JP5160702B2 - 脂質ブレンドを含むリン脂質懸濁液の調製 - Google Patents
脂質ブレンドを含むリン脂質懸濁液の調製 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5160702B2 JP5160702B2 JP2000539875A JP2000539875A JP5160702B2 JP 5160702 B2 JP5160702 B2 JP 5160702B2 JP 2000539875 A JP2000539875 A JP 2000539875A JP 2000539875 A JP2000539875 A JP 2000539875A JP 5160702 B2 JP5160702 B2 JP 5160702B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phospholipid
- solution
- blend
- suspension
- aqueous solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/22—Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations
- A61K49/222—Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, liposomes
- A61K49/226—Solutes, emulsions, suspensions, dispersions, semi-solid forms, e.g. hydrogels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/127—Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
- A61K9/1277—Preparation processes; Proliposomes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/44—Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/22—Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations
- A61K49/222—Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, liposomes
- A61K49/227—Liposomes, lipoprotein vesicles, e.g. LDL or HDL lipoproteins, micelles, e.g. phospholipidic or polymeric
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/24—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
(発明の分野)
本発明は、一般的に、脂質ブレンド、および脂質ブレンドを含む均一で濾過可能なリン脂質懸濁液を調製する方法に関する。このような懸濁液は、超音波用コントラスト剤(ultrasound contrast agent)として有用である。
【0002】
(発明の背景)
リン脂質コントラスト剤の製造は、以下の工程に分けることができる。(1)脂質ブレンドの調製、(2)脂質ブレンドを本質的に水性の媒質に水和および分散させて脂質懸濁液を生成することを伴うバルク溶液の配合(compounding)、(3)懸濁液に微生物不純物が存在しないようにしておくために、1つまたは複数の滅菌フィルターを通して該バルク溶液を濾過すること、(4)制御された無菌区域内で滅菌懸濁液を各バイアルへ分配すること、(5)分配されたバイアルを凍結乾燥チャンバーに入れて、バイアルのヘッドスペースガスをペルフルオロプロパンガス(PFP)で取り替えすること、(6)最終滅菌をするためにガス交換後に密閉したバイアルをオートクレーブに移すこと。この方法には、以下の3つの主な障害:(1)脂質ブレンドの均一性、(2)脂質ブレンドの水和、(3)懸濁液の均一性および粒径があり、(4)1つまたは複数の滅菌フィルターに通す懸濁液の滅菌濾過がある。
【0003】
リン脂質ブレンドは、通常、必要とされる脂質類を適切な水性または非水性溶媒系に溶解または懸濁し、次いで、凍結乾燥または蒸留のいずれかで体積を減らすことにより生成される。この方法により、理想的には、内容物の均一性および純度が高いブレンド固体が生成される。しかしながら、この単純なアプローチは小さな実験室規模ではうまくいくが、大量生産量までスケールアップした場合に問題のあることが多い。難題としては、(1)(溶解度が異なるため)溶媒除去工程中に内容物の均一性を維持しにくいこと、(2)純度を維持しにくいこと(水を使用した場合、加水分解副反応のために頻繁に起こる問題である)、(3)純度を上げにくいこと、(4)溶媒体積を最小にしにくいこと、および(5)最終固体を回収しにくいこと(例えば、大きなリアクターから固体をかき集めるのは実際的でない)が挙げられる。
【0004】
脂質ブレンドを製造した後に、通常、最後の配合で、このブレンドを水性媒質に導入する。リン脂質類は疎水性であり、容易に水に溶けないので、リン脂質類または脂質ブレンドを水溶液に直接添加すると、この脂質粉末は凝集して、非常に分散しにくい塊を形成する。したがって、水和プロセスを、適当な工程時間内で制御することができない。リン脂質類または脂質ブレンドを水性媒質中で直接水和させると、0.6μm〜100μmの範囲の粒子を含む濁った懸濁液が生成する。比較的大きな粒径分布のために、この懸濁液の温度が脂質類のゲル−液晶相転移温度より低い場合、この懸濁液を周囲温度で濾過することができない。脂質類はフィルター内に蓄積し、これにより流速が制限され、多くの場合、フィルターは、やがて完全に塞がれる。一般的に使用される舶用プロペラを用いて高い温度(例えば、40℃〜80℃)で長時間混合しても(例えば、6時間)、従来のバッチング方法により、懸濁液粒径のさらなる低下は達成することができない。
【0005】
高い温度での(すなわち、脂質類相転移温度より高い温度での)濾過は可能であるが、通常の濾過圧力を使用した場合、より大きな脂質粒子はかなりの量がなお排除される。一方、この滅菌濾液濃縮物の脂質含有量は、最初に脂質類がどのように水和されたかに応じてバッチごとに変わる。この脂質含有量は、出発物質の物理的特徴、例えば、形態によって決まる。
【0006】
脂質類または脂質ブレンドを直接水和して均一な懸濁液を生成し、そして1つまたは複数の滅菌フィルターに通して懸濁液を濾過する方法は、例えば、20Lを超える任意の適度な工業規模にスケールアップするには、困難でありかつ費用がかかり得る。
【0007】
したがって、本特許請求の範囲に記載された、脂質ブレンドを製造する方法、およびそれに続くリン脂質懸濁液は、既存の装置を大幅に改変またはカスタム化することなく容易にスケールアップでき種々の製造施設に適合させることのできる実際的な方法を提供することにより、上記問題を解決することを目的としている。
【0008】
(発明の概要)
したがって、本発明の1つの目的は、脂質ブレンドを調製する新規の方法を提供することである。
【0009】
本発明の別の目的は、前記脂質ブレンドからリン脂質懸濁液を調製する新規の方法を提供することである。
【0010】
これらの目的およびその他の目的は、以下の詳細な説明を読めば明らかになるはずであり、脂質ブレンドを水溶液に導入する前に適切な非水性溶媒に溶解することによりリン脂質懸濁液が生成できるという、本発明者らの発見により達成されたものである。
【0011】
(発明の詳細な説明)
[1]したがって、第1の実施形態において、本発明は、
(1)脂質ブレンドを非水性溶媒と接触させ、それにより該脂質ブレンドが該非水性溶媒に実質的に溶解する工程と、
(2)工程(1)の溶液を水溶液と接触させて、脂質懸濁液を形成する工程とを含む、リン脂質懸濁液を調製する新規の方法を提供する。
【0012】
[2]好ましい実施形態において、前記非水性溶媒は、プロピレングリコール、エチレングリコール、およびポリエチレングリコール300から選択される。
【0013】
[3]より好ましい実施形態において、前記非水性溶媒はプロピレングリコールである。
【0014】
[4]別の好ましい実施形態において、前記脂質ブレンドは、
(a)1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン、
(b)1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジン酸一ナトリウム塩、および
(c)N−(メトキシポリエチレングリコール5000カルバモイル)−1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルエタノールアミン一ナトリウム塩を含む。
【0015】
[5]別の好ましい実施形態において、工程(1)において、前記脂質ブレンドと接触させる前に、前記非水性溶媒は約30〜70℃の温度に加熱される。
【0016】
[6]別のより好ましい実施形態において、前記脂質ブレンドと接触させる前に、前記非水性溶媒は約50〜55℃の温度に加熱される。
【0017】
[7]別の好ましい実施形態において、脂質ブレンドと非水性溶媒の比は、非水性溶媒1mLあたり脂質ブレンド約5mgから約15mg/mLである。
【0018】
[8]別のより好ましい実施形態において、脂質ブレンドと非水性溶媒の比は、約10mg/mLである。
【0019】
[9]別の好ましい実施形態において、工程(2)において、前記水溶液は、水、食塩水、食塩水/グリセリン混合物、および食塩水/グリセリン/非水性溶媒混合物から選択される。
【0020】
[10]別のより好ましい実施形態において、前記水溶液は、食塩水とグリセリンの混合物である。
【0021】
[11]別のより好ましい実施形態において、前記水溶液は、食塩水、グリセリン、およびプロピレングリコールの混合物である。
【0022】
[12]別のより好ましい実施形態において、6.8mg/mLの塩化ナトリウムが存在し、0.1mL/mLのグリセリンが存在し、0.1mL/mLのプロピレングリコールが存在し、約0.75〜1.0mg/mLの脂質ブレンドが存在する。
【0023】
[13]さらに好ましい実施形態において、0.75mg/mLの脂質ブレンドが存在する。
【0024】
[14]別のより好ましい実施形態において、1.0mg/mLの脂質ブレンドが存在する。
【0025】
[15]別の好ましい実施形態において、工程(2)において、工程(1)の溶液と接触させる前に、前記水溶液は約45〜60℃の温度に加熱される。
【0026】
[16]別のより好ましい実施形態において、工程(1)の溶液と接触させる前に、前記水溶液は約50〜55℃の温度に加熱される。
【0027】
[17]別の好ましい実施形態において、前記方法は、
(3)該工程(2)の脂質懸濁液を、該懸濁物中に存在する脂質類の最も高いゲル−液晶相転移温度とほぼ等しい温度か、またはそれより高い温度に加熱する工程をさらに含む。
【0028】
[18]別のより好ましい実施形態において、工程(3)において、前記脂質懸濁液は、少なくとも約67℃の温度に加熱される。
【0029】
[19]別のより好ましい実施形態において、前記方法は、
(4)前記脂質懸濁液を滅菌フィルターに通して濾過する工程をさらに含む。
【0030】
[20]別のさらに好ましい実施形態において、工程(4)において、前記濾過は、2つの滅菌フィルターカートリッジを用いて行われる。
【0031】
[21]別の好ましい実施形態において、工程(4)において、前記滅菌フィルターカートリッジは約70〜80℃の温度である。
【0032】
[22]別のさらに好ましい実施形態において、工程(4)において、0.2μm親水性フィルターが使用される。
【0033】
[23]別のさらに好ましい実施形態において、前記方法は、
(5)工程(4)の濾過溶液をバイアルに分配する工程をさらに含む。
【0034】
[24]別のさらに好ましい実施形態において、前記方法は、
(6)工程(5)のバイアルのヘッドスペースガスをペルフルオロカーボンガスで取替える工程をさらに含む。
【0035】
[25]別のさらに好ましい実施形態において、前記ペルフルオロカーボンガスはペルフルオロプロパンである。
【0036】
[26]別のさらに好ましい実施形態において、前記ヘッドスペースガスの交換は、凍結乾燥チャンバーを用いて行われる。
【0037】
[27]別のさらに好ましい実施形態において、前記方法は、
(7)工程(6)のバイアルを滅菌する工程を含む。
【0038】
[28]さらに好ましい実施形態において、工程(7)において、前記バイアルは、約126〜130℃で、1〜10分間滅菌される。
【0039】
[29]第2の実施形態において、本発明は、
(a)少なくとも2つの脂質類を第1の非水性溶媒と接触させる工程と、
(b)該溶液を濃いゲルにまで濃縮する工程と、
(c)該濃いゲルを第2の非水性溶媒と接触させる工程と、
(d)得られる固体を収集する工程と、
を含む、脂質ブレンドを調製する新規の方法を提供する。
【0040】
[30]好ましい実施形態において、工程(a)において、前記脂質は、
(i)1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン;
(ii)1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジン酸一ナトリウム塩;および
(iii)N−(メトキシポリエチレングリコール5000カルバモイル)−1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルエタノールアミン一ナトリウム塩である。
【0041】
[31]別の好ましい実施形態において、工程(a)において、前記第1の非水性溶媒は、メタノールとトルエンの混合物である。
【0042】
[32]別の好ましい実施形態において、工程(c)において、前記第2の非水性溶媒は、メチルt−ブチルエーテルである。
【0043】
[33]別の好ましい実施形態において、工程(a)において、前記溶液は、前記脂質類を前記溶媒に完全に溶解するのに十分な温度に温められる。
【0044】
[34]別のより好ましい実施形態において、工程(a)において、前記溶液は約25〜75℃に温められる。
【0045】
[35]別の好ましい実施形態において、工程(d)において、前記収集される固体はメチルt−ブチルエーテルで洗浄され、真空中で乾燥される。
【0046】
[36]第3の実施形態において、本発明は、
(a)懸濁液1mLあたり約0.75〜1.0mg量の脂質ブレンド、
(b)懸濁液1mLあたり約6.8mg量の塩化ナトリウム、
(c)懸濁液1mLあたり約0.1mL量のグリセリン、
(d)懸濁液1mLあたり約0.1mL量のプロピレングリコール、および
(e)水
を含む新規なリン脂質懸濁液であって、該懸濁液が、
(1)脂質ブレンドを非水性溶媒と接触させ、それにより該脂質ブレンドが該非水性溶媒に実質的に溶解する工程と、
(2)工程(1)の溶液を水溶液と接触させて、脂質懸濁液を形成する工程と、
(3)該工程(2)の脂質懸濁液を、該懸濁液に存在する脂質類の最も高いゲル−液晶相転移温度とほぼ等しい温度か、またはそれより高い温度に加熱する工程と、
(4)該脂質懸濁液を滅菌フィルターに通して濾過する工程と
を含む前記方法により調製される、リン脂質懸濁液を提供する。
【0047】
[37]別の好ましい実施形態において、前記脂質ブレンドは、
(a)1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン、
(b)1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジン酸一ナトリウム塩、および
(c)N−(メトキシポリエチレングリコール5000カルバモイル)−1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルエタノールアミン一ナトリウム塩を含む。
【0048】
[38]別のより好ましい実施形態において、前記脂質と接触させる前に、前記非水性溶媒は約50〜55℃の温度に加熱される。
【0049】
[39]別のより好ましい実施形態において、前記脂質ブレンドと非水性溶媒の比は約10mg/mLである。
【0050】
[40]別のより好ましい実施形態において、前記水溶液は、食塩水、グリセリン、およびプロピレングリコールの混合物である。
【0051】
[41]さらに好ましい実施形態において、0.75mg/mLの脂質ブレンドが存在する。
【0052】
[42]別のより好ましい実施形態において、工程(1)の溶液と接触させる前に、前記水溶液は約50〜55℃の温度に加熱される。
【0053】
[43]別のより好ましい実施形態において、工程(3)において、前記脂質懸濁液は少なくとも約67℃の温度に加熱される。
【0054】
[44]別のさらに好ましい実施形態において、工程(4)において、2つの0.2μm親水性フィルターが使用される。
【0055】
(処方)
本発明は、少なくとも、マルチグラム(multigram)規模、キログラム規模、マルチキログラム(multikilogram)規模、または工業規模で実施することを企図する。本明細書中で使用するマルチグラム規模は、好ましくは、少なくとも1つの出発物質が10グラム以上、好ましくは少なくとも50グラム以上、さらに好ましくは少なくとも100グラム以上の規模である。本明細書中で使用するマルチキログラム規模とは、少なくとも1つの出発物質を2キログラム以上使用する規模を意味するものとする。本明細書中で使用する工業規模とは、実験室規模以外の規模であり、臨床試験または消費者への販売いずれかに十分な製品を供給するのに十分な規模を意味するものである。
【0056】
本明細書中で使用する脂質ブレンドまたはリン脂質ブレンドとは、混合されている2つ以上の脂質類を表すものである。この脂質ブレンドは、一般的に、粉末形態である。好ましくは、脂質類のうちの少なくとも1つはリン脂質である。好ましくは、この脂質ブレンドは、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン(DPPC)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジン酸一ナトリウム塩(DPPA)、およびN−(メトキシポリエチレングリコール5000カルバモイル)−1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルエタノールアミン一ナトリウム塩(MPEG5000−DPPE)を含む。このブレンド中に存在する各脂質の量は所望の最終産物に依存する。各脂質の好ましい比は、実施例の部分に記載されている。その内容を本明細書中に参考として援用する、Ungerら、米国特許第5,469,854号に記載の脂質類のような種々の他の脂質も本発明において使用することができる。
【0057】
本明細書中で使用するリン脂質は、極性(親水性)リン酸頭部基を有する1つまたは複数の油性(疎水性)炭化水素鎖を含む、脂肪物質である。リン脂質類は両親媒性である。これらは、自然に、水性媒質中で境界および閉じた小胞を形成する。リン脂質類は、動物細胞形質膜の質量の約50%を構成する。
【0058】
(脂質ブレンドの調製)
脂質ブレンドは、水溶液懸濁−凍結乾燥方法または有機溶媒を用いた有機溶媒溶解−沈殿方法により調製することができる。水溶液懸濁−凍結乾燥方法では、所望の脂質類を高温の水に懸濁し、次いで、凍結乾燥により濃縮する。好ましくは、溶解の手順を用いる。
【0059】
工程(a):
有機溶媒溶解−沈殿手順では、所望の脂質類(例えば、DPPA、DPPC、およびMPEG5000 DPPE)を第1の非水性溶媒系と接触させる。この系は、通常、溶媒の組み合わせ、例えば、CHCl3/MeOH、CH2Cl2/MeOH、およびトルエン/MeOHである。好ましくは、第1の非水性溶媒は、トルエンおよびメタノールの混合物である。この脂質溶液を、完全に溶解する十分な温度に温めることが望ましい。このような温度は、好ましくは約25〜75℃、より好ましくは約35〜65℃である。
【0060】
溶解後、熱濾過するか、または周囲温度に冷却して次いで濾過することにより、溶解しなかった異物を除去することが所望され得る。既知の濾過法を使用することができる(例えば、重力濾過法、減圧濾過法、または加圧濾過法)。
【0061】
工程(b):
次いで、上記の溶液を濃縮して濃い(thick)ゲル/半固体にする。好ましくは、減圧蒸留により濃縮する。ロータリーエバポレーションなどの他の溶液濃縮方法も使用することができる。この工程の温度は、好ましくは約20〜60℃、より好ましくは30〜50℃である。
【0062】
工程(c):
次いで、濃いゲル/半固体を第2の非水性溶媒に分散させる。この混合物を、好ましくは、周囲温度に近い温度(例えば、15〜30℃)でスラリーにする。有用な第2の非水性溶媒は、脂質類を濾過溶液から沈殿させる溶媒である。好ましくは、第2の非水性溶媒はメチルt−ブチルエーテル(MTBE)である。他のエーテル類およびアルコール類を使用することもできる。
【0063】
工程(d):
次いで、第2の非水溶性溶媒を添加する際に生成した固体を収集する。好ましくは、この収集した固体を、第2の非水性溶媒(例えば、MTBE)でさらに洗浄する。好ましくは周囲温度で、減圧濾過または遠心分離により収集することができる。収集後、この固体は約20〜60℃の温度で真空中で(in vacuo)乾燥することが好ましい。
【0064】
以下の理由により、有機溶媒溶解−沈殿方法は水溶液懸濁/凍結乾燥方法よりも好ましい。
【0065】
(1)脂質類がトルエン/メタノールに非常に溶けるので、(水溶液手順と比較して)溶媒体積は著しく少ない。
【0066】
(2)このように溶解度が高いため、工程温度も水溶液手順に比べて低く、そのため脂肪酸エステルの加水分解不安定性が回避される。
【0067】
(3)冷却して室温に戻した時に、このトルエン/メタノール脂質溶液は均一なままであり、固形異物を除去する室温濾過が可能である。
【0068】
(4)MTBE沈殿により、脂質ブレンド固体を迅速かつ容易に単離できる。水溶液方法では、時間のかかる凍結乾燥方法を使用して材料を単離する。
【0069】
(5)MTBE沈殿はさらに、任意のMTBE可溶性不純物を除去できる。この不純物は濾液廃水流に入る。溶液を直接固体に濃縮または凍結乾燥した場合、このような不純物除去は実現できない。
【0070】
(6)本方法により均一な固体が生成される。
【0071】
(脂質懸濁液の調製)
工程(1):
工程1では、脂質ブレンドを非水性溶媒と接触させ、それにより脂質ブレンドは非水性溶媒に実質的に溶解する。あるいは、以下の順:DPPC、DPPA、およびMPEG5000−DPPE;DPPC、MPEG5000−DPPE、およびDPPA;MPEG5000−DPPE、DPPA、およびDPPCで個々の脂質類を順次非水性溶媒と接触させることができる。脂質類のうちDPPAは最も溶けにくく最も少ないので、最初に添加しない。DPPAを添加する前またはそれと同時に他方の脂質類の1つを添加することにより、DPPAの溶解が容易になる。別の代替方法では、個々の脂質類を固形形態で組み合せ、その固体の組み合わせを非水性溶媒と接触させることができる。
【0072】
一般的に、脂質ブレンドおよび非水性溶媒の混合物が透明になったときに、実質的に溶解したと分かる。前述したように、一般的に、リン脂質類は水溶性でない。したがって、リン脂質ブレンドを水環境に直接導入すると、この脂質ブレンドは凝集して、非常に分散しにくい塊を形成する。本発明は、脂質ブレンドを水溶液に導入する前に非水性溶媒に溶解することでこの制限を克服する。これにより脂質ブレンドを液体に均一に分散させることができる。次いで、この液体分散物を、所望の水環境に導入することができる。
【0073】
非水性とは、存在する水の量が脂質ブレンド溶解を妨げないくらいに十分に少ない、1種類の溶媒または溶媒混合物を意味するものとする。必要とされる非水性溶媒の量は脂質ブレンドの溶解度に依存し、各成分の所望の最終濃度にも依存する。当業者が理解するように、非水性溶媒中に存在し許容され得る水の割合は、脂質ブレンド中の個々の脂質類の水溶解度に基づいて変化する。個々のリン脂質類が水溶性であるほど、工程(1)で存在することができる水は多くなる。好ましくは、プロピレングリコールを非水性溶媒として使用する。しかしながら、ポリオールファミリーのうち、エチレングリコールやポリエチレングリコール300などの他のメンバーを使用することができる。
【0074】
完全に溶解するには、脂質ブレンドおよび非水性溶媒を機械的に混合することが必要であり得る。種々の混合方法が利用可能であることは当業者に理解されよう。高剪断ホモジナイザーを使用することが好ましい。
【0075】
溶媒温度上昇が脂質ブレンドを溶解する助けとなることは当業者に理解されよう。工程(1)を実施することができる温度には、周囲温度から選択した溶媒の沸点までの範囲が可能である。この温度は、好ましくは約30〜約70℃であり、より好ましくは約45〜約60℃であり、さらにより好ましくは約50、51、52、53、54、または55℃である。エチレングリコールまたはポリエチレングリコール300を使用した場合、この温度は、約50〜約60℃であることが好ましく、より好ましくは約55℃である。溶液を高温で維持すると、溶液粘度が減少し、処方物の調製が容易になるはずである。
【0076】
脂質ブレンドを溶解する好ましい手順は、以下の通りである。(a)プロピレングリコールを適切な秤量容器に添加する。(b)プロピレングリコールを加熱浴中で約40〜80℃に温める。(c)脂質ブレンドを秤量して別々の容器に入れる。(d)プロピレングリコールが所望の温度範囲に達したら、この溶液を、脂質ブレンドを含む容器に移す。(e)溶液が透明になるまで、この容器を加熱浴に戻す。(f)脂質ブレンド/プロピレングリコール溶液を機械的に混合して、さらに確実に、脂質ブレンドを完全に溶解および均一に分散させる。
【0077】
脂質ブレンドと非水性溶媒の比は、もちろん、脂質ブレンドの溶解度により制限される。この比は、最終処方物中の所望の脂質ブレンド量によっても影響される。好ましくは、この比は、溶媒1mLあたり脂質ブレンド約1mg(mg/mL)〜100mg/mLである。より好ましくは、脂質ブレンドは、約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15mg/mLで存在する。さらにより好ましくは、脂質ブレンドは約10mg/mLで存在する。
【0078】
工程(2):
第2の工程では、工程(1)の溶液を水溶液と接触させて、脂質懸濁液を形成する。水溶液は、水、食塩水、食塩水/グリセリン混合物、または食塩水/グリセリン/非水性溶媒混合物とすることができる。非水性溶媒は上記で定義されたとおりであり、好ましくはプロピレングリコールである。本明細書中で使用する懸濁液とは、不溶性粒子が液体媒質中に分散している分散液(dispersion)を表すものとする。
【0079】
脂質ブレンドを完全に溶解したら(工程(1))、得られた溶液を水溶液に導入することができる。水溶液は、塩化ナトリウム、グリセリン、および非水性溶媒から選択された1つまたは複数の成分を含むことができる。水溶液は、グリセリンおよび塩化ナトリウムを含むことが好ましい。所望の最終濃度のプロピレングリコールを達成するために、工程1の溶液を添加する前に、水溶液中に十分な量のプロピレングリコールが存在することが好ましい。
【0080】
所望の成分を添加する順序は、得られる脂質懸濁液に重大な影響を与えると思われない。しかしながら、脂質ブレンド溶液を、水に添加することが好ましい。この水には上記の追加成分をすでに含有していてもよい。次いで、所望の追加成分を添加することができる。脂質ブレンド溶液を水および塩化ナトリウムの溶液(すなわち食塩水)に添加することがより好ましい。脂質ブレンド溶液を、水、塩化ナトリウム、およびグリセリンの溶液に添加することがさらに好ましい。脂質ブレンド溶液を、水、塩化ナトリウム、グリセリン、およびプロピレングリコールの溶液に添加することがなおさらに好ましい。
【0081】
処方物1mLあたり6.8mgのNaClが存在することが好ましい。処方物1mLあたり0.1mLのグリセリンが存在することが好ましい。処方物1mLあたり0.1mLのプロピレングリコールの最終濃度が好ましい。処方物の最終pHは、好ましくは約5.5〜7.0である。脂質ブレンドは、処方物1mLあたり0.75〜1.0mg量で存在することが好ましい。
【0082】
水溶液の温度は、周囲温度から70℃までの範囲で変動が可能である。温度は、好ましくは約45〜60℃であり、50、51、52、53、54、または55℃がさらにより好ましい。完全に溶解するために混合物をかき混ぜる、好ましくは攪拌する必要がある。さらに溶液pHは、所望の最終処方物に応じて調節する必要があってもよい。酸(例えば、HCl)または塩基(例えば、NaOH)のいずれかを添加して、このような調節を行うことができる。
【0083】
脂質懸濁液は、種々の大きさの液体粒子を含む。本発明の利点の1つは、ほぼ均一な大きさの小さな粒子が一貫して得られることである。したがって、得られる粒子の大部分は直径100nm未満であることが好ましく、50nm未満であることがより好ましい。
【0084】
脂質ブレンドを溶解する好ましい手順は、以下の通りである。(a)注射用蒸留水(WFI)を配合容器に添加する。(b)混合を開始し、確実に温度を50〜55℃にする。(c)塩化ナトリウムを配合容器に添加する。固体が完全に溶解するまで待ってから、次の工程に移る。(d)グリセリンを配合容器に添加する。完全に混合するのに十分な時間を見越しておく。(e)脂質ブレンド/プロピレングリコール溶液中にない残りのプロピレングリコールを添加する。完全に混合するのに時間を見越しておく。(f)混合速度を下げて、配合容器中の乱流を少なくする。(g)脂質ブレンド/プロピレングリコール溶液を配合容器に添加する。(h)混合を最初の速度に再調節する。(i)必要であれば、追加のWFIを添加する。(j)約25分間混合し続け、確実に完全に混合する。(k)溶液を確認し、標的pHに調節する。
【0085】
工程(3):
工程3では、工程(2)で得られた脂質懸濁液を、該溶液中に存在する脂質類の最も高いゲル−液晶相転移温度とほぼ等しい温度か、またはそれより高い温度に加熱する。
【0086】
この工程の目的の1つは、濾過可能な懸濁液を提供することである。溶液/懸濁液は、通常工程内での流速が著しく減少せず、濾過系における圧力低下が著しくは増大しない場合に、濾過可能であるとみなされる。
【0087】
実験データから、滅菌濾過を簡単にするために、処方物中の脂質類がそれらのゲル−液晶相転移温度以上であるべきことが示される。脂質類が相転移温度より低い場合、懸濁液の粒子は剛性である。しかしながら、脂質類がそれぞれのゲル−液晶相転移温度より高い場合、それらはよりゆるやかに構成された立体配置をとり、したがって、より簡単に濾過される。
【0088】
DPPCおよびDPPAは、それぞれ41℃および67℃で相転移を示す。MPEG5000−DPPEは水に溶け、したがってゲル−液晶相転移を示さない。これは非常に水和した脂質懸濁液の特徴である。好ましい処方物中の脂質類は全て異なるゲル−液晶相転移を示すので、好ましくは、その最の高い相転移温度である67℃を用いて溶液を濾過する。温度を67℃以上に維持することで、脂質類は全てそれぞれの相転移を超えており、フィルターを通過する間、ゆるやかな立体配置をとることを確実にする。
【0089】
配合容器に熱交換コイルを被せることで加熱することができる。制御された供給源(例えば、温水槽または給湯装置)からの温水/熱蒸気により、配合溶液を設定温度に維持するのに十分な熱が送達される。当業者に公知の他の熱源もまた使用することができる。
【0090】
工程(4):
工程4は、脂質懸濁液を滅菌フィルターに通して濾過することにより行われる。本工程の目的は、実質的に細菌を含まない懸濁液を提供することである。この濾液は、少なくとも1つのコロニーを形成する微生物を含む濾液の確率が10-6未満である場合、実質的に細菌を含まないとみなされる。
【0091】
好ましくは、滅菌フィルターカートリッジを用いて濾過する。さらに、溶液をフィルターに強いて通す手段も必要とされ得る(例えば、揚水または加圧)。濾過される溶液は、この溶液中に存在する脂質類の最も高いゲル−液晶相転移温度以上の温度に維持する必要があるので、このほぼ同じ温度で濾過すべきである。これを達成するために、好ましくは、フィルター(例えば、滅菌フィルターカートリッジ)は、例えば、温度制御水槽からの温水流により連続的に加熱される被覆付きフィルターハウジング内に入れる。この温水流により、懸濁液を確実に脂質相転移温度より高くする。滅菌フィルターの温度は、好ましくは50〜100℃、より好ましくは60〜90℃、さらに好ましくは、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、または80℃である。
【0092】
1つまたは複数の滅菌フィルターを使用して、懸濁液を濾過することができる。必要とされる数は、除去細菌に対する滅菌フィルターの有効性に基づく。2つのフィルターを使用することが好ましい。細菌を含まない懸濁液を提供する必要があるため、フィルター孔径には限りがある。好ましくは、0.2μm親水性フィルターを使用する。
【0093】
好ましい処方物のバルク溶液を、2つの0.2μm親水性フィルターに通して、3時間まで1分あたり約1リットル(1L/分)の速度で連続的に濾過した。すなわち、計180リットルの懸濁溶液をフィルターに通した。実験結果から、フィルターの明らかな閉塞はないことがわかる。脂質アッセイにより、濾過プロセス中に、(フィルター基材内での蓄積による)測定可能な損失はないことが示される。
【0094】
好ましい処方物のバルク溶液を40℃〜80℃で配合し、滅菌濾過前に、懸濁液を周囲温度に冷却した。フィルターの明らかな目詰まりは観察されなかった。このことから、懸濁液粒径分布がフィルター孔径の0.2μmよりかなり小さいことが指摘される。滅菌濾液中の脂質ブレンドを最大限回収するには(すなわち、フィルター基材内での潜在的な脂質粒子保持を最小にするには)、濾過中に熱を用いることが望ましい。
【0095】
脂質懸濁液を濾過する好ましい手順は、以下の通りである。(a)被覆付きフィルターを全て確実に70℃〜80℃にする。(b)濾過ユニット内の弁を全て確実に閉じる。(c)濾過吸込ホースを配合容器の吸出し口に接続する。(d)弁を開いて、溶液をフィルターに通過させる。(e)3リットルの溶液をフラッシュしてフィルターに通した後、濾液を収集する。(f)完全に濾過するまで濾過を続ける。
【0096】
工程(5):
濾過した溶液をバイアルに分配することで工程5が完了する。好ましくは、本工程は、制御された無菌区域において行われる。選択されるバイアルおよびこのバイアルに送達される懸濁液の量は脂質懸濁液について考慮される最終用途に依存することが、当業者に理解されよう。ピペット、手持ち型注射分配器(例えば、Filamatic(登録商標)注射分配器)、または工業用自動分配機(例えば、CozzoliもしくはTL自動充填機)など、種々の方法により分配することができる。
【0097】
工程(6):
工程6は、工程5のバイアルのヘッドスペースガスをペルフルオロプロパンガスで取替えることにより行われる。好ましい交換方法は、分配されたバイアルを凍結乾燥チャンバーに入れ、バイアルのヘッドスペースガスをペルフルオロプロパンガスと取替えることである。好ましいガスは、ペルフルオロプロパン(PFP)である。当業者に既知の他のヘッドスペースガス交換方法を使用することができる。
【0098】
バイアルヘッドスペースガス交換サイクルの完了時に、バイアルを密閉する。凍結乾燥チャンバーにPFPを充填することで、凍結乾燥チャンバー圧を大気圧に戻す。バイアルの栓を取り付けて、バイアルを密閉する。
【0099】
工程(7):
工程7では、工程6の後にバイアルを最終滅菌する。最終滅菌する1つの方法は、オートクレーブを使用する方法である。密閉したバイアルを蒸気滅菌器内で最終滅菌して、生成物の滅菌確実性をさらに高めることもできる。オートクレーブの結果として脂質分解がいくらか観察されることがあるので、滅菌過程では注意しなければならない。好ましくは、バイアルを、約126〜130℃で1〜10分間滅菌する。
【0100】
本発明の他の特徴は、例示的な実施形態についての以下の説明の中で明らかになるであろう。この説明は、本発明を例示するために示したものであり、限定するものではない。
【0101】
(実施例)
表1:脂質ブレンド標的組成物
【0102】
【0103】
フラスコに、トルエン(3.3L)、メタノール(1.2L)、DPPA(59.6g)、DPPC(535g)、およびMPEG5000 DPPE(405g)を充填する。固体が接触している面を0.9Lのメタノールですすいだ後、溶解が完了するまで、スラリーを45〜55℃に温める。
【0104】
溶液を濾過し、次いで、35〜45℃、真空下で濃縮して濃いゲルにする。メチルt−ブチルエーテル(MTBE、5.4L)を添加し、その混合物を15〜30℃でスラリーにする。白色固体を遠心分離または減圧濾過により収集し、MTBE(0.9L)で洗浄する。次いで、固体を真空オーブンに入れ、40〜50℃で一定量となるまで乾燥させる。乾燥した脂質ブレンドを瓶に移し、−15〜−25℃で貯蔵する。
【0105】
本発明の脂質ブレンド製造手順の別の実施形態では、以下の手順も使用することができる。
【0106】
【0107】
分析証明書の「Use As」値に基づく純度にあわせてリン脂質量を調節した。本実験のバッチサイズ(リン脂質重量を合わせたもの)は2kgであった。
【0108】
ロータリーエバポレーションフラスコに、トルエン(3,300mL)、メタノール(1,200mL)、DPPA(122.9g;「Use As」純度97.0%に合わせて補正した)、DPPC(計1,098.5g;500.8gは98.4%「Use As」純度のロットに由来し、597.7gは、96.7%「Use As」純度のロットに由来する)、およびMPEG5000 DPPE(「Use As」純度99.3%に合わせて補正した)を順次に入れる。残留固体をメタノール(900mL)ですすいでフラスコに流した後、このフラスコをロータリーエバポレーター(減圧なし)に置き、スラリーを45〜55℃(外温)に温める。溶解が完了した後、外温を35〜45℃に下げ、減圧をかけ、溶液を半固体まで濃縮する。フラスコをエバポレーターから取り外し、固体をスパチュラで粉砕する。フラスコをエバポレーターに再びかけ、濃縮を続ける。終点に達した後(最終減圧220mbar;顆粒状で粗い白色固体)、ロータリーエバポレーター添加チューブに通してMTBE(5,400mL)を添加し、減圧を中止し、混合物を15〜30℃で15〜45分間スラリーにする。固体を、遠心濾過または減圧濾過のいずれかにより単離し、MTBE(3,800mL)ですすぎ、真空オーブン(40〜50℃)内で一定量となるまで乾燥させる。ポリプロピレンキャップ付きポリエチレン瓶に移す前に、固体を、ふるい(0.079インチ(約0.2cm)メッシュ)に通して粉砕し、白色固体として1,966.7g(98%)の脂質ブレンド(SG896)を得る。
【0109】
好ましい脂質懸濁液は、
1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジン酸一ナトリウム塩(DPPA)、
1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン(DPPC)、
N−(メトキシポリエチレングリコール5000カルバモイル)−1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルエタノールアミン一ナトリウム塩(MPEG5000−DPPE)、
ポリエチレングリコール、USP、
グリセリン、USP、
塩化ナトリウム、USPおよび
注射用蒸留水、USPを含有する。
【0110】
表2 好ましいコントラスト剤処方物
*処方物Aは1mg/mLの脂質ブレンドを有する。処方物Bは0.75mg/mLの脂質ブレンド濃度を有する。
**脂質ブレンドは、53.5wt%のDPPC、6.0wt%のDPPA、および40.5wt%のMPEG5000−DPPEからなる。
【0111】
表3 好ましい容器およびクロージャー
【0112】
完成生成物の充填量は、1.0〜2.0mL/バイアルが可能である。
【0113】
好ましい処方物の調製では、脂質ブレンドを、注射用蒸留水、塩化ナトリウム、グリセリン、およびプロピレングリコールを含むマトリクス水溶液で直接水和する場合、濾液の脂質類は、濾過前バルク溶液と比較して少ない。脂質類の損失は12%〜48%で変化する。これらの結果から、滅菌濾過方法は有効に制御されておらず、したがって、最終生成物の脂質含有量は非常に変化することが証明される。
【0114】
対照に、本明細書中に記載の方法を用いると、脂質類のアッセイ結果から、この濾過方法間に脂質類が完全に回収されることがわかる。理論標的に関するアッセイ結果の変量は、通常アッセイ方法による変量の範囲内である。最初に脂質ブレンドをプロピレングリコールに溶解することで調製された懸濁液の、数、体積、および反射強度による粒径分布から、粒子の大部分は、55℃の濾過前バルク溶液中で50nm未満であり、70℃の濾過前バルク溶液中でも同様であることが指摘される。この粒子分布プロフィールは濾過後に変化しない。
【0115】
(有用性セクション)
本特許請求の範囲に記載される方法は、超音波用コントラスト剤を調製するのに有用である。このような薬剤は、超音波心臓検査用超音波画像や放射線超音波画像におけるコントラスト増強を含む、種々の画像化用途に有用であろう。
【0116】
上記の教示を考慮すれば、本発明の非常に多くの変更および変形が可能であることは明らかである。したがって、本発明は、付属の特許請求の範囲の範囲内で、本明細書中に詳細に記載されたものと別の方法でも実施できることを理解されたい。
Claims (31)
- リン脂質懸濁液を調製する方法であって、以下の工程:
(a)少なくとも二つのリン脂質を:
i)クロロホルム/メタノールの混合物、
ii)ジクロロメタン/メタノールの混合物、又は
iii)トルエン/メタノールの混合物、
から選択される第一の非水性溶媒と接触させ、それにより前記リン脂質を溶解させてリン脂質溶液を形成する工程と、
(b)該リン脂質溶液を濃縮する工程と、
(c)前記濃縮されたリン脂質溶液を第二の非水性溶媒であるメチルt−ブチルエーテルと接触させ、それにより前記リン脂質を固体のリン脂質ブレンドとして沈殿させる工程と、
(d)前記固体のリン脂質ブレンドを収集する工程と、
(e)前記固体のリン脂質ブレンドを、
i)プロピレングリコール、又は
ii)エチレングリコール、
から選択される第三の非水性溶媒に接触させ、それによりリン脂質ブレンドを溶解させてリン脂質ブレンド溶液を形成する工程と、
(f)前記リン脂質ブレンド溶液を、水と、塩化ナトリウムと、さらに
i)グリセリン、
ii)プロピレングリコール、又は
iii)それらの混合物、
とからなる水溶液と接触させ、リン脂質懸濁液を得る工程と、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記リン脂質が、
(a)1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン、
(b)1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジン酸一ナトリウム塩、および
(c)N−(メトキシポリエチレングリコール5000カルバモイル)−1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルエタノールアミン一ナトリウム塩を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - 前記工程(e)のリン脂質ブレンド溶液を、前記リン脂質の全てについての最も高いゲル−液晶相転移温度と等しい温度か、またはそれより高い温度に加熱することを特徴とする、請求項2に記載の方法。
- 前記第1の非水性溶媒がメタノールおよびトルエンの混合物であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
- 前記第三の非水性溶媒がプロピレングリコールであることを特徴とする請求項4に記載の方法。
- 前記水溶液が、食塩水/グリセリン混合物、または食塩水/グリセリン/プロピレングリコール混合物を含むことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
- 前記水溶液が食塩水とグリセリンの混合物を含むことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
- 前記水溶液が、食塩水、グリセリン、およびプロピレングリコールの混合物を含むことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
- 前記リン脂質懸濁液中に、塩化ナトリウム、グリセリン、プロピレングリコール、および0.75〜1.0mg/mLの前記リン脂質ブレンドが存在することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
- 0.75mg/mLの前記リン脂質ブレンドが存在することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
- 1.0mg/mLの前記リン脂質ブレンドが存在することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
- 前記第三の非水性溶媒は、前記固体のリン脂質ブレンドと接触させる前に、30〜70℃の温度に加熱されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記第三の非水性溶媒は、前記固体のリン脂質ブレンドと接触させる前に、50〜55℃の温度に加熱されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 工程(e)において、固体のリン脂質ブレンドの第三の非水性溶媒に対する比が、非水性溶媒1mLあたり固体のリン脂質ブレンド5mgから15mg/mLであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記固体のリン脂質ブレンドの第三の非水性溶媒に対する比が10mg/mLであることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
- 工程(f)において、前記水溶液は、前記リン脂質ブレンド溶液と接触させる前に45〜60℃の温度に加熱されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記水溶液は、前記リン脂質ブレンド溶液と接触させる前に50〜55℃の温度に加熱されることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
- 前記リン脂質ブレンド溶液は、少なくとも67℃に加熱されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
- 工程(e)が、リン脂質ブレンド溶液を滅菌フィルターに通してろ過して、ろ過されたリン脂質ブレンド溶液を形成する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
- 工程(e)が、前記ろ過されたリン脂質ブレンド溶液を滅菌フィルターに通してろ過して、2度ろ過されたリン脂質ブレンド溶液を形成する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項19に記載の方法。
- 前記滅菌フィルターが70〜80℃の温度であることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
- 0.2μmの親水性フィルターが使用されることを特徴とする、請求項21に記載の方法。
- 前記ろ過されたリン脂質ブレンド溶液をバイアルに分配する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項19に記載の方法。
- 前記バイアルのヘッドスペースガスをペルフルオロカーボンガスと交換する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項23に記載の方法。
- 前記ペルフルオロカーボンガスがペルフルオロプロパンであることを特徴とする、請求項24に記載の方法。
- 前記ヘッドスペースガスの交換が凍結乾燥チャンバーを用いて行われることを特徴とする、請求項25に記載の方法。
- 前記バイアルを滅菌する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項24に記載の方法。
- 前記バイアルが、126〜130℃で、10分間滅菌されることを特徴とする、請求項27に記載の方法。
- 請求項1に記載する方法であって、前記リン脂質ブレンドが、懸濁液1mLあたり0.75〜1.0mg量であることを特徴とする方法。
- リン脂質懸濁液1mLあたりリン脂質ブレンドが0.75mgから1.0mg/mLで存在することを特徴とする、請求項4に記載の方法。
- 請求項1〜22、29及び30に記載のいずれかの方法により得られることを特徴とするリン脂質懸濁液。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US7133298P | 1998-01-14 | 1998-01-14 | |
US60/071,332 | 1998-01-14 | ||
PCT/US1999/000747 WO1999036104A2 (en) | 1998-01-14 | 1999-01-14 | Preparation of a lipid blend and a phospholipid suspension containing the lipid blend, and contrast agents based on these |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012160628A Division JP2012211184A (ja) | 1998-01-14 | 2012-07-19 | 脂質ブレンドおよび脂質ブレンドを含むリン脂質懸濁液の調製 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002509121A JP2002509121A (ja) | 2002-03-26 |
JP2002509121A5 JP2002509121A5 (ja) | 2009-03-05 |
JP5160702B2 true JP5160702B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=22100659
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000539875A Expired - Lifetime JP5160702B2 (ja) | 1998-01-14 | 1999-01-14 | 脂質ブレンドを含むリン脂質懸濁液の調製 |
JP2012160628A Pending JP2012211184A (ja) | 1998-01-14 | 2012-07-19 | 脂質ブレンドおよび脂質ブレンドを含むリン脂質懸濁液の調製 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012160628A Pending JP2012211184A (ja) | 1998-01-14 | 2012-07-19 | 脂質ブレンドおよび脂質ブレンドを含むリン脂質懸濁液の調製 |
Country Status (31)
Country | Link |
---|---|
US (8) | US20010003580A1 (ja) |
EP (2) | EP1419789B1 (ja) |
JP (2) | JP5160702B2 (ja) |
KR (1) | KR100711663B1 (ja) |
CN (1) | CN1191822C (ja) |
AR (1) | AR016444A1 (ja) |
AT (1) | ATE447976T1 (ja) |
AU (1) | AU746067C (ja) |
BR (1) | BR9907066A (ja) |
CA (1) | CA2317921C (ja) |
DE (1) | DE69941634D1 (ja) |
DK (1) | DK1419789T3 (ja) |
EA (1) | EA002978B1 (ja) |
EE (1) | EE04900B1 (ja) |
ES (1) | ES2336669T3 (ja) |
HK (1) | HK1064301A1 (ja) |
HR (1) | HRP990012A2 (ja) |
HU (1) | HUP0100206A3 (ja) |
IL (2) | IL137018A0 (ja) |
MY (1) | MY137255A (ja) |
NO (1) | NO321866B1 (ja) |
NZ (1) | NZ505082A (ja) |
PH (1) | PH12012000094A1 (ja) |
PL (1) | PL193672B1 (ja) |
PT (1) | PT1419789E (ja) |
SI (1) | SI1419789T1 (ja) |
SK (1) | SK285333B6 (ja) |
TW (1) | TWI242448B (ja) |
UA (1) | UA75023C2 (ja) |
WO (1) | WO1999036104A2 (ja) |
ZA (1) | ZA99247B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012211184A (ja) * | 1998-01-14 | 2012-11-01 | Lantheus Medical Imaging Inc | 脂質ブレンドおよび脂質ブレンドを含むリン脂質懸濁液の調製 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2006200015B8 (en) * | 1998-01-14 | 2008-02-21 | Dupont Pharmaceuticals Company | Preparation of a lipid blend and a phospholipid suspension containing a lipid blend, and contrast agents based on these |
US6975924B2 (en) * | 1999-12-03 | 2005-12-13 | Baxter International Inc. | Method and apparatus for controlling the strategy of compounding pharmaceutical admixtures |
JP2004532068A (ja) * | 2001-04-03 | 2004-10-21 | ブリストル−マイヤーズ・スクイブ・ファーマ・カンパニー | リン脂質製剤の安定化および最終滅菌 |
WO2003070285A1 (en) | 2002-02-19 | 2003-08-28 | Resolution Chemicals Limited | Solvent-based sterilisation of pharmaceuticals |
EP1590006B1 (en) * | 2003-02-04 | 2010-09-08 | Bracco Suisse SA | Ultrasound contrast agents and process for the preparation thereof |
JP5513708B2 (ja) | 2003-12-22 | 2014-06-04 | ブラッコ・シュイス・ソシエテ・アノニム | 造影イメージング用の気体封入マイクロベシクル・アセンブリー |
CN1321697C (zh) * | 2003-12-23 | 2007-06-20 | 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 | 一种以磷脂类成分为成膜材料的超声造影剂组合物及其制备方法 |
US7618651B2 (en) * | 2004-06-24 | 2009-11-17 | Idexx Laboratories | Pharmaceutical compositions for drug delivery and methods of treating or preventing conditions using same |
US7858115B2 (en) * | 2004-06-24 | 2010-12-28 | Idexx Laboratories | Phospholipid gel compositions for drug delivery and methods of treating conditions using same |
US7854943B2 (en) | 2004-06-24 | 2010-12-21 | Idexx Laboratories | Phospholipid gel compositions for drug delivery and methods of treating conditions using same |
EP1784228B1 (en) | 2004-08-18 | 2016-10-05 | Bracco Suisse SA | Gas-filled microvesicles composition for contrast imaging |
US8017159B2 (en) * | 2005-11-16 | 2011-09-13 | Idexx Laboratories, Inc. | Phospholipid gel compositions for delivery of aptamers and methods of treating conditions using same |
WO2010074172A1 (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-01 | 株式会社バイオメッドコア | リポソームの製造方法ならびにコレステロール溶解方法 |
JP5771366B2 (ja) * | 2009-09-02 | 2015-08-26 | 株式会社バイオメッドコア | リポソーム製造装置及び方法 |
JP2012086166A (ja) * | 2010-10-20 | 2012-05-10 | Biomedcore Inc | リポソーム製造装置 |
BR112015021396A2 (pt) | 2013-03-04 | 2017-08-22 | Echogen Power Systems Llc | Sistemas de motor de calor com circuitos de dióxido de carbono supercrítico de alto potência útil |
TWI552761B (zh) * | 2013-05-03 | 2016-10-11 | 博信生物科技股份有限公司 | 一種脂質微/奈米氣泡、及其最佳化之製備方法及製備裝置 |
GB201411423D0 (en) | 2014-06-26 | 2014-08-13 | Ge Healthcare As | Lipid sterilisation method |
MX2017005700A (es) * | 2014-10-30 | 2018-03-23 | Lantheus Medical Imaging Inc | Composiciones de microesferas de gas encapsuladas en lipidos y metodos relacionados. |
WO2016073252A1 (en) | 2014-11-03 | 2016-05-12 | Echogen Power Systems, L.L.C. | Active thrust management of a turbopump within a supercritical working fluid circuit in a heat engine system |
WO2016109400A2 (en) | 2014-12-31 | 2016-07-07 | Lantheus Medical Imaging, Inc. | Lipid-encapsulated gas microsphere compositions and related methods |
KR20180133527A (ko) | 2016-05-04 | 2018-12-14 | 랜티우스 메디컬 이메징, 인크. | 초음파 조영제의 제조 방법 및 장치 |
US9789210B1 (en) | 2016-07-06 | 2017-10-17 | Lantheus Medical Imaging, Inc. | Methods for making ultrasound contrast agents |
US20200368352A1 (en) * | 2017-08-15 | 2020-11-26 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Polymeric perfluorocarbon nanoemulsions for ultrasonic drug uncaging |
WO2020142703A1 (en) | 2019-01-04 | 2020-07-09 | California Institute Of Technology | Method for eye lens removal using cavitating microbubbles |
RU2745290C2 (ru) * | 2019-04-12 | 2021-03-23 | Ирина Николаевна Кузнецова | Эмульсия перфторуглеродных соединений медико-биологического назначения и способ её получения |
US11435120B2 (en) | 2020-05-05 | 2022-09-06 | Echogen Power Systems (Delaware), Inc. | Split expansion heat pump cycle |
NL2027237B1 (en) | 2020-12-27 | 2022-07-21 | Solstice Pharmaceuticals B V | Process for controlled manufacturing of mono-disperse microbubbles |
Family Cites Families (396)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3015128A (en) | 1960-08-18 | 1962-01-02 | Southwest Res Inst | Encapsulating apparatus |
NL302030A (ja) | 1962-12-21 | 1900-01-01 | ||
US3291843A (en) | 1963-10-08 | 1966-12-13 | Du Pont | Fluorinated vinyl ethers and their preparation |
BE661981A (ja) | 1964-04-03 | |||
US3594326A (en) | 1964-12-03 | 1971-07-20 | Ncr Co | Method of making microscopic capsules |
US3968203A (en) | 1965-10-01 | 1976-07-06 | Jerome G. Spitzer | Aerosol astringent composition |
US3488714A (en) | 1966-09-19 | 1970-01-06 | Dow Chemical Co | Formed laminate structure and method of preparation |
US3615972A (en) | 1967-04-28 | 1971-10-26 | Dow Chemical Co | Expansible thermoplastic polymer particles containing volatile fluid foaming agent and method of foaming the same |
US3532500A (en) | 1967-07-25 | 1970-10-06 | Eastman Kodak Co | Light sensitive vesicular composition comprising an azido-s-triazine compound |
US3557294A (en) | 1967-10-12 | 1971-01-19 | Allied Chem | Fluorinated ethers as inhalation convulsants |
US3479811A (en) | 1967-11-29 | 1969-11-25 | Dow Chemical Co | Yarn and method of making the same |
US3732172A (en) | 1968-02-28 | 1973-05-08 | Ncr Co | Process for making minute capsules and prefabricated system useful therein |
US3650831A (en) | 1969-03-10 | 1972-03-21 | Armour Dial Inc | Method of cleaning surfaces |
US4027007A (en) | 1970-12-09 | 1977-05-31 | Colgate-Palmolive Company | Antiperspirants formulated with borax |
US3873564A (en) | 1971-03-03 | 1975-03-25 | Synvar Ass | 2-Imidazolinyl-3-oxide-1-oxypropionic acid |
US4108806A (en) | 1971-12-06 | 1978-08-22 | The Dow Chemical Company | Thermoplastic expandable microsphere process and product |
US4179546A (en) | 1972-08-28 | 1979-12-18 | The Dow Chemical Company | Method for expanding microspheres and expandable composition |
US3960583A (en) | 1974-05-02 | 1976-06-01 | Philadelphia Quartz Company | Method of preparing modified hollow, largely spherical particles by spray drying |
CH588887A5 (ja) | 1974-07-19 | 1977-06-15 | Battelle Memorial Institute | |
US3945956A (en) | 1975-06-23 | 1976-03-23 | The Dow Chemical Company | Polymerization of styrene acrylonitrile expandable microspheres |
US4138383A (en) | 1975-11-24 | 1979-02-06 | California Institute Of Technology | Preparation of small bio-compatible microspheres |
US4004384A (en) | 1976-02-06 | 1977-01-25 | Curoco | Stairway unit |
GB1523965A (en) | 1976-03-19 | 1978-09-06 | Ici Ltd | Pharmaceutical compositions containing steroids |
US4162282A (en) | 1976-04-22 | 1979-07-24 | Coulter Electronics, Inc. | Method for producing uniform particles |
GB1599881A (en) | 1977-02-02 | 1981-10-07 | Millington A R | Preparation for diagnostic radiology |
CH624011A5 (ja) | 1977-08-05 | 1981-07-15 | Battelle Memorial Institute | |
CH621479A5 (ja) | 1977-08-05 | 1981-02-13 | Battelle Memorial Institute | |
US4235871A (en) * | 1978-02-24 | 1980-11-25 | Papahadjopoulos Demetrios P | Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles |
US4192859A (en) | 1978-09-29 | 1980-03-11 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Contrast media containing liposomes as carriers |
US4310506A (en) | 1979-02-22 | 1982-01-12 | California Institute Of Technology | Means of preparation and applications of liposomes containing high concentrations of entrapped ionic species |
US4276885A (en) | 1979-05-04 | 1981-07-07 | Rasor Associates, Inc | Ultrasonic image enhancement |
US4265251A (en) | 1979-06-28 | 1981-05-05 | Rasor Associates, Inc. | Method of determining pressure within liquid containing vessel |
US4303736A (en) | 1979-07-20 | 1981-12-01 | Leonard Torobin | Hollow plastic microspheres |
US4310505A (en) | 1979-11-08 | 1982-01-12 | California Institute Of Technology | Lipid vesicles bearing carbohydrate surfaces as lymphatic directed vehicles for therapeutic and diagnostic substances |
US4342826A (en) | 1980-02-04 | 1982-08-03 | Collaborative Research, Inc. | Immunoassay products and methods |
US4421562A (en) | 1980-04-13 | 1983-12-20 | Pq Corporation | Manufacturing process for hollow microspheres |
US4344929A (en) | 1980-04-25 | 1982-08-17 | Alza Corporation | Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use |
US4315514A (en) | 1980-05-08 | 1982-02-16 | William Drewes | Method and apparatus for selective cell destruction |
US4331654A (en) | 1980-06-13 | 1982-05-25 | Eli Lilly And Company | Magnetically-localizable, biodegradable lipid microspheres |
US4681119A (en) | 1980-11-17 | 1987-07-21 | Schering Aktiengesellschaft | Method of production and use of microbubble precursors |
US4442843A (en) | 1980-11-17 | 1984-04-17 | Schering, Ag | Microbubble precursors and methods for their production and use |
US4657756A (en) | 1980-11-17 | 1987-04-14 | Schering Aktiengesellschaft | Microbubble precursors and apparatus for their production and use |
ATE17311T1 (de) | 1980-11-17 | 1986-01-15 | Schering Ag | Praeparat zur erzeugung von mikroblaeschen. |
US4420442A (en) | 1981-04-13 | 1983-12-13 | Pq Corporation | Manufacturing process for hollow microspheres |
US4533254A (en) | 1981-04-17 | 1985-08-06 | Biotechnology Development Corporation | Apparatus for forming emulsions |
EP0068961A3 (fr) | 1981-06-26 | 1983-02-02 | Thomson-Csf | Dispositif d'échauffement localisé de tissus biologiques |
US4534899A (en) | 1981-07-20 | 1985-08-13 | Lipid Specialties, Inc. | Synthetic phospholipid compounds |
US4426330A (en) | 1981-07-20 | 1984-01-17 | Lipid Specialties, Inc. | Synthetic phospholipid compounds |
US4569836A (en) | 1981-08-27 | 1986-02-11 | Gordon Robert T | Cancer treatment by intracellular hyperthermia |
IL63734A (en) * | 1981-09-04 | 1985-07-31 | Yeda Res & Dev | Lipid fraction,its preparation and pharmaceutical compositions containing same |
DE3141641A1 (de) | 1981-10-16 | 1983-04-28 | Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen | Ultraschall-kontrastmittel und dessen herstellung |
BR8107560A (pt) | 1981-11-19 | 1983-07-05 | Luiz Romariz Duarte | Estimulacao ultra-sonica da consolidacao de fraturas osseas |
US4748216A (en) | 1982-01-25 | 1988-05-31 | Hercules Incorporated | Purified cycloolefin polymerization composition |
US4522803A (en) | 1983-02-04 | 1985-06-11 | The Liposome Company, Inc. | Stable plurilamellar vesicles, their preparation and use |
US4540629A (en) | 1982-04-08 | 1985-09-10 | Pq Corporation | Hollow microspheres with organosilicon-silicate walls |
JPS58201711A (ja) | 1982-05-19 | 1983-11-24 | Eisai Co Ltd | ユビデカレノン含有リポソ−ム被覆体 |
DE3225848A1 (de) | 1982-07-07 | 1984-01-19 | Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen | Kortikoidhaltige zubereitung zur topischen applikation |
JPS58501576A (ja) | 1982-09-22 | 1983-09-22 | エム.ビイ−.フイラ−ズ プテイ.リミテツド | 物質、中空二層珪酸塩微小球 |
FR2534487B1 (fr) | 1982-10-15 | 1988-06-10 | Dior Christian Parfums | Procede d'homogeneisation de dispersions de phases lamellaires lipidiques hydratees, et suspensions obtenues par ce procede |
DE3374522D1 (ja) | 1982-10-26 | 1987-12-23 | University Of Aberdeen | |
US4603044A (en) | 1983-01-06 | 1986-07-29 | Technology Unlimited, Inc. | Hepatocyte Directed Vesicle delivery system |
US4731239A (en) | 1983-01-10 | 1988-03-15 | Gordon Robert T | Method for enhancing NMR imaging; and diagnostic use |
GB8301506D0 (en) | 1983-01-20 | 1983-02-23 | Electricity Council | Fluorinated ethers |
US4718433A (en) | 1983-01-27 | 1988-01-12 | Feinstein Steven B | Contrast agents for ultrasonic imaging |
US4572203A (en) | 1983-01-27 | 1986-02-25 | Feinstein Steven B | Contact agents for ultrasonic imaging |
US4775522A (en) | 1983-03-04 | 1988-10-04 | Children's Hospital Research Foundation, A Division Of Children's Hospital Medical Center | NMR compositions for indirectly detecting a dissolved gas in an animal |
US4981692A (en) | 1983-03-24 | 1991-01-01 | The Liposome Company, Inc. | Therapeutic treatment by intramammary infusion |
US5141738A (en) | 1983-04-15 | 1992-08-25 | Schering Aktiengesellschaft | Ultrasonic contrast medium comprising gas bubbles and solid lipophilic surfactant-containing microparticles and use thereof |
US4485193A (en) | 1983-05-10 | 1984-11-27 | The Dow Chemical Company | Expandable synthetic resinous thermoplastic particles, method for the preparation thereof and the application therefor |
US4515736A (en) | 1983-05-12 | 1985-05-07 | The Regents Of The University Of California | Method for encapsulating materials into liposomes |
US4544545A (en) | 1983-06-20 | 1985-10-01 | Trustees University Of Massachusetts | Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting |
US4900540A (en) | 1983-06-20 | 1990-02-13 | Trustees Of The University Of Massachusetts | Lipisomes containing gas for ultrasound detection |
JPS607932A (ja) * | 1983-06-29 | 1985-01-16 | Dai Ichi Seiyaku Co Ltd | リポソーム懸濁液およびその製法 |
JPS6019033A (ja) | 1983-07-12 | 1985-01-31 | Matsumoto Yushi Seiyaku Kk | 中空マイクロバル−ンおよびその製法 |
US4519024A (en) | 1983-09-02 | 1985-05-21 | At&T Bell Laboratories | Two-terminal transistor rectifier circuit arrangement |
US4615879A (en) | 1983-11-14 | 1986-10-07 | Vanderbilt University | Particulate NMR contrast agents for gastrointestinal application |
FR2563725B1 (fr) | 1984-05-03 | 1988-07-15 | Dory Jacques | Appareil d'examen et de localisation de tumeurs par ultrasons muni d'un dispositif de traitement localise par hyperthermie |
SE463651B (sv) | 1983-12-21 | 1991-01-07 | Nycomed As | Diagnostikum och kontrastmedel |
JPH0753661B2 (ja) | 1984-03-08 | 1995-06-07 | フアレス フアーマスーチカル リサーチ エヌブイ | プロ―リポソーム組成物及びリポソームの水性分散物を作る方法 |
GB8407557D0 (en) | 1984-03-23 | 1984-05-02 | Hayward J A | Polymeric lipsomes |
CH668554A5 (de) * | 1984-04-09 | 1989-01-13 | Sandoz Ag | Liposomen welche polypeptide mit interleukin-2-aktivitaet enthalten sowie verfahren zu ihrer herstellung. |
US4728575A (en) | 1984-04-27 | 1988-03-01 | Vestar, Inc. | Contrast agents for NMR imaging |
US5008109A (en) | 1984-05-25 | 1991-04-16 | Vestar, Inc. | Vesicle stabilization |
CA1264668C (en) | 1984-06-20 | 1990-01-23 | EXTRUSION TECHNIQUES FOR THE PRODUCTION OF LIPOSOMES | |
US5008050A (en) | 1984-06-20 | 1991-04-16 | The Liposome Company, Inc. | Extrusion technique for producing unilamellar vesicles |
US4620546A (en) | 1984-06-30 | 1986-11-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Ultrasound hyperthermia apparatus |
SE8403905D0 (sv) | 1984-07-30 | 1984-07-30 | Draco Ab | Liposomes and steroid esters |
US4880635B1 (en) | 1984-08-08 | 1996-07-02 | Liposome Company | Dehydrated liposomes |
US4761288A (en) | 1984-09-24 | 1988-08-02 | Mezei Associates Limited | Multiphase liposomal drug delivery system |
US4767610A (en) | 1984-10-19 | 1988-08-30 | The Regents Of The University Of California | Method for detecting abnormal cell masses in animals |
US4789501A (en) | 1984-11-19 | 1988-12-06 | The Curators Of The University Of Missouri | Glass microspheres |
US4921706A (en) | 1984-11-20 | 1990-05-01 | Massachusetts Institute Of Technology | Unilamellar lipid vesicles and method for their formation |
US4946787A (en) | 1985-01-07 | 1990-08-07 | Syntex (U.S.A.) Inc. | N-(ω,(ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω,(ω-1)-dialkenyloxy)-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor |
US4753788A (en) | 1985-01-31 | 1988-06-28 | Vestar Research Inc. | Method for preparing small vesicles using microemulsification |
US4830858A (en) | 1985-02-11 | 1989-05-16 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Spray-drying method for preparing liposomes and products produced thereby |
US4689986A (en) | 1985-03-13 | 1987-09-01 | The University Of Michigan | Variable frequency gas-bubble-manipulating apparatus and method |
US5186922A (en) | 1985-03-15 | 1993-02-16 | See/Shell Biotechnology, Inc. | Use of biodegradable microspheres labeled with imaging energy constrast materials |
US4680171A (en) | 1985-03-15 | 1987-07-14 | William Shell | Visualization of a bloodstream circulation with biodegradable microspheres |
US4663161A (en) | 1985-04-22 | 1987-05-05 | Mannino Raphael J | Liposome methods and compositions |
EP0223831B1 (en) | 1985-05-22 | 1992-07-15 | Liposome Technology, Inc. | Liposome inhalation method and system |
US4683092A (en) | 1985-07-03 | 1987-07-28 | Damon Biotech, Inc. | Capsule loading technique |
EP0216730B1 (en) | 1985-08-12 | 1991-01-23 | Battelle Memorial Institute | Porous spherical glass filtrating beads and method for the manufacturing thereof |
US4684479A (en) | 1985-08-14 | 1987-08-04 | Arrigo Joseph S D | Surfactant mixtures, stable gas-in-liquid emulsions, and methods for the production of such emulsions from said mixtures |
DE3529195A1 (de) | 1985-08-14 | 1987-02-26 | Max Planck Gesellschaft | Kontrastmittel fuer ultraschalluntersuchungen und verfahren zu seiner herstellung |
US4938947A (en) | 1985-11-01 | 1990-07-03 | Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) | Aerosol composition for in vivo imaging |
US5080885A (en) | 1986-01-14 | 1992-01-14 | Alliance Pharmaceutical Corp. | Brominated perfluorocarbon emulsions for internal animal use for contrast enhancement and oxygen transport |
US4865836A (en) | 1986-01-14 | 1989-09-12 | Fluoromed Pharmaceutical, Inc. | Brominated perfluorocarbon emulsions for internal animal use for contrast enhancement and oxygen transport |
US5077036A (en) | 1986-01-14 | 1991-12-31 | Alliance Pharmaceutical Corp. | Biocompatible stable fluorocarbon emulsions for contrast enhancement and oxygen transport comprising 40-125% wt./volume fluorocarbon combined with a phospholipid |
US4987154A (en) | 1986-01-14 | 1991-01-22 | Alliance Pharmaceutical Corp. | Biocompatible, stable and concentrated fluorocarbon emulsions for contrast enhancement and oxygen transport in internal animal use |
US4927623A (en) | 1986-01-14 | 1990-05-22 | Alliance Pharmaceutical Corp. | Dissolution of gas in a fluorocarbon liquid |
US5536753A (en) | 1986-01-24 | 1996-07-16 | Children's Hospital Research Foundation, A Division Of Children's Hospital Medical Center And Hemagen/Pfc | Stable perfluorocarbon and oil emulsions |
US5684050A (en) | 1986-01-24 | 1997-11-04 | Hemagen/Pfc | Stable emulsions of highly fluorinated organic compounds |
US5514720A (en) | 1986-07-09 | 1996-05-07 | Hemagen/Pfc | Stable emulsions of highly fluorinated organic compounds |
ES2054658T3 (es) | 1986-01-24 | 1994-08-16 | Childrens Hosp Medical Center | Metodo para la preparacion de una emulsion fisiologicamente aceptable. |
US4737323A (en) | 1986-02-13 | 1988-04-12 | Liposome Technology, Inc. | Liposome extrusion method |
US4834964A (en) | 1986-03-07 | 1989-05-30 | M.R.I., Inc. | Use of charged nitroxides as NMR image enhancing agents for CSF |
JPH0751496B2 (ja) | 1986-04-02 | 1995-06-05 | 武田薬品工業株式会社 | リポソ−ムの製造法 |
DE3614657A1 (de) | 1986-04-30 | 1987-11-05 | Dornier Medizintechnik | Pharmaka enthaltende lipidvesikel, verfahren zu ihrer herstellung und einbringung in den koerper eines lebewesens und freisetzung der in den lipidvesikeln enthaltende pharmaka |
JPS62286534A (ja) | 1986-06-04 | 1987-12-12 | Matsumoto Yushi Seiyaku Kk | 熱膨張性マイクロカプセルの製造法 |
IL79559A0 (en) | 1986-07-29 | 1986-10-31 | Univ Ramot | Contrast agents for nmr medical imaging |
FR2602774B1 (fr) | 1986-07-29 | 1990-10-19 | Atta | Nouvelles molecules amphiphiles polyhydroxylees et perfluoroalkylees ayant des proprietes tensioactives |
US4728578A (en) | 1986-08-13 | 1988-03-01 | The Lubrizol Corporation | Compositions containing basic metal salts and/or non-Newtonian colloidal disperse systems and vinyl aromatic containing polymers |
US4776991A (en) | 1986-08-29 | 1988-10-11 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Scaled-up production of liposome-encapsulated hemoglobin |
US4781871A (en) | 1986-09-18 | 1988-11-01 | Liposome Technology, Inc. | High-concentration liposome processing method |
US4769241A (en) | 1986-09-23 | 1988-09-06 | Alpha Therapeutic Corporation | Apparatus and process for oxygenation of liquid state dissolved oxygen-carrying formulation |
JPS6360943U (ja) | 1986-10-09 | 1988-04-22 | ||
ZW11287A1 (en) | 1986-11-04 | 1989-01-25 | Aeci Ltd | Process for the production of an explosive |
DE3637926C1 (de) | 1986-11-05 | 1987-11-26 | Schering Ag | Ultraschall-Manometrieverfahren in einer Fluessigkeit mittels Mikroblaeschen |
US5049388A (en) | 1986-11-06 | 1991-09-17 | Research Development Foundation | Small particle aerosol liposome and liposome-drug combinations for medical use |
US4863717A (en) | 1986-11-10 | 1989-09-05 | The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon | Methods for circumventing the problem of free radial reduction associated with the use of stable nitroxide free radicals as contrast agents for magnetic reasonance imaging |
US4933121A (en) | 1986-12-10 | 1990-06-12 | Ciba Corning Diagnostics Corp. | Process for forming liposomes |
DK175531B1 (da) | 1986-12-15 | 2004-11-22 | Nexstar Pharmaceuticals Inc | Leveringsvehikel med amphiphil-associeret aktiv bestanddel |
FR2608942B1 (fr) | 1986-12-31 | 1991-01-11 | Centre Nat Rech Scient | Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une substance, sous forme de nanocapsules |
US5174930A (en) * | 1986-12-31 | 1992-12-29 | Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) | Process for the preparation of dispersible colloidal systems of amphiphilic lipids in the form of oligolamellar liposomes of submicron dimensions |
FR2634375B3 (fr) * | 1988-06-30 | 1991-07-05 | Centre Nat Rech Scient | Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles de lipide amphiphiles sous forme de liposomes submicroniques |
US5283255A (en) | 1987-01-20 | 1994-02-01 | The University Of British Columbia | Wavelength-specific cytotoxic agents |
US5089181A (en) | 1987-02-24 | 1992-02-18 | Vestar, Inc. | Method of dehydrating vesicle preparations for long term storage |
CA1321048C (en) | 1987-03-05 | 1993-08-10 | Robert W. J. Lencki | Microspheres and method of producing same |
US5000960A (en) | 1987-03-13 | 1991-03-19 | Micro-Pak, Inc. | Protein coupling to lipid vesicles |
US5219538A (en) | 1987-03-13 | 1993-06-15 | Micro-Pak, Inc. | Gas and oxygen carrying lipid vesicles |
US4722943A (en) | 1987-03-19 | 1988-02-02 | Pierce & Stevens Corporation | Composition and process for drying and expanding microspheres |
US4866096A (en) | 1987-03-20 | 1989-09-12 | Air Products And Chemicals, Inc. | Stable fluorochemical aqueous emulsions |
US4895876A (en) | 1987-03-20 | 1990-01-23 | Air Products And Chemicals, Inc. | Concentrated stable fluorochemical aqueous emulsions containing triglycerides |
JPS63277618A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-11-15 | Noebia:Kk | リポソ−ムの製造方法 |
CH672733A5 (ja) | 1987-05-22 | 1989-12-29 | Bracco Ind Chimica Spa | |
US5053214A (en) | 1987-06-19 | 1991-10-01 | Manville Corporation | Process for producing zirconium based granules |
ATE111231T1 (de) | 1987-06-23 | 1994-09-15 | Nycomed Innovation Ab | Verbesserungen bei der bilderzeugung mittels magnetischer resonanz. |
US5354549A (en) | 1987-07-24 | 1994-10-11 | Nycomed Imaging As | Iodinated esters |
US4978483A (en) | 1987-09-28 | 1990-12-18 | Redding Bruce K | Apparatus and method for making microcapsules |
US5178875A (en) | 1991-01-14 | 1993-01-12 | The Board Of Regents, The University Of Texas System | Liposomal-polyene preliposomal powder and method for its preparation |
US4839702A (en) | 1987-11-20 | 1989-06-13 | Bell Communications Research, Inc. | Semiconductor device based on charge emission from a quantum well |
US4873035A (en) | 1987-11-25 | 1989-10-10 | Abbott Laboratories | Preparation of sized populations of liposomes |
DE3741201A1 (de) | 1987-12-02 | 1989-06-15 | Schering Ag | Ultraschallarbeitsverfahren und mittel zu dessen durchfuehrung |
US4844882A (en) | 1987-12-29 | 1989-07-04 | Molecular Biosystems, Inc. | Concentrated stabilized microbubble-type ultrasonic imaging agent |
IE61591B1 (en) | 1987-12-29 | 1994-11-16 | Molecular Biosystems Inc | Concentrated stabilized microbubble-type ultrasonic imaging agent and method of production |
DE3803972A1 (de) | 1988-02-05 | 1989-08-10 | Schering Ag | Ultraschallkontrastmittel |
IE66912B1 (en) | 1988-02-05 | 1996-02-07 | Schering Ag | Ultrasonic contrast agents process for their preparation and their use as diagnostic and therapeutic agents |
US5425366A (en) | 1988-02-05 | 1995-06-20 | Schering Aktiengesellschaft | Ultrasonic contrast agents for color Doppler imaging |
US4898734A (en) | 1988-02-29 | 1990-02-06 | Massachusetts Institute Of Technology | Polymer composite for controlled release or membrane formation |
DE3812816A1 (de) | 1988-04-16 | 1989-11-02 | Lawaczeck Ruediger Dipl Phys P | Verfahren zur solubilisierung von liposomen und/oder biologischer membranen sowie deren verwendung |
US5171755A (en) | 1988-04-29 | 1992-12-15 | Hemagen/Pfc | Emulsions of highly fluorinated organic compounds |
US4893624A (en) | 1988-06-21 | 1990-01-16 | Massachusetts Institute Of Technology | Diffuse focus ultrasound hyperthermia system |
DE3824354A1 (de) | 1988-07-19 | 1990-01-25 | Basf Ag, 67063 Ludwigshafen | Verfahren zur herstellung von zellhaltigen kunststoffen nach dem polyisocyanat-polyadditionsverfahren mittels lagerstabiler, treibmittelhaltiger emulsionen und diese emulsionen |
US4996041A (en) | 1988-08-19 | 1991-02-26 | Toshiyuki Arai | Method for introducing oxygen-17 into tissue for imaging in a magnetic resonance imaging system |
US4993415A (en) | 1988-08-19 | 1991-02-19 | Alliance Pharmaceutical Corp. | Magnetic resonance imaging with perfluorocarbon hydrides |
US5730954A (en) | 1988-08-23 | 1998-03-24 | Schering Aktiengesellschaft | Preparation comprising cavitate- or clathrate-forming host/guest complexes as contrast agent |
DE3828905A1 (de) | 1988-08-23 | 1990-03-15 | Schering Ag | Mittel bestehend aus cavitate oder clathrate bildenden wirt/gast-komplexen als kontrastmittel |
US5045304A (en) | 1988-08-31 | 1991-09-03 | Wayne State University | Contras agent having an imaging agent coupled to viable granulocytes for use in magnetic resonance imaging of abscess and a method of preparing and using same |
DE3829999A1 (de) | 1988-09-01 | 1990-03-15 | Schering Ag | Ultraschallverfahren und schaltungen zu deren durchfuehrung |
US5410516A (en) | 1988-09-01 | 1995-04-25 | Schering Aktiengesellschaft | Ultrasonic processes and circuits for performing them |
US4957656A (en) | 1988-09-14 | 1990-09-18 | Molecular Biosystems, Inc. | Continuous sonication method for preparing protein encapsulated microbubbles |
IL91664A (en) | 1988-09-28 | 1993-05-13 | Yissum Res Dev Co | Ammonium transmembrane gradient system for efficient loading of liposomes with amphipathic drugs and their controlled release |
FR2637182B1 (fr) | 1988-10-03 | 1992-11-06 | Lvmh Rech | Compositions a base de phases lamellaires lipidiques hydratees ou de liposomes contenant un ecdysteroide, de preference l'ecdysterone, ou l'un de ses derives; et compositions cosmetiques, pharmaceutiques, notamment dermatologiques, de sericulture ou phytosanitaires l'incorporant |
GB8824593D0 (en) | 1988-10-20 | 1988-11-23 | Royal Free Hosp School Med | Liposomes |
JPH04501723A (ja) | 1988-11-09 | 1992-03-26 | アンガー,エヴァン,シー. | リポソーム性放射線造影剤 |
US5006343A (en) | 1988-12-29 | 1991-04-09 | Benson Bradley J | Pulmonary administration of pharmaceutically active substances |
LU87449A1 (fr) | 1989-02-09 | 1990-09-19 | Oreal | Procede de fabrication de mousses utilisables dans les domaines cosmetique et pharmaceutique et mousses obtenues par ce procede |
FR2645866B1 (fr) | 1989-04-17 | 1991-07-05 | Centre Nat Rech Scient | Nouvelles lipopolyamines, leur preparation et leur emploi |
US5114703A (en) | 1989-05-30 | 1992-05-19 | Alliance Pharmaceutical Corp. | Percutaneous lymphography using particulate fluorocarbon emulsions |
JP2849471B2 (ja) | 1989-06-22 | 1999-01-20 | アライアンス ファーマシューティカル コーポレイション | 界面活性剤の性質を有するフッ素およびリン含有両親媒性分子 |
FR2649335B1 (fr) | 1989-07-05 | 1991-09-20 | Texinfine Sa | Procede et dispositif de production directe de liposomes |
US5019370A (en) | 1989-07-10 | 1991-05-28 | University Of Kentucky Research Foundation | Biodegradable, low biological toxicity radiographic contrast medium and method of x-ray imaging |
US5194266A (en) | 1989-08-08 | 1993-03-16 | Liposome Technology, Inc. | Amphotericin B/cholesterol sulfate composition and method |
US5100662A (en) | 1989-08-23 | 1992-03-31 | The Liposome Company, Inc. | Steroidal liposomes exhibiting enhanced stability |
US5562608A (en) | 1989-08-28 | 1996-10-08 | Biopulmonics, Inc. | Apparatus for pulmonary delivery of drugs with simultaneous liquid lavage and ventilation |
AU650845B2 (en) | 1989-08-28 | 1994-07-07 | K. Michael Sekins | Lung cancer hyperthermia via ultrasound and/or convection with perfluorocarbon liquids |
US5013556A (en) | 1989-10-20 | 1991-05-07 | Liposome Technology, Inc. | Liposomes with enhanced circulation time |
US5843473A (en) * | 1989-10-20 | 1998-12-01 | Sequus Pharmaceuticals, Inc. | Method of treatment of infected tissues |
US5620689A (en) | 1989-10-20 | 1997-04-15 | Sequus Pharmaceuuticals, Inc. | Liposomes for treatment of B-cell and T-cell disorders |
US5209720A (en) | 1989-12-22 | 1993-05-11 | Unger Evan C | Methods for providing localized therapeutic heat to biological tissues and fluids using gas filled liposomes |
US5334381A (en) | 1989-12-22 | 1994-08-02 | Unger Evan C | Liposomes as contrast agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same |
US5733572A (en) | 1989-12-22 | 1998-03-31 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Gas and gaseous precursor filled microspheres as topical and subcutaneous delivery vehicles |
US5230882A (en) | 1989-12-22 | 1993-07-27 | Unger Evan C | Liposomes as contrast agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same |
US5088499A (en) | 1989-12-22 | 1992-02-18 | Unger Evan C | Liposomes as contrast agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same |
US5705187A (en) * | 1989-12-22 | 1998-01-06 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Compositions of lipids and stabilizing materials |
US6088613A (en) | 1989-12-22 | 2000-07-11 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Method of magnetic resonance focused surgical and therapeutic ultrasound |
US5123414A (en) | 1989-12-22 | 1992-06-23 | Unger Evan C | Liposomes as contrast agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same |
US5542935A (en) | 1989-12-22 | 1996-08-06 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Therapeutic delivery systems related applications |
US5469854A (en) | 1989-12-22 | 1995-11-28 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Methods of preparing gas-filled liposomes |
US5585112A (en) | 1989-12-22 | 1996-12-17 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Method of preparing gas and gaseous precursor-filled microspheres |
US5922304A (en) | 1989-12-22 | 1999-07-13 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Gaseous precursor filled microspheres as magnetic resonance imaging contrast agents |
US5352435A (en) | 1989-12-22 | 1994-10-04 | Unger Evan C | Ionophore containing liposomes for ultrasound imaging |
US5149319A (en) | 1990-09-11 | 1992-09-22 | Unger Evan C | Methods for providing localized therapeutic heat to biological tissues and fluids |
US5228446A (en) | 1989-12-22 | 1993-07-20 | Unger Evan C | Gas filled liposomes and their use as ultrasonic contrast agents |
US5773024A (en) | 1989-12-22 | 1998-06-30 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Container with multi-phase composition for use in diagnostic and therapeutic applications |
US6146657A (en) | 1989-12-22 | 2000-11-14 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Gas-filled lipid spheres for use in diagnostic and therapeutic applications |
US6001335A (en) | 1989-12-22 | 1999-12-14 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Contrasting agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same |
US5305757A (en) | 1989-12-22 | 1994-04-26 | Unger Evan C | Gas filled liposomes and their use as ultrasonic contrast agents |
US5580575A (en) | 1989-12-22 | 1996-12-03 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Therapeutic drug delivery systems |
US5656211A (en) | 1989-12-22 | 1997-08-12 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Apparatus and method for making gas-filled vesicles of optimal size |
US5776429A (en) * | 1989-12-22 | 1998-07-07 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Method of preparing gas-filled microspheres using a lyophilized lipids |
US6551576B1 (en) | 1989-12-22 | 2003-04-22 | Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. | Container with multi-phase composition for use in diagnostic and therapeutic applications |
US5741513A (en) | 1990-02-08 | 1998-04-21 | A. Natterman & Cie. Gmbh | Alcoholic aqueous gel-like phospholipid composition, its use and topical preparations containing it |
DE4004430A1 (de) | 1990-02-09 | 1991-08-14 | Schering Ag | Aus polyaldehyden aufgebaute kontrastmittel |
GB9003821D0 (en) | 1990-02-20 | 1990-04-18 | Danbiosyst Uk | Diagnostic aid |
US5445813A (en) | 1992-11-02 | 1995-08-29 | Bracco International B.V. | Stable microbubble suspensions as enhancement agents for ultrasound echography |
IN172208B (ja) | 1990-04-02 | 1993-05-01 | Sint Sa | |
US5556610A (en) | 1992-01-24 | 1996-09-17 | Bracco Research S.A. | Gas mixtures useful as ultrasound contrast media, contrast agents containing the media and method |
US5578292A (en) | 1991-11-20 | 1996-11-26 | Bracco International B.V. | Long-lasting aqueous dispersions or suspensions of pressure-resistant gas-filled microvesicles and methods for the preparation thereof |
US5279833A (en) | 1990-04-04 | 1994-01-18 | Yale University | Liposomal transfection of nucleic acids into animal cells |
US5672585A (en) | 1990-04-06 | 1997-09-30 | La Jolla Cancer Research Foundation | Method and composition for treating thrombosis |
US5368840A (en) | 1990-04-10 | 1994-11-29 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Natural polymers as contrast media for magnetic resonance imaging |
DE69126429T2 (de) | 1990-04-10 | 1997-10-23 | Imarx Pharmaceutical Corp | Polymere und ihre verwendung als kontrastmittel bei der bilderzeugung mit magnetischer resonanz |
US5358702A (en) | 1990-04-10 | 1994-10-25 | Unger Evan C | Methoxylated gel particle contrast media for improved diagnostic imaging |
US5078994A (en) | 1990-04-12 | 1992-01-07 | Eastman Kodak Company | Microgel drug delivery system |
JPH03297475A (ja) | 1990-04-16 | 1991-12-27 | Ken Ishihara | 共振音波により薬物の放出を制御する方法 |
US5264618A (en) | 1990-04-19 | 1993-11-23 | Vical, Inc. | Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules |
US5091188A (en) | 1990-04-26 | 1992-02-25 | Haynes Duncan H | Phospholipid-coated microcrystals: injectable formulations of water-insoluble drugs |
US5190982A (en) | 1990-04-26 | 1993-03-02 | Hoechst Aktiengesellschaft | Ultrasonic contrast agents, processes for their preparation and the use thereof as diagnostic and therapeutic agents |
US5246707A (en) | 1990-04-26 | 1993-09-21 | Haynes Duncan H | Sustained release delivery of water-soluble bio-molecules and drugs using phospholipid-coated microcrystals, microdroplets and high-concentration liposomes |
US5205287A (en) | 1990-04-26 | 1993-04-27 | Hoechst Aktiengesellschaft | Ultrasonic contrast agents, processes for their preparation and the use thereof as diagnostic and therapeutic agents |
US5137928A (en) | 1990-04-26 | 1992-08-11 | Hoechst Aktiengesellschaft | Ultrasonic contrast agents, processes for their preparation and the use thereof as diagnostic and therapeutic agents |
AU636481B2 (en) | 1990-05-18 | 1993-04-29 | Bracco International B.V. | Polymeric gas or air filled microballoons usable as suspensions in liquid carriers for ultrasonic echography |
EP0531421B1 (en) | 1990-06-01 | 1997-12-10 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Contrast media for ultrasonic imaging |
US5196348A (en) | 1990-06-11 | 1993-03-23 | Air Products And Chemicals, Inc. | Perfluoro-crown ethers in fluorine magnetic resonance spectroscopy of biopsied tissue |
US5315997A (en) | 1990-06-19 | 1994-05-31 | Molecular Biosystems, Inc. | Method of magnetic resonance imaging using diamagnetic contrast |
US5215680A (en) | 1990-07-10 | 1993-06-01 | Cavitation-Control Technology, Inc. | Method for the production of medical-grade lipid-coated microbubbles, paramagnetic labeling of such microbubbles and therapeutic uses of microbubbles |
FR2665159B1 (fr) | 1990-07-24 | 1992-11-13 | Rhone Poulenc Sante | Nouveaux derives de la pyridine et de la quinoleine, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent. |
IL95743A (en) | 1990-09-19 | 1993-02-21 | Univ Ramot | Method of measuring blood flow |
JP3247374B2 (ja) | 1990-10-05 | 2002-01-15 | ブラッコ インターナショナル ベスローテン フェンノートシャップ | 超音波エコグラフィーに適切な中空気体封入微小球の安定懸濁物の製造のための方法 |
US5487390A (en) | 1990-10-05 | 1996-01-30 | Massachusetts Institute Of Technology | Gas-filled polymeric microbubbles for ultrasound imaging |
IS1685B (is) | 1990-12-11 | 1998-02-24 | Bracco International B.V. | Aðferð við að búa til fitukúlur (liposomes) sem eru gæddar auknum hæfileika til að draga í sig og halda í sér aðskotaefnum |
ATE190354T1 (de) | 1990-12-20 | 2000-03-15 | Arch Dev Corp The University O | Kontrolle der genexpression durch ionisierende strahlung |
DE4100470A1 (de) | 1991-01-09 | 1992-07-16 | Byk Gulden Lomberg Chem Fab | Echokontrastmittel |
US5193237A (en) * | 1991-01-28 | 1993-03-16 | Holdredge Terry K | Pneumatic wheel chair cushion for reducing ischemic injury |
US5107842A (en) | 1991-02-22 | 1992-04-28 | Molecular Biosystems, Inc. | Method of ultrasound imaging of the gastrointestinal tract |
ATE146073T1 (de) | 1991-03-22 | 1996-12-15 | Katsuro Tachibana | Verstärker zur ultraschalltherapie von erkrankungen sowie diesen enthaltende flüssige arzneimittelzusammensetzungen |
EP0577659B1 (en) | 1991-03-28 | 1996-01-17 | Nycomed Imaging As | Cross-linking agent |
GB9106686D0 (en) | 1991-03-28 | 1991-05-15 | Hafslund Nycomed As | Improvements in or relating to contrast agents |
GB9106673D0 (en) | 1991-03-28 | 1991-05-15 | Hafslund Nycomed As | Improvements in or relating to contrast agents |
US5874062A (en) * | 1991-04-05 | 1999-02-23 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Methods of computed tomography using perfluorocarbon gaseous filled microspheres as contrast agents |
US5205290A (en) | 1991-04-05 | 1993-04-27 | Unger Evan C | Low density microspheres and their use as contrast agents for computed tomography |
US5496535A (en) | 1991-04-12 | 1996-03-05 | Alliance Pharmaceutical Corp. | Fluorocarbon contrast media for use with MRI and radiographic imaging |
US5147631A (en) | 1991-04-30 | 1992-09-15 | Du Pont Merck Pharmaceutical Company | Porous inorganic ultrasound contrast agents |
DE69219331T3 (de) | 1991-06-03 | 2001-06-07 | Nycomed Imaging As, Oslo | Verbesserungen im bezug auf kontrastmittel |
JP2868335B2 (ja) | 1991-06-13 | 1999-03-10 | 富士通株式会社 | 交換機及び交換機における切断通知方法 |
AU667672B2 (en) | 1991-06-18 | 1996-04-04 | Imarx Therapeutics, Inc. | Novel liposomal drug delivery systems |
WO1993000930A1 (en) | 1991-07-05 | 1993-01-21 | Holmes, Michael, John | Improvements in or relating to contrast agents |
EP0593627A1 (en) | 1991-07-05 | 1994-04-27 | The University Of Rochester | Ultrasmall non-aggregated porous particles entrapping gas-bubbles |
GB9116610D0 (en) | 1991-08-01 | 1991-09-18 | Danbiosyst Uk | Preparation of microparticles |
US5283185A (en) | 1991-08-28 | 1994-02-01 | University Of Tennessee Research Corporation | Method for delivering nucleic acids into cells |
MX9205298A (es) | 1991-09-17 | 1993-05-01 | Steven Carl Quay | Medios gaseosos de contraste de ultrasonido y metodo para seleccionar gases para usarse como medios de contraste de ultrasonido |
JP3231768B2 (ja) | 1991-09-17 | 2001-11-26 | ソーナス ファーマシューティカルス,インコーポレイテッド | 気体状超音波造影剤及び超音波造影剤として使用する気体の選定方法 |
US5409688A (en) | 1991-09-17 | 1995-04-25 | Sonus Pharmaceuticals, Inc. | Gaseous ultrasound contrast media |
WO1993006869A1 (en) | 1991-10-04 | 1993-04-15 | Mallinckrodt Medical, Inc. | Gaseous ultrasound contrast agents |
US5362477A (en) | 1991-10-25 | 1994-11-08 | Mallinckrodt Medical, Inc. | 19F magnetic resonance imaging agents which include a nitroxide moiety |
US5264220A (en) | 1991-11-12 | 1993-11-23 | Long David M Jr | Method of extending the vascular dwell-time of particulate therapeutic and particulate diagnostic agents |
US5196183A (en) | 1991-12-04 | 1993-03-23 | Sterling Winthrop Inc. | Contrast agents for ultrasound imaging |
US5403575A (en) | 1991-12-12 | 1995-04-04 | Hemagen/Pfc | Highly fluorinated, chloro-substituted organic compound-containing emulsions and methods of using them |
GB9200388D0 (en) | 1992-01-09 | 1992-02-26 | Nycomed As | Improvements in or relating to contrast agents |
GB9200387D0 (en) * | 1992-01-09 | 1992-02-26 | Nycomed As | Improvements in or relating to contrast agents |
GB9200391D0 (en) | 1992-01-09 | 1992-02-26 | Nycomed As | Improvements in or relating to contrast agents |
IL104084A (en) | 1992-01-24 | 1996-09-12 | Bracco Int Bv | Long-lasting aqueous suspensions of pressure-resistant gas-filled microvesicles their preparation and contrast agents consisting of them |
WO1993015722A1 (en) | 1992-02-07 | 1993-08-19 | Syntex (Usa) Inc. | Controlled delivery of pharmaceuticals from preformed porous microparticles |
JP3325300B2 (ja) | 1992-02-28 | 2002-09-17 | 株式会社東芝 | 超音波治療装置 |
AU676467B2 (en) | 1992-03-06 | 1997-03-13 | Nycomed Imaging As | Improvements in or relating to contrast agents |
US5247935A (en) | 1992-03-19 | 1993-09-28 | General Electric Company | Magnetic resonance guided focussed ultrasound surgery |
US5858399A (en) | 1992-04-09 | 1999-01-12 | Northwestern University | Acoustically reflective liposomes and methods to make and use the same |
WO1993020802A1 (en) | 1992-04-09 | 1993-10-28 | Northwestern University | Acoustically reflective liposomes and methods to make and use the same |
US5339814A (en) | 1992-04-14 | 1994-08-23 | Lasker Sigmund E | Process for visualizing tissue metabolism using oxygen-17 |
US5846516A (en) | 1992-06-03 | 1998-12-08 | Alliance Pharmaceutial Corp. | Perfluoroalkylated amphiphilic phosphorus compounds: preparation and biomedical applications |
DE4221256C2 (de) | 1992-06-26 | 1997-07-10 | Lancaster Group Ag | Galenische Zusammensetzung für die topische Anwendung |
US5334761A (en) | 1992-08-28 | 1994-08-02 | Life Technologies, Inc. | Cationic lipids |
WO1994006477A1 (en) | 1992-09-16 | 1994-03-31 | Holmes, Michael, John | Improvements in or relating to contrast agents |
DE4232755A1 (de) | 1992-09-26 | 1994-03-31 | Schering Ag | Mikropartikelpräparationen aus biologisch abbaubaren Mischpolymeren |
US5552155A (en) | 1992-12-04 | 1996-09-03 | The Liposome Company, Inc. | Fusogenic lipsomes and methods for making and using same |
US5326552A (en) | 1992-12-17 | 1994-07-05 | Sterling Winthrop Inc. | Formulations for nanoparticulate x-ray blood pool contrast agents using high molecular weight nonionic surfactants |
JP3621413B2 (ja) | 1993-01-25 | 2005-02-16 | アマシャム・ヘルス・エーエス | 超音波造影剤としての相転移コロイド |
US5558855A (en) | 1993-01-25 | 1996-09-24 | Sonus Pharmaceuticals | Phase shift colloids as ultrasound contrast agents |
FR2700952B1 (fr) | 1993-01-29 | 1995-03-17 | Oreal | Nouvelles compositions cosmétiques ou dermopharmaceutiques sous forme de gels aqueux modifiés par addition de microsphères expansées. |
SE501697C2 (sv) | 1993-02-11 | 1995-04-24 | Svenska Mejeriernas Riksforeni | Förfarande för utvinning av sfingomyelin |
US5362478A (en) | 1993-03-26 | 1994-11-08 | Vivorx Pharmaceuticals, Inc. | Magnetic resonance imaging with fluorocarbons encapsulated in a cross-linked polymeric shell |
DE69433723T3 (de) | 1993-02-22 | 2008-10-30 | Abraxis Bioscience, Inc., Los Angeles | Verfahren für die in-vivo-verabreichung von biologischen substanzen und hierfür verwendbare zusammensetzungen |
JPH06247842A (ja) * | 1993-02-23 | 1994-09-06 | Green Cross Corp:The | リポソーム組成物の製造方法 |
GB9305349D0 (en) | 1993-03-16 | 1993-05-05 | Nycomed Imaging As | Improvements in or relating to contrast agents |
WO1994021303A1 (en) | 1993-03-16 | 1994-09-29 | Alliance Pharmaceutical Corp. | Fluorocarbon compositions containing a visible or fluorescent label |
GB9305351D0 (en) | 1993-03-16 | 1993-05-05 | Nycomed Imaging As | Improvements in or relating to contrast agents |
DE4313402A1 (de) * | 1993-04-23 | 1994-10-27 | Hexal Pharma Gmbh | Transdermale Wirkstoffzubereitung |
US5567415A (en) | 1993-05-12 | 1996-10-22 | The Board Of Regents Of The University Of Nebraska | Ultrasound contrast agents and methods for their manufacture and use |
US5701899A (en) | 1993-05-12 | 1997-12-30 | The Board Of Regents Of The University Of Nebraska | Perfluorobutane ultrasound contrast agent and methods for its manufacture and use |
US5716597A (en) | 1993-06-04 | 1998-02-10 | Molecular Biosystems, Inc. | Emulsions as contrast agents and method of use |
BR9406993A (pt) | 1993-07-02 | 1996-09-10 | Molecular Biosystems Inc | Microesferas de gases insolúveis encapsulados com proteína e sua preparação e uso como agentes de imagem ultrassônica |
US5855865A (en) | 1993-07-02 | 1999-01-05 | Molecular Biosystems, Inc. | Method for making encapsulated gas microspheres from heat denatured protein in the absence of oxygen gas |
US5565215A (en) | 1993-07-23 | 1996-10-15 | Massachusettes Institute Of Technology | Biodegradable injectable particles for imaging |
US5853755A (en) * | 1993-07-28 | 1998-12-29 | Pharmaderm Laboratories Ltd. | Biphasic multilamellar lipid vesicles |
EP0711179B2 (en) | 1993-07-30 | 2010-09-01 | IMCOR Pharmaceutical Co. | Stabilized microbubble compositions for ultrasound |
US5798091A (en) | 1993-07-30 | 1998-08-25 | Alliance Pharmaceutical Corp. | Stabilized gas emulsion containing phospholipid for ultrasound contrast enhancement |
GB9318288D0 (en) | 1993-09-03 | 1993-10-20 | Nycomed Imaging As | Improvements in or relating to contrast agents |
EP0717617B1 (de) | 1993-09-09 | 2000-10-25 | Schering Aktiengesellschaft | Wirkstoffe und gas enthaltende mikropartikel |
DK0678017T3 (da) | 1993-11-05 | 1998-10-19 | Amgen Inc | Liposomfremstilling og materialeindkapslingsfremgangsmåde |
US5433204A (en) | 1993-11-16 | 1995-07-18 | Camilla Olson | Method of assessing placentation |
US7083572B2 (en) | 1993-11-30 | 2006-08-01 | Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. | Therapeutic delivery systems |
ES2192572T3 (es) | 1993-12-15 | 2003-10-16 | Bracco Research Sa | Medios de contraste de ultrasonidos, agentes de contraste que contienen los medios, y metodo. |
NO940711D0 (no) | 1994-03-01 | 1994-03-01 | Nycomed Imaging As | Preparation of gas-filled microcapsules and contrasts agents for diagnostic imaging |
EP0750910A4 (en) * | 1994-03-11 | 1997-07-09 | Yoshitomi Pharmaceutical | PREPARATION OF LIPOSOMES |
US5667472A (en) | 1994-03-18 | 1997-09-16 | Clarus Medical Systems, Inc. | Surgical instrument and method for use with a viewing system |
CA2185810A1 (en) | 1994-03-28 | 1995-10-05 | Jo Klaveness | Liposomes |
US5545396A (en) | 1994-04-08 | 1996-08-13 | The Research Foundation Of State University Of New York | Magnetic resonance imaging using hyperpolarized noble gases |
WO1995029705A1 (en) | 1994-05-03 | 1995-11-09 | Molecular Biosystems, Inc. | Composition for ultrasonically quantitating myocardial perfusion |
US5571797A (en) | 1994-05-11 | 1996-11-05 | Arch Development Corporation | Method of inducing gene expression by ionizing radiation |
US5502094A (en) | 1994-05-20 | 1996-03-26 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Physiologically acceptable emulsions containing perfluorocarbon ether hydrides and methods for use |
US5736121A (en) | 1994-05-23 | 1998-04-07 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Stabilized homogenous suspensions as computed tomography contrast agents |
US5571498A (en) | 1994-06-02 | 1996-11-05 | Hemagen/Pfc | Emulsions of paramagnetic contrast agents for magnetic resonance imaging (MRI). |
JP3847335B2 (ja) | 1994-07-07 | 2006-11-22 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | 2−アリールシクロペンタン−1,3−ジオン誘導体 |
US6066331A (en) * | 1994-07-08 | 2000-05-23 | Barenholz; Yechezkel | Method for preparation of vesicles loaded with biological structures, biopolymers and/or oligomers |
US6159445A (en) | 1994-07-20 | 2000-12-12 | Nycomed Imaging As | Light imaging contrast agents |
US5965109A (en) | 1994-08-02 | 1999-10-12 | Molecular Biosystems, Inc. | Process for making insoluble gas-filled microspheres containing a liquid hydrophobic barrier |
US5562893A (en) | 1994-08-02 | 1996-10-08 | Molecular Biosystems, Inc. | Gas-filled microspheres with fluorine-containing shells |
US6113570A (en) | 1994-09-09 | 2000-09-05 | Coraje, Inc. | Method of removing thrombosis in fistulae |
US5509896A (en) | 1994-09-09 | 1996-04-23 | Coraje, Inc. | Enhancement of thrombolysis with external ultrasound |
JPH08151335A (ja) | 1994-09-27 | 1996-06-11 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | 超音波造影剤およびその製造方法 |
US5540909A (en) | 1994-09-28 | 1996-07-30 | Alliance Pharmaceutical Corp. | Harmonic ultrasound imaging with microbubbles |
US5820873A (en) * | 1994-09-30 | 1998-10-13 | The University Of British Columbia | Polyethylene glycol modified ceramide lipids and liposome uses thereof |
US6027726A (en) * | 1994-09-30 | 2000-02-22 | Inex Phamaceuticals Corp. | Glycosylated protein-liposome conjugates and methods for their preparation |
US5569448A (en) | 1995-01-24 | 1996-10-29 | Nano Systems L.L.C. | Sulfated nonionic block copolymer surfactants as stabilizer coatings for nanoparticle compositions |
EP0727225A3 (en) | 1995-02-14 | 1997-01-15 | Sonus Pharma Inc | Compositions and methods for directed ultrasonic imaging |
US5556372A (en) | 1995-02-15 | 1996-09-17 | Exogen, Inc. | Apparatus for ultrasonic bone treatment |
US5830430A (en) | 1995-02-21 | 1998-11-03 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Cationic lipids and the use thereof |
US5560364A (en) | 1995-05-12 | 1996-10-01 | The Board Of Regents Of The University Of Nebraska | Suspended ultra-sound induced microbubble cavitation imaging |
WO1996036286A1 (en) | 1995-05-15 | 1996-11-21 | Coraje, Inc. | Enhancement of ultrasound thrombolysis |
US5997898A (en) | 1995-06-06 | 1999-12-07 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Stabilized compositions of fluorinated amphiphiles for methods of therapeutic delivery |
US5558092A (en) | 1995-06-06 | 1996-09-24 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Methods and apparatus for performing diagnostic and therapeutic ultrasound simultaneously |
US6521211B1 (en) | 1995-06-07 | 2003-02-18 | Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. | Methods of imaging and treatment with targeted compositions |
US6033645A (en) | 1996-06-19 | 2000-03-07 | Unger; Evan C. | Methods for diagnostic imaging by regulating the administration rate of a contrast agent |
US6139819A (en) | 1995-06-07 | 2000-10-31 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Targeted contrast agents for diagnostic and therapeutic use |
EP0831932B1 (en) * | 1995-06-07 | 2004-05-06 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Novel targeted compositions for diagnostic and therapeutic use |
US5606973A (en) | 1995-06-07 | 1997-03-04 | Molecular Biosystems, Inc. | Liquid core microdroplets for ultrasound imaging |
US5897851A (en) | 1995-06-07 | 1999-04-27 | Sonus Pharmaceuticals, Inc. | Nucleation and activation of a liquid-in-liquid emulsion for use in ultrasound imaging |
US6231834B1 (en) | 1995-06-07 | 2001-05-15 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Methods for ultrasound imaging involving the use of a contrast agent and multiple images and processing of same |
US5804162A (en) | 1995-06-07 | 1998-09-08 | Alliance Pharmaceutical Corp. | Gas emulsions stabilized with fluorinated ethers having low Ostwald coefficients |
US5958371A (en) | 1995-06-08 | 1999-09-28 | Barnes-Jewish Hospital | Site specific binding system, nuclear imaging compositions and methods |
US5780010A (en) | 1995-06-08 | 1998-07-14 | Barnes-Jewish Hospital | Method of MRI using avidin-biotin conjugated emulsions as a site specific binding system |
US6120794A (en) * | 1995-09-26 | 2000-09-19 | University Of Pittsburgh | Emulsion and micellar formulations for the delivery of biologically active substances to cells |
US5648098A (en) | 1995-10-17 | 1997-07-15 | The Board Of Regents Of The University Of Nebraska | Thrombolytic agents and methods of treatment for thrombosis |
US5840023A (en) | 1996-01-31 | 1998-11-24 | Oraevsky; Alexander A. | Optoacoustic imaging for medical diagnosis |
US6165442A (en) * | 1996-02-19 | 2000-12-26 | Nycomed Imaging As | Thermally stabilized ultrasound contrast agent |
US5879659A (en) | 1996-03-13 | 1999-03-09 | Dupont Pharmaceuticals Company | Ternary radiopharmaceutical complexes |
US6455277B1 (en) | 1996-04-22 | 2002-09-24 | Amgen Inc. | Polynucleotides encoding human glial cell line-derived neurotrophic factor receptor polypeptides |
ATE345682T1 (de) | 1996-05-01 | 2006-12-15 | Imarx Pharmaceutical Corp | In vitro verfahren zum einbringen von nukleinsäuren in eine zelle |
US5976501A (en) | 1996-06-07 | 1999-11-02 | Molecular Biosystems, Inc. | Use of pressure resistant protein microspheres encapsulating gases as ultrasonic imaging agents for vascular perfusion |
US5849727A (en) | 1996-06-28 | 1998-12-15 | Board Of Regents Of The University Of Nebraska | Compositions and methods for altering the biodistribution of biological agents |
US6214375B1 (en) | 1996-07-16 | 2001-04-10 | Generex Pharmaceuticals, Inc. | Phospholipid formulations |
US5837221A (en) | 1996-07-29 | 1998-11-17 | Acusphere, Inc. | Polymer-lipid microencapsulated gases for use as imaging agents |
US6414139B1 (en) | 1996-09-03 | 2002-07-02 | Imarx Therapeutics, Inc. | Silicon amphiphilic compounds and the use thereof |
PT977597E (pt) | 1996-09-11 | 2003-06-30 | Imarx Pharmaceutical Corp | Metodos melhorados para imagiologia de diagnosticoutilizando um agente de contraste e um vasodil atador |
US5846517A (en) * | 1996-09-11 | 1998-12-08 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Methods for diagnostic imaging using a renal contrast agent and a vasodilator |
HU224218B1 (hu) | 1996-10-21 | 2005-06-28 | Amersham Health As | Továbbfejlesztett kontrasztanyagok |
HUP0000357A2 (hu) | 1996-10-28 | 2000-06-28 | Nycomed Imaging A/S | Továbbfejlesztett diagnosztikai/terápiás szerek |
WO1998018498A2 (en) | 1996-10-28 | 1998-05-07 | Marsden, John, Christopher | Improvements in or relating to diagnostic/therapeutic agents |
US6331289B1 (en) | 1996-10-28 | 2001-12-18 | Nycomed Imaging As | Targeted diagnostic/therapeutic agents having more than one different vectors |
ES2264159T3 (es) | 1996-10-28 | 2006-12-16 | Amersham Health As | Mejoras en/o relacionadas con agentes de diagnostico/terapeuticos. |
WO1998018495A2 (en) | 1996-10-28 | 1998-05-07 | Marsden, John, Christopher | Improvements in or relating to diagnostic/therapeutic agents |
US6261537B1 (en) | 1996-10-28 | 2001-07-17 | Nycomed Imaging As | Diagnostic/therapeutic agents having microbubbles coupled to one or more vectors |
US6210707B1 (en) * | 1996-11-12 | 2001-04-03 | The Regents Of The University Of California | Methods of forming protein-linked lipidic microparticles, and compositions thereof |
US6143276A (en) | 1997-03-21 | 2000-11-07 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Methods for delivering bioactive agents to regions of elevated temperatures |
US6090800A (en) | 1997-05-06 | 2000-07-18 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Lipid soluble steroid prodrugs |
US6537246B1 (en) | 1997-06-18 | 2003-03-25 | Imarx Therapeutics, Inc. | Oxygen delivery agents and uses for the same |
JP2001524958A (ja) * | 1997-04-17 | 2001-12-04 | ジーエス ディベロップメント アクティエボラーグ | 新規な液晶をベースとする生物接着性薬剤送出系 |
WO1998050041A1 (en) | 1997-05-06 | 1998-11-12 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Novel prodrugs comprising fluorinated amphiphiles |
US6416740B1 (en) * | 1997-05-13 | 2002-07-09 | Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. | Acoustically active drug delivery systems |
US5980936A (en) | 1997-08-07 | 1999-11-09 | Alliance Pharmaceutical Corp. | Multiple emulsions comprising a hydrophobic continuous phase |
GB9717588D0 (en) | 1997-08-19 | 1997-10-22 | Nycomed Imaging As | Improvements in or relating to contrast agents |
US6548047B1 (en) | 1997-09-15 | 2003-04-15 | Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. | Thermal preactivation of gaseous precursor filled compositions |
US6123923A (en) | 1997-12-18 | 2000-09-26 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Optoacoustic contrast agents and methods for their use |
US20010003580A1 (en) | 1998-01-14 | 2001-06-14 | Poh K. Hui | Preparation of a lipid blend and a phospholipid suspension containing the lipid blend |
EP1056473B8 (en) | 1998-02-09 | 2005-07-20 | Bracco International B.V. | Targeted delivery of biologically active media |
US6261231B1 (en) | 1998-09-22 | 2001-07-17 | Dupont Pharmaceuticals Company | Hands-free ultrasound probe holder |
US6398772B1 (en) | 1999-03-26 | 2002-06-04 | Coraje, Inc. | Method and apparatus for emergency treatment of patients experiencing a thrombotic vascular occlusion |
US6254852B1 (en) | 1999-07-16 | 2001-07-03 | Dupont Pharmaceuticals Company | Porous inorganic targeted ultrasound contrast agents |
US6572840B1 (en) | 1999-07-28 | 2003-06-03 | Bristol-Myers Squibb Pharma Company | Stable microbubbles comprised of a perfluoropropane encapsulated lipid moiety for use as an ultrasound contrast agent |
GB9920392D0 (en) | 1999-08-27 | 1999-11-03 | Nycomed Imaging As | Improvemets in or relating to diagnostic imaging |
US6635017B1 (en) | 2000-02-09 | 2003-10-21 | Spentech, Inc. | Method and apparatus combining diagnostic ultrasound with therapeutic ultrasound to enhance thrombolysis |
CA2437217C (en) | 2001-02-02 | 2015-06-16 | Bristol-Myers Squibb Pharma Company | Apparatus and methods for on-line monitoring of fluorinated material in headspace of vial |
WO2003062198A1 (en) | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Barnes Jewish Hospital | Integrin targeted imaging agents |
US20040062748A1 (en) | 2002-09-30 | 2004-04-01 | Mountain View Pharmaceuticals, Inc. | Polymer conjugates with decreased antigenicity, methods of preparation and uses thereof |
US10279053B2 (en) | 2011-07-19 | 2019-05-07 | Nuvox Pharma Llc | Microbubble compositions, method of making same, and method using same |
-
1999
- 1999-01-13 US US09/229,258 patent/US20010003580A1/en not_active Abandoned
- 1999-01-14 AT AT04075388T patent/ATE447976T1/de active
- 1999-01-14 DK DK04075388.1T patent/DK1419789T3/da active
- 1999-01-14 BR BR9907066-9A patent/BR9907066A/pt active IP Right Grant
- 1999-01-14 AU AU21155/99A patent/AU746067C/en not_active Expired
- 1999-01-14 KR KR1020007007716A patent/KR100711663B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-01-14 PT PT04075388T patent/PT1419789E/pt unknown
- 1999-01-14 JP JP2000539875A patent/JP5160702B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-14 SK SK1031-2000A patent/SK285333B6/sk not_active IP Right Cessation
- 1999-01-14 EP EP04075388A patent/EP1419789B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-14 CA CA2317921A patent/CA2317921C/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-14 ZA ZA9900247A patent/ZA99247B/xx unknown
- 1999-01-14 EE EEP200000422A patent/EE04900B1/xx not_active IP Right Cessation
- 1999-01-14 EA EA200000765A patent/EA002978B1/ru not_active IP Right Cessation
- 1999-01-14 UA UA2000063850A patent/UA75023C2/uk unknown
- 1999-01-14 SI SI9931040T patent/SI1419789T1/sl unknown
- 1999-01-14 DE DE69941634T patent/DE69941634D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-14 CN CNB998021024A patent/CN1191822C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-14 ES ES04075388T patent/ES2336669T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-14 IL IL13701899A patent/IL137018A0/xx unknown
- 1999-01-14 EP EP99901466A patent/EP1027035A2/en not_active Withdrawn
- 1999-01-14 HR HR60/071,332A patent/HRP990012A2/hr not_active Application Discontinuation
- 1999-01-14 MY MYPI99000131A patent/MY137255A/en unknown
- 1999-01-14 PL PL99342473A patent/PL193672B1/pl unknown
- 1999-01-14 HU HU0100206A patent/HUP0100206A3/hu active Protection Beyond IP Right Term
- 1999-01-14 WO PCT/US1999/000747 patent/WO1999036104A2/en not_active Application Discontinuation
- 1999-01-14 NZ NZ505082A patent/NZ505082A/xx not_active IP Right Cessation
- 1999-01-15 AR ARP990100124A patent/AR016444A1/es active IP Right Grant
- 1999-02-22 TW TW088100521A patent/TWI242448B/zh not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-06-26 IL IL137018A patent/IL137018A/en not_active IP Right Cessation
- 2000-07-05 NO NO20003471A patent/NO321866B1/no not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-09-22 US US10/667,931 patent/US8084056B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-09-17 HK HK04107194.5A patent/HK1064301A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2011
- 2011-08-01 US US13/195,734 patent/US8658205B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-01-30 US US13/361,771 patent/US20120128595A1/en not_active Abandoned
- 2012-04-25 PH PH12012000094A patent/PH12012000094A1/en unknown
- 2012-07-19 JP JP2012160628A patent/JP2012211184A/ja active Pending
-
2013
- 2013-07-23 US US13/949,105 patent/US8685441B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-07-25 US US13/950,348 patent/US8747892B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-02-24 US US14/188,598 patent/US9545457B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-12-09 US US15/374,147 patent/US20170312375A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012211184A (ja) * | 1998-01-14 | 2012-11-01 | Lantheus Medical Imaging Inc | 脂質ブレンドおよび脂質ブレンドを含むリン脂質懸濁液の調製 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5160702B2 (ja) | 脂質ブレンドを含むリン脂質懸濁液の調製 | |
RU2114612C1 (ru) | Терапевтическая или диагностическая композиция | |
JP2001526089A (ja) | 製薬懸濁剤の新規な滅菌方法 | |
CN103249416A (zh) | 注射用缓释制剂 | |
AU2006200015B8 (en) | Preparation of a lipid blend and a phospholipid suspension containing a lipid blend, and contrast agents based on these | |
JP4709367B2 (ja) | 無菌的なリポソームの製造方法 | |
MXPA00006299A (en) | Preparation of a lipid blend and a phospholipid suspension containing the lipid blend | |
CZ20002562A3 (cs) | Příprava lipidové směsi a fosfolipidové suspenze obsahující lipidovou směs | |
BRPI9907066B1 (pt) | Process for preparing a suspension of phospholipides |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060116 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091211 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20110117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110317 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110325 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110421 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110428 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110523 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110621 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120319 |
|
RD15 | Notification of revocation of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435 Effective date: 20120409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120719 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20120720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120720 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |