JP4930704B2 - 有機エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器 - Google Patents
有機エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4930704B2 JP4930704B2 JP2006352679A JP2006352679A JP4930704B2 JP 4930704 B2 JP4930704 B2 JP 4930704B2 JP 2006352679 A JP2006352679 A JP 2006352679A JP 2006352679 A JP2006352679 A JP 2006352679A JP 4930704 B2 JP4930704 B2 JP 4930704B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- insulating film
- film
- organic
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 title claims description 291
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 444
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 158
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 82
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 19
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 12
- 239000010408 film Substances 0.000 description 630
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 122
- 238000000034 method Methods 0.000 description 90
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 71
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 44
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 description 31
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 23
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 22
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 20
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 17
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 17
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 14
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 12
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 4
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/22—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/131—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/121—Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
- H10K59/1216—Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
(2−1)本発明に係る有機EL装置は、少なくとも一方面に導電性を有する基板と、上記基板の一方面上に形成される絶縁膜と、各々、ソースが上記基板と接続されたpチャネル型のトランジスタを含み、上記絶縁膜上に形成される複数の駆動回路と、上記駆動回路の各々に対応して上記基板上に形成され、一方端子が上記トランジスタのドレインと接続され、他方端子が共通グランドと接続される複数の有機エレクトロルミネッセンス素子と、を含む。
図1は、本実施の形態の有機EL装置の基本構造を説明する模式図である。本実施の形態の有機EL装置は、導電性を有する基板10と、この基板10の一方面上に形成された複数の画素部12と、これら複数の画素部に共有される共通電極14と、を含んで構成される。図示のように、基板10と共通電極14との間には電源16が接続される。
次いで、本発明の実施の形態2について説明する。
実施の形態2においては、導電性基板上に形成される画素回路やそのトランジスタ構成について詳細に説明したが、本実施の形態においては、導電性基板に電源電位を供給する際の外部接続電極(外部端子、パッド)であるEL電源供給用パッド10Pの位置について詳細に説明する。
実施の形態3においては、EL電源供給用パッド10Pを、略矩形の導電性基板10の一辺の両端に形成したが、本実施の形態においては、略矩形の導電性基板10の四隅にEL電源供給用パッド10Pを配置している。以下、図面を参照しながら説明する。なお、実施の形態3と同じ部位には同一の符号を付しその詳細な説明を省略する。また、実施の形態2において詳細に説明したように、各画素の接続方法、各画素の内部に設けられる駆動回路および駆動回路を構成するトランジスタの構成として種々の構成を取り得ることは、本実施の形態においても同様である。
実施の形態3および4においては、各信号線22に制御信号を供給するドライバ36を、アクティブマトリクス部61のx方向に延在する辺に沿って配置させ、この辺と対向する辺側に、信号供給用パッド22Pを配置したが、本実施の形態においては、ドライバ36とドライバ36に接続されるパッド36Pとを同じ側に配置している。また、EL電源供給用パッド10Pを略矩形状の導電性基板10の各辺に沿って、複数配置している。以下、図面を参照しながら説明する。なお、実施の形態2と同じ部位には同一の符号を付しその詳細な説明を省略する。また、実施の形態2において詳細に説明したように、各画素の接続方法、各画素の内部に設けられる駆動回路および駆動回路を構成するトランジスタの構成等について種々の構成を取り得ることは、本実施の形態においても同様である。
ここでは、有機EL装置のより詳細な構成やその動作について説明する。図38は、有機EL装置の構成を示す回路図の一例であり、図39は、有機EL装置の動作を示すタイミングチャートである。
次に、上述した有機EL装置を備えた電子機器の具体例について説明する。
図40(A)は、電子機器の一例である携帯電話機を示す斜視図である。この携帯電話機1000は、本実施の形態にかかる有機EL装置を用いて構成された表示部1001を備えている。図40(B)は、電子機器の一例である腕時計を示す斜視図である。この腕時計1100は、本実施の形態にかかる有機EL装置を用いて構成された表示部1101を備えている。図40(C)は、電子機器の一例である携帯型情報処理装置1200を示す斜視図である。この携帯型情報処理装置1200は、キーボード等の入力部1201、演算手段や記憶手段などが格納された本体部1202、及び本実施の形態にかかる有機EL装置を用いて構成された表示部1203を備えている。
Claims (17)
- 少なくとも一方面に導電性を有する基板と、
前記基板の前記一方面上に位置し、第1開口と、第2開口と、第3開口と、を有する第1絶縁膜と、
前記第1絶縁膜上に位置し、前記第1開口を介して前記基板の前記一方面から電流が供給される半導体膜と、
前記半導体膜上に位置し、前記第2開口を介して前記基板と接する第2絶縁膜と、
前記第2絶縁膜上に位置し、前記第2開口を介して前記基板と前記第2絶縁膜を挟持する容量電極と、
前記第2絶縁膜上に位置し、前記半導体膜と重なるゲート電極と、
前記ゲート電極及び前記容量電極上に位置する中間絶縁膜と、
前記中間絶縁膜上に位置し、前記半導体膜を介して電流が供給される画素電極と、
前記画素電極上に位置する発光層と、
前記発光層上に位置する共通電極と、
前記第1絶縁膜上に位置し、前記第3開口を介して前記基板の前記一方面に電流を供給する電源供給部と、を含むことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 少なくとも一方面に導電性を有する基板と、
前記基板の前記一方面上に位置し、第1開口と、第3開口と、を有する第1絶縁膜と、
前記第1絶縁膜上に位置し、前記第1開口を介して前記基板の前記一方面から電流が供給される半導体膜と、
前記半導体膜上に位置する第2絶縁膜と、
前記第2絶縁膜上に位置し、前記半導体膜と重なるゲート電極と、
前記ゲート電極上に位置する中間絶縁膜と、
前記中間絶縁膜上に位置し、前記半導体膜を介して電流が供給される画素電極と、
前記画素電極上に位置する発光層と、
前記発光層上に位置する共通電極と、
前記第1絶縁膜上に位置し、前記第3開口を介して前記基板の前記一方面に電流を供給する電源供給部と、を含むことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 請求項1または2に記載の有機エレクトロルミネッセンス装置において、
前記基板上の、走査線と、前記走査線に交差する信号線と、前記走査線と前記信号線との交差に対応して位置する前記半導体膜と、を含む領域がアクティブマトリクス部であり、
前記基板の外周と、前記アクティブマトリクス部の外周との間の領域に、前記走査線に制御信号を供給する走査ドライバと、前記信号線に制御信号を供給するデータドライバと、前記電源供給部と、が位置する、ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 請求項3に記載の有機エレクトロルミネッセンス装置において、
前記電源供給部が、前記基板の外周と前記走査ドライバとの間に位置する、ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 請求項3に記載の有機エレクトロルミネッセンス装置において、
複数の前記電源供給部が前記基板の四隅に位置する、ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 請求項3に記載の有機エレクトロルミネッセンス装置において、
複数の前記電源供給部が等間隔で位置する、ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 少なくとも一方面に導電性を有する基板と、
前記基板の前記一方面上に位置し、第2開口を有する第1絶縁膜と、
前記第1絶縁膜上に位置する半導体膜と、
前記半導体膜上に位置し、前記第2開口を介して前記基板と接する第2絶縁膜と、
前記第2絶縁膜上に位置し、前記第2開口を介して前記基板と前記第2絶縁膜を挟持する容量電極と、
前記第2絶縁膜上に位置し、前記半導体膜と重なるゲート電極と、
前記ゲート電極及び前記容量電極上に位置する中間絶縁膜と、
前記中間絶縁膜上に位置し、前記半導体膜を介して電流が供給される画素電極と、
前記画素電極上に位置する発光層と、
前記発光層上に位置する共通電極と、を含むことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 請求項1ないし7のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセンス装置において、
前記基板が導電性基板である、ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 請求項1ないし7のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセンス装置において、
前記基板がステンレスである、ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 請求項1ないし7のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセンス装置において、
前記基板が絶縁性基板と導電膜とを含み、前記導電膜が前記基板の前記一方面に位置する、ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 導電性を有する基板と、
前記基板の一方面上に位置し、第1開口を有する第1絶縁膜と、
前記第1絶縁膜上に位置し、前記第1開口を介して前記基板の前記一方面から電流が供給される半導体膜と、
前記半導体膜上に位置する第2絶縁膜と、
前記第2絶縁膜上に位置し、前記半導体膜と重なるゲート電極と、
前記ゲート電極上に位置する中間絶縁膜と、
前記中間絶縁膜上に位置し、前記半導体膜を介して電流が供給される画素電極と、
前記画素電極上に位置する発光層と、
前記発光層上に位置する共通電極と、
前記基板の他方面の複数の箇所に電流を供給する電源供給部と、を含むことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 請求項11に記載の有機エレクトロルミネッセンス装置において、
前記第1絶縁膜が、さらに第2開口を含み、
前記第2絶縁膜が、前記第2開口を介して前記基板と接し、
前記第2絶縁膜と前記中間絶縁膜との間に容量電極が位置し、前記第2開口を介して前記容量電極と前記基板とが前記第2絶縁膜を挟持し、キャパシタを形成する、ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 請求項11または12に記載の有機エレクトロルミネッセンス装置において、
前記基板上の、走査線と、前記走査線に交差する信号線と、前記走査線と前記信号線との交差に対応して位置する前記半導体膜と、を含む領域がアクティブマトリクス部であり、
前記基板の外周と、前記アクティブマトリクス部の外周との間の領域に重なる位置に、前記走査線に制御信号を供給する走査ドライバと、前記信号線に制御信号を供給するデータドライバと、前記電源供給部と、が配置される、ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 請求項13に記載の有機エレクトロルミネッセンス装置において、
前記電源供給部が前記基板の外周と前記走査ドライバとの間に位置する領域に重なって配置される、ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 請求項13に記載の有機エレクトロルミネッセンス装置において、
複数の前記電源供給部が前記基板の四隅に位置する、ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 請求項13に記載の有機エレクトロルミネッセンス装置において、
複数の前記電源供給部が等間隔で位置する、ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス装置。 - 請求項1ないし16のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセンス装置を備えることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006352679A JP4930704B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-12-27 | 有機エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器 |
CN2007100855917A CN101038931B (zh) | 2006-03-14 | 2007-03-12 | 有机场致发光装置及电子设备 |
US11/684,944 US7781964B2 (en) | 2006-03-14 | 2007-03-12 | Organic electroluminescent device and electronic apparatus |
KR1020070024034A KR20070093831A (ko) | 2006-03-14 | 2007-03-12 | 유기 일렉트로루미네선스 장치 및 전자 기기 |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006069827 | 2006-03-14 | ||
JP2006069827 | 2006-03-14 | ||
JP2006072040 | 2006-03-16 | ||
JP2006072040 | 2006-03-16 | ||
JP2006118220 | 2006-04-21 | ||
JP2006118220 | 2006-04-21 | ||
JP2006352679A JP4930704B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-12-27 | 有機エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007310352A JP2007310352A (ja) | 2007-11-29 |
JP4930704B2 true JP4930704B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=38517075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006352679A Expired - Fee Related JP4930704B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-12-27 | 有機エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7781964B2 (ja) |
JP (1) | JP4930704B2 (ja) |
KR (1) | KR20070093831A (ja) |
CN (1) | CN101038931B (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101489968B1 (ko) * | 2008-04-18 | 2015-02-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기전계발광 표시장치 |
JP4625869B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2011-02-02 | パナソニック株式会社 | 表示装置 |
JP2010032838A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 表示装置および表示装置の製造方法 |
WO2010029885A1 (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
KR101831167B1 (ko) | 2008-09-19 | 2018-02-26 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 |
KR101579050B1 (ko) | 2008-10-03 | 2015-12-23 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시장치 |
EP2172804B1 (en) * | 2008-10-03 | 2016-05-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Display device |
JP5442234B2 (ja) | 2008-10-24 | 2014-03-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置及び表示装置 |
CN101840936B (zh) * | 2009-02-13 | 2014-10-08 | 株式会社半导体能源研究所 | 包括晶体管的半导体装置及其制造方法 |
US8247276B2 (en) | 2009-02-20 | 2012-08-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Thin film transistor, method for manufacturing the same, and semiconductor device |
KR101671210B1 (ko) | 2009-03-06 | 2016-11-01 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 및 반도체 장치의 제작 방법 |
TWI617029B (zh) | 2009-03-27 | 2018-03-01 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置 |
KR20200031709A (ko) | 2009-06-30 | 2020-03-24 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 제조 방법 |
KR101801500B1 (ko) | 2009-07-10 | 2017-11-24 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
KR101107178B1 (ko) * | 2009-07-20 | 2012-01-25 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
JP5663231B2 (ja) * | 2009-08-07 | 2015-02-04 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
KR101269812B1 (ko) * | 2009-09-04 | 2013-05-30 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치, 표시 패널, 표시 모듈, 전자 기기 및 표시 장치 |
US9715845B2 (en) | 2009-09-16 | 2017-07-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor display device |
KR101903918B1 (ko) | 2009-10-16 | 2018-10-02 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 논리 회로 및 반도체 장치 |
CN101777576B (zh) * | 2010-01-15 | 2012-01-25 | 友达光电股份有限公司 | 像素结构及电致发光装置 |
JP5547995B2 (ja) * | 2010-03-11 | 2014-07-16 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置およびその製造方法 |
JP5505032B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2014-05-28 | 大日本印刷株式会社 | アクティブマトリクス型駆動基板、その製造方法及び表示装置 |
JP6019329B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2016-11-02 | 株式会社Joled | 表示装置および電子機器 |
CN104425543B (zh) * | 2013-08-26 | 2018-03-06 | 昆山国显光电有限公司 | 一种amoled显示装置及其制备方法 |
JP2014060451A (ja) * | 2013-12-18 | 2014-04-03 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
US9530801B2 (en) * | 2014-01-13 | 2016-12-27 | Apple Inc. | Display circuitry with improved transmittance and reduced coupling capacitance |
US9929279B2 (en) | 2014-02-05 | 2018-03-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2015181166A (ja) * | 2015-04-14 | 2015-10-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
KR102573853B1 (ko) * | 2016-09-20 | 2023-09-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | 발광 표시 장치 |
KR102477230B1 (ko) * | 2018-01-25 | 2022-12-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
JP2024533934A (ja) * | 2021-07-30 | 2024-09-18 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 | 発光基板及びその製造方法、バックライト、表示装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3831028B2 (ja) * | 1996-12-03 | 2006-10-11 | シチズン時計株式会社 | 液晶表示装置 |
JP4666710B2 (ja) * | 1999-01-21 | 2011-04-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置およびその作製方法 |
JP4896314B2 (ja) * | 2000-08-04 | 2012-03-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP4986351B2 (ja) | 2000-09-06 | 2012-07-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
KR100635042B1 (ko) * | 2001-12-14 | 2006-10-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전면전극을 구비한 평판표시장치 및 그의 제조방법 |
US6642092B1 (en) * | 2002-07-11 | 2003-11-04 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Thin-film transistors formed on a metal foil substrate |
JP4507611B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2010-07-21 | セイコーエプソン株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス装置、及び電子機器 |
JP2005294629A (ja) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Canon Inc | 表示装置の製造方法 |
JP4780924B2 (ja) | 2004-04-01 | 2011-09-28 | キヤノン株式会社 | マトリクスアレイ基板の製造方法 |
KR100696479B1 (ko) * | 2004-11-18 | 2007-03-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 평판표시장치 및 그의 제조방법 |
-
2006
- 2006-12-27 JP JP2006352679A patent/JP4930704B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-03-12 CN CN2007100855917A patent/CN101038931B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-12 KR KR1020070024034A patent/KR20070093831A/ko active IP Right Grant
- 2007-03-12 US US11/684,944 patent/US7781964B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7781964B2 (en) | 2010-08-24 |
CN101038931B (zh) | 2010-10-27 |
JP2007310352A (ja) | 2007-11-29 |
US20070216280A1 (en) | 2007-09-20 |
KR20070093831A (ko) | 2007-09-19 |
CN101038931A (zh) | 2007-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4930704B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器 | |
US10529280B2 (en) | Display device | |
US6744198B2 (en) | Method for manufacturing display device, display device, and electronic apparatus | |
KR101244348B1 (ko) | 유기 일렉트로루미네선스 장치 및 그 제조 방법, 전자 기기 | |
JP5169754B2 (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
US8976089B2 (en) | Pixel circuit and display device, and a method of manufacturing pixel circuit | |
US8018403B2 (en) | Display device | |
JP4096585B2 (ja) | 表示装置の製造方法及び表示装置並びに電子機器 | |
KR20030064322A (ko) | 발광 장치 및 전자기기 | |
KR100812861B1 (ko) | 디스플레이 패널 | |
KR20200131401A (ko) | 표시 장치 | |
KR20200080487A (ko) | 유기 발광 표시 장치 | |
JP2004341513A (ja) | 表示装置 | |
JP5212683B2 (ja) | トランジスタパネル及びその製造方法 | |
JP2007148215A (ja) | 発光装置および電子機器 | |
JP2006337713A (ja) | 発光装置および電子機器 | |
KR20170071816A (ko) | 유기전계발광표시장치 및 이의 제조방법 | |
WO2021005855A1 (ja) | 表示装置 | |
WO2020065796A1 (ja) | 表示デバイス | |
US20240381713A1 (en) | Display Substrate, Manufacturing Method Therefor, and Display Apparatus | |
US20220199955A1 (en) | Display device and manufactring method thereof | |
JP2007127752A (ja) | 電気光学装置の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
KR100835032B1 (ko) | 디스플레이 패널 | |
CN118284157A (zh) | 显示装置和制造该显示装置的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |