JP4937112B2 - Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール - Google Patents
Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール Download PDFInfo
- Publication number
- JP4937112B2 JP4937112B2 JP2007506535A JP2007506535A JP4937112B2 JP 4937112 B2 JP4937112 B2 JP 4937112B2 JP 2007506535 A JP2007506535 A JP 2007506535A JP 2007506535 A JP2007506535 A JP 2007506535A JP 4937112 B2 JP4937112 B2 JP 4937112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heteroatoms
- optionally substituted
- nitrogen
- alkyl
- sulfur
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/4353—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/437—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/444—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/496—Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/5377—1,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/551—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/695—Silicon compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/18—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/08—Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/06—Antiabortive agents; Labour repressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/10—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/04—Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/02—Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
- A61P27/06—Antiglaucoma agents or miotics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D519/00—Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/0803—Compounds with Si-C or Si-Si linkages
- C07F7/0805—Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising only Si, C or H atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/10—Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Oncology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Virology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
Description
本発明は、プロテインキナーゼの阻害剤に関する。本発明はまた、本発明の化合物を含有する医薬組成物および種々の障害を治療する際に該組成物を使用する方法を提供する。
新しい治療剤の探索は、近年、疾患に関連する酵素および他の生物分子の構造のよりよい理解によって、非常に助けられている。多くの研究の対象となってきた酵素の1つの重要な分類は、プロテインキナーゼである。
Hardie,G.and Hanks,S. The Protein Kinase Facts Book,I and II,Academic Press,San Diego,CA:1995 Hanks,S.K.,Hunter,T.,FASEB J.,1995,9,576−596 Knighton et al.,Science 1991,253,407−414 Hiles et al.,Cell 1992,70,419−429 Kunz et al.,Cell 1993,73,585−596 Garcia−Bustos et al.,EMBO J.1994,13,2352−2361 Frank Mol.Med.5,432−456(1999) Seidel et al.,Oncogene(2000)19,2645−2656 Suzuki et al.,Blood(2000)96,2172−2180 Gordon et al.,Nature(1990)346,274−276 Galli,N.Engl.J.Med.(1993)328,257−265 Malaviya et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.(1999)257,807−813 Malaviya et al.,J.Biol.Chem.(1999)274,27028−27038 Kirken,Transpl.Proc.(2001)33,3268−3270 Muller−Ladner et al.,J.Immunol.(2000)164,3894−3901 Trieu et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.(2000)267,22−25 Sudbeck et al.,Clin.Cancer Res.(1999)5,1569−1582 Schwaller et al.,EMBO J.(1998)17,5321−5333 Nielsen et al.,Proc.Nat.Acad.Sci.U.S.A.(1997)94,6764−6769 Harrington et al.,Nature Med.,2004,10:262−267
現在、本発明の化合物およびそれらの薬学的に受容可能な組成物は、JAK、ROCKおよびAuroraプロテインキナーゼの阻害剤として有効であることが発見された。ある実施態様では、これらの化合物は、JAK、ROCKおよびAuroraプロテインキナーゼの阻害剤として有効である。これらの化合物は、一般式I、またはそれらの薬学的に受容可能な塩を有する:
1.本発明の化合物の概要
本発明は、式(I)の化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩に関する:
R1は、T−R’または−Si(R’)3である;
R2、R3およびR4は、それぞれ別個に、ハロゲン、CN、NO2またはV−R’である;
X1、X2およびX3は、それぞれ別個に、NまたはCHであり、ここで、CHの水素原子は、必要に応じて、R5で置き換えられる;
xは、1、2、3または4である;
R5の各存在は、別個に、ハロゲン、CN、NO2またはU−R’である;
T、VおよびUは、それぞれ別個に、結合または必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、該鎖の2個までのメチレン単位は、必要に応じて、別個に、−NR’−、−S−、−O−、−CS−、−CO2−、−OCO−、−CO−、−COCO−、−CONR’−、−NR’CO−、−NR’CO2−、−SO2NR’−、−NR’SO2−、−CONR’NR’−、−NR’CONR’−、−OCONR’−、−NR’NR’−、−NR’SO2NR’−、−SO−、−SO2−、−PO−、−PO2−または−POR’−で置き換えられる;そして
R’の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜C6脂肪族基、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系から選択され、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはR’の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式または二環式環を形成し、該単環式または二環式環は、0個〜4個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。特定の実施態様では、環を形成するR’の2個の存在は、単一置換基(例えば、R1、R2、R3、R4または単一R5置換基)上にあり、そして単環式または二環式環を形成する。他の実施態様では、R’の2個の存在は、2個の置換基(例えば、2個のR5置換基)上にあり、そしてR5置換基が結合する環と共に、二環式縮合環を形成できる。しかしながら、R’の2個の存在は、単一置換基に結合しようと、2個の別個の置換基に結合しようと、三環式環を形成しない。
a.もし、R1が置換シクロペンチルであり、xが1であり、X1およびX3がCHであるとき、X2は、C−R5ではなく、ここで、R5は、フルオロまたはOMeである;
b.もし、R2およびR3が同時にHであり、そしてR1およびR4が、別個に、HまたはMeから選択され、xが1であり、X1およびX3がCHであるとき、X2は、C−R5ではなく、ここで、R5は、OMe、NO2またはフルオロである;
c.もし、R1、R2、R3およびR4が、同時に、Hであり、xが1であり、R5が−SMe、NH2または必要に応じて置換したNH−ピペリジンであり、そしてX1およびX2がNであるとき、X3は、CHではない;
d.もし、R2、R3およびR4が、同時に、Hであり、X1、X2およびX3がCHであり、そして2個のR5が、それらが結合する環と共に、必要に応じて置換した縮合二環式環を形成するなら、R1は、CH2CH2N(Me)2ではない;
e.もし、R2およびR3が、同時に、Hであり、R4がNH2であり、そしてX1、X2およびX3がCHであるなら、R1は、置換フェニルではない;
f.もし、R2、R3およびR4が、同時に、Hであるなら、R1は、Si(R’)3ではない;そして
g.もし、R1、R2およびR4が、同時に、Hであり、そして(i)X2およびX3がCHまたはCR5であるかまたは(ii)X1、X2またはX3のいずれか1個がNであるなら、R3は、フェニル、あるいはO−フェニルまたはN(Me)2置換フェニルではない。
本発明の化合物には、上で一般的に記述したものが挙げられ、さらに、本明細書中で開示したクラス、下位分類および種により例示される。本明細書中で使用する以下の定義は、特に明記しない限り、適用される。本発明の目的のために、化学元素は、the Periodic Table of the Elements,CAS version,Handbook of Chemistry and Physics,75th Ed.に従って、同定される。さらに、有機化学の一般的な原理は、「Organic Chemistry」、Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito:1999および「March’s Advanced Organic Chemistry」、5th Ed.,Ed.:Smith,M.B.and March,J.,John Wiley & Sons,New York:2001で記述されており、それらの全内容は、本明細書中で参考として援用されている。
上で一般的に記述したように、R1は、T−R’または−Si(R’)3である。特定の実施態様では、R1がT−R’であるとき、Tは、必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、2個までのメチレン単位は、必要に応じて、別個に、−O−、−S−、−NR’−、−OCO−、−COO−、−SO2−または−CO−で置き換えられ、そしてR’は、水素、C1〜C4−アルキル、または必要に応じて置換した5員または6員アリールまたはヘテロアリール基である。R1の他の実施態様では、R’は、さらに、C1〜C4−脂肪族であり得る。他の実施態様では、R1が−Si(R’)3であるとき、R’は、水素、C1〜C4−アルキル、または必要に応じて置換した5員または6員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環であり、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。さらに他の実施態様では、R1は、水素、C1〜C4アルキル、−COR’、−SO2R’または−Si(R’)3である。さらに他の実施態様では、R1は、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、p−トルエンスルホニル(Ts)、t−ブチルジメチルシリル(TBS)、トリイソプロピルシリル(TIPS)またはトリエチルシリル(TES)である。代表的なR1基はまた、本明細書中の表1および2で描写されている。
I.式I−Aの化合物:
a.R1は、以下である:
i.T−R’であり、ここで、Tは、結合または必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、2個までのメチレン単位は、必要に応じて、別個に、−O−、−S−、−NR’−、−OCO−、−COO−、−SO2−または−CO−で置き換えられ、そしてR’は、水素、C1〜C4−アルキル、または必要に応じて置換した5員または6員アリールまたはヘテロアリール基である;または
ii.−Si(R’)3であり、R’は、水素、C1〜C4−アルキル、または必要に応じて置換した5員または6員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環であり、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。
c.R5の各存在は、別個に、水素、R’、−CH2R’、ハロゲン、CN、NO2、−N(R’)2、−CH2N(R’)2、−OR’、−CH2OR’、−SR’、−CH2SR’、−COOR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’、−NR’CO(CH2)2R’、−NR’COOR’、−CON(R’)2、−SO2N(R’)2、−CONR’(CH2)2N(R’)2、−CONR(CH2)3N(R’)2、−CONR’(CH2)4N(R’)2、−O(CH2)2OR’、O(CH2)3OR’、O(CH2)4OR’、−O(CH2)2N(R’)2、−O(CH2)3N(R’)2、−O(CH2)4N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’(CH2)2R’、−NR’(CH2)3R’、−NR’(CH2)4R’、−NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−NR’(CH2)3N(R’)2、−NR’(CH2)4N(R’)2、−NR’(CH2)OR’、−NR’(CH2)2OR’、−NR’(CH2)3OR’または−NR’(CH2)4OR’であり、ここで、R5は、必要に応じて、R7のy個の存在で置換されており、ここで、yは、0〜5であり、そしてR7は、=O、=NR”、=S、ハロゲン、−CN、−NO2またはW−R”であり、ここで、Wは、結合または必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、該鎖の2個までのメチレン単位は、必要に応じて、別個に、−NR”−、−S−、−O−、−CS−、−CO2−、−OCO−、−CO−、−COCO−、−CONR”−、−NR”CO−、−NR”CO2−、−SO2NR”−、−NR”SO2−、−CONR”NR”−、−NR”CONR’’−、−OCONR”−、−NR”NR”−、−NR”SO2NR”−、−SO−、−SO2−、−PO−、−PO2−または−POR”−で置き換えられ、そしてR”の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜C6脂肪族基、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系であり、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはR”の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式または二環式環を形成し、該単環式または二環式環は、0個〜4個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。
a.R1は、水素、C1〜C4アルキル、−COR’、−SO2R’または−Si(R’)3である;
b.R2、R3およびR4は、それぞれ別個に、Cl、Br、F、−CN、−COOH、−COOMe、−NH2、−N(CH3)2、−N(Et)2、−N(iPr)2、−O(CH2)2OCH3、−CONH2、−COOCH3、−OH、−CH2OH、−NHCOCH3、−SO2NH2、−SO2N(Me)2、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルオキシ、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系から選択され、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;ここで、R2、R3およびR4は、それぞれ別個に、必要に応じて、R6のz個の存在で置換されており、ここで、zは、0、1、2または3であり、そしてR6の各存在は、別個に、水素、R”、−CH2R”、ハロゲン、CN、NO2、−N(R”)2、−CH2N(R”)2、−OR”、−CH2OR”、−SR”、−CH2SR”、−COOR”、−NR”COR”、−NR”COOR”、−CON(R”)2、−SO2N(R”)2、−CONR”(CH2)2N(R”)2、−CONR(CH2)3N(R”)2、−CONR”(CH2)4N(R”)2、−O(CH2)2OR”、O(CH2)3OR”、O(CH2)4OR”、−O(CH2)2N(R”)2、−O(CH2)3N(R”)2、−O(CH2)4N(R”)2、−NR”CH(CH2OH)R”、−NR”CH(CH2CH2OH)R”、−NR”(CH2)R”、−NR”(CH2)2R”、−NR”(CH2)3R”、−NR”(CH2)4R”、−NR”(CH2)N(R”)2、−NR”(CH2)2N(R”)2、−NR”(CH2)3N(R”)2、−NR”(CH2)4N(R”)2、−NR”(CH2)OR”、−NR”(CH2)2OR”、−NR”(CH2)3OR”または−NR”(CH2)4OR”である;
c.R5の各存在は、別個に、水素、R’、−CH2R’、ハロゲン、CN、NO2、−N(R’)2、−CH2N(R’)2、−OR’、−CH2OR’、−SR’、−CH2SR’、−COOR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’、−NR’CO(CH2)2R’、−NR’COOR’、−CON(R’)2、−SO2N(R’)2、−CONR’(CH2)2N(R’)2、−CONR(CH2)3N(R’)2、−CONR’(CH2)4N(R’)2、−O(CH2)2OR’、O(CH2)3OR’、O(CH2)4OR’、−O(CH2)2N(R’)2、−O(CH2)3N(R’)2、−O(CH2)4N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’(CH2)2R’、−NR’(CH2)3R’、−NR’(CH2)4R’、−NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−NR’(CH2)3N(R’)2、−NR’(CH2)4N(R’)2、−NR’(CH2)OR’、−NR’(CH2)2OR’、−NR’(CH2)3OR’または−NR’(CH2)4OR’であり、ここで、R5は、必要に応じて、R7のy個の存在で置換されており、ここで、yは、0、1、2または3であり、そしてR7の各存在は、別個に、水素、R”、−CH2R”、ハロゲン、CN、NO2、−N(R”)2、−CH2N(R”)2、−OR”、−CH2OR”、−SR”、−CH2SR”、−COOR”、−NR”COR”、−NR”COOR”、−CON(R”)2、−SO2N(R”)2、−CONR”(CH2)2N(R”)2、−CONR(CH2)3N(R”)2、−CONR”(CH2)4N(R”)2、−O(CH2)2OR”、O(CH2)3OR”、O(CH2)4OR”、−O(CH2)2N(R”)2、−O(CH2)3N(R”)2、−O(CH2)4N(R”)2、−NR”CH(CH2OH)R”、−NR”CH(CH2CH2OH)R”、−NR”(CH2)R”、−NR”(CH2)2R”、−NR”(CH2)3R”、−NR”(CH2)4R”、−NR”(CH2)N(R”)2、−NR”(CH2)2N(R”)2、−NR”(CH2)3N(R”)2、−NR”(CH2)4N(R”)2、−NR”(CH2)OR”、−NR”(CH2)2OR”、−NR”(CH2)3OR”または−NR”(CH2)4OR”である。
R3は、必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系から選択され、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;xは、1、2または3である;R5の少なくとも1個の存在は、−N(R’)2、−NR’CH(CHaOH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’(CH2)2R’、NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−OR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’または−NR’CO(CH2)2R’である;そしてR’は、R7のy個の存在で必要に応じて置換したC1〜C6脂肪族基、または国際公開パンフレット[0059]で記述した(i)〜(xLvi)または(xLvii)から選択される環である。さらに他の実施態様では、R5は、−N(R’)2であり、そしてR’の2個の存在は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜10員単環式または二環式複素環を形成する。特定の実施態様では、該環は、国際公開パンフレット[0060]で記述した(a)〜(o)から選択される。
R3は、必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系から選択され、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;R5は、−N(R’)2、−NR’CH(CHaOH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’(CH2)2R’、NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−OR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’または−NR’CO(CH2)2R’である;そしてR’は、R7のy個の存在で必要に応じて置換したC1〜C6脂肪族基、または国際公開パンフレット[0059]で記述した(i)〜(xLvi)または(xLvii)から選択される環である。さらに他の実施態様では、R5は、−N(R’)2であり、そしてR’の2個の存在は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜10員単環式または二環式複素環を形成する。特定の実施態様では、該環は、国際公開パンフレット[0060]で記述した(a)〜(o)から選択される。
R3は、必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系から選択され、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;R5は、−N(R’)2、−NR’CH(CHaOH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’(CH2)2R’、NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−OR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’または−NR’CO(CH2)2R’である;そしてR’は、R7のy個の存在で必要に応じて置換したC1〜C6脂肪族基、または国際公開パンフレット[0059]で記述した(i)〜(xLvi)または(xLvii)から選択される環である。さらに他の実施態様では、R5は、−N(R’)2であり、そしてR’の2個の存在は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜10員単環式または二環式複素環を形成する。特定の実施態様では、該環は、国際公開パンフレット[0060]で記述した(a)〜(o)から選択される。
II.式I−Cの化合物:
a.R1は、以下である:
i.T−R’であり、ここで、Tは、結合または必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、2個までのメチレン単位は、必要に応じて、別個に、−O−、−S−、−NR’−、−OCO−、−COO−、−SO2−または−CO−で置き換えられ、そしてR’は、水素、C1〜C4−アルキル、または必要に応じて置換した5員または6員アリールまたはヘテロアリール基である;または
ii.−Si(R’)3であり、R’は、水素、C1〜C4−アルキル、または必要に応じて置換した5員または6員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環であり、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。
c.R5の各存在は、別個に、水素、ハロゲン、R’、CN、−CH2CN、−(CH2)2CN、NO2、−CH2NO2、−(CH2)2NO2、CON(R’)2、−CHzCON(R’)2、−(CH2)2CON(R’)2、COOR’、−CH2COOR’、(CH2)2COOR’、−SO2N(R’)2、−CH2SO2N(R’)2、−(CH2)2SO2N(R’)2、−NR’SO2R’、−CH2NR’SO2R’、−(CH2)2NR’SO2R’、NR’CON(R’)2、−CH2NR’CON(R’)2、−(CH2)2NR’CON(R’)2、−NR’SO2N(R’)2、−CH2NR’SO2N(R’)2、−(CH2)2NR’SO2N(R’)2、−COCOR’、−CH2COCOR’、−(CH2)2COCOR’、−N(R’)2、−CON(R’)2、−(CH2)2N(R’)2、−OR’、−CH2OR’、−(CH2)2OR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’、−NR’CO(CH2)2R’、;−CH2NR’COR’または−(CH2)2NR’COR’であり、ここで、R5は、必要に応じて、R7のy個の存在で置換されており、ここで、yは、0〜5であり、そしてR7は、=O、=NR”、=S、ハロゲン、−CN、−NO2またはW−R”であり、ここで、Wは、結合または必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、該鎖の2個までのメチレン単位は、必要に応じて、別個に、−NR”−、−S−、−O−、−CS−、−CO2−、−OCO−、−CO−、−COCO−、−CONR”−、−NR”CO−、−NR”CO2−、−SO2NR”−、−NR”SO2−、−CONR”NR”−、−NR”CONR’’−、−OCONR”−、−NR”NR”−、−NR”SO2NR”−、−SO−、−SO2−、−PO−、−PO2−または−POR”−で置き換えられ、そしてR”の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜C6脂肪族基、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系であり、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはR”の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式または二環式環を形成し、該単環式または二環式環は、0個〜4個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。
a.R1は、水素、C1〜C4アルキル、−COR’、−SO2R’または−Si(R’)3である;
b.R2、R3およびR4は、それぞれ別個に、Cl、Br、F、−CN、−COOH、−COOMe、−NH2、−N(CH3)2、−N(Et)2、−N(iPr)2、−O(CH2)2OCH3、−CONH2、−COOCH3、−OH、−CH2OH、−NHCOCH3、−SO2NH2、−SO2N(Me)2、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルオキシ、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系から選択され、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;ここで、R2、R3およびR4は、それぞれ別個に、必要に応じて、R6のz個の存在で置換されており、ここで、zは、0、1、2または3であり、そしてR6の各存在は、別個に、水素、R”、−CH2R”、ハロゲン、CN、NO2、−N(R”)2、−CH2N(R”)2、−OR”、−CH2OR”、−SR”、−CH2SR”、−COOR”、−NR”COR”、−NR”COOR”、−CON(R”)2、−SO2N(R”)2、−CONR”(CH2)2N(R”)2、−CONR(CH2)3N(R”)2、−CONR”(CH2)4N(R”)2、−O(CH2)2OR”、O(CH2)3OR”、O(CH2)4OR”、−O(CH2)2N(R”)2、−O(CH2)3N(R”)2、−O(CH2)4N(R”)2、−NR”CH(CH2OH)R”、−NR”CH(CH2CH2OH)R”、−NR”(CH2)R”、−NR”(CH2)2R”、−NR”(CH2)3R”、−NR”(CH2)4R”、−NR”(CH2)N(R”)2、−NR”(CH2)2N(R”)2、−NR”(CH2)3N(R”)2、−NR”(CH2)4N(R”)2、−NR”(CH2)OR”、−NR”(CH2)2OR”、−NR”(CH2)3OR”または−NR”(CH2)4OR”である;R5の各存在は、別個に、CN、−CH2CN、−(CH2)2CN、−NO2、−CH2NO2、−(CH2)2NO2、OR’、−CH2OR’、−CON(R’)2、−SO2N(R’)2、−N(R’)2またはR’であり、ここで、R5は、必要に応じて、R7のy個の存在で置換されており、ここで、yは、0、1、2または3であり、そしてR7の各存在は、別個に、水素、R”、−CH2R”、ハロゲン、CN、NO2、−N(R”)2、−CH2N(R”)2、−OR”、−CH2OR”、−SR”、−CH2SR”、−COOR”、−NR”COR”、−NR”COOR”、−CON(R”)2、−SO2N(R”)2、−CONR”(CH2)2N(R”)2、−CONR(CH2)3N(R”)2、−CONR”(CH2)4N(R”)2、−O(CH2)2OR”、O(CH2)3OR”、O(CH2)4OR”、−O(CH2)2N(R”)2、−O(CH2)3N(R”)2、−O(CH2)4N(R”)2、−NR”CH(CH2OH)R”、−NR”CH(CH2CH2OH)R”、−NR”(CH2)R”、−NR”(CH2)2R”、−NR”(CH2)3R”、−NR”(CH2)4R”、−NR”(CH2)N(R”)2、−NR”(CH2)2N(R”)2、−NR”(CH2)3N(R”)2、−NR”(CH2)4N(R”)2、−NR”(CH2)OR”、−NR”(CH2)2OR”、−NR”(CH2)3OR”または−NR”(CH2)4OR”である。
I.式I−Bの化合物:
a.R1は、以下である:
i.T−R’であり、ここで、Tは、結合または必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、2個までのメチレン単位は、必要に応じて、別個に、−O−、−S−、−NR’−、−OCO−、−COO−、−SO2−または−CO−で置き換えられ、そしてR’は、水素、C1〜C4−アルキル、または必要に応じて置換した5員または6員アリールまたはヘテロアリール基である;または
ii.−Si(R’)3であり、R’は、水素、C1〜C4−アルキル、または必要に応じて置換した5員または6員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環であり、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。
c.R5の各存在は、別個に、水素、R’、−CH2R’、ハロゲン、CN、NO2、−N(R’)2、−CH2N(R’)2、−OR’、−CH2OR’、−SR’、−CH2SR’、−COOR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’、−NR’CO(CH2)2R’、−NR’COOR’、−CON(R’)2、−SO2N(R’)2、−CONR’(CH2)2N(R’)2、−CONR(CH2)3N(R’)2、−CONR’(CH2)4N(R’)2、−O(CH2)2OR’、O(CH2)3OR’、O(CH2)4OR’、−O(CH2)2N(R’)2、−O(CH2)3N(R’)2、−O(CH2)4N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’CH2(CH3)R’、−NR’(CH2)2R’、−NR’(CH2)3R’、−NR’(CH2)4R’、−NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−NR’(CH2)3N(R’)2、−NR’(CH2)4N(R’)2、−NR’(CH2)OR’、−NR’(CH2)2OR’、−NR’(CH2)3OR’または−NR’(CH2)4OR’であり、ここで、R5は、必要に応じて、R7のy個の存在で置換されており、ここで、yは、0〜5であり、そしてR7は、=O、=NR”、=S、ハロゲン、−CN、−NO2またはW−R”であり、ここで、Wは、結合または必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、該鎖の2個までのメチレン単位は、必要に応じて、別個に、−NR”−、−S−、−O−、−CS−、−CO2−、−OCO−、−CO−、−COCO−、−CONR”−、−NR”CO−、−NR”CO2−、−SO2NR”−、−NR”SO2−、−CONR”NR”−、−NR”CONR’’−、−OCONR”−、−NR”NR”−、−NR”SO2NR”−、−SO−、−SO2−、−PO−、−PO2−または−POR”−で置き換えられ、そしてR”の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜C6脂肪族基、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系であり、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはR”の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式または二環式環を形成し、該単環式または二環式環は、0個〜4個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。
a.R1は、水素、C1〜C4アルキル、−COR’、−SO2R’または−Si(R’)3である;
b.R2、R3およびR4は、それぞれ別個に、Cl、Br、F、−CN、−COOH、−COOMe、−NH2、−N(CH3)2、−N(Et)2、−N(iPr)2、−O(CH2)2OCH3、−CONH2、−COOCH3、−OH、−CH2OH、−NHCOCH3、−SO2NH2、−SO2N(Me)2、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルオキシ、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系から選択され、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;ここで、R2およびR4は、それぞれ別個に、必要に応じて、R6のz個の存在で置換されており、ここで、zは、0、1、2または3であり、そしてR6の各存在は、別個に、水素、R”、−CH2R”、ハロゲン、CN、NO2、−N(R”)2、−CH2N(R”)2、−OR”、−CH2OR”、−SR”、−CH2SR”、−COOR”、−NR”COR”、−NR”COOR”、−CON(R”)2、−SO2N(R”)2、−CONR”(CH2)2N(R”)2、−CONR(CH2)3N(R”)2、−CONR”(CH2)4N(R”)2、−O(CH2)2OR”、O(CH2)3OR”、O(CH2)4OR”、−O(CH2)2N(R”)2、−O(CH2)3N(R”)2、−O(CH2)4N(R”)2、−NR”CH(CH2OH)R”、−NR”CH(CH2CH2OH)R”、−NR”(CH2)R”、−NR”(CH2)2R”、−NR”(CH2)3R”、−NR”(CH2)4R”、−NR”(CH2)N(R”)2、−NR”(CH2)2N(R”)2、−NR”(CH2)3N(R”)2、−NR”(CH2)4N(R”)2、−NR”(CH2)OR”、−NR”(CH2)2OR”、−NR”(CH2)3OR”または−NR”(CH2)4OR”である;
c.R3は、別個に、Cl、Br、F、−CN、−COOH、−COOMe、−NH2、−N(CH3)2、−N(Et)2、−N(iPr)2、−O(CH2)2OCH3、−CONH2、−COOCH3、−OH、−CH2OH、−NHCOCH3、−SO2NH2、−SO2N(Me)2、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルオキシから選択され、ここで、R3は、別個に、必要に応じて、R6のz個の存在で置換されており、ここで、zは、0または1であり、そしてR6の各存在は、別個に、水素、R”、−CH2R”、ハロゲン、CN、NO2、−N(R”)2、−CH2N(R”)2、−OR”、−CH2OR”、−SR”、−CH2SR”、−COOR”、−NR”COR”、−NR”COOR”、−CON(R”)2、−SO2N(R”)2、−CONR”(CH2)2N(R”)2、−CONR(CH2)3N(R”)2、−CONR”(CH2)4N(R”)2、−O(CH2)2OR”、O(CH2)3OR”、O(CH2)4OR”、−O(CH2)2N(R”)2、−O(CH2)3N(R”)2、−O(CH2)4N(R”)2、−NR”CH(CH2OH)R”、−NR”CH(CH2CH2OH)R”、−NR”(CH2)R”、−NR”(CH2)2R”、−NR”(CH2)3R”、−NR”(CH2)4R”、−NR”(CH2)N(R”)2、−NR”(CH2)2N(R”)2、−NR”(CH2)3N(R”)2、−NR”(CH2)4N(R”)2、−NR”(CH2)OR”、−NR”(CH2)2OR”、−NR”(CH2)3OR”または−NR”(CH2)4OR”である;
d.R5の各存在は、別個に、水素、R’、−CH2R’、ハロゲン、CN、NO2、−N(R’)2、−CON(R’)2、−OR’、−CH2OR’、−SR’、−CH2SR’、−COOR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’、−NR’CO(CH2)2R’、−NR’COOR’、−CON(R’)2、−SO2N(R’)2、−CONR’(CH2)2N(R’)2、−CONR(CH2)3N(R’)2、−CONR’(CH2)4N(R’)2、−O(CH2)2OR’、O(CH2)3OR’、O(CH2)4OR’、−O(CH2)2N(R’)2、−O(CH2)3N(R’)2、−O(CH2)4N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)R、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’CH2(CH3)R’、−NR’(CH2)2R’、−NR’(CH2)3R’、−NR’(CH2)4R’、−NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−NR’(CH2)3N(R’)2、NR’(CH2)4N(R’)2、−NR’(CH2)OR’、−NR’(CH2)2OR’、−NR’(CH2)3OR’または−NR’(CH2)4OR’であり、ここで、R5は、必要に応じて、R7のy個の存在で置換されており、ここで、yは、0、1、2または3であり、そしてR7の各存在は、別個に、水素、R”、−CH2R”、ハロゲン、CN、NO2、−N(R”)2、−CON(R”)2、−OR”、−CH2OR”、−SR”、−CH2SR”、−COOR”、−NR”COR”、−NR”COOR”、−CON(R”)2、−SO2N(R”)2、−CONR”(CH2)2N(R”)2、−CONR(CH2)3N(R”)2、−CONR”(CH2)4N(R”)2、−O(CH2)2OR”、O(CH2)3OR”、O(CH2)4OR”、−O(CH2)2N(R”)2、−O(CH2)3N(R”)、−O(CH2)4N(R”)2、−NR”CH(CH2OH)R”、−NR”CH(CH2CH2OH)R”、−NR”(CH2)R”、−NR”(CH2)2R”、−NR”(CH2)3R”、−NR”(CH2)4R”、−NR”(CH2)N(R”)2、−NR”(CH2)2N(R”)2、−NR”(CH2)3N(R”)2、−NR”(CH2)4N(R’)2、−NR”(CH2)OR”、−NR”(CH2)2OR”、−NR”9CH2)3OR”または−NR”(CH2)4OR”である。
R3は、必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、ハロゲン、必要に応じて置換したC1〜6アルキル、CN、N(R’)2、CO2R’、NR’COR’、CON(R’)2、CH2N(R’)2、OR’、SR’、CH2OR’から選択される;
xは、1、2または3である;そしてR5の少なくとも1個の存在は、ハロゲン、必要に応じた置換したC1〜C6脂肪族基、−SR’、−CN、−COOH、−CO2R’、−CON((R’)2、−N(R’)2、NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’CH(CH3)R’−NR’(CH2)2R’、NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−OR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’または−NR’CO(CH2)2R’から選択される;そしてR’は、水素、必要に応じてR7のy個の存在で置換したC1〜C6脂肪族基から選択されるか、または国際公開パンフレット[0059]で記述した(i)〜(xLvi)または(xLvii)から選択される環である。さらに他の実施態様では、R5は、−N(R’)2であり、そしてR’の2個の存在は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜10員単環式または二環式複素環を形成する。特定の実施態様では、該環は、国際公開パンフレット[0060]で記述した(a)〜(o)から選択される。
R3は、必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、ハロゲン、必要に応じて置換したC1〜6脂肪族、CN、N(R’)2、CO2R’、NR’COR’、CON(R’)2、CON(R’)2、OR’、SR’、CH2OR’から選択される;
R5の少なくとも1個の存在は、ハロゲン、必要に応じた置換したC1〜C6脂肪族基、−SR’、−CN、−COOH、−CO2R’、−CON((R’)2、−N(R’)2、NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’CH(CH3)R’−NR’(CH2)2R’、NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−OR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’または−NR’CO(CH2)2R’から選択される;そしてR’は、水素、必要に応じてR7のy個の存在で置換したC1〜C6脂肪族基から選択されるか、または国際公開パンフレット[0059]で記述した(i)〜(xLvi)または(xLvii)から選択される環である。さらに他の実施態様では、R5は、−N(R’)2であり、そしてR’の2個の存在は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜10員単環式または二環式複素環を形成する。特定の実施態様では、該環は、国際公開パンフレット[0060]で記述した(a)〜(o)から選択される。
R3は、必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、ハロゲン、必要に応じて置換したC1〜6脂肪族、CN、N(R’)2、CO2R’、NR’COR’、CON(R’)2、CON(R’)2、OR’、SR’、CH2OR’から選択される;
R5の少なくとも1個の存在は、ハロゲン、必要に応じた置換したC1〜C6脂肪族基、−SR’、−CN、−COOH、−CO2R’、−CON((R’)2、−N(R’)2、NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’CH(CH3)R’−NR’(CH2)2R’、NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−OR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’または−NR’CO(CH2)2R’から選択される;そしてR’は、水素、必要に応じてR7のy個の存在で置換したC1〜C6脂肪族基から選択されるか、または国際公開パンフレット[0059]で記述した(i)〜(xLvi)または(xLvii)から選択される環である。さらに他の実施態様では、R5は、−N(R’)2であり、そしてR’の2個の存在は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜10員単環式または二環式複素環を形成する。特定の実施態様では、該環は、国際公開パンフレット[0060]で記述した(a)〜(o)から選択される。
R3は、必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、ハロゲン、必要に応じて置換したC1〜6脂肪族、CN、N(R’)2、CO2R’、NR’COR’、CON(R’)2、CON(R’)2、OR’、SR’、CH2OR’から選択される;
R5の少なくとも1個の存在は、ハロゲン、必要に応じた置換したC1〜C6脂肪族基、−SR’、−CN、−COOH、−CO2R’、−CON((R’)2、−N(R’)2、NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’CH(CH3)R’−NR’(CH2)2R’、NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−OR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’または−NR’CO(CH2)2R’から選択される;そしてR’は、水素、必要に応じてR7のy個の存在で置換したC1〜C6脂肪族基から選択されるか、または国際公開パンフレット[0059]で記述した(i)〜(xLvi)または(xLvii)から選択される環である。さらに他の実施態様では、R5は、−N(R’)2であり、そしてR’の2個の存在は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜10員単環式または二環式複素環を形成する。特定の実施態様では、該環は、国際公開パンフレット[0060]で記述した(a)〜(o)から選択される。
I.式I−Eの化合物:
a.R1は、以下である:
i.T−R’であり、ここで、Tは、結合または必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、2個までのメチレン単位は、必要に応じて、別個に、−O−、−S−、−NR’−、−OCO−、−COO−、−SO2−または−CO−で置き換えられ、そしてR’は、水素、C1〜C4−アルキル、または必要に応じて置換した5員または6員アリールまたはヘテロアリール基である;または
ii.−Si(R’)3であり、R’は、水素、C1〜C4−アルキル、または必要に応じて置換した5員または6員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環であり、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。
c.R5の各存在は、別個に、水素、R’、−CH2R’、ハロゲン、CN、NO2、−N(R’)2、−CH2N(R’)2、−OR’、−CH2OR’、−SR’、−CH2SR’、−COOR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’、−NR’CO(CH2)2R’、−NR’COOR’、−CON(R’)2、−SO2N(R’)2、−CONR’(CH2)2N(R’)2、−CONR(CH2)3N(R’)2、−CONR’(CH2)4N(R’)2、−O(CH2)2OR’、O(CH2)3OR’、O(CH2)4OR’、−O(CH2)2N(R’)2、−O(CH2)3N(R’)2、−O(CH2)4N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’CH2(CH3)R’、−NR’(CH2)2R’、−NR’(CH2)3R’、−NR’(CH2)4R’、−NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−NR’(CH2)3N(R’)2、−NR’(CH2)4N(R’)2、−NR’(CH2)OR’、−NR’(CH2)2OR’、−NR’(CH2)3OR’または−NR’(CH2)4OR’であり、ここで、R5は、必要に応じて、R7のy個の存在で置換されており、ここで、yは、0〜5であり、そしてR7は、=O、=NR”、=S、ハロゲン、−CN、−NO2またはW−R”であり、ここで、Wは、結合または必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、該鎖の2個までのメチレン単位は、必要に応じて、別個に、−NR”−、−S−、−O−、−CS−、−CO2−、−OCO−、−CO−、−COCO−、−CONR”−、−NR”CO−、−NR”CO2−、−SO2NR”−、−NR”SO2−、−CONR”NR”−、−NR”CONR’’−、−OCONR”−、−NR”NR”−、−NR”SO2NR”−、−SO−、−SO2−、−PO−、−PO2−または−POR”−で置き換えられ、そしてR”の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜C6脂肪族基、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系であり、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはR”の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式または二環式環を形成し、該単環式または二環式環は、0個〜4個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される。
a.R1は、水素、C1〜C4アルキル、−COR’、−SO2R’または−Si(R’)3である;
b.R2、R3およびR4は、それぞれ別個に、Cl、Br、F、−CN、−COOH、−COOMe、−NH2、−N(CH3)2、−N(Et)2、−N(iPr)2、−O(CH2)2OCH3、−CONH2、−COOCH3、−OH、−CH2OH、−NHCOCH3、−SO2NH2、−SO2N(Me)2、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルオキシ、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系から選択され、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;ここで、R2およびR4は、それぞれ別個に、必要に応じて、R6のz個の存在で置換されており、ここで、zは、0、1、2または3であり、そしてR6の各存在は、別個に、水素、R”、−CH2R”、ハロゲン、CN、NO2、−N(R”)2、−CH2N(R”)2、−OR”、−CH2OR”、−SR”、−CH2SR”、−COOR”、−NR”COR”、−NR”COOR”、−CON(R”)2、−SO2N(R”)2、−CONR”(CH2)2N(R”)2、−CONR(CH2)3N(R”)2、−CONR”(CH2)4N(R”)2、−O(CH2)2OR”、O(CH2)3OR”、O(CH2)4OR”、−O(CH2)2N(R”)2、−O(CH2)3N(R”)2、−O(CH2)4N(R”)2、−NR”CH(CH2OH)R”、−NR”CH(CH2CH2OH)R”、−NR”(CH2)R”、−NR”(CH2)2R”、−NR”(CH2)3R”、−NR”(CH2)4R”、−NR”(CH2)N(R”)2、−NR”(CH2)2N(R”)2、−NR”(CH2)3N(R”)2、−NR”(CH2)4N(R”)2、−NR”(CH2)OR”、−NR”(CH2)2OR”、−NR”(CH2)3OR”または−NR”(CH2)4OR”である;
c.R3は、別個に、Cl、Br、F、−CN、−COOH、−COOMe、−NH2、−N(CH3)2、−N(Et)2、−N(iPr)2、−O(CH2)2OCH3、−CONH2、−COOCH3、−OH、−CH2OH、−NHCOCH3、−SO2NH2、−SO2N(Me)2、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルオキシから選択され、ここで、R3は、別個に、必要に応じて、R6のz個の存在で置換されており、ここで、zは、0または1であり、そしてR6の各存在は、別個に、水素、R”、−CH2R”、ハロゲン、CN、NO2、−N(R”)2、−CH2N(R”)2、−OR”、−CH2OR”、−SR”、−CH2SR”、−COOR”、−NR”COR”、−NR”COOR”、−CON(R”)2、−SO2N(R”)2、−CONR”(CH2)2N(R”)2、−CONR(CH2)3N(R”)2、−CONR”(CH2)4N(R”)2、−O(CH2)2OR”、O(CH2)3OR”、O(CH2)4OR”、−O(CH2)2N(R”)2、−O(CH2)3N(R”)2、−O(CH2)4N(R”)2、−NR”CH(CH2OH)R”、−NR”CH(CH2CH2OH)R”、−NR”(CH2)R”、−NR”(CH2)2R”、−NR”(CH2)3R”、−NR”(CH2)4R”、−NR”(CH2)N(R”)2、−NR”(CH2)2N(R”)2、−NR”(CH2)3N(R”)2、−NR”(CH2)4N(R”)2、−NR”(CH2)OR”、−NR”(CH2)2OR”、−NR”(CH2)3OR”または−NR”(CH2)4OR”である;
d.R5の各存在は、別個に、水素、R’、−CH2R’、ハロゲン、CN、NO2、−N(R’)2、−CON(R’)2、−OR’、−CH2OR’、−SR’、−CH2SR’、−COOR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’、−NR’CO(CH2)2R’、−NR’COOR’、−CON(R’)2、−SO2N(R’)2、−CONR’(CH2)2N(R’)2、−CONR(CH2)3N(R’)2、−CONR’(CH2)4N(R’)2、−O(CH2)2OR’、O(CH2)3OR’、O(CH2)4OR’、−O(CH2)2N(R’)2、−O(CH2)3N(R’)2、−O(CH2)4N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)R、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’CH2(CH3)R’、−NR’(CH2)2R’、−NR’(CH2)3R’、−NR’(CH2)4R’、−NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−NR’(CH2)3N(R’)2、NR’(CH2)4N(R’)2、−NR’(CH2)OR’、−NR’(CH2)2OR’、−NR’(CH2)3OR’または−NR’(CH2)4OR’であり、ここで、R5は、必要に応じて、R7のy個の存在で置換されており、ここで、yは、0、1、2または3であり、そしてR7の各存在は、別個に、水素、R”、−CH2R”、ハロゲン、CN、NO2、−N(R”)2、−CON(R”)2、−OR”、−CH2OR”、−SR”、−CH2SR”、−COOR”、−NR”COR”、−NR”COOR”、−CON(R”)2、−SO2N(R”)2、−CONR”(CH2)2N(R”)2、−CONR(CH2)3N(R”)2、−CONR”(CH2)4N(R”)2、−O(CH2)2OR”、O(CH2)3OR”、O(CH2)4OR”、−O(CH2)2N(R”)2、−O(CH2)3N(R”)、−O(CH2)4N(R”)2、−NR”CH(CH2OH)R”、−NR”CH(CH2CH2OH)R”、−NR”(CH2)R”、−NR”(CH2)2R”、−NR”(CH2)3R”、−NR”(CH2)4R”、−NR”(CH2)N(R”)2、−NR”(CH2)2N(R”)2、−NR”(CH2)3N(R”)2、−NR”(CH2)4N(R’)2、−NR”(CH2)OR”、−NR”(CH2)2OR”、−NR”9CH2)3OR”または−NR”(CH2)4OR”である。
R3は、必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、ハロゲン、必要に応じて置換したC1〜6アルキル、CN、N(R’)2、CO2R’、NR’COR’、CON(R’)2、CH2N(R’)2、OR’、SR’、CH2OR’から選択される;
xは、1、2または3である;そしてR5の少なくとも1個の存在は、−N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR CH2(CH3)R’、−NR’(CH2)2R’、NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−OR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’または−NR’CO(CH2)2R’である;そしてR’は、水素、必要に応じてR7のy個の存在で置換したC1〜C6脂肪族基から選択されるか、または国際公開パンフレット[0059]で記述した(i)〜(xLvi)または(xLvii)から選択される環である。さらに他の実施態様では、R5は、−N(R’)2であり、そしてR’の2個の存在は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜10員単環式または二環式複素環を形成する。特定の実施態様では、該環は、国際公開パンフレット[0060]で記述した(a)〜(o)から選択される。
R3は、必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、ハロゲン、必要に応じて置換したC1〜6アルキル、CN、N(R’)2、CO2R’、NR’COR’、CON(R’)2、CON(R’)2、OR’、SR’、CH2OR’から選択される;
R5は、−N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’CH2(CH3)R’、−NR’(CH2)2R’、NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−OR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’または−NR’CO(CH2)2R’である;そしてR’は、必要に応じてR7のy個の存在で置換したC1〜C6脂肪族基、または国際公開パンフレット[0059]で記述した(i)〜(xLvi)または(xLvii)から選択される環である。さらに他の実施態様では、R5は、−N(R’)2であり、そしてR’の2個の存在は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜10員単環式または二環式複素環を形成する。特定の実施態様では、該環は、国際公開パンフレット[0060]で記述した(a)〜(o)から選択される。
R3は、必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、ハロゲン、必要に応じて置換したC1〜6アルキル、CN、N(R’)2、CO2R’、NR’COR’、CON(R’)2、CON(R’)2、OR’、SR’、CH2OR’から選択される;
R5は、−N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’CH2(CH3)R’、−NR’(CH2)2R’、NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−OR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’または−NR’CO(CH2)2R’である;そしてR’は、必要に応じてR7のy個の存在で置換したC1〜C6脂肪族基、または国際公開パンフレット[0059]で記述した(i)〜(xLvi)または(xLvii)から選択される環である。さらに他の実施態様では、R5は、−N(R’)2であり、そしてR’の2個の存在は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜10員単環式または二環式複素環を形成する。特定の実施態様では、該環は、国際公開パンフレット[0060]で記述した(a)〜(o)から選択される。
(薬学的に受容可能な組成物)
上で議論されるように、本発明は、プロテインキナーゼの阻害剤である化合物を提供し、従って、本化合物は、増殖障害、心臓障害、神経変性疾患、精神障害、自己免疫疾患、臓器移植に関連した病気、炎症障害、免疫学的に媒介される障害、ウイルス性疾患または骨障害を含むがこれらに限定されない疾患、障害および病気を治療するのに有用である。特定の実施態様では、これらの化合物は、免疫応答(例えば、アレルギー性またはI型超過敏反応または喘息);自己免疫疾患(例えば、移植片拒絶、移植片対宿主病、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症および多発性硬化症);神経変性疾患(例えば、家族性筋萎縮性側索硬化症(PALS));および固形および血液悪性腫瘍(例えば、白血病およびリンパ腫)の治療に有用である。
さらに他の局面において、増殖障害、心臓障害、神経変性疾患、精神障害、自己免疫疾患、臓器移植に関連した病気、炎症障害、免疫学的に媒介される障害、ウイルス性疾患または骨障害を治療するかその重篤度を軽減する方法が提供され、この方法は、有効量の化合物または化合物を含む薬学的に受容可能な組成物を、これらを必要とする被験体へ投与する工程を包含する。本発明の特定の実施形態において、化合物または薬学的に受容可能な組成物の「有効量」とは、増殖障害、心臓障害、神経変性疾患、精神障害、自己免疫疾患、臓器移植に関連した病気、炎症障害、免疫学的に媒介される障害、ウイルス性疾患または骨障害を治療するかその重篤度を軽減するのに有効な量である。
クロロホルム100mL中のアザインドール1(4g、0.025mol)を0℃まで冷却した。クロロホルム20mL中の臭素を滴下し、得られた混合物を0℃で、1時間撹拌した。得られた懸濁液を0.5N HClで希釈し、水層を0.5N NaOHで塩基性にし、そして固形物を濾過して、4g(82%)の粗生成物2を得、これを、次の工程で、直接使用した。
無水THF(20mL)中の2(3g、0.015mol)を−78℃まで冷却し、そしてn−BuLi(ヘキサン中で2.5M、6.7mL、0.167mol)を滴下した。15分間撹拌した後、THF(5mL)中の塩化トシルを滴下した。冷却浴を取り除き、その反応混合物を、室温で、1時間撹拌した。エーテルで抽出し、有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして真空中で濃縮し、白色固形物を得、これを、シリカパッド(70%EtOAc;30%ヘキサン)に通して、4.65g(84%)の3を得た。
3(850mg、0.0024mol)をDME(20mL)に溶解し、そしてピナコールボラン(921mg、0.0036mol)、Pd2Cl2(dppf)2(197mg、0.24mmol)およびKOAc(713mg、0.00726mol)を加え、その混合物を、90℃で、18時間撹拌し還流した。酢酸エチルで希釈し、有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥し(Na2SO4)、そして真空中で濃縮した。その残渣をフラッシュクロマトグラフィー(20%EtOAc/80%ヘキサン)にかけて、900mg(99%)の所望生成物4を得た。
DME(20mL)中のボロン酸エステル4(900mg、0.0023mol)、4−クロロ−2−チオメチルピリミジン(341mg、0.0029mol)、Pd(Ph3P)4(260mg、0.23mmol)および2M炭酸ナトリウム(3.4mL、0.0068mol)の混合物を、窒素下にて、18時間還流した。酢酸エチルで希釈し、有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥し(Na2SO4)、そして真空中で濃縮した。その残渣をフラッシュクロマトグラフィー(40%EtOAc/60%ヘキサン)にかけて、460mg(51%)の所望生成物5を得た。
ピリミジン5(460mg、0.0012mol)をメタノール−水(1:1)20mLに溶解し、次いで、オキソン(2.14g、0.0035mol)を加え、その反応物を18時間還流した。真空中でメタノールを除去し、そして水相を酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥し(Na2SO4)、そして真空中で濃縮した。その残渣をフラッシュクロマトグラフィー(40%EtOAc/60%ヘキサン)にかけて、160mg(32%)の所望生成物6を得た。LCMS ES+=428.9。
6(20mg、0.047mmol)およびベンジルアミン(0.007mL、0.061mmol)のエタノール1mL溶液を、封管中にて、80℃で、18時間加熱した。溶媒を蒸発させ、そして粗生成物を分取TLC(50%EtOAc/50%ヘキサン)で精製して、20mgの生成物を得、これを、4時間にわたって、メタノール中の3N NaOH(2mL)で脱保護した。3N HCl(2mL)を加え、そして乾燥状態まで蒸発させた。逆相HPLC(0.1%TFA(20mL/分)と共に、20〜70%MeCN−水)にかけると、10mg(75%)の7が得られた。
ボロネート4(0.11g、0.276mmol)、4,6−ジクロロピリミジン(0.049g、0.331mmol)、触媒Pd(PPh3)4および過剰の炭酸カリウムのDMF溶液を、電子レンジ中にて、160℃で、5分間加熱して、TLC(20%EtOAc:ヘキサン)により、生成物に変換した。その反応物をEtOAc/H2Oの間で分配し、抽出し、真空ストリッピングし、そしてシリカカラム(溶離液:5%EtOAc:ヘキサン)で精製して、収率33%で、白色固形物として、8(0.035g)を得た。
8(0.035g、0.091mmol)、N−アセチル−ホモピペリジン(0.025g、0.181mmol)、過剰の炭酸カリウムのDMF溶液を、80℃で加熱すると、5分後、色の変化が起こった。LC/MSおよびTLCにより、15分後、トシルで保護した生成物への変換が示された。その反応物に6N NaOH(1mL)およびメタノール1mlを加えると、LC/MS(M+1=337)により、トシル基が直ちに除去された。この反応物をEtOAc/H2Oの間で分配し、そして抽出した。粗生成物を分取HPLCで精製して、収率73%で、透明油状物としてた、9(0.022g)を得た。
2,4−ジクロロピリミジン(0.15g、1.0mmol)、ベンジルアミン(0.109mol、1.0mmol)のTHF溶液にDIPEA(0.526mol、3.0mmol)を加え、その反応物を、還流状態で、2時間加熱すると、TLC(5%メタノール:塩化メチレン)により、レギオ異性体の4:1混合物(望ましいもの:望ましくないもの)が得られた。この反応物を真空ストリッピングし、そしてシリカカラム(溶離液:2%メタノール:塩化メチレン)で精製して、収率54%で、0.12g(0.548mmol)の所望生成物10を得た。LC/MS(M+1)=220
(ベンジル−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル)−アミン(12))
純粋な4,6−ジクロロピリミジン(1.0g、6.76mmol)にベンジルアミン(0.697ml、6.76mmol)を加えると、激しい反応が起こり、色が変わった。その反応物を塩化メチレンでゆっくりと希釈すると、白色沈殿物が得られた。トリエチルアミン1mLを加え、そしてTLCにより、生成物への変換が示された(5%MeOH:塩化メチレン)。この反応物をシリカに直接装填し、精製して(溶離液:2%MeOH:塩化メチレン)、収率79%で、黄色ワックスとして、1.17g(5.32mmol)の12を得た。
4(0.36g、0.09mol)、10(0.028g、0.108mmol)、2.0M Na2CO3(0.108ml、0.271mmol)および触媒PdCl2(PPh3)2のDMSO(1mL)溶液を、電子レンジにて、160℃で、5分間加熱すると、LC/MS(M+1)=456により、トシルで保護した生成物への変換が起こった。その反応物にNaOtBu(.026g、0.271mmol)を加え、そして電子レンジにて、160℃で、5分間加熱すると、生成物11に完全に変換された、この反応物を濾過し、そして分取HPLCで精製して、収率11%で、白色固形物として、0.0032gの11を得た。
DME(2mL)中のアザインドール3(80mg、0.23mmol)、2−クロロピリジン−4−ボロン酸(41mg、0.27mmol)、Pd(Ph3P)4(20mg、0.11mmol)および2M炭酸ナトリウム(.34mL、0.68mmol)の混合物を、160℃で、窒素下にて、15分間にわたって、高いマイクロ波にかけた。酢酸エチルで希釈し、有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥し(Na2SO4)、そして真空中で濃縮した。その残渣をフラッシュクロマトグラフィー(40%EtOAc/60%ヘキサン)にかけて、60mg(68%)の所望生成物14を得た。
7−アザインドール13(2.16g、0.011mol)を乾燥DCM(75mL)に溶解した。その溶液に三塩化アルミニウム(4.36g、0.0327mol)を加え、この反応混合物を、室温で、1時間撹拌した。この混合物に、室温で、18時間にわたって、塩化アセチル(1.16mL、0.0164mol)を滴下した。この反応物に、1時間にわたって、メタノール20mLを加えた。真空中で濃縮し、そして水−EtOAc混合物に懸濁した。EtOAcで抽出し、そして有機物を乾燥して、真空中で濃縮した後、2.37g(91%)の化合物14を得た。
ナトリウム(175mg、0.0076mol)の新たに調製したエタノール(18mL)溶液に、化合物17(1.0g、0.0022mol)およびチオ尿素(187mg、0.0025mol)を連続して加えた。その混合物を、4時間にわたって、還流状態まで加熱した。溶媒を除去し、その残渣を水8mLに溶解した。その溶液を1N HClで中和し、そして酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥し、そして真空中で濃縮して、570mg(75%)の技術的に清浄な18を得た。
18(565mg、0.0018mol)、酢酸ナトリウム(526mg、0.0039mol)、ヨウ化メチル(0.126mL、0.0020mol)のエタノール−THF(9:1)15mL懸濁液を、2時間にわたって、還流状態まで加熱した、室温まで冷却し、そして濾過した。クロマトグラフィー(70%EtOAc−30%ヘキサン)にかけると、48mg(9%)のチオメチル中間体が得られた。トシル化すると、49mg(70%)の所望化合物19が得られた。
この化合物は、スキーム1に従ったオキソン酸化およびベンジルアミン置換によって、19から調製できた。
NaH(200mg、0.0078mol)の乾燥DMF(15mL)懸濁液に、0℃で、DMF(5mL)中のアザインドール13(1.36g、0.007mol)を加えた。0℃で10分間撹拌し、DMF(3mL)中のTBDMSClを加え、そして得られた混合物を一晩撹拌した。EtOAcを吸収させ、そして水、ブラインで洗浄した。有機層を乾燥し、そして真空中で濃縮して、油状物を得、これを、さらに精製することなく、次の工程に直接使用した。
19(1.77g、0.0057mol)、3−ジエチルピリジルボラン(1、0g、0.0068mol)のDME(80mL)溶液に、窒素下にて、PdCl2(Ph3P)2(320mg、0.455mmol)および2M炭酸ナトリウム水溶液(8.5mL、0.017mol)を加えた。その反応混合物を3時間還流した。室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてブラインで洗浄した。有機層を乾燥し、そして濃縮して、油状物を得、これを、フラッシュクロマトグラフィー(30%EtOAc−70%ヘキサン)にかけて、1g(57%)の所望物質20を得た。
20(1.0g、0.0032mol)およびピリジン(0.314mL、0.0039mol)のCHCl3(30mL)撹拌溶液に、0℃で、臭素(0.166mL、0.0032mol)のCCl4(1mL)溶液を滴下した。その反応混合物を、0℃で、1時間撹拌し、次いで、炭酸水素ナトリウム−チオ硫酸ナトリウム混合物(1:1)10mLで中和した。有機層を分離し、ジクロロメタン(3×10mL)でさらに抽出し、合わせた有機物を乾燥し、そして真空中で濃縮した。その残渣をフラッシュクロマトグラフィー(30%EtOAc−70%ヘキサン)にかけて、0.97g(78%)の所望物質21を得た。
化合物21は、例えば、10%HClで脱シリル化でき、例えば、NaHおよび塩化p−トルエンスルホニルでトシル化できた。化合物22は、スキーム1における化合物4のものと同じプロトコルを使用して、調製できた。
化合物24は、スキーム1における化合物6のものと同じプロトコルを使用して、調製できた。
化合物25は、スキーム1における化合物8のものと同じプロトコルを使用して、調製できた。
化合物26は、スキーム2における化合物14のものと同じプロトコルを使用して、調製できた。
チューブに、炭酸ナトリウム(61.8mg、583μmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(8.3mg、7.2、mol)と共に、ボロン酸28(35.4mg、200mol)、およびトシルで保護したアザインドール3(65.5mg、194μmol)を入れた。水(323mg)およびエチレングリコールジメチルエーテル(848mg)を加え、その混合物を脱酸素化した。このチューブを密封し、そして磁気撹拌しつつ、マイクロ波照射を利用して、10分間にわたって、160℃まで加熱した。粗生成物を酢酸エチルおよび水で抽出した。有機物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、粗生成物(83mg)を得た。この粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(これは、1:1の酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチル〜メタノール中の4/4/1の酢酸エチル/ヘキサン/7Nアンモニアの勾配で溶出する)で精製して、29(42mg、54%)および30(7.7mg、15%)を得た。
ジオキサン(5mol)中にて、1N水酸化ナトリウム(200μl、2当量)と共に、4.5時間還流することにより、29からトシル保護基を除去した。その反応物を濃縮し、そして酢酸エチルおよび炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で抽出した。有機物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、30(30mg、100%)を得た。
ニトリル30(10mg、40μmol)をジメチルスルホキシド(0.5mL)に溶解した。これに、炭酸カリウム(20mg)および30%過酸化水素水溶液(100μl)を加えた。その反応物を、15分間にわたって、およそ60℃まで温めた。この反応物を乾燥状態まで濃縮し、そして水で倍散した。得られた沈殿物を濾過し、そして一晩真空乾燥して、31(10mg、93%)を得た。
チューブに、炭酸ナトリウム(114mg、1.08mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(22mg、19μmol)と共に、ボロン酸エステル35(131mg、500μmol)および3(175mg、500μmol)を入れた。水(0.9g)およびエチレングリコールジメチルエーテル(2.1g)を加え、その混合物を脱酸素化した。このチューブを密封し、そして磁気撹拌しつつ、110℃で、一晩加熱した。粗生成物を酢酸エチルおよび水で抽出した。有機物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、粗生成物を得た。この粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(これは、1:1の酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチル〜メタノール中の4/4/1の酢酸エチル/ヘキサン/7Nアンモニアの勾配で溶出する)で精製して、36(98mg、48%)を得た。
アルデヒド36(98mg、241、mol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解した。これに、30%水酸化アンモニウム水溶液(3mL)およびヨウ素(79mg、313μmol)を加えた。その反応物を、室温で、一晩撹拌した。この反応物を水で希釈し、そしてエーテルおよび酢酸エチルで抽出した。有機物を水(10mol)中の亜硫酸ナトリウム水溶液(50mg)で洗浄した。この有機物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、37(95.8mg、98%)を得た。
ニトリル37(95.8mg、237μmol)をジオキサン(5ml)に溶解し、そして2N水酸化ナトリウム水溶液(250μl、500μmol)で処理した。その反応物を密封し、そして2時間にわたって、還流状態まで加熱した。この反応物を乾燥状態まで濃縮し、そして酢酸エチルおよび水で抽出した。有機物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、粗生成物(72.3mg)を得た。この粗製物を.フラッシュクロマトグラフィー(これは、1:1の酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチル〜メタノール中の4/4/1の酢酸エチル/ヘキサン/7Nアンモニアの勾配で溶出する)で精製して、38(26.7mg、45%)を得た。
脱トシル化ニトリル38(26.7mg、107μmol)をジメチルスルホキシド(2.49g)に溶解した。これに、炭酸カリウム(32.7mg、237、mol)および30%過酸化水素水(85.5mg)を加え、その反応物を、室温で、一晩撹拌した。この反応物を水で希釈し、そして得られた沈殿物を水、アセトニトリルおよびエーテルで洗浄して、最終生成物39(25.3mg、88%)を得た。
エタノール400mL中の1−アミノ−5−クロロピリジン(8.25g、64mmol)および硫酸銀(20g、64mmol)の混合物にヨウ素(16.28g、64mmol)を加え、その混合物を、室温で、20時間撹拌した。この混合物をセライトで濾過し、そして真空中で溶媒を除去した。その残渣をDCM(600mL)に溶解し、そして5%NaOH水溶液(500mL)、水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥し、そして真空中で濃縮して、固形残渣を得、これを、フラッシュクロマトグラフィー(20%EtOAc−80%ヘキサン)にかけて、9.8g(60%)の40を得た。
40の混合物(9.5g、37.3mmol)をDMF(320mL)に溶解し、トリエチルシリルアセチレン(20mL、112mmol)、Pd2Cl2(dppf)2(1.52g、1.9mmol)、塩化リチウム(1.58g、37.3mmol)および2M Na2CO3(7.9mL、74.7mL)を加え、その混合物を攪拌し、そして90℃で、窒素下にて、15時間還流した。酢酸エチル−エーテル混合物(1:1)で希釈し、有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥し(Na2SO4)、そして真空中で濃縮した。その残渣をフラッシュクロマトグラフィー(20%EtOAc/80%ヘキサン)にかけて、4.37g(44%)の所望生成物41を得た。
化合物41(4.37g、0.0164mol)をTHFに溶解した。モレキュラーシーブ(3Åを10g)を加え、続いて、TBAF(32.75mL、0.0328)を加えた。その反応混合物を、室温で、5時間撹拌した。酢酸エチルで希釈し、水、ブラインで数回洗浄し、有機層を乾燥し、そして真空中で濃縮して、油状物を得、これを、フラッシュクロマトグラフィー(30%EtOAc−70%ヘキサン)にかけて、2.3g(90%)の所望物質42を得た。
窒素下にて、隔壁を備え付けた封管に、42(600mg、0.00396mol)および乾燥THF(20mL)を加え、その溶液を0℃まで冷却した。NaH(110mg、0.00435mol)を少しずつ加え、そして0℃で15分間撹拌した後、TBSCl(656mg、0.00435mol)を加えた。この隔壁をテフロン(登録商標)製ネジ蓋で置き換え、そして封管を、80℃で、3時間加熱した。冷却し、塩化アンモニウム溶液で中和し、そしてヘキサンで抽出した。有機相を乾燥し、そして真空中で濃縮して、油状物を得、これを、短プラグ濾過(10%EtOAC−90%ヘキサン)にかけて、871mg(82%)の化合物43を得た。
(スキーム9)
(実施例1:JAK3阻害剤アッセイ)
化合物を、標準的な放射活性酵素アッセイを使用して、JAK3を阻害するその化合物の能力についてスクリーニングした。本発明の化合物の段階希釈(濃度は667μM〜46nMの範囲)を含む、1ウェル当たり1.5μLのDMSOストックを、96ウェルのポリカーボネートプレートに入れた。2μMのポリ(Glu)4Tyrおよび10μMのATPを含む1ウェル当たり50μLのキナーゼ緩衝液(100mM HEPES(pH 7.4)、10mMのMgCl2、25mMのNaCl、1mMのDTT、および0.01%ウシ血清アルブミン(BSA))もまた、そのプレートに加えた。反応を開始するために、2nMのJAK3酵素を含む50μLのキナーゼ緩衝液を加えた。最終的なATP濃度は、5μM[γ−33P]ATP(200μCi 33P ATP/μmol ATP(Perkin Elmer,Cambridge,MA))であった。室温(25℃)で20分後、各ウェルに50μLの20%トリクロロ酢酸(TCA)/0.4mM ATPを加えることによって、その反応を停止させた。次いで各ウェルの全内容物を、TomTek Cell Harvesterを使用して、96ウェルのガラス繊維フィルタープレートに移した。洗浄後、60μLのシンチレーション流体を加え、33P取り込みを、Perkin Elmer TopCountを使用して検出した。全てのデータ点に対する平均バックグラウンド値を除いた後、そのデータを、Prismソフトウェアを使用してフィットし、Ki(app)を得た。JAK2の阻害を、最終的なポリ(Glu)4Tyr濃度が15μMであり、最終的なATP濃度が12μMであったことを除いて、上記のように測定した。
化合物を、標準的な共役酵素系(Foxら、(1998)Protein Sci.7,2249)を使用して、ROCK I(AA6−553)の活性を阻害するその化合物の能力についてスクリーニングした。反応を、100mMのHEPES(pH7.5)、10mMのMgCl2、25mMのNaCl、2mMのDTTおよび1.5%のDMSOを含む溶液中で実施した。そのアッセイにおける最終的な基質濃度は、45μMのATP(Sigma Chemicals,St Louis,MO)および200μMのペプチド(American Peptide,Sunnyvale,CA)であった。反応は、30℃および45nMのROCK Iにて実施した。共役酵素系の成分の最終的な濃度は、2.5mMのホスホエノールピルビン酸、350μMのNADH、30μg/mlのピルビン酸キナーゼおよび10μg/mlの乳酸デヒドロゲナーゼであった。
化合物を、標準的な共役酵素系(Foxら、Protein Sci.,7,pp.2249(1998))を使用して、全長のAurora−A(AA1−403)活性を阻害するそれら化合物の能力をスクリーニングした。反応は、100mMのHEPES(pH7.5)、10mMのMgCl2、25mMのNaCl2、300μMのNADH、1mMのDTT、および3%DMSOを含む溶液中で実施した。そのアッセイにおける最終的な基質濃度は、200μMのATP(Sigma Chemicals,St Louis,MO)および800μMのペプチド(LRRASLG,American Peptide,Sunnyvale,CA)であった。反応は、30℃かつ35nMのAurora−Aにて実施した。共役酵素系の成分の最終的な濃度は、2.5mMのホスホエノールピルビン酸、200μMのNADH、60μg/mlのピルビン酸キナーゼ、および20μg/mlの乳酸デヒドロゲナーゼであった。
Claims (57)
- 式(I-B)の化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩:
R1は、T−R’または−Si(R’)3である;
R2、R3およびR4は、それぞれ別個に、ハロゲン、−CN、−NO2またはV−R’である;
xは、1、2、または3である;
R5の各存在は、別個に、ハロゲン、−CN、−NO2またはU−R’であり、ここで、少なくとも1個のR5は、H以外のものである;
T、VおよびUは、それぞれ別個に、結合または必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、該鎖の2個までのメチレン単位は、必要に応じて、別個に、−NR’−、−S−、−O−、−CS−、−CO2−、−OCO−、−CO−、−COCO−、−CONR’−、−NR’CO−、−NR’CO2−、−SO2NR’−、−NR’SO2−、−CONR’NR’−、−NR’CONR’−、−OCONR’−、−NR’NR’−、−NR’SO2NR’−、−SO−、−SO2−、−PO−、−PO2−または−POR’−で置き換えられる;そして
R’の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、C1〜C6脂肪族基、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系から選択され、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはR’の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式または二環式環を形成し、該単環式または二環式環は、0個〜4個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択されるが、但し、
a)もし、R2、R3およびR4が、同時に、Hであるなら、R1は、Si(R’)3ではない;そして
b)もし、R1、R2およびR4が、同時に、Hであるなら、R3は、フェニル、あるいはO−フェニル置換フェニルまたはN(Me)2置換フェニルではない、
化合物。 - 以下である、請求項1に記載の化合物:
a)R1は、T−R’であり、ここで、Tは、結合または必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、2個までのメチレン単位は、必要に応じて、別個に、−O−、−S−、−NR’−、−OCO−、−COO−、−SO2−または−CO−で置き換えられ、そしてR’は、水素、C1〜C4−アルキル、または必要に応じて置換した5員または6員アリールまたはヘテロアリール基である;または
b)R1は、−Si(R’)3であり、R’は、水素、C1〜C4−アルキル、または必要に応じて置換した5員または6員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環であり、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される、
化合物。 - R1が、水素、C1〜C4アルキル、−COR’、−SO2R’または−Si(R’)3である、請求項1に記載の化合物。
- R1が、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、p−トルエンスルホニル(Ts)、t−ブチルジメチルシリル(TBS)、トリイソプロピルシリル(TIPS)またはトリエチルシリル(TES)である、請求項1に記載の化合物。
- R2、R3およびR4が、それぞれ別個に、水素、R’、ハロゲン、−CN、−NO2、−N(R’)2、−CH2N(R’)2、−OR’、−CH2OR’、−SR’、−CH2SR’、−COOR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’、−NR’CO(CH2)2R’、−CON(R’)2、−SO2N(R’)2、−CONR’(CH2)2N(R’)2、−CONR’(CH2)3N(R’)2、−CONR’(CH2)4N(R’)2、−O(CH2)2OR’、O(CH2)3OR’、O(CH2)4OR’、−O(CH2)2N(R’)2、−O(CH2)3N(R’)2または−O(CH2)4N(R’)2である、請求項1に記載の化合物。
- R2、R3およびR4が、それぞれ別個に、−Cl、−Br、−F、−CN、−COOH、−COOMe、−NH2、−N(CH3)2、−N(Et)2、−N(iPr)2、−O(CH2)2OCH3、−CONH2、−COOCH3、−OH、−CH2OH、−NHCOCH3、−SO2NH2、−SO2N(Me)2、または必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基が、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルオキシ、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系から選択され、該単環式環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系が、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される、請求項1に記載の化合物。
- 以下である、請求項1に記載の化合物:
a)R2、R3およびR4は、それぞれ、水素である;
b)R2、R3またはR4の1個は、水素である;
c)R2、R3またはR4の2個は、水素である;
d)R2およびR4は、両方共に、水素であり、そしてR3は、ハロゲン、−CN、−NO2またはV−R’である;
e)R2およびR4は、両方共に、水素であり、そしてR3は、必要に応じて置換した基であり、該必要に応じて置換した基は、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系から選択され、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;
f)R2およびR4は、両方共に、水素であり、そしてR3は、必要に応じて置換した5員または6員飽和、部分不飽和または完全不飽和環であり、該環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;または
g)R2およびR4は、両方共に、水素であり、そしてR3は、必要に応じて置換した環であり、該必要に応じて置換した環は、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、チアゾリル、オキサゾリル、チエニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、チアジアゾリルまたはオキサジアゾリルから選択される、
化合物。 - R2、R3およびR4が、それぞれ、必要に応じて、R6のz個の存在で置換されており、ここで、zが、0〜5であり、そしてR6が、=O、=NR”、=S、ハロゲン、−CN、−NO2またはZ−R”であり、ここで、Zが、結合または必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、該鎖の2個までのメチレン単位が、必要に応じて、別個に、−NR”−、−S−、−O−、−CS−、−CO2−、−OCO−、−CO−、−COCO−、−CONR”−、−NR”CO−、−NR”CO2−、−SO2NR”−、−NR”SO2−、−CONR”NR”−、−NR”CONR”−、−OCONR”−、−NR”NR”−、−NR”SO2NR”−、−SO−、−SO2−、−PO−、−PO2−または−POR”−で置き換えられ、そしてR”の各存在が、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜C6脂肪族基、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系であり、該単環式環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系が、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはR”の2個の存在が、それらが結合する原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式または二環式環を形成し、該単環式または二環式環が、0個〜4個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される、請求項1に記載の化合物。
- zが、0、1、2または3であり、そしてR6の各存在が、別個に、水素、R”、−CH2R”、ハロゲン、−CN、−NO2、−N(R”)2、−CH2N(R”)2、−OR”、−CH2OR”、−SR”、−CH2SR”、−COOR”、−NR”COR”、−NR”COOR”、−CON(R”)2、−SO2N(R”)2、−CONR”(CH2)2N(R”)2、−CONR(CH2)3N(R”)2、−CONR”(CH2)4N(R”)2、−O(CH2)2OR”、−O(CH2)3OR”、−O(CH2)4OR”、−O(CH2)2N(R”)2、−O(CH2)3N(R”)2、−O(CH2)4N(R”)2、−NR”CH(CH2OH)R”、−NR”CH(CH2CH2OH)R”、−NR”(CH2)R”、−NR”(CH2)2R”、−NR”(CH2)3R”、−NR”(CH2)4R”、−NR”(CH2)N(R”)2、−NR”(CH2)2N(R”)2、−NR”(CH2)3N(R”)2、−NR”(CH2)4N(R”)2、−NR”(CH2)OR”、−NR”(CH2)2OR”、−NR”(CH2)3OR”または−NR”(CH2)4OR”である、請求項8に記載の化合物。
- zが、1、2または3であり、そしてR6の各存在が、別個に、−F、−Cl、−Br、−CN、−OH、−NH2、−CH2OH、C1〜C6アルキル、−O(C1〜C6アルキル)、−CH2O(C1〜C6アルキル)、−CO(C1〜C6アルキル)、−COO(C1〜C6アルキル)、−NHSO2(C1〜C6アルキル)、−SO2NH2、−CONH2、−CON(C1〜C6アルキル)、−SO2(C1〜C6アルキル)、−SO2フェニル、フェニル、ベンジル、−N(C1〜C6アルキル)2または−S(C1〜C6アルキル)であり、ここで、前述のフェニル、ベンジルおよびC1〜C6アルキル基の各々が、別個に、必要に応じて、置換されており、ここで、前述のC1〜C6アルキル基の各々が、直鎖、分枝または環状である、請求項8に記載の化合物。
- R5の各存在が、別個に、水素、R’、−CH2R’、ハロゲン、−CN、−NO2、−N(R’)2、−CH2N(R’)2、−OR’、−CH2OR’、−SR’、−CH2SR’、−COOR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’、−NR’CO(CH2)2R’、−NR’COOR’、−CON(R’)2、−SO2N(R’)2、−CONR’(CH2)2N(R’)2、−CONR(CH2)3N(R’)2、−CONR’(CH2)4N(R’)2、−O(CH2)2OR’、−O(CH2)3OR’、O(CH2)4OR’、−O(CH2)2N(R’)2、−O(CH2)3N(R’)2、−O(CH2)4N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’(CH2)2R’、−NR’(CH2)3R’、−NR’(CH2)4R’、−NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−NR’(CH2)3N(R’)2、−NR’(CH2)4N(R’)2、−NR’(CH2)OR’、−NR’(CH2)2OR’、−NR’(CH2)3OR’または−NR’(CH2)4OR’である、請求項1に記載の化合物。
- R5の少なくとも1個の存在が、−N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’(CH2)2R’、NR’(CH2)N(R’)2または−NR’(CH2)2N(R’)2である、請求項1に記載の化合物。
- R5の少なくとも1個の存在が、−OR’である、請求項1に記載の化合物。
- R5の少なくとも1個の存在が、−NR’COR’、−NR’COCH2R’または−NR’CO(CH2)2R’である、請求項1に記載の化合物。
- R5の少なくとも1個の存在が、必要に応じて置換したC1〜C6脂肪族基、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系であり、該単環式環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系が、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される、請求項1に記載の化合物。
- xが、1または2であり、そしてR5の各存在が、別個に、ハロゲン、R’、−CN、−CH2CN、−(CH2)2CN、−NO2、−CH2NO2、−(CH2)2NO2、CON(R’)2、−CH2CON(R’)2、−(CH2)2CON(R’)2、−COOR’、−CH2COOR’、−(CH2)2COOR’、−SO2N(R’)2、−CH2SO2N(R’)2、−(CH2)2SO2N(R’)2、−NR’SO2R’、−CH2NR’SO2R’、−(CH2)2NR’SO2R’、−NR’CON(R’)2、−CH2NR’CON(R’)2、−(CH2)2NR’CON(R’)2、−NR’SO2N(R’)2、−CH2NR’SO2N(R’)2、−(CH2)2NR’SO2N(R’)2、−COCOR’、−CH2COCOR’、−(CH2)2COCOR’、−N(R’)2、−CH2N(R’)2、−(CH2)2N(R’)2、−OR’、−CH2OR’、−(CH2)2OR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’、−NR’CO(CH2)2R’、−CH2NR’COR’または−(CH2)2NR’COR’である、請求項1に記載の化合物。
- R5が、−CN、−CH2CN、−(CH2)2CN、−NO2、−CH2NO2、−(CH2)2NO2、−OR’、−CH2OR’、−CON(R’)2、−SO2N(R’)2、−N(R’)2またはR’である、請求項16に記載の化合物。
- R5の各存在が、別個に、水素、ハロゲン、−CN、−CH2CN、−(CH2)2CN、−NO2、−CH2NO2、−(CH2)2NO2、−CONH2、−CON(C1〜C4アルキル)、−SO2NH2、−SO2N(C1〜C4アルキル)、−NH2、−N(C1〜C4アルキル)、−OH、−O(C1〜C4アルキル)、−CH2OH、−CH2O(C1〜C4アルキル)、または必要に応じて置換した5員または6員不飽和環であり、ここで、0個〜3個の環炭素原子が、必要に応じて、酸素、窒素またはイオウで置き換えられる、請求項16に記載の化合物。
- R5が、必要に応じて、R7のy個の存在で置換されており、ここで、yが、0〜5であり、そしてR7が、=O、=NR”、=S、ハロゲン、−CN、−NO2またはW−R”であり、ここで、Wが、結合または必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、該鎖の2個までのメチレン単位が、必要に応じて、別個に、−NR”−、−S−、−O−、−CS−、−CO2−、−OCO−、−CO−、−COCO−、−CONR”−、−NR”CO−、−NR”CO2−、−SO2NR”−、−NR”SO2−、−CONR”NR”−、−NR”CONR”−、−OCONR”−、−NR”NR”−、−NR”SO2NR”−、−SO−、−SO2−、−PO−、−PO2−または−POR”−で置き換えられ、そしてR”の各存在が、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜C6脂肪族基、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系であり、該単環式環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系が、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはR”の2個の存在が、それらが結合する原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式または二環式環を形成し、該単環式または二環式環が、0個〜4個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される、請求項1に記載の化合物。
- yが、0、1、2または3であり、そしてR7の各存在が、別個に、水素、R”、−CH2R”、ハロゲン、−CN、−NO2、−N(R”)2、−CH2N(R”)2、−OR”、−CH2OR”、−SR”、−CH2SR”、−COOR”、−NR”COR”、−NR”COOR”、−CON(R”)2、−SO2N(R”)2、−CONR”(CH2)2N(R”)2、−CONR(CH2)3N(R”)2、−CONR”(CH2)4N(R”)2、−O(CH2)2OR”、−O(CH2)3OR”、−O(CH2)4OR”、−O(CH2)2N(R”)2、−O(CH2)3N(R”)2、−O(CH2)4N(R”)2、−NR”CH(CH2OH)R”、−NR”CH(CH2CH2OH)R”、−NR”(CH2)R”、−NR”(CH2)2R”、−NR”(CH2)3R”、−NR”(CH2)4R”、−NR”(CH2)N(R”)2、−NR”(CH2)2N(R”)2、−NR”(CH2)3N(R”)2、−NR”(CH2)4N(R”)2、−NR”(CH2)OR”、−NR”(CH2)2OR”、−NR”(CH2)3OR”または−NR”(CH2)4OR”である、請求項19に記載の化合物。
- yが、1、2または3であり、そしてR7の各存在が、別個に、−F、−Cl、−Br、−CN、−OH、−NH2、−CH2OH、C1〜C6アルキル、−O(C1〜C6アルキル)、−CH2O(C1〜C6アルキル)、−CO(C1〜C6アルキル)、−COO(C1〜C6アルキル)、−NHSO2(C1〜C6アルキル)、−SO2NH2、−CONH2、−CON(C1〜C6アルキル)、−SO2(C1〜C6アルキル)、−SO2フェニル、フェニル、ベンジル、−N(C1〜C6アルキル)2または−S(C1〜C6アルキル)であり、ここで、前述のフェニル、ベンジルおよびC1〜C6アルキル基の各々が、別個に、必要に応じて、置換されており、ここで、前述のC1〜C6アルキル基の各々が、直鎖、分枝または環状である、請求項19に記載の化合物。
- 少なくとも1個のR5の存在が、−N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’(CH2)2R’、−NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−OR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’または−NR’CO(CH2)2R’である;そしてR’が、水素、あるいはC1〜C6脂肪族基または3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系であり、該単環式環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系が、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはR’の2個の存在が、それらが結合する原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式または二環式環を形成し、該単環式または二環式環が、0個〜4個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで、R’の各存在が、必要に応じて、R7のy個の存在で置換され、ここで、yは、0〜5であり、そしてR7は、=O、=NR”、=S、ハロゲン、−CN、−NO2またはW−R”であり、ここで、Wは、結合または必要に応じて置換したC1〜C6アルキリデン鎖であり、ここで、該鎖の2個までのメチレン単位は、必要に応じて、別個に、−NR”−、−S−、−O−、−CS−、−CO2−、−OCO−、−CO−、−COCO−、−CONR”−、−NR”CO−、−NR”CO2−、−SO2NR”−、−NR”SO2−、−CONR”NR”−、−NR”CONR”−、−OCONR”−、−NR”NR”−、−NR”SO2NR”−、−SO−、−SO2−、−PO−、−PO2−または−POR”−で置き換えられ、そしてR”の各存在は、別個に、水素または必要に応じて置換したC1〜C6脂肪族基、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系であり、該単環式環は、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系は、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される;またはR”の2個の存在は、それらが結合する原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式または二環式環を形成し、該単環式または二環式環は、0個〜4個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される、請求項1に記載の化合物。
- R’が、水素、必要に応じてR7の1個〜3個の存在で置換されたC1〜C6アルキル、または5員〜10員単環式または二環式飽和、部分不飽和または完全不飽和環であり、該環が、0個〜4個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、ここで、該環が、必要に応じて、R7の1個〜3個の存在で置換されている、請求項22に記載の化合物。
- R’が、水素、R7の1個〜3個の存在で必要に応じて置換したC1〜C4アルキル、または以下から選択される環である、請求項22に記載の化合物:
化合物。 - R5が、−N(R’)2であり、そしてR’の2個の存在が、それらが結合する窒素原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜10員単環式または二環式複素環を形成し、ここで、該環が、以下から選択される、請求項1に記載の化合物:
化合物。 - 以下:
- R2およびR4が、それぞれ別個に、H、−Cl、−Br、−F、−CN、−COOH、−COOR’、−NH2、−N(CH3)2、−N(Et)2、−N(iPr)2、−NHR’、−OR’、−SR’、−O(CH2)2OCH3、−CONH2、−CONHR’、−CON(R’)2、−OH、−CH2OH、−CH2NH2、−CH2NHR’、−CH2N(R’)2、−C(R’)2N(R’)2、−NHCOCH3、−N(R’)COR’、−SO2NH2、−SO2N(Me)2、または必要に応じて置換した基から選択され、該必要に応じて置換した基が、C1〜C6脂肪族、C1〜C6アルキルオキシ、3員〜8員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式環または8員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和二環式環系から選択され、該単環式環が、0個〜3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択され、そして該二環式環系が、0個〜5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される、請求項1に記載の化合物。
- R2およびR4が、それぞれ、水素である、請求項27に記載の化合物。
- R1が、水素、C1〜C4アルキル、−COR’、−SO2R’または−Si(R’)3から選択される、請求項1に記載の化合物。
- R1が、水素である、請求項29に記載の化合物。
- R3が、−H、−Cl、−Br、−F、−CN、−COOH、−COOMe、−NH2、−N(R’)2、−NO2、−OR’、−CON(R’)2、−COOR’、−OH、−SR’、−C(R’)2OR’、−N(R’)COR’、−N(R’)C(O)OR’、−SO2NH2、−SO2N(R’)2、または必要に応じて置換した基から選択され、該必要に応じて置換した基が、C1〜C4脂肪族、C1〜C4アルキルオキシまたは−C≡C−C1〜C4脂肪族から選択される、請求項1に記載の化合物。
- R3が、−H、−Cl、−Br、−CN、−COOH、−COOMe、−CONHR’、−CON(Me)2、−CH2OH、−NO2、−NH2または必要に応じて置換したC1〜C4脂肪族から選択される、請求項31に記載の化合物。
- R3が、−Cl、−Br、−CNまたは必要に応じて置換したC1〜C4脂肪族から選択される、請求項32に記載の化合物。
- R3が、−Clである、請求項32に記載の化合物。
- R1、R2およびR4が、水素であり、そしてR3が、−Cl、−Br、−CNまたは必要に応じて置換したC1〜C4脂肪族から選択される、請求項1に記載の化合物。
- R3が、−H、−OR’、−NR’C(O)R’、−NR’C(O)OR’、CON(R’)2または−COOMeである、請求項31に記載の化合物。
- R3が、−OR’、−NR’C(O)R’または−NR’C(O)OR’である、請求項31に記載の化合物。
- R1、R2およびR4が、水素であり、そしてR3が、−H、−OR’、−NR’C(O)R’、−NR’C(O)OR’、−CON(R’)2または−COOMeから選択される、請求項1に記載の化合物。
- R5の各存在が、別個に、R’、−CH2R’、ハロゲン、−CN、−NO2、−N(R’)2、−CH2N(R’)2、−OR’、−CH2OR’、−SR’、−CH2SR’、−COOR’、−NR’COR’、−NR’COR8R’、−NR’COOR’、−CON(R’)2、−SO2N(R’)2、−CONR’R8N(R’)2、−OR8OR’、−OR8N(R’)2、−NR’CH(R9)R’、−NR’CH(R9)C(O)OR’、−N(R’)R8R’、−N(R’)R8R’、−N(R’)R8N(R’)2、−N(R’)R8OR’、−NR’CH(R9)R’、−NR’CH2C(O)N(R’)2または−NR’CH(R9)C(O)N(R’)2から選択され、ここで、R8が、必要に応じて置換したC1〜C4アルキルであり、そしてR9が、必要に応じて置換したC1〜C6脂肪族である、請求項1に記載の化合物。
- R5の各存在が、別個に、R’、−CH2R’、ハロゲン、−CN、−NO2、−N(R’)2、−CH2N(R’)2、−OR’、−CH2OR’、−SR’、−CH2SR’、−COOR’、−NR’COR’、−NR’COCH2R’、−NR’CO(CH2)2R’、−NR’COOR’、−CON(R’)2、−SO2N(R’)2、−CONR’(CH2)2N(R’)2、−CONR(CH2)3N(R’)2、−CONR’(CH2)4N(R’)2、−O(CH2)2OR’、−O(CH2)3OR’、−O(CH2)4OR’、−O(CH2)2N(R’)2、−O(CH2)3N(R’)2、−O(CH2)4N(R’)2、−NR’CH(CH2OR9)R’、−NR’CH(CH2CH2OR9)R’、−NR’CH(CH3)R’、−NR’CH(CF3)R’、−NR’CH(CH3)C(O)OR’、−NR’CH(CF3)C(O)OR’、−NR’(CH2)R’、−NR’(CH2)2R’、−NR’(CH2)3R’、−NR’(CH2)4R’、−NR’(CH2)N(R’)2、−NR’(CH2)2N(R’)2、−NR’(CH2)3N(R’)2、−NR’(CH2)4N(R’)2、−NR’(CH2)OR’、−NR’(CH2)2OR’、−NR’(CH2)2OR’、−NR’(CH2)4OR’、−NR’CH(CH2CH3)R’、−NR’CH2C(O)N(R’)2、−NR’CH(CH3)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CF3)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CH2CH3)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CH(CH3)2)C(O)N(R’)2、−NR’CH(C(CH3)3)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CH2CH(CH3)2)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CH2OR9)C(O)N(R’)2または−NR’CH(CH2CH2N(Me)2)C(O)N(R’)2から選択される、請求項39に記載の化合物。
- R5の少なくとも1個の存在が、別個に、−NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2OMe)R’、−NR’CH(CH2OEt)R’、−NR’CH(CH2OCF3)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OMe)R’、−NR’CH(CH2CH2OEt)R’、−NR’CH(CH2CH2OCF3)R’、−NR’CH(CH3)C(O)OR’、−NR’CH(CF3)C(O)OR’、−NR’CH(CH3)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CF3)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CH2CH3)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CH2OMe)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CH2OEt)C(O)N(R’)2または−NR’CH(CH2OCF3)C(O)N(R’)2から選択され、ここで、R’が、必要に応じて置換したC1〜C4脂肪族である、請求項39に記載の化合物。
- 前記R5の少なくとも1個の存在が、−NHCH2C(O)NHR’、−NHCH(CH3)C(O)NHR’、−NHCH(CH2CH3)C(O)NHR’、−NHCH(CH(CH3)2)C(O)NHR’、−NHCH(C(CH3)3)C(O)NHR’、−NHCH(CH2CH(CH3)2)C(O)NHR’、−NHCH(CH2OH)C(O)NHR’、−NHCH(CH2OMe)C(O)NHR’または−NHCH(CH2CH2N(Me)2)C(O)NHR’から選択され、ここで、R’が、必要に応じて置換したC1〜C4脂肪族である、請求項39に記載の化合物。
- R5の少なくとも1個の存在が、別個に、−NHR’、−NH(CH2)R’、−NH(CH2)2R’、−NHCH(CH3)R’、−NHCH2C(O)NHR’、−NHCH(CH3)C(O)NHR’、−NHCH(CH2CH3)C(O)NHR’、−NHCH(CH(CH3)2)C(O)NHR’、−NHCH(C(CH3)3)C(O)NHR’、−NHCH(CH2CH(CH3)2)C(O)NHR’、−NHCH(CH2OH)C(O)NHR’、−NHCH(CH2OMe)C(O)NHR’または−NHCH(CH2CH2N(Me)2)C(O)NHR’から選択され、ここで、R’が、必要に応じて置換したフェニルである、請求項39に記載の化合物。
- 前記R5の少なくとも1個の存在が、−NHCH(CH3)R’であり、ここで、R’が、必要に応じて置換したフェニルである、請求項39に記載の化合物。
- R5の少なくとも1個の存在が、−H、ハロゲン、−CH3、−CF3、−COOH、−COOMeまたはOR’であり、ここで、R’が、C1〜C4脂肪族である、請求項39に記載の化合物。
- xが、2または3であり、そしてR5の少なくとも1個の存在が、−Fである、請求項39に記載の化合物。
- R1、R2およびR4が、水素であり、そしてR5が、−NHR’、−NH(CH2)R’、−NH(CH2)2R’、−NHCH(CH3)R’、−NHCH2C(O)NHR’、−NHCH(CH3)C(O)NHR’、−NHCH(CH2CH3)C(O)NHR’、−NHCH(CH(CH3)2)C(O)NHR’、−NHCH(C(CH3)3)C(O)NHR’、−NHCH(CH2CH(CH3)2)C(O)NHR’、−NHCH(CH2OH)C(O)NHR’、−NHCH(CH2OMe)C(O)NHR’または−NHCH(CH2CH2N(Me)2)C(O)NHR’から選択され、ここで、R’が、必要に応じて置換したフェニルである、請求項39に記載の化合物。
- R1、R2およびR4が、水素であり、そしてR5が、−NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2OMe)R’、−NR’CH(CH2OEt)R’、−NR’CH(CH2OCF3)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OMe)R’、−NR’CH(CH2CH2OEt)R’、−NR’CH(CH2CH2OCF3)R’、−NR’CH(CH3)C(O)OR’、−NR’CH(CF3)C(O)OR’、−NR’CH(CH3)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CF3)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CH2CH3)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CH2OMe)C(O)N(R’)2、−NR’CH(CH2OEt)C(O)N(R’)2または−NR’CH(CH2OCF3)C(O)N(R’)2から選択され、ここで、R’が、必要に応じて置換したC1〜C4脂肪族である、請求項39に記載の化合物。
- R’が、水素、C1〜C6脂肪族基から選択され、該C1〜C6脂肪族基が、必要に応じて、R7のy個の存在で置換されているか、またはR’は以下から選択される環であり:
化合物。 - xが、2、または3であり、そして隣接環員上の少なくとも2個のR5が、R’であり、ここで、該2個のR’が、それらが結合する原子と一緒になって、必要に応じて置換した3員〜12員飽和、部分不飽和または完全不飽和単環式または二環式環を形成し、該単環式または二環式環が、0個〜4個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、窒素、酸素またはイオウから選択される、請求項1に記載の化合物。
- 前記化合物が、式I−B−viiまたはI−B−viiiを有する、請求項50に記載の化合物:
- 以下:
- 請求項1、26、または52のいずれか1項に記載の化合物と、薬学的に受容可能な担体、アジュバントまたはビヒクルとを含有する、医薬組成物。
- さらに、追加治療薬を含有し、該追加治療薬が、化学療法薬または抗増殖薬、アルツハイマー病治療薬、パーキンソン病治療薬、多発性硬化症(MS)治療薬、喘息治療薬、精神分裂病治療薬、抗炎症薬、免疫調節薬または免疫抑制薬、神経栄養性因子、循環器病治療薬、破壊的骨障害治療薬、肝疾患治療薬、血液疾患治療薬、または免疫不全障害治療薬から選択される、請求項53に記載の組成物。
- 生物学的試料または患者におけるJAK−3、ROCKまたはAuroraキナーゼ活性を阻害するための組成物であって、該組成物は、単独で、または薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルと組み合わせて、請求項1、26、または52に記載の化合物を含む、組成物。
- R2およびR4が、それぞれHであり;
R3が、独立して、水素またはハロゲンであり;そして
R5の少なくとも1個の存在が、−N(R’)2、−NR’CH(CH2OH)R’、−NR’CH(CH2CH2OH)R’、−NR’(CH2)R’、−NR’(CH2)2R’、NR’(CH2)N(R’)2または−NR’(CH2)2N(R’)2である、請求項1に記載の化合物。 - x=1または2であり、そして
R5の少なくとも1個の存在が、−N(R’)2である、請求項56に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US55750304P | 2004-03-30 | 2004-03-30 | |
US60/557,503 | 2004-03-30 | ||
US62559904P | 2004-11-05 | 2004-11-05 | |
US60/625,599 | 2004-11-05 | ||
PCT/US2005/010846 WO2005095400A1 (en) | 2004-03-30 | 2005-03-30 | Azaindoles useful as inhibitors of jak and other protein kinases |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008060340A Division JP5042888B2 (ja) | 2004-03-30 | 2008-03-10 | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
JP2011264040A Division JP5566992B2 (ja) | 2004-03-30 | 2011-12-01 | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007531760A JP2007531760A (ja) | 2007-11-08 |
JP2007531760A5 JP2007531760A5 (ja) | 2012-01-26 |
JP4937112B2 true JP4937112B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=34971569
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007506535A Expired - Fee Related JP4937112B2 (ja) | 2004-03-30 | 2005-03-30 | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
JP2008060340A Expired - Fee Related JP5042888B2 (ja) | 2004-03-30 | 2008-03-10 | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
JP2011264040A Expired - Fee Related JP5566992B2 (ja) | 2004-03-30 | 2011-12-01 | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
JP2013183669A Withdrawn JP2013249315A (ja) | 2004-03-30 | 2013-09-05 | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
JP2015051664A Withdrawn JP2015113347A (ja) | 2004-03-30 | 2015-03-16 | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008060340A Expired - Fee Related JP5042888B2 (ja) | 2004-03-30 | 2008-03-10 | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
JP2011264040A Expired - Fee Related JP5566992B2 (ja) | 2004-03-30 | 2011-12-01 | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
JP2013183669A Withdrawn JP2013249315A (ja) | 2004-03-30 | 2013-09-05 | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
JP2015051664A Withdrawn JP2015113347A (ja) | 2004-03-30 | 2015-03-16 | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
Country Status (27)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US7507826B2 (ja) |
EP (4) | EP2311837B1 (ja) |
JP (5) | JP4937112B2 (ja) |
KR (3) | KR101298951B1 (ja) |
CN (3) | CN101676285A (ja) |
AR (2) | AR048454A1 (ja) |
AT (1) | ATE508129T1 (ja) |
AU (3) | AU2005228904C1 (ja) |
BR (1) | BRPI0509369B1 (ja) |
CA (1) | CA2560454C (ja) |
CY (2) | CY1111716T1 (ja) |
DE (1) | DE602005027825D1 (ja) |
DK (2) | DK1730146T3 (ja) |
ES (2) | ES2364340T3 (ja) |
HK (2) | HK1098471A1 (ja) |
HR (1) | HRP20110566T8 (ja) |
IL (2) | IL177807A (ja) |
MX (1) | MXPA06011327A (ja) |
NO (2) | NO340403B1 (ja) |
NZ (2) | NZ549880A (ja) |
PL (2) | PL2332940T3 (ja) |
PT (2) | PT1730146E (ja) |
RS (1) | RS51830B (ja) |
RU (2) | RU2403252C2 (ja) |
SI (1) | SI1730146T1 (ja) |
TW (3) | TWI372624B (ja) |
WO (1) | WO2005095400A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012046548A (ja) * | 2004-03-30 | 2012-03-08 | Vertex Pharmaceuticals Inc | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
Families Citing this family (177)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SI1696920T1 (sl) | 2003-12-19 | 2015-02-27 | Plexxikon Inc. | Spojine in postopki za razvoj modulatorjev ret |
US7498342B2 (en) | 2004-06-17 | 2009-03-03 | Plexxikon, Inc. | Compounds modulating c-kit activity |
US7361764B2 (en) | 2004-07-27 | 2008-04-22 | Sgx Pharmaceuticals, Inc. | Pyrrolo-pyridine kinase modulators |
AU2005269386A1 (en) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Sgx Pharmaceuticals, Inc. | Pyrrolo-pyridine kinase modulators |
SG156685A1 (en) | 2004-07-27 | 2009-11-26 | Sgx Pharmaceuticals Inc | Fused ring heterocycle kinase modulators |
US7626021B2 (en) | 2004-07-27 | 2009-12-01 | Sgx Pharmaceuticals, Inc. | Fused ring heterocycle kinase modulators |
HN2005000795A (es) * | 2004-10-15 | 2010-08-19 | Aventis Pharma Inc | Pirimidinas como antagonistas del receptor de prostaglandina d2 |
WO2006050076A1 (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-11 | Janssen Pharmaceutica, N.V. | Pyrimidinyl substituted fused-pyrrolyl compounds useful in treating kinase disorders |
EP1828180A4 (en) * | 2004-12-08 | 2010-09-15 | Glaxosmithkline Llc | 1H-pyrrolo [2,3-BETA] PYRIDINE |
US20060142572A1 (en) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Gabriel Martinez-Botella | Inhibitors of ERK protein kinase and uses thereof |
PL1853588T3 (pl) | 2005-02-16 | 2008-11-28 | Astrazeneca Ab | Związki chemiczne |
US20060183758A1 (en) * | 2005-02-17 | 2006-08-17 | Cb Research And Development, Inc. | Method for synthesis of AZA-annelated pyrroles, thiophenes, and furans |
ATE469151T1 (de) * | 2005-05-16 | 2010-06-15 | Irm Llc | Pyrrolopyridinderivate als proteinkinaseinhibitoren |
CA2608733A1 (en) | 2005-05-17 | 2007-02-01 | Plexxikon, Inc. | Pyrrol (2,3-b) pyridine derivatives protein kinase inhibitors |
EP1881983B1 (en) | 2005-05-20 | 2012-01-11 | Vertex Pharmaceuticals, Inc. | Pyrrolopyridines useful as inhibitors of protein kinase |
HUE027370T2 (en) | 2005-06-22 | 2016-10-28 | Plexxikon Inc | Pyrrolo [2,3-b] pyridine derivatives as protein kinase inhibitors |
EP1926735A1 (en) | 2005-09-22 | 2008-06-04 | Incyte Corporation | Tetracyclic inhibitors of janus kinases |
US8119655B2 (en) | 2005-10-07 | 2012-02-21 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Kinase inhibitors |
RU2463302C2 (ru) | 2005-10-28 | 2012-10-10 | Астразенека Аб | Производные 4-(3-аминопиразол)пиримидина для применения в качестве ингибиторов тирозинкиназы для лечения злокачественного новообразования |
SG10201506912RA (en) | 2005-12-13 | 2015-10-29 | Incyte Corp | Heteroaryl substituted pyrrolo[2,3-b]pyridines and pyrrolo[2,3-b]pyrimidines as janus kinase inhibitors |
PT1962830E (pt) * | 2005-12-23 | 2013-05-29 | Glaxosmithkline Llc | Inibidores azaindólicos de cinases aurora |
BRPI0706537A2 (pt) | 2006-01-17 | 2011-03-29 | Vertex Pharma | azaindóis úteis como inibidores de janus cinases |
US20070208053A1 (en) * | 2006-01-19 | 2007-09-06 | Arnold Lee D | Fused heterobicyclic kinase inhibitors |
DE102006012617A1 (de) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Merck Patent Gmbh | 4-(Pyrrolopyridinyl)-pyrimidinyl-2-amin-derivate |
US8741912B2 (en) * | 2006-04-05 | 2014-06-03 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Deazapurines useful as inhibitors of Janus kinases |
MX2008014450A (es) * | 2006-05-18 | 2009-03-09 | Mannkind Corp | Inhibidores de cinasa intracelular. |
EP2145878A3 (en) * | 2006-10-09 | 2010-02-24 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Aurora Kinase inhibitors |
CN101573335A (zh) * | 2006-10-09 | 2009-11-04 | 武田药品工业株式会社 | 激酶抑制剂 |
EA200970361A1 (ru) | 2006-10-09 | 2010-02-26 | Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед | Ингибиторы киназы |
CA2668159A1 (en) * | 2006-11-01 | 2008-07-03 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Tricyclic heteroaryl compounds useful as inhibitors of janus kinase |
WO2008063888A2 (en) | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Plexxikon, Inc. | Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor |
KR20090091350A (ko) * | 2006-12-21 | 2009-08-27 | 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 단백질 키나제 억제제로 유용한 5-시아노-4-피롤로[2,3b]피리딘-3-일)-피리디민 유도체 |
PE20081581A1 (es) | 2006-12-21 | 2008-11-12 | Plexxikon Inc | COMPUESTOS PIRROLO[2,3-b]PIRIDINAS COMO MODULADORES DE QUINASA |
WO2008079909A1 (en) * | 2006-12-21 | 2008-07-03 | Plexxikon, Inc. | Pyrrolo [2,3-b] pyridines as kinase modulators |
CA2673736A1 (en) | 2006-12-21 | 2008-07-03 | Plexxikon, Inc. | Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor |
ES2415863T3 (es) | 2006-12-22 | 2013-07-29 | Incyte Corporation | Heterociclos sustituidos como inhibidores de Janus Quinasas |
WO2008116139A2 (en) * | 2007-03-22 | 2008-09-25 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | N-heterocyclic compounds useful as inhibitors of janus kinases |
CN101679436A (zh) | 2007-04-10 | 2010-03-24 | Sgx药品公司 | 稠环杂环激酶调节剂 |
CA2688823A1 (en) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Sgx Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic kinase modulators |
SI2740731T1 (sl) | 2007-06-13 | 2016-07-29 | Incyte Holdings Coroporation | Kristalinične soli inhibitorja za janus kinazo (r)-3-(4-(7h-pirolo(2,3-d)pirimidin-4-il)-1h-pirazol-1-il)-3-ciklopen tilpropannitrila |
CL2008001709A1 (es) | 2007-06-13 | 2008-11-03 | Incyte Corp | Compuestos derivados de pirrolo [2,3-b]pirimidina, moduladores de quinasas jak; composicion farmaceutica; y uso en el tratamiento de enfermedades tales como cancer, psoriasis, artritis reumatoide, entre otras. |
DE102007028515A1 (de) * | 2007-06-21 | 2008-12-24 | Merck Patent Gmbh | 6-(Pyrrolopyridinyl)-pyrimidinyl-2-amin-derivate |
JP2010533729A (ja) | 2007-07-17 | 2010-10-28 | プレキシコン,インコーポレーテッド | キナーゼ調節のための化合物と方法、及びそのための適応 |
JP2011500806A (ja) * | 2007-10-25 | 2011-01-06 | メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション | 治療用化合物 |
GB2455176A (en) * | 2007-11-01 | 2009-06-03 | Acucela Inc | Amine derivatives useful for treating ophthalmic diseases and disorders |
CA2709710A1 (en) * | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrazolo [1,5-a] pyrimidines useful as jak2 inhibitors |
WO2009145814A2 (en) * | 2008-03-10 | 2009-12-03 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrimidines and pyridines useful as inhibitors of protein kinases |
SG191660A1 (en) | 2008-03-11 | 2013-07-31 | Incyte Corp | Azetidine and cyclobutane derivatives as jak inhibitors |
BRPI0910921B1 (pt) | 2008-04-16 | 2022-06-21 | Portola Pharmaceuticals, Inc | Inibidores de proteína syk quinase, composição farmacêutica, kit e usos dos referidos inibidores |
US8138339B2 (en) | 2008-04-16 | 2012-03-20 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Inhibitors of protein kinases |
DE102008031517A1 (de) * | 2008-07-03 | 2010-01-07 | Merck Patent Gmbh | Pyrrolopyridinyl-pyrimidin-2-yl-amin-derivate |
WO2010011772A2 (en) * | 2008-07-23 | 2010-01-28 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Tri-cyclic pyrazolopyridine kinase inhibitors |
CA2731451A1 (en) * | 2008-07-23 | 2010-01-28 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrazolopyridine kinase inhibitors |
EP2331095B1 (en) * | 2008-08-04 | 2014-10-15 | CHDI Foundation, Inc. | Certain kynurenine-3-monooxygenase inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof |
BRPI0918045A2 (pt) * | 2008-09-18 | 2015-12-01 | Astellas Pharma Inc | compostos de carboxamida heterocíclicos |
DE102008052943A1 (de) | 2008-10-23 | 2010-04-29 | Merck Patent Gmbh | Azaindolderivate |
EP3037421A3 (en) * | 2008-11-25 | 2016-11-30 | University Of Rochester | Mlk inhibitors and methods of use |
AR074870A1 (es) * | 2008-12-24 | 2011-02-16 | Palau Pharma Sa | Derivados de pirazolo (1,5-a ) piridina |
NZ594398A (en) | 2009-04-03 | 2014-03-28 | Plexxikon Inc | Propane-1-sulfonic acid (3-[5-(4-chloro-phenyl)-1h-pyrrol [2, 3-b] pyridine-3-carbonyl]-2,4-difluoro-phenyl} -amide compositions and uses thereof |
TW201040162A (en) | 2009-05-06 | 2010-11-16 | Portola Pharm Inc | Inhibitors of JAK |
KR101771401B1 (ko) | 2009-05-22 | 2017-08-25 | 인사이트 홀딩스 코포레이션 | 야누스 키나제 억제제로서 피라졸4일피롤로[2,3d]피리미딘 및 피롤3일피롤로[2,3d]피리미딘의 N(헤테로)아릴피롤리딘 유도체 |
MY161416A (en) | 2009-05-22 | 2017-04-14 | Incyte Holdings Corp | 3-[4-(7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-4yl)-1h-pyrazol-1-yl]octane-or heptane-nitrile as jak inhibitors |
JP2012529535A (ja) | 2009-06-12 | 2012-11-22 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | キナーゼモジュレーターとして有用なニコチンアミド化合物 |
AU2016204286B2 (en) * | 2009-06-17 | 2018-02-01 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of influenza viruses replication |
SI2442809T1 (sl) * | 2009-06-17 | 2017-01-31 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitorji replikacije virusov gripe |
UA110324C2 (en) * | 2009-07-02 | 2015-12-25 | Genentech Inc | Jak inhibitory compounds based on pyrazolo pyrimidine |
WO2011008830A1 (en) | 2009-07-15 | 2011-01-20 | Abbott Laboratories | Pyrrolopyrazine inhibitors of kinases |
CA2767089A1 (en) * | 2009-07-15 | 2011-01-20 | Abbott Laboratories | Pyrrolopyridine inhibitors of kinases |
US8329724B2 (en) | 2009-08-03 | 2012-12-11 | Hoffmann-La Roche Inc. | Process for the manufacture of pharmaceutically active compounds |
TW201113285A (en) | 2009-09-01 | 2011-04-16 | Incyte Corp | Heterocyclic derivatives of pyrazol-4-yl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines as janus kinase inhibitors |
KR101805936B1 (ko) | 2009-10-09 | 2017-12-07 | 인사이트 홀딩스 코포레이션 | 3-(4-(7H-피롤로〔2,3-d〕피리미딘-4-일)-1H-피라졸-1-일)-3-사이클로펜틸프로판니트릴의 하이드록실, 케토 및 글루쿠로나이드 유도체 |
NZ629615A (en) | 2009-11-06 | 2016-01-29 | Plexxikon Inc | Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor |
WO2011060216A1 (en) | 2009-11-12 | 2011-05-19 | Concert Pharmaceuticals Inc. | Substituted azaindoles |
DE102009060174A1 (de) * | 2009-12-23 | 2011-06-30 | Merck Patent GmbH, 64293 | Pyrrolopyridinyl-pyrimidin-2-yl-amin-derivate |
EP2338888A1 (en) * | 2009-12-24 | 2011-06-29 | Almirall, S.A. | Imidazopyridine derivatives as JAK inhibitors |
WO2011094273A1 (en) * | 2010-01-27 | 2011-08-04 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrazolopyridine kinase inhibitors |
EP2528916A1 (en) * | 2010-01-27 | 2012-12-05 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrazolopyridine kinase inhibitors |
JP2013518113A (ja) | 2010-01-27 | 2013-05-20 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | ピラゾロピラジンキナーゼ阻害剤 |
MX2012008643A (es) | 2010-01-27 | 2013-02-26 | Vertex Pharma | Inhibidores de cinasas de pirazolopiridinas. |
UY33213A (es) * | 2010-02-18 | 2011-09-30 | Almirall Sa | Derivados de pirazol como inhibidores de jak |
WO2011109932A1 (en) * | 2010-03-09 | 2011-09-15 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Novel process for the manufacture of 5-halogenated-7-azaindoles |
TWI850648B (zh) | 2010-03-10 | 2024-08-01 | 美商英塞特控股公司 | 作為jak1抑制劑之哌啶-4-基三亞甲亞胺衍生物 |
MY178634A (en) | 2010-05-21 | 2020-10-19 | Incyte Corp | Topical formulation for a jak inhibitor |
US8779150B2 (en) | 2010-07-21 | 2014-07-15 | Hoffmann-La Roche Inc. | Processes for the manufacture of propane-1-sulfonic acid {3-[5-(4-chloro-phenyl)-1 H-pyrrolo[2,3-b]pyridine-3-carbonyl]-2,4-difluoro-phenyl}-amide |
EP2975027A1 (en) | 2010-11-01 | 2016-01-20 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Nicotinamides as jak kinase modulators |
PH12013501001A1 (en) | 2010-11-19 | 2019-09-02 | Incyte Holdings Corp | Cyclobutyl substituted pyrrolopyridine and pyrrolopyrimidine derivatives as jak inhibitors |
CA2818545C (en) | 2010-11-19 | 2019-04-16 | Incyte Corporation | Heterocyclic-substituted pyrrolopyridines and pyrrolopyrimidines as jak inhibitors |
EP2463289A1 (en) | 2010-11-26 | 2012-06-13 | Almirall, S.A. | Imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives as JAK inhibitors |
KR20130128436A (ko) * | 2010-12-16 | 2013-11-26 | 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 인플루엔자 바이러스 복제의 억제제 |
KR20130128435A (ko) * | 2010-12-16 | 2013-11-26 | 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 인플루엔자 바이러스 복제의 억제제 |
WO2012083117A1 (en) | 2010-12-16 | 2012-06-21 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of influenza viruses replication |
DE102011009961A1 (de) | 2011-02-01 | 2012-08-02 | Merck Patent Gmbh | 7-Azaindolderivate |
BR112013020041B1 (pt) | 2011-02-07 | 2021-11-23 | Plexxikon, Inc | Compostos e composições para a modulação de quinases e uso dos mesmos |
EP2487159A1 (en) * | 2011-02-11 | 2012-08-15 | MSD Oss B.V. | RorgammaT inhibitors |
EP2675451B9 (en) | 2011-02-18 | 2017-07-26 | Novartis Pharma AG | mTOR/JAK INHIBITOR COMBINATION THERAPY |
AR085279A1 (es) | 2011-02-21 | 2013-09-18 | Plexxikon Inc | Formas solidas de {3-[5-(4-cloro-fenil)-1h-pirrolo[2,3-b]piridina-3-carbonil]-2,4-difluor-fenil}-amida del acido propano-1-sulfonico |
BR112013024267A2 (pt) | 2011-03-22 | 2018-06-26 | Advinus Therapeutics Ltd | compostos tricíclicos fundidos substituídos, composições e aplicações medicinais dos mesmos. |
TWI577676B (zh) | 2011-06-20 | 2017-04-11 | 英塞特控股公司 | 作為jak抑制劑之吖丁啶基苯基、吡啶基或吡基羧醯胺衍生物 |
CN103702998A (zh) | 2011-07-05 | 2014-04-02 | 沃泰克斯药物股份有限公司 | 生产氮杂吲哚类的方法和中间体 |
UA118010C2 (uk) | 2011-08-01 | 2018-11-12 | Вертекс Фармасьютікалз Інкорпорейтед | Інгібітори реплікації вірусів грипу |
EP2554544A1 (en) | 2011-08-01 | 2013-02-06 | Almirall, S.A. | Pyridin-2(1h)-one derivatives as jak inhibitors |
WO2013023119A1 (en) | 2011-08-10 | 2013-02-14 | Novartis Pharma Ag | JAK P13K/mTOR COMBINATION THERAPY |
TW201313721A (zh) | 2011-08-18 | 2013-04-01 | Incyte Corp | 作為jak抑制劑之環己基氮雜環丁烷衍生物 |
PT2750677T (pt) | 2011-08-30 | 2017-07-03 | Chdi Foundation Inc | Inibidores de quinurenina-3-monooxigenase, composições farmacêuticas e métodos de utilização dos mesmos |
UA111854C2 (uk) | 2011-09-07 | 2016-06-24 | Інсайт Холдінгс Корпорейшн | Способи і проміжні сполуки для отримання інгібіторів jak |
JP2014532765A (ja) | 2011-11-07 | 2014-12-08 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated | 炎症性疾患を処置する方法およびそのために有用な薬学的組み合わせ物 |
DE102011119127A1 (de) | 2011-11-22 | 2013-05-23 | Merck Patent Gmbh | 3-Cyanaryl-1H-pyrrolo[2.3-b]pyridin-Derivate |
SG11201402570QA (en) | 2011-11-23 | 2014-06-27 | Portola Pharm Inc | Pyrazine kinase inhibitors |
US20130310340A1 (en) | 2012-05-16 | 2013-11-21 | Rigel Pharmaceuticals, Inc. | Method of treating muscular degradation |
TW201406761A (zh) | 2012-05-18 | 2014-02-16 | Incyte Corp | 做爲jak抑制劑之哌啶基環丁基取代之吡咯并吡啶及吡咯并嘧啶衍生物 |
US9150570B2 (en) | 2012-05-31 | 2015-10-06 | Plexxikon Inc. | Synthesis of heterocyclic compounds |
WO2013184985A1 (en) | 2012-06-08 | 2013-12-12 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of influenza viruses replication |
WO2014013014A1 (en) | 2012-07-18 | 2014-01-23 | Fundació Privada Centre De Regulació Genòmica (Crg) | Jak inhibitors for activation of epidermal stem cell populations |
JP2015529242A (ja) | 2012-09-21 | 2015-10-05 | アドヴィヌス セラピューティクス リミテッドAdvinus Therapeutics Limited | 置換された縮合三環式化合物、組成物およびその医薬用途 |
DE102012019369A1 (de) | 2012-10-02 | 2014-04-03 | Merck Patent Gmbh | 7-Azaindolderivat |
WO2014074471A1 (en) | 2012-11-06 | 2014-05-15 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Methods for treating inflammatory diseases and pharmaceutical combinations useful therefor |
HUE055894T2 (hu) | 2012-11-15 | 2021-12-28 | Incyte Holdings Corp | A ruxolitinib nyújtott felszabadulású dózisformái |
EA031405B1 (ru) * | 2012-11-21 | 2018-12-28 | ПиТиСи ТЕРАПЬЮТИКС, ИНК. | Замещенные пиримидиновые обратные ингибиторы bmi-1 |
EP2925319B1 (en) | 2012-11-30 | 2019-01-09 | University Of Rochester | Mixed lineage kinase inhibitors for hiv/aids therapies |
US9260426B2 (en) | 2012-12-14 | 2016-02-16 | Arrien Pharmaceuticals Llc | Substituted 1H-pyrrolo [2, 3-b] pyridine and 1H-pyrazolo [3, 4-b] pyridine derivatives as salt inducible kinase 2 (SIK2) inhibitors |
FR2999575A1 (fr) * | 2012-12-18 | 2014-06-20 | Centre Nat Rech Scient | 3,5-diaryl-azaindoles comme inhibiteurs de la proteine dyrk1a pour le traitement des deficiences cognitives liees au syndrome de down et a la maladie d'alzheimer |
WO2014110259A1 (en) | 2013-01-09 | 2014-07-17 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Solid forms of a jak inhibitor |
FR3001219A1 (fr) * | 2013-01-22 | 2014-07-25 | Centre Nat Rech Scient | Inhibiteurs de kinases |
RS62867B1 (sr) | 2013-03-06 | 2022-02-28 | Incyte Holdings Corp | Postupci i intermedijeri za dobijanje inhibitora jak |
KR101737723B1 (ko) * | 2013-04-02 | 2017-05-18 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 브루톤 티로신 키나아제의 억제제 |
US9206188B2 (en) | 2013-04-18 | 2015-12-08 | Arrien Pharmaceuticals Llc | Substituted pyrrolo[2,3-b]pyridines as ITK and JAK inhibitors |
WO2014201332A1 (en) | 2013-06-14 | 2014-12-18 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pharmaceutical combinations useful for treating rheumatoid arthritis |
CR20190343A (es) | 2013-08-07 | 2019-10-02 | Incyte Corp | FORMAS DE DOSIFICACIÓN DE LIBERACIÓN PROLONGADA PARA UN INHIBIDOR DE JAK 1 (Divisional de Exp: 2016-0102) |
WO2015018507A2 (en) * | 2013-08-07 | 2015-02-12 | Pharmathen S.A. | A novel process for the preparation of febuxostat |
KR20160045070A (ko) | 2013-08-22 | 2016-04-26 | 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 동위원소 풍부 아자인돌 |
WO2015030847A1 (en) | 2013-08-30 | 2015-03-05 | Ptc Therapeutics, Inc. | Substituted pyrimidine bmi-1 inhibitors |
US9296727B2 (en) | 2013-10-07 | 2016-03-29 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Methods of regioselective synthesis of 2,4-disubstituted pyrimidines |
MX382171B (es) * | 2013-11-13 | 2025-03-13 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibidores de replicacion del virus de influenza. |
AU2014348752C1 (en) * | 2013-11-13 | 2019-11-21 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Methods of preparing inhibitors of influenza viruses replication |
WO2015076800A1 (en) | 2013-11-21 | 2015-05-28 | Ptc Therapeutics, Inc. | Substituted pyridine and pyrazine bmi-1 inhibitors |
KR101662597B1 (ko) * | 2014-04-02 | 2016-10-05 | 한국과학기술원 | 아자인돌 유도체 화합물, 이를 포함하는 c-KIT 저해제 조성물 및 c-KIT와 관련된 질환의 치료용 약학 조성물 |
WO2015184305A1 (en) | 2014-05-30 | 2015-12-03 | Incyte Corporation | TREATMENT OF CHRONIC NEUTROPHILIC LEUKEMIA (CNL) AND ATYPICAL CHRONIC MYELOID LEUKEMIA (aCML) BY INHIBITORS OF JAK1 |
WO2016011316A1 (en) | 2014-07-17 | 2016-01-21 | Chdi Foundation, Inc. | Methods and compositions for treating hiv-related disorders |
MA40547A (fr) | 2014-08-08 | 2017-06-14 | Janssen Sciences Ireland Uc | Indoles pouvant être utilisés dans l'infection par le virus influenza |
MA40773A (fr) | 2014-10-02 | 2017-08-08 | Vertex Pharma | Variants du virus influenza a |
MA40772A (fr) | 2014-10-02 | 2017-08-08 | Vertex Pharma | Variants du virus de la grippe a |
WO2016120849A1 (en) * | 2015-01-30 | 2016-08-04 | Pfizer Inc. | Methoxy-substituted pyrrolopyridine modulators of rorc2 and methods of use thereof |
MA42422A (fr) | 2015-05-13 | 2018-05-23 | Vertex Pharma | Inhibiteurs de la réplication des virus de la grippe |
WO2016183116A1 (en) | 2015-05-13 | 2016-11-17 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Methods of preparing inhibitors of influenza viruses replication |
CA2995430C (en) * | 2015-09-25 | 2023-07-11 | Dizal (Jiangsu) Pharmaceutical Co., Limited | Compounds and methods for inhibiting jak |
RU2022100782A (ru) * | 2015-11-04 | 2022-02-03 | Мерк Патент Гмбх | Способы лечения злокачественной опухоли с использованием соединений пиримидина и пиридина с btk ингибирующей активностью |
NZ741294A (en) * | 2015-11-17 | 2023-07-28 | Merck Patent Gmbh | Methods for treating multiple sclerosis using pyrimidine and pyridine compounds with btk inhibitory activity |
CN106854205B (zh) * | 2015-12-09 | 2019-07-09 | 广东东阳光药业有限公司 | 流感病毒复制抑制剂及其使用方法和用途 |
CN109071567B (zh) * | 2016-05-19 | 2021-03-23 | 四川大学 | 抗流感小分子化合物及其制备方法和用途 |
WO2018041989A1 (en) | 2016-09-02 | 2018-03-08 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods for diagnosing and treating refractory celiac disease type 2 |
LT3558321T (lt) | 2016-12-23 | 2023-05-10 | Felicitex Therapeutics, Inc. | Chinolinų dariniai kaip dyrk1a ir (arba) dyrk1b kinazių inhibitoriai |
EP3591040A4 (en) | 2017-03-03 | 2020-11-11 | Kyoto University | METHOD OF PRODUCTION OF PANCREATIC PROGENITOR CELLS |
CA3059449A1 (en) | 2017-04-24 | 2018-11-01 | Cocrystal Pharma, Inc. | Pyrrolopyrimidine derivatives useful as inhibitors of influenza virus replication |
WO2019113487A1 (en) | 2017-12-08 | 2019-06-13 | Incyte Corporation | Low dose combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms |
HRP20220510T1 (hr) | 2018-01-30 | 2022-05-27 | Incyte Corporation | Postupci za pripravu (1-(3-fluoro-2-(trifluorometil)izonikotinil) piperidin-4-ona) |
JP6557436B1 (ja) | 2018-03-12 | 2019-08-07 | アッヴィ・インコーポレイテッド | チロシンキナーゼ2媒介性シグナル伝達の阻害剤 |
FI3773593T3 (fi) | 2018-03-30 | 2024-06-18 | Incyte Corp | Hidradenitis suppurativan hoito jak-estäjiä käyttäen |
US20210121462A1 (en) | 2018-07-27 | 2021-04-29 | Cocrystal Pharma, Inc. | Pyrrolo[2,3-b]pyridin derivatives as inhibitors of influenza virus replication |
CN109232562A (zh) * | 2018-10-24 | 2019-01-18 | 康化(上海)新药研发有限公司 | 一种7-氮杂吲哚-5-氯-6-羧酸的合成方法 |
WO2020112716A1 (en) | 2018-11-26 | 2020-06-04 | Cocrystal Pharma, Inc. | Inhibitors of influenza virus replication |
TW202043205A (zh) | 2018-12-31 | 2020-12-01 | 美商拜歐米富士恩有限公司 | Menin-mll相互作用之抑制劑 |
MX2021007925A (es) | 2018-12-31 | 2021-10-26 | Biomea Fusion Llc | Inhibidores irreversibles de la interaccion menina-mll. |
CA3129665A1 (en) | 2019-03-21 | 2020-09-24 | Onxeo | A dbait molecule in combination with kinase inhibitor for the treatment of cancer |
WO2020201362A2 (en) | 2019-04-02 | 2020-10-08 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods of predicting and preventing cancer in patients having premalignant lesions |
WO2020212395A1 (en) | 2019-04-16 | 2020-10-22 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Use of jak inhibitors for the treatment of painful conditions involving nav1.7 channels |
JP2023500906A (ja) | 2019-11-08 | 2023-01-11 | インサーム(インスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル) | キナーゼ阻害剤に対する獲得抵抗性を有するがんの処置方法 |
WO2021148581A1 (en) | 2020-01-22 | 2021-07-29 | Onxeo | Novel dbait molecule and its use |
US20230151034A1 (en) | 2020-03-17 | 2023-05-18 | Cocrystal Pharma, Inc. | Peptidomimetic n5-methyl-n2-(nonanoyl-l-leucyl)-l-glutaminate derivatives, triazaspiro[4.14]nonadecane derivatives and similar compounds as inhibitors of norovirus and coronavirus replication |
US11833155B2 (en) | 2020-06-03 | 2023-12-05 | Incyte Corporation | Combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms |
CN116670123A (zh) * | 2020-12-24 | 2023-08-29 | 湃隆生物科技有限公司(香港) | 芳香杂环类化合物、药物组合物及其应用 |
JP2024519138A (ja) * | 2021-05-21 | 2024-05-08 | センター ナショナル デ ラ レシェルシェ サイエンティフィーク | 抗ウイルス剤としての新規アザインドール誘導体 |
WO2023018825A1 (en) | 2021-08-11 | 2023-02-16 | Biomea Fusion, Inc. | Covalent inhibitors of menin-mll interaction for diabetes mellitus |
TW202313004A (zh) | 2021-08-20 | 2023-04-01 | 美商拜歐米富士恩股份有限公司 | Menin-mll相互作用之不可逆抑制劑的結晶形式 |
EP4415817A1 (en) * | 2021-10-12 | 2024-08-21 | BioSplice Therapeutics, Inc. | 1h-pyrrolo[2,3-b]pyridines as dyrk1a inhibitors |
WO2023064366A1 (en) | 2021-10-12 | 2023-04-20 | Biosplice Therapeutics, Inc. | Pyrrolo[2,1-f][1,2,4]triazines derivatives as inhibitors of dyrk1a |
WO2023222565A1 (en) | 2022-05-16 | 2023-11-23 | Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale | Methods for assessing the exhaustion of hematopoietic stems cells induced by chronic inflammation |
WO2024155719A1 (en) | 2023-01-18 | 2024-07-25 | Biomea Fusion, Inc. | Crystalline forms of n-[4-[4-(4-morpholinyl)-7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-6-yl]phenyl]-4-[[3(r)-[(l-oxo-2-propen-l-yl)amino]-l-piperidinyl]methyl]-2- pyridinecarboxamide as a covalentinhibitor of menin-mll interaction |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003000688A1 (en) * | 2001-06-21 | 2003-01-03 | Aventis Pharma Limited | Azaindoles |
JP2003519143A (ja) * | 1999-12-28 | 2003-06-17 | ファーマコピーア,インコーポレーティッド | ピリミジン及びトリアジン系キナーゼ阻害剤 |
JP2003532635A (ja) * | 2000-02-17 | 2003-11-05 | アムジエン・インコーポレーテツド | キナーゼ阻害薬 |
WO2003101968A1 (fr) * | 2002-05-31 | 2003-12-11 | Eisai Co., Ltd. | Compose de pyrazole et composition medicinale le contenant |
JP2008156370A (ja) * | 2004-03-30 | 2008-07-10 | Vertex Pharmaceut Inc | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ221717A (en) | 1986-09-10 | 1990-08-28 | Sandoz Ltd | Azaindole and indolizine derivatives and pharmaceutical compositions |
FR2687402B1 (fr) | 1992-02-14 | 1995-06-30 | Lipha | Nouveaux azaindoles, procedes de preparation et medicaments les contenant. |
EP0763035A4 (en) | 1994-06-09 | 1997-10-01 | Smithkline Beecham Corp | ENDOTHELIN RECEPTOR ANTAGONISTS |
GB9721437D0 (en) * | 1997-10-10 | 1997-12-10 | Glaxo Group Ltd | Heteroaromatic compounds and their use in medicine |
US6180096B1 (en) * | 1998-03-26 | 2001-01-30 | Schering Corporation | Formulations for protection of peg-interferon alpha conjugates |
WO2000040581A1 (en) | 1999-01-07 | 2000-07-13 | American Home Products Corporation | 3,4-dihydro-2h-benzo[1,4]oxazine derivatives |
US6265403B1 (en) | 1999-01-20 | 2001-07-24 | Merck & Co., Inc. | Angiogenesis inhibitors |
ES2260033T3 (es) | 1999-07-02 | 2006-11-01 | Stuart A. Lipton | Uso de los inhibidores p38 mapk en efermadades oftalmicas. |
US20020065270A1 (en) | 1999-12-28 | 2002-05-30 | Moriarty Kevin Joseph | N-heterocyclic inhibitors of TNF-alpha expression |
US7041277B2 (en) | 2000-03-10 | 2006-05-09 | Cadbury Adams Usa Llc | Chewing gum and confectionery compositions with encapsulated stain removing agent compositions, and methods of making and using the same |
WO2002020002A2 (en) * | 2000-09-06 | 2002-03-14 | Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc. | A method for treating allergies |
CA2432654A1 (en) | 2000-12-22 | 2002-07-04 | Wyeth | Heterocyclindazole and azaindazole compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands |
EP1975620A3 (en) | 2001-03-02 | 2008-12-24 | GPC Biotech AG | Three hybrid assay system |
DK1392697T3 (da) | 2001-03-14 | 2005-02-14 | Wyeth Corp | Antidepressive azaheterocyclylmethylderivater af 2,3-dihydro-1,4-dioxino[2.3-f]quinolin |
US6559169B2 (en) | 2001-04-24 | 2003-05-06 | Wyeth | Antidepressant azaheterocyclymethyl derivatives of 2,3-dihydro-1,4-benzodioxan |
US6656950B2 (en) | 2001-04-25 | 2003-12-02 | Wyeth | Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of 1,4-dioxino[2,3-b]pyridine |
BR0209408A (pt) | 2001-04-26 | 2004-07-06 | Wyeth Corp | Antidepressivos de azaheterociclilmetila derivados de 7,8-dihidro-3h-6,9-dioxa-1,3-diaza-ciclopenta[a]naftal eno, método de tratamento usando tais compostos e processo para prepará-los |
ES2269678T3 (es) | 2001-04-26 | 2007-04-01 | Wyeth | Derivados azaheterociclilmetilicos antidepresivos de 2,3-dihidro-1,4-dioxino (2,3f) quinolaxina. |
WO2002088135A1 (en) | 2001-04-26 | 2002-11-07 | Wyeth | Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of oxaheterocycle-fused-[1,4]-benzodioxans |
DE60201447T2 (de) | 2001-04-30 | 2006-02-23 | Wyeth | Antidepressive azaheterocyclylmethylderivate von 7,8-dihydro-1,6,9-trioxa-3-azacyclopenta(a)naphthalin |
IL158879A0 (en) | 2001-05-17 | 2004-05-12 | Wyeth Corp | PROCESSES FOR THE SYNTHESIS OF DERIVATIVES OF 2,3-DIHYDRO-1,4-DIOXINO-(2,3-f) QUINOLINE |
WO2003091246A1 (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrrole derivatives as inhibitors of erk2 and uses thereof |
UA78999C2 (en) | 2002-06-04 | 2007-05-10 | Wyeth Corp | 1-(aminoalkyl)-3-sulfonylazaindoles as ligands of 5-hydroxytryptamine-6 |
SE0202463D0 (sv) | 2002-08-14 | 2002-08-14 | Astrazeneca Ab | Novel compounds |
EP2295433A3 (en) * | 2003-03-06 | 2011-07-06 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | JNK inhibitors |
WO2004082638A2 (en) | 2003-03-17 | 2004-09-30 | Syrrx, Inc. | Histone deacetylase inhibitors |
GB0308466D0 (en) | 2003-04-11 | 2003-05-21 | Novartis Ag | Organic compounds |
WO2004106298A1 (en) | 2003-05-30 | 2004-12-09 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Indole derivatives with an improved antipsychotic activity |
TWI339206B (en) | 2003-09-04 | 2011-03-21 | Vertex Pharma | Compositions useful as inhibitors of protein kinases |
WO2005044181A2 (en) | 2003-09-09 | 2005-05-19 | Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education | Protection of tissues and cells from cytotoxic effects of ionizing radiation by abl inhibitors |
SI1696920T1 (sl) | 2003-12-19 | 2015-02-27 | Plexxikon Inc. | Spojine in postopki za razvoj modulatorjev ret |
GB0405055D0 (en) | 2004-03-05 | 2004-04-07 | Eisai London Res Lab Ltd | JNK inhibitors |
WO2005103050A2 (en) | 2004-04-02 | 2005-11-03 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Azaindoles useful as inhibitors of rock and other protein kinases |
ITMI20040874A1 (it) | 2004-04-30 | 2004-07-30 | Ist Naz Stud Cura Dei Tumori | Derivati indolici ed azaindolici con azione antitumorale |
TW200616632A (en) | 2004-06-17 | 2006-06-01 | Plexxikon Inc | Compounds modulating c-kit activity and uses therefor |
US7173031B2 (en) * | 2004-06-28 | 2007-02-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolotriazine kinase inhibitors |
AU2005269386A1 (en) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Sgx Pharmaceuticals, Inc. | Pyrrolo-pyridine kinase modulators |
GB0420719D0 (en) | 2004-09-17 | 2004-10-20 | Addex Pharmaceuticals Sa | Novel allosteric modulators |
WO2006038001A1 (en) | 2004-10-06 | 2006-04-13 | Celltech R & D Limited | Aminopyrimidine derivatives as jnk inhibitors |
WO2006050076A1 (en) | 2004-10-29 | 2006-05-11 | Janssen Pharmaceutica, N.V. | Pyrimidinyl substituted fused-pyrrolyl compounds useful in treating kinase disorders |
ATE469151T1 (de) | 2005-05-16 | 2010-06-15 | Irm Llc | Pyrrolopyridinderivate als proteinkinaseinhibitoren |
EP1881983B1 (en) | 2005-05-20 | 2012-01-11 | Vertex Pharmaceuticals, Inc. | Pyrrolopyridines useful as inhibitors of protein kinase |
HUE027370T2 (en) | 2005-06-22 | 2016-10-28 | Plexxikon Inc | Pyrrolo [2,3-b] pyridine derivatives as protein kinase inhibitors |
RU2008117151A (ru) | 2005-09-30 | 2009-11-10 | Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед (Us) | Деазапурины, пригодные в качестве ингибиторов янус-киназ |
BRPI0706537A2 (pt) | 2006-01-17 | 2011-03-29 | Vertex Pharma | azaindóis úteis como inibidores de janus cinases |
US8741912B2 (en) | 2006-04-05 | 2014-06-03 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Deazapurines useful as inhibitors of Janus kinases |
CN103702998A (zh) * | 2011-07-05 | 2014-04-02 | 沃泰克斯药物股份有限公司 | 生产氮杂吲哚类的方法和中间体 |
-
2005
- 2005-03-30 JP JP2007506535A patent/JP4937112B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-30 MX MXPA06011327A patent/MXPA06011327A/es active IP Right Grant
- 2005-03-30 DE DE602005027825T patent/DE602005027825D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-30 PT PT05756052T patent/PT1730146E/pt unknown
- 2005-03-30 EP EP10182255.9A patent/EP2311837B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-30 PT PT101823656T patent/PT2332940E/pt unknown
- 2005-03-30 KR KR1020067022762A patent/KR101298951B1/ko active IP Right Grant
- 2005-03-30 WO PCT/US2005/010846 patent/WO2005095400A1/en active Application Filing
- 2005-03-30 ES ES05756052T patent/ES2364340T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-30 CN CN200910206575A patent/CN101676285A/zh active Pending
- 2005-03-30 AT AT05756052T patent/ATE508129T1/de active
- 2005-03-30 KR KR1020127026302A patent/KR101298967B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-03-30 AU AU2005228904A patent/AU2005228904C1/en not_active Ceased
- 2005-03-30 TW TW094110160A patent/TWI372624B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-03-30 PL PL10182365T patent/PL2332940T3/pl unknown
- 2005-03-30 CA CA2560454A patent/CA2560454C/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-30 US US11/093,821 patent/US7507826B2/en active Active
- 2005-03-30 NZ NZ549880A patent/NZ549880A/en not_active IP Right Cessation
- 2005-03-30 KR KR1020107007185A patent/KR101216372B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-03-30 RU RU2006138040/04A patent/RU2403252C2/ru active
- 2005-03-30 RS RS20110341A patent/RS51830B/en unknown
- 2005-03-30 EP EP10182365A patent/EP2332940B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-30 EP EP05756052A patent/EP1730146B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-30 NZ NZ584499A patent/NZ584499A/en not_active IP Right Cessation
- 2005-03-30 BR BRPI0509369-4A patent/BRPI0509369B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2005-03-30 DK DK05756052.6T patent/DK1730146T3/da active
- 2005-03-30 ES ES10182365T patent/ES2398712T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-30 AR ARP050101254A patent/AR048454A1/es unknown
- 2005-03-30 TW TW101119607A patent/TWI465437B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-03-30 TW TW98110435A patent/TWI471133B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-03-30 DK DK10182365.6T patent/DK2332940T3/da active
- 2005-03-30 CN CN2009102065762A patent/CN101676286B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-30 SI SI200531340T patent/SI1730146T1/sl unknown
- 2005-03-30 PL PL05756052T patent/PL1730146T3/pl unknown
- 2005-03-30 CN CN201310486314.2A patent/CN103554104A/zh active Pending
- 2005-03-30 EP EP14164352.8A patent/EP2786995A1/en not_active Withdrawn
-
2006
- 2006-08-31 IL IL177807A patent/IL177807A/en active IP Right Grant
- 2006-10-24 NO NO20064852A patent/NO340403B1/no not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-05-04 HK HK07104783.6A patent/HK1098471A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2008
- 2008-03-10 JP JP2008060340A patent/JP5042888B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-11-19 US US12/273,799 patent/US8188281B2/en active Active
-
2010
- 2010-05-14 RU RU2010119561/04A patent/RU2010119561A/ru not_active Application Discontinuation
- 2010-10-11 HK HK10108367.6A patent/HK1142882A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2010-12-27 AR ARP100104957A patent/AR079749A2/es unknown
-
2011
- 2011-07-20 CY CY20111100709T patent/CY1111716T1/el unknown
- 2011-07-29 HR HRP20110566TT patent/HRP20110566T8/hr unknown
- 2011-12-01 IL IL216734A patent/IL216734A0/en unknown
- 2011-12-01 JP JP2011264040A patent/JP5566992B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-04-06 US US13/441,287 patent/US8501446B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-08 AU AU2012203382A patent/AU2012203382B2/en not_active Ceased
- 2012-06-08 AU AU2012203384A patent/AU2012203384A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-01-30 CY CY20131100082T patent/CY1113560T1/el unknown
- 2013-06-03 US US13/908,267 patent/US8722889B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-05 JP JP2013183669A patent/JP2013249315A/ja not_active Withdrawn
-
2014
- 2014-02-18 US US14/182,517 patent/US8987454B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-02-05 US US14/614,740 patent/US20150152103A1/en not_active Abandoned
- 2015-03-16 JP JP2015051664A patent/JP2015113347A/ja not_active Withdrawn
-
2016
- 2016-05-24 NO NO20160876A patent/NO20160876A1/no not_active Application Discontinuation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003519143A (ja) * | 1999-12-28 | 2003-06-17 | ファーマコピーア,インコーポレーティッド | ピリミジン及びトリアジン系キナーゼ阻害剤 |
JP2003532635A (ja) * | 2000-02-17 | 2003-11-05 | アムジエン・インコーポレーテツド | キナーゼ阻害薬 |
WO2003000688A1 (en) * | 2001-06-21 | 2003-01-03 | Aventis Pharma Limited | Azaindoles |
WO2003101968A1 (fr) * | 2002-05-31 | 2003-12-11 | Eisai Co., Ltd. | Compose de pyrazole et composition medicinale le contenant |
JP2008156370A (ja) * | 2004-03-30 | 2008-07-10 | Vertex Pharmaceut Inc | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012046548A (ja) * | 2004-03-30 | 2012-03-08 | Vertex Pharmaceuticals Inc | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4937112B2 (ja) | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080310 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20110601 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110831 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110907 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110930 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111007 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111031 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111108 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20111201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120123 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4937112 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |