JP5170183B2 - 通信制御プログラム及び通信装置 - Google Patents
通信制御プログラム及び通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5170183B2 JP5170183B2 JP2010170703A JP2010170703A JP5170183B2 JP 5170183 B2 JP5170183 B2 JP 5170183B2 JP 2010170703 A JP2010170703 A JP 2010170703A JP 2010170703 A JP2010170703 A JP 2010170703A JP 5170183 B2 JP5170183 B2 JP 5170183B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication method
- session
- setting
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 384
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 209
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/04—Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72412—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明の実施形態1について図1〜図5を参照しつつ説明する。
(通信システムの全体構成)
図1は、本実施形態の通信システム1の全体構成図である。通信システム1は、主として、携帯電話10(通信装置の一例)、及び、プリンタ20(外部装置の一例)を備えて構成されている。
図2は、携帯電話10の電気的構成を概略的に示すブロック図である。携帯電話10は、制御部11(判断部、切替部の一例)、送受信部12、音声入出力部13、無線通信部14(通信部の一例)、表示部15、操作部16、撮像部17、記憶部18(メモリの一例)を備えている。
通信制御プログラムは、印刷対象データをプリンタ20が解釈可能な印刷データに変換して、その印刷データをプリンタ20に送信するための印刷アプリケーションとしての機能を備えるプログラムである。さらに、通信制御プログラムは、携帯電話10の制御部11に特定エリア通信方式及び電話回線通信方式のいずれか一方の通信方式が設定されているときに、他方の通信方式を使用する場合の通信制御処理を、携帯電話10の制御部11に実行させるためのプログラムである。本実施形態では、通信制御プログラムは、特定エリア通信方式を使ってプリンタ20と通信するものとする。
本実施形態によれば、特定エリア通信方式で通信を開始する場合に、電話回線通信方式の通信セッション中であるかどうかを判断し、電話回線通信方式の通信セッション中でないと判断した場合に、電話回線通信方式から特定エリア通信方式に設定を切り替える。従って、通信方式が切り替えられることにより電話回線通信方式の通信セッションが継続できなくなることを抑制することができる。
図6,7は実施形態2を示す。前記実施形態1との相違は、通信制御処理の内容にあり、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も本発明の技術的範囲に含まれる。特に、各実施形態の構成要素のうち、最上位の発明の構成要素以外の構成要素は、付加的な要素なので適宜省略可能である。
(1)上記実施形態では、携帯電話10を例に挙げて説明したが、互いに異なる複数の通信方式で通信可能な通信装置であれば、例えば携帯用パソコン、設置型パソコン、通信機能を有するインインターネットプリンタやインターネットファクシミリ装置などでもよい。
14...無線通信部
18...記憶部
20...プリンタ
40...Webサーバ
Claims (3)
- 互いに異なる第1通信方式と第2通信方式を選択的に設定して外部装置と通信可能な通信装置に、
前記第1通信方式で通信を開始する場合に、前記第2通信方式の通信セッション中であるかどうかを判断する判断ステップと、
前記判断ステップで前記第2通信方式の通信セッション中でないと判断した場合、前記第2通信方式から前記第1通信方式に設定を切り替え、前記第2通信方式の通信セッション中であると判断した場合、前記第2通信方式の設定を維持する切替ステップであって、前記第2通信方式の設定を維持した場合、当該第2通信方式の通信セッションが終了した後に、前記第2通信方式から前記第1通信方式に設定を切り替える切替ステップと、
前記切替ステップで前記第2通信方式の設定を維持する場合、前記第1通信方式で前記外部装置に出力するデータであって、且つ、当該外部装置の処理対象データを、前記第2通信方式の通信セッション中に作成する作成ステップと、
前記切替ステップにおいて切り替えた前記第1通信方式で前記外部装置と通信を行う通信ステップであって、前記第1通信方式への切り替え時以降に、前記処理対象データを前記外部装置に出力する通信ステップと、を実行させる、通信制御プログラム。 - 請求項1に記載の通信制御プログラムであって、
前記通信装置に、
ユーザによる前記第2通信方式の通信セッションの中断の許可指令を検出する検出ステップを実行させ、
前記切替ステップでは、前記判断ステップで前記第2通信方式の通信セッション中であると判断した場合でも、前記検出ステップで前記許可指令が検出された場合には、前記第2通信方式から前記第1通信方式に設定を切り替える、通信制御プログラム。 - 互いに異なる第1通信方式と第2通信方式を選択的に設定して外部装置と通信可能な通信装置であって、
前記第1通信方式で通信を開始する場合に、前記第2通信方式の通信セッション中であるかどうかを判断する判断部と、
前記判断部が前記第2通信方式の通信セッション中でないと判断した場合、前記第2通信方式から前記第1通信方式に設定を切り替え、前記第2通信方式の通信セッション中であると判断した場合、前記第2通信方式の設定を維持する切替部であって、前記第2通信方式の設定を維持した場合、当該第2通信方式の通信セッションが終了した後に、前記第2通信方式から前記第1通信方式に設定を切り替える切替部と、
前記切替部が前記第2通信方式の設定を維持する場合、前記第1通信方式で前記外部装置に出力するデータであって、且つ、当該外部装置の処理対象データを、前記第2通信方式の通信セッション中に作成する作成部と、
前記切替部が切り替えた前記第1通信方式で前記外部装置と通信を行う通信部であって、前記第1通信方式への切り替え時以降に、前記処理対象データを前記外部装置に出力する通信部と、を備える、通信装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010170703A JP5170183B2 (ja) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | 通信制御プログラム及び通信装置 |
US13/170,651 US8638463B2 (en) | 2010-07-29 | 2011-06-28 | Communication controlling method, computer readable medium, and communication device |
CN201110204549.9A CN102404309B (zh) | 2010-07-29 | 2011-07-15 | 通信设备控制方法和通信设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010170703A JP5170183B2 (ja) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | 通信制御プログラム及び通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012034100A JP2012034100A (ja) | 2012-02-16 |
JP5170183B2 true JP5170183B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=45526445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010170703A Active JP5170183B2 (ja) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | 通信制御プログラム及び通信装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8638463B2 (ja) |
JP (1) | JP5170183B2 (ja) |
CN (1) | CN102404309B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5477318B2 (ja) | 2011-03-22 | 2014-04-23 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置 |
US9361049B2 (en) * | 2011-11-01 | 2016-06-07 | Xerox Corporation | Systems and methods for appearance-intent-directed document format conversion for mobile printing |
US20140115481A1 (en) * | 2012-10-18 | 2014-04-24 | Xiaomi Inc. | Method for executing communication on a mobile terminal and the mobile terminal thereof |
CN102932536B (zh) * | 2012-10-18 | 2014-12-24 | 小米科技有限责任公司 | 通信处理方法及装置 |
JP5958359B2 (ja) * | 2013-01-21 | 2016-07-27 | ブラザー工業株式会社 | 通信支援プログラムおよび通信装置 |
WO2015147110A1 (ja) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | 株式会社日本触媒 | 非水電解液及びこれを備えたリチウムイオン二次電池 |
WO2016080035A1 (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-26 | 株式会社Jvcケンウッド | 通信端末装置、通信システム、通信方法 |
US10803229B2 (en) * | 2015-07-16 | 2020-10-13 | Thinxtream Technologies Pte. Ltd. | Hybrid system and method for data and file conversion across computing devices and platforms |
JP6896782B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2021-06-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP6494490B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2019-04-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001036937A (ja) | 1999-07-15 | 2001-02-09 | Nec Mobile Commun Ltd | 移動通信複合端末及び通話中ハンドオーバ切替方法 |
JP4228261B2 (ja) * | 2000-08-29 | 2009-02-25 | カシオ計算機株式会社 | 後位装置、携帯通信端末および情報取得方法 |
US7016062B2 (en) | 2000-11-30 | 2006-03-21 | Ricoh Company, Ltd. | Apparatus, method and system for printing from a wireless mobile device over the internet |
US7657282B2 (en) | 2002-10-23 | 2010-02-02 | Hitachi, Ltd. | Multimode wireless communication apparatus and high frequency integrated circuit therefor |
JP2004172882A (ja) | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Mitsubishi Electric Corp | 移動無線機 |
JP2004180225A (ja) | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Ricoh Co Ltd | 無線通信印刷システム |
US7403300B2 (en) | 2003-03-21 | 2008-07-22 | Toshiba Corporation | Wireless wide area network printing |
JP2005352584A (ja) | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Canon Inc | 印刷装置 |
US20060234762A1 (en) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for selecting a communication mode for performing user requested data transfers |
US8090374B2 (en) | 2005-12-01 | 2012-01-03 | Quantenna Communications, Inc | Wireless multimedia handset |
JP4799263B2 (ja) | 2006-05-15 | 2011-10-26 | ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 無線通信端末 |
US8571602B2 (en) | 2006-06-09 | 2013-10-29 | Qualcomm Incorporated | Universal mobile print agent |
JP2008067184A (ja) | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Toshiba Corp | 無線通信端末 |
KR101085905B1 (ko) | 2007-03-13 | 2011-11-23 | 삼성전자주식회사 | 무선 네트워크 인쇄시스템 |
JP2008271400A (ja) | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Toyota Motor Corp | ハンズフリー電話装置及びハンズフリー接続方法 |
JP5019442B2 (ja) | 2007-04-26 | 2012-09-05 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 心筋の収縮を抑制するグラモストラ・スパチュラタ由来のポリペプチドおよびその遺伝子。 |
US8687489B2 (en) * | 2007-06-15 | 2014-04-01 | Qualcomm Incorporated | Aborting a packetized wireless communication |
JP5031539B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、印刷装置及び印刷方法 |
JP5188257B2 (ja) | 2008-04-30 | 2013-04-24 | キヤノン株式会社 | 通信装置及びその制御方法、プログラム |
CN101345999B (zh) | 2008-09-04 | 2011-02-16 | 上海交通大学 | 无线混合网络中接入控制方法 |
US8848215B2 (en) | 2009-06-08 | 2014-09-30 | Palo Alto Research Center Incorporated | Method and system for printing documents from a portable device |
KR20110029435A (ko) | 2009-09-15 | 2011-03-23 | 삼성전자주식회사 | 이동 단말의 문서를 출력하기 위한 프린터 및 방법 그리고 그 이동 단말 |
US8571600B2 (en) | 2010-02-26 | 2013-10-29 | Cisco Technology, Inc. | Reducing power consumption of wireless devices |
US8427680B2 (en) | 2010-03-03 | 2013-04-23 | Xerox Corporation | Delayed printing from a computerized device |
WO2012000085A1 (en) * | 2010-06-28 | 2012-01-05 | Research In Motion Limited | Method and system for radio access technology selection |
-
2010
- 2010-07-29 JP JP2010170703A patent/JP5170183B2/ja active Active
-
2011
- 2011-06-28 US US13/170,651 patent/US8638463B2/en active Active
- 2011-07-15 CN CN201110204549.9A patent/CN102404309B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012034100A (ja) | 2012-02-16 |
US8638463B2 (en) | 2014-01-28 |
CN102404309B (zh) | 2016-04-13 |
US20120026538A1 (en) | 2012-02-02 |
CN102404309A (zh) | 2012-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5170183B2 (ja) | 通信制御プログラム及び通信装置 | |
CN105306768B (zh) | 信息处理装置及其控制方法 | |
JP5104921B2 (ja) | 通信制御プログラム及び通信装置 | |
US10931388B2 (en) | Display control device, display control method and non-transitory computer-readable medium storing instructions for display control | |
US9692934B2 (en) | Communicating apparatus, communication method, and storage medium storing program | |
JP2007067724A (ja) | 携帯端末装置及び表示方法 | |
JP6525771B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、およびプログラム | |
JP6476748B2 (ja) | デバイス制御装置、デバイス制御方法及びプログラム | |
US20250053356A1 (en) | Information processing apparatus having a plurality of lines, control method therefor, and storage medium | |
US9351239B2 (en) | Communication device, near-field communication system, and recording medium that facilitate operation as control terminal | |
JP6394249B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6123703B2 (ja) | 情報処理プログラムおよび情報処理装置 | |
JP2014187654A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム | |
JP7279220B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP4745773B2 (ja) | 通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム | |
US10708447B2 (en) | Image forming apparatus sharing connection information with a terminal device | |
JP6256567B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム | |
JP2017058881A (ja) | 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム | |
JP4963428B2 (ja) | 無線通信システム及び無線通信システムにおける無線通信装置の制御方法 | |
JP7447070B2 (ja) | 携帯端末及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121015 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5170183 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |