JP5189008B2 - 内燃機関のクランクケース構造 - Google Patents
内燃機関のクランクケース構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5189008B2 JP5189008B2 JP2009036118A JP2009036118A JP5189008B2 JP 5189008 B2 JP5189008 B2 JP 5189008B2 JP 2009036118 A JP2009036118 A JP 2009036118A JP 2009036118 A JP2009036118 A JP 2009036118A JP 5189008 B2 JP5189008 B2 JP 5189008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peripheral wall
- crankcase
- cylindrical peripheral
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V19/00—Fastening of light sources or lamp holders
- F21V19/001—Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
- F21V19/003—Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
- F21V19/0035—Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources the fastening means being capable of simultaneously attaching of an other part, e.g. a housing portion or an optical component
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V11/00—Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
- F21V11/08—Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V23/00—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
- F21V23/003—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2121/00—Use or application of lighting devices or systems for decorative purposes, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2105/00—Planar light sources
- F21Y2105/10—Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
- F21Y2105/14—Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array
- F21Y2105/18—Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array annular; polygonal other than square or rectangular, e.g. for spotlights or for generating an axially symmetrical light beam
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S362/00—Illumination
- Y10S362/80—Light emitting diode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
クランクシャフト(40)を側壁(31Rw)で軸支するクランクケース(31)が、前記側壁(31Rw)よりクランク軸方向外側に筒状周壁(31c)を延出して形成し、
前記筒状周壁(31c)の開口をケースカバー(77)が覆い、
前記筒状周壁(31c)に形成されるエンジンハンガー(18)を車体フレームに連結して支持される内燃機関(30)のクランクケース構造において、
前記筒状周壁(31c)の開口端面に沿って環状をなし当該開口端面に比べて径方向に厚肉に形成されたケース補強部材(78)が、前記エンジンハンガー(18)と一部重なるように前記筒状周壁(31c)の開口端面に固着される内燃機関のクランクケース構造とした。
図1は、本発明を適用した一実施の形態に係るスクータ型自動二輪車1の側面図である。
すなわち車体前部1fのヘッドパイプ2からダウンチューブ3が下方へ延出し、同ダウンチューブ3は下端で水平に屈曲してフロア部1cの下方を後方へ延び、その後端において左右一対のメインパイプ4が連結され、メインパイプ4は該連結部から斜め後方に立ち上がって所定高さで水平に屈曲して後方に延びている。
一方車体前部1fにおいては、ヘッドパイプ2に軸支されて上方にハンドル11が設けられ、下方にフロントフォーク12が延びてその下端に前輪13が軸支されている。
パワーユニット20は、その前部が単気筒4ストロークの水冷式内燃機関30であり、シリンダブロック32を略水平に近い状態にまで大きく前傾した姿勢にあって、そのクランクケース31の上端から前方に突出したエンジンハンガー18の端部が前記リンク部材16にピボット軸(枢支)19を介して連結されている。
この減速ギヤ機構110のあるパワーユニット20の後部に立設された支持ブラケット29と前記メインパイプ4の後部間にリヤクッション22が介装されている。
一方、シリンダヘッド33の下部から下方に延出した排気管27は、後方へ屈曲し右側に偏って後方に延びて後輪21の右側のマフラ(図示せず)に接続される。
フロア部1cはサイドカバー9eにより覆われ、また車体後部1rは左右側方からボデイカバー10によって覆われる。
内燃機関30は、シリンダブロック32のシリンダライナ32l内を往復動するピストン42とクランクシャフト40のクランクピン40pとをコネクティングロッド43が連結している。
クランクケース31は、左右割りの左クランクケース31Lと右クランクケース31Rとを合体して構成されるもので、右クランクケース31Rは、クランクケース部の半体をなし、左クランクケース31Lは、前部がクランクケース部の半体をなすとともに、後方に膨出して前後に長尺のベルト式無段変速機80を収容する伝動ケースを兼ねる。
クランクシャフト40の左右水平方向に延びた外側軸部のうち右外側軸部にはカムチェーン駆動スプロケット44とオイルポンプ駆動ギヤ45が一体に回転可能に嵌着されるとともに、右端にACジェネレータ70が設けられ、左外側軸部にはベルト式無段変速機80の遠心ウエイト82と駆動プーリ85が設けられる。
カムシャフト53の吸気カム面と排気カム面に吸気ロッカアーム56と排気ロッカアーム57の端部の各ローラが接する。
なお、シリンダヘッド33においてカムチェーン室52と反対側(左側)から燃焼室35に向かって点火プラグ36が嵌挿されている(図2,図3参照)。
したがって、可動プーリ半体90dは、固定プーリ半体90sに対して共に回転するが、軸方向に移動して接近したり離れたりすることができる。
減速ギヤカバー111に嵌着された中間大径ギヤ113が従動軸101に形成された小径ギヤ101gと噛合している。
したがって、従動軸101の回転は、減速ギヤ機構110の小径ギヤ101gと中間大径ギヤ113の噛合および小径ギヤ112gと後車軸大径ギヤ114の噛合を介して減速されて後車軸115に伝達されて後輪21が回転される。
キック軸181の外側突出部にはキックアーム186の基端が嵌着され、同キックアーム186の先端にキックペダル187が設けられる。
右クランクケース31Rの主ベアリング41を支持する側壁31Rwには、主ベアリング41のアウタレースを環状固定部材41cを介して嵌着する円開口31Rhが形成されている(図8参照)。
該側壁31Rwの右側面において側壁31Rwの周縁部近傍からクランク軸方向の右方に側面視で変形長円形状をした筒状周壁31cが延出している。
なお、環状枠壁31f内で円開口31Rhより下方にオイルポンプのオイルポンプボディ141が形成されている。
この環状枠壁31fに蓋するように隔壁65が被せられボルト66で周囲を締結されて内部にカムチェーン室52が構成される(図3参照)。
また、図4を参照して、筒状周壁31cの外周囲に膨出して雌ねじ穴を備えるボルトボス部A11〜A17が7つ形成されている。
そのうちの2つのボルトボス部A11,A12は、凹部31vの上下で筒状周壁31cの凹部31vで切断された両端部にそれぞれ形成されている。
このボルトボス部A18,A19は、側壁31Rwから右方に延出して、筒状周壁31cの開口端面と同一面に端面を有する。
図4,図5の2点鎖線および図6を参照して、ケース補強部材78は、筒状周壁31cの開口端面に沿って環状をなし、筒状周壁31cの厚さよりも径方向に厚肉に形成されている。
ケース補強部材78は、クランク軸方向の幅長が一定の板状をなし、一部ボルトボス突起部C11〜C14が突出している。
4本のボルトボス突起部C11〜C14は突出量が同じで先端面は同一面上にある。
したがって、ラジエータ75は、ケース補強部材78に直接取り付けられる。
なお、ラジエータ75のクランク軸方向外側(右側)は、ラジエータカバー76が被せられる。
この2つの窪部31w,31wにそれぞれグロメット67,67が嵌め込まれて、同グロメット67をACジェネレータ70から延出するコード68が貫通する(図11参照)。
凹部31vに嵌入した内側延出部77aは凹部31vを閉塞するとともに、窪部31w,31wに嵌め込まれたグロメット67,67に先端を当接してグロメット67,67の抜け止めとする。
ケース補強部材78がラジエータ75を直接支持するので、支持強度が高くラジエータ75は確固として支持される。
本ファンカバー79は、アルミ合金製で、概ね前記ファンカバー77と前記ケース補強部材78を合体した形状をしている。
また、前記ケース補強部材78の突出した4つのボルトボス突起部C11〜C14に相当する部位は、本ファンカバー79の上下の側壁に膨出してボルトボス部c11〜c14として形成されている。
20…パワーユニット、21…後輪、22…リヤクッション、29…支持ブラケット、
30…内燃機関、31…クランクケース、31L…左クランクケース(伝動ケース)、31R…右クランクケース、31Rw…側壁、31c…筒状周壁、31v…凹部、A11〜A19…ボルトボス部、32…シリンダブロック、
40…クランクシャフト、60…締結ボルト、61…ボルト、62…リベット、67…グロメット、70…ACジェネレータ、74…ラジエータファン、75…ラジエータ、76…ラジエータカバー、77…ファンカバー、
78…ケース補強部材、A21〜A29…ボルトボス部、C11〜C14…ボルトボス突起部、
79…ファンカバー、a21〜a29…ボルトボス部、c11〜c14…ボルトボス部。
Claims (5)
- クランクシャフト(40)を側壁(31Rw)で軸支するクランクケース(31)が、前記側壁(31Rw)よりクランク軸方向外側に筒状周壁(31c)を延出して形成し、
前記筒状周壁(31c)の開口をケースカバー(77)が覆い、
前記筒状周壁(31c)に形成されるエンジンハンガー(18)を車体フレームに連結して支持される内燃機関(30)のクランクケース構造において、
前記筒状周壁(31c)の開口端面に沿って環状をなし当該開口端面に比べて径方向に厚肉に形成されたケース補強部材(78)が、前記エンジンハンガー(18)と一部重なるように前記筒状周壁(31c)の開口端面に固着されることを特徴とする内燃機関のクランクケース構造。 - 前記内燃機関(30)は、ユニットスイング式内燃機関であり、
前記エンジンハンガー(18)はピボット軸(19)を介して車体フレームに連結されることを特徴とする請求項1記載の内燃機関のクランクケース構造。 - 前記筒状周壁(31c)の開口端に部分的に欠損した凹部(31v)を有し、
環状をした前記ケース補強部材(78)は、前記筒状周壁(31c)の開口端面に前記凹部(31v)を跨いで固着されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の内燃機関のクランクケース構造。 - 前記ケース補強部材(78)は、クランクケース(31)の側方に配設されるラジエータ(75)を支持することを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項記載の内燃機関のクランクケース構造。
- 前記凹部(31v)内には、前記筒状周壁(31c)の内側から外側へケーブル(68)等を通すグロメット(67)が配置されることを特徴とする請求項3または請求項4記載の内燃機関のクランクケース構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009036118A JP5189008B2 (ja) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | 内燃機関のクランクケース構造 |
TW099100010A TWI367282B (en) | 2009-02-19 | 2010-01-04 | Crankcase structure for internal combustion engine |
KR1020100003868A KR101157363B1 (ko) | 2009-02-19 | 2010-01-15 | 내연기관의 크랭크 케이스 구조 |
CN201010117565XA CN101813036B (zh) | 2009-02-19 | 2010-02-10 | 内燃机的曲轴箱结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009036118A JP5189008B2 (ja) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | 内燃機関のクランクケース構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010190135A JP2010190135A (ja) | 2010-09-02 |
JP5189008B2 true JP5189008B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=42620378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009036118A Expired - Fee Related JP5189008B2 (ja) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | 内燃機関のクランクケース構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5189008B2 (ja) |
KR (1) | KR101157363B1 (ja) |
CN (1) | CN101813036B (ja) |
TW (1) | TWI367282B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5862534B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2016-02-16 | 本田技研工業株式会社 | ユニットスイング式エンジン用伝動ケースのケース主体加工方法 |
WO2018180278A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 車両用パワーユニット |
JP6724058B2 (ja) * | 2018-04-02 | 2020-07-15 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
CN108539899A (zh) * | 2018-06-11 | 2018-09-14 | 重庆嘉木机械有限公司 | 发动机增程器整体式箱盖 |
WO2020203385A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 本田技研工業株式会社 | クランクケース構造 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01125840U (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-28 | ||
JPH09264187A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-07 | Mazda Motor Corp | クランクケースの制振構造 |
JPH10288087A (ja) * | 1997-04-10 | 1998-10-27 | Daihatsu Motor Co Ltd | 多気筒内燃機関用シリンダブロックの構造 |
JP4282845B2 (ja) * | 1999-10-08 | 2009-06-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両用パワーユニット |
JP3696508B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2005-09-21 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ラジエータ装置 |
JP2004278366A (ja) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関のクランクケース |
JP4302089B2 (ja) * | 2005-10-19 | 2009-07-22 | 三菱重工業株式会社 | クランクケース一体型シリンダブロック |
JP4602235B2 (ja) | 2005-11-30 | 2010-12-22 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関と自動二輪車 |
JP2008151176A (ja) | 2006-12-14 | 2008-07-03 | Honda Motor Co Ltd | クランクシャフトの支持構造 |
JP4953951B2 (ja) * | 2007-07-12 | 2012-06-13 | 本田技研工業株式会社 | 小型車両用ラジエータ装置 |
-
2009
- 2009-02-19 JP JP2009036118A patent/JP5189008B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-01-04 TW TW099100010A patent/TWI367282B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-01-15 KR KR1020100003868A patent/KR101157363B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2010-02-10 CN CN201010117565XA patent/CN101813036B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20100094935A (ko) | 2010-08-27 |
CN101813036A (zh) | 2010-08-25 |
KR101157363B1 (ko) | 2012-06-15 |
TW201037150A (en) | 2010-10-16 |
TWI367282B (en) | 2012-07-01 |
CN101813036B (zh) | 2012-03-14 |
JP2010190135A (ja) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4818149B2 (ja) | パワーユニット | |
JP5189008B2 (ja) | 内燃機関のクランクケース構造 | |
JP5185042B2 (ja) | パワーユニットの駆動輪速度センサ保護構造 | |
JP5074369B2 (ja) | 内燃機関のカムチェーンテンショナピボット取付構造 | |
JP2011196250A (ja) | 車速センサ取付構造 | |
JP5568890B2 (ja) | 自動二輪車エンジンのオイルブリーザ装置 | |
JP5022355B2 (ja) | 水冷式内燃機関のウォータポンプ取付構造 | |
JP5203739B2 (ja) | ベルト式無段変速機の冷却構造 | |
JP4891172B2 (ja) | ベルト式無段変速機の冷却構造。 | |
JP4889588B2 (ja) | パワーユニット | |
JP4975547B2 (ja) | パワーユニットの伝動ケースカバー | |
JP4776561B2 (ja) | 強制空冷式内燃機関 | |
JP5268746B2 (ja) | Vベルト無段変速機のプーリ構造 | |
JP4662469B2 (ja) | 小型車両のラジエータカバー構造 | |
JP4530928B2 (ja) | 小型車両のラジエータ装置 | |
JP4675171B2 (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP6771922B2 (ja) | キック始動装置付き鞍乗型車両用パワーユニット | |
JP4675408B2 (ja) | 内燃機関のオイルポンプ構造 | |
JP3613368B2 (ja) | ユニットスイング内燃機関のスタータモータ取付構造 | |
JP5946367B2 (ja) | 鞍乗型車両のスイング式パワーユニット | |
JP5324552B2 (ja) | 車載パワーユニットの車速センサハーネスのカバー構造 | |
JP6203661B2 (ja) | 鞍乗型車両のvベルト式無段変速機 | |
JPH09144599A (ja) | 4サイクル内燃機関のクランクケース構造 | |
JP6242712B2 (ja) | 鞍乗型車両のvベルト式無段変速機 | |
JP2005233012A (ja) | 内燃機関本体へのラジエータ取り付け構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5189008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |