JP5311876B2 - 座席制御装置 - Google Patents
座席制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5311876B2 JP5311876B2 JP2008131944A JP2008131944A JP5311876B2 JP 5311876 B2 JP5311876 B2 JP 5311876B2 JP 2008131944 A JP2008131944 A JP 2008131944A JP 2008131944 A JP2008131944 A JP 2008131944A JP 5311876 B2 JP5311876 B2 JP 5311876B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- unit
- angle
- seating
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 149
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/0224—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
- B60N2/0244—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/0224—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
- B60N2/0244—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
- B60N2/0256—Arrangements for facilitating the occupant to get in or out of the vehicle, e.g. stowing a seat forward
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2210/00—Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
- B60N2210/40—Force or pressure sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2220/00—Computerised treatment of data for controlling of seats
- B60N2220/10—Computerised treatment of data for controlling of seats using a database
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
そして、開閉検出部により扉が開かれた状態であることが検出された後に扉が閉じられた状態であることが検出され、角度検出部により検出された角度が所定の前方許容角度または後方許容角度を超えており、かつ、着座検出部による第2の座席における着座の有無の検出結果が着座無である場合に、駆動制御部を駆動させて、第1の座席の背もたれを元の姿勢に復帰させる。
そして、開閉検出部により扉が開かれた状態であることが検出された後に扉が閉じられた状態であることが検出され、位置検出部により検出された位置が所定の前方許容位置または後方許容位置を超えており、かつ、着座検出部による第2の座席における着座の有無の検出結果が着座無である場合に、駆動制御部を駆動させて、第1の座席を元の位置に復帰させる。
尚、後述する図1〜図9において、同一部分または対応する部分には、同一符号を付してある。
始めに、前部座席の背もたれを傾動させる場合の第1〜第4実施例について、図6のフローチャートを用いて説明する。
次に、前部座席を水平移動させる場合の第9〜第12実施例について、図8のフローチャートを用いて説明する。
12a,12b 入力部
13a,13b 開閉検出部
14a,14b 施錠検出部
15a,15b 角度検出部
16a,16b 位置検出部
17a,17b 駆動制御部
18a,18b 着座検出部
19 記憶部
20 計時部
21a,21b 第1の座席
21m,21n 第1の座席の背もたれ
21c,21d 第2の座席
23a,23b 扉
θ1 前方許容角度
θ2 後方許容角度
F3 前方許容位置
B4 後方許容位置
100 座席制御装置
200 車両
Claims (8)
- 第1の座席を傾動させるための操作を行う入力部と、
前記入力部の出力に基づいて、前記第1の座席を前方または後方に傾動させる駆動制御部と、
を備えた座席制御装置において、
前記第1の座席に対して乗降するための扉の開閉状態を検出する開閉検出部と、
前記第1の座席の背もたれの角度を検出する角度検出部と、
前記第1の座席の後ろに位置する第2の座席における着座の有無を検出する着座検出部と、を設け、
前記開閉検出部により前記扉が開かれた状態であることが検出された後に前記扉が閉じられた状態であることが検出され、前記角度検出部により検出された角度が所定の前方許容角度または後方許容角度を超えており、かつ、前記着座検出部による前記第2の座席における着座の有無の検出結果が着座無である場合に、前記駆動制御部を駆動させて、前記第1の座席の背もたれを元の姿勢に復帰させることを特徴とする座席制御装置。 - 第1の座席を傾動させるための操作を行う入力部と、
前記入力部の出力に基づいて、前記第1の座席を前方または後方に傾動させる駆動制御部と、
を備えた座席制御装置において、
前記第1の座席に対して乗降するための扉の開閉状態を検出する開閉検出部と、
前記第1の座席の背もたれの角度を検出する角度検出部と、
前記第1の座席の後ろに位置する第2の座席における着座の有無を検出する着座検出部と、
前記扉の施錠の有無を検出する施錠検出部と、を設け、
前記開閉検出部により前記扉が開かれた状態であることが検出された後に前記施錠検出部により前記扉の施錠が検出され、前記角度検出部により検出された角度が所定の前方許容角度または後方許容角度を超えており、かつ、前記着座検出部による前記第2の座席における着座の有無の検出結果が着座無である場合に、前記駆動制御部を駆動させて、前記第1の座席の背もたれを元の姿勢に復帰させることを特徴とする座席制御装置。 - 第1の座席を傾動させるための操作を行う入力部と、
前記入力部の出力に基づいて、前記第1の座席を前方または後方に傾動させる駆動制御部と、
を備えた座席制御装置において、
前記第1の座席に対して乗降するための扉の開閉状態を検出する開閉検出部と、
前記第1の座席の背もたれの角度を検出する角度検出部と、
前記第1の座席の後ろに位置する第2の座席における着座の有無を検出する着座検出部と、
前記着座検出部が着座無を検出したときから計時を開始する計時部と、を設け、
前記開閉検出部により前記扉が開かれた状態であることが検出された後に前記計時部により計時された時間が所定時間を超え、前記角度検出部により検出された角度が所定の前方許容角度または後方許容角度を超えており、かつ、前記着座検出部による前記第2の座席における着座の有無の検出結果が着座無である場合に、前記駆動制御部を駆動させて、前記第1の座席の背もたれを元の姿勢に復帰させることを特徴とする座席制御装置。 - 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の座席制御装置において、
前記開閉検出部により前記扉が開かれた状態であることが検出された時の、前記第1の座席の背もたれの角度を記憶する記憶部を設け、
前記第1の座席の背もたれを元の姿勢に復帰させる際に、前記第1の座席の背もたれの角度が前記記憶部に記憶された角度となるように、当該背もたれを復帰させることを特徴とする座席制御装置。 - 第1の座席を移動させるための操作を行う入力部と、
前記入力部の出力に基づいて、前記第1の座席を前方または後方に移動させる駆動制御部と、
を備えた座席制御装置において、
前記第1の座席に対して乗降するための扉の開閉状態を検出する開閉検出部と、
前記第1の座席の水平方向の位置を検出する位置検出部と、
前記第1の座席の後ろに位置する第2の座席における着座の有無を検出する着座検出部と、を設け、
前記開閉検出部により前記扉が開かれた状態であることが検出された後に前記扉が閉じられた状態であることが検出され、前記位置検出部により検出された位置が所定の前方許容位置または後方許容位置を超えており、かつ、前記着座検出部による前記第2の座席における着座の有無の検出結果が着座無である場合に、前記駆動制御部を駆動させて、前記第1の座席を元の位置に復帰させることを特徴とする座席制御装置。 - 第1の座席を移動させるための操作を行う入力部と、
前記入力部の出力に基づいて、前記第1の座席を前方または後方に移動させる駆動制御部と、
を備えた座席制御装置において、
前記第1の座席に対して乗降するための扉の開閉状態を検出する開閉検出部と、
前記第1の座席の水平方向の位置を検出する位置検出部と、
前記第1の座席の後ろに位置する第2の座席における着座の有無を検出する着座検出部と、
前記扉の施錠の有無を検出する施錠検出部と、を設け、
前記開閉検出部により前記扉が開かれた状態であることが検出された後に前記施錠検出部により前記扉の施錠が検出され、前記位置検出部により検出された位置が所定の前方許容位置または後方許容位置を超えており、かつ、前記着座検出部による前記第2の座席における着座の有無の検出結果が着座無である場合に、前記駆動制御部を駆動させて、前記第1の座席を元の位置に復帰させることを特徴とする座席制御装置。 - 第1の座席を移動させるための操作を行う入力部と、
前記入力部の出力に基づいて、前記第1の座席を前方または後方に移動させる駆動制御部と、
を備えた座席制御装置において、
前記第1の座席に対して乗降するための扉の開閉状態を検出する開閉検出部と、
前記第1の座席の水平方向の位置を検出する位置検出部と、
前記第1の座席の後ろに位置する第2の座席における着座の有無を検出する着座検出部と、
前記着座検出部が着座無を検出したときから計時を開始する計時部と、を設け、
前記開閉検出部により前記扉が開かれた状態であることが検出された後に前記計時部により計時された時間が所定時間を超え、前記位置検出部により検出された位置が所定の前方許容位置または後方許容位置を超えており、かつ、前記着座検出部による前記第2の座席における着座の有無の検出結果が着座無である場合に、前記駆動制御部を駆動させて、前記第1の座席を元の位置に復帰させることを特徴とする座席制御装置。 - 請求項5〜請求項7のいずれかに記載の座席制御装置において、
前記開閉検出部により前記扉が開かれた状態であることが検出された時の、前記第1の座席の水平方向の位置を記憶する記憶部を設け、
前記第1の座席を元の位置に復帰させる際に、前記第1の座席を前記記憶部に記憶された位置に復帰させることを特徴とする座席制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008131944A JP5311876B2 (ja) | 2008-05-20 | 2008-05-20 | 座席制御装置 |
CN200910141288.3A CN101585323B (zh) | 2008-05-20 | 2009-05-18 | 座椅控制装置 |
US12/469,518 US8078366B2 (en) | 2008-05-20 | 2009-05-20 | Seat control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008131944A JP5311876B2 (ja) | 2008-05-20 | 2008-05-20 | 座席制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009279997A JP2009279997A (ja) | 2009-12-03 |
JP5311876B2 true JP5311876B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=41342689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008131944A Expired - Fee Related JP5311876B2 (ja) | 2008-05-20 | 2008-05-20 | 座席制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8078366B2 (ja) |
JP (1) | JP5311876B2 (ja) |
CN (1) | CN101585323B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5348460B2 (ja) * | 2008-05-29 | 2013-11-20 | アイシン精機株式会社 | 状態記憶制御装置 |
JP5510271B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2014-06-04 | アイシン精機株式会社 | 車両用シート装置 |
US9314664B2 (en) | 2012-11-30 | 2016-04-19 | Edward Villaume | Bicycle seat and handlebar mechanisms |
DE202013011803U1 (de) * | 2013-12-04 | 2015-03-11 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg | Fahrzeugsitz mit einer Verriegelungsvorrichtung für eine in sich verdrehbare Rückenlehne |
KR101524091B1 (ko) * | 2013-12-29 | 2015-05-29 | 현대다이모스(주) | 차량 시트백의 자동 복귀장치 |
DE112015000921B4 (de) * | 2014-03-26 | 2024-08-08 | Faurecia Automotive Seating, Llc | Fahrzeugsitz, fahrzeuginternes system und system |
CN104503482A (zh) * | 2014-12-09 | 2015-04-08 | 江苏工程职业技术学院 | 椅子靠背角度自动调节控制装置及调节方法 |
JP2016175551A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 助手席駆動制御システム及び制御装置 |
US20160332538A1 (en) * | 2015-05-15 | 2016-11-17 | Ford Global Technologies, Llc | Rear passenger ingress/egress and methods |
DE102016112747B4 (de) | 2016-07-12 | 2020-12-03 | Hs Products Engineering Gmbh | Aufnahmevorrichtung für einen Fahrzeuginnenraum sowie Verfahren zum Dämpfen einer Bewegung eines Aufnahmeabschnitts einer Aufnahmevorrichtung |
US10377269B2 (en) * | 2017-04-13 | 2019-08-13 | Ford Global Technologies, Llc | Method of controlling a vehicle seating assembly |
CN111038341A (zh) * | 2018-10-15 | 2020-04-21 | 佛吉亚(无锡)座椅部件有限公司 | 电动座椅联动控制装置和方法 |
CN110723102B (zh) * | 2019-10-08 | 2021-08-13 | 浙江吉利新能源商用车集团有限公司 | 一种后排乘客行为监测系统和方法 |
CN111762067B (zh) * | 2020-07-01 | 2021-09-10 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种座椅自动回位控制方法、系统及可读存储介质 |
BR112022026252A2 (pt) * | 2020-09-09 | 2023-03-21 | Sears Mfg Co | Sistema de ajuste da posição de assento de veículo |
JP7307141B2 (ja) * | 2021-02-26 | 2023-07-11 | コイト電工株式会社 | 座席占有状況検知装置及び不正着座検出システム |
US11691632B1 (en) * | 2022-12-06 | 2023-07-04 | Mercedes-Benz Group AG | Vehicle simulating method and system |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4811226A (en) * | 1980-09-30 | 1989-03-07 | Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Optimum angle adjusting apparatus for vehicle equipments |
DE3137151A1 (de) * | 1981-09-18 | 1983-04-07 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Einrichtung zur positionierung wenigstens einer verstellvorrichtung fuer kraftfahrzeugsitze |
JPS6024637U (ja) * | 1983-07-27 | 1985-02-20 | 日産自動車株式会社 | 電動シ−ト位置調整装置 |
JPS60158809A (ja) * | 1984-01-31 | 1985-08-20 | 池田物産株式会社 | ヘツドレストの位置自動選定装置 |
JPS61115735A (ja) | 1984-11-12 | 1986-06-03 | Aisin Warner Ltd | 車両用動力伝達装置の制御装置 |
JPH0628998B2 (ja) * | 1985-07-26 | 1994-04-20 | 日本電装株式会社 | 車両用シ−ト調整装置 |
JP2542578B2 (ja) | 1986-03-25 | 1996-10-09 | 株式会社東芝 | シエ−デイング補正信号発生回路 |
JPS63115837U (ja) * | 1987-01-23 | 1988-07-26 | ||
JPH02256531A (ja) * | 1989-03-29 | 1990-10-17 | Toyo Sheet:Kk | 車両用シート装置 |
JP2605888B2 (ja) * | 1989-10-16 | 1997-04-30 | 日産自動車株式会社 | 車上備品姿勢制御装置 |
US5003240A (en) * | 1990-04-10 | 1991-03-26 | Tachi-S Co., Ltd. | Method and device for controlling headrest |
JPH042530A (ja) * | 1990-04-17 | 1992-01-07 | Tachi S Co Ltd | パワーシートのウォークイン制御方法およびウォークイン制御装置 |
JPH0472032A (ja) | 1990-07-11 | 1992-03-06 | Furukawa Alum Co Ltd | 自動車熱交換器用アルミニウムフィン材 |
US5136221A (en) * | 1991-04-16 | 1992-08-04 | Tachi-S Co. Ltd | Method and device for controlling a powered automotive seat of rotatable type |
JPH0628998A (ja) | 1992-07-09 | 1994-02-04 | Hitachi Ltd | 質量分析装置 |
US7779956B2 (en) * | 1995-06-07 | 2010-08-24 | Automotive Technologies International, Inc.. | Vehicular seats with weight sensing capability |
KR20010034684A (ko) * | 1999-01-27 | 2001-04-25 | 후루까와 준노스께 | 승객검출장치 |
US6341252B1 (en) * | 1999-12-21 | 2002-01-22 | Trw Inc. | Method and apparatus for controlling an actuatable occupant protection device |
JP2003285673A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-07 | Honda Motor Co Ltd | 車両のリヤシート姿勢変更装置 |
US7023108B2 (en) * | 2002-08-26 | 2006-04-04 | Mazda Motor Corporation | Seat control device for vehicle |
US7162348B2 (en) * | 2002-12-11 | 2007-01-09 | Hemisphere Gps Llc | Articulated equipment position control system and method |
US7648205B2 (en) * | 2005-06-13 | 2010-01-19 | Intier Automotive Inc. | Disc recliner with memory |
JP2008001136A (ja) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Takata Corp | 車両乗員シート検出システム、作動装置制御システム、車両 |
-
2008
- 2008-05-20 JP JP2008131944A patent/JP5311876B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-05-18 CN CN200910141288.3A patent/CN101585323B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-05-20 US US12/469,518 patent/US8078366B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101585323B (zh) | 2012-05-30 |
JP2009279997A (ja) | 2009-12-03 |
CN101585323A (zh) | 2009-11-25 |
US20090292425A1 (en) | 2009-11-26 |
US8078366B2 (en) | 2011-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5311876B2 (ja) | 座席制御装置 | |
CN102328605B (zh) | 车辆用座椅的控制装置 | |
JP6675276B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
JP4624297B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
CN108725265B (zh) | 控制车辆座椅总成的方法 | |
CN101992708B (zh) | 座椅状态改变装置 | |
US20170282754A1 (en) | Vehicle seat assembly and method of storage | |
JP6121940B2 (ja) | 車両用シート制御装置及び車両用シート装置 | |
WO2014010364A1 (ja) | 車両の運転席用シート装置 | |
JP2013177051A (ja) | 車両シート制御装置 | |
CN103818283A (zh) | 用于改进可见性的隐藏式后座椅头枕 | |
US9381830B2 (en) | Reclining apparatus for rear seat in a car | |
WO2018012555A1 (ja) | 車両用シート制御装置及び方法 | |
US11731535B2 (en) | Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a child care arrangement to a second arrangement | |
JPS6137546A (ja) | パワ−シ−ト装置 | |
US11904732B2 (en) | Vehicular system capable of adjusting a passenger compartment from a first arrangement to a child care arrangement | |
CN103987571A (zh) | 车辆用座椅滑动装置 | |
JP2005280373A (ja) | 車両のシート装置 | |
JP5291573B2 (ja) | シート状態変更装置 | |
JP5071839B2 (ja) | シートバックの中折れ・リクライニング式自動車用シート | |
JP4186207B2 (ja) | 車両のスライドドア制御装置 | |
JP7347196B2 (ja) | 車両用シートの制御装置 | |
JP2008012930A (ja) | シート装置 | |
US12077068B2 (en) | Authorization-based adjustment of passenger compartment arrangement | |
US12257932B2 (en) | Exterior imager utilized in adjusting a passenger compartment arrangement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100726 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5311876 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |