JP4941064B2 - レバー式コネクタ - Google Patents
レバー式コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4941064B2 JP4941064B2 JP2007101247A JP2007101247A JP4941064B2 JP 4941064 B2 JP4941064 B2 JP 4941064B2 JP 2007101247 A JP2007101247 A JP 2007101247A JP 2007101247 A JP2007101247 A JP 2007101247A JP 4941064 B2 JP4941064 B2 JP 4941064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- cam
- moving plate
- fitting
- cam pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 9
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62938—Pivoting lever comprising own camming means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/44—Means for preventing access to live contacts
- H01R13/447—Shutter or cover plate
- H01R13/453—Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
- H01R13/4538—Covers sliding or withdrawing in the direction of engagement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62955—Pivoting lever comprising supplementary/additional locking means
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
ムービングプレートは、カムピンが進入する嵌合凹部を有し、さらに、一対の突片と端板部とから門型をなす嵌合筒部が嵌合凹部の開口外縁の両側に突設されている。嵌合筒部はその全体がカム溝内に進入可能とされ、かつその内部に、カムピンを受け入れ可能な受け溝が形成されている。
この場合、嵌合筒部を無くすことでカムピンの強度低下の問題を解消できるが、嵌合筒部を完全に無くしてしまうと、レバーの離脱側への回動によってムービングプレートがカムピンに追従することができず、ムービングプレートが後退位置まで戻らないという問題があった。
レバーの嵌合側への回動により雌側コネクタハウジングによって押圧されることでムービングプレートの進出位置への移動が許容され、レバーの離脱側への回動によりカムピンが第2係合部を押圧することでムービングプレートの後退位置への移動が許容されるから、レバーの回動によってムービングプレートが進出位置と後退位置との間を移動可能となる。
この場合、第2係合部は、従来と違って嵌合凹部の開口縁において内側に突出して形成され、ムービングプレートはカム溝の嵌合用カム面とは接触しないから、その分、カムピンを円柱状にして太くすることでき、カムピンの強度を高めることができる。また、カム溝の嵌合用カム面に対してカムピンのみが係合可能とされるから、レバーの嵌合側への回動時、カム動作の安定性が保証される。
第1係合部と第2係合部とを合わせ持っていれば、万一、第2係合部に不具合が生じても第1係合部によって補完されるから、ムービングプレートを後退位置に確実に至らすことができる。
第1係合部がレバーの係合凹部に嵌入することで後退位置に移動規制状態でムービングプレートが留め置かれる一方、レバーの回動側への回動に伴って第1係合部が係合凹部から抜け出ることでムービングプレートが進出位置側に移動させられるから、第1係合部とは別に、ムービングプレートを後退位置に留め置く専用の位置決め部を設けなくて済み、構成を簡略化できる。
本発明の実施形態1を図1ないし図10によって説明する。この実施形態のコネクタは、互いに嵌合・離脱可能な雌雄一対のコネクタハウジング10,30と、雄側コネクタハウジング10に組み付けられるレバー60と、同じく雄側コネクタハウジング10に組み付けられるムービングプレート80とを備え、いずれも合成樹脂材によって構成されている。なお、以下の説明において前後方向については、両コネクタハウジング10,30の嵌合面側を前方とする。
フード部12の左右の両側外面には、カムピン35が進入する一対のカムピン案内溝17が前方に開口して形成されている。また、フード部12の左右の両側外面には、カムピン案内溝17の後方で、かつ端子収容部11寄りの位置に、レバー60を回動可能に支持する一対の支軸18が突出して形成されている。
レバー60は支軸18(軸孔63)を中心として初期位置と嵌合位置との間を回動可能とされ、初期位置では操作部61がフード部12の開口側に位置し、嵌合位置では操作部61がフード部12の奥側に位置し、初期位置から嵌合位置にかけて操作部61がフード部12の上外面上方を縦断するようになっている。なお、レバー60の初期位置は、両コネクタハウジング10,30の嵌合状態が解除される離脱位置に相当する。
周壁部82は、ほぼ水平に配される上壁及び下壁と、ほぼ垂直に配される左右に一対の側壁とからなり、上壁及び下壁によってフード部12内を3つの空間に仕切っている。この周壁部82はレバー60の嵌合に伴って雌側コネクタハウジング30の凹溝34に嵌入し、これにより、ムービングプレート80がキャビティタワー部33を内嵌しつつ雌側コネクタハウジング30と合体するようになっている。
まず、支軸18にレバー60の軸孔63を嵌合させることで、雄側コネクタハウジング10にレバー60を回動可能に支持させる。また、案内受け溝21にムービングプレート80の案内リブ84を嵌合させるとともに、フード部12の薄壁22の外面に覆い板86を嵌合させることで、雄側コネクタハウジング10にムービングプレート80を移動可能に支持させる。続いて、図1に示すように、仮係止片66をフード部12の開口前縁に引っ掛け係止させることで、レバー60を初期位置に留め置き、かつこのレバー60の初期位置への仮係止に伴い、レバー60の係合凹部65に第1係合部88を嵌入させることで、ムービングプレート80を後退位置に留め置く。この状態では、図6に示すように、ムービングプレート80の嵌合凹部85、フード部12のカムピン案内溝17、及びレバー60のカム溝64の導入溝64Aが、それぞれ上下方向について同じ高さ位置に揃って連通する。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)第1係合部と第2係合部のうち第2係合部のみ設けられるものであってもよい。
(2)レバーの離脱側への回動により、カムピンが第2係合部を離脱方向に押圧すると同時に、第1係合部がカム溝の離脱用カム面に摺接する構成であってもよい。
(3)第1係合部とは別に、ムービングプレートを後退位置に留め置く専用の位置決め部が設けられていてもよい。
(4)ムービングプレートの周壁部における嵌合凹部の上下にスリットを入れることにより、嵌合凹部にカムピンが進入したときに、カムピンが第2係合部と干渉して嵌合凹部がスリット側に拡開する構成であってもよい。これにより、カムピンが第2係合部を通過する際に、第2係合部がだれるのを防止できる。
(5)レバーの嵌合側への回動により、雌側コネクタハウジングのうちカムピン以外の部分がムービングプレートを進出位置側へ押圧する構成であっても構わない。
(6)カム溝は、アーム部を板厚方向に貫通する形態であってもよい。
(7)ムービングプレートは、フード部の開口全体を覆う大きさのプレート本体を備えて構成されてもよい。
12…フード部
30…雌側コネクタハウジング
35…カムピン
60…レバー
64…カム溝
64C…嵌合用カム面
64D…離脱用カム面
65…係合凹部
80…ムービングプレート
85…嵌合凹部
88…第1係合部
89…第2係合部
Claims (3)
- カム溝を有するレバーと、
フード部を有し、前記レバーを回動可能に支持する雄側コネクタハウジングと、
円柱状のカムピンを有する雌側コネクタハウジングと、
前記カム溝と連通可能でかつ前記カムピンが進入する嵌合凹部が切り欠いて形成され、雄端子金具のタブを貫通させつつ前記フード部に対してその開口側に位置する後退位置とその奥側に位置する進出位置との間を進退可能に組み付けられるムービングプレートとを備え、
前記レバーの嵌合側への回動により、前記カムピンが前記カム溝の嵌合用カム面に摺接して前記両コネクタハウジングを嵌合させるとともに、前記雌側コネクタハウジングによる押圧によって前記ムービングプレートを進出位置に至らし、さらに、
前記レバーの離脱側への回動により、前記カムピンが前記カム溝の離脱用カム面に摺接して前記両コネクタハウジングを離間させるレバー式コネクタであって、
前記ムービングプレートの前記嵌合凹部の開口縁には、第2係合部が内側に突出して形成され、前記カムピンは前記第2係合部を弾性的に乗り越えて前記嵌合凹部に進入するものであり、
前記レバーの離脱側への回動によって、前記カムピンが前記第2係合部を押圧することで前記ムービングプレートが後退位置に移動するようになっており、前記ムービングプレートは、前記カム溝の嵌合用カム面とは接触しないことを特徴とするレバー式コネクタ。 - 前記ムービングプレートには、前記レバーの回動時に前記カム溝内に進入する第1係合部が形成され、前記第2係合部が前記カムピンとの当接状態を保つことができない場合には、前記第1係合部が前記カム溝の離脱用カム面を摺動することにより、前記ムービングプレートが後退位置に移動するようになっていることを特徴とする請求項1に記載のレバー式コネクタ。
- 前記レバーには、前記ムービングプレートが後退位置にあるときに、前記第1係合部が嵌入する係合凹部が形成されており、
前記ムービングプレートは、前記第1係合部が前記係合凹部内に嵌入することで前記後退位置に移動規制状態で留め置かれる一方、前記レバーの嵌合側への回動に伴って前記第1係合部が前記係合凹部から抜け出ることで前記進出位置側に移動させられることを特徴とする請求項2に記載のレバー式コネクタ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007101247A JP4941064B2 (ja) | 2007-04-09 | 2007-04-09 | レバー式コネクタ |
EP08005673A EP1981128B1 (en) | 2007-04-09 | 2008-03-26 | A lever-type connector and connector assembly |
DE602008001193T DE602008001193D1 (de) | 2007-04-09 | 2008-03-26 | Hebelsteckverbinder und Steckverbinderanordnung |
US12/098,651 US7513784B2 (en) | 2007-04-09 | 2008-04-07 | Lever-type connector and connector assembly |
CN200810092424XA CN101335403B (zh) | 2007-04-09 | 2008-04-09 | 杆型连接器和连接器组件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007101247A JP4941064B2 (ja) | 2007-04-09 | 2007-04-09 | レバー式コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008258081A JP2008258081A (ja) | 2008-10-23 |
JP4941064B2 true JP4941064B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=39473396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007101247A Active JP4941064B2 (ja) | 2007-04-09 | 2007-04-09 | レバー式コネクタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7513784B2 (ja) |
EP (1) | EP1981128B1 (ja) |
JP (1) | JP4941064B2 (ja) |
CN (1) | CN101335403B (ja) |
DE (1) | DE602008001193D1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009252488A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Tyco Electronics Amp Kk | レバー式コネクタ |
JP4545810B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2010-09-15 | 日本電気株式会社 | 接続対象物嵌合・離脱駆動装置、コネクタ装置 |
JP5217994B2 (ja) * | 2008-12-10 | 2013-06-19 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP5360987B2 (ja) * | 2009-09-24 | 2013-12-04 | 矢崎総業株式会社 | レバー式コネクタ |
JP5233957B2 (ja) * | 2009-10-29 | 2013-07-10 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP5789140B2 (ja) * | 2011-07-01 | 2015-10-07 | 矢崎総業株式会社 | レバー式コネクタ |
JP5707257B2 (ja) * | 2011-07-01 | 2015-04-22 | 矢崎総業株式会社 | レバー式コネクタ |
JP2014017135A (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Tyco Electronics Japan Kk | コネクタ |
JP5843167B2 (ja) | 2012-11-15 | 2016-01-13 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
CN105284017B (zh) * | 2013-06-12 | 2017-12-29 | 矢崎总业株式会社 | 连接器 |
US9431749B2 (en) * | 2014-06-30 | 2016-08-30 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector assembly comprising an array of elongated electrical contacts |
EP3012922B8 (de) * | 2014-10-20 | 2017-11-01 | Stäubli Electrical Connectors AG | Schwenkhebelanordnung für Gehäuseanordnung |
JP6164265B2 (ja) * | 2015-09-07 | 2017-07-19 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP6441866B2 (ja) * | 2016-09-21 | 2018-12-19 | 矢崎総業株式会社 | レバー式コネクタ |
JP2018067378A (ja) * | 2016-10-17 | 2018-04-26 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP6574453B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2019-09-11 | 矢崎総業株式会社 | コネクタユニット |
US10270207B1 (en) * | 2017-10-20 | 2019-04-23 | Lear Corporation | Electrical connector with assist lever |
US10490938B2 (en) * | 2017-10-20 | 2019-11-26 | Lear Corporation | Electrical connector with assist lever |
JP6933191B2 (ja) * | 2018-06-06 | 2021-09-08 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP6933190B2 (ja) * | 2018-06-06 | 2021-09-08 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP2020027784A (ja) * | 2018-08-17 | 2020-02-20 | 矢崎総業株式会社 | レバー式コネクタ |
US10601177B1 (en) * | 2018-09-07 | 2020-03-24 | Lear Corporation | Electrical connector lock with reverse stop |
JP2020202053A (ja) * | 2019-06-07 | 2020-12-17 | 矢崎総業株式会社 | レバー式コネクタ |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3244028B2 (ja) | 1997-07-30 | 2002-01-07 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP3244034B2 (ja) * | 1997-08-27 | 2002-01-07 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP3319387B2 (ja) | 1998-05-01 | 2002-08-26 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
GB9901953D0 (en) | 1999-01-29 | 1999-03-17 | Delphi Tech Inc | Two-part electrical connector |
JP4156774B2 (ja) * | 2000-05-01 | 2008-09-24 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP3743555B2 (ja) * | 2001-05-07 | 2006-02-08 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP3804524B2 (ja) | 2001-12-07 | 2006-08-02 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP3928479B2 (ja) * | 2002-05-23 | 2007-06-13 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
-
2007
- 2007-04-09 JP JP2007101247A patent/JP4941064B2/ja active Active
-
2008
- 2008-03-26 EP EP08005673A patent/EP1981128B1/en active Active
- 2008-03-26 DE DE602008001193T patent/DE602008001193D1/de active Active
- 2008-04-07 US US12/098,651 patent/US7513784B2/en active Active
- 2008-04-09 CN CN200810092424XA patent/CN101335403B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101335403B (zh) | 2011-04-06 |
US7513784B2 (en) | 2009-04-07 |
CN101335403A (zh) | 2008-12-31 |
JP2008258081A (ja) | 2008-10-23 |
DE602008001193D1 (de) | 2010-06-24 |
EP1981128A1 (en) | 2008-10-15 |
EP1981128B1 (en) | 2010-05-12 |
US20080248664A1 (en) | 2008-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4941064B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5029872B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5846105B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5811429B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5407959B2 (ja) | コネクタ | |
US7559780B2 (en) | Lever-type connector | |
EP2403073A1 (en) | Connector with sliding cam | |
JP5343902B2 (ja) | コネクタ | |
JP5347936B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2001332342A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2008027787A (ja) | レバー式コネクタ | |
US10381777B2 (en) | Lever-type connector | |
JP5402861B2 (ja) | コネクタ | |
JP4655960B2 (ja) | コネクタ | |
JP3986062B2 (ja) | コネクタ | |
JP5233957B2 (ja) | コネクタ | |
CN101218716B (zh) | 电连接器 | |
KR101449870B1 (ko) | 레버식 커넥터 | |
JP5257347B2 (ja) | コネクタ | |
US10978828B2 (en) | Lever-type connector | |
US20230396021A1 (en) | Lever-type connector | |
US20200335897A1 (en) | Grommet-equipped connector | |
JP2010003524A (ja) | レバーロック解除構造を有する一対のコネクタハウジング | |
JP2021128865A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2007026706A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4941064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |