JP5045294B2 - カスコードカレントミラー回路を有する内部電源回路 - Google Patents
カスコードカレントミラー回路を有する内部電源回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5045294B2 JP5045294B2 JP2007197524A JP2007197524A JP5045294B2 JP 5045294 B2 JP5045294 B2 JP 5045294B2 JP 2007197524 A JP2007197524 A JP 2007197524A JP 2007197524 A JP2007197524 A JP 2007197524A JP 5045294 B2 JP5045294 B2 JP 5045294B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- circuit
- potential
- transistor
- cascode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/4074—Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/14—Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
- G11C5/143—Detection of memory cassette insertion or removal; Continuity checks of supply or ground lines; Detection of supply variations, interruptions or levels ; Switching between alternative supplies
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/14—Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
- G11C5/147—Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Dram (AREA)
- Power Sources (AREA)
Description
前記第1の電源側に並列に接続され,そのゲートが共通ノードに接続された複数の第1のトランジスタと,
前記複数の第1のトランジスタにカスコード接続され,そのゲートにカスコードバイアス電位が供給される複数の第2のトランジスタと,
前記カスコードバイアス電位を生成するカスコードバイアス生成回路とを有し,
前記カスコードバイアス生成回路は,通常動作時には前記カスコードバイアス電位を前記第1,第2の電源の間の第1の電位に制御し,電源投入時には前記カスコードバイアス電位を前記第1の電位より前記第2の電源側に近い第2の電位に制御することを特徴とする。
前記第1及び第2のトランジスタがPチャネルMOSトランジスタであり,前記第2の電位は前記第1の電位より低いレベルであることを特徴とする。
前記第1及び第2のトランジスタがNチャネルMOSトランジスタであり,前記第2の電位は前記第1の電位より高いレベルであることを特徴とする。
付記1乃至7のいずれかに記載されたカレントミラー回路を負荷回路として有する差動増幅回路と,
前記差動増幅回路の出力信号に応じて前記内部電源を生成する出力回路とを有し,
前記差動増幅回路は,前記出力回路が生成する前記内部電源の電位と所望の基準電位との電位差に応じて前記出力信号を生成することを特徴とする。
前記出力回路が,前記差動増幅回路の出力信号に応じて導通し前記第1または第2の電源から電源電流を前記内部電源に供給する出力トランジスタを有することを特徴とする。
前記出力回路が,前記差動増幅回路の出力信号に応じて動作する発振回路と,当該発振回路の発振パルスにより前記第1または第2の電源から電源電流を前記内部電源にポンピング供給するポンプ回路とを有することを特徴とする。
第1,第2の電源に接続され所望の電流を生成するカレントミラー回路において,
前記第1の電源側に並列に接続され,そのゲートが共通ノードに接続された複数の第1のトランジスタと,
前記複数の第1のトランジスタにカスコード接続され,そのゲートにカスコードバイアス電位が供給される複数の第2のトランジスタと,
前記カスコードバイアス電位を生成するカスコードバイアス生成回路とを有し,
前記カスコードバイアス生成回路は,通常動作時には前記カスコードバイアス電位を前記第1と第2の電源の間の第1の電位に制御し,電源投入時には前記カスコードバイアス電位を前記第1の電位より前記第2の電源側に近い第2の電位に制御することを特徴とするカレントミラー回路。
前記第1の電源より第2の電源が低く,
前記第1及び第2のトランジスタがPチャネルMOSトランジスタであり,前記第2の電位は前記第1の電位より低いレベルであることを特徴とするカレントミラー回路。
前記カスコードバイアス生成回路は,前記第1の電源とカスコードバイアス電位の出力端との間にカップリングキャパシタを有し,前記第2の電源と前記出力端との間に前記電源起動時に導通する電源起動用トランジスタを有し,前記電源起動時に前記電源起動用トランジスタの導通により前記カスコードバイアス電位が前記第2の電位に制御されることを特徴とするカレントミラー回路。
前記カスコードバイアス生成回路は,前記第1の電源とカスコードバイアス電位の出力端との間にカップリングキャパシタを有し,さらに,前記第1の電源と前記出力端との間に前記電源起動時に非導通になる第1の電源起動用トランジスタと,前記第2の電源と前記出力端との間に前記電源起動時に導通する第2の電源起動用トランジスタを有し,前記電源起動時に前記第1の電源起動用トランジスタの非導通と前記第2の電源起動用トランジスタの導通とにより前記第2の電位が第2の電源レベルに制御されることを特徴とするカレントミラー回路。
前記第1の電源より第2の電源が高く,
前記第1及び第2のトランジスタがNチャネルMOSトランジスタであり,前記第2の電位は前記第1の電位より高いレベルであることを特徴とするカレントミラー回路。
前記カスコードバイアス生成回路は,前記第1の電源とカスコードバイアス電位の出力端との間にカップリングキャパシタを有し,前記第2の電源と前記出力端との間に前記電源起動時に導通する電源起動用トランジスタを有し,前記電源起動時に前記電源起動用トランジスタの導通により前記カスコードバイアス電位が前記第2の電位に制御されることを特徴とするカレントミラー回路。
前記カスコードバイアス生成回路は,前記第1の電源とカスコードバイアス電位の出力端との間にカップリングキャパシタを有し,さらに,前記第1の電源と前記出力端との間に前記電源起動時に非導通になる第1の電源起動用トランジスタと,前記第2の電源と前記出力端との間に前記電源起動時に導通する第2の電源起動用トランジスタを有し,前記電源起動時に前記第1の電源起動用トランジスタの非導通と前記第2の電源起動用トランジスタの導通とにより前記第2の電位が第2の電源レベルに制御されることを特徴とするカレントミラー回路。
第1または第2の電源から内部電源を生成する内部電源生成回路において,
付記1乃至7のいずれかに記載されたカレントミラー回路を負荷回路として有する差動増幅回路と,
前記差動増幅回路の出力信号に応じて前記内部電源を生成する出力回路とを有し,
前記差動増幅回路は,前記出力回路が生成する前記内部電源の電位と所望の基準電位との電位差に応じて前記出力信号を生成することを特徴とする内部電源生成回路。
前記内部電源が前記第1及び第2の電源の間の電位に制御され,
前記出力回路が,前記差動増幅回路の出力信号に応じて導通し前記第1または第2の電源から電源電流を前記内部電源に供給する出力トランジスタを有することを特徴とする内部電源生成回路。
前記内部電源が前記第1及び第2の電源の外側の電位に制御され,
前記出力回路が,前記差動増幅回路の出力信号に応じて動作する発振回路と,当該発振回路の発振パルスにより前記第1または第2の電源から電源電流を前記内部電源にポンピング供給するポンプ回路とを有することを特徴とする内部電源生成回路。
付記8に記載の内部電源生成回路と,
前記内部電源を供給される内部回路とを有する集積回路装置。
VDD:第1の電源 Vss:第2の電源
C1:カップリングキャパシタ N43,P42:電源起動用トランジスタ
19:カスコードカレントミラー回路 P6,P7:第1のトランジスタ
P8,P9:第2のトランジスタ
Claims (7)
- 第1の電源と,前記第1の電源より低い第2の電源に接続され所望の電流を生成するカレントミラー回路において,
前記第1の電源側に並列に接続され,そのゲートが共通ノードに接続された複数の第1のPチャネルMOSトランジスタと,
前記複数の第1のPチャネルMOSトランジスタにカスコード接続され,そのゲートにカスコードバイアス電位が供給される複数の第2のPチャネルMOSトランジスタと,
前記カスコードバイアス電位を生成するカスコードバイアス生成回路とを有し,
前記カスコードバイアス生成回路は,前記第1の電源とカスコードバイアス電位の出力端との間にカップリングキャパシタを有し,前記第2の電源と前記出力端との間に電源起動時に導通する第1の電源起動用トランジスタを有し,通常動作時には前記カスコードバイアス電位を前記第1と第2の電源の間の第1の電位に制御し,前記電源起動時には前記第1の電源起動用トランジスタの導通により前記カスコードバイアス電位を前記第1の電位より前記第2の電源側に近い第2の電位に制御することを特徴とするカレントミラー回路。 - 請求項1記載のカレントミラー回路において,
前記カスコードバイアス生成回路は,さらに,前記第1の電源と前記出力端との間に前記電源起動時に非導通になる第2の電源起動用トランジスタを有し,前記電源起動時に前記第2の電源起動用トランジスタの非導通と前記第1の電源起動用トランジスタの導通とにより前記第2の電位が第2の電源レベルに制御されることを特徴とするカレントミラー回路。 - 第1の電源と,前記第1の電源より高い第2の電源に接続され所望の電流を生成するカレントミラー回路において,
前記第1の電源側に並列に接続され,そのゲートが共通ノードに接続された複数の第1のNチャネルMOSトランジスタと,
前記複数の第1のNチャネルMOSトランジスタにカスコード接続され,そのゲートにカスコードバイアス電位が供給される複数の第2のNチャネルMOSトランジスタと,
前記カスコードバイアス電位を生成するカスコードバイアス生成回路とを有し,
前記カスコードバイアス生成回路は,前記第1の電源とカスコードバイアス電位の出力端との間にカップリングキャパシタを有し,前記第2の電源と前記出力端との間に電源起動時に導通する第1の電源起動用トランジスタを有し,通常動作時には前記カスコードバイアス電位を前記第1と第2の電源の間の第1の電位に制御し,前記電源起動時には前記第1の電源起動用トランジスタの導通により前記カスコードバイアス電位を前記第1の電位より前記第2の電源側に近い第2の電位に制御することを特徴とするカレントミラー回路。 - 請求項3記載のカレントミラー回路において,
前記カスコードバイアス生成回路は,さらに,前記第1の電源と前記出力端との間に前記電源起動時に非導通になる第2の電源起動用トランジスタを有し,前記電源起動時に前記第2の電源起動用トランジスタの非導通と前記第1の電源起動用トランジスタの導通とにより前記第2の電位が第2の電源レベルに制御されることを特徴とするカレントミラー回路。 - 第1または第2の電源から内部電源を生成する内部電源生成回路において,
請求項1乃至4のいずれかに記載されたカレントミラー回路を負荷回路として有する差動増幅回路と,
前記差動増幅回路の出力信号に応じて前記内部電源を生成する出力回路とを有し,
前記差動増幅回路は,前記出力回路が生成する前記内部電源の電位と所望の基準電位との電位差に応じて前記出力信号を生成することを特徴とする内部電源生成回路。 - 請求項5記載の内部電源生成回路において,
前記内部電源が前記第1及び第2の電源の間の電位に制御され,
前記出力回路が,前記差動増幅回路の出力信号に応じて導通し前記第1または第2の電源から電源電流を前記内部電源に供給する出力トランジスタを有することを特徴とする内部電源生成回路。 - 請求項5記載の内部電源生成回路において,
前記内部電源が前記第1及び第2の電源の外側の電位に制御され,
前記出力回路が,前記差動増幅回路の出力信号に応じて動作する発振回路と,当該発振回路の発振パルスにより前記第1または第2の電源から電源電流を前記内部電源にポンピング供給するポンプ回路とを有することを特徴とする内部電源生成回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007197524A JP5045294B2 (ja) | 2007-07-30 | 2007-07-30 | カスコードカレントミラー回路を有する内部電源回路 |
US12/147,098 US7859135B2 (en) | 2007-07-30 | 2008-06-26 | Internal power supply circuit having a cascode current mirror circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007197524A JP5045294B2 (ja) | 2007-07-30 | 2007-07-30 | カスコードカレントミラー回路を有する内部電源回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009032362A JP2009032362A (ja) | 2009-02-12 |
JP5045294B2 true JP5045294B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=40402720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007197524A Active JP5045294B2 (ja) | 2007-07-30 | 2007-07-30 | カスコードカレントミラー回路を有する内部電源回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7859135B2 (ja) |
JP (1) | JP5045294B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5937302B2 (ja) * | 2011-04-14 | 2016-06-22 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | オペアンプ |
US9417675B2 (en) * | 2014-05-29 | 2016-08-16 | Silicon Storage Technology, Inc. | Power sequencing for embedded flash memory devices |
US9887673B2 (en) | 2016-03-11 | 2018-02-06 | Intel Corporation | Ultra compact multi-band transmitter with robust AM-PM distortion self-suppression techniques |
KR101846378B1 (ko) * | 2017-05-18 | 2018-04-09 | 주식회사 에이코닉 | 슬루 레잇 개선회로 및 이를 이용한 버퍼 |
US12176855B2 (en) * | 2021-11-22 | 2024-12-24 | Qorvo Us, Inc. | Power amplifier having improved gate oxide integrity |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2928531B2 (ja) * | 1989-03-17 | 1999-08-03 | 株式会社日立製作所 | 大規模集積回路 |
JPH07130170A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-05-19 | Mitsubishi Electric Corp | 基準電圧発生回路 |
JP2806324B2 (ja) | 1995-08-25 | 1998-09-30 | 日本電気株式会社 | 内部降圧回路 |
KR100284024B1 (ko) * | 1997-07-29 | 2001-03-02 | 윤종용 | 저전압 씨모오스 연산 증폭기 회로 및 그것을 구비한 샘플 앤드 홀드 회로 |
JP3669614B2 (ja) * | 1997-09-26 | 2005-07-13 | 富士通株式会社 | 電流及び電圧出力回路 |
JP4328415B2 (ja) | 1999-07-13 | 2009-09-09 | エルピーダメモリ株式会社 | 半導体集積回路装置 |
JP2002368557A (ja) * | 2001-06-08 | 2002-12-20 | Nec Corp | オペアンプ回路 |
JP4152094B2 (ja) * | 2001-09-03 | 2008-09-17 | エルピーダメモリ株式会社 | 半導体記憶装置の制御方法及び半導体記憶装置 |
JP3460713B2 (ja) * | 2002-01-11 | 2003-10-27 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
KR100492095B1 (ko) | 2003-02-24 | 2005-06-02 | 삼성전자주식회사 | 스타트업 회로를 갖는 바이어스회로 |
JP2004264088A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Toko Inc | 静電容量型指紋センサ |
JP4624221B2 (ja) * | 2005-09-12 | 2011-02-02 | 三洋電機株式会社 | 差動型オペアンプ |
-
2007
- 2007-07-30 JP JP2007197524A patent/JP5045294B2/ja active Active
-
2008
- 2008-06-26 US US12/147,098 patent/US7859135B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090230770A1 (en) | 2009-09-17 |
JP2009032362A (ja) | 2009-02-12 |
US7859135B2 (en) | 2010-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8675422B2 (en) | Semiconductor device | |
KR100275394B1 (ko) | 반도체 집적 회로 | |
KR101559908B1 (ko) | 반도체 메모리 장치의 내부전압 발생회로 | |
JP5104118B2 (ja) | 内部電源回路 | |
KR100386085B1 (ko) | 고전압 발생회로 | |
JP5045294B2 (ja) | カスコードカレントミラー回路を有する内部電源回路 | |
CN100423421C (zh) | 半导体集成电路装置 | |
JP4359319B2 (ja) | 電源回路 | |
JP4032066B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP4377274B2 (ja) | 電源回路及び該電源回路を備えた半導体記憶装置 | |
US8203891B2 (en) | Voltage sensing circuit capable of controlling a pump voltage stably generated in a low voltage environment | |
US7847624B2 (en) | Internal power supply circuit | |
JP2002124084A (ja) | 内部電圧レベル制御回路および半導体記憶装置並びにそれらの制御方法 | |
KR100265873B1 (ko) | 반도체 집적 회로 | |
KR20100064171A (ko) | 반도체 메모리 장치의 네거티브 워드라인 전압 발생기 | |
JP4731532B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2008107971A (ja) | 電源電圧発生回路および半導体集積回路装置 | |
US10992223B2 (en) | Semiconductor device having power supply voltage circuit, charge pump, comparator, and load circuit for controlling memory device | |
JP2003059260A (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2003168298A (ja) | 半導体集積回路及び半導体集積回路のテスト方法 | |
KR20060016641A (ko) | 고전압 감지회로 및 이를 이용한 고전압 펌핑장치 | |
JPH1027027A (ja) | 内部降圧回路 | |
KR101026380B1 (ko) | 전압레벨 검출회로 | |
KR20140081350A (ko) | 전원 구동 장치 | |
JP2003168291A (ja) | 半導体集積回路及び電源供給方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5045294 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |