JP4852660B2 - 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法 - Google Patents
有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4852660B2 JP4852660B2 JP2010518459A JP2010518459A JP4852660B2 JP 4852660 B2 JP4852660 B2 JP 4852660B2 JP 2010518459 A JP2010518459 A JP 2010518459A JP 2010518459 A JP2010518459 A JP 2010518459A JP 4852660 B2 JP4852660 B2 JP 4852660B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- electrode
- light emitting
- hole transport
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/122—Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/15—Hole transporting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/10—Organic polymers or oligomers
- H10K85/111—Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
- H10K85/113—Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
- H10K85/1135—Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/30—Coordination compounds
- H10K85/321—Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/30—Coordination compounds
- H10K85/341—Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
- H10K85/342—Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/655—Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/656—Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising two or more different heteroatoms per ring
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
本発明の実施の形態1における有機エレクトロルミネッセンス表示装置(以下、有機EL表示装置と記す)について、図面を用いて説明する。
以下に、本発明の実施の形態2における有機EL表示装置について、図面を用いて説明する。
以下に、本発明の実施の形態3における有機EL表示装置について、図面を用いて説明する。
以下に、本発明の実施の形態4における有機EL表示装置について、図面を用いて説明する。
20、720、820 第1電極
30、31、33、34、730、830 補助配線
35 接続開口部
40 正孔注入層
45 画素開口部
50、740、840 隔壁
50A フォトレジスト
51 マスク
60 正孔輸送層
70、860 発光層
80 金属層
90、760、880 第2電極
95、96、97、98、99 発光部
95A、96A、97A、98A、99A 発光画素
100、200、230、260、300、400、500、600 有機EL表示装置
100A、500A 表示部
111、131 駆動回路層
112、132 層間絶縁層
113、133 導電ビア
121 第1層
122 第2層
125 レジスト膜
130 ベース層
700 表示装置
745 開口部
750 光変調層
800 発光装置
850 第1のバッファー層
870 第2のバッファー層
Claims (22)
- 基板と、
前記基板上または前記基板内に形成された第1電極と、
前記基板上または前記基板内に前記第1電極と電気絶縁されて形成された補助配線と、
前記第1電極の上方に形成された発光物質を含む発光層と、
前記発光層と前記第1電極との間に介在し前記発光層への正孔輸送を行う正孔輸送層と、
前記発光層の上方に形成された第2電極と、を具備し、
前記正孔輸送層及び前記第2電極は、前記第1電極の上方から前記補助配線の上方に延設され、
前記補助配線の上方の前記正孔輸送層と前記第2電極との間には、前記正孔輸送層に接して金属層が設けられ、
前記第2電極と前記補助配線とは、前記正孔輸送層及び前記金属層を介して電気接続され、
前記金属層は、仕事関数値から前記正孔輸送層の最低非占有分子軌道のエネルギー準位の絶対値を減じた値が0.5eV以下である金属を含み、
前記第1電極の上方および前記補助配線の上方における前記正孔輸送層は、nドープされていない有機材料により形成された層であり、前記補助配線の上方における前記正孔輸送層は、前記金属層との接触により、nドープされている、
有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記正孔輸送層は、絶縁性の有機材料により形成された層であり、
前記補助配線の上方における前記正孔輸送層は、前記金属層との接触により、前記金属層の金属原子が拡散して導電性を帯びている、
請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記金属層に含まれる前記金属は、
当該金属の仕事関数値から前記正孔輸送層の最低非占有分子軌道のエネルギー準位の絶対値を減じた値が、−0.5eV以上である、
請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記補助配線の上方における前記正孔輸送層のnドープ濃度は、前記第1電極の上方における前記正孔輸送層のnドープ濃度より高い、
請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記金属層は、前記第1電極上から前記補助配線上にわたり連続して形成されている、
請求項1〜4のうちいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記金属層は、前記第1電極の上方において前記発光層へ電子を注入する電子注入層である、
請求項5に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記金属層の金属原子は、前記補助配線上において、前記金属層と前記正孔輸送層との界面である第1主面と反対側に位置する前記正孔輸送層の第2主面の近傍まで拡散している、
請求項1〜6のうちいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記金属層の金属原子は、前記第2主面から5nm以内まで到達している、
請求項7に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記金属層は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属のうち少なくとも一方を主成分とする金属を含む、
請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記正孔輸送層の膜厚は、前記補助配線上において、0nm超50nm以下である、
請求項1〜8のうちいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記正孔輸送層は、芳香族アミンにより形成される、
請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記基板は、少なくとも第1層及び当該第1層と異なる第2層とを有し、
前記第1電極は、前記第1層上に形成され、
前記補助配線は、前記第2層上に形成されている、
請求項1〜11のうちいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記有機エレクトロルミネッセンス表示装置は、前記第1電極、前記発光層及び前記第2電極を含む発光画素が複数、マトリクス状に配置されており、
前記第1電極及び前記発光層は、少なくとも前記発光画素ごとに離間して設けられ、
前記補助配線は、少なくとも前記発光画素の列ごと及び前記発光画素の行ごとのいずれかに配置されている、
請求項1〜12のうちいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記複数の発光画素のそれぞれは、少なくとも3つのサブ画素で構成され、
前記第1電極及び前記発光層は、前記サブ画素ごとに離間して設けられ、
前記補助配線は、少なくとも前記サブ画素の列ごと及び前記サブ画素の行ごとのいずれかに配置されている、
請求項13に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記複数の発光画素のそれぞれは、少なくとも3つのサブ画素で構成され、
前記第1電極及び前記発光層は、前記サブ画素ごとに離間して設けられ、
前記補助配線は、少なくとも前記発光画素の列ごと及び前記発光画素の行ごとのいずれかに配置されている、
請求項13に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記基板は、さらに、
前記第1電極の下に配置された層間絶縁層と、
前記層間絶縁層の下に配置され、前記第1電極、前記発光層及び前記第2電極を含む発光画素を駆動する駆動素子を有する駆動回路層とを備え、
前記層間絶縁層に設けられた導電ビアを介し、前記第1電極と前記駆動素子とが接続されている、
請求項1〜15のうちいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 前記駆動素子は、薄膜トランジスタからなり、
前記第1電極は、前記導電ビアを介し前記駆動素子のソース端子又はドレイン端子と接続されている、
請求項16に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置。 - 複数の発光画素が配置されている有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法であって、
基板上または基板内に、第1電極と当該第1電極と電気絶縁された補助配線とを形成する第1形成工程と、
前記第1電極の上方に、発光物質を含む発光層と、nドープされていない有機材料により形成され当該発光層への正孔輸送を行う正孔輸送層とを含む発光部を形成し、前記補助配線の上方に、前記正孔輸送層と、当該正孔輸送層に接し仕事関数値から前記正孔輸送層の最低非占有分子軌道のエネルギー準位の絶対値を減じた値が0.5eV以下である金属からなる金属層とを含む接続部を形成する第2形成工程と、
前記第2形成工程の後、少なくとも前記発光部及び前記接続部の上に、第2電極を形成する第3形成工程とを含み、
前記補助配線の上方における前記正孔輸送層には、前記第2形成工程により、前記金属層と接触し、nドープされている、
有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。 - 前記第2形成工程では、
前記発光部は、前記金属層を含み、
前記金属層と前記正孔輸送層とを、前記発光部及び前記接続部にわたり連続して形成する、
請求項18に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。 - 前記基板は、少なくとも第1層及び当該第1層と異なる第2層を有し、
前記第1形成工程では、
前記第1層の上に前記第1電極を形成し、
前記第2層の上に前記補助配線を形成する、
請求項18または19に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。 - 前記第2形成工程における、前記補助配線上に形成された前記金属層と、前記第3形成工程における前記第2電極とは、連続したドライプロセスにより形成されている、
請求項18〜20のうちいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。 - 前記第1形成工程の前に、
前記基板の構成層として、前記発光画素を駆動する駆動素子を有する駆動回路層を形成する駆動層形成工程と、
前記駆動回路層の上に、前記基板の最上層として、前記駆動素子と前記第1電極とを導通させる導電ビアを有する層間絶縁層を形成する絶縁層形成工程とを含む、
請求項18〜21のうちいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010518459A JP4852660B2 (ja) | 2008-12-18 | 2009-10-20 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008322882 | 2008-12-18 | ||
JP2008322882 | 2008-12-18 | ||
JP2010518459A JP4852660B2 (ja) | 2008-12-18 | 2009-10-20 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法 |
PCT/JP2009/005490 WO2010070798A1 (ja) | 2008-12-18 | 2009-10-20 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011233395A Division JP5236060B2 (ja) | 2008-12-18 | 2011-10-24 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4852660B2 true JP4852660B2 (ja) | 2012-01-11 |
JPWO2010070798A1 JPWO2010070798A1 (ja) | 2012-05-24 |
Family
ID=42268484
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010518459A Active JP4852660B2 (ja) | 2008-12-18 | 2009-10-20 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法 |
JP2011233395A Active JP5236060B2 (ja) | 2008-12-18 | 2011-10-24 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011233395A Active JP5236060B2 (ja) | 2008-12-18 | 2011-10-24 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8094096B2 (ja) |
JP (2) | JP4852660B2 (ja) |
KR (1) | KR101251725B1 (ja) |
CN (1) | CN101911832B (ja) |
WO (1) | WO2010070798A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9559327B2 (en) | 2013-09-13 | 2017-01-31 | Joled Inc. | Organic light emitting device and method for manufacturing same |
Families Citing this family (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101091439B1 (ko) | 2008-10-07 | 2011-12-07 | 파나소닉 주식회사 | 화상 표시 장치 및 그 제어 방법 |
CN102308405B (zh) | 2009-02-10 | 2015-07-08 | 株式会社日本有机雷特显示器 | 发光元件、显示装置以及发光元件的制造方法 |
WO2010092798A1 (ja) | 2009-02-10 | 2010-08-19 | パナソニック株式会社 | 発光素子の製造方法と発光素子、および発光装置の製造方法と発光装置 |
EP2398084B1 (en) | 2009-02-10 | 2018-06-06 | Joled Inc. | Light-emitting element, light-emitting device comprising light-emitting element, and method for manufacturing light-emitting element |
JP5437736B2 (ja) | 2009-08-19 | 2014-03-12 | パナソニック株式会社 | 有機el素子 |
JP5209123B2 (ja) | 2009-11-04 | 2013-06-12 | パナソニック株式会社 | 表示パネル装置及びその製造方法 |
JP4801794B2 (ja) | 2009-11-27 | 2011-10-26 | パナソニック株式会社 | 発光表示装置 |
WO2011161727A1 (ja) | 2010-06-24 | 2011-12-29 | パナソニック株式会社 | 有機el素子の製造方法、表示装置、発光装置および紫外光照射装置 |
JP5720006B2 (ja) | 2010-06-24 | 2015-05-20 | 株式会社Joled | 有機el素子、表示装置および発光装置 |
CN103026523B (zh) | 2010-07-30 | 2015-12-09 | 株式会社日本有机雷特显示器 | 有机el元件 |
WO2012017496A1 (ja) | 2010-08-06 | 2012-02-09 | パナソニック株式会社 | 発光素子、発光素子を備えた発光装置および発光素子の製造方法 |
WO2012017502A1 (ja) | 2010-08-06 | 2012-02-09 | パナソニック株式会社 | 有機el素子およびその製造方法 |
JP5543599B2 (ja) | 2010-08-06 | 2014-07-09 | パナソニック株式会社 | 発光素子の製造方法 |
WO2012017495A1 (ja) | 2010-08-06 | 2012-02-09 | パナソニック株式会社 | 有機el素子およびその製造方法 |
JP5543600B2 (ja) | 2010-08-06 | 2014-07-09 | パナソニック株式会社 | 発光素子、発光素子を備えた発光装置および発光素子の製造方法 |
JP5677434B2 (ja) | 2010-08-06 | 2015-02-25 | パナソニック株式会社 | 有機el素子 |
CN103053041B (zh) | 2010-08-06 | 2015-11-25 | 株式会社日本有机雷特显示器 | 有机el元件 |
JP5677432B2 (ja) | 2010-08-06 | 2015-02-25 | パナソニック株式会社 | 有機el素子、表示装置および発光装置 |
WO2012017501A1 (ja) | 2010-08-06 | 2012-02-09 | パナソニック株式会社 | 有機el素子およびその製造方法 |
WO2012017490A1 (ja) | 2010-08-06 | 2012-02-09 | パナソニック株式会社 | 有機el素子、表示装置および発光装置 |
WO2012017488A1 (ja) | 2010-08-06 | 2012-02-09 | パナソニック株式会社 | 発光素子とその製造方法、および発光装置 |
WO2012017492A1 (ja) | 2010-08-06 | 2012-02-09 | パナソニック株式会社 | 発光素子とその製造方法、および発光装置 |
WO2012017485A1 (ja) | 2010-08-06 | 2012-02-09 | パナソニック株式会社 | 有機el素子、表示装置および発光装置 |
JP5620494B2 (ja) | 2010-08-06 | 2014-11-05 | パナソニック株式会社 | 発光素子、表示装置、および発光素子の製造方法 |
JP5677436B2 (ja) | 2010-08-06 | 2015-02-25 | パナソニック株式会社 | 有機el素子 |
WO2012098587A1 (ja) | 2011-01-21 | 2012-07-26 | パナソニック株式会社 | 有機el素子 |
KR102004305B1 (ko) * | 2011-02-11 | 2019-07-26 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 및 그 제작 방법, 그리고 조명 장치 및 표시 장치 |
US8829510B2 (en) | 2011-02-23 | 2014-09-09 | Panasonic Corporation | Organic electroluminescence display panel and organic electroluminescence display device |
KR101984003B1 (ko) * | 2012-02-21 | 2019-05-31 | 주성엔지니어링(주) | 발광 장치 |
US8981361B2 (en) | 2011-02-25 | 2015-03-17 | Panasonic Corporation | Organic electroluminescence display panel with tungsten oxide containing hole injection layer that electrically connects electrode to auxiliary wiring, and organic electroluminescence display device |
JPWO2012153445A1 (ja) * | 2011-05-11 | 2014-07-28 | パナソニック株式会社 | 有機el表示パネルおよび有機el表示装置 |
KR20120129592A (ko) | 2011-05-20 | 2012-11-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 평판 표시 장치용 백플레인, 이를 포함하는 평판 표시 장치, 및 그 제조 방법 |
US9117778B2 (en) | 2011-07-25 | 2015-08-25 | Joled Inc. | Display device |
WO2013031076A1 (ja) * | 2011-09-02 | 2013-03-07 | パナソニック株式会社 | 有機el表示パネルおよびその製造方法 |
US9245939B2 (en) | 2011-11-07 | 2016-01-26 | Joled Inc. | Organic electroluminescence display panel and organic electroluminescence display apparatus |
JPWO2013069233A1 (ja) * | 2011-11-07 | 2015-04-02 | パナソニック株式会社 | 有機el表示パネル及び有機el表示装置 |
US9472606B2 (en) | 2011-11-07 | 2016-10-18 | Joled Inc. | Organic electroluminescence display panel and organic electroluminescence display apparatus |
WO2013069234A1 (ja) * | 2011-11-07 | 2013-05-16 | パナソニック株式会社 | 有機el表示パネル及び有機el表示装置 |
WO2013076948A1 (ja) * | 2011-11-24 | 2013-05-30 | パナソニック株式会社 | El表示装置およびその製造方法 |
KR101647160B1 (ko) * | 2011-12-01 | 2016-08-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 픽셀간의 누설전류를 방지하여 발광 품질을 향상시킨 유기발광소자 |
US9111891B2 (en) | 2012-02-06 | 2015-08-18 | Joled Inc. | EL display apparatus and manufacturing method thereof |
JP6111442B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2017-04-12 | 株式会社Joled | 有機el素子、有機elパネル、有機el発光装置、および有機el表示装置 |
KR101934787B1 (ko) * | 2012-07-25 | 2019-03-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 디스플레이 소자 및 그 제조 방법 |
KR101975309B1 (ko) | 2012-07-25 | 2019-09-11 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 디스플레이 소자 및 그 제조 방법 |
KR102043825B1 (ko) * | 2013-09-30 | 2019-11-12 | 엘지디스플레이 주식회사 | 대면적 상부 발광형 유기발광 다이오드 표시장치 |
KR102058239B1 (ko) * | 2013-09-30 | 2019-12-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | 대면적 유기발광 다이오드 표시장치 및 그 제조 방법 |
JP6136890B2 (ja) * | 2013-11-26 | 2017-05-31 | ソニー株式会社 | 表示装置、表示装置の製造方法および電子機器 |
KR102356592B1 (ko) * | 2014-11-03 | 2022-01-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 |
CN104538423B (zh) * | 2014-12-22 | 2017-10-13 | 深圳市华星光电技术有限公司 | Oled显示器件及其制造方法 |
KR20160141931A (ko) * | 2015-06-01 | 2016-12-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 소자 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치 |
KR102458597B1 (ko) * | 2015-06-30 | 2022-10-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광다이오드 표시장치 및 그 제조방법 |
KR102543639B1 (ko) | 2016-07-18 | 2023-06-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널, 이의 제조 방법 및 이를 구비하는 표시 장치 |
JP6688701B2 (ja) * | 2016-08-10 | 2020-04-28 | 株式会社Joled | 有機el表示パネル、及び有機el表示パネルの製造方法 |
CN106252525B (zh) * | 2016-08-26 | 2018-03-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | Oled器件及制作方法、显示面板以及显示装置 |
CN108735777B (zh) * | 2017-04-21 | 2020-11-06 | 群创光电股份有限公司 | 显示装置 |
KR102577233B1 (ko) * | 2017-12-28 | 2023-09-08 | 엘지디스플레이 주식회사 | 전계발광 표시 장치 |
CN111902855B (zh) * | 2018-03-26 | 2022-02-18 | 夏普株式会社 | 显示装置的制造方法以及显示装置 |
JP2019197621A (ja) | 2018-05-08 | 2019-11-14 | 株式会社Joled | 表示装置 |
JP7182908B2 (ja) * | 2018-06-18 | 2022-12-05 | 東京エレクトロン株式会社 | 有機elパネル、および有機elパネルの製造方法 |
CN111697036A (zh) | 2019-03-15 | 2020-09-22 | 株式会社日本有机雷特显示器 | 自发光元件及其制造方法以及自发光显示装置、电子设备 |
WO2020194466A1 (ja) | 2019-03-25 | 2020-10-01 | シャープ株式会社 | 表示デバイス |
JP7274929B2 (ja) * | 2019-05-13 | 2023-05-17 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
TW202201998A (zh) * | 2020-06-02 | 2022-01-01 | 日商索尼半導體解決方案公司 | 顯示裝置及電子機器 |
US20220393131A1 (en) * | 2020-06-22 | 2022-12-08 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Organic light-emitting display panel and preparation method therefor, and display apparatus |
CN112086487B (zh) * | 2020-09-03 | 2022-10-04 | 云谷(固安)科技有限公司 | 一种显示面板及显示设备 |
CN111965911B (zh) * | 2020-09-11 | 2022-09-23 | 厦门天马微电子有限公司 | 显示模组及其应用方法、显示装置 |
CN114582928A (zh) | 2020-11-30 | 2022-06-03 | 乐金显示有限公司 | 电致发光显示装置 |
JP7648417B2 (ja) | 2021-03-25 | 2025-03-18 | JDI Design and Development 合同会社 | 自発光表示パネル、及び自発光表示パネルの製造方法 |
CN115548224A (zh) * | 2021-06-30 | 2022-12-30 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示基板及其制备方法、显示面板及显示装置 |
CN115719747B (zh) * | 2022-10-31 | 2023-10-20 | 惠科股份有限公司 | 驱动基板及显示装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000196140A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Sharp Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造法 |
JP2006114453A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Seiko Epson Corp | 有機el素子及びその製造方法、並びに有機el装置 |
JP2007073499A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-03-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置およびその作製方法 |
JP2008533655A (ja) * | 2005-03-11 | 2008-08-21 | ノヴァレッド・アクチエンゲゼルシャフト | 透明発光部品 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6137223A (en) * | 1998-07-28 | 2000-10-24 | Eastman Kodak Company | Electron-injecting layer formed from a dopant layer for organic light-emitting structure |
TWI257496B (en) * | 2001-04-20 | 2006-07-01 | Toshiba Corp | Display device and method of manufacturing the same |
JP2002318556A (ja) | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Toshiba Corp | アクティブマトリクス型平面表示装置およびその製造方法 |
SG126714A1 (en) * | 2002-01-24 | 2006-11-29 | Semiconductor Energy Lab | Light emitting device and method of manufacturing the same |
JP4627966B2 (ja) * | 2002-01-24 | 2011-02-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置およびその作製方法 |
JP4310984B2 (ja) * | 2002-02-06 | 2009-08-12 | 株式会社日立製作所 | 有機発光表示装置 |
US7158161B2 (en) | 2002-09-20 | 2007-01-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Organic electroluminescence element and an exposure unit and image-forming apparatus both using the element |
JP4755142B2 (ja) * | 2003-06-16 | 2011-08-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置及び発光装置を用いた電子機器 |
JP4519532B2 (ja) * | 2003-06-16 | 2010-08-04 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置及び発光装置を用いた電子機器 |
US7221095B2 (en) * | 2003-06-16 | 2007-05-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method for fabricating light emitting device |
US7224118B2 (en) * | 2003-06-17 | 2007-05-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic apparatus having a wiring connected to a counter electrode via an opening portion in an insulating layer that surrounds a pixel electrode |
JP4593179B2 (ja) * | 2003-06-17 | 2010-12-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
KR20060110323A (ko) * | 2003-12-16 | 2006-10-24 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 유기 전기발광 소자 및 그 제조 방법 |
US20090160325A1 (en) * | 2003-12-16 | 2009-06-25 | Panasonic Corporation | Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same |
DE102004002587B4 (de) * | 2004-01-16 | 2006-06-01 | Novaled Gmbh | Bildelement für eine Aktiv-Matrix-Anzeige |
JP2006156267A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-06-15 | Sony Corp | 表示装置の製造方法および表示装置 |
WO2007013692A1 (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Organic electroluminescence element, exposure device and image forming apparatus |
US7994711B2 (en) * | 2005-08-08 | 2011-08-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and manufacturing method thereof |
JP2007080911A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセント素子、露光装置および画像形成装置 |
US20070241665A1 (en) * | 2006-04-12 | 2007-10-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Organic electroluminescent element, and manufacturing method thereof, as well as display device and exposure apparatus using the same |
US20070290604A1 (en) * | 2006-06-16 | 2007-12-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Organic electroluminescent device and method of producing the same |
US20080012480A1 (en) * | 2006-07-14 | 2008-01-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same |
JPWO2009110186A1 (ja) * | 2008-03-04 | 2011-07-14 | パナソニック株式会社 | 発光素子及びディスプレイデバイス |
JP5317325B2 (ja) | 2008-03-26 | 2013-10-16 | パナソニック株式会社 | 発光装置 |
JP5624459B2 (ja) * | 2008-04-23 | 2014-11-12 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP4931858B2 (ja) * | 2008-05-13 | 2012-05-16 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセント素子の製造方法 |
KR101037037B1 (ko) | 2008-05-29 | 2011-05-25 | 파나소닉 주식회사 | 유기 el 디스플레이 및 그 제조 방법 |
GB2460646B (en) * | 2008-06-02 | 2012-03-14 | Cambridge Display Tech Ltd | Organic electroluminescence element |
WO2010032443A1 (ja) * | 2008-09-19 | 2010-03-25 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 |
JP5138542B2 (ja) * | 2008-10-24 | 2013-02-06 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 |
US20100258797A1 (en) * | 2009-04-13 | 2010-10-14 | Panasonic Corporation | Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same |
-
2009
- 2009-10-20 WO PCT/JP2009/005490 patent/WO2010070798A1/ja active Application Filing
- 2009-10-20 CN CN200980101528.5A patent/CN101911832B/zh active Active
- 2009-10-20 KR KR1020107009921A patent/KR101251725B1/ko active IP Right Grant
- 2009-10-20 JP JP2010518459A patent/JP4852660B2/ja active Active
-
2010
- 2010-08-12 US US12/855,027 patent/US8094096B2/en active Active
-
2011
- 2011-10-24 JP JP2011233395A patent/JP5236060B2/ja active Active
- 2011-12-07 US US13/313,452 patent/US8289242B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000196140A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Sharp Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造法 |
JP2006114453A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Seiko Epson Corp | 有機el素子及びその製造方法、並びに有機el装置 |
JP2008533655A (ja) * | 2005-03-11 | 2008-08-21 | ノヴァレッド・アクチエンゲゼルシャフト | 透明発光部品 |
JP2007073499A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-03-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置およびその作製方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9559327B2 (en) | 2013-09-13 | 2017-01-31 | Joled Inc. | Organic light emitting device and method for manufacturing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101251725B1 (ko) | 2013-04-05 |
US20120074397A1 (en) | 2012-03-29 |
US8094096B2 (en) | 2012-01-10 |
US8289242B2 (en) | 2012-10-16 |
KR20100095518A (ko) | 2010-08-31 |
CN101911832B (zh) | 2013-06-19 |
JP2012018938A (ja) | 2012-01-26 |
JP5236060B2 (ja) | 2013-07-17 |
WO2010070798A1 (ja) | 2010-06-24 |
JPWO2010070798A1 (ja) | 2012-05-24 |
CN101911832A (zh) | 2010-12-08 |
US20100302221A1 (en) | 2010-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4852660B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法 | |
JP2011040167A (ja) | 表示装置およびその製造方法 | |
US7687987B2 (en) | Organic electroluminescent having a transparent electroconductive layer formed on a light emitting layer | |
JP2011522391A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
US8497497B2 (en) | Organic electroluminescent element, method for manufacturing the organic electroluminescent element, and light emitting display device | |
JP5002553B2 (ja) | 自発光型素子及びその製造方法 | |
JP6311902B2 (ja) | 表示装置 | |
KR20030067547A (ko) | 유기 발광 표시 장치 | |
JP6405599B2 (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
US20080218069A1 (en) | Organic light emitting display device and method of fabricating the same | |
JPWO2007043697A1 (ja) | 発光素子および表示装置 | |
JP2008041894A (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法 | |
CN111584564B (zh) | 一种显示面板及显示面板制程方法 | |
JP2010244885A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス画像表示装置及びその製造方法 | |
US7897270B2 (en) | Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof | |
JP2009295822A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
WO2011007849A1 (ja) | 液柱塗布用インクおよび有機el素子の製造方法、並びに該有機el素子を有する有機el装置 | |
JP5371544B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法 | |
KR101680705B1 (ko) | 유기전계 발광소자 및 그 제조방법 | |
JP2010277949A (ja) | 有機el表示装置及びその製造方法 | |
JP2007109564A (ja) | 発光素子及び表示装置 | |
US7812517B2 (en) | Organic electroluminescent device and method of manufacturing the same | |
JP2007250329A (ja) | 自発光素子、自発光パネル、自発光素子の製造方法、および自発光パネルの製造方法 | |
KR102410031B1 (ko) | 유기 발광 소자, 그의 제조방법, 및 유기 발광 소자를 구비한 유기 발광 표시장치 | |
JP2010160950A (ja) | 表示装置、検査方法及び製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4852660 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |