JP5131205B2 - パワーモジュール用基板の製造方法 - Google Patents
パワーモジュール用基板の製造方法Info
- Publication number
- JP5131205B2 JP5131205B2 JP2009004495A JP2009004495A JP5131205B2 JP 5131205 B2 JP5131205 B2 JP 5131205B2 JP 2009004495 A JP2009004495 A JP 2009004495A JP 2009004495 A JP2009004495 A JP 2009004495A JP 5131205 B2 JP5131205 B2 JP 5131205B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic substrate
- metal plate
- power module
- brazing
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Description
図1に、本発明に係るパワーモジュール用基板が用いられるパワーモジュール10を示す。パワーモジュール10は、表面に回路パターン42が形成されたパワーモジュール用基板12と、このパワーモジュール用基板12の表面に搭載された半導体チップ等の電子部品14と、パワーモジュール用基板12の裏面に接合される冷却器16とから構成される。
セラミックス基板20の裏面に接合される金属板70は、冷却器16が接合される放熱層用金属板であり、純度99.0wt%以上の純アルミニウムにより形成されている。
ろう材30は、Al−Si系、Al−Ge系、Al−Cu系、Al−Mg系またはAl−Mn系等により形成されている。
12 パワーモジュール用基板
14 電子部品
14a はんだ材
15 めっき被膜
16 冷却器
16a 流路
20 セラミックス基板
20a,20b 辺縁部
21 角部
22 貫通孔(ろう溜まり形成部)
23 凹部(ろう溜まり形成部)
30 ろう材
30a 余剰ろう材
40,70 金属板
41,71 角部
42 回路パターン
50 積層体
60 加圧板
A ろう溜まり空間
Claims (3)
- 略矩形のセラミックス基板の表面に略矩形の金属板を接合する接合工程を有するパワーモジュール用基板の製造方法であって、
前記接合工程は、ろう材を介在させて前記セラミックス基板と前記金属板とを積層した積層体を、前記セラミックス基板よりも大面積であってこのセラミックス基板および前記金属板全面を覆う2枚の加圧板間で加熱しながら厚さ方向に加圧する工程であり、
前記接合工程において、前記加圧板、前記セラミックス基板および前記金属板の位置決めを、前記加圧板の一つの角部、前記金属板の一つの角部および前記セラミックス基板の一つの角部を一致させることにより行い、
前記セラミックス基板の前記角部を構成する辺縁部近傍に、前記金属板との間にろう溜まり空間を形成するろう溜まり形成部が設けられていることを特徴とするパワーモジュール用基板の製造方法。 - 前記ろう溜まり形成部は、前記セラミックス基板を貫通する貫通孔であることを特徴とする請求項1に記載のパワーモジュール用基板の製造方法。
- 前記ろう溜まり形成部は、前記セラミックス基板の表面に設けられた凹部であることを特徴とする請求項1に記載のパワーモジュール用基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009004495A JP5131205B2 (ja) | 2009-01-13 | 2009-01-13 | パワーモジュール用基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009004495A JP5131205B2 (ja) | 2009-01-13 | 2009-01-13 | パワーモジュール用基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010165720A JP2010165720A (ja) | 2010-07-29 |
JP5131205B2 true JP5131205B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=42581702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009004495A Active JP5131205B2 (ja) | 2009-01-13 | 2009-01-13 | パワーモジュール用基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5131205B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5245989B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-07-24 | 三菱マテリアル株式会社 | パワーモジュール用基板の製造方法およびヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法 |
JP7147232B2 (ja) * | 2018-04-09 | 2022-10-05 | 三菱マテリアル株式会社 | セラミックス-金属接合体の製造方法、多数個取り用セラミックス-金属接合体の製造方法、セラミックス-金属接合体及び多数個取り用セラミックス-金属接合体 |
JP7615769B2 (ja) | 2021-03-02 | 2025-01-17 | 三菱マテリアル株式会社 | 絶縁回路基板の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4018992B2 (ja) * | 2003-02-13 | 2007-12-05 | 京セラ株式会社 | セラミック回路基板 |
JP2005116843A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Hitachi Metals Ltd | 回路用金属板およびセラミックス回路基板 |
JP4682889B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2011-05-11 | 三菱マテリアル株式会社 | パワーモジュール用基板およびパワーモジュール並びにパワーモジュール用基板の製造方法 |
JP4765889B2 (ja) * | 2006-10-13 | 2011-09-07 | 三菱マテリアル株式会社 | パワーモジュール用基板の製造方法およびパワーモジュール用基板の製造装置 |
JP5056186B2 (ja) * | 2007-06-12 | 2012-10-24 | 三菱マテリアル株式会社 | パワーモジュール用基板の製造方法 |
-
2009
- 2009-01-13 JP JP2009004495A patent/JP5131205B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010165720A (ja) | 2010-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101610973B1 (ko) | 히트 싱크가 부착된 파워 모듈용 기판 및 그 제조 방법, 그리고 히트 싱크가 부착된 파워 모듈, 파워 모듈용 기판 | |
KR102300972B1 (ko) | 파워 모듈용 기판 유닛 및 파워 모듈 | |
JP5892281B2 (ja) | ヒートシンク付きパワーモジュール用基板及びパワーモジュール | |
TWI601465B (zh) | A method of manufacturing a power module substrate | |
JP5515947B2 (ja) | 冷却装置 | |
JP5077102B2 (ja) | パワーモジュール用基板及びその製造方法 | |
US20150223317A1 (en) | Power-module substrate and power module | |
JP5125241B2 (ja) | パワーモジュール用基板の製造方法 | |
KR20120062751A (ko) | 히트 싱크 부착 파워 모듈용 기판의 제조 방법, 히트 싱크 부착 파워 모듈용 기판 및 파워 모듈 | |
JP6201827B2 (ja) | 放熱板付パワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP5151080B2 (ja) | 絶縁基板および絶縁基板の製造方法並びにパワーモジュール用基板およびパワーモジュール | |
JP5884291B2 (ja) | ヒートシンク付パワーモジュール用基板ユニット | |
JP6020256B2 (ja) | ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP5251772B2 (ja) | パワーモジュール用基板の製造方法および製造中間体 | |
JP5131205B2 (ja) | パワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP5914968B2 (ja) | ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びその製造方法 | |
JP5146296B2 (ja) | パワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP5056811B2 (ja) | パワーモジュール用基板の製造方法、製造装置、および製造中間体 | |
JP5552803B2 (ja) | パワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP5045613B2 (ja) | パワーモジュール用基板及びその製造方法 | |
JP5131204B2 (ja) | パワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP5532601B2 (ja) | パワーモジュール用基板およびその製造方法 | |
KR101774586B1 (ko) | 히트 싱크 부착 파워 모듈용 기판의 제조 방법, 히트 싱크 부착 파워 모듈용 기판 및 파워 모듈 | |
JP5887939B2 (ja) | ヒートシンク付きパワーモジュール用基板の製造方法及び製造装置 | |
JP5887907B2 (ja) | パワーモジュール用基板の製造方法および製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121022 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5131205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |