように形成する。これは、フリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置のモデルによって回位が発生する部分が開口部op1、op2の長軸の短側面の少なくとも一端部分または最外角に位置した開口部op1の短軸の長側面の一端であるためである。
図面には示してないが、前述した構成のアレイ基板は、ブラックマトリックスとカラーフィルター層が形成されているカラーフィルター基板と、その間に液晶層が介された状態で合着されフリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置を構成する。
図13は、本発明の実施例によるフリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置の平面図であって、図14は、図13をXIV−XIV線に沿って切断した部分の断面図である。
図16に示したように、表示領域全体に形成された共通電極370内に形成されたバー状の多数の開口部opは、データ配線330の延長方向に隣接する画素領域Pの間には、相互に連結された構造で形成される。すなわち、共通電極370内に形成されたバー状の多数の開口部opは、表示領域全体において、画素領域Pの区分なしにストライプ状でデータ配線330と並んで形成される。
従って、この部分に位置する液晶分子(図示せず)は、開口部opの長側面による電界に影響を受けるため、一定な方向に動いて正常に駆動する。
このように、カラーフィルター層、ブラックマトリックス384が形成されている第2基板をカラーフィルター基板とする。
変形例の場合、開口部のゲート配線と重なる部分での断面構造のみが差であって、それ以外の断面構造は、実施例と同一であるため、相違点がある部分を簡単に説明する。この時、説明の便宜上、画素領域内に薄膜トランジスタが形成される領域をスイッチング領域で定義する。
また、ゲート配線305とゲート電極308上に、基板301全面に無機絶縁物質、例えば、酸化シリコンSiO2または窒化シリコンSiNXで構成されるゲート絶縁膜315が形成される。
105:ゲート配線
108: ゲート電極
130:データ配線
133:ソース電極
136:ドレイン電極
150:ドレインコンタクトホール
155:画素電極
170:共通電極
P:画素領域
op:開口部
Tr:薄膜トランジスタ
Claims (2)
- 基板上に形成された多数のゲート配線と、
前記多数のゲート配線上に形成されるゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜上に形成されて、前記多数のゲート配線と交差して多数の画素領域を定義する多数のデータ配線と、
前記ゲート配線及びデータ配線に連結されて、各画素領域に形成される薄膜トランジスタと、
板状で各画素領域に位置して、前記薄膜トランジスタの一部に連結される画素電極と、
前記画素電極と前記薄膜トランジスタとの上部に形成される第1保護層と、
前記第1保護層上に形成されて、各画素領域内のバー状の多数の第1開口部及び前記薄膜トランジスタに対応する第2開口部を有する共通電極とを含み、
前記多数の第1開口部の各々は、前記データ配線に平行な長軸と前記ゲート配線に平行な短軸とを有し、前記各第1開口部の中央部は、前記画素電極と重なって、前記各第1開口部の長軸の短側面の少なくとも一端は、前記画素電極の外側へと突出され、前記多数の第1開口部のうち、画素領域の最外角に位置する開口部の短軸の長側面の一端は、前記画素電極の外側へと突出され、
前記ゲート絶縁膜と前記画素電極との間に位置して、前記薄膜トランジスタの一部を露出させるコンタクトホールを有する第2保護層をさらに含み、前記第2保護層上の前記画素電極は、前記コンタクトホールを通じて前記薄膜トランジスタの一部に連結されることを特徴とするフリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置用アレイ基板。 - 一つの画素領域内の前記画素電極に対応する前記第1開口部は、前記データ配線に沿って、前記一つの画素領域に隣接する他の画素領域内の画素電極まで延びることを特徴とする請求項1に記載のフリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置用アレイ基板。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2008-0060328 | 2008-06-25 | ||
KR1020080060328A KR101066029B1 (ko) | 2008-06-25 | 2008-06-25 | 액정표시장치용 어레이 기판 |
KR1020080082964A KR101170950B1 (ko) | 2008-08-25 | 2008-08-25 | 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치 |
KR10-2008-0082964 | 2008-08-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010008999A JP2010008999A (ja) | 2010-01-14 |
JP5334552B2 true JP5334552B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=40230738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008312930A Active JP5334552B2 (ja) | 2008-06-25 | 2008-12-09 | フリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置用アレイ基板及びこれを含むフリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8154696B2 (ja) |
JP (1) | JP5334552B2 (ja) |
CN (1) | CN104614902A (ja) |
DE (1) | DE102008058709B4 (ja) |
GB (2) | GB2464143B (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101264722B1 (ko) * | 2007-09-20 | 2013-05-15 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치의 제조방법 |
KR101275069B1 (ko) * | 2009-03-02 | 2013-06-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 |
JP5460123B2 (ja) * | 2009-05-20 | 2014-04-02 | 三菱電機株式会社 | 液晶表示装置 |
US20110187955A1 (en) * | 2010-02-02 | 2011-08-04 | Chunghwa Picture Tubes, Ltd. | Display device |
JP5351118B2 (ja) | 2010-10-05 | 2013-11-27 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置 |
KR101294237B1 (ko) * | 2010-10-07 | 2013-08-07 | 엘지디스플레이 주식회사 | 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조방법 |
US20120127148A1 (en) | 2010-11-24 | 2012-05-24 | Seong-Jun Lee | Display substrate, display panel and display device |
JP5645203B2 (ja) | 2010-11-25 | 2014-12-24 | 三菱電機株式会社 | 液晶表示パネル及び液晶表示装置 |
JP2012118199A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd | 液晶パネル、液晶表示装置、及びその製造方法 |
US8659734B2 (en) * | 2011-01-03 | 2014-02-25 | Samsung Display Co., Ltd. | Liquid crystal display and manufacturing method thereof |
KR101811358B1 (ko) * | 2011-01-03 | 2017-12-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
JP5209754B2 (ja) | 2011-04-22 | 2013-06-12 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 液晶表示装置 |
JP5939755B2 (ja) * | 2011-09-07 | 2016-06-22 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置 |
KR101969429B1 (ko) * | 2011-09-09 | 2019-04-16 | 엘지디스플레이 주식회사 | 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법 |
US8760595B2 (en) * | 2011-09-09 | 2014-06-24 | Lg Display Co., Ltd. | Array substrate for fringe field switching mode liquid crystal display device and method for fabricating the same |
CN102645803B (zh) * | 2011-10-17 | 2014-06-18 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素单元,阵列基板、液晶面板、显示装置及其制造方法 |
TWI459106B (zh) * | 2011-12-13 | 2014-11-01 | Innolux Corp | 垂直配向型液晶顯示裝置 |
KR101303476B1 (ko) * | 2012-03-08 | 2013-09-05 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 어레이 기판 및 그 제조방법 |
US8801948B2 (en) | 2012-07-02 | 2014-08-12 | Apple Inc. | TFT mask reduction |
US8785225B2 (en) * | 2012-10-10 | 2014-07-22 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Thin-film transistor pixel structure having shielding layer and manufacturing method thereof |
KR20140053653A (ko) * | 2012-10-26 | 2014-05-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
JP6116220B2 (ja) * | 2012-12-12 | 2017-04-19 | 三菱電機株式会社 | 液晶表示パネル |
KR102104356B1 (ko) * | 2012-12-24 | 2020-04-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법 |
CN104102038B (zh) | 2013-04-10 | 2019-08-09 | 三星显示有限公司 | 液晶显示器 |
US8975625B2 (en) * | 2013-05-14 | 2015-03-10 | Applied Materials, Inc. | TFT with insert in passivation layer or etch stop layer |
CN103309095B (zh) * | 2013-05-30 | 2015-08-26 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种阵列基板及其制作方法、显示装置 |
CN103941439B (zh) * | 2013-06-28 | 2016-09-28 | 上海中航光电子有限公司 | 一种补偿馈通电压驱动电路及阵列基板 |
KR102081827B1 (ko) | 2013-07-02 | 2020-04-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
JP6278633B2 (ja) * | 2013-07-26 | 2018-02-14 | 三菱電機株式会社 | 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法、並びに、液晶表示装置およびその製造方法 |
KR20150024646A (ko) | 2013-08-27 | 2015-03-09 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
JP2015090435A (ja) | 2013-11-06 | 2015-05-11 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置 |
KR102234758B1 (ko) * | 2014-07-10 | 2021-04-02 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
CN104267546A (zh) * | 2014-09-19 | 2015-01-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种阵列基板和显示装置 |
CN105094486B (zh) * | 2015-08-03 | 2018-01-30 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 内嵌式自电容触控显示面板及其制作方法 |
KR102560703B1 (ko) * | 2016-04-29 | 2023-07-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 디스플레이 장치 |
KR102329979B1 (ko) * | 2017-05-18 | 2021-11-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 |
CN108287441A (zh) * | 2018-02-08 | 2018-07-17 | 中华映管股份有限公司 | 像素阵列基板及显示面板 |
CN111103734A (zh) * | 2018-10-25 | 2020-05-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板、显示面板和显示装置 |
CN111474776B (zh) * | 2020-05-11 | 2021-07-06 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 液晶显示面板及显示装置 |
CN115981059B (zh) * | 2023-03-20 | 2023-06-23 | 惠科股份有限公司 | 液晶显示面板和液晶显示器 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3966614B2 (ja) * | 1997-05-29 | 2007-08-29 | 三星電子株式会社 | 広視野角液晶表示装置 |
TW460731B (en) | 1999-09-03 | 2001-10-21 | Ind Tech Res Inst | Electrode structure and production method of wide viewing angle LCD |
KR100507276B1 (ko) | 2001-05-07 | 2005-08-09 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 프린지 필드 구동모드 액정표시장치 |
JP4404835B2 (ja) * | 2002-04-04 | 2010-01-27 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法 |
US6933528B2 (en) * | 2002-04-04 | 2005-08-23 | Nec Lcd Technologies, Ltd. | In-plane switching mode active matrix type liquid crystal display device and method of fabricating the same |
KR101247698B1 (ko) * | 2005-08-05 | 2013-03-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
KR101318435B1 (ko) * | 2005-11-03 | 2013-10-16 | 엘지디스플레이 주식회사 | 횡전계 방식 박막 트랜지스터 어레이 기판 |
KR101222955B1 (ko) * | 2005-12-28 | 2013-01-17 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시소자 및 그 제조방법 |
CN101248388B (zh) * | 2006-01-31 | 2011-02-02 | 卡西欧计算机株式会社 | 采用基本上平行于基板表面的电场的液晶显示设备 |
JP4946135B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2012-06-06 | カシオ計算機株式会社 | 液晶表示素子 |
JP4061416B2 (ja) * | 2006-02-22 | 2008-03-19 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 液晶表示装置 |
JP4622917B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2011-02-02 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 液晶パネル用アレイ基板および液晶パネル |
JP2007293155A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶表示装置 |
TWI414864B (zh) * | 2007-02-05 | 2013-11-11 | Hydis Tech Co Ltd | 邊緣電場切換模式之液晶顯示器 |
KR101374102B1 (ko) * | 2007-04-30 | 2014-03-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시패널 및 그 제조 방법 |
CN100495169C (zh) * | 2007-07-10 | 2009-06-03 | 友达光电股份有限公司 | 液晶显示面板 |
-
2008
- 2008-11-24 GB GB0821453A patent/GB2464143B/en active Active
- 2008-11-24 DE DE102008058709.5A patent/DE102008058709B4/de active Active
- 2008-11-24 GB GB1101127A patent/GB2474979B/en active Active
- 2008-12-09 JP JP2008312930A patent/JP5334552B2/ja active Active
- 2008-12-09 CN CN201510094507.2A patent/CN104614902A/zh active Pending
- 2008-12-23 US US12/318,271 patent/US8154696B2/en active Active
-
2012
- 2012-03-02 US US13/410,529 patent/US8373833B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB201101127D0 (ja) | 2011-03-09 |
US8373833B2 (en) | 2013-02-12 |
CN104614902A (zh) | 2015-05-13 |
DE102008058709B4 (de) | 2014-06-26 |
GB2464143B (en) | 2011-03-30 |
US20120218488A1 (en) | 2012-08-30 |
JP2010008999A (ja) | 2010-01-14 |
DE102008058709A1 (de) | 2010-01-28 |
GB2464143A (en) | 2010-04-07 |
US8154696B2 (en) | 2012-04-10 |
GB0821453D0 (en) | 2008-12-31 |
GB2474979A (en) | 2011-05-04 |
GB2474979B (en) | 2011-10-19 |
US20090322975A1 (en) | 2009-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5334552B2 (ja) | フリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置用アレイ基板及びこれを含むフリンジフィールドスイッチングモードの液晶表示装置 | |
KR101066029B1 (ko) | 액정표시장치용 어레이 기판 | |
KR101905757B1 (ko) | 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법 | |
KR101269002B1 (ko) | 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법 | |
KR101396943B1 (ko) | 액정표시장치 및 제조방법 | |
KR101242033B1 (ko) | 액정표시장치 및 이의 제조방법 | |
KR100930919B1 (ko) | 횡전계형 액정표시장치 및 그 제조방법 | |
US8274616B2 (en) | Array substrate for liquid crystal display device and method of manufacturing the same | |
JP2007011340A (ja) | 液晶表示装置とその製造方法 | |
KR101275069B1 (ko) | 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 | |
KR20130061969A (ko) | 액정표시장치 및 이의 제조 방법 | |
KR101953141B1 (ko) | 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이기판 및 제조방법 | |
KR20110048333A (ko) | 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 | |
KR20070117820A (ko) | 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법 | |
KR101758834B1 (ko) | 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법 | |
KR20130033676A (ko) | 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치 | |
KR101897747B1 (ko) | 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법 | |
KR20130018057A (ko) | 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판 | |
KR101734467B1 (ko) | 횡전계형 액정표시장치 및 이의 제조 방법 | |
KR101170950B1 (ko) | 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치 | |
KR20120133130A (ko) | 프린지 필드형 액정표시장치 및 그 제조방법 | |
KR20120015162A (ko) | 액정표시장치 및 그 제조방법 | |
KR20100021152A (ko) | 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조방법 | |
KR101392203B1 (ko) | 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판의 제조 방법 | |
KR101297357B1 (ko) | 수직정렬모드 액정표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5334552 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |