JP2013518113A - ピラゾロピラジンキナーゼ阻害剤 - Google Patents
ピラゾロピラジンキナーゼ阻害剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013518113A JP2013518113A JP2012551255A JP2012551255A JP2013518113A JP 2013518113 A JP2013518113 A JP 2013518113A JP 2012551255 A JP2012551255 A JP 2012551255A JP 2012551255 A JP2012551255 A JP 2012551255A JP 2013518113 A JP2013518113 A JP 2013518113A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- independently
- optionally
- substituted
- ring
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 C*(*)C1CCNCC1 Chemical compound C*(*)C1CCNCC1 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/04—Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Oncology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2010年1月27日に出願された米国仮特許出願第61/298,665号の利益を主張する。この米国仮特許出願第61/298,665号は、参考として本明細書に援用される。
プロテインキナーゼは、細胞内の様々なシグナル伝達過程の制御に関与する構造的に関連した酵素の大きなファミリーを構成する(非特許文献1)。
本発明は、一般に、キナーゼ阻害剤として有用な化合物を提供する。一実施形態では、本発明の化合物は構造式I:
本発明は、プロテインキナーゼ阻害剤として有用な化合物、薬学的に許容されるその塩および組成物(薬学的組成物など)に関する。
式中、Tは存在しないか、または−CH2−、−CH(Jb)−、−C(Jb)2−、−NH−もしくは−N(Jb)−である。
tは0、1または2である。
nは0または1である。
wは0または1である。
JcはCN、F、Cl、−OR、−CH2ORまたはCF3である。
UはZまたはJbである。
ZはY2−Q2である。
Y2は存在しないか、または1つもしくは複数のJdで任意選択で独立に置換されたC1〜6アルキルである。
Q2は存在しないか、または1つもしくは複数のJeで任意選択で独立に置換された0〜1個のヘテロ原子を有するC3〜C8シクロアルキルであり、Y2とQ2がどちらも存在しないことはない。
各Jbは独立に、F、−CN、−CF3、−OR、−N(R)2、−C(O)N(R)2、1つまたは複数のJaで任意選択で独立に置換されたC1〜6アルキルである。
各Jaは独立に、F、−OR、−N(R)2または−C(O)N(R)2である。
各Jdは独立に、−OH、−CN、−C(O)N(R)2、−NH2またはFである。
各Jeは独立に、C1〜C6アルキル、−OH、−CF3、−N(R)2またはFであり、変数の残りは上記の通りである。
式中、Tは存在しないか、または−CH2−、−CH(Jb)−、−C(Jb)2−、−NH−もしくは−N(Jb)−である。
tは0、1または2である。
wは0または1である。
JcはOR、CH2OR、CN、F、ClまたはCF3である。
UはZまたはJbである。
ZはY2−Q2である。
Y2は存在しないか、または1つもしくは複数のJdで任意選択で独立に置換されたC1〜6アルキルである。
Q2は存在しないか、または1つもしくは複数のJeで任意選択で独立に置換された0〜1個のヘテロ原子を有するC3〜C8シクロアルキルである。
各Jbは独立に、F、−CN、−CF3、−OR、−N(R)2、−C(O)N(R)2、1つまたは複数のJaで任意選択で独立に置換されたC1〜6アルキルである。
各Jaは独立に、F、−OR、−N(R)2または−C(O)N(R)2である。
各Jdは独立に、−OH、−CN、−C(O)N(R)2、−NH2またはFである。
各Jeは独立に、C1〜C6アルキル、−OH、−CF3、−N(R)2またはFであり、変数の残りは上記の通りである。
Tは存在しないか、−CH2−、−CH(Jb)−、−C(Jb)2−、−NH−もしくは−N(Jb)−である。
tは0、1または2である。
wは0または1である。
Jcは−OR、−CH2OR、CN、F、CF3、CH2(CH3)OHまたは
UはZまたはJbである。
ZはY2−Q2である。
Y2は存在しないか、または1つもしくは複数のJdで任意選択で独立に置換されたC1〜6アルキルである。
Q2は存在しないか、または1つもしくは複数のJeで任意選択で独立に置換された0〜1個のヘテロ原子を有するC3〜C8シクロアルキルである。
各Jbは独立に、F、−CN、−CF3、−OR、−N(R)2、−C(O)N(R)2、1つまたは複数のJaで任意選択で独立に置換されたC1〜6アルキルである。
各Jaは独立に、F、−OR、−N(R)2または−C(O)N(R)2である。
各Jdは独立に、−OH、−CN、−C(O)N(R)2、−NH2またはFである。
各Jeは独立に、C1〜C6アルキル、−OH、−CF3、−N(R)2またはFであり、変数の残りは上記の通りである。
ここで、Tは存在しないか、−CH(NH2)−もしくは−NH−であり、変数の残りは上記の通りである。
以下の略語を使用する:
DMSO ジメチルスルホキシド
TCA トリクロロ酢酸
ATP アデノシン三リン酸
BSA ウシ血清アルブミン
DTT ジチオスレイトール
MOPS 4−モルホリンプロパンスルホン酸
NMR 核磁気共鳴
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析
TLC 薄層クロマトグラフィー
Rt 保持時間
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は表1で表される。特定の実施形態では、本明細書で用いる変数は、表1で示した具体的な実施形態において定義した通りである。
本発明の化合物は、当業者に一般に公知のステップを用いて本明細書に照らして調製することができる。これらの化合物は、これらに限定されないが、LCMS(液体クロマトグラフィー質量分析)、HPLCおよびNMR(核磁気共鳴)を含む公知の方法で分析することができる。以下に示す具体的な条件は例としてに過ぎず、本発明の化合物を作製するために用いることができる条件の範囲を限定しようとするものではないことを理解すべきである。それどころか、本発明は、本発明の化合物を作製するために本明細書に照らして当業者に明らかな条件も包含する。別段の言及のない限り、以下のスキームにおけるすべての変数は本明細書で定義する通りである。基本スキーム:
化合物1
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(1.729g、2.066mL、12.24mmol)をTHF(20.00mL)に溶解させ、窒素下で−30℃に冷却した。BuLi(4.488mLの2.5M、11.22mmol)を滴下し、反応物を0℃に加温した。この温度で10分間撹拌し、次いで−78℃に冷却した。THF(4.000mL)中の2−フルオロピラジン(1g、10.20mmol)の溶液を徐々に加え、混合物を−78℃で1時間撹拌した。THF(6.000mL)中のメチル6−クロロピリジン−2−カルボキシレート(1.750g、10.20mmol)を−78〜−70℃で滴下し、−78℃で1時間撹拌した。反応物を−78℃で5%クエン酸にてクエンチし、次いで周囲温度に加温した。EtOAcで希釈し、層を分離した。EtOAc(×1)で抽出し、次いで一緒にした有機部分をNaHCO3(×1)、ブライン(×1)で洗浄した。乾燥し(MgSO4)、ろ過し、濃縮した。粗生成物をISCO companion(80gのSiO2、0〜50%EtOAc/ペトロール(petrol))で精製して表題化合物をオレンジ色油状物(1.12g、46%)として得た。1H NMR (DMSO−d6) δ7.90 (dd, 1H), 8.22 − 8.15 (dd, 2H), 8.67 (dd, 1H), 8.84 (dd, 1H). ES+ 238.13.
THF(10mL)中の(6−クロロ−2−ピリジル)−(3−フルオロピラジン−2−イル)メタノン(1.12g、4.713mmol)の溶液にヒドラジン(THFに1M)(9.897mLの1M、9.897mmol)を加えた。混合物はオレンジ色に変わり、発熱反応が起こった。クリーム色の沈殿物が急速に生成し、混合物は撹拌困難となった。45分間撹拌した。NaHCO3飽和溶液を加え、固体をろ取し、固体を水で洗浄し、次いでペトロールで洗浄した。次いで固体を真空オーブン中、80℃で終夜乾燥して表題化合物を灰白色固体(693mg、64%)として得た。1H NMR (DMSO−d6) δ7.58 (d, 1H), 8.07 (t, 1H), 8.52 (d, 1H), 8.70 (d, 1H), 8.80 (d, 1H), 14.55 (br s, 1H). ES+ 232.13.
NMP(1.5mL)中の3−(6−クロロ−2−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピラジン(150mg、0.6476mmol)とピペラジン(167.4mg、1.943mmol)の混合物を、マイクロ波中、150℃で合計1.5時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、EtOAcで希釈し、NaHCO3飽和溶液(1×)、水(2×)、ブライン(1×)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をISCO companion(24gのSiO2、0.5〜10%MeOH(10%水酸化アンモニウムを含む)で精製し、純粋な画分を一緒にし、減圧下で濃縮した。生成物をMeCN/H2Oに再溶解させ、凍結乾燥して表題化合物を黄色固体(20mg、11%)として得た。1H NMR (DMSO−d6) δ2.82 (t, 4H), 3.56 (t, 4H), 6.85 (d, 1H), 7.69 (t, 1H), 7.77 (d, 1H), 8.65 (d, 1H)および8.73 (d, 1H). ES+ 281.9.
以下の化合物は概ね実施例1、化合物2に概要を示したのと同様の経路をもとにして合成することができる。
表2
PKCθ
100mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl2、25mM NaCl、0.1mM EDTAおよび0.01%Brijからなるアッセイ緩衝溶液を調製した。以下の最終アッセイ濃度となるように試薬、0.00001%のTriton X−100、200μg/mLホスファチジルセリン、20μg/mLジアシルグリセロール、360μM NADH、3mMホスホエノールピルビン酸塩、70μg/mLピルビン酸キナーゼ、24μg/mL乳酸脱水素酵素、2mM DTT、100μM基質ペプチド(ERMRPRKRQGSVRRRV 配列番号1)および18nM PKCθキナーゼを含む酵素緩衝液をアッセイ緩衝液で調製した。384ウェルプレート中の60μLのこの酵素緩衝液に2μLのDMSO中のVRTストック溶液を加えた。混合物を、30℃で10分間平衡化させた。酵素反応を、240μMの最終アッセイ濃度となるようにアッセイ緩衝液で調製した5μLのストックATP溶液を加えて開始させた。初速度データを、Molecular Devices Spectramaxプレートリーダー(Sunnyvale、CA)を用いて、30℃で15分間かけて、340nMでの吸収率の変化速度(NADHの化学量論的消費に相当する)から測定した。各Ki測定について、0〜20μMのVRT濃度範囲をカバーする12のデータ点で二通り取った(DMSOストックは、最初の10mM VRTストック液で調製し、続いて1:2で連続希釈して調製した)。Ki値を、Prismソフトウェアパッケージ(Prism4.0a、Graphpad Software、San Diego、CA)を用いて非線形回帰法により初速度データから算出した。Ki値を、A*<0.001μM、A**<0.01μM、A<0.05μM、B<0.5μM、B*>0.7μM、C*>1.25μM、C**>2.0μM、C<2.8μM、D>2.8μMで示す。
C化合物は、1である。
100mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl2、25mM NaCl、0.1mM EDTAおよび0.01%Brijからなるアッセイ緩衝溶液を調製した。以下の最終アッセイ濃度となるように試薬、0.002%Triton X−100、200μg/mLホスファチジルセリン、20μg/mLジアシルグリセロール、360μM NADH、3mMホスホエノールピルビン酸塩、70μg/mLピルビン酸キナーゼ、24μg/mL乳酸脱水素酵素、2mM DTT、150μM基質ペプチド(ERMRPRKRQGSVRRRV 配列番号2)および46nM PKCδキナーゼを含む酵素緩衝液をアッセイ緩衝液で調製した。384ウェルプレート中の16μLのこの酵素緩衝液に1μLのDMSO中のVRTストック溶液を加えた。混合物を、30℃で10分間平衡化させた。酵素反応を、150μMの最終アッセイ濃度となるようにアッセイ緩衝液で調製した16μLのストックATP溶液を加えて開始させた。初速度データを、Molecular Devices Spectramaxプレートリーダー(Sunnyvale、CA)を用いて、30℃で15分間かけて、340nMでの吸収率の変化速度(NADHの化学量論的消費に相当する)から測定した。各Ki測定について、0〜20μMのVRT濃度範囲をカバーする12のデータ点で二通り取った(DMSOストックは、最初の10mM VRTストック液で調製し、続いて1:2で連続希釈して調製した)。Ki値を、Prismソフトウェアパッケージ(Prism4.0a、Graphpad Software、San Diego、CA)を用いて非線形回帰法により初速度データから算出した。
C*化合物は、1である。
100mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl2、25mM NaCl、0.1mM EDTA、100μM CaCl2および0.01%Brijからなるアッセイ緩衝溶液を調製した。以下の最終アッセイ濃度となるように試薬、0.002%Triton X−100、100μg/mLホスファチジルセリン、20μg/mLジアシルグリセロール、360μM NADH、3mMホスホエノールピルビン酸塩、70μg/mLピルビン酸キナーゼ、24μg/mL乳酸脱水素酵素、2mM DTT、150μM基質ペプチド(RRRRRKGSFKRKA 配列番号1)および4.5nM PKCαキナーゼを含む酵素緩衝液をアッセイ緩衝液で調製した。384ウェルプレート中の16μLのこの酵素緩衝液に1μLのDMSO中のVRTストック溶液を加えた。混合物を、30℃で10分間平衡化させた。酵素反応を、130μMの最終アッセイ濃度となるようにアッセイ緩衝液で調製した16μLのストックATP溶液を加えて開始させた。初速度データを、Molecular Devices Spectramaxプレートリーダー(Sunnyvale、CA)を用いて、30℃で15分間かけて、340nMでの吸収率の変化速度(NADHの化学量論的消費に相当する)から測定した。各Ki測定について、0〜20μMのVRT濃度範囲をカバーする12のデータ点で二通り取った(DMSOストックは、最初の10mM VRTストック液で調製し、続いて1:2で連続希釈して調製した)。Ki値を、Prismソフトウェアパッケージ(Prism4.0a、Graphpad Software、San Diego、CA)を用いて非線形回帰法により初速度データから算出した。
データなし:1。
Claims (38)
- 以下の構造式:
R1は、−H、ハロゲン、−OR’、−N(R’)2、−C(O)OR’、−C(O)N(R’)2、−NR’C(O)R’、−NR’C(O)OR’、−CN、−NO2、1つもしくは複数のJaで任意選択で独立に置換されたC1〜C10脂肪族、または1つもしくは複数のJbで任意選択で独立に置換されたC3〜C8脂環式であり、
環Bは芳香環または非芳香環と任意選択で縮合した6員単環式芳香族複素環であり、環Bは1つのYで任意選択で置換されており、独立に、1つまたは複数のJcで任意選択で独立にさらに置換されており、
Yは−Y1−Q1であり、
Y1は存在しないかまたはC1〜10脂肪族であり、Y1の最大で3つのメチレン単位はG’で任意選択で独立に置き換えられており、G’は−O−、−C(O)−、−N(R’)−または−S(O)p−であり、Y1は1つまたは複数のJdで任意選択で独立に置換されており、
Q1は存在しないか、または窒素、酸素および硫黄から独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有するC3〜8員の飽和、部分不飽和または完全不飽和の単環式環であり、Q1は1つまたは複数のJbで任意選択で独立に置換されており、BがYで置換されている場合、Y1とQ1がどちらも存在しないことはなく、
環Cは窒素、酸素および硫黄から独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜8員飽和、部分不飽和もしくは完全不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素および硫黄から独立に選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜12員の飽和、部分不飽和または完全不飽和の二環式環系であり、環Cは1つのZで任意選択で置換されており、独立に、1つまたは複数のJbで任意選択で独立にさらに置換されており、
Zは−Y2−Q2であり、
Y2は存在しないかまたはC1〜10脂肪族であり、Y2の最大で3つのメチレン単位はG’で任意選択で独立に置き換えられており、G’は−O−、−C(O)−、−N(R’)−または−S(O)p−であり、Y2は1つまたは複数のJdで任意選択で独立に置換されており、
Q2は存在しないか、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有するC3〜8員の飽和、部分不飽和もしくは完全不飽和の単環式環であるか、または窒素、酸素および硫黄から独立に選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜12員の飽和、部分不飽和または完全不飽和の二環式環系であり、Q2は1つまたは複数のJeで任意選択で独立に置換されており、CがZで置換されている場合、Y2とQ2がどちらも存在しないことはなく、
各R’は独立に、−Hまたは1つもしくは複数のJaで任意選択で独立に置換されたC1〜C6アルキルであり、
各Jaは独立に、ハロゲン、−OR、−N(R)2、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R)2、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−CN、−NO2またはオキソであり、
各Jbは独立に、ハロゲン、−OR、−N(R)2、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R)2、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−CN、−NO2、オキソまたは1つもしくは複数のJaで任意選択で独立に置換されたC1〜C6アルキルであるか、
同一原子上の2つのJb基は一緒になって、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有するC3〜8員の部分不飽和または完全不飽和の単環式環を形成していてよく、前記環は1つまたは複数のJaで任意選択で独立に置換されており、
各Jcは独立に、ハロゲン、−OR’、−N(R’)2、−C(O)R、−C(O)OR’、−C(O)N(R’)2、−NR’C(O)R’、−NR’C(O)OR’、−CN、−NO2または1つもしくは複数のJaで任意選択で独立に置換されたC1〜C10脂肪族、または1つもしくは複数のJbで任意選択で独立に置換されたC3〜C8脂環式であり、
各Jdは独立に、ハロゲン、−OR、−N(R)2、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R)2、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−CNまたは−NO2であり、
各Jeは独立に、ハロゲン、−OR、−N(R)2、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R)2、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−CN、−NO2、オキソ、C1〜10脂肪族であり、最大で3つのメチレン単位はG’で任意選択で独立に置き換えられており、G’は−O−、−C(O)−、−N(R’)−または−S(O)p−であり、前記脂肪族基は1つもしくは複数のJdで任意選択で独立に置換されているか、あるいはJeは1つもしくは複数のJbで任意選択で独立に置換されたC3〜8脂環式であり、
各Rは独立に−HまたはC1〜C6アルキルであり、
各pは独立に0、1または2である)
で表される化合物または薬学的に許容されるその塩。 - R1が、−H、ハロゲン、1つもしくは複数のJaで任意選択で独立に置換されたC1〜C10脂肪族、または1つもしくは複数のJbで任意選択で独立に置換されたC3〜C8脂環式である、請求項1に記載の化合物。
- R1が−H、ハロゲンまたはC1〜C10ハロアルキルである、請求項1または2のいずれか一項に記載の化合物。
- 環Bが、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、イソキノリル、キナゾリニル、ピリドピリジル、ピリドピラダジニル、ピロロピリジイル、ピラゾロピリジイル、ピロロピリミジニルまたはピロロピラジニルであり、環Bが、1つのYで任意選択で置換されており、独立に、1つまたは複数のJcで任意選択で独立にさらに置換されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
- 環Bが、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、イソキノリル、ピロロピリジイル、ピラゾロピリジイル、ピロロピリミジニルまたはピロロピラジニルであり、環Bが、1つのYで任意選択で置換されており、独立に、1つまたは複数のJcで任意選択で独立にさらに置換されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
- 環Bが、1つのYで任意選択で置換され、かつ独立に、1つまたは複数のJcで任意選択で独立にさらに置換されているピリジルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
- 環Bが、1つのYで任意選択で置換され、かつ独立に、1つまたは複数のJcで任意選択で独立にさらに置換されているピラジニルである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
- 環Cが、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、フェニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサザロリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、アゼパニル、ジアゼパニル、トリアゼパニル、アゾカニル、ジアゾカニル、トリアゾカニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、キノリル、キノキサリル、インドリニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、オキサゾカニル、オキサゼパニル、アザビシクロペンチル、アザビシクロヘキシル、アザビシクロヘプチル、アザビシクロオクチル、アザビシクロノニル、アザビシクロデシル、ジアザビシクロヘキシル、ジアザビシクロヘプチル、アゼチジニル、イソインドリニル、イソインドリル、ジヒドロインダゾリル、ジヒドロベンゾイミダゾリル、モルホリニル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロピラジニル、ジヒドロピラジニル、テトラヒドロピリミジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロイミダゾリル、オクタヒドロピロロピラジル、オクタヒドロピロロピリジル、オクタヒドロピリドピラジル、オクタヒドロピリドピリジル、ジアザビシクロオクチル、ジアザビシクロノニル、ジアザビシクロデシル、チアゼパニル、およびチアゾカニルからなる群から選択され、各環が、1つのZで任意選択で置換されており、独立に、1つまたは複数のJbで任意選択で独立にさらに置換されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
- 環Cが、シクロヘキシル、ジアザビシクロオクチル、フェニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサザロリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、アゼチジニル、モルホリニル、アゼパニル、ジアザビシクロヘプチル、ジアザビシクロオクチル、インドリル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピリジル、オクタヒドロピロロピラジル、オクタヒドロピロロピリジル、オクタヒドロピリドピラジル、オクタヒドロピリドピリジル、チアジアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、ジアゼパニル、およびオキサゼパニルからなる群から選択され、各環が、1つのZで任意選択で置換されており、独立に、1つまたは複数のJbで任意選択で独立にさらに置換されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
- 環Cが、シクロヘキシル、3,8−ジアザビシクロ[3.2.1.]オクタン、フェニル、ピリジル、ピペリジニル、ピペラジニル、ジアゼパニル、ピロリジニル、ピロリル、ピラゾリル、アゼチジニル、モルホリニル、アゼパニル、2,5ジアザビシクロヘプチル、ジアザビシクロオクチル、インドリル、テトラヒドロピリジル、オクタヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピラジル、オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジル、およびオキサゼパニルからなる群から選択され、各環が、1つのZで任意選択で置換されており、独立に、1つまたは複数のJbで任意選択で独立にさらに置換されている、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物。
- 環Cが、ピペリジニル、ピペラジニル、ジアザパニル、ピロリジニル、アゼチジニルおよびアゼパニルからなる群から選択され、各環が、1つのZで任意選択で置換されており、独立に、1つまたは複数のJbで任意選択で独立にさらに置換されている、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
- 以下の構造式:
Tは存在しないか、または−CH2−、−CH(Jb)−、−C(Jb)2−、−NH−もしくは−N(Jb)−であり、
tは0、1または2であり、
nは0または1であり、
wは0または1であり、
JcはCN、F、Cl、−OR、−CH2ORまたはCF3であり、
UはZまたはJbであり、
ZはY2−Q2であり、
Y2は存在しないか、または1つもしくは複数のJdで任意選択で独立に置換されたC1〜6アルキルであり、
Q2は存在しないか、または1つもしくは複数のJeで任意選択で独立に置換された0〜1個のヘテロ原子を有するC3〜C8シクロアルキルであり、Y2とQ2がどちらも存在しないことはなく、
各Jbは独立に、F、−CN、−CF3、−OR、−N(R)2、−C(O)N(R)2、1つまたは複数のJaで任意選択で独立に置換されたC1〜6アルキルであり、
各Jaは独立に、F、−OR、−N(R)2または−C(O)N(R)2であり、
各Jdは独立に、−OH、−CN、−C(O)N(R)2、−NH2またはFであり、
各Jeは独立に、C1〜C6アルキル、−OH、−CF3、−N(R)2またはFである)
で表される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。 - Tが存在しないか、または−CH(NH2)−もしくは−NH−である、請求項20に記載の化合物。
- 以下の構造式:
Tは存在しないか、または−CH2−、−CH(Jb)−、−C(Jb)2−、−NH−もしくは−N(Jb)−であり、
tは0、1または2であり、
wは0または1であり、
JcはOR、CH2OR、CN、F、ClまたはCF3であり、
UはZまたはJbであり、
ZはY2−Q2であり、
Y2は存在しないか、または1つもしくは複数のJdで任意選択で独立に置換されたC1〜6アルキルであり、
Q2は存在しないか、または1つもしくは複数のJeで任意選択で独立に置換された0〜1個のヘテロ原子を有するC3〜C8シクロアルキルであり、
各Jbは独立に、F、−CN、−CF3、−OR、−N(R)2、−C(O)N(R)2、1つまたは複数のJaで任意選択で独立に置換されたC1〜6アルキルであり、
各Jaは独立に、F、−OR、−N(R)2または−C(O)N(R)2であり、
各Jdは独立に、−OH、−CN、−C(O)N(R)2、−NH2またはFであり、
各Jeは独立に、C1〜C6アルキル、−OH、−CF3、−N(R)2またはFである)
で表される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。 - Tが存在しないか、または−CH(NH2)−もしくは−NH−である、請求項22に記載の化合物。
- 以下の構造式:
Tは存在しないか、または−CH2−、−CH(Jb)−、−C(Jb)2−、−NH−もしくは−N(Jb)−であり、
tは0、1または2であり、
wは0または1であり、
Jcは−OR、−CH2OR、CN、F、CF3、CH2(CH3)OHまたは
UはZまたはJbであり、
ZはY2−Q2であり、
Y2は存在しないか、または1つもしくは複数のJdで任意選択で独立に置換されたC1〜6アルキルであり、
Q2は存在しないか、または1つもしくは複数のJeで任意選択で独立に置換された0〜1個のヘテロ原子を有するC3〜C8シクロアルキルであり、
各Jbは独立に、F、−CN、−CF3、−OR、−N(R)2、−C(O)N(R)2、1つまたは複数のJaで任意選択で独立に置換されたC1〜6アルキルであり、
各Jaは独立に、F、−OR、−N(R)2または−C(O)N(R)2であり、
各Jdは独立に、−OH、−CN、−C(O)N(R)2、−NH2またはFであり、
各Jeは独立に、C1〜C6アルキル、−OH、−CF3、−N(R)2またはFである)
で表される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。 - Tが存在しないか、または−CH(NH2)−もしくは−NH−である、請求項24に記載の化合物。
- 表1から選択される構造式で表される化合物または薬学的に許容されるその塩。
- 請求項1〜26のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩と、薬学的に許容される担体、補助剤またはビヒクルとを含む組成物。
- 被験体のプロテインキナーゼ媒介状態を治療または予防する方法であって、有効量の請求項1〜26のいずれか一項に記載の化合物もしくは薬学的に許容されるその塩または組成物を前記被験体に投与することを含む方法。
- 前記プロテインキナーゼ媒介状態がPKC媒介状態である、請求項28に記載の方法。
- 前記PKC媒介状態がPKCθ媒介状態である、請求項29に記載の方法。
- 前記PKCθ媒介状態が自己免疫疾患、炎症性疾患または増殖性もしくは過剰増殖性疾患である、請求項30に記載の方法。
- 前記PKCθ媒介状態が、ぜんそく、乾癬、関節炎、関節リウマチ、関節の炎症、多発性硬化症、糖尿病、炎症性腸疾患、移植片拒絶反応、T細胞白血病、リンパ腫および狼瘡からなる群から選択される、請求項31に記載の方法。
- 前記PKCθ媒介状態が自己免疫疾患である、請求項31に記載の方法。
- 前記自己免疫疾患が、多発性硬化症、関節リウマチ、過敏性腸疾患からなる群から選択される、請求項33に記載の方法。
- 前記自己免疫疾患が多発性硬化症である、請求項33に記載の方法。
- 前記自己免疫疾患が関節リウマチである、請求項33に記載の方法。
- 前記自己免疫疾患が過敏性腸疾患である、請求項33に記載の方法。
- 前記PKCθ媒介状態が、T細胞白血病およびリンパ腫からなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US29866510P | 2010-01-27 | 2010-01-27 | |
US61/298,665 | 2010-01-27 | ||
PCT/US2011/022543 WO2011094288A1 (en) | 2010-01-27 | 2011-01-26 | Pyrazolopyrazine kinase inhibitors |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013518113A true JP2013518113A (ja) | 2013-05-20 |
JP2013518113A5 JP2013518113A5 (ja) | 2014-03-13 |
Family
ID=43989802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012551255A Pending JP2013518113A (ja) | 2010-01-27 | 2011-01-26 | ピラゾロピラジンキナーゼ阻害剤 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8895740B2 (ja) |
EP (1) | EP2550272A1 (ja) |
JP (1) | JP2013518113A (ja) |
CN (1) | CN102869663A (ja) |
AU (1) | AU2011209649A1 (ja) |
CA (1) | CA2787079A1 (ja) |
MX (1) | MX2012008641A (ja) |
WO (1) | WO2011094288A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10124001B2 (en) | 2013-09-18 | 2018-11-13 | University Of Canberra | Stem cell modulation II |
CN105837574B (zh) * | 2015-02-02 | 2018-03-02 | 四川大学 | N‑(3‑哌啶基)‑芳香胺衍生物及其制备方法和用途 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005085248A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-15 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Heteroaryl-fused pyrazolo derivatives |
WO2006058074A1 (en) * | 2004-11-22 | 2006-06-01 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrrolopyrazines and pyrazolopyrazines useful as inhibitors of protein kinases |
WO2009032653A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-12 | Smith Kline Beecham Corporation | Inhibitors of akt activity |
WO2010011772A2 (en) * | 2008-07-23 | 2010-01-28 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Tri-cyclic pyrazolopyridine kinase inhibitors |
WO2011008830A1 (en) * | 2009-07-15 | 2011-01-20 | Abbott Laboratories | Pyrrolopyrazine inhibitors of kinases |
Family Cites Families (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3853898A (en) | 1971-07-20 | 1974-12-10 | Sandoz Ag | 3-(2-substituted amino) pyridyl-phenyl ketone imines |
US4988705A (en) | 1985-06-13 | 1991-01-29 | Schering Corporation | Polycyclic quinoline, naphthyridine and pyrazinopyridine derivatives |
FR2601015B1 (fr) | 1986-07-04 | 1988-08-05 | Rhone Poulenc Sante | Nouveaux derives du 1h,3h-pyrrolo (1,2-c) thiazole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
DE3827253A1 (de) | 1987-08-20 | 1989-03-02 | Sandoz Ag | Ester und amide von cyclischen carbonsaeuren und cyclischen alkoholen und aminen sowie verfahren zu deren herstellung und sie enthaltende therapeutische zusammensetzungen |
CA1339423C (en) | 1988-09-14 | 1997-09-02 | Yuji Ono | Pyridine compounds and pharmaceutical use thereof |
US5100768A (en) | 1989-05-09 | 1992-03-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Photosensitive composition |
JPH03206450A (ja) | 1990-01-09 | 1991-09-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 新規な色素形成カプラー及びそれを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料及びその処理方法 |
US5308854A (en) | 1990-06-18 | 1994-05-03 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of HIV reverse transcriptase |
JPH05331163A (ja) | 1991-03-26 | 1993-12-14 | Kumiai Chem Ind Co Ltd | ピリジン誘導体及び除草剤 |
UA44220C2 (uk) | 1991-11-07 | 2002-02-15 | Агрево Юк Лімітед | Сульфонаміди,що мають гербіцидну активність,спосіб їх одержання, гербіцидна композиція та спосіб боротьби з бур'янами |
US5476750A (en) | 1992-12-29 | 1995-12-19 | Hoechst Celanese Corporation | Metal ion reduction in the raw materials and using a Lewis base to control molecular weight of novolak resin to be used in positive photoresists |
WO1994027966A1 (en) | 1993-05-28 | 1994-12-08 | Pfizer Inc. | Process for preparing and resolving 2-phenyl-3-aminopiperidine |
CA2133355A1 (en) | 1993-10-04 | 1995-04-05 | Itaru Nitta | Method for producing polypeptide |
WO1995032963A1 (fr) | 1994-06-01 | 1995-12-07 | Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. | Compose de thienylazole et compose de thienotriazolodiazepine |
CA2197984A1 (en) | 1994-08-29 | 1996-03-07 | Kazuhisa Takayama | Novel naphthyridine derivatives and pharmaceutical compositions thereof |
US5646330A (en) | 1995-02-17 | 1997-07-08 | Ciba-Geigy Corporation | Production of enantiomerically enriched ortho-substituted α,α-diaromatic methanols |
US6194581B1 (en) | 1995-04-07 | 2001-02-27 | Merck & Co., Inc. | Substituted pyridines useful as modulators of acetylcholine receptors |
NZ322197A (en) | 1995-11-21 | 1999-02-25 | Yamanouchi Pharma Co Ltd | Pyrido[2,3-d] pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions thereof |
RU2207852C2 (ru) | 1997-04-18 | 2003-07-10 | Киссеи Фармасьютикал Ко., Лтд. | Средства для предотвращения или лечения болезней, связанных с чрезмерной пролиферацией эпителиальных пигментных клеток сетчатки |
AU8033598A (en) | 1997-06-18 | 1999-01-04 | Nissan Chemical Industries Ltd. | Pyridine compounds and herbicides |
US6452008B2 (en) | 1998-02-25 | 2002-09-17 | Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited | Pyridone derivatives and process for preparing the same |
US6225329B1 (en) | 1998-03-12 | 2001-05-01 | Novo Nordisk A/S | Modulators of protein tyrosine phosphatases (PTPases) |
GB9908410D0 (en) | 1999-04-13 | 1999-06-09 | Pfizer Ltd | Pyridines |
US6844367B1 (en) | 1999-09-17 | 2005-01-18 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Benzamides and related inhibitors of factor Xa |
US20020115642A1 (en) | 2000-05-02 | 2002-08-22 | Chan Ming Fai | Beta-lactam antibiotics |
AR029289A1 (es) | 2000-07-05 | 2003-06-18 | Ishihara Sangyo Kaisha | Derivado de benzoilpiridina o su sal, fungicida que lo contiene como un ingrediente activo, su proceso de produccion e intermediario para producirlo |
DE10035908A1 (de) | 2000-07-21 | 2002-03-07 | Asta Medica Ag | Neue Heteroaryl-Derivate und deren Verwendung als Arzneimittel |
RU2003112691A (ru) | 2000-10-05 | 2004-09-20 | Фудзисава Фармасьютикал Ко.,Лтд. (Jp) | Бензамидные соединения в качестве ингибиторов секреции аро в |
ES2200617B1 (es) | 2001-01-19 | 2005-05-01 | Almirall Prodesfarma, S.A. | Derivados de urea como antagonistas de integrinas alfa 4. |
GB2373245A (en) | 2001-03-12 | 2002-09-18 | Bayer Ag | Pyridinyl pyrazoles and their use for the treatment of COPD |
GB0115109D0 (en) * | 2001-06-21 | 2001-08-15 | Aventis Pharma Ltd | Chemical compounds |
JO3429B1 (ar) | 2001-08-13 | 2019-10-20 | Janssen Pharmaceutica Nv | مشتقات برميدينات مثبطة فيروس الايدز |
WO2003024969A1 (en) * | 2001-09-14 | 2003-03-27 | Merck & Co., Inc. | Tyrosine kinase inhibitors |
EA007298B1 (ru) | 2001-11-01 | 2006-08-25 | Янссен Фармацевтика Н.В. | Гетероариламины в качестве ингибиторов гликогенсинтаза-киназы 3-бета (ингибиторов gsk3) |
US20030187026A1 (en) | 2001-12-13 | 2003-10-02 | Qun Li | Kinase inhibitors |
EP2402309A1 (en) | 2002-05-24 | 2012-01-04 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | CCR9 inhibitors and methods of use thereof |
AU2003259749A1 (en) | 2002-08-12 | 2004-02-25 | Sugen, Inc. | 3-pyrrolyl-pyridopyrazoles and 3-pyrrolyl-indazoles as novel kinase inhibitors |
CA2501365C (en) * | 2002-10-30 | 2011-05-31 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of akt activity |
US7202257B2 (en) | 2003-12-24 | 2007-04-10 | Deciphera Pharmaceuticals, Llc | Anti-inflammatory medicaments |
US7279576B2 (en) | 2002-12-31 | 2007-10-09 | Deciphera Pharmaceuticals, Llc | Anti-cancer medicaments |
BRPI0407306A (pt) | 2003-02-07 | 2006-02-21 | Janssen Pharmaceutica Nv | 1,2,4- triazinas de inibição de hiv |
CN1777596A (zh) | 2003-02-28 | 2006-05-24 | 先灵公司 | 作为选择性mch受体拮抗剂用于治疗肥胖及相关病症的联芳基四氢异喹啉哌啶 |
US20050203067A1 (en) | 2003-05-12 | 2005-09-15 | Hresko Michelle C. | Pesticidal compositions and methods |
WO2005000813A1 (en) | 2003-05-30 | 2005-01-06 | Imclone Systems Incorporated | Heteroarylamino-phenylketone derivatives and their use as kinase inhibitors |
US7326788B2 (en) | 2003-07-22 | 2008-02-05 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Quinolinone derivatives as inhibitors of c-fms kinase |
US8026245B2 (en) | 2003-09-25 | 2011-09-27 | Janssen Pharmaceutica N.V. | HIV replication inhibiting purine derivatives |
EP1689722A2 (en) | 2003-10-10 | 2006-08-16 | Bayer Pharmaceuticals Corporation | 4-aminopyrimidine derivatives for treatment of hyperproliferative disorders |
EP1894917B1 (en) | 2003-12-22 | 2010-01-20 | Basilea Pharmaceutica AG | Aryloxy- and arylthioxyacetophenone-type compounds for the treatment of cancer |
JP4937112B2 (ja) | 2004-03-30 | 2012-05-23 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | Jakおよび他のプロテインキナーゼの阻害剤として有用なアザインドール |
WO2005103050A2 (en) | 2004-04-02 | 2005-11-03 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Azaindoles useful as inhibitors of rock and other protein kinases |
WO2005111001A1 (en) | 2004-05-19 | 2005-11-24 | Astrazeneca Ab | Novel fused heterocycles and uses thereof |
AU2005269386A1 (en) | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Sgx Pharmaceuticals, Inc. | Pyrrolo-pyridine kinase modulators |
US7709645B2 (en) | 2004-07-27 | 2010-05-04 | Sgx Pharmaceuticals, Inc. | Pyrrolo-pyridine kinase modulators |
CN101389626A (zh) * | 2004-07-27 | 2009-03-18 | Sgx药物公司 | 稠环杂环激酶调节剂 |
US7361764B2 (en) | 2004-07-27 | 2008-04-22 | Sgx Pharmaceuticals, Inc. | Pyrrolo-pyridine kinase modulators |
JPWO2006016548A1 (ja) | 2004-08-09 | 2008-05-01 | エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 | ヘテロ環化合物を含有する新規な抗マラリア剤 |
ES2386027T3 (es) | 2004-10-29 | 2012-08-07 | Abbott Laboratories | Inhibidores de quinasas novedosos |
ES2345997T3 (es) | 2005-01-14 | 2010-10-07 | Janssen Pharmaceutica Nv | Pirazolopiramidinas como inhibidores de las quinasas del ciclo celular. |
US7622583B2 (en) | 2005-01-14 | 2009-11-24 | Chemocentryx, Inc. | Heteroaryl sulfonamides and CCR2 |
SI1863818T1 (sl) | 2005-03-23 | 2010-05-31 | Hoffmann La Roche | Derivati acetilenil pirazolo pirimidina kot antagonisti mglur |
DK1871368T3 (da) | 2005-04-04 | 2011-09-19 | Eisai R&D Man Co Ltd | Dihydropyridinforbindelser til neurodegenerative sygdomme og demens |
KR20080004584A (ko) | 2005-04-08 | 2008-01-09 | 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 | 불수의 운동 치료제 |
ATE469151T1 (de) | 2005-05-16 | 2010-06-15 | Irm Llc | Pyrrolopyridinderivate als proteinkinaseinhibitoren |
US7547782B2 (en) | 2005-09-30 | 2009-06-16 | Bristol-Myers Squibb Company | Met kinase inhibitors |
US8519135B2 (en) | 2006-07-14 | 2013-08-27 | Chemocentryx, Inc. | Heteroaryl sulfonamides and CCR2/CCR9 |
NZ578744A (en) | 2007-01-31 | 2012-02-24 | Vertex Pharma | 2-aminopyridine derivatives useful as kinase inhibitors |
JP4946728B2 (ja) | 2007-08-23 | 2012-06-06 | 三菱電機株式会社 | 電力増幅器 |
KR20100093552A (ko) | 2007-11-02 | 2010-08-25 | 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 단백질 키나제 c-세타로서의 [1h-피라졸로[3,4-b]피리딘-4-일]-페닐 또는 -피리딘-2-일 유도체 |
-
2011
- 2011-01-26 JP JP2012551255A patent/JP2013518113A/ja active Pending
- 2011-01-26 CN CN2011800104433A patent/CN102869663A/zh active Pending
- 2011-01-26 CA CA2787079A patent/CA2787079A1/en not_active Abandoned
- 2011-01-26 MX MX2012008641A patent/MX2012008641A/es not_active Application Discontinuation
- 2011-01-26 AU AU2011209649A patent/AU2011209649A1/en not_active Abandoned
- 2011-01-26 EP EP11703959A patent/EP2550272A1/en not_active Withdrawn
- 2011-01-26 WO PCT/US2011/022543 patent/WO2011094288A1/en active Application Filing
-
2012
- 2012-07-27 US US13/560,122 patent/US8895740B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005085248A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-15 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Heteroaryl-fused pyrazolo derivatives |
WO2006058074A1 (en) * | 2004-11-22 | 2006-06-01 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrrolopyrazines and pyrazolopyrazines useful as inhibitors of protein kinases |
WO2006058120A1 (en) * | 2004-11-22 | 2006-06-01 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Bicyclic inhibitors or rho kinase |
WO2009032653A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-12 | Smith Kline Beecham Corporation | Inhibitors of akt activity |
WO2010011772A2 (en) * | 2008-07-23 | 2010-01-28 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Tri-cyclic pyrazolopyridine kinase inhibitors |
WO2011008830A1 (en) * | 2009-07-15 | 2011-01-20 | Abbott Laboratories | Pyrrolopyrazine inhibitors of kinases |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2011209649A1 (en) | 2012-08-09 |
US20130053388A1 (en) | 2013-02-28 |
CA2787079A1 (en) | 2011-08-04 |
WO2011094288A1 (en) | 2011-08-04 |
US8895740B2 (en) | 2014-11-25 |
EP2550272A1 (en) | 2013-01-30 |
MX2012008641A (es) | 2012-11-23 |
CN102869663A (zh) | 2013-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5631310B2 (ja) | 三環式ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤 | |
JP5931976B2 (ja) | 三環式ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤 | |
JP5542287B2 (ja) | ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤 | |
JP2014237702A (ja) | ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤 | |
JP5627675B2 (ja) | ピラゾロピリジン | |
JP2013525481A (ja) | PKC−θインヒビターとして有用な4置換ピラゾロピリミジン | |
JP5769733B2 (ja) | ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤 | |
JP2013518112A (ja) | ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤 | |
JP2011530527A (ja) | アミノピリジンキナーゼ阻害剤 | |
US8895740B2 (en) | Pyrazolopyrazine kinase inhibitors | |
JP2013518114A (ja) | ピラゾロピリミジンキナーゼ阻害剤 | |
AU2015201376A1 (en) | Pyrazolopyridine kinase inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140123 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141211 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150727 |