JP4811028B2 - エアバッグ及びエアバッグ装置 - Google Patents
エアバッグ及びエアバッグ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4811028B2 JP4811028B2 JP2006016700A JP2006016700A JP4811028B2 JP 4811028 B2 JP4811028 B2 JP 4811028B2 JP 2006016700 A JP2006016700 A JP 2006016700A JP 2006016700 A JP2006016700 A JP 2006016700A JP 4811028 B2 JP4811028 B2 JP 4811028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- central
- inner panel
- chamber
- airbag
- radial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/233—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/233—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
- B60R2021/23316—Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/233—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
- B60R2021/23324—Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/233—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
- B60R2021/23324—Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
- B60R2021/23332—Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents using independent bags, one within the other
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
このエアバッグ10Fのその他の構成は、第12,13図のエアバッグ10Eと同様である。
1b 放射方向セル
1d 乗員側突出セル
2 中央室
3 外周室
4 残部室
10,10A〜10H,10J,10K エアバッグ
12 フロントパネル
14 リアパネル
16,24 インフレータ用開口
18 ベントホール
22A 第1インナーパネル
22B 第2インナーパネル
22C 第3インナーパネル
22D 第1インナーパネル
22E 第2インナーパネル
22h 連結片
27,28 連通孔
30 リテーナ
32 インフレータ取付口
36 インフレータ
70 テザー(吊紐部材)
Claims (8)
- インフレータ(36)からのガスによって膨張するエアバッグであって、
乗員対向面(12)と、それと反対側のリア面(14)とを有するエアバッグにおいて、
該乗員対向面(12)の内面に沿って且つエアバッグ放射方向に延在する放射方向室(1)が設けられており、
該放射方向室(1)は、該乗員対向面(12)の中央に配置された中央セル(1a)と、該中央セル(1a)から該乗員対向面(12)の内面に沿ってエアバッグ放射方向に延在する複数個の放射方向セル(1b)とを有しており、
該中央セル(1a)と各放射方向セル(1b)とは相互に連通しており、
該放射方向室(1)と前記リア面(14)との間において、該エアバッグの内部が、エアバッグ中央の中央室(2)と、該中央室(2)を取り囲む外周室(3)とに区画されており、
該リア面(14)の中央にインフレータ用開口(16)が設けられており、
該中央室(2)の該リア面(14)側は、該インフレータ用開口(16)に連通しており、前記インフレータ(36)からのガスが該中央室(2)に導入されるように構成されており、
該中央室(2)の該乗員対向面(12)側は、前記中央セル(1a)に連通しており、
少なくとも1個の前記放射方向セル(1b)の放射方向の先端側、及び該中央室(2)の少なくとも一方が該外周室(3)と連通しており、
エアバッグ膨張時には、インフレータ(36)からのガスが該中央室(2)に導入され、このガスの少なくとも一部が該中央室(2)を経由して該中央セル(1a)に導入され、次いで該中央セル(1a)を経由して各放射方向セル(1b)に導入されるよう構成されていることを特徴とするエアバッグ。 - 請求項1において、該エアバッグ内に、該エアバッグの内部を前記放射方向室(1)、中央室(2)及び外周室(3)に区画する第1インナーパネル(22A)、第2インナーパネル(22B)及び第3インナーパネル(22C)が設けられており、
該第1インナーパネル(22A)は、前記乗員対向面(12)よりも小径の中央部(22a)と、該中央部(22a)の外周縁部から放射方向へ舌片状に延出した複数個の放射方向部(22b)とを有しており、該中央部(22a)の中央に中央連通孔(22c)が設けられており、
該第1インナーパネル(22A)は、該中央部(22a)が該乗員対向面(12)と同心状となるように該乗員対向面(12)の内面に沿って配置され、その輪郭に沿って、該中央部(22a)及び各放射方向部(22b)の外縁部が該乗員対向面(12)に結合されており、
該第1インナーパネル(22A)の該中央部(22a)と該乗員対向面(12)との間が前記中央セル(1a)となっており、各放射方向部(22b)と該乗員対向面(12)との間がそれぞれ前記放射方向セル(1b)となっており、
前記第2インナーパネル(22B)及び第3インナーパネル(22C)はそれぞれ円形のものであり、
該第2インナーパネル(22B)及び第3インナーパネル(22C)は、該第1インナーパネル(22A)と前記リア面(14)との間において、該乗員対向面(12)及びリア面(14)と同心状に配置されており、
該第2インナーパネル(22B)は該第1インナーパネル(22A)側に配置され、該第3インナーパネル(22C)は該リア面(14)側に配置されており、
該第2インナーパネル(22B)の中央には中央連通孔(22e)が設けられており、該第3インナーパネル(22C)の中央にはインフレータ用開口(24)が設けられており、
該第2インナーパネル(22B)及び第3インナーパネル(22C)は、その外周縁部同士が結合されており、
該第2インナーパネル(22B)の該中央連通孔(22e)の周縁部が該第1インナーパネル(22A)の中央部(22a)の前記中央連通孔(22c)の周縁部に連結されており、
該第3インナーパネル(22C)の該インフレータ用開口(24)の周縁部が該リア面(14)の前記インフレータ用開口(16)の周縁部に連結されており、
該第2インナーパネル(22B)と第3インナーパネル(22C)との間が前記中央室(2)となっており、該第1〜第3インナーパネル(22A〜22C)と該乗員対向面(12)及びリア面(14)とによって囲まれた空間が前記外周室(3)となっており、
該第1インナーパネル(22A)の前記放射方向部(22b)の放射方向の先端側、該第2インナーパネル(22B)及び該第3インナーパネル(22C)の少なくとも1箇所に、前記放射方向セル(1b)と該外周室(3)とを連通するか又は該中央室(2)と該外周室(3)とを連通した外周室連通孔(22d,27又は28)が設けられていることを特徴とするエアバッグ。 - 請求項2において、前記インフレータ(36)は、略円柱形状のものであり、その筒軸方向の先端側の側周面に、周方向に間隔をおいて複数個のガス噴出口(36a)が設けられており、これらのガス噴出口(36a)から放射方向にガスが噴出するように構成されており、
該インフレータ(36)の該先端側が前記リア面(14)及び第3インナーパネル(22C)の前記インフレータ用開口(16,24)を介して前記中央室(2)内に配置されており、
少なくとも該第3インナーパネル(22C)に前記外周室連通孔(28)が設けられており、
少なくとも一部のガス噴出口(36a)からのガス噴出方向の延長線上に、該第3インナーパネル(22C)の少なくとも1個の該外周室連通孔(28)が配置されていることを特徴とするエアバッグ。 - インフレータ(36)からのガスによって膨張するエアバッグであって、
乗員対向面(12)と、それと反対側のリア面(14)とを有するエアバッグにおいて、
該リア面(14)の内面に沿って且つエアバッグ放射方向に延在する放射方向室(1A)が設けられており、
該放射方向室(1A)は、該リア面(14)の中央に配置された中央セル(1a)と、該中央セル(1a)から該リア面(14)の内面に沿ってエアバッグ放射方向に延在する複数個の放射方向セル(1b)とを有しており、
該中央セル(1a)と各放射方向セル(1b)とは相互に連通しており、
該リア面(14)の中央にインフレータ用開口(16)が設けられており、
該インフレータ用開口(16)は、該中央セル(1a)に臨んでおり、前記インフレータ(36)からのガスが該中央セル(1a)に導入されるように構成されており、
該放射方向室(1)と前記乗員対向面(12)との間において、該エアバッグの内部が、エアバッグ中央の中央室(2)と、該中央室(2)を取り囲む外周室(3)とに区画されており、
該中央室(2)の該リア面(14)側は、該中央セル(1a)に連通しており、
該中央室(2)の該乗員対向面(12)側は、該乗員対向面(12)の中央部に結合されており、
少なくとも1個の前記放射方向セル(1b)の放射方向の先端側、及び該中央室(2)の少なくとも一方が該外周室(3)と連通しており、
エアバッグ膨張時には、インフレータ(36)からのガスが該放射方向室(1A)の中央セル(1a)に導入され、このガスが該中央セル(1a)を経由して各放射方向セル(1b)と該中央室(2)とにそれぞれ導入されるよう構成されていることを特徴とするエアバッグ。 - 請求項4において、該エアバッグ内に、該エアバッグの内部を前記放射方向室(1A)、中央室(2)及び外周室(3)に区画する第1インナーパネル(22A)、第2インナーパネル(22B)及び第3インナーパネル(22C)が設けられており、
該第1インナーパネル(22A)は、前記リア面(14)よりも小径の中央部(22a)と、該中央部(22a)の外周縁部から放射方向へ舌片状に延出した複数個の放射方向部(22b)とを有しており、該中央部(22a)の中央に中央連通孔(22c)が設けられており、
該第1インナーパネル(22A)は、該中央部(22a)が該リア面(14)と同心状となるように該リア面(14)の内面に沿って配置され、その輪郭に沿って、該中央部(22a)及び各放射方向部(22b)の外縁部が該リア面(14)に結合されており、
該第1インナーパネル(22A)の該中央部(22a)と該リア面(14)との間が前記中央セル(1a)となっており、各放射方向部(22b)と該リア面(14)との間がそれぞれ前記放射方向セル(1b)となっており、
前記第2インナーパネル(22B)及び第3インナーパネル(22C)はそれぞれ円形のものであり、
該第2インナーパネル(22B)及び第3インナーパネル(22C)は、該第1インナーパネル(22A)と前記乗員対向面(12)との間において、該乗員対向面(12)及びリア面(14)と同心状に配置されており、
該第2インナーパネル(22B)は該第1インナーパネル(22A)側に配置され、該第3インナーパネル(22C)は該乗員対向面(12)側に配置されており、
該第2インナーパネル(22B)の中央には中央連通孔(22e)が設けられており、
該第2インナーパネル(22B)及び第3インナーパネル(22C)は、その外周縁部同士が結合されており、
該第2インナーパネル(22B)の該中央連通孔(22e)の周縁部が該第1インナーパネル(22A)の中央部(22a)の前記中央連通孔(22c)の周縁部に連結されており、
該第3インナーパネル(22C)の中央部が該乗員対向面(12)の中央部に連結されており、
該第2インナーパネル(22B)と第3インナーパネル(22C)との間が前記中央室(2)となっており、該第1〜第3インナーパネル(22A〜22C)と該乗員対向面(12)及びリア面(14)とによって囲まれた空間が前記外周室(3)となっており、
該第1インナーパネル(22A)の前記放射方向部(22b)の放射方向の先端側、該第2インナーパネル(22B)及び該第3インナーパネル(22C)の少なくとも1箇所に、前記放射方向セル(1b)と該外周室(3)とを連通するか又は該中央室(2)と該外周室(3)とを連通した外周室連通孔(22d,27又は28)が設けられていることを特徴とするエアバッグ。 - 請求項1ないし5のいずれか1項において、少なくとも1個の前記放射方向セル(1b)と前記中央セル(1a)との間に、当該放射方向セル(1b)の延在方向と直交方向の幅が当該放射方向セル(1b)よりも狭くなっている狭幅部(62)が形成されていることを特徴とするエアバッグ。
- 請求項1ないし5のいずれか1項において、少なくとも1個の前記放射方向セル(1b)と前記中央セル(1a)との間に、当該放射方向セル(1b)から該中央セル(1a)へのガスの逆流を規制する逆止弁が設けられていることを特徴とするエアバッグ。
- エアバッグと、該エアバッグにガスを供給するインフレータとを備えたエアバッグ装置において、
該エアバッグは請求項1ないし7のいずれか1項に記載のエアバッグであることを特徴とするエアバッグ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006016700A JP4811028B2 (ja) | 2005-03-07 | 2006-01-25 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
EP06004235A EP1700757B1 (en) | 2005-03-07 | 2006-03-02 | Airbag and airbag apparatus |
US11/366,764 US20060197320A1 (en) | 2005-03-07 | 2006-03-03 | Airbag and airbag apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005062550 | 2005-03-07 | ||
JP2005062550 | 2005-03-07 | ||
JP2006016700A JP4811028B2 (ja) | 2005-03-07 | 2006-01-25 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006282159A JP2006282159A (ja) | 2006-10-19 |
JP4811028B2 true JP4811028B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=36570322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006016700A Expired - Fee Related JP4811028B2 (ja) | 2005-03-07 | 2006-01-25 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060197320A1 (ja) |
EP (1) | EP1700757B1 (ja) |
JP (1) | JP4811028B2 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10148739B4 (de) * | 2001-09-27 | 2006-05-04 | Takata-Petri Ag | Ringairbag |
JP4735021B2 (ja) * | 2005-04-26 | 2011-07-27 | タカタ株式会社 | エアバッグ装置 |
JP4579079B2 (ja) * | 2005-07-28 | 2010-11-10 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグ装置 |
JP4992538B2 (ja) * | 2006-06-02 | 2012-08-08 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ装置 |
JP4826431B2 (ja) * | 2006-11-01 | 2011-11-30 | 豊田合成株式会社 | 運転席用エアバッグ装置 |
KR100757626B1 (ko) * | 2006-06-23 | 2007-09-10 | 현대모비스 주식회사 | 에어백 장치의 쿠션 |
WO2008050519A1 (fr) * | 2006-10-26 | 2008-05-02 | Ashimori Industry Co., Ltd. | Dispositif de coussin de sécurité gonflable |
JP4935549B2 (ja) * | 2007-07-12 | 2012-05-23 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ装置 |
DE102008037812A1 (de) * | 2007-11-02 | 2009-06-04 | Daimler Ag | Fahrzeuginsassensicherheitssystem mit variabler Abstützung und entsprechendes Betriebsverfahren |
JP5295820B2 (ja) * | 2009-02-26 | 2013-09-18 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
WO2010122835A1 (ja) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグ装置 |
DE102009021854A1 (de) * | 2009-05-19 | 2010-11-25 | Daimler Ag | Airbag mit eingewebten Funktionselementen |
US20110148083A1 (en) * | 2009-12-21 | 2011-06-23 | Autoliv Asp, Inc. | Inflatable airbag assemblies having non-planar inflation gas deflectors |
DE102010044527A1 (de) * | 2010-09-07 | 2011-05-05 | Daimler Ag | Airbag, insbesondere für einen Kraftwagen |
WO2012063760A1 (ja) * | 2010-11-09 | 2012-05-18 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両用エアバッグ構造 |
US8764057B1 (en) | 2013-01-17 | 2014-07-01 | Autoliv Asp, Inc. | Multi-chamber driver airbags |
US8840139B1 (en) | 2013-03-14 | 2014-09-23 | Autoliv Asp, Inc. | Airbag with deflector |
JP2015003675A (ja) * | 2013-06-21 | 2015-01-08 | トヨタ自動車株式会社 | 運転席用エアバッグ装置 |
KR101610037B1 (ko) * | 2014-10-02 | 2016-04-07 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 에어백장치 |
US9758121B2 (en) * | 2015-09-15 | 2017-09-12 | Autoliv Asp, Inc. | Supplemental airbags and related airbag support systems |
DE102016119568A1 (de) | 2016-10-13 | 2018-04-19 | Trw Automotive Gmbh | Front-Gassack für Fahrzeuginsassen |
US10589707B2 (en) * | 2018-02-02 | 2020-03-17 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Airbag apparatus |
DE202018101242U1 (de) * | 2018-03-06 | 2019-06-07 | Trw Automotive Safety Systems Gmbh | Gassack sowie Gassackmodul für ein Kraftfahrzeug mit einem solchen Gassack |
JP6367511B1 (ja) * | 2018-05-31 | 2018-08-01 | Joyson Safety Systems Japan株式会社 | エアバッグ |
DE102018113881A1 (de) | 2018-06-11 | 2019-12-12 | Trw Automotive Safety Systems Gmbh | Gassack zur Rückhaltung eines Fahrzeuginsassen, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Gassackmodul mit einem solchen Gassack |
US11198411B2 (en) * | 2019-04-18 | 2021-12-14 | Autoliv Asp. Inc. | Energy-absorbing airbag diffusers and related airbag assemblies |
JP7192734B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2022-12-20 | 豊田合成株式会社 | 運転席用エアバッグ装置 |
WO2021101166A1 (ko) * | 2019-11-22 | 2021-05-27 | 아우토리브 디벨롭먼트 아베 | 자동차의 운전석 에어백 장치 및 그의 제조방법 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3883154A (en) | 1970-03-30 | 1975-05-13 | Rocket Research Corp | Crash protection equipment |
EP0483366A4 (en) * | 1990-04-27 | 1993-08-25 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Air bag type rider-protective device |
US5249824A (en) * | 1991-11-19 | 1993-10-05 | Trw Inc. | Air bag structure and method of forming |
JP3039068B2 (ja) * | 1991-12-04 | 2000-05-08 | タカタ株式会社 | エアーバッグ |
DE59705621D1 (de) * | 1996-03-22 | 2002-01-17 | Hs Tech & Design | Airbagvorrichtung in einem Kraftfahrzeug |
JPH09315246A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-09 | Sensor Technol Kk | 乗員保護装置用エアバッグの展開方法及びそのエアバッグ並びにそのエアバッグの製造方法 |
JPH1044188A (ja) * | 1996-08-06 | 1998-02-17 | Takata Kk | 樹脂製エアバッグの製造方法及び樹脂製エアバッグ |
GB2320914B (en) * | 1997-01-06 | 2001-05-16 | Alliedsignal Deutschland Gmbh | Airbag |
GB2323569B (en) | 1997-03-24 | 2001-05-09 | Autoliv Dev | Improvements in or relating to an air-bag arrangement |
US6086092A (en) * | 1998-07-07 | 2000-07-11 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Inflatable vehicle occupant protection device |
GB9815115D0 (en) * | 1998-07-14 | 1998-09-09 | Rover Group | An airbag |
US6254121B1 (en) * | 1998-12-14 | 2001-07-03 | Breed Automotive Technology, Inc. | Chambered driver side air bag and module attachment method |
JP2000238604A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-05 | Nippon Plast Co Ltd | エアバッグ |
JP3490624B2 (ja) * | 1999-02-19 | 2004-01-26 | 日本プラスト株式会社 | エアバッグ |
DE19914214A1 (de) * | 1999-03-29 | 2000-10-05 | Delphi Tech Inc | Sicherheitsvorrichtung |
JP3239118B2 (ja) * | 1999-09-30 | 2001-12-17 | 日本プラスト株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
DE10011066A1 (de) * | 2000-03-07 | 2001-09-13 | Delphi Tech Inc | Luftsackmodul |
JP2001277988A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | 車両用エアバッグ |
JP2001310696A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-11-06 | Takata Corp | エアバッグおよびこのエアバッグを用いたエアバッグ装置 |
JP4660971B2 (ja) * | 2001-06-05 | 2011-03-30 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
JP2003095047A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-04-03 | Toyoda Gosei Co Ltd | エアバッグ |
JP2003034208A (ja) * | 2001-07-24 | 2003-02-04 | Takata Corp | エアバッグ |
US6648366B2 (en) * | 2002-03-14 | 2003-11-18 | Breed Automotive Technology, Inc. | Driver side air bag with particulate diverter |
US7111866B2 (en) * | 2003-01-23 | 2006-09-26 | Takata Corporation | Airbag and airbag system |
JP4092279B2 (ja) * | 2003-10-17 | 2008-05-28 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグ装置 |
JP3758665B2 (ja) * | 2004-01-13 | 2006-03-22 | 豊田合成株式会社 | 車両用エアバッグ装置のためのバッグ |
US7210702B2 (en) * | 2004-06-23 | 2007-05-01 | Autoliv Asp, Inc. | Airbag cushion with improved fabric deflector design |
-
2006
- 2006-01-25 JP JP2006016700A patent/JP4811028B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-02 EP EP06004235A patent/EP1700757B1/en not_active Not-in-force
- 2006-03-03 US US11/366,764 patent/US20060197320A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006282159A (ja) | 2006-10-19 |
US20060197320A1 (en) | 2006-09-07 |
EP1700757A1 (en) | 2006-09-13 |
EP1700757B1 (en) | 2012-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4811028B2 (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP4604765B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP4735021B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
US7111866B2 (en) | Airbag and airbag system | |
JP4807004B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP5186832B2 (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP4622651B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP5007539B2 (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
US7530597B2 (en) | Airbag device for front passenger's seat | |
JP2009196596A (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP2007022306A (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP2003170796A (ja) | エアバッグ | |
WO2007052611A1 (ja) | 乗員脚部拘束装置及びリテーナ | |
JP2009067079A (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP2006297958A (ja) | エアバッグおよびエアバッグ装置 | |
JP2008189132A (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP4363179B2 (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
US11472363B2 (en) | Driver's side airbag device | |
JP5478332B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2002362274A (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
WO2007122997A1 (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP2007331658A (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP2007099122A (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP2010173620A (ja) | エアバッグ及びエアバッグ装置 | |
JP4626300B2 (ja) | 運転席用エアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4811028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |