JP2002318556A - アクティブマトリクス型平面表示装置およびその製造方法 - Google Patents
アクティブマトリクス型平面表示装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JP2002318556A JP2002318556A JP2001122485A JP2001122485A JP2002318556A JP 2002318556 A JP2002318556 A JP 2002318556A JP 2001122485 A JP2001122485 A JP 2001122485A JP 2001122485 A JP2001122485 A JP 2001122485A JP 2002318556 A JP2002318556 A JP 2002318556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- display device
- active matrix
- matrix type
- type flat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 45
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 33
- 239000010408 film Substances 0.000 description 32
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- -1 phosphorus ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/131—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
- H10K59/1315—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals comprising structures specially adapted for lowering the resistance
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/805—Electrodes
- H10K50/82—Cathodes
- H10K50/824—Cathodes combined with auxiliary electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/131—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/805—Electrodes
- H10K59/8052—Cathodes
- H10K59/80522—Cathodes combined with auxiliary electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/122—Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/805—Electrodes
- H10K59/8052—Cathodes
- H10K59/80524—Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】上面発光自己発光表示装置において、製造工数
を増大させることなく表示面側の電極のシート抵抗を低
減させる。 【解決手段】基板101上に形成される第1電極117
および第2電極122間に光変調層121を備えた表示
素子Pをマトリクス配置してなるアクティブマトリクス
型平面表示装置1において、前記第1電極117と同層
に形成され、かつ前記第1電極117とは電気的に絶縁
され、前記第2電極122と電気的に接続された補助配
線118とを備える。
を増大させることなく表示面側の電極のシート抵抗を低
減させる。 【解決手段】基板101上に形成される第1電極117
および第2電極122間に光変調層121を備えた表示
素子Pをマトリクス配置してなるアクティブマトリクス
型平面表示装置1において、前記第1電極117と同層
に形成され、かつ前記第1電極117とは電気的に絶縁
され、前記第2電極122と電気的に接続された補助配
線118とを備える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機エレクトロル
ミネセンス(EL)表示装置等の平面表示装置およびそ
の製造方法に係り、特に各表示素子にスイッチング素子
が設けられたアクティブマトリクス型平面表示装置およ
びその製造方法に関する。
ミネセンス(EL)表示装置等の平面表示装置およびそ
の製造方法に係り、特に各表示素子にスイッチング素子
が設けられたアクティブマトリクス型平面表示装置およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CRTディスプレイに対して、薄型、軽
量、低消費電力の特徴を生かして、液晶表示装置に代表
される平面表示装置の需要が急速に伸びてきた。中で
も、各表示素子毎にスイッチ素子が設けられたアクティ
ブマトリクス型平面表示装置は、隣接表示素子間でのク
ロストークのない良好な表示品位が得られることから、
携帯情報機器を始め、種々のディスプレイに利用される
ようになってきた。
量、低消費電力の特徴を生かして、液晶表示装置に代表
される平面表示装置の需要が急速に伸びてきた。中で
も、各表示素子毎にスイッチ素子が設けられたアクティ
ブマトリクス型平面表示装置は、隣接表示素子間でのク
ロストークのない良好な表示品位が得られることから、
携帯情報機器を始め、種々のディスプレイに利用される
ようになってきた。
【0003】近年では、液晶表示装置に比べて高速応答
及び広視野角化が可能な自己発光型のディスプレイとし
て有機エレクトロルミネセンス(EL)表示装置の開発
が盛んに行われている。
及び広視野角化が可能な自己発光型のディスプレイとし
て有機エレクトロルミネセンス(EL)表示装置の開発
が盛んに行われている。
【0004】有機EL表示装置は、有機ELパネルと有
機ELパネルを駆動する外部駆動回路から構成される。
有機ELパネルはガラス等の支持基板上に、第1電極
と、第1電極と対向して配置される第2電極と、これら
電極間に有機発光層を備えた表示素子をマトリクス状に
配置して構成される表示領域と、外部駆動回路からの信
号に基づいて各表示素子を駆動する駆動回路領域とから
構成される。
機ELパネルを駆動する外部駆動回路から構成される。
有機ELパネルはガラス等の支持基板上に、第1電極
と、第1電極と対向して配置される第2電極と、これら
電極間に有機発光層を備えた表示素子をマトリクス状に
配置して構成される表示領域と、外部駆動回路からの信
号に基づいて各表示素子を駆動する駆動回路領域とから
構成される。
【0005】この有機EL表示装置のEL発光を外部に
取り出す方式には、支持基板を介して外部に取り出す下
面発光方式と、支持基板と対向する側に取り出す上面発
光方式とがある。
取り出す方式には、支持基板を介して外部に取り出す下
面発光方式と、支持基板と対向する側に取り出す上面発
光方式とがある。
【0006】アクティブマトリクス型の下面発光方式の
有機EL表示装置は、有機発光層の下部にEL発光の透
過を阻止する薄膜トランジスタ(TFT)等の回路が配
置されるため、十分な開口率を確保することが難しく、
このため光利用効率の向上が課題となっている。
有機EL表示装置は、有機発光層の下部にEL発光の透
過を阻止する薄膜トランジスタ(TFT)等の回路が配
置されるため、十分な開口率を確保することが難しく、
このため光利用効率の向上が課題となっている。
【0007】これに対して、上面発光方式の有機EL表
示装置は、支持基板と対向する側にEL発光を取り出す
ため、支持基板側に配置される回路に制約されずに開口
率を決定されるため、高い光利用効率の確保が可能とな
る。
示装置は、支持基板と対向する側にEL発光を取り出す
ため、支持基板側に配置される回路に制約されずに開口
率を決定されるため、高い光利用効率の確保が可能とな
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで平面表示装置
においては、光取出し側にある電極に光透過性の導電膜
を用いることが必須であり、上面発光方式でアクティブ
マトリクス型を採用する場合には、光取出し側に配置さ
れる共通電極を光透過性の導電膜で作成する必要があ
る。ところが一般に、光透過性を有する透明導電材料
は、通常の金属材料と比較して抵抗率が2−3桁程度高
いことが知られている。
においては、光取出し側にある電極に光透過性の導電膜
を用いることが必須であり、上面発光方式でアクティブ
マトリクス型を採用する場合には、光取出し側に配置さ
れる共通電極を光透過性の導電膜で作成する必要があ
る。ところが一般に、光透過性を有する透明導電材料
は、通常の金属材料と比較して抵抗率が2−3桁程度高
いことが知られている。
【0009】このため、光取出側の電極の画面面内で電
極電圧が不均一となることがあり、表示品位を低下させ
る原因となっていた。
極電圧が不均一となることがあり、表示品位を低下させ
る原因となっていた。
【0010】このことは、特に画面サイズが大きくなる
ほど顕著であり、このため画面サイズに制約が生じる等
の問題もあった。
ほど顕著であり、このため画面サイズに制約が生じる等
の問題もあった。
【0011】本発明は、上記技術課題に対してなされた
もので、表示面内で表示ムラの少ないアクティブマトリ
クス型平面表示装置およびその製造方法を提供すること
を目的としている。
もので、表示面内で表示ムラの少ないアクティブマトリ
クス型平面表示装置およびその製造方法を提供すること
を目的としている。
【0012】また本発明は、表示品位が画面サイズの制
約を受けないアクティブマトリクス型平面表示装置を提
供することを目的とし、またその生産性を損なうことの
ない製造方法を提供することを目的としている。
約を受けないアクティブマトリクス型平面表示装置を提
供することを目的とし、またその生産性を損なうことの
ない製造方法を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
基板上に配置される複数の走査信号線と、前記走査信号
線に略直交して配置される複数の映像信号線と、これら
交点付近に配置されるスイッチング素子と、前記スイッ
チング素子に接続され、第1電極および第2電極間に独
立島状に形成される光変調層を備えた表示素子がマトリ
クス状に配置されるアクティブマトリクス型平面表示装
置において、前記第1電極と同層に形成され、かつ前記
第1電極とは電気的に絶縁され、前記第2電極と電気的
に接続された補助配線とを備えたことを特徴とする。
基板上に配置される複数の走査信号線と、前記走査信号
線に略直交して配置される複数の映像信号線と、これら
交点付近に配置されるスイッチング素子と、前記スイッ
チング素子に接続され、第1電極および第2電極間に独
立島状に形成される光変調層を備えた表示素子がマトリ
クス状に配置されるアクティブマトリクス型平面表示装
置において、前記第1電極と同層に形成され、かつ前記
第1電極とは電気的に絶縁され、前記第2電極と電気的
に接続された補助配線とを備えたことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
アクティブマトリクス型平面表示装置として自己発光型
のディスプレイ、有機EL表示装置を例にとり、図面を
用いて詳細に説明する。図1は、この実施形態に係るア
クティブマトリクス型有機EL表示装置1の概略平面図
で、図2は、図1の表示領域の一部を拡大した一部概略
平面図、図3は、図2のA−A線に沿って切断した時の
断面図である。
アクティブマトリクス型平面表示装置として自己発光型
のディスプレイ、有機EL表示装置を例にとり、図面を
用いて詳細に説明する。図1は、この実施形態に係るア
クティブマトリクス型有機EL表示装置1の概略平面図
で、図2は、図1の表示領域の一部を拡大した一部概略
平面図、図3は、図2のA−A線に沿って切断した時の
断面図である。
【0015】有機ELパネル2の表示領域について詳し
く説明すると、この実施形態では10.4型サイズの表
示領域が構成され、ガラス等の絶縁基板101上に映像
信号線109と走査信号線107とがマトリクス状に配
置され、その交差部にスイッチング素子SW1としてn
型TFT、映像信号電圧保持用コンデンサ110、駆動
用制御素子SW2としてp型TFT、有機EL表示素子
Pが形成される。
く説明すると、この実施形態では10.4型サイズの表
示領域が構成され、ガラス等の絶縁基板101上に映像
信号線109と走査信号線107とがマトリクス状に配
置され、その交差部にスイッチング素子SW1としてn
型TFT、映像信号電圧保持用コンデンサ110、駆動
用制御素子SW2としてp型TFT、有機EL表示素子
Pが形成される。
【0016】有機EL表示素子Pは、駆動用制御素子S
W2に接続された光反射性導電膜からなる第1電極11
7と、第1電極117上に配置される有機発光層121
と、有機発光層121を介して第1電極117に対向配
置された第2電極122と、を備えている。尚、有機発
光層121は、各色共通に形成されるホール輸送層、エ
レクトロン輸送層、及び各色毎に形成される発光層の3
層積層で構成されてもよく、機能的に複合された2層ま
たは単層で構成されてもよい。この有機発光層121
は、各表示素子Pを分離する黒色レジスト材料からなる
厚さ3μmの隔壁120の開口部120bから露出され
る第1電極117上に配置される。
W2に接続された光反射性導電膜からなる第1電極11
7と、第1電極117上に配置される有機発光層121
と、有機発光層121を介して第1電極117に対向配
置された第2電極122と、を備えている。尚、有機発
光層121は、各色共通に形成されるホール輸送層、エ
レクトロン輸送層、及び各色毎に形成される発光層の3
層積層で構成されてもよく、機能的に複合された2層ま
たは単層で構成されてもよい。この有機発光層121
は、各表示素子Pを分離する黒色レジスト材料からなる
厚さ3μmの隔壁120の開口部120bから露出され
る第1電極117上に配置される。
【0017】この有機EL表示装置1は第2電極122
側を表示面とした上面発光方式であり、有機EL表示素
子Pの第2電極122は、光透過性を有する導電膜で構
成される。光透過性導電膜は、材料自体の透明度が高い
透明導電材料を用いる、或いは透明度が低い材料を薄く
形成して光透過性をもたせるなどして形成できる。ここ
では、Baを光透過する程度に薄く、例えば膜厚10n
mに成膜し、透明導電膜として全表示素子にわたって共
通に形成した。この光透過性導電膜のシート抵抗はおよ
そ105Ω/□であった。
側を表示面とした上面発光方式であり、有機EL表示素
子Pの第2電極122は、光透過性を有する導電膜で構
成される。光透過性導電膜は、材料自体の透明度が高い
透明導電材料を用いる、或いは透明度が低い材料を薄く
形成して光透過性をもたせるなどして形成できる。ここ
では、Baを光透過する程度に薄く、例えば膜厚10n
mに成膜し、透明導電膜として全表示素子にわたって共
通に形成した。この光透過性導電膜のシート抵抗はおよ
そ105Ω/□であった。
【0018】また、図3に示すように第1電極117と
同層に設けられた補助配線118と第2電極122と
は、隔壁120に補助配線118を露出するように設け
られたコンタクト部120aを介して電気的に接続され
る。この補助配線118は、第1電極117とは隔壁1
20にて電気的に絶縁され、各表示素子Pの第1電極1
17を囲むよう格子状に設けられており、それぞれ表示
領域にわたり互いに連結されている。
同層に設けられた補助配線118と第2電極122と
は、隔壁120に補助配線118を露出するように設け
られたコンタクト部120aを介して電気的に接続され
る。この補助配線118は、第1電極117とは隔壁1
20にて電気的に絶縁され、各表示素子Pの第1電極1
17を囲むよう格子状に設けられており、それぞれ表示
領域にわたり互いに連結されている。
【0019】このように第2電極122と電気的に接続
される補助配線118を表示領域全体に均等に備えるの
で、光取出し側電極の画面面内での電位のバラツキを抑
制することが可能となる。
される補助配線118を表示領域全体に均等に備えるの
で、光取出し側電極の画面面内での電位のバラツキを抑
制することが可能となる。
【0020】ここで、補助配線118としては、第2電
極を形成する透明導電膜と比し抵抗が十分小さいこと、
より具体的には11×10−6Ωcm以下の抵抗率の導
電材料で形成されることが望ましい。このように補助配
線に低抵抗な導電材料を用いることで、光取出し側電極
の画面面内での電位バラツキをより一層低減することが
できる。
極を形成する透明導電膜と比し抵抗が十分小さいこと、
より具体的には11×10−6Ωcm以下の抵抗率の導
電材料で形成されることが望ましい。このように補助配
線に低抵抗な導電材料を用いることで、光取出し側電極
の画面面内での電位バラツキをより一層低減することが
できる。
【0021】表1に補助配線として選択され得る代表的
な金属材料の抵抗率と、透明導電材料の抵抗率を示す。
[表1]
な金属材料の抵抗率と、透明導電材料の抵抗率を示す。
[表1]
【0022】特に、補助配線118には1×10−6Ω
cm〜6×10−6Ωcm程度の抵抗率の導電材料を使
用することが望ましく、単一材料であっても複数の材料
を積層したものであってもよい。
cm〜6×10−6Ωcm程度の抵抗率の導電材料を使
用することが望ましく、単一材料であっても複数の材料
を積層したものであってもよい。
【0023】本実施例においては、補助配線118は、
第1電極と同一材料で形成され、Al、Mo、ITOの
3層が積層され抵抗率4×10−6Ωcmの導電材料を
用いて、シート抵抗10−1Ω/□となるよう形成され
ている。このMoは、ITOとAlとが直接接触するこ
とによる腐食防止のために設けられており、この機能を
有するものであればよく、例えばTi、W等であっても
よい。
第1電極と同一材料で形成され、Al、Mo、ITOの
3層が積層され抵抗率4×10−6Ωcmの導電材料を
用いて、シート抵抗10−1Ω/□となるよう形成され
ている。このMoは、ITOとAlとが直接接触するこ
とによる腐食防止のために設けられており、この機能を
有するものであればよく、例えばTi、W等であっても
よい。
【0024】このようにして構成される有機EL表示装
置では、光取出し側電極、ここでは陰極電位の面内ばら
つきを従来に比べて十分に低減でき、本実施形態におい
ては10型サイズ超の画面サイズにも関わらず面内での
輝度分布を±3cd/m2以内に抑えることができた。
置では、光取出し側電極、ここでは陰極電位の面内ばら
つきを従来に比べて十分に低減でき、本実施形態におい
ては10型サイズ超の画面サイズにも関わらず面内での
輝度分布を±3cd/m2以内に抑えることができた。
【0025】図4(a)〜(e)は、第2電極電源線と
補助配線の配置の例を示しており、図5(a)〜(c)
は、図4の(a)〜(c)の表示領域の一部を拡大した
ものである。上述の実施例においては、図4(a)に示
すように、各表示素子Pの第1電極117周囲を包囲
し、互いに連結されたパターン(図5(a))で表示領
域に均等に配置された補助配線118を設けたが、これ
に限定されず種々のパターンで形成することができ、少
なくとも補助配線118と第1電極117が電気的に分
離され、且つ補助配線118と第2電極122とが電気
的に接続されていればよい。例えば、図4(b)に示す
ように、表示領域を囲む矩形枠状の第2電極電源線11
9の内部に、マトリクス状に補助配線118を形成し、
第2電極電源線119から遠い矩形枠状の中心部では補
助配線118を密に形成し、第2電極電源線119に近
い矩形枠状の内側周辺部分では補助配線118を疎に形
成し、パネル面内で密度を変化(図5(b))させても
よい。また、補助配線118は直線状でなくてもよく、
図4(c)、(d)に示すように、第1電極117の周
囲をジグザグ状(図5(c))に形成してもよい。ま
た、図4(e)に示すように、第2電極電源線内側にス
トライプ状に形成するものでもよい。また、画素のサイ
ズを色毎に変え、隣接第1電極間の距離に対応して大き
さが決定される補助配線を設けてもよく、画面サイズ、
画素数等の条件により、適宜最適なパターンを採用する
ことができる。
補助配線の配置の例を示しており、図5(a)〜(c)
は、図4の(a)〜(c)の表示領域の一部を拡大した
ものである。上述の実施例においては、図4(a)に示
すように、各表示素子Pの第1電極117周囲を包囲
し、互いに連結されたパターン(図5(a))で表示領
域に均等に配置された補助配線118を設けたが、これ
に限定されず種々のパターンで形成することができ、少
なくとも補助配線118と第1電極117が電気的に分
離され、且つ補助配線118と第2電極122とが電気
的に接続されていればよい。例えば、図4(b)に示す
ように、表示領域を囲む矩形枠状の第2電極電源線11
9の内部に、マトリクス状に補助配線118を形成し、
第2電極電源線119から遠い矩形枠状の中心部では補
助配線118を密に形成し、第2電極電源線119に近
い矩形枠状の内側周辺部分では補助配線118を疎に形
成し、パネル面内で密度を変化(図5(b))させても
よい。また、補助配線118は直線状でなくてもよく、
図4(c)、(d)に示すように、第1電極117の周
囲をジグザグ状(図5(c))に形成してもよい。ま
た、図4(e)に示すように、第2電極電源線内側にス
トライプ状に形成するものでもよい。また、画素のサイ
ズを色毎に変え、隣接第1電極間の距離に対応して大き
さが決定される補助配線を設けてもよく、画面サイズ、
画素数等の条件により、適宜最適なパターンを採用する
ことができる。
【0026】このように、第1電極が独立島状に設けら
れ、第2電極が表示素子にわたって共通に配置されるア
クティブマトリクス型を採用するので、第1電極と同層
に、隣接画素間で連結した補助配線を設けることができ
る。
れ、第2電極が表示素子にわたって共通に配置されるア
クティブマトリクス型を採用するので、第1電極と同層
に、隣接画素間で連結した補助配線を設けることができ
る。
【0027】また、本発明によれば、隣接する表示素子
間に一定電位を持つ補助配線が配設されていることによ
り、画素間の容量カップリングを軽減できクロストーク
等の表示品悪化の原因を取除きより高品位の表面表示装
置を達成することができる。
間に一定電位を持つ補助配線が配設されていることによ
り、画素間の容量カップリングを軽減できクロストーク
等の表示品悪化の原因を取除きより高品位の表面表示装
置を達成することができる。
【0028】また、TFT上に絶縁層116を介して第
1電極117が形成されるので、絶縁層116下のTF
Tや配線上に表示素子Pを重ねて形成することが可能と
なり、上面発光方式による開口率をTFT等の回路に制
約されずに決定することができ、高い光利用効率を得る
ことができる。
1電極117が形成されるので、絶縁層116下のTF
Tや配線上に表示素子Pを重ねて形成することが可能と
なり、上面発光方式による開口率をTFT等の回路に制
約されずに決定することができ、高い光利用効率を得る
ことができる。
【0029】また、上述の実施例においては、表示素子
の上部電極(第2電極)となる透明電極材料に膜厚の薄
いBaを用いる場合について説明したが、その他種々の
透明導電材料を選択することができ、有機発光層の材料
に適した材料を採用することが望ましい。第2電極は複
数の積層膜から構成することもでき、Ba,Ca等を薄
く形成した上からITOやSnOを積層させてもよい。
また、第2電極を陽極とする場合には、材料自体の透明
度が高いITOやIZO(Indium ZnOxid
e)を透明電極材料として用いることができる。表示素
子の下部電極となる材料も有機発光層に適した材料を選
択することが望ましく、電極の極性にも適した材料を選
択することが望ましい。
の上部電極(第2電極)となる透明電極材料に膜厚の薄
いBaを用いる場合について説明したが、その他種々の
透明導電材料を選択することができ、有機発光層の材料
に適した材料を採用することが望ましい。第2電極は複
数の積層膜から構成することもでき、Ba,Ca等を薄
く形成した上からITOやSnOを積層させてもよい。
また、第2電極を陽極とする場合には、材料自体の透明
度が高いITOやIZO(Indium ZnOxid
e)を透明電極材料として用いることができる。表示素
子の下部電極となる材料も有機発光層に適した材料を選
択することが望ましく、電極の極性にも適した材料を選
択することが望ましい。
【0030】以上説明したように、本実施形態によれば
第2電極に補助配線を接続するので、光取出し側電極全
体の抵抗を下げることができ、表示面内で表示ムラを十
分に抑制することができる。
第2電極に補助配線を接続するので、光取出し側電極全
体の抵抗を下げることができ、表示面内で表示ムラを十
分に抑制することができる。
【0031】次に、本発明の有機EL表示装置の製造方
法について説明する。まず、常圧CVDあるいはプラズ
マCVDにより、ガラス等の絶縁基板101上にアンダ
ーコート層102としてSiN膜、SiO2膜を堆積
し、その上にアモルファスシリコン膜を堆積する。ここ
で、TFTのしきい値制御のため基板全面にボロン
(B)等のp型不純物をドープしてもよい。
法について説明する。まず、常圧CVDあるいはプラズ
マCVDにより、ガラス等の絶縁基板101上にアンダ
ーコート層102としてSiN膜、SiO2膜を堆積
し、その上にアモルファスシリコン膜を堆積する。ここ
で、TFTのしきい値制御のため基板全面にボロン
(B)等のp型不純物をドープしてもよい。
【0032】次に、アモルファスシリコン膜をエキシマ
レーザでアニール処理し、アモルファスシリコン膜を多
結晶シリコン膜に結晶化させる。
レーザでアニール処理し、アモルファスシリコン膜を多
結晶シリコン膜に結晶化させる。
【0033】さらに、その多結晶シリコン膜にレジスト
を塗布し、露光・パターニング・エッチング処理を施
し、多結晶シリコン膜を島状に形成する。
を塗布し、露光・パターニング・エッチング処理を施
し、多結晶シリコン膜を島状に形成する。
【0034】続いて、多結晶シリコン膜を覆って全面
に、CVDによりSiOxを成膜し、ゲート絶縁膜10
3を形成する。このゲート絶縁膜103上にゲート金属
膜としてMoWを堆積し、フォトリソグラフィー技術を
用いてp型TFT部分のゲート電極104を形成し、ボ
ロン(B)をドーピングし、p型TFTの多結晶シリコ
ン膜に導電領域であるソース領域105、ドレイン領域
106を形成する。
に、CVDによりSiOxを成膜し、ゲート絶縁膜10
3を形成する。このゲート絶縁膜103上にゲート金属
膜としてMoWを堆積し、フォトリソグラフィー技術を
用いてp型TFT部分のゲート電極104を形成し、ボ
ロン(B)をドーピングし、p型TFTの多結晶シリコ
ン膜に導電領域であるソース領域105、ドレイン領域
106を形成する。
【0035】次に、ゲート金属膜をパターニングし、ゲ
ート配線107およびn型TFTのゲート電極108、
映像信号線109の一部109a、映像信号電圧保持用
コンデンサ110の下部電極パターン110aを形成す
る。
ート配線107およびn型TFTのゲート電極108、
映像信号線109の一部109a、映像信号電圧保持用
コンデンサ110の下部電極パターン110aを形成す
る。
【0036】その後、ゲート電極108またはゲート電
極形成時のレジストをマスクとして上部より燐イオン
(P)をドーピングし、n型TFT部分の多結晶シリコ
ン膜にソース領域111、ドレイン領域112を形成す
る。
極形成時のレジストをマスクとして上部より燐イオン
(P)をドーピングし、n型TFT部分の多結晶シリコ
ン膜にソース領域111、ドレイン領域112を形成す
る。
【0037】さらにCVD法などによりこれらの上面全
部を覆うように、層間絶縁層113となるSiOxを成
膜し、層間絶縁層113およびゲート絶縁膜103を貫
通しソース領域105,111、ドレイン領域106,
112等に達するコンタクトホールを設けた後、Mo/
Al/Moからなる金属膜を成膜・パターニング処理
し、ソース電極113、ドレイン電極114、有機EL
電流供給線115および映像信号線109(109
b)、を形成する。こうして、スイッチング素子SW1
となるn型TFTと駆動用制御素子SW2となるp型T
FT、これらを組合せてなる駆動回路領域の映像信号線
駆動回路Xdr、走査信号線駆動回路Ydrが形成され
る。また、有機EL電流供給線115を上側電極として
映像信号電圧保持用コンデンサ110も形成される。
部を覆うように、層間絶縁層113となるSiOxを成
膜し、層間絶縁層113およびゲート絶縁膜103を貫
通しソース領域105,111、ドレイン領域106,
112等に達するコンタクトホールを設けた後、Mo/
Al/Moからなる金属膜を成膜・パターニング処理
し、ソース電極113、ドレイン電極114、有機EL
電流供給線115および映像信号線109(109
b)、を形成する。こうして、スイッチング素子SW1
となるn型TFTと駆動用制御素子SW2となるp型T
FT、これらを組合せてなる駆動回路領域の映像信号線
駆動回路Xdr、走査信号線駆動回路Ydrが形成され
る。また、有機EL電流供給線115を上側電極として
映像信号電圧保持用コンデンサ110も形成される。
【0038】さらに基板全面にSiNxの絶縁層116
を形成し、駆動制御素子SW2のソース電極113と接
続するコンタクトホールを設けた後、Al/Mo/IT
Oからなる金属膜を成膜・パターニング処理し、表示素
子を構成する光反射性の第1電極117、補助配線11
8、表示領域を囲む矩形枠状に補助配線118と一体的
に形成される第2電極電源線119を形成する。
を形成し、駆動制御素子SW2のソース電極113と接
続するコンタクトホールを設けた後、Al/Mo/IT
Oからなる金属膜を成膜・パターニング処理し、表示素
子を構成する光反射性の第1電極117、補助配線11
8、表示領域を囲む矩形枠状に補助配線118と一体的
に形成される第2電極電源線119を形成する。
【0039】このように、補助配線118と第1電極1
17とを同一材料を用いて同一工程で形成するため、補
助配線118を形成するための工程を特別に設けること
なく補助配線118を作成することが可能となる。
17とを同一材料を用いて同一工程で形成するため、補
助配線118を形成するための工程を特別に設けること
なく補助配線118を作成することが可能となる。
【0040】また、表示素子の第1電極117は絶縁層
116上に配置され、絶縁層116を介して駆動制御素
子SW2のソース電極113と接続するので、第1電極
117と駆動制御素子SW2、スイッチング素子SW1
等と重ねて形成することが可能となり、第1電極の面積
を増大させることができる。
116上に配置され、絶縁層116を介して駆動制御素
子SW2のソース電極113と接続するので、第1電極
117と駆動制御素子SW2、スイッチング素子SW1
等と重ねて形成することが可能となり、第1電極の面積
を増大させることができる。
【0041】次に、基板全面に黒色有機レジスト材料を
乾燥後の膜厚として3μmに塗布した後、パターニング
し、表示素子の第1電極117に対応する位置に第1電
極117を露出する開口部120bを有し、さらに補助
配線118上に補助配線118を露出するコンタクト部
120aを備えた素子分離用の隔壁120を形成する。
隔壁120としては、隣接素子間のEL光の混色を防止
するために光遮蔽性を有する黒色材料であることが望ま
しく、またその膜厚としては素子分離を行うために有機
発光層と同等以上であることが望ましく、第2電極が補
助配線とのコンタクト部で段切れをおこさないよう形
状、高さを設定することが望ましい。例えば、本実施例
の如く有機発光層が高分子材料の場合には後述のように
インクジェット法で有機発光層を形成するため、インク
液滴を隔壁120に分離するために、隔壁の厚さは1μ
m以上あることが望ましい。また、有機発光層が低分子
材料である場合には、発光層膜厚以上であること、具体
的には100nm以上であれば良い。また、隔壁120の形
状は第2電極が補助配線とのコンタクト部で段切れをお
こさないよう、そのテーパ角が80°以下であることが
望ましい。
乾燥後の膜厚として3μmに塗布した後、パターニング
し、表示素子の第1電極117に対応する位置に第1電
極117を露出する開口部120bを有し、さらに補助
配線118上に補助配線118を露出するコンタクト部
120aを備えた素子分離用の隔壁120を形成する。
隔壁120としては、隣接素子間のEL光の混色を防止
するために光遮蔽性を有する黒色材料であることが望ま
しく、またその膜厚としては素子分離を行うために有機
発光層と同等以上であることが望ましく、第2電極が補
助配線とのコンタクト部で段切れをおこさないよう形
状、高さを設定することが望ましい。例えば、本実施例
の如く有機発光層が高分子材料の場合には後述のように
インクジェット法で有機発光層を形成するため、インク
液滴を隔壁120に分離するために、隔壁の厚さは1μ
m以上あることが望ましい。また、有機発光層が低分子
材料である場合には、発光層膜厚以上であること、具体
的には100nm以上であれば良い。また、隔壁120の形
状は第2電極が補助配線とのコンタクト部で段切れをお
こさないよう、そのテーパ角が80°以下であることが
望ましい。
【0042】本実施例においては、補助配線のコンタク
ト部120aを、補助配線に沿って連続したパターンで
形成したが、補助配線上に不連続にドット状に設けたパ
ターンで形成してもよい。
ト部120aを、補助配線に沿って連続したパターンで
形成したが、補助配線上に不連続にドット状に設けたパ
ターンで形成してもよい。
【0043】さらに、インクジェット法によりR,G,
Bに対応する高分子系の有機発光材料を順次吐出し、第
1電極上の隔壁120の開口120bに対応する位置に
有機発光層121を選択的に形成する。尚、有機発光層
は、各色共通に形成されるホール輸送層、エレクトロン
輸送層、及び各色毎に形成される発光層の3層積層で構
成されてもよく、機能的に複合された2層または単層で
構成されてもよい。
Bに対応する高分子系の有機発光材料を順次吐出し、第
1電極上の隔壁120の開口120bに対応する位置に
有機発光層121を選択的に形成する。尚、有機発光層
は、各色共通に形成されるホール輸送層、エレクトロン
輸送層、及び各色毎に形成される発光層の3層積層で構
成されてもよく、機能的に複合された2層または単層で
構成されてもよい。
【0044】次に、有機発光層121上の基板全面に第
2電極122として光透過性導電膜、ここではBaを膜
厚10nmとなるよう成膜する。この第2電極は、絶縁
層116上に第1電極117と同層に形成される補助配
線118とコンタクト部120aを介して接続される。
2電極122として光透過性導電膜、ここではBaを膜
厚10nmとなるよう成膜する。この第2電極は、絶縁
層116上に第1電極117と同層に形成される補助配
線118とコンタクト部120aを介して接続される。
【0045】この後、ガラス等の透明絶縁基板を封止基
板として支持基板と対向配置させ、基板周囲を密閉封止
し有機EL表示装置を完成する。
板として支持基板と対向配置させ、基板周囲を密閉封止
し有機EL表示装置を完成する。
【0046】また、上述の実施例では、有機発光層に高
分子系の有機発光材料を用いる場合について説明した
が、これに限定されず例えばAlq3等の低分子系の有
機発光材料を用いてもよい。低分子系の有機発光層を形
成する場合には、真空蒸着等により形成することができ
る。
分子系の有機発光材料を用いる場合について説明した
が、これに限定されず例えばAlq3等の低分子系の有
機発光材料を用いてもよい。低分子系の有機発光層を形
成する場合には、真空蒸着等により形成することができ
る。
【0047】このように、第2電極と接続する補助配線
を備えることにより、表示面内での光取出し側電極全体
の抵抗を下げることができる。
を備えることにより、表示面内での光取出し側電極全体
の抵抗を下げることができる。
【0048】また、上面発光方式を採用することによ
り、下面発光方式と比し、高開口率の有機EL表示装置
を実現することが可能となり、正面輝度を向上させるこ
とができる。また、所定の正面輝度を達成するための電
力消費を下面発光方式と比し減少させることができ、有
機EL素子の寿命をより長くすることが可能となる。
り、下面発光方式と比し、高開口率の有機EL表示装置
を実現することが可能となり、正面輝度を向上させるこ
とができる。また、所定の正面輝度を達成するための電
力消費を下面発光方式と比し減少させることができ、有
機EL素子の寿命をより長くすることが可能となる。
【0049】また特に、絶縁層を介して支持基板に形成
された回路上に表示素子を重ねて配置するため、開口率
を更に向上させることができる。
された回路上に表示素子を重ねて配置するため、開口率
を更に向上させることができる。
【0050】また、補助配線を形成するにあたって、第
1電極と同一材料で同一工程で作成するため、補助配線
を形成するための工程を新たに設けることなく工程増大
を防止することができる。
1電極と同一材料で同一工程で作成するため、補助配線
を形成するための工程を新たに設けることなく工程増大
を防止することができる。
【0051】また、上述の実施例においては、一例とし
て有機EL表示装置を用いて説明したが、これに限定さ
れず、光変調層が島状に画素毎に独立に形成される平面
表示装置全般に適用できる。
て有機EL表示装置を用いて説明したが、これに限定さ
れず、光変調層が島状に画素毎に独立に形成される平面
表示装置全般に適用できる。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、表示ムラの発生を抑制
し、表示品位の高い平面表示装置を実現することができ
る。また、製造工程を増大させることなく上記平面表示
装置を達成することができる。
し、表示品位の高い平面表示装置を実現することができ
る。また、製造工程を増大させることなく上記平面表示
装置を達成することができる。
【図1】図1は、本発明の一実施形態を示す有機EL表
示装置の一概略平面図である。
示装置の一概略平面図である。
【図2】図2は、本発明の一実施形態を示す有機EL表
示装置の表示領域を示す一部概略平面図である。
示装置の表示領域を示す一部概略平面図である。
【図3】図3は、本発明の一実施形態を示す有機EL表
示装置の表示領域を示す一部概略断面図である。
示装置の表示領域を示す一部概略断面図である。
【図4】図4は、本発明の一実施形態を示す補助配線、
第2電極電源線を示す平面図である。
第2電極電源線を示す平面図である。
【図5】図5は、本発明の一実施形態を示す第1電極、
補助配線を示す平面図である。
補助配線を示す平面図である。
117…第1電極 118…補助配線 120…隔壁 121…光変調層 122…第2電極
Claims (9)
- 【請求項1】基板上に配置される複数の走査信号線と、
前記走査信号線に略直交して配置される複数の映像信号
線と、これら交点付近に配置されるスイッチング素子
と、前記スイッチング素子に接続され、第1電極および
第2電極間に独立島状に形成される光変調層を備えた表
示素子がマトリクス状に配置されるアクティブマトリク
ス型平面表示装置において、前記第1電極と同層に形成
され、かつ前記第1電極とは電気的に絶縁され、前記第
2電極と電気的に接続された補助配線とを備えたことを
特徴とするアクティブマトリクス型平面表示装置。 - 【請求項2】前記第1電極と前記補助配線は同一材料で
形成されることを特徴とする請求項1記載のアクティブ
マトリクス型平面表示装置。 - 【請求項3】前記補助配線は、前記第2電極よりも抵抗
が小さいことを特徴とする請求項1記載のアクティブマ
トリクス型平面表示装置。 - 【請求項4】前記光変調層は、有機発光材料から形成さ
れることを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリ
クス型平面表示装置。 - 【請求項5】前記第2電極は、光透過性導電材料から形
成されることを特徴とする請求項1記載のアクティブマ
トリクス型平面表示装置。 - 【請求項6】前記第2電極を介して、光を外部に取出す
ことを特徴とする請求項5記載のアクティブマトリクス
型平面表示装置。 - 【請求項7】基板上に形成される第1電極および第2電
極間に光変調層を備えた表示素子をマトリクス配置して
なるアクティブマトリクス型平面表示装置の製造方法で
あって、導電材料から同一工程で前記第1電極および補
助配線を形成する工程と、前記第1電極および配線を露
出する領域を備えた絶縁膜を形成する工程と、前記第1
電極の前記露出する領域に対応する位置に前記光変調層
を形成する工程と、前記基板の略全面に光透過性導電膜
を配置し、前記第1電極に光変調層を介して対向すると
共に、前記補助配線に電気的に接続される前記第2電極
を形成する工程と、を備えたアクティブマトリクス型平
面表示装置の製造方法。 - 【請求項8】前記絶縁膜は、有機レジスト材料から構成
されることを特徴とする請求項7記載のアクティブマト
リクス型平面表示装置の製造方法。 - 【請求項9】前記光変調層を形成する工程は、有機発光
材料を選択的に吐出する工程を含むことを特徴とする請
求項7記載のアクティブマトリクス型平面表示装置の製
造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001122485A JP2002318556A (ja) | 2001-04-20 | 2001-04-20 | アクティブマトリクス型平面表示装置およびその製造方法 |
US10/125,612 US6900470B2 (en) | 2001-04-20 | 2002-04-19 | Display device and method of manufacturing the same |
TW091108121A TWI257496B (en) | 2001-04-20 | 2002-04-19 | Display device and method of manufacturing the same |
KR10-2002-0021754A KR100474029B1 (ko) | 2001-04-20 | 2002-04-20 | 표시 장치와 그 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001122485A JP2002318556A (ja) | 2001-04-20 | 2001-04-20 | アクティブマトリクス型平面表示装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002318556A true JP2002318556A (ja) | 2002-10-31 |
Family
ID=18972190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001122485A Pending JP2002318556A (ja) | 2001-04-20 | 2001-04-20 | アクティブマトリクス型平面表示装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002318556A (ja) |
Cited By (187)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003303687A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-10-24 | Hitachi Ltd | 有機発光表示装置 |
EP1369924A2 (en) * | 2002-06-07 | 2003-12-10 | Seiko Epson Corporation | Organic electroluminescent device, method of manufacturing organic electroluminescent device and electronic apparatus |
JP2004004797A (ja) * | 2002-04-24 | 2004-01-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置 |
JP2004031335A (ja) * | 2002-04-30 | 2004-01-29 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及びその作製方法 |
JP2004071365A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Hitachi Ltd | 有機発光表示装置 |
JP2004111369A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 |
JP2004139970A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-05-13 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、マトリクス基板、及び電子機器 |
JP2004152738A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-05-27 | Seiko Epson Corp | 有機elパネルおよびその製造方法、それを用いた電気光学パネル並びに電子機器 |
JP2004207217A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-22 | Sony Corp | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
US6781162B2 (en) | 2002-01-24 | 2004-08-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
JP2004241160A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-08-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス装置 |
JP2004317916A (ja) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機el表示装置 |
JP2004349097A (ja) * | 2003-05-22 | 2004-12-09 | Sony Corp | 表示装置 |
JP2005011810A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Eastman Kodak Co | 上面発光型oledデバイスの製造方法 |
JP2005031645A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-02-03 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及びその作製方法 |
JP2005031651A (ja) * | 2003-06-17 | 2005-02-03 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及び電子機器 |
JP2005038651A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器 |
JP2005038833A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-02-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及び発光装置の作製方法 |
JP2005056846A (ja) * | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Lg Electron Inc | 有機電界発光素子及びその製造方法 |
JP2005063787A (ja) * | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Hitachi Displays Ltd | 有機el表示装置 |
JP2005071656A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Chi Mei Electronics Corp | 輝度ムラを解消した有機elディスプレイとその製造方法 |
JP2005093398A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Sony Corp | 有機発光素子およびその製造方法ならびに表示装置 |
WO2005034586A1 (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-14 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | 電界発光素子 |
JP2005116507A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Samsung Sdi Co Ltd | 平板表示装置及びその製造方法 |
JP2005512298A (ja) * | 2001-12-10 | 2005-04-28 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Elディスプレイ装置及び該装置の製造方法 |
JP2005135624A (ja) * | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Sharp Corp | 有機el素子 |
JP2005149800A (ja) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Sony Corp | 表示装置およびその製造方法 |
JP2005158493A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置および電子機器 |
JP2005189676A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Sony Corp | ディスプレイ装置 |
JP2005189304A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器 |
JP2005189671A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Sony Corp | ディスプレイ装置 |
JP2005202285A (ja) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、及び電子機器 |
JP2005215354A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置、及び電子機器 |
JP2005227788A (ja) * | 2004-02-14 | 2005-08-25 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光表示装置およびその製造方法 |
JP2005235491A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Tdk Corp | 画像表示装置 |
JP2005266667A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Sony Corp | 表示装置の製造方法および表示装置 |
JP2005283922A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Tdk Corp | 画像表示装置 |
JP2005326704A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Sony Corp | 表示装置 |
JP2005327674A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Sharp Corp | 有機エレクトロルミネッセント表示素子、それを有する表示装置、及び、その製造方法 |
JP2005331919A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Samsung Sdi Co Ltd | 平板ディスプレイ装置及び電界発光ディスプレイ装置 |
JP2005352504A (ja) * | 2002-06-07 | 2005-12-22 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2006058815A (ja) * | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Sony Corp | 表示装置 |
JP2006059796A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-03-02 | Sharp Corp | 有機発光素子、それを備えた表示装置、及び有機発光素子の製造方法 |
JP2006072390A (ja) * | 2002-09-25 | 2006-03-16 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
JP2006098619A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Casio Comput Co Ltd | ディスプレイパネル |
JP2006113597A (ja) * | 2002-09-25 | 2006-04-27 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
JPWO2004068911A1 (ja) * | 2003-01-29 | 2006-05-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
WO2006064715A1 (ja) | 2004-12-15 | 2006-06-22 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
JP2006171745A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光素子及びその製造方法 |
JP2006286493A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Sony Corp | 表示素子、表示装置および表示素子の製造方法 |
JP2006294395A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、有機el装置の製造方法及びこれを用いた電子機器 |
EP1724854A1 (en) * | 2005-05-17 | 2006-11-22 | LG Electronics Inc. | Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same |
JP2006349753A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Seiko Epson Corp | 発光装置およびその製造方法 |
KR100698349B1 (ko) * | 2003-06-26 | 2007-03-23 | 가시오게산키 가부시키가이샤 | 표시장치 |
JP2007108469A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Seiko Epson Corp | 有機el装置の製造方法、有機el装置及び電子機器 |
JP2007156058A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
JP2007156388A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-06-21 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
JP2007157374A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
JP2007156387A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-06-21 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
KR100739143B1 (ko) * | 2005-09-20 | 2007-07-13 | 엘지전자 주식회사 | 전면 발광형 oled 소자 및 그 제조 방법 |
KR100739144B1 (ko) * | 2005-09-28 | 2007-07-13 | 엘지전자 주식회사 | 전면 발광형 oled 소자 및 그 제조 방법 |
JP2007188895A (ja) * | 2002-12-11 | 2007-07-26 | Sony Corp | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
JP2007226184A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-09-06 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
JP2007241302A (ja) * | 2007-04-20 | 2007-09-20 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2007241300A (ja) * | 2007-04-20 | 2007-09-20 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2007241301A (ja) * | 2007-04-20 | 2007-09-20 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2007258189A (ja) * | 2003-06-16 | 2007-10-04 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置の作製方法 |
JP2007287354A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Hitachi Displays Ltd | 有機el表示装置 |
US7291970B2 (en) | 2002-09-11 | 2007-11-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting apparatus with improved bank structure |
JP2007299014A (ja) * | 2007-08-03 | 2007-11-15 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
WO2008001756A1 (en) * | 2006-06-28 | 2008-01-03 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Organic electroluminescence element |
KR20080014328A (ko) * | 2006-08-10 | 2008-02-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 |
JP2008034362A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-02-14 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
WO2008026649A1 (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-06 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Organic electroluminescence element |
JP2008078038A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法 |
JP2008084837A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-04-10 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US7364928B2 (en) | 2002-05-29 | 2008-04-29 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device and method of manufacturing the same, element driving device and method of manufacturing the same, element substrate, and electronic apparatus |
JP2008146026A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-26 | Canon Inc | 発光装置及びその製造方法 |
JP2008524648A (ja) * | 2004-12-16 | 2008-07-10 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 表示パネルおよびそれを製造する方法 |
US7411344B2 (en) | 2003-06-17 | 2008-08-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic apparatus |
JP2008218428A (ja) * | 2008-04-28 | 2008-09-18 | Hitachi Displays Ltd | 有機el表示装置 |
JP2008262220A (ja) * | 2002-09-25 | 2008-10-30 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
JP2008545231A (ja) * | 2005-06-30 | 2008-12-11 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 有機系の装置およびそれを製作する方法 |
JP2009009821A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Canon Inc | 有機発光装置及びその製造方法 |
CN100454605C (zh) * | 2004-04-21 | 2009-01-21 | 精工爱普生株式会社 | 有机el装置和有机el装置的制造方法以及电子机器 |
JP2009047764A (ja) * | 2007-08-15 | 2009-03-05 | Sony Corp | 表示装置および電子機器 |
JP2009122652A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-06-04 | Sony Corp | 表示装置及び電子機器 |
JP2009128374A (ja) * | 2007-11-19 | 2009-06-11 | Sony Corp | アクティブマトリックス型表示装置 |
JP2009199868A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法 |
JP2009259475A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Sony Corp | 表示素子、表示装置、表示素子の製造方法 |
JP2009259416A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Sony Corp | 表示素子およびその製造方法、ならびに表示装置 |
JP2010002476A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Sony Corp | 自発光表示装置および電子機器 |
JP2010033090A (ja) * | 2009-11-16 | 2010-02-12 | Sony Corp | ディスプレイ装置 |
JP2010062003A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
JP2010108693A (ja) * | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Sony Corp | 有機elディスプレイおよびその製造方法 |
US7750557B2 (en) | 2005-03-29 | 2010-07-06 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescent display device |
US7759859B2 (en) | 2002-04-30 | 2010-07-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and manufacturing method thereof |
JP2010164983A (ja) * | 2005-11-14 | 2010-07-29 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
US7839073B2 (en) | 2007-10-09 | 2010-11-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Light-emitting display apparatus incorporating combined first and second auxiliary electrodes arranged at intervals and method of producing the same |
WO2010140301A1 (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-09 | パナソニック株式会社 | 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法 |
JP2011029208A (ja) * | 2003-06-16 | 2011-02-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
US7915814B2 (en) | 2007-10-10 | 2011-03-29 | Hitachi Displays, Ltd. | Organic electro-luminescent display device |
WO2011045911A1 (ja) * | 2009-10-15 | 2011-04-21 | パナソニック株式会社 | 表示パネル装置及びその製造方法 |
US7943938B2 (en) | 2003-06-16 | 2011-05-17 | Semiconductor Energy Laboratory | Display device with light-emitting layer |
US7985609B2 (en) | 2006-11-17 | 2011-07-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Light-emitting apparatus and production method thereof |
JP2011171278A (ja) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 有機発光表示装置 |
WO2011111650A1 (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-15 | 太陽誘電株式会社 | 導体構造、透明デバイス及び電子機器 |
JP2011253198A (ja) * | 2002-06-07 | 2011-12-15 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
US8093805B2 (en) | 2005-05-27 | 2012-01-10 | Fujifilm Corporation | Vapor deposition mask, organic electroluminescent display device, and manufacturing method therefor |
US8094096B2 (en) | 2008-12-18 | 2012-01-10 | Panasonic Corporation | Organic electroluminescence display device and manufacturing method thereof |
US8098009B2 (en) | 2004-08-17 | 2012-01-17 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device and electronic apparatus for a liquid crystal panel |
US8115376B2 (en) | 2006-06-19 | 2012-02-14 | Sony Corporation | Light-emitting display with auxiliary wiring section and method of manufacturing the same |
US8253320B2 (en) | 2002-04-18 | 2012-08-28 | Seiko Epson Corporation | Method of manufacturing an electric optical device in which external connection terminals are formed |
JP2012186151A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-27 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及び照明装置 |
US8455897B2 (en) | 2010-03-11 | 2013-06-04 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display apparatus and method of manufacturing the same |
JP2013152491A (ja) * | 2006-01-24 | 2013-08-08 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
US8563994B2 (en) | 2010-08-06 | 2013-10-22 | Panasonic Corporation | Light-emitting element, display device, and method for producing light-emitting element |
US8569762B2 (en) | 2010-07-02 | 2013-10-29 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display device having improved transmittance |
WO2013168365A1 (ja) * | 2012-05-09 | 2013-11-14 | パナソニック株式会社 | 発光装置 |
JP2014013404A (ja) * | 2004-09-16 | 2014-01-23 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及び電子機器 |
US8664669B2 (en) | 2010-06-24 | 2014-03-04 | Panasonic Corporation | Organic EL element, display apparatus, and light-emitting apparatus |
US8692455B2 (en) | 2007-12-18 | 2014-04-08 | Sony Corporation | Display device and method for production thereof |
US8703530B2 (en) | 2010-06-24 | 2014-04-22 | Panasonic Corporation | Method for producing organic EL element, display device, light-emitting apparatus, and ultraviolet irradiation device |
JP2014139696A (ja) * | 2005-11-30 | 2014-07-31 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
US8822246B2 (en) | 2009-02-10 | 2014-09-02 | Panasonic Corporation | Method for manufacturing a light-emitting element including a protective film for a charge injection layer |
US8829510B2 (en) | 2011-02-23 | 2014-09-09 | Panasonic Corporation | Organic electroluminescence display panel and organic electroluminescence display device |
US8852977B2 (en) | 2010-08-06 | 2014-10-07 | Panasonic Corporation | Method for producing light-emitting elements |
US8866160B2 (en) | 2009-02-10 | 2014-10-21 | Panasonic Corporation | Light-emitting element, device, and manufacturing method including a charge injection layer having a recess for suppressing uneven luminance |
US8872164B2 (en) | 2009-08-19 | 2014-10-28 | Panasonic Corporation | Organic el element |
US8884281B2 (en) | 2011-01-21 | 2014-11-11 | Panasonic Corporation | Organic EL element |
US8884276B2 (en) | 2011-05-11 | 2014-11-11 | Panasonic Corporation | Organic EL display panel and organic EL display apparatus |
US8890174B2 (en) | 2009-02-10 | 2014-11-18 | Panasonic Corporation | Light-emitting element including a charge injection transport layer that includes a dissolvable metal compound, and display device and method for manufacturing thereof |
US8890129B2 (en) | 2010-08-06 | 2014-11-18 | Panasonic Corporation | Light emitting device, light emitting apparatus provided with a light emitting device, and method of manufacturing a light emitting device |
US8921838B2 (en) | 2010-08-06 | 2014-12-30 | Panasonic Corporation | Light emitting element, method for manufacturing same, and light emitting device |
US8927975B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-01-06 | Panasonic Corporation | Light emitting element, method for manufacturing same, and light emitting device |
US8927976B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-01-06 | Panasonic Corporation | Organic EL element and production method for same |
US8946693B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-02-03 | Panasonic Corporation | Organic EL element, display device, and light-emitting device |
JPWO2013014883A1 (ja) * | 2011-07-25 | 2015-02-23 | パナソニック株式会社 | 表示装置 |
WO2015030125A1 (ja) * | 2013-09-02 | 2015-03-05 | 大日本印刷株式会社 | トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法 |
US8981361B2 (en) | 2011-02-25 | 2015-03-17 | Panasonic Corporation | Organic electroluminescence display panel with tungsten oxide containing hole injection layer that electrically connects electrode to auxiliary wiring, and organic electroluminescence display device |
JPWO2013069041A1 (ja) * | 2011-11-07 | 2015-04-02 | パナソニック株式会社 | 有機el表示パネル及び有機el表示装置 |
JPWO2013069042A1 (ja) * | 2011-11-07 | 2015-04-02 | パナソニック株式会社 | 有機el表示パネル及び有機el表示装置 |
US8999832B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-04-07 | Panasonic Corporation | Organic EL element |
US9000430B2 (en) | 2011-11-24 | 2015-04-07 | Panasonic Corporation | EL display device and method for producing same |
US9006760B2 (en) | 2011-12-21 | 2015-04-14 | Panasonic Corporation | Display panel and display device |
US9012897B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-04-21 | Panasonic Corporation | Organic EL element, display device, and light-emitting device |
US9012896B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-04-21 | Panasonic Corporation | Organic EL element |
US9029843B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-05-12 | Joled Inc. | Organic electroluminescence element |
US9029842B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-05-12 | Joled Inc. | Organic electroluminescence element and method of manufacturing thereof |
US9048448B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-06-02 | Joled Inc. | Organic electroluminescence element and method of manufacturing thereof |
US9059426B2 (en) | 2010-04-06 | 2015-06-16 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting device and method of manufacturing the same |
US9111891B2 (en) | 2012-02-06 | 2015-08-18 | Joled Inc. | EL display apparatus and manufacturing method thereof |
JP2015159114A (ja) * | 2005-08-31 | 2015-09-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US9130187B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-09-08 | Joled Inc. | Organic EL element, display device, and light-emitting device |
US9178174B2 (en) | 2012-03-27 | 2015-11-03 | Sony Corporation | Display device and method of manufacturing the same, method of repairing display device, and electronic apparatus |
US9209227B2 (en) | 2011-11-07 | 2015-12-08 | Joled Inc. | Organic electroluminescence display panel and organic electroluminescence display apparatus |
JP2015222728A (ja) * | 2013-09-02 | 2015-12-10 | 大日本印刷株式会社 | トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法 |
WO2016017072A1 (ja) * | 2014-07-30 | 2016-02-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 有機el素子及び有機el素子の製造方法 |
US9273397B2 (en) | 2014-03-11 | 2016-03-01 | Panasonic Corporation | Method for inspecting liquid droplet ejection apparatus |
WO2016098758A1 (ja) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | Jsr株式会社 | 発光装置およびその製造方法、隔壁の製造方法、ならびに感放射線性材料 |
US9449379B2 (en) | 2012-06-20 | 2016-09-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Method for inspecting solution discharge apparatus and method for producing device |
US9478598B2 (en) | 2011-11-07 | 2016-10-25 | Joled Inc. | Organic electroluminescence display panel and organic electroluminescence display apparatus |
US9490445B2 (en) | 2010-07-30 | 2016-11-08 | Joled Inc. | Organic el element, organic el panel, organic el light-emitting apparatus, organic el display apparatus, and method of manufacturing organic el element |
JP2016219433A (ja) * | 2002-12-19 | 2016-12-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2017091878A (ja) * | 2015-11-12 | 2017-05-25 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置、及びその製造方法 |
US9843010B2 (en) | 2010-08-06 | 2017-12-12 | Joled Inc. | Light-emitting element, light-emitting device provided with light-emitting element, and light-emitting element production method |
US9865669B2 (en) | 2015-09-16 | 2018-01-09 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof |
US9917277B2 (en) | 2014-04-04 | 2018-03-13 | Joled Inc. | Display panel and production method therefor |
US9929228B2 (en) | 2014-06-26 | 2018-03-27 | Joled Inc. | Display device |
US9954194B2 (en) | 2015-02-05 | 2018-04-24 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof |
JP2018073526A (ja) * | 2016-10-26 | 2018-05-10 | パイオニア株式会社 | 発光装置 |
US10049622B2 (en) | 2014-09-29 | 2018-08-14 | Joled Inc. | Display device and method for driving display device |
JP2018152169A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | パイオニア株式会社 | 発光装置 |
JP2018181460A (ja) * | 2017-04-05 | 2018-11-15 | 株式会社Joled | 有機el表示パネル及び有機el表示パネルの製造方法 |
JP2018200787A (ja) * | 2017-05-26 | 2018-12-20 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US10297656B2 (en) | 2015-11-23 | 2019-05-21 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light-emitting diode display and method of manufacturing the same |
US10319935B2 (en) | 2017-04-05 | 2019-06-11 | Joled Inc. | Organic EL display panel and method of manufacturing organic EL display panel |
US10468623B2 (en) | 2017-02-16 | 2019-11-05 | Joled Inc. | Organic EL display panel and method of manufacturing organic EL display panel |
US10665812B2 (en) | 2017-02-10 | 2020-05-26 | Joled Inc. | Organic EL display panel and method for producing organic EL display panel |
US10749134B2 (en) | 2018-04-24 | 2020-08-18 | Joled Inc. | Organic EL display panel |
WO2020230497A1 (ja) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP2021048426A (ja) * | 2017-03-10 | 2021-03-25 | パイオニア株式会社 | 発光装置 |
JP2021089434A (ja) * | 2015-05-29 | 2021-06-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
CN113113462A (zh) * | 2021-04-14 | 2021-07-13 | 武汉京东方光电科技有限公司 | 显示面板及显示装置 |
WO2023012571A1 (ja) * | 2021-08-05 | 2023-02-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2023541726A (ja) * | 2021-08-18 | 2023-10-04 | 深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司 | 表示パネル |
US12200985B2 (en) | 2019-01-25 | 2025-01-14 | Japan Display Inc. | Display device in which the occurrence of shading is reduced without excessively increasing the pixel spacing |
-
2001
- 2001-04-20 JP JP2001122485A patent/JP2002318556A/ja active Pending
Cited By (299)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005512298A (ja) * | 2001-12-10 | 2005-04-28 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Elディスプレイ装置及び該装置の製造方法 |
US7692186B2 (en) | 2002-01-24 | 2010-04-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
US8779467B2 (en) | 2002-01-24 | 2014-07-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device having a terminal portion |
US7265391B2 (en) | 2002-01-24 | 2007-09-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
US8089066B2 (en) | 2002-01-24 | 2012-01-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
US9627459B2 (en) | 2002-01-24 | 2017-04-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device having sealing material |
US9312323B2 (en) | 2002-01-24 | 2016-04-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device having insulator between pixel electrodes and auxiliary wiring in contact with the insulator |
US6781162B2 (en) | 2002-01-24 | 2004-08-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of manufacturing the same |
JP2003303687A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-10-24 | Hitachi Ltd | 有機発光表示装置 |
US8253320B2 (en) | 2002-04-18 | 2012-08-28 | Seiko Epson Corporation | Method of manufacturing an electric optical device in which external connection terminals are formed |
US8339030B2 (en) | 2002-04-18 | 2012-12-25 | Seiko Epson Corporation | Method of manufacturing an electric optical device in which external connection terminals are formed |
US8796913B2 (en) | 2002-04-18 | 2014-08-05 | Seiko Epson Corporation | Method of manufacturing an electric optical device in which external connection terminals are formed |
JP2004004797A (ja) * | 2002-04-24 | 2004-01-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置 |
JP2004031335A (ja) * | 2002-04-30 | 2004-01-29 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及びその作製方法 |
US7759859B2 (en) | 2002-04-30 | 2010-07-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and manufacturing method thereof |
US7364928B2 (en) | 2002-05-29 | 2008-04-29 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device and method of manufacturing the same, element driving device and method of manufacturing the same, element substrate, and electronic apparatus |
JP2005352504A (ja) * | 2002-06-07 | 2005-12-22 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
EP1369924A2 (en) * | 2002-06-07 | 2003-12-10 | Seiko Epson Corporation | Organic electroluminescent device, method of manufacturing organic electroluminescent device and electronic apparatus |
JP2004014366A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法及び電子機器 |
JP2011253198A (ja) * | 2002-06-07 | 2011-12-15 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2004071365A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Hitachi Ltd | 有機発光表示装置 |
US7291970B2 (en) | 2002-09-11 | 2007-11-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting apparatus with improved bank structure |
JP2012015129A (ja) * | 2002-09-11 | 2012-01-19 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置、表示装置および照明装置 |
US7507609B2 (en) | 2002-09-19 | 2009-03-24 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic electroluminescent display and method of manufacturing the same |
JP2004111369A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 |
JP2008262220A (ja) * | 2002-09-25 | 2008-10-30 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
JP2004139970A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-05-13 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、マトリクス基板、及び電子機器 |
JP2006072390A (ja) * | 2002-09-25 | 2006-03-16 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
JP2006113597A (ja) * | 2002-09-25 | 2006-04-27 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
USRE42623E1 (en) | 2002-09-25 | 2011-08-16 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical apparatus, matrix substrate, and electronic unit |
US7198515B2 (en) | 2002-09-25 | 2007-04-03 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical apparatus, matrix substrate, and electronic unit |
JP2004152738A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-05-27 | Seiko Epson Corp | 有機elパネルおよびその製造方法、それを用いた電気光学パネル並びに電子機器 |
JP2004207217A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-22 | Sony Corp | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
JP2007188895A (ja) * | 2002-12-11 | 2007-07-26 | Sony Corp | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
US7224115B2 (en) | 2002-12-11 | 2007-05-29 | Sony Corporation | Display apparatus and method of manufacturing the same |
US7718452B2 (en) | 2002-12-11 | 2010-05-18 | Sony Corporation | Display apparatus and method of manufacturing the same |
KR100975463B1 (ko) * | 2002-12-11 | 2010-08-11 | 소니 주식회사 | 표시 장치 및 그 제조 방법 |
JP2016219433A (ja) * | 2002-12-19 | 2016-12-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2020107610A (ja) * | 2002-12-19 | 2020-07-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2019091705A (ja) * | 2002-12-19 | 2019-06-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2018036661A (ja) * | 2002-12-19 | 2018-03-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JPWO2004068911A1 (ja) * | 2003-01-29 | 2006-05-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
US8207665B2 (en) | 2003-01-29 | 2012-06-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electroluminescence device |
JP2004241160A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-08-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス装置 |
JP2004317916A (ja) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機el表示装置 |
JP2004349097A (ja) * | 2003-05-22 | 2004-12-09 | Sony Corp | 表示装置 |
JP2014032976A (ja) * | 2003-06-16 | 2014-02-20 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
JP2023054124A (ja) * | 2003-06-16 | 2023-04-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
US8759835B2 (en) | 2003-06-16 | 2014-06-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and method for manufacturing the same |
JP2005011810A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Eastman Kodak Co | 上面発光型oledデバイスの製造方法 |
JP2005031645A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-02-03 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及びその作製方法 |
JP2021182549A (ja) * | 2003-06-16 | 2021-11-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
US8609181B2 (en) | 2003-06-16 | 2013-12-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method for fabricating light emitting device |
JP2012230913A (ja) * | 2003-06-16 | 2012-11-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
US7943938B2 (en) | 2003-06-16 | 2011-05-17 | Semiconductor Energy Laboratory | Display device with light-emitting layer |
US11387263B2 (en) | 2003-06-16 | 2022-07-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
JP2005038833A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-02-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及び発光装置の作製方法 |
JP2007258189A (ja) * | 2003-06-16 | 2007-10-04 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置の作製方法 |
JP2011029208A (ja) * | 2003-06-16 | 2011-02-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
US9261722B2 (en) | 2003-06-16 | 2016-02-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and method for manufacturing the same |
US10381385B2 (en) | 2003-06-16 | 2019-08-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and method for manufacturing the same |
US9997542B2 (en) | 2003-06-16 | 2018-06-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and method for manufacturing the same |
US7880380B2 (en) | 2003-06-17 | 2011-02-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic apparatus |
CN102832228B (zh) * | 2003-06-17 | 2016-03-16 | 株式会社半导体能源研究所 | 显示器件和电子设备 |
JP2005031651A (ja) * | 2003-06-17 | 2005-02-03 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及び電子機器 |
US7411344B2 (en) | 2003-06-17 | 2008-08-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic apparatus |
US9887241B2 (en) | 2003-06-17 | 2018-02-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic apparatus |
US8917016B2 (en) | 2003-06-17 | 2014-12-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic apparatus |
KR100698349B1 (ko) * | 2003-06-26 | 2007-03-23 | 가시오게산키 가부시키가이샤 | 표시장치 |
JP2005038651A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器 |
US7804242B2 (en) | 2003-08-05 | 2010-09-28 | Lg Display Co., Ltd. | Top-emission active matrix electroluminescence device and method for fabricating the same |
JP2005056846A (ja) * | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Lg Electron Inc | 有機電界発光素子及びその製造方法 |
EP1505666A3 (en) * | 2003-08-05 | 2005-03-30 | Lg Electronics Inc. | Top-emission active matrix electroluminescence device and method for fabricating the same |
JP2005063787A (ja) * | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Hitachi Displays Ltd | 有機el表示装置 |
JP2005071656A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Chi Mei Electronics Corp | 輝度ムラを解消した有機elディスプレイとその製造方法 |
JP2005093398A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Sony Corp | 有機発光素子およびその製造方法ならびに表示装置 |
US7597602B2 (en) | 2003-09-19 | 2009-10-06 | Sony Corporation | Organic light emitting device, manufacturing method thereof, and display unit |
JPWO2005034586A1 (ja) * | 2003-10-02 | 2007-10-04 | 株式会社豊田自動織機 | 電界発光素子 |
US7855506B2 (en) | 2003-10-02 | 2010-12-21 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Electric field light emitting element |
WO2005034586A1 (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-14 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | 電界発光素子 |
JP2005116507A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Samsung Sdi Co Ltd | 平板表示装置及びその製造方法 |
US7686666B2 (en) | 2003-10-09 | 2010-03-30 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Flat panel display device capable of reducing or preventing a voltage drop and method of fabricating the same |
JP2005135624A (ja) * | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Sharp Corp | 有機el素子 |
JP2005149800A (ja) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Sony Corp | 表示装置およびその製造方法 |
JP2005158493A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置および電子機器 |
JP2005189304A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器 |
JP2005189671A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Sony Corp | ディスプレイ装置 |
JP2005189676A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Sony Corp | ディスプレイ装置 |
JP2005202285A (ja) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、及び電子機器 |
JP2005215354A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置、及び電子機器 |
JP2005227788A (ja) * | 2004-02-14 | 2005-08-25 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光表示装置およびその製造方法 |
EP1587154A3 (en) * | 2004-02-14 | 2008-05-28 | Samsung SDI Co., Ltd. | Organic electro-luminescent display device and method of manufacturing the same |
US7456811B2 (en) | 2004-02-14 | 2008-11-25 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Organic electro-luminescent display device and method of manufacturing the same |
US8164545B2 (en) | 2004-02-14 | 2012-04-24 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic electro-luminescent display device and method of manufacturing the same |
EP1587154A2 (en) | 2004-02-14 | 2005-10-19 | Samsung SDI Co., Ltd. | Organic electro-luminescent display device and method of manufacturing the same |
JP2005235491A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Tdk Corp | 画像表示装置 |
US8120246B2 (en) | 2004-03-22 | 2012-02-21 | Sony Corporation | Display device with improved moisture prevention and production method for the same |
JP2005266667A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Sony Corp | 表示装置の製造方法および表示装置 |
KR101161443B1 (ko) * | 2004-03-22 | 2012-07-02 | 소니 주식회사 | 표시 장치 및 그의 제조 방법 |
JP2005283922A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Tdk Corp | 画像表示装置 |
CN100454605C (zh) * | 2004-04-21 | 2009-01-21 | 精工爱普生株式会社 | 有机el装置和有机el装置的制造方法以及电子机器 |
JP2005327674A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Sharp Corp | 有機エレクトロルミネッセント表示素子、それを有する表示装置、及び、その製造方法 |
JP2005326704A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Sony Corp | 表示装置 |
US7612495B2 (en) | 2004-05-17 | 2009-11-03 | Sony Corporation | Display device |
JP2005331919A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Samsung Sdi Co Ltd | 平板ディスプレイ装置及び電界発光ディスプレイ装置 |
JP2006059796A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-03-02 | Sharp Corp | 有機発光素子、それを備えた表示装置、及び有機発光素子の製造方法 |
US8098009B2 (en) | 2004-08-17 | 2012-01-17 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device and electronic apparatus for a liquid crystal panel |
JP2006058815A (ja) * | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Sony Corp | 表示装置 |
JP2016066104A (ja) * | 2004-09-16 | 2016-04-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置及び電子機器 |
JP2014013404A (ja) * | 2004-09-16 | 2014-01-23 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及び電子機器 |
JP2015148802A (ja) * | 2004-09-16 | 2015-08-20 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置及び電子機器 |
US9577008B2 (en) | 2004-09-16 | 2017-02-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and driving method of the same |
JP2006098619A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Casio Comput Co Ltd | ディスプレイパネル |
US7576358B2 (en) | 2004-09-29 | 2009-08-18 | Casio Computer Co., Ltd. | Display panel |
JP2006171745A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光素子及びその製造方法 |
WO2006064715A1 (ja) | 2004-12-15 | 2006-06-22 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
US7817119B2 (en) | 2004-12-15 | 2010-10-19 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Display device and method of manufacturing the display device |
JP2006171329A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
JP2008524648A (ja) * | 2004-12-16 | 2008-07-10 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 表示パネルおよびそれを製造する方法 |
US7750557B2 (en) | 2005-03-29 | 2010-07-06 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescent display device |
JP2006286493A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Sony Corp | 表示素子、表示装置および表示素子の製造方法 |
JP2006294395A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、有機el装置の製造方法及びこれを用いた電子機器 |
US7586124B2 (en) | 2005-05-17 | 2009-09-08 | Lg Display Co., Ltd. | Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same |
EP1724854A1 (en) * | 2005-05-17 | 2006-11-22 | LG Electronics Inc. | Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same |
US8093805B2 (en) | 2005-05-27 | 2012-01-10 | Fujifilm Corporation | Vapor deposition mask, organic electroluminescent display device, and manufacturing method therefor |
JP2006349753A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Seiko Epson Corp | 発光装置およびその製造方法 |
KR101315086B1 (ko) * | 2005-06-30 | 2013-10-08 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 유기 전자 장치 및 그 제조 방법 |
JP2008545231A (ja) * | 2005-06-30 | 2008-12-11 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 有機系の装置およびそれを製作する方法 |
JP2016054298A (ja) * | 2005-08-31 | 2016-04-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2015159114A (ja) * | 2005-08-31 | 2015-09-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2016201372A (ja) * | 2005-08-31 | 2016-12-01 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2016027572A (ja) * | 2005-08-31 | 2016-02-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置及び電子機器 |
KR100739143B1 (ko) * | 2005-09-20 | 2007-07-13 | 엘지전자 주식회사 | 전면 발광형 oled 소자 및 그 제조 방법 |
KR100739144B1 (ko) * | 2005-09-28 | 2007-07-13 | 엘지전자 주식회사 | 전면 발광형 oled 소자 및 그 제조 방법 |
JP2007108469A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Seiko Epson Corp | 有機el装置の製造方法、有機el装置及び電子機器 |
JP2010164983A (ja) * | 2005-11-14 | 2010-07-29 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
JP2007156388A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-06-21 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
JP2007156387A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-06-21 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
US8487313B2 (en) | 2005-11-14 | 2013-07-16 | Seiko Epson Corporation | Emissive device and electronic apparatus |
US7719011B2 (en) | 2005-11-14 | 2010-05-18 | Seiko Epson Corporation | Emissive device and electronic apparatus |
JP2014139696A (ja) * | 2005-11-30 | 2014-07-31 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
JP2007157374A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
JP2007156058A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
JP2013152491A (ja) * | 2006-01-24 | 2013-08-08 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
JP2007226184A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-09-06 | Seiko Epson Corp | 発光装置および電子機器 |
JP2007287354A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Hitachi Displays Ltd | 有機el表示装置 |
US8598777B2 (en) | 2006-06-19 | 2013-12-03 | Sony Corporation | Light-emitting display and method of manufacturing the same |
US8115376B2 (en) | 2006-06-19 | 2012-02-14 | Sony Corporation | Light-emitting display with auxiliary wiring section and method of manufacturing the same |
US8747177B2 (en) | 2006-06-19 | 2014-06-10 | Sony Corporation | Light-emitting display and method of manufacturing the same |
JP2012230928A (ja) * | 2006-06-19 | 2012-11-22 | Sony Corp | 発光表示装置およびその製造方法 |
JP2008034362A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-02-14 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
WO2008001756A1 (en) * | 2006-06-28 | 2008-01-03 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Organic electroluminescence element |
KR20080014328A (ko) * | 2006-08-10 | 2008-02-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 |
WO2008026649A1 (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-06 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Organic electroluminescence element |
US8324801B2 (en) | 2006-08-30 | 2012-12-04 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Organic electroluminescence element |
JP2012084535A (ja) * | 2006-08-30 | 2012-04-26 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2008084837A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-04-10 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2008078038A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法 |
US8455893B2 (en) | 2006-11-17 | 2013-06-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Light-emitting apparatus and production method thereof |
US7985609B2 (en) | 2006-11-17 | 2011-07-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Light-emitting apparatus and production method thereof |
JP2008146026A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-26 | Canon Inc | 発光装置及びその製造方法 |
JP2007241302A (ja) * | 2007-04-20 | 2007-09-20 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2007241301A (ja) * | 2007-04-20 | 2007-09-20 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2007241300A (ja) * | 2007-04-20 | 2007-09-20 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2009009821A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Canon Inc | 有機発光装置及びその製造方法 |
JP2007299014A (ja) * | 2007-08-03 | 2007-11-15 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
TWI409754B (zh) * | 2007-08-15 | 2013-09-21 | Sony Corp | 顯示裝置及電子設備 |
US9189994B2 (en) | 2007-08-15 | 2015-11-17 | Sony Corporation | Display device and electronic equipment |
JP2009047764A (ja) * | 2007-08-15 | 2009-03-05 | Sony Corp | 表示装置および電子機器 |
US7839073B2 (en) | 2007-10-09 | 2010-11-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Light-emitting display apparatus incorporating combined first and second auxiliary electrodes arranged at intervals and method of producing the same |
US7915814B2 (en) | 2007-10-10 | 2011-03-29 | Hitachi Displays, Ltd. | Organic electro-luminescent display device |
US9024847B2 (en) | 2007-10-23 | 2015-05-05 | Sony Corporation | Display device and electronic apparatus |
US11056052B2 (en) | 2007-10-23 | 2021-07-06 | Sony Corporation | Display device and electronic apparatus |
JP2009122652A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-06-04 | Sony Corp | 表示装置及び電子機器 |
US11545087B2 (en) | 2007-10-23 | 2023-01-03 | Sony Corporation | Display device and electronic apparatus |
US12027116B2 (en) | 2007-10-23 | 2024-07-02 | Sony Corporation | Display device and electronic apparatus |
US10242614B2 (en) | 2007-10-23 | 2019-03-26 | Sony Corporation | Display device and electronic apparatus |
JP2009128374A (ja) * | 2007-11-19 | 2009-06-11 | Sony Corp | アクティブマトリックス型表示装置 |
US8013513B2 (en) | 2007-11-19 | 2011-09-06 | Sony Corporation | Active matrix display device |
US8692455B2 (en) | 2007-12-18 | 2014-04-08 | Sony Corporation | Display device and method for production thereof |
JP2009199868A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法 |
JP2009259416A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Sony Corp | 表示素子およびその製造方法、ならびに表示装置 |
JP2009259475A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Sony Corp | 表示素子、表示装置、表示素子の製造方法 |
JP2008218428A (ja) * | 2008-04-28 | 2008-09-18 | Hitachi Displays Ltd | 有機el表示装置 |
US10249687B2 (en) | 2008-06-18 | 2019-04-02 | Sony Corporation | Self-light emitting display unit and electronic device |
US8610348B2 (en) | 2008-06-18 | 2013-12-17 | Sony Corporation | Self-light emitting display unit and electronic device |
US9041281B2 (en) | 2008-06-18 | 2015-05-26 | Sony Corporation | Self-light emitting display unit and electronic device |
US9397147B2 (en) | 2008-06-18 | 2016-07-19 | Sony Corporation | Self-light emitting display unit and electronic device |
US9978815B2 (en) | 2008-06-18 | 2018-05-22 | Sony Corporation | Self-light emitting display unit and electronic device |
US10998382B2 (en) | 2008-06-18 | 2021-05-04 | Sony Corporation | Self-light emitting display unit and electronic device |
US8723416B2 (en) | 2008-06-18 | 2014-05-13 | Sony Corporation | Self-light emitting display unit and electronic device |
US8446092B2 (en) | 2008-06-18 | 2013-05-21 | Sony Corporation | Self-light emitting display unit and electronic device |
US10236325B2 (en) | 2008-06-18 | 2019-03-19 | Sony Corporation | Self-light emitting display unit and electronic device |
JP2010002476A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Sony Corp | 自発光表示装置および電子機器 |
US9666656B2 (en) | 2008-06-18 | 2017-05-30 | Sony Corporation | Self-light emitting display unit and electronic device |
JP2010062003A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
US8188476B2 (en) | 2008-10-29 | 2012-05-29 | Sony Corporation | Organic EL display and method of manufacturing the same |
JP2010108693A (ja) * | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Sony Corp | 有機elディスプレイおよびその製造方法 |
US8518754B2 (en) | 2008-10-29 | 2013-08-27 | Sony Corporation | Organic EL display and method of manufacturing the same |
US8289242B2 (en) | 2008-12-18 | 2012-10-16 | Panasonic Corporation | Organic electroluminescence display device and manufacturing method thereof |
US8094096B2 (en) | 2008-12-18 | 2012-01-10 | Panasonic Corporation | Organic electroluminescence display device and manufacturing method thereof |
US8890173B2 (en) | 2009-02-10 | 2014-11-18 | Panasonic Corporation | Light-emitting element including a charge injection transport layer having a recess portion for accumulating ink, and display device and method for manufacturing thereof |
US8822246B2 (en) | 2009-02-10 | 2014-09-02 | Panasonic Corporation | Method for manufacturing a light-emitting element including a protective film for a charge injection layer |
US8866160B2 (en) | 2009-02-10 | 2014-10-21 | Panasonic Corporation | Light-emitting element, device, and manufacturing method including a charge injection layer having a recess for suppressing uneven luminance |
US8890174B2 (en) | 2009-02-10 | 2014-11-18 | Panasonic Corporation | Light-emitting element including a charge injection transport layer that includes a dissolvable metal compound, and display device and method for manufacturing thereof |
JP4621818B1 (ja) * | 2009-06-04 | 2011-01-26 | パナソニック株式会社 | 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法 |
WO2010140301A1 (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-09 | パナソニック株式会社 | 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法 |
US8872164B2 (en) | 2009-08-19 | 2014-10-28 | Panasonic Corporation | Organic el element |
WO2011045911A1 (ja) * | 2009-10-15 | 2011-04-21 | パナソニック株式会社 | 表示パネル装置及びその製造方法 |
JPWO2011045911A1 (ja) * | 2009-10-15 | 2013-03-04 | パナソニック株式会社 | 表示パネル装置及びその製造方法 |
US8952609B2 (en) | 2009-10-15 | 2015-02-10 | Panasonic Corporation | Display panel apparatus and method of fabricating display panel apparatus |
US9093659B2 (en) | 2009-10-15 | 2015-07-28 | Joled Inc. | Display panel apparatus and method of fabricating display panel apparatus |
JP2010033090A (ja) * | 2009-11-16 | 2010-02-12 | Sony Corp | ディスプレイ装置 |
JP2011171278A (ja) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 有機発光表示装置 |
US9099674B2 (en) | 2010-02-19 | 2015-08-04 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display device |
US8889998B2 (en) | 2010-03-09 | 2014-11-18 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Conductor structure, transparent device, and electronic device |
JP5503729B2 (ja) * | 2010-03-09 | 2014-05-28 | 太陽誘電株式会社 | 導体構造、透明デバイス及び電子機器 |
WO2011111650A1 (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-15 | 太陽誘電株式会社 | 導体構造、透明デバイス及び電子機器 |
US8455897B2 (en) | 2010-03-11 | 2013-06-04 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display apparatus and method of manufacturing the same |
US9059426B2 (en) | 2010-04-06 | 2015-06-16 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting device and method of manufacturing the same |
US8703530B2 (en) | 2010-06-24 | 2014-04-22 | Panasonic Corporation | Method for producing organic EL element, display device, light-emitting apparatus, and ultraviolet irradiation device |
US8664669B2 (en) | 2010-06-24 | 2014-03-04 | Panasonic Corporation | Organic EL element, display apparatus, and light-emitting apparatus |
US8569762B2 (en) | 2010-07-02 | 2013-10-29 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display device having improved transmittance |
US9490445B2 (en) | 2010-07-30 | 2016-11-08 | Joled Inc. | Organic el element, organic el panel, organic el light-emitting apparatus, organic el display apparatus, and method of manufacturing organic el element |
US9843010B2 (en) | 2010-08-06 | 2017-12-12 | Joled Inc. | Light-emitting element, light-emitting device provided with light-emitting element, and light-emitting element production method |
US9029843B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-05-12 | Joled Inc. | Organic electroluminescence element |
US9012897B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-04-21 | Panasonic Corporation | Organic EL element, display device, and light-emitting device |
US8563994B2 (en) | 2010-08-06 | 2013-10-22 | Panasonic Corporation | Light-emitting element, display device, and method for producing light-emitting element |
US8927975B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-01-06 | Panasonic Corporation | Light emitting element, method for manufacturing same, and light emitting device |
US8921838B2 (en) | 2010-08-06 | 2014-12-30 | Panasonic Corporation | Light emitting element, method for manufacturing same, and light emitting device |
US9012896B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-04-21 | Panasonic Corporation | Organic EL element |
US9130187B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-09-08 | Joled Inc. | Organic EL element, display device, and light-emitting device |
US8890129B2 (en) | 2010-08-06 | 2014-11-18 | Panasonic Corporation | Light emitting device, light emitting apparatus provided with a light emitting device, and method of manufacturing a light emitting device |
US8999832B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-04-07 | Panasonic Corporation | Organic EL element |
US9029842B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-05-12 | Joled Inc. | Organic electroluminescence element and method of manufacturing thereof |
US9048448B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-06-02 | Joled Inc. | Organic electroluminescence element and method of manufacturing thereof |
US8946693B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-02-03 | Panasonic Corporation | Organic EL element, display device, and light-emitting device |
US8852977B2 (en) | 2010-08-06 | 2014-10-07 | Panasonic Corporation | Method for producing light-emitting elements |
US8927976B2 (en) | 2010-08-06 | 2015-01-06 | Panasonic Corporation | Organic EL element and production method for same |
US8884281B2 (en) | 2011-01-21 | 2014-11-11 | Panasonic Corporation | Organic EL element |
JP2012186151A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-27 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及び照明装置 |
US8829510B2 (en) | 2011-02-23 | 2014-09-09 | Panasonic Corporation | Organic electroluminescence display panel and organic electroluminescence display device |
US8981361B2 (en) | 2011-02-25 | 2015-03-17 | Panasonic Corporation | Organic electroluminescence display panel with tungsten oxide containing hole injection layer that electrically connects electrode to auxiliary wiring, and organic electroluminescence display device |
US8884276B2 (en) | 2011-05-11 | 2014-11-11 | Panasonic Corporation | Organic EL display panel and organic EL display apparatus |
JPWO2013014883A1 (ja) * | 2011-07-25 | 2015-02-23 | パナソニック株式会社 | 表示装置 |
JPWO2013069041A1 (ja) * | 2011-11-07 | 2015-04-02 | パナソニック株式会社 | 有機el表示パネル及び有機el表示装置 |
US9478598B2 (en) | 2011-11-07 | 2016-10-25 | Joled Inc. | Organic electroluminescence display panel and organic electroluminescence display apparatus |
US9209227B2 (en) | 2011-11-07 | 2015-12-08 | Joled Inc. | Organic electroluminescence display panel and organic electroluminescence display apparatus |
US9472606B2 (en) | 2011-11-07 | 2016-10-18 | Joled Inc. | Organic electroluminescence display panel and organic electroluminescence display apparatus |
JPWO2013069042A1 (ja) * | 2011-11-07 | 2015-04-02 | パナソニック株式会社 | 有機el表示パネル及び有機el表示装置 |
US9000430B2 (en) | 2011-11-24 | 2015-04-07 | Panasonic Corporation | EL display device and method for producing same |
US9006760B2 (en) | 2011-12-21 | 2015-04-14 | Panasonic Corporation | Display panel and display device |
US9111891B2 (en) | 2012-02-06 | 2015-08-18 | Joled Inc. | EL display apparatus and manufacturing method thereof |
US9178174B2 (en) | 2012-03-27 | 2015-11-03 | Sony Corporation | Display device and method of manufacturing the same, method of repairing display device, and electronic apparatus |
JPWO2013168365A1 (ja) * | 2012-05-09 | 2016-01-07 | 株式会社Joled | 発光装置 |
US9123682B2 (en) | 2012-05-09 | 2015-09-01 | Joled Inc. | Light-emitting device |
WO2013168365A1 (ja) * | 2012-05-09 | 2013-11-14 | パナソニック株式会社 | 発光装置 |
US9449379B2 (en) | 2012-06-20 | 2016-09-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Method for inspecting solution discharge apparatus and method for producing device |
WO2015030125A1 (ja) * | 2013-09-02 | 2015-03-05 | 大日本印刷株式会社 | トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法 |
JP2015065161A (ja) * | 2013-09-02 | 2015-04-09 | 大日本印刷株式会社 | トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法 |
KR102152744B1 (ko) | 2013-09-02 | 2020-09-07 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 톱 에미션형 유기 일렉트로루미네센스 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR20160047476A (ko) * | 2013-09-02 | 2016-05-02 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 톱 에미션형 유기 일렉트로루미네센스 표시 장치 및 그 제조 방법 |
JP2015222728A (ja) * | 2013-09-02 | 2015-12-10 | 大日本印刷株式会社 | トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法 |
US9273397B2 (en) | 2014-03-11 | 2016-03-01 | Panasonic Corporation | Method for inspecting liquid droplet ejection apparatus |
US9917277B2 (en) | 2014-04-04 | 2018-03-13 | Joled Inc. | Display panel and production method therefor |
US9929228B2 (en) | 2014-06-26 | 2018-03-27 | Joled Inc. | Display device |
WO2016017072A1 (ja) * | 2014-07-30 | 2016-02-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 有機el素子及び有機el素子の製造方法 |
JPWO2016017072A1 (ja) * | 2014-07-30 | 2017-04-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 有機el素子及び有機el素子の製造方法 |
US10049622B2 (en) | 2014-09-29 | 2018-08-14 | Joled Inc. | Display device and method for driving display device |
KR20170054496A (ko) * | 2014-12-19 | 2017-05-17 | 제이에스알 가부시끼가이샤 | 발광 장치 및 그의 제조 방법, 격벽의 제조 방법, 그리고 감방사선성 재료 |
KR102038838B1 (ko) * | 2014-12-19 | 2019-11-26 | 제이에스알 가부시끼가이샤 | 발광 장치 및 그의 제조 방법, 격벽의 제조 방법, 그리고 감방사선성 재료 |
WO2016098758A1 (ja) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | Jsr株式会社 | 発光装置およびその製造方法、隔壁の製造方法、ならびに感放射線性材料 |
US9954194B2 (en) | 2015-02-05 | 2018-04-24 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof |
JP2021089434A (ja) * | 2015-05-29 | 2021-06-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
US9865669B2 (en) | 2015-09-16 | 2018-01-09 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof |
US10243033B2 (en) | 2015-09-16 | 2019-03-26 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof |
JP2017091878A (ja) * | 2015-11-12 | 2017-05-25 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置、及びその製造方法 |
US10297656B2 (en) | 2015-11-23 | 2019-05-21 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light-emitting diode display and method of manufacturing the same |
US11430860B2 (en) | 2015-11-23 | 2022-08-30 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light-emitting diode display and method of manufacturing the same |
US12279499B2 (en) | 2015-11-23 | 2025-04-15 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light-emitting diode display and method of manufacturing the same |
JP2018073526A (ja) * | 2016-10-26 | 2018-05-10 | パイオニア株式会社 | 発光装置 |
US10665812B2 (en) | 2017-02-10 | 2020-05-26 | Joled Inc. | Organic EL display panel and method for producing organic EL display panel |
US10468623B2 (en) | 2017-02-16 | 2019-11-05 | Joled Inc. | Organic EL display panel and method of manufacturing organic EL display panel |
JP2021048426A (ja) * | 2017-03-10 | 2021-03-25 | パイオニア株式会社 | 発光装置 |
JP2018152169A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | パイオニア株式会社 | 発光装置 |
JP2018181460A (ja) * | 2017-04-05 | 2018-11-15 | 株式会社Joled | 有機el表示パネル及び有機el表示パネルの製造方法 |
US10937988B2 (en) | 2017-04-05 | 2021-03-02 | Joled Inc. | Organic EL display panel and method of manufacturing organic EL display panel |
US10319935B2 (en) | 2017-04-05 | 2019-06-11 | Joled Inc. | Organic EL display panel and method of manufacturing organic EL display panel |
US10516133B2 (en) | 2017-04-05 | 2019-12-24 | Joled Inc. | Organic EL display panel and method of manufacturing organic EL display panel |
JP2018200787A (ja) * | 2017-05-26 | 2018-12-20 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US10749134B2 (en) | 2018-04-24 | 2020-08-18 | Joled Inc. | Organic EL display panel |
US12200985B2 (en) | 2019-01-25 | 2025-01-14 | Japan Display Inc. | Display device in which the occurrence of shading is reduced without excessively increasing the pixel spacing |
TWI750656B (zh) * | 2019-05-13 | 2021-12-21 | 日商日本顯示器股份有限公司 | 顯示裝置 |
WO2020230497A1 (ja) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US12283581B2 (en) | 2019-05-13 | 2025-04-22 | Japan Display Inc. | Display device |
CN113113462B (zh) * | 2021-04-14 | 2023-08-11 | 武汉京东方光电科技有限公司 | 显示面板及显示装置 |
CN113113462A (zh) * | 2021-04-14 | 2021-07-13 | 武汉京东方光电科技有限公司 | 显示面板及显示装置 |
WO2023012571A1 (ja) * | 2021-08-05 | 2023-02-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2023541726A (ja) * | 2021-08-18 | 2023-10-04 | 深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司 | 表示パネル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002318556A (ja) | アクティブマトリクス型平面表示装置およびその製造方法 | |
KR100474029B1 (ko) | 표시 장치와 그 제조 방법 | |
US10650746B2 (en) | Organic light emitting display | |
US8963137B2 (en) | Organic light-emitting display device and method of fabricating the same | |
JP3993129B2 (ja) | 有機電界発光素子 | |
KR101407309B1 (ko) | 유기 전계 발광 표시 패널 및 그의 제조 방법 | |
JP4365364B2 (ja) | 有機電界発光素子およびその製造方法 | |
JP4057517B2 (ja) | 有機電界発光素子及びその製造方法 | |
JP4139346B2 (ja) | 平板表示装置及びその製造方法 | |
JP4074099B2 (ja) | 平面表示装置およびその製造方法 | |
KR102618593B1 (ko) | 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 | |
US20130056784A1 (en) | Organic Light-Emitting Display Device and Method of Fabricating the Same | |
JP4613054B2 (ja) | 有機発光表示板及びその製造方法 | |
JP2018088391A (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
KR20030058150A (ko) | 능동행렬 유기전기발광소자 및 그의 제조 방법 | |
JP2010287559A (ja) | 有機電界発光素子及びその製造方法 | |
CN100456344C (zh) | 有机电致发光显示器件及其制造方法 | |
KR20080085583A (ko) | 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법 | |
JP5478954B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
KR102554738B1 (ko) | 유기발광표시장치 및 이의 제조방법 | |
KR20150067974A (ko) | 유기전계 발광소자 및 이의 제조 방법 | |
KR101100885B1 (ko) | 유기 발광 표시 장치용 박막 트랜지스터 표시판 | |
JP2004111361A (ja) | アクティブ・マトリクス型有機電界発光素子及びその製造方法 | |
KR20110015757A (ko) | 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법 | |
JP5302532B2 (ja) | 表示装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050414 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050606 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070514 |