JP5178488B2 - 永久磁石式回転電機 - Google Patents
永久磁石式回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5178488B2 JP5178488B2 JP2008320141A JP2008320141A JP5178488B2 JP 5178488 B2 JP5178488 B2 JP 5178488B2 JP 2008320141 A JP2008320141 A JP 2008320141A JP 2008320141 A JP2008320141 A JP 2008320141A JP 5178488 B2 JP5178488 B2 JP 5178488B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- magnet
- permanent magnet
- short
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
(1−1.構成)
本発明の第1の実施形態について、図1,2を用いて説明する。図1は本実施形態の永久磁石式回転電機の回転軸と直交する方向の断面図で、減磁時の磁束の方向を示す図、図2は同じく増磁時の磁束の方向を示す図である。
次に、前記のような構成を有する本実施形態の永久磁石式回転電機における増磁時と減磁時の作用について説明する。なお、各図中に、電機子巻線12や短絡コイル8によって発生した磁力の方向を矢印により示す。
つぎに、短絡コイル8の作用について述べる。可変磁力磁石3と固定磁力磁石4は回転子鉄心2内に埋め込まれて磁気回路を構成しているので、前記d軸電流による磁界は可変磁力磁石3のみでなく、固定磁力磁石4にも作用する。本来、前記d軸電流による磁界は可変磁力磁石3の磁化を変化させるために行う。そこで、前記d軸電流による磁界が固定磁力磁石4に作用しないようにし、可変磁力磁石3に集中するようにすればよい。
第2の実施形態では、短絡コイル8を固定磁力磁石の上下の面(磁化方向と直行する方向)と平行に設けたが、図3,4に示すように短絡コイルの対角線方向に1本あるいはX字状に2本設けることもできる。すなわち、固定磁力磁石4の磁化方向に対して一定の角度を保った方向で、前記固定磁力磁石4の回転子の軸方向と直交する方向の断面の対角に配置する。この時、短絡コイル8は固定磁力磁石4に密着して配置しても良い。短絡コイル8の一端を可変磁力磁石3の周辺まで延ばし、短絡コイル8の内側に固定磁力磁石4とブリッジ部6を含めることもできる。また、本実施形態では、この短絡コイル8は、固定磁力磁石4の上下にそれぞれ設けられているが、上下いずれか一方でも良い。
本発明は、前記の各実施形態に限定されるものではなく、次のような他の実施形態も包含する。
2…回転子鉄心
3…可変磁力磁石
4…固定磁力磁石
5a,5b…空洞(磁気障壁)
5c…短絡コイルの装着部
6…永久磁石端の空洞(磁気障壁)
7…磁極部
8…短絡コイル
Claims (5)
- 保磁力と磁化方向厚の積が他の永久磁石と異なる2種類以上の永久磁石を用いて磁極を形成し、
この磁極を回転子鉄心内に複数個配置して回転子を構成し、この回転子の外周にエアギャップを介して固定子を配置し、この固定子に電機子鉄心と電機子巻線を設け、この電機子巻線の電流が作る磁界により前記回転子の磁極を構成する永久磁石の少なくとも1個を磁化させて、永久磁石の磁束量を不可逆的に変化させる永久磁石式回転電機において、
前記不可逆的に変化させる永久磁石を除いた他の永久磁石と、この他の永久磁石に隣接する磁束が漏れる部分である前記回転子鉄心のブリッジ部分とを取り囲んだ短絡コイルを設け、
前記電機子巻線に磁化電流を通電させて、その磁束で前記短絡コイルに短絡電流を発生させ、この短絡電流によって磁化電流による磁界と反対方向の磁力を有する磁界を発生させることを特徴とする永久磁石式回転電機。 - 前記短絡コイルを、前記他の永久磁石の磁化方向と直交する方向で、前記他の永久磁石の表面と平行に配置したことを特徴とする請求項1に記載の永久磁石式回転電機。
- 前記短絡コイルの複数個を、前記他の永久磁石の表裏両面に配置したことを特徴とする請求項2に記載の永久磁石式回転電機。
- 前記短絡コイルを、前記他の永久磁石の磁化方向に対して一定の角度を保った方向で、前記他の永久磁石の回転子の軸方向と直交する方向の断面の対角に配置したことを特徴とする請求項1に記載の永久磁石式回転電機。
- 前記短絡コイルの複数個を、前記他の永久磁石の回転子の軸方向と直交する方向の断面において、X字状に交差して配置したことを特徴とする請求項4に記載の永久磁石式回転電機。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008320141A JP5178488B2 (ja) | 2008-12-16 | 2008-12-16 | 永久磁石式回転電機 |
US13/139,889 US8796898B2 (en) | 2008-12-15 | 2009-12-15 | Permanent magnet electric motor |
CN200980150361.1A CN102246399B (zh) | 2008-12-15 | 2009-12-15 | 永磁式旋转电机 |
EP09833196.0A EP2372885B1 (en) | 2008-12-15 | 2009-12-15 | Permanent magnet type rotary electrical machine |
PCT/JP2009/006899 WO2010070888A1 (ja) | 2008-12-15 | 2009-12-15 | 永久磁石式回転電機 |
US14/296,116 US9373992B2 (en) | 2008-12-15 | 2014-06-04 | Permanent magnet electric motor |
US14/296,238 US9496774B2 (en) | 2008-12-15 | 2014-06-04 | Permanent magnet electric motor |
US14/296,177 US9490684B2 (en) | 2008-12-15 | 2014-06-04 | Permanent magnet electric motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008320141A JP5178488B2 (ja) | 2008-12-16 | 2008-12-16 | 永久磁石式回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010148180A JP2010148180A (ja) | 2010-07-01 |
JP5178488B2 true JP5178488B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=42568022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008320141A Active JP5178488B2 (ja) | 2008-12-15 | 2008-12-16 | 永久磁石式回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5178488B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5975759B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-08-23 | 株式会社日立製作所 | 回転電機 |
KR101363199B1 (ko) | 2012-12-03 | 2014-02-13 | 뉴모텍(주) | 가변 자속 모터 |
KR101398702B1 (ko) | 2013-03-22 | 2014-05-27 | 뉴모텍(주) | 가변 자속 모터 |
JP6325857B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2018-05-16 | 東芝産業機器システム株式会社 | 永久磁石式回転電機 |
JP6507721B2 (ja) * | 2015-03-05 | 2019-05-08 | スズキ株式会社 | 回転電機および回転電機の電流入力制御方法 |
CN110011442B (zh) * | 2016-06-30 | 2022-02-11 | 广东美芝制冷设备有限公司 | 电动机转子和具有其的电动机、压缩机 |
CN111030339B (zh) * | 2019-12-16 | 2022-01-28 | 珠海格力电器股份有限公司 | 电机转子和交替极电机 |
JPWO2023047921A1 (ja) | 2021-09-22 | 2023-03-30 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52139905A (en) * | 1976-05-17 | 1977-11-22 | Hitachi Ltd | Armature for commutator type rotary electric machine |
JP3133224B2 (ja) * | 1994-12-27 | 2001-02-05 | 財団法人鉄道総合技術研究所 | 車両用永久磁石励磁同期電動機 |
CN101507084B (zh) * | 2006-08-23 | 2012-07-18 | 株式会社东芝 | 永久磁铁式旋转电机 |
-
2008
- 2008-12-16 JP JP2008320141A patent/JP5178488B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010148180A (ja) | 2010-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5361261B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP5159577B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP5305753B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP5178488B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP5085071B2 (ja) | 永久磁石式回転電機の回転子 | |
JP5305887B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP5787673B2 (ja) | 永久磁石型回転電機 | |
WO2010070888A1 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP5361260B2 (ja) | 永久磁石回転式電機 | |
JP5355055B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
CN101232205A (zh) | 可变磁通永磁同步电动机 | |
JP2019068577A (ja) | 可変磁力モータ | |
JP2010279215A (ja) | 埋込磁石型同期電動機のロータ | |
JP5802487B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP5178487B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP5175704B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP5544738B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP5390314B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP5197551B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP2011172323A (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP2004229467A (ja) | 永久磁石形同期モータ回転子磁石の着磁器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130108 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5178488 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118 Year of fee payment: 3 |