JP5195781B2 - 原稿送り装置 - Google Patents
原稿送り装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5195781B2 JP5195781B2 JP2010030114A JP2010030114A JP5195781B2 JP 5195781 B2 JP5195781 B2 JP 5195781B2 JP 2010030114 A JP2010030114 A JP 2010030114A JP 2010030114 A JP2010030114 A JP 2010030114A JP 5195781 B2 JP5195781 B2 JP 5195781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- unit
- conveyance
- width
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
まず、本実施形態に係る画像形成装置の構成を説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置の構成を示す概略図である。
次に、本実施形態に係る画像読取装置の構成を説明する。
次に、上記の実施形態について作用を説明する。
11 原稿トレイ(原稿載置台)
37 搬送部
40 排出トレイ(排出部)
50 第1原稿幅検知センサ(第1原稿幅検知手段)
56 第1原稿長検知センサ(第1原稿長検知センサ)
58 操作パネル(操作部)
59 表示パネル(表示部)
61 奥側ガイド(原稿ガイド)
62 手前側ガイド(原稿ガイド)
66 第2原稿幅検知センサ(第2原稿幅検知手段)
68 第2原稿長検知センサ(第2原稿長検知センサ)
69 第2原稿長検知センサ(第2原稿長検知センサ)
70 読取部
90 制御部
100 画像形成装置
110 画像記録装置
Claims (3)
- 異なるサイズの原稿を載置可能な原稿載置台と、
前記原稿載置台に載置された原稿束を一枚ずつ分離して排出部へ搬送する搬送部と、
前記原稿載置台に載置された原稿束の最大原稿幅を検知する第1原稿幅検知手段と、
前記搬送部により前記原稿載置台から一枚ずつ分離された原稿の原稿幅を検知する第2原稿幅検知手段と、
異なるサイズの原稿の搬送を許容する混載原稿モードではない場合に、前記第1原稿幅検知手段が検知した最大原稿幅と前記第2原稿幅検知手段が検知した原稿幅とが相違したときに、前記搬送部に前記原稿の搬送を再開可能に中断させる制御部と、
前記搬送部に搬送される原稿の画像を読み取る読取部と、
を備え、
前記制御部は、搬送が中断された前記原稿の画像の前記読取部による読み取りが可能な読取可能状態であるか、搬送が中断された前記原稿の画像の前記読取部による読み取りが不可能である読取不可能状態であるか、を判定し、
さらに、前記制御部は、搬送が中断された原稿が、前記読取部の読取位置よりも手前である待機位置で停止していることが検知された場合に、前記読取可能状態と判定する原稿送り装置。 - 異なるサイズの原稿を載置可能な原稿載置台と、
前記原稿載置台に載置された原稿束を一枚ずつ分離して排出部へ搬送する搬送部と、
前記原稿載置台に載置された原稿束の最大原稿幅を検知する第1原稿幅検知手段と、
前記搬送部により前記原稿載置台から一枚ずつ分離された原稿の原稿幅を検知する第2原稿幅検知手段と、
異なるサイズの原稿の搬送を許容する混載原稿モードではない場合に、前記第1原稿幅検知手段が検知した最大原稿幅と前記第2原稿幅検知手段が検知した原稿幅とが相違したときに、前記搬送部に前記原稿の搬送を再開可能に中断させる制御部と、
前記搬送部に搬送される原稿の画像を読み取る読取部と、
を備え、
前記制御部は、搬送が中断された前記原稿の画像の前記読取部による読み取りが可能な読取可能状態であるか、搬送が中断された前記原稿の画像の前記読取部による読み取りが不可能である読取不可能状態であるか、を判定し、
さらに、前記制御部は、搬送が中断された原稿が、前記読取部の読取位置よりも手前である待機位置よりも下流で停止していることが検知された場合であっても、その原稿が読み取り位置よりも上流側に戻された場合には、前記読取可能状態と判定する原稿送り装置。 - 前記原稿載置台に載置された原稿束の最大原稿長を検知する第1原稿長検知手段と、
前記搬送部により前記原稿載置台から一枚ずつ分離された原稿の原稿長を検知する第2原稿長検知手段と、
異なるサイズの原稿の搬送を許容する混載原稿モードではない場合に、前記第1原稿長検知手段が検知した最大原稿長と前記第2原稿長検知手段が検知した原稿長とが相違したときに、前記搬送部に前記原稿の搬送を再開可能に中断させる前記制御部と、
を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の原稿送り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010030114A JP5195781B2 (ja) | 2010-02-15 | 2010-02-15 | 原稿送り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010030114A JP5195781B2 (ja) | 2010-02-15 | 2010-02-15 | 原稿送り装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007239173A Division JP4492657B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 原稿送り装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010183581A JP2010183581A (ja) | 2010-08-19 |
JP5195781B2 true JP5195781B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=42764700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010030114A Expired - Fee Related JP5195781B2 (ja) | 2010-02-15 | 2010-02-15 | 原稿送り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5195781B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5790258B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2015-10-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP6108213B2 (ja) * | 2013-01-31 | 2017-04-05 | ブラザー工業株式会社 | 読取装置 |
JP5932747B2 (ja) * | 2013-09-26 | 2016-06-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置、通信装置および画像形成装置 |
JP7134794B2 (ja) | 2018-08-31 | 2022-09-12 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3188318B2 (ja) * | 1992-07-15 | 2001-07-16 | 株式会社リコー | 自動原稿給送装置 |
JP2001350225A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-21 | Ricoh Co Ltd | 原稿給送装置 |
JP2004032545A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Sharp Corp | 画像読取装置 |
JP3991796B2 (ja) * | 2002-07-10 | 2007-10-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 原稿読み取り装置、原稿送り装置、および原稿サイズ認識方法 |
JP2004356959A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Kyocera Mita Corp | 印刷装置及びその方法 |
JP2006108858A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Canon Inc | 自動原稿送り装置を備えた画像読取装置 |
JP2006311468A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-11-09 | Seiko Epson Corp | 複合機システム |
-
2010
- 2010-02-15 JP JP2010030114A patent/JP5195781B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010183581A (ja) | 2010-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4492657B2 (ja) | 原稿送り装置及び画像形成装置 | |
JP5338537B2 (ja) | 原稿送り装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2007051005A (ja) | 自動原稿給紙装置及び画像形成装置 | |
JP3160178B2 (ja) | タブ紙挿入可能な画像形成装置 | |
JP2002354192A (ja) | 情報読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置 | |
JP5195781B2 (ja) | 原稿送り装置 | |
JP2006111443A (ja) | 自動原稿搬送装置およびそれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置 | |
JP5112182B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP4122751B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011071592A (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 | |
JP2011055324A (ja) | 移動体の位置検出装置、原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置 | |
JP2000153967A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6249107B2 (ja) | シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム | |
JP6314887B2 (ja) | シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム | |
JP2012254846A (ja) | 原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置 | |
JP7487365B2 (ja) | シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP3667177B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003035974A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019153983A (ja) | シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置 | |
JP2807317B2 (ja) | 画像形成装置の用紙搬送機構 | |
JP2549756Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6341332B2 (ja) | シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム | |
JP2024172684A (ja) | シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2002220125A (ja) | 画像入力装置 | |
JP2672670B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5195781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |