JP4912016B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4912016B2 JP4912016B2 JP2006107643A JP2006107643A JP4912016B2 JP 4912016 B2 JP4912016 B2 JP 4912016B2 JP 2006107643 A JP2006107643 A JP 2006107643A JP 2006107643 A JP2006107643 A JP 2006107643A JP 4912016 B2 JP4912016 B2 JP 4912016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- voltage
- column
- memory cell
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/41—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
- G11C11/413—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
- G11C11/417—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
- G11C11/419—Read-write [R-W] circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/41—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
- G11C11/412—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using field-effect transistors only
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/06—Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
- G11C5/063—Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Description
図1は、この発明に従う半導体記憶装置の全体の構成を概略的に示す図である。図1において、半導体記憶装置は、メモリセルMCが行列状に配列されるメモリセルアレイ1と、メモリセル列それぞれのメモリセル電源電圧を、各列単位で調整するセル電源制御ユニット2を含む。メモリセルMCを各列に対応して対を成して、ビット線BL0,/BL0、…、BLn,/BLnが配列される。メモリセルアレイ1において、さらに、メモリセルMCの各行に対応してワード線WL0−WLmが配設される。
図4は、この発明の実施の形態1に従う書込補助回路の構成を示す図である。図4においては、1対のビット線BLおよび/BLに対して設けられる書込補助回路の構成を示す。図4において、ビット線BLおよび/BLには、1列のメモリセルMCが共通に結合される。このビット線BLおよび/BLに対し、セル電源線として、ハイ側電源電圧VDDを伝達するハイ側電源線(以下、VDDソース線と称す)VDMが設けられる。このVDDソース線VDMは、対応の列のメモリセルMCのハイ側電源ノードVHに共通に結合される。
図8は、この発明の実施の形態2に従う半導体記憶装置の1列のメモリセルMCに関連する部分(メモリセル回路)の構成を概略的に示す図である。図8に示す構成においても、VDDソース線VDMの両側に、書込補助回路PCKaおよびPCKbが設けられる。VDDソース線VDMは、各列ごとに個々に配置され、対応の列において1列に整列するメモリセルMCのハイ側電源ノードVHに共通に結合される。図8においては、4行に配列されるメモリセルMCを代表的に示す。各メモリセル行に対応してワード線WL0−WL3が配置される。
図10は、この発明の実施の形態3に従う半導体記憶装置のメモリセルアレイ部の構成を概略的に示す図である。図10においては、4行4列に配列されるメモリセルMCに対する回路構成を概略的に示す。メモリセル列それぞれに対応して、ビット線対BL0,/BL0、BL1,/BL1、BL2,/BL2およびBL3,/BL3が配設される。
図11は、この発明の実施の形態4に従う書込補助回路の構成を示す図である。図11においては、1つのビット線対BL,/BLに対して設けられる書込補助回路PCKの構成を代表的に示す。メモリセルアレイにおける配置は、先の実施の形態1から3の構成のいずれが用いられてもよい。
図13は、この発明の実施の形態5に従う書込補助回路PCKの構成を示す図である。この図13に示す電圧制御回路PCKにおいては、VDDソース線VDMを、ビット線BL,/BLの電位変化時第2の電源電圧(ロー側電源電圧VSS)レベルへ駆動するPチャネルMOSトランジスタPT4が設けられる。このMOSトランジスタPT4のオン/オフ状態の制御は、ワンショットパルス生成回路10により行なわれる。このワンショットパルス生成回路10は、電源制御部VCTに含まれるNANDゲートNG1の出力信号の立上がりに応答して所定期間Lレベルとなるワンショットのパルス信号を生成して、PチャネルMOSトランジスタPT4のゲートへ与える。電源制御部VCTの構成は、先の図11に示す電源制御部VCTの構成と同じであり、対応する部分には同一参照番号を付し、その詳細説明は省略する。
図16は、この発明の実施の形態6に従う書込補助回路PCKの構成を示す図である。図16に示す書込補助回路PCKにおいて、VDDソース線VDMに対し、ダイオード接続されるPチャネルMOSトランジスタPT5が接続される。このダイオード接続されるPチャネルMOSトランジスタPT5は、ゲートおよびドレインがVDDソース線VDMに接続され、ソースがVDD供給ノードに結合される。
図18は、この発明の実施の形態7に従う書込補助回路PCKの構成を示す図である。図18に示す書込補助回路PCKは、以下の点で、図16に示す書込補助回路の構成と異なる。すなわち、電源制御部VCTにおいて、ビット線BLおよび/BLの電圧を受けるNANDゲートNG1に代えて、冗長信号CRD、ビット線BLおよび/BLの電圧を受けるNANDゲートNG3が設けられる。このNANDゲートNG3の出力信号に従って、MOSトランジスタPT3が、VDD供給ノードとVDDソース線VDMとを選択的に結合する。
図21は、この発明の実施の形態8に従う書込補助回路PCKの構成を示す図である。図21に示す書込補助回路PCKにおいては、電源制御部VCTのNANDゲートNG1の出力信号を受けるインバータIV13と、インバータIV13の出力信号に従って、VDDソース線VDMを、中間電圧供給ノードに結合するPチャネルMOSトランジスタPT13が設けられる。電源制御部VCTは、先の実施の形態1から7と同様、NANDゲートNG1およびPチャネルMOSトランジスタPT3を含む。MOSトランジスタPT3は、通常の電源電圧VDD1を受けるノード(VDD供給ノード)に結合される。一方、MOSトランジスタPT13は、この通常の電源電圧VDD1よりも低い電圧VDD2を受ける中間電圧ノードに結合される。
図24は、この発明の実施の形態9に従う半導体記憶装置の要部の構成を示す図である。図24においては、1列に整列されるメモリセルMCに対する書込補助回路の構成を示す。メモリセルMCは、4行1列に配列され、各行に対応してワード線WL0−WL3が配設される。メモリセル列に対応してビット線BLおよび/BLが配設される。メモリセル列それぞれに対応して、先の実施の形態1から8と同様、VDDソース線VDMが配設される。さらに、VDDソース線VDMと平行にメモリセル列それぞれに対応して、ダミーVSSソース線DVSMが配設される。メモリセルに対してロー側電源電圧VSSを供給するVSSソース線は図においては示していないが、別途配置される。
ただし、ロー側電源電圧VSSは接地電圧(0V)とする。たとえば、容量比Cd:Csを10:1に設計した場合、VDDソース線の電位は、トランスミッションゲートTXによるイコライズにより、ほぼ10/11倍の電圧レベルとなり、約10%低下する。これにより、選択メモリセルMCにおいて、ハイ側電源ノードの電圧レベルが低下し、書込マージンが増大し、メモリセルの記憶データの反転を容易に行なうことができ、書込時間を短縮することができ、また確実に書込を行なうことができる。
図26は、この発明の実施の形態10に従うメモリセル回路の構成を示す図である。この図26においては、1列に配設されるメモリセルに対する書込補助回路の構成を示す。メモリセルMCは、図26においては、4行1列に配列され、各行に対応してワード線WL0−WL3が配設される。メモリセル列に対応して、ビット線BLおよび/BLが配設され、これらのビット線BLおよび/BLは、それぞれ列選択ゲートCSGおよびビット線負荷回路9に結合される。この構成は先の実施の形態1から9までの構成と同じであり、また従来のメモリセルアレイの配置と同様である。
図27は、図26に示すメモリセルMCの内部接続を概略的に示す図である。図27に示すように、ドライバトランジスタNQ1およびnQ2のソース側ノード、すなわちロー側電源ノードVLが共通にVSSソース線VSMに結合される。負荷トランジスタPQ1およびPQ2のソースノード、すなわちハイ側電源ノードVHへは、常時、電源電圧VDDが供給される。ストレージノードND1およびND2は、それぞれ、アクセストランジスタNQ3およびNQ4を介してビット線BLおよび/BLに結合される。
図29は、この発明の実施の形態11に従うメモリセル回路の構成を示す図である。この図29に示すメモリセル回路は、以下の点で、図26に示すメモリセル回路とその構成が異なる。すなわち、書込補助回路PCKcおよびPCKd各々において、ビット線BLおよび/BLの電圧を受けるANDゲートAG10と、ANDゲートAG10の出力信号を受けるNチャネルMOSトランジスタNT22が設けられる。MOSトランジスタNT22は、ロー側電源ノードとVSSソース線VSMの間に結合され、導通時、ロー側電源ノードとVSSソース線VSMを結合する。
図30は、この発明の実施の形態12に従う半導体記憶装置の要部の構成を概略的に示す図である。この図30に示す半導体記憶装置においては、メモリセルアレイの基板領域30に、PウェルおよびNウェルが、PウェルがNウェルに挟まれるように交互に配置される。このPウェルPWと両側のNウェルNW1およびNW2により、一列に整列するメモリセルMCを配置するメモリセル列形成領域MFRが構成される。
図34は、この発明の実施の形態13に従う半導体記憶装置の要部の構成を概略的に示す図である。図34においては、1列のメモリセルに関連する部分の構成を示す。ビット線BLおよび/BLに接続されるメモリセルMCが、2つのメモリセルグループMG1およびMG2に分割される。これに対応して、VDDソース線VDMは、メモリセルグループMG1に対応する分割VDDソース線VDM1と、メモリセルグループMG2に対応する分割VDDソース線VDM2に分割される。これらの分割VDDソース線VDM1およびVDM2には、それぞれ、PチャネルMOSトランジスタPT35およびPT36が結合される。これらのMOSトランジスタPT35およびPT36は、ビット線BLおよび/BLの電圧を受けるNANDゲートNG1の出力信号に従って選択的にオン状態/オフ状態となり、オン状態時、対応の分割VDDソース線VDM1およびVDM2へ、ハイ側電源電圧VDDを供給する。
図35は、この発明の実施の形態13の変更例の構成を概略的に示す図である。図35に示す構成においては、ビット線BLおよび/BLの中央部に、書込補助回路PCKが配置される。この書込補助回路PCKが、メモリセルグループMG1およびMG2それぞれに設けられる分割VDDソース線VDM1およびVDM2を、対応のビット線BLおよび/BLの電圧レベルに従って制御する。
図43は、この発明の実施の形態13の変更例の構成を示す図である。この図43においては、ポリシリコン配線およびコンタクトの形成後の配線レイアウトを示す。この図43に示す配線レイアウトは、図36に示す配線レイアウトと以下の点で異なる。すなわち、NウェルNW内において領域PGaおよびPGbの中央部に形成される活性領域AR20が連続的に形成される。すなわち、図36に示す活性領域AR3およびAR4が、連続的にその不純物領域(活性領域)が延在する様に一体的に形成されて活性領域AR20を構成する。具体的に、NウェルNWにおいて、活性領域AR20は、ポリシリコン配線PL4およびPL5と交差する領域AR20aにおいて行方向に連続的に形成される。したがって、活性領域AR20は、活性領域AR2と列方向において整列する領域と、活性領域AR5と列方向において整列する領域と、2列の幅を有する中央領域AR20aとを有し、この中央領域AR20aに形成されるMOSトランジスタチャネル幅(ゲート幅)が2倍以上に広くれる。図43に示す配線レイアウトの活性領域AR1、AR2、AR5およびAR6の配線レイアウトは図36に示す配線レイアウトと同じであり、またコンタクトのレイアウトも同じであり、対応する部分には同一参照符号を付して、その詳細説明は省略する。
図44は、この発明の実施の形態14に従うメモリセル回路の構成を概略的に示す図である。図44においては、1列に配列されるメモリセルMCに関連する書込補助回路の構成を示す。図44において、書込補助回路PCKは、ビット線BLおよび/BLそれぞれに対応して配置されるVDDソース線VDMLおよびVDMRを駆動する。すなわち、書込補助回路PCKは、ビット線BLの電位を受けるインバータIV40と、インバータIV40の出力信号に従って選択的にオン状態となり、オン状態時、左側VDDソース線VDMLへハイ側電源電圧VDDを供給するPチャネルMOSトランジスタPT80と、補のビット線/BLの電圧を受けるインバータIV42と、インバータIV42の出力信号に従って選択的にオン状態となり、オン状態時、ハイ側電源電圧VDDを右側VDDソース線VDMRへ伝達するPチャネルMOSトランジスタPT82を含む。
図47は、この発明の実施の形態15に従う半導体基板の要部の構成を概略的に示す図である。ビット線は、グローバルビット線GBLおよび/GBLとローカルビット線LBLおよび/LBLの階層構造を有する。図47においては、1つのローカルビット線LBLおよび/LBLに関連する部分の構成を代表的に示す。グローバルビット線GBLおよび/GBLには、列方向に沿って複数のローカルビット線対が配設される。
図49は、この発明の実施の形態16に従う半導体記憶装置の要部の構成を概略的に示す図である。図49においては、ビット線BLおよび/BLに配置されるメモリセルMCに関連する構成を概略的に示す。ビット線BLおよび/BLに対して、セル電源線PVLが各列毎に分離して配置される。このセル電源線PVL(VDDソース線またはVSSソース線またはウェル)に対して、書込補助回路PCKが設けられる。この書込補助回路PCKは、内部データ線IOLおよび/IOLの電位と列選択信号CSLとに従って、選択列のセル電源線PVLの電圧レベル(インピーダンス)を制御する。
但し、この図49に示す構成の場合、列選択信号CSLを利用する必要があり、列選択信号CSLを発生する部分の駆動力を大きくすることが要求され、レイアウト面積および消費電力が少し大きくなる。しかしながら、セルフタイミングでセル電源線の電圧インピーダンス制御を行なっており、制御回路の構成が簡略化され、レイアウト面積および消費電力の大幅な増大は抑制される。
図50は、この発明の実施の形態17に従う半導体記憶装置の全体の構成を概略的に示す図である。この図50に示す半導体記憶装置においては、セル電源制御ユニット2において、ビット線対BL0,/BL0,…,BLn,/BLnそれぞれに対応して書込補助回路APCK0,…,APCKnが設けられる。これらの書込補助回路APCK0−APCKnの各々は、対応の列(ビット線対)に対して設けられるセル電源線対APVL0−APVLnの電圧レベルをデータ書込時、データ読出時と異なる電圧レベルに設定する。
図53は、この発明の実施の形態17に従う半導体記憶装置の書込補助回路の具体的構成を示す図である。図53においては、1列に整列して配置されるメモリセルMCに関連する部分の構成を示す。各メモリセル列に対応して、図53に示す書込補助回路APCK(APCKa,APCKb)が設けられる。図53において、メモリセル列に対応して、ビット線の両端に対向して書込補助回路APCKaおよびAPCKbが設けられる。これらの書込補助回路APCKaおよびAPCKbは同一構成を有するため、対応する部分には同一参照番号を付す。
図55は、この発明の実施の形態17に従う書込補助回路の第2の構成を示す図である。図55に示す書込補助回路APCKaおよびAPCKbは、以下の点で、その構成が図53に示す書込補助回路の構成と異なる。すなわち、VDDソース線VDMとVSSソース線VSMを電気的に結合するトランジスタ素子として、ノードNDA上の信号に従って選択的に導通するNチャネルMOSトランジスタNT102が用いられる。この図55に示す書込補助回路APCKaおよびAPCKbの他の構成は、図53に示す書込補助回路APCKaおよびAPCKbの構成と同じであり、対応する部分には同一参照番号を付し、その詳細説明は省略する。
図56は、この発明の実施の形態17に従う書込補助回路の第3の構成を示す図である。図56に示す書込補助回路は、以下の点で、図53および図54に示す書込補助回路APCKaおよびAPCKbとその構成が異なる。すなわち、VDDソース線VDMおよびVSSソース線VSMの間に直列にNチャネルMOSトランジスタNT110およびPチャネルMOSトランジスタPT110が設けられる。NチャネルMOSトランジスタNT110のゲートがノードNDAに結合され、MOSトランジスタPT110は、ゲートにインバータIV15の出力信号を受ける。NチャネルMOSトランジスタNT110が、VDDソース線VDMに結合され、PチャネルMOSトランジスタPT110は、VSSソース線VSMに結合される。
図58は、書込補助回路の第3の構成の変更例の構成を示す図である。この図58に示す書込補助回路APCKaおよびAPCKbにおいては、VDDソース線VDMおよびVSSソース線VSMの間に、PチャネルMOSトランジスタPT112およびNチャネルMOSトランジスタNT112が直列に接続される。PチャネルMOSトランジスタPT112はゲートに、インバータIV15の出力信号を受け、NチャネルMOSトランジスタNT112は、そのゲートがノードNDAに結合される。PチャネルMOSトランジスタPT112が、VDDソース線VDMに結合され、NチャネルMOSトランジスタNT112が、VSSソース線VSMに結合される。
図59は、この発明の実施の形態18に従う半導体記憶装置の要部の構成を概略的に示す図である。この図59に示す半導体記憶装置は、以下の点が、図50に示す半導体記憶装置とその構成が異なる。
図62は、この発明の実施の形態18に従う書込補助回路の変更例の構成を示す図である。この図62に示す書込補助回路BPCKにおいては、VDDソース線VDMとVSSソース線VSMの間に直列に、NチャネルMOSトランジスタNNQ3およびPチャネルMOSトランジスタPPQ4が設けられる。MOSトランジスタNNQ3のゲートはノードNDBに結合され、MOSトランジスタPPQ4のゲートは、NANDゲートNG10の出力に結合される。
Claims (21)
- 行列状に配列される複数のメモリセル、
メモリセル列各々に対応して配置され、各々に対応の列のメモリセルが接続する複数のビット線、
前記メモリセル列各々に対応して配置され、各々が対応の列のメモリセルに第1の電源電圧を供給する複数のセル電源線、および
各メモリセル列に対応して配置され、各々が少なくとも、対応の列のビット線の電圧に従って選択的に対応のセル電源線の前記第1の電源電圧の供給を遮断する複数の書込補助回路を備える、半導体記憶装置。 - 各前記セル電源線は、列方向に沿って複数のサブ電源線に分割され、
各前記書込補助回路は、対応の列のサブ電源線それぞれに対して設けられ、対応の列のビット線の電圧に従って対応のサブ電源線の電源電圧供給を制御する複数のサブ回路を備える、請求項1記載の半導体記憶装置。 - 各前記書込補助回路は、
対応のビット線の電位変化に応答してワンショットのパルス信号を生成するワンショットパルス発生回路と、
前記ワンショットパルス信号に応答して対応のセル電源線の電位を前記第1の電源電圧から第2の電源電圧の方向に駆動する電位調整回路をさらに備える、請求項1記載の半導体記憶装置。 - 前記電位調整回路は、対応のセル電源線と前記第2の電源電圧の供給ノードとの間に結合され、前記ワンショットパルス信号に応答して選択的に導通するトランジスタ素子を備える、請求項3記載の半導体記憶装置。
- 各前記書込補助回路は、対応のセル電源線の電圧を前記第1の電源電圧と第2の電源電圧との間の電圧レベルにクランプするクランプ素子をさらに備える、請求項1記載の半導体記憶装置。
- 各前記書込補助回路は、さらに、不良ビット指示信号に従って、対応のビット線電位に係らず対応のセル電源線に対する前記第1の電源電圧の供給経路を遮断する手段をさらに備える、請求項1記載の半導体記憶装置。
- 各前記書込補助回路は、さらに、対応の前記ビット線の電圧に応答して、前記第1の電源電圧の対応のセル電源線への供給停止時に、前記第1の電源電圧と第2の電源電圧との間の中間電圧を対応のセル電源線に供給する電圧切換回路を備える、請求項1記載の半導体記憶装置。
- 行列状に配列される複数のメモリセル、
各メモリセル列に対応して配置され、各々に対応の列のメモリセルが接続される複数のビット線、
各メモリセル列に対応して配置され、各々が対応の列のメモリセルに第1の電源電圧を供給する複数のセル電源線、
各々が前記第1の電源電圧と異なる電圧レベルのソース電圧を供給するダミーソース線、および
各前記メモリセル列に対応して配置され、各々が対応の列のビット線の電圧に応答して対応の列のセル電源線への電源電圧供給および前記ダミーソース線へのソース電圧の供給を遮断しかつ対応のセル電源線を前記ダミーソース線に結合する書込補助回路を備える、半導体記憶装置。 - 前記ダミーソース線は、各メモリセル列に対応して配置される、請求項8記載の半導体記憶装置。
- 前記第1の電源電圧は、論理ハイレベルに対応する電圧レベルである、請求項1または8記載の半導体記憶装置。
- 前記第1の電源電圧は、論理ローレベルに対応する電圧レベルである、請求項1または8記載の半導体記憶装置。
- 前記書込補助回路は、各メモリセル列において対応のセル電源線の複数箇所に配置される、請求項1または8記載の半導体記憶装置。
- 各メモリセルは、各々が前記第1の電源電圧を供給する第1および第2の電源ノードにそれぞれ結合される第1および第2のインバータで構成されるインバータラッチを備え、
前記セル電源線は、前記第1および第2の電源ノードそれぞれに対応して配置される第1および第2の電源線を備える、請求項1記載の半導体記憶装置。 - 各前記セル電源線は、複数のサブ電源線に分割され、
前記書込補助回路は、対応のビット線の電圧に従って前記複数のサブ電源線の電圧供給を共通に制御する、請求項1記載の半導体記憶装置。 - 前記複数のメモリセルは、列方向に複数のブロックに分割され、
各前記書込補助回路は、
対応のビット線の電位に応じた信号を出力するゲート回路と、
前記ゲート回路の出力信号に従って前記第1の電源電圧の供給ノードと対応のセル電源線とを分離するトランジスタ素子とを含み、
前記ゲート回路および前記トランジスタ素子は、対応のメモリセル列のメモリセルを構成するトランジスタ素子の形成領域と同様に配置されるトランジスタ素子形成用活性領域を用いて配線接続が行われて形成され、
各前記トランジスタ素子形成用活性領域は、列方向に延在して行方向に交互に配設される第1導電型トランジスタ形成領域および第2導電型トランジスタ形成領域に配置される、請求項1記載の半導体記憶装置。 - 各メモリセル列において、前記書込補助回路および前記メモリセルの第1の導電型のトランジスタは、前記第1導電型トランジスタ形成領域内に列方向において連続的に延在して形成される活性領域内に形成される、請求項15記載の半導体記憶装置。
- 各々が行列状に配列される複数のメモリセルを有する複数のメモリブロック、
各メモリブロック内において各メモリセル列に対応して配置され、各々に対応の列のメモリセルが接続する複数のローカルビット線、
各メモリブロック内において、各メモリセル列に対応して配置され、各々が対応のメモリセルへ電源電圧を供給する複数のセル電源線、
前記複数のメモリブロックに共通に、各メモリセル列に対応して配置される複数のグローバルビット線、および
各前記セル電源線に対応して配置され、各々が対応の列のグローバルビット線の電圧に従って対応のセル電源線への前記電源電圧の供給を遮断する複数の書込補助回路を備える、半導体記憶装置。 - 各セル電源線に対応して配置され、各々が対応のセル電源線の電圧レベルをクランプするクランプ素子をさらに備える、請求項17記載の半導体記憶装置。
- 行列状に配列される複数のメモリセル、
各メモリセル列に対応して列方向に延在して配置され、各々に対応の列のメモリセルトランジスタが形成されるウェル領域、
各メモリセル列に対応して配置され、各々に対応の列のメモリセルが接続する複数のビット線、
各ビット線に対応して配置され、各々が対応のビット線の電圧に従って対応の列のウェル領域に対する電圧供給を制御する書込補助回路を備える、半導体記憶装置。 - 行列状に配列される複数メモリセル、
各前記メモリセル列に対応して配置され、各々に対応の列のメモリセルが接続する複数のビット線、
各前記メモリセル列に対応して配置され、各々が対応の列のメモリセルに第1の電源電圧を伝達する複数の第1セル電源線、
各前記メモリセル列に対応して配置され、各々が対応の列のメモリセルに第2の電源電圧を伝達する複数の第2セル電源線、および
各前記メモリセル列に対応して配置され、各々が対応の列のビット線の電位に従って対応の列の第1および第2セル電源線の電圧差を低減するように前記第1および第2セル電源線の電圧レベルを設定する複数の書込補助回路を備える、半導体記憶装置。 - 各前記書込補助回路は、対応の列のビット線の電位に従って対応の列の第1および第2セル電源線に対する前記第1および第2の電源電圧の供給を停止するとともに前記対応の列の第1および第2のセル電源線を電気的に結合する、請求項20記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (17)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006107643A JP4912016B2 (ja) | 2005-05-23 | 2006-04-10 | 半導体記憶装置 |
TW095117242A TWI434281B (zh) | 2005-05-23 | 2006-05-16 | 半導體記憶裝置 |
TW107117927A TWI683311B (zh) | 2005-05-23 | 2006-05-16 | 半導體裝置 |
TW106137090A TWI628655B (zh) | 2005-05-23 | 2006-05-16 | 半導體裝置 |
TW104138423A TWI607436B (zh) | 2005-05-23 | 2006-05-16 | 半導體裝置 |
TW103110240A TWI515725B (zh) | 2005-05-23 | 2006-05-16 | 半導體記憶裝置 |
CN2010101571134A CN101853698B (zh) | 2005-05-23 | 2006-05-23 | 半导体装置 |
CN2006100841144A CN1870175B (zh) | 2005-05-23 | 2006-05-23 | 半导体存储装置 |
US11/438,668 US7502275B2 (en) | 2005-05-23 | 2006-05-23 | Semiconductor memory device |
US12/367,871 US8009500B2 (en) | 2005-05-23 | 2009-02-09 | Semiconductor memory device that can stably perform writing and reading without increasing current consumption even with a low power supply voltage |
US13/186,769 US8218390B2 (en) | 2005-05-23 | 2011-07-20 | Semiconductor memory device that can stably perform writing and reading without increasing current consumption even with a low power supply voltage |
US13/492,530 US8630142B2 (en) | 2005-05-23 | 2012-06-08 | Semiconductor memory device that can stably perform writing and reading without increasing current consumption even with a low power supply voltage |
US14/151,581 US9218873B2 (en) | 2005-05-23 | 2014-01-09 | Semiconductor memory device that can stably perform writing and reading without increasing current consumption even with a low power supply voltage |
US14/942,822 US9496028B2 (en) | 2005-05-23 | 2015-11-16 | Semiconductor memory device that can stably perform writing and reading without increasing current consumption even with a low power supply voltage |
US15/274,852 US9767893B2 (en) | 2005-05-23 | 2016-09-23 | Semiconductor memory device that can stably perform writing and reading without increasing current consumption even with a low power supply voltage |
US15/680,269 US9984744B2 (en) | 2005-05-23 | 2017-08-18 | Semiconductor memory device that can stably perform writing and reading without increasing current consumption even with a low power supply voltage |
US15/964,864 US10242733B2 (en) | 2005-05-23 | 2018-04-27 | Semiconductor memory device that can stably perform writing and reading without increasing current consumption even with a low power supply voltage |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005149265 | 2005-05-23 | ||
JP2005149265 | 2005-05-23 | ||
JP2006107643A JP4912016B2 (ja) | 2005-05-23 | 2006-04-10 | 半導体記憶装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011271914A Division JP5225453B2 (ja) | 2005-05-23 | 2011-12-13 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007004960A JP2007004960A (ja) | 2007-01-11 |
JP4912016B2 true JP4912016B2 (ja) | 2012-04-04 |
Family
ID=37448176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006107643A Active JP4912016B2 (ja) | 2005-05-23 | 2006-04-10 | 半導体記憶装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (9) | US7502275B2 (ja) |
JP (1) | JP4912016B2 (ja) |
CN (2) | CN101853698B (ja) |
TW (5) | TWI607436B (ja) |
Families Citing this family (176)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4322645B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2009-09-02 | 株式会社日立製作所 | 半導体集積回路装置 |
JP4912016B2 (ja) | 2005-05-23 | 2012-04-04 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体記憶装置 |
US12014328B2 (en) * | 2005-07-13 | 2024-06-18 | Vccb Holdings, Inc. | Medicine bottle cap with electronic embedded curved display |
JP5100035B2 (ja) | 2005-08-02 | 2012-12-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP4929668B2 (ja) * | 2005-10-12 | 2012-05-09 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体メモリ |
US9230910B2 (en) | 2006-03-09 | 2016-01-05 | Tela Innovations, Inc. | Oversized contacts and vias in layout defined by linearly constrained topology |
US7446352B2 (en) | 2006-03-09 | 2008-11-04 | Tela Innovations, Inc. | Dynamic array architecture |
US8658542B2 (en) | 2006-03-09 | 2014-02-25 | Tela Innovations, Inc. | Coarse grid design methods and structures |
US8541879B2 (en) | 2007-12-13 | 2013-09-24 | Tela Innovations, Inc. | Super-self-aligned contacts and method for making the same |
US8653857B2 (en) | 2006-03-09 | 2014-02-18 | Tela Innovations, Inc. | Circuitry and layouts for XOR and XNOR logic |
US8839175B2 (en) | 2006-03-09 | 2014-09-16 | Tela Innovations, Inc. | Scalable meta-data objects |
US9563733B2 (en) | 2009-05-06 | 2017-02-07 | Tela Innovations, Inc. | Cell circuit and layout with linear finfet structures |
US7956421B2 (en) | 2008-03-13 | 2011-06-07 | Tela Innovations, Inc. | Cross-coupled transistor layouts in restricted gate level layout architecture |
US9009641B2 (en) | 2006-03-09 | 2015-04-14 | Tela Innovations, Inc. | Circuits with linear finfet structures |
US9035359B2 (en) | 2006-03-09 | 2015-05-19 | Tela Innovations, Inc. | Semiconductor chip including region including linear-shaped conductive structures forming gate electrodes and having electrical connection areas arranged relative to inner region between transistors of different types and associated methods |
US7908578B2 (en) | 2007-08-02 | 2011-03-15 | Tela Innovations, Inc. | Methods for designing semiconductor device with dynamic array section |
US8448102B2 (en) | 2006-03-09 | 2013-05-21 | Tela Innovations, Inc. | Optimizing layout of irregular structures in regular layout context |
US7763534B2 (en) | 2007-10-26 | 2010-07-27 | Tela Innovations, Inc. | Methods, structures and designs for self-aligning local interconnects used in integrated circuits |
US7681628B2 (en) * | 2006-04-12 | 2010-03-23 | International Business Machines Corporation | Dynamic control of back gate bias in a FinFET SRAM cell |
JP2007334925A (ja) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Nec Electronics Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
US7292485B1 (en) * | 2006-07-31 | 2007-11-06 | Freescale Semiconductor, Inc. | SRAM having variable power supply and method therefor |
US7512030B2 (en) * | 2006-08-29 | 2009-03-31 | Texas Instruments Incorporated | Memory with low power mode for WRITE |
JP5034379B2 (ja) * | 2006-08-30 | 2012-09-26 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体メモリおよびシステム |
US8261138B2 (en) * | 2006-10-24 | 2012-09-04 | International Business Machines Corporation | Test structure for characterizing multi-port static random access memory and register file arrays |
US7626853B1 (en) * | 2007-02-02 | 2009-12-01 | Sun Microsystems, Inc. | Method of operating memory cell providing internal power switching |
US7672187B2 (en) * | 2007-02-02 | 2010-03-02 | Sun Microsystems, Inc. | Elastic power for read and write margins |
JP2008198242A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
US8667443B2 (en) * | 2007-03-05 | 2014-03-04 | Tela Innovations, Inc. | Integrated circuit cell library for multiple patterning |
US7586806B2 (en) * | 2007-08-27 | 2009-09-08 | International Business Machines Corporation | SRAM active write assist method for improved operational margins |
US7613031B2 (en) * | 2007-09-17 | 2009-11-03 | Micron Technology, Inc. | System, apparatus, and method to increase read and write stability of scaled SRAM memory cells |
US8099688B2 (en) * | 2007-11-19 | 2012-01-17 | International Business Machines Corporation | Circuit design |
US7613053B2 (en) * | 2007-11-23 | 2009-11-03 | Arm Limited | Memory device and method of operating such a memory device |
US7688668B2 (en) * | 2007-11-28 | 2010-03-30 | Arm Limited | Controlling power supply to memory cells |
JP5200506B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2013-06-05 | 富士通セミコンダクター株式会社 | メモリ装置 |
GB2456640B (en) * | 2007-12-14 | 2011-09-21 | Icera Inc | Memory device |
US8453094B2 (en) | 2008-01-31 | 2013-05-28 | Tela Innovations, Inc. | Enforcement of semiconductor structure regularity for localized transistors and interconnect |
KR101488166B1 (ko) * | 2008-03-26 | 2015-02-02 | 삼성전자주식회사 | 정적 메모리 장치 및 라이트 어시시트 기능을 구비하는에스램 |
US7939443B2 (en) | 2008-03-27 | 2011-05-10 | Tela Innovations, Inc. | Methods for multi-wire routing and apparatus implementing same |
US7952911B2 (en) * | 2008-04-29 | 2011-05-31 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | SRAM cell array structure |
US7898875B2 (en) * | 2008-05-14 | 2011-03-01 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Write assist circuit for improving write margins of SRAM cells |
SG192532A1 (en) | 2008-07-16 | 2013-08-30 | Tela Innovations Inc | Methods for cell phasing and placement in dynamic array architecture and implementation of the same |
US8264896B2 (en) * | 2008-07-31 | 2012-09-11 | Freescale Semiconductor, Inc. | Integrated circuit having an array supply voltage control circuit |
US9122832B2 (en) | 2008-08-01 | 2015-09-01 | Tela Innovations, Inc. | Methods for controlling microloading variation in semiconductor wafer layout and fabrication |
US7876600B2 (en) * | 2008-11-17 | 2011-01-25 | AiceStar Technology (Suzhou) Corporation | SRAM and method of controlling the SRAM |
US7903483B2 (en) * | 2008-11-21 | 2011-03-08 | Freescale Semiconductor, Inc. | Integrated circuit having memory with configurable read/write operations and method therefor |
TWI398876B (zh) * | 2008-12-25 | 2013-06-11 | Winbond Electronics Corp | 記憶體控制器與解碼器 |
JP2010170641A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶回路装置、読出制御方法 |
US7864617B2 (en) * | 2009-02-19 | 2011-01-04 | Freescale Semiconductor, Inc. | Memory with reduced power supply voltage for a write operation |
US9798370B2 (en) * | 2009-03-30 | 2017-10-24 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Dynamic memory voltage scaling for power management |
US8315117B2 (en) * | 2009-03-31 | 2012-11-20 | Freescale Semiconductor, Inc. | Integrated circuit memory having assisted access and method therefor |
US8379466B2 (en) | 2009-03-31 | 2013-02-19 | Freescale Semiconductor, Inc. | Integrated circuit having an embedded memory and method for testing the memory |
US8634263B2 (en) * | 2009-04-30 | 2014-01-21 | Freescale Semiconductor, Inc. | Integrated circuit having memory repair information storage and method therefor |
KR101572833B1 (ko) * | 2009-06-24 | 2015-12-01 | 삼성전자주식회사 | 플래시 메모리 프리프로세싱 시스템 및 그 방법 |
US8045402B2 (en) * | 2009-06-29 | 2011-10-25 | Arm Limited | Assisting write operations to data storage cells |
WO2011027501A1 (ja) * | 2009-09-02 | 2011-03-10 | パナソニック株式会社 | 半導体記憶装置 |
US8661392B2 (en) | 2009-10-13 | 2014-02-25 | Tela Innovations, Inc. | Methods for cell boundary encroachment and layouts implementing the Same |
JP5512226B2 (ja) | 2009-10-27 | 2014-06-04 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体記憶装置 |
US8154911B2 (en) * | 2009-12-21 | 2012-04-10 | Stmicroelectronics Pvt. Ltd. | Memory device and method of writing data to a memory device |
JP5380332B2 (ja) | 2010-03-02 | 2014-01-08 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及びデータプロセッサ |
US9875788B2 (en) * | 2010-03-25 | 2018-01-23 | Qualcomm Incorporated | Low-power 5T SRAM with improved stability and reduced bitcell size |
CN101814315B (zh) * | 2010-04-29 | 2015-02-11 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | 可增加写入裕量的静态随机存取存储器 |
US8432764B2 (en) * | 2010-05-12 | 2013-04-30 | International Business Machines Corporation | Boost cell supply write assist |
US8228749B2 (en) * | 2010-06-04 | 2012-07-24 | Texas Instruments Incorporated | Margin testing of static random access memory cells |
DE102010024622B4 (de) * | 2010-06-22 | 2012-12-13 | Infineon Technologies Ag | Identifikationsschaltung und Verfahren zum Erzeugen eines Identifikationsbits |
TWI464745B (zh) * | 2010-07-06 | 2014-12-11 | Faraday Tech Corp | 具有由資料控制之電源供應的靜態隨機存取記憶體 |
US8659936B2 (en) * | 2010-07-06 | 2014-02-25 | Faraday Technology Corp. | Low power static random access memory |
KR101781616B1 (ko) | 2010-07-16 | 2017-09-26 | 삼성전자주식회사 | 어시스트 회로를 포함하는 스태틱 랜덤 액세스 메모리 장치 |
US9159627B2 (en) | 2010-11-12 | 2015-10-13 | Tela Innovations, Inc. | Methods for linewidth modification and apparatus implementing the same |
JP5605210B2 (ja) * | 2010-12-17 | 2014-10-15 | 富士通セミコンダクター株式会社 | スタティックランダムアクセスメモリ |
US8441842B2 (en) * | 2010-12-21 | 2013-05-14 | Lsi Corporation | Memory device having memory cells with enhanced low voltage write capability |
KR101799482B1 (ko) * | 2010-12-29 | 2017-11-20 | 삼성전자주식회사 | 기입 어시스트 회로를 포함하는 정적 메모리 장치 |
JP5441272B2 (ja) * | 2011-01-28 | 2014-03-12 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
US8520429B2 (en) * | 2011-05-05 | 2013-08-27 | International Business Machines Corporation | Data dependent SRAM write assist |
US8531873B2 (en) * | 2011-05-08 | 2013-09-10 | Ben-Gurion University Of The Negev Research And Development Authority | Ultra low power SRAM cell circuit with a supply feedback loop for near and sub threshold operation |
US20120281459A1 (en) | 2011-05-08 | 2012-11-08 | Ben-Gurion University Of The Negev Research And Development Authority | Ultra low power memory cell with a supply feedback loop configured for minimal leakage operation |
US9094277B2 (en) * | 2011-09-07 | 2015-07-28 | Viasat, Inc. | Digital compensation technique using area efficient tri-state architecture |
JP5777991B2 (ja) | 2011-09-22 | 2015-09-16 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US9048136B2 (en) * | 2011-10-26 | 2015-06-02 | GlobalFoundries, Inc. | SRAM cell with individual electrical device threshold control |
US8693235B2 (en) * | 2011-12-06 | 2014-04-08 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Methods and apparatus for finFET SRAM arrays in integrated circuits |
KR101895519B1 (ko) * | 2011-12-19 | 2018-09-05 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 메모리 장치 |
KR20130072869A (ko) * | 2011-12-22 | 2013-07-02 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 프리차지 회로 및 비휘발성 메모리 장치 |
JP5867091B2 (ja) | 2012-01-10 | 2016-02-24 | 株式会社ソシオネクスト | 半導体記憶装置及びその書き込み方法 |
US8743627B2 (en) * | 2012-01-18 | 2014-06-03 | United Microelectronics Corporation | Memory device and voltage interpreting method for read bit line |
US9007815B2 (en) | 2012-01-27 | 2015-04-14 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method and apparatus for switching power in a dual rail memory |
US8654594B2 (en) | 2012-02-23 | 2014-02-18 | International Business Machines Corporation | Vdiff max limiter in SRAMs for improved yield and power |
JP5665789B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2015-02-04 | 株式会社東芝 | コンフィギュレーションメモリ |
JP5932133B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-06-08 | インテル コーポレイション | 書込マージンを改善されたメモリセル |
US8588004B2 (en) | 2012-04-12 | 2013-11-19 | Lsi Corporation | Memory device having multi-port memory cell with expandable port configuration |
JP5984508B2 (ja) * | 2012-05-25 | 2016-09-06 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体データ処理装置及びエンジン制御装置 |
JP5920035B2 (ja) * | 2012-06-05 | 2016-05-18 | 株式会社ソシオネクスト | 半導体メモリおよびシステム |
KR20140000010A (ko) * | 2012-06-22 | 2014-01-02 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치 |
KR20140021321A (ko) * | 2012-08-10 | 2014-02-20 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 라이트 드라이버 회로, 이를 이용하는 반도체 장치 및 메모리 시스템 |
US8817528B2 (en) * | 2012-08-17 | 2014-08-26 | Globalfoundries Inc. | Device comprising a plurality of static random access memory cells and method of operation thereof |
US9443574B2 (en) * | 2012-10-31 | 2016-09-13 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Memory architecture |
US8942052B2 (en) * | 2012-11-21 | 2015-01-27 | International Business Machines Corporation | Complementary metal-oxide-semiconductor (CMOS) min/max voltage circuit for switching between multiple voltages |
US8830732B2 (en) | 2012-11-30 | 2014-09-09 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | SRAM cell comprising FinFETs |
US8964457B2 (en) * | 2012-11-30 | 2015-02-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Methods for operating SRAM cells |
CN103971731B (zh) * | 2013-01-25 | 2017-11-21 | 台湾积体电路制造股份有限公司 | Sram以及用于操作sram单元的方法 |
US9324413B2 (en) * | 2013-02-15 | 2016-04-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Write assist circuit, memory device and method |
US9117510B2 (en) * | 2013-03-14 | 2015-08-25 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Circuit for memory write data operation |
US9436476B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-09-06 | Soft Machines Inc. | Method and apparatus for sorting elements in hardware structures |
US9627038B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-04-18 | Intel Corporation | Multiport memory cell having improved density area |
US20140281116A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Soft Machines, Inc. | Method and Apparatus to Speed up the Load Access and Data Return Speed Path Using Early Lower Address Bits |
US9582322B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-02-28 | Soft Machines Inc. | Method and apparatus to avoid deadlock during instruction scheduling using dynamic port remapping |
US9183922B2 (en) * | 2013-05-24 | 2015-11-10 | Nvidia Corporation | Eight transistor (8T) write assist static random access memory (SRAM) cell |
US9105355B2 (en) * | 2013-07-04 | 2015-08-11 | United Microelectronics Corporation | Memory cell array operated with multiple operation voltage |
TWI562163B (en) * | 2013-07-04 | 2016-12-11 | United Microelectronics Corp | Memory cell array |
WO2015019411A1 (ja) * | 2013-08-06 | 2015-02-12 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体集積回路装置 |
KR102123056B1 (ko) | 2013-08-30 | 2020-06-15 | 삼성전자주식회사 | 듀얼 파워 라인을 구비하는 에스램 및 그것의 비트 라인 프리차지 방법 |
IN2013CH04627A (ja) * | 2013-10-14 | 2015-04-24 | Lsi Corp | |
WO2015065462A1 (en) | 2013-10-31 | 2015-05-07 | Intel Corporation | Apparatus for improving read and write operations of a nonvolatile memory |
US9142266B2 (en) * | 2013-11-19 | 2015-09-22 | Arm Limited | Memory circuitry using write assist voltage boost |
CN104851453B (zh) * | 2014-02-18 | 2018-05-18 | 辉达公司 | 用于低功率sram的写入辅助方案 |
JP6308831B2 (ja) | 2014-03-25 | 2018-04-11 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2017516228A (ja) | 2014-05-12 | 2017-06-15 | インテル・コーポレーション | 自己書き換えコードのハードウェアサポートを提供する方法及び装置 |
US9218872B1 (en) * | 2014-06-20 | 2015-12-22 | Taiwan Semiconductor Manufactruing Company, Ltd. | Memory chip and layout design for manufacturing same |
KR102232922B1 (ko) * | 2014-08-11 | 2021-03-29 | 삼성전자주식회사 | 쓰기 보조 회로를 포함하는 스태틱 랜덤 액세스 메모리 장치 |
US10650882B2 (en) | 2014-10-15 | 2020-05-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Static random access memory with a supplementary driver circuit and method of controlling the same |
US9741452B2 (en) | 2015-02-23 | 2017-08-22 | Qualcomm Incorporated | Read-assist circuits for memory bit cells employing a P-type field-effect transistor (PFET) read port(s), and related memory systems and methods |
US9984730B2 (en) | 2015-02-23 | 2018-05-29 | Qualcomm Incorporated | Negative supply rail positive boost write-assist circuits for memory bit cells employing a P-type field-effect transistor (PFET) write port(s), and related systems and methods |
US9424909B1 (en) | 2015-03-17 | 2016-08-23 | Qualcomm Incorporated | Static random access memory (SRAM) arrays having substantially constant operational yields across multiple modes of operation |
JP6469554B2 (ja) | 2015-09-11 | 2019-02-13 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US9959926B2 (en) * | 2015-10-21 | 2018-05-01 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Method and apparatus for selective write assist using shared boost capacitor |
JP6144324B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-07 | インテル コーポレイション | 書込マージンを改善されたメモリセル |
US9997235B2 (en) | 2015-12-17 | 2018-06-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Semiconductor memory with respective power voltages for plurality of memory cells |
US9865605B2 (en) * | 2016-01-14 | 2018-01-09 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Memory circuit having resistive device coupled with supply voltage line |
US10128847B2 (en) | 2016-02-26 | 2018-11-13 | Micron Technology, Inc. | Apparatuses and methods for level shifting |
US9940992B2 (en) * | 2016-03-30 | 2018-04-10 | Qualcomm Incorporated | Leakage-aware activation control of a delayed keeper circuit for a dynamic read operation in a memory bit cell |
US9741429B1 (en) * | 2016-04-15 | 2017-08-22 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Memory with write assist circuit |
US9922700B2 (en) * | 2016-05-24 | 2018-03-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Memory read stability enhancement with short segmented bit line architecture |
US9529533B1 (en) | 2016-06-09 | 2016-12-27 | Apple Inc. | Power grid segmentation for memory arrays |
US10497430B2 (en) | 2016-06-22 | 2019-12-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor devices, circuits and methods for read and/or write assist of an SRAM circuit portion based on power supply voltage detection circuits |
US10403384B2 (en) | 2016-06-22 | 2019-09-03 | Darryl G. Walker | Testing a semiconductor device including a voltage detection circuit and temperature detection circuit that can be used to generate read assist and/or write assist in an SRAM circuit portion and method therefor |
JP6220935B2 (ja) * | 2016-08-12 | 2017-10-25 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US9721650B1 (en) * | 2016-09-19 | 2017-08-01 | Qualcomm Incorporated | Architecture to improve write-ability in SRAM |
KR102660729B1 (ko) * | 2016-10-28 | 2024-04-26 | 삼성전자주식회사 | 전원 잡음을 검출하는 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 동작 방법 |
US11430305B2 (en) | 2016-11-21 | 2022-08-30 | Textspeak Corporation | Notification terminal with text-to-speech amplifier |
US10049725B2 (en) | 2016-12-08 | 2018-08-14 | Ampere Computing Llc | Write assist for memories with resistive bit lines |
US9911471B1 (en) | 2017-02-14 | 2018-03-06 | Micron Technology, Inc. | Input buffer circuit |
US9934846B1 (en) * | 2017-03-01 | 2018-04-03 | Nxp Usa, Inc. | Memory circuit and method for increased write margin |
US9940996B1 (en) | 2017-03-01 | 2018-04-10 | Nxp Usa, Inc. | Memory circuit having increased write margin and method therefor |
JP2018147546A (ja) * | 2017-03-09 | 2018-09-20 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 制御回路、半導体記憶装置、情報処理装置及び制御方法 |
KR102268704B1 (ko) * | 2017-04-11 | 2021-06-28 | 삼성전자주식회사 | 쓰기 보조 회로를 포함하는 메모리 장치 |
US10163493B2 (en) * | 2017-05-08 | 2018-12-25 | International Business Machines Corporation | SRAM margin recovery during burn-in |
CN109308920B (zh) * | 2017-07-27 | 2020-11-13 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 静态随机存取存储器阵列的供电控制电路 |
US10319435B2 (en) | 2017-08-30 | 2019-06-11 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | Write assist for a memory device and methods of forming the same |
DE102018117461A1 (de) | 2017-08-30 | 2019-02-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Schreibassistent für eine speichervorrichtung und verfahren zu dessen herstellung |
JP7080065B2 (ja) | 2018-02-08 | 2022-06-03 | 株式会社Screenホールディングス | データ処理方法、データ処理装置、データ処理システム、およびデータ処理プログラム |
JP7074490B2 (ja) * | 2018-02-08 | 2022-05-24 | 株式会社Screenホールディングス | データ処理方法、データ処理装置、データ処理システム、およびデータ処理プログラム |
JP2019164873A (ja) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 東芝メモリ株式会社 | 半導体記憶装置およびその制御方法 |
US10867646B2 (en) * | 2018-03-28 | 2020-12-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Bit line logic circuits and methods |
US10522202B2 (en) * | 2018-04-23 | 2019-12-31 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Memory device and compensation method therein |
US10706927B1 (en) * | 2018-05-08 | 2020-07-07 | SK Hynix Inc. | Electronic device and operating method thereof |
FR3086788B1 (fr) * | 2018-10-01 | 2020-11-20 | Commissariat Energie Atomique | Circuit memoire imc a cellules 6t |
US11030372B2 (en) * | 2018-10-31 | 2021-06-08 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Method for generating layout diagram including cell having pin patterns and semiconductor device based on same |
US11093684B2 (en) * | 2018-10-31 | 2021-08-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Power rail with non-linear edge |
JP6753963B2 (ja) | 2019-01-10 | 2020-09-09 | 華邦電子股▲ふん▼有限公司Winbond Electronics Corp. | 逆バイアス電圧調整器 |
US10755790B2 (en) * | 2019-01-23 | 2020-08-25 | Macronix International Co., Ltd. | Boosted voltage driver for bit lines and other circuit nodes |
KR102167298B1 (ko) * | 2019-01-23 | 2020-10-19 | 연세대학교 산학협력단 | 라이트 어시스트 기능을 구비하는 정적 메모리 장치 및 그 제어 방법 |
US10978144B2 (en) * | 2019-09-17 | 2021-04-13 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Integrated circuit and operating method thereof |
US11211116B2 (en) * | 2019-09-27 | 2021-12-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Embedded SRAM write assist circuit |
US10878899B1 (en) | 2019-09-27 | 2020-12-29 | Intel Corporation | Low voltage, low power sensing based on level shifting sensing circuit |
US11087833B2 (en) * | 2019-10-29 | 2021-08-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Power management circuit in memory device |
CN110970072A (zh) * | 2019-12-26 | 2020-04-07 | 苏州腾芯微电子有限公司 | 具有电压控制模块的sram单元 |
CN111091856A (zh) * | 2019-12-26 | 2020-05-01 | 苏州腾芯微电子有限公司 | 一种sram单元的读写操作方法 |
US11355173B2 (en) * | 2019-12-30 | 2022-06-07 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Power supply generator assist |
KR102742853B1 (ko) * | 2020-02-26 | 2024-12-13 | 삼성전자주식회사 | 신뢰성 있는 기입 동작을 위한 메모리 장치 및 그것의 동작 방법 |
US20210327501A1 (en) * | 2020-04-20 | 2021-10-21 | Stmicroelectronics International N.V. | Lower power memory write operation |
US11488658B2 (en) * | 2020-04-29 | 2022-11-01 | Qualcomm Incorporated | Write assist scheme with bitline |
CN114078540A (zh) * | 2020-08-18 | 2022-02-22 | 上海华力微电子有限公司 | 非挥发性存储器的读参考电流自动调节电路 |
CN112382325B (zh) * | 2020-12-11 | 2024-03-05 | 北京中科芯蕊科技有限公司 | 一种亚阈值sram读写辅助电路 |
US11600318B2 (en) * | 2020-12-17 | 2023-03-07 | Honeywell International Inc. | Memory array with reduced leakage current |
JP2022103644A (ja) * | 2020-12-28 | 2022-07-08 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 抵抗変化型メモリ、メモリ装置及びメモリシステム |
US11676676B2 (en) * | 2021-08-30 | 2023-06-13 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Merged bit lines for high density memory array |
US11972793B2 (en) | 2021-09-15 | 2024-04-30 | Mavagail Technology, LLC | Integrated circuit device including an SRAM portion having end power select circuits |
KR102724639B1 (ko) * | 2022-11-30 | 2024-10-30 | 광운대학교 산학협력단 | 저전력 환경에서 읽기 성능을 안정적으로 유지하는 스태틱 랜덤 엑세스 메모리 장치 |
Family Cites Families (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5564686A (en) * | 1978-11-08 | 1980-05-15 | Nec Corp | Memory unit |
US4288865A (en) * | 1980-02-06 | 1981-09-08 | Mostek Corporation | Low-power battery backup circuit for semiconductor memory |
JPS58211391A (ja) * | 1982-05-31 | 1983-12-08 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JPS6038796A (ja) | 1983-08-12 | 1985-02-28 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置 |
US4685087A (en) * | 1983-08-31 | 1987-08-04 | Texas Instruments Incorporated | SRAM with constant pulse width |
US5159571A (en) * | 1987-12-29 | 1992-10-27 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor memory with a circuit for testing characteristics of flip-flops including selectively applied power supply voltages |
JPH01294295A (ja) * | 1988-05-20 | 1989-11-28 | Fujitsu Ltd | パーシャル・ランダム・アクセス・メモリ |
GB2222461B (en) * | 1988-08-30 | 1993-05-19 | Mitsubishi Electric Corp | On chip testing of semiconductor memory devices |
JPH02108297A (ja) | 1988-10-18 | 1990-04-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | メモリセル回路 |
JP2927463B2 (ja) * | 1989-09-28 | 1999-07-28 | 株式会社日立製作所 | 半導体記憶装置 |
US5289432A (en) * | 1991-04-24 | 1994-02-22 | International Business Machines Corporation | Dual-port static random access memory cell |
US5301147A (en) * | 1993-01-08 | 1994-04-05 | Aptix Corporation | Static random access memory cell with single logic-high voltage level bit-line and address-line drivers |
KR100299993B1 (ko) * | 1992-09-28 | 2001-11-22 | 윌리엄 비. 켐플러 | 게이트 어레이 장치용 정적 랜덤 액세스 메모리 |
US5298816A (en) * | 1993-03-30 | 1994-03-29 | Kaplinsky Cecil H | Write circuit for CMOS latch and memory systems |
JP3354231B2 (ja) * | 1993-09-29 | 2002-12-09 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | 半導体装置 |
JPH07141883A (ja) * | 1993-11-18 | 1995-06-02 | Fujitsu Ltd | スタティックram |
JPH0863972A (ja) * | 1994-08-18 | 1996-03-08 | Kawasaki Steel Corp | 半導体記憶装置 |
US5535172A (en) * | 1995-02-28 | 1996-07-09 | Alliance Semiconductor Corporation | Dual-port random access memory having reduced architecture |
JP4198201B2 (ja) | 1995-06-02 | 2008-12-17 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置 |
JPH0945081A (ja) * | 1995-07-26 | 1997-02-14 | Toshiba Microelectron Corp | スタティック型メモリ |
JPH09147564A (ja) | 1995-11-17 | 1997-06-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | メモリセルアレイ |
KR100206604B1 (ko) * | 1996-06-29 | 1999-07-01 | 김영환 | 반도체 메모리 장치 |
US5745405A (en) * | 1996-08-26 | 1998-04-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd | Process leakage evaluation and measurement method |
JPH10188571A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-21 | Toshiba Corp | 半導体メモリ回路装置及び半導体メモリセルの書き込み方法 |
US6011711A (en) * | 1996-12-31 | 2000-01-04 | Stmicroelectronics, Inc. | SRAM cell with p-channel pull-up sources connected to bit lines |
KR100240883B1 (ko) * | 1997-02-06 | 2000-01-15 | 윤종용 | Cmos sram 장치 |
US5862089A (en) * | 1997-08-14 | 1999-01-19 | Micron Technology, Inc. | Method and memory device for dynamic cell plate sensing with ac equilibrate |
JPH11213673A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-08-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
JPH11232873A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-27 | Nec Corp | 半導体記憶装置 |
JP3183245B2 (ja) * | 1998-03-06 | 2001-07-09 | 日本電気株式会社 | 半導体記憶装置 |
CN1202530C (zh) * | 1998-04-01 | 2005-05-18 | 三菱电机株式会社 | 在低电源电压下高速动作的静态型半导体存储装置 |
US5986923A (en) * | 1998-05-06 | 1999-11-16 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for improving read/write stability of a single-port SRAM cell |
JP3110407B2 (ja) | 1998-12-11 | 2000-11-20 | 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 | 半導体記憶装置 |
US6212109B1 (en) * | 1999-02-13 | 2001-04-03 | Integrated Device Technology, Inc. | Dynamic memory array having write data applied to selected bit line sense amplifiers before sensing to write associated selected memory cells |
JP2001101893A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Mitsubishi Electric Corp | スタティック型半導体記憶装置 |
JP2001143470A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
JP2001195893A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-19 | Mitsubishi Electric Corp | スタティック型半導体記憶装置 |
JP2001297583A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-10-26 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
JP2001319486A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2002042476A (ja) | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | スタティック型半導体記憶装置 |
US6456540B1 (en) * | 2001-01-30 | 2002-09-24 | Intel Corporation | Method and apparatus for gating a global column select line with address transition detection |
JP4782937B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2011-09-28 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
JP3910078B2 (ja) * | 2001-05-11 | 2007-04-25 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体記憶装置および半導体記憶装置のテスト方法 |
US6549453B2 (en) | 2001-06-29 | 2003-04-15 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for writing operation in SRAM cells employing PFETS pass gates |
JP3983032B2 (ja) * | 2001-11-09 | 2007-09-26 | 沖電気工業株式会社 | 半導体記憶装置 |
US6809949B2 (en) * | 2002-05-06 | 2004-10-26 | Symetrix Corporation | Ferroelectric memory |
KR100471168B1 (ko) * | 2002-05-27 | 2005-03-08 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치의 불량 셀을 스크린하는 회로, 그스크린 방법 및 그 스크린을 위한 배치 방법 |
US6738300B2 (en) * | 2002-08-26 | 2004-05-18 | International Business Machines Corporation | Direct read of DRAM cell using high transfer ratio |
US20040090820A1 (en) * | 2002-11-08 | 2004-05-13 | Saroj Pathak | Low standby power SRAM |
US6744659B1 (en) * | 2002-12-09 | 2004-06-01 | Analog Devices, Inc. | Source-biased memory cell array |
JP2004199829A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
JP4388274B2 (ja) * | 2002-12-24 | 2009-12-24 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体記憶装置 |
US6944042B2 (en) * | 2002-12-31 | 2005-09-13 | Texas Instruments Incorporated | Multiple bit memory cells and methods for reading non-volatile data |
US6791864B2 (en) * | 2003-01-06 | 2004-09-14 | Texas Instruments Incorporated | Column voltage control for write |
JP2004213829A (ja) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Renesas Technology Corp | 半導体記憶装置 |
JP2004247026A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-09-02 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路及びicカード |
JP4290457B2 (ja) | 2003-03-31 | 2009-07-08 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体記憶装置 |
US6977519B2 (en) * | 2003-05-14 | 2005-12-20 | International Business Machines Corporation | Digital logic with reduced leakage |
JP2004362695A (ja) | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Renesas Technology Corp | 半導体記憶装置 |
KR100551028B1 (ko) * | 2003-10-17 | 2006-02-13 | 삼성에스디아이 주식회사 | 반도체 기억 장치 및 이를 이용한 평판 표시 장치 |
JP4907117B2 (ja) * | 2004-08-30 | 2012-03-28 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP4553185B2 (ja) | 2004-09-15 | 2010-09-29 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体集積回路装置 |
JP4912016B2 (ja) * | 2005-05-23 | 2012-04-04 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体記憶装置 |
-
2006
- 2006-04-10 JP JP2006107643A patent/JP4912016B2/ja active Active
- 2006-05-16 TW TW104138423A patent/TWI607436B/zh active
- 2006-05-16 TW TW106137090A patent/TWI628655B/zh active
- 2006-05-16 TW TW103110240A patent/TWI515725B/zh active
- 2006-05-16 TW TW095117242A patent/TWI434281B/zh active
- 2006-05-16 TW TW107117927A patent/TWI683311B/zh active
- 2006-05-23 CN CN2010101571134A patent/CN101853698B/zh active Active
- 2006-05-23 US US11/438,668 patent/US7502275B2/en active Active
- 2006-05-23 CN CN2006100841144A patent/CN1870175B/zh active Active
-
2009
- 2009-02-09 US US12/367,871 patent/US8009500B2/en active Active
-
2011
- 2011-07-20 US US13/186,769 patent/US8218390B2/en active Active
-
2012
- 2012-06-08 US US13/492,530 patent/US8630142B2/en active Active
-
2014
- 2014-01-09 US US14/151,581 patent/US9218873B2/en active Active
-
2015
- 2015-11-16 US US14/942,822 patent/US9496028B2/en active Active
-
2016
- 2016-09-23 US US15/274,852 patent/US9767893B2/en active Active
-
2017
- 2017-08-18 US US15/680,269 patent/US9984744B2/en active Active
-
2018
- 2018-04-27 US US15/964,864 patent/US10242733B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140126278A1 (en) | 2014-05-08 |
CN1870175B (zh) | 2010-06-09 |
CN101853698B (zh) | 2012-10-17 |
TWI434281B (zh) | 2014-04-11 |
TW201807706A (zh) | 2018-03-01 |
CN101853698A (zh) | 2010-10-06 |
US20090141569A1 (en) | 2009-06-04 |
US20170011794A1 (en) | 2017-01-12 |
TW201608564A (zh) | 2016-03-01 |
TWI683311B (zh) | 2020-01-21 |
US20060262628A1 (en) | 2006-11-23 |
JP2007004960A (ja) | 2007-01-11 |
US9767893B2 (en) | 2017-09-19 |
TWI607436B (zh) | 2017-12-01 |
CN1870175A (zh) | 2006-11-29 |
US8218390B2 (en) | 2012-07-10 |
US10242733B2 (en) | 2019-03-26 |
TW200707436A (en) | 2007-02-16 |
US20120243302A1 (en) | 2012-09-27 |
TWI515725B (zh) | 2016-01-01 |
US20110273952A1 (en) | 2011-11-10 |
US20160078925A1 (en) | 2016-03-17 |
TWI628655B (zh) | 2018-07-01 |
TW201833920A (zh) | 2018-09-16 |
US9984744B2 (en) | 2018-05-29 |
US20170345488A1 (en) | 2017-11-30 |
US8630142B2 (en) | 2014-01-14 |
US8009500B2 (en) | 2011-08-30 |
US20180247692A1 (en) | 2018-08-30 |
US9218873B2 (en) | 2015-12-22 |
US7502275B2 (en) | 2009-03-10 |
US9496028B2 (en) | 2016-11-15 |
TW201428743A (zh) | 2014-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4912016B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP4553185B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
CN103310831A (zh) | 存储单元的写入操作中的信号跟踪 | |
JP5438851B2 (ja) | 半導体装置 | |
TWI782152B (zh) | 半導體記憶裝置 | |
JP2008065974A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR101696702B1 (ko) | 정적 랜덤 액세스 메모리 및 그 구동 방법 | |
TWI751845B (zh) | 記憶體裝置以及用於操作記憶體裝置的方法 | |
JP5073541B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP3356211B2 (ja) | 半導体記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090311 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4912016 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |