JP4742858B2 - 冊子送付物 - Google Patents
冊子送付物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4742858B2 JP4742858B2 JP2005372711A JP2005372711A JP4742858B2 JP 4742858 B2 JP4742858 B2 JP 4742858B2 JP 2005372711 A JP2005372711 A JP 2005372711A JP 2005372711 A JP2005372711 A JP 2005372711A JP 4742858 B2 JP4742858 B2 JP 4742858B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- booklet
- base material
- sealing
- protective
- delivery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 title claims description 62
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 59
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 44
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 43
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 30
- 239000012945 sealing adhesive Substances 0.000 claims description 17
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 14
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
従来の冊子送付物100は、小口部の封緘を行なう封緘紙120を、カタログやパンフレットなどの冊子110の表紙111と接着する必要がある。表紙111と封緘紙120の接着は、配送過程での開封を防止するために、図3(A)に示すような剥離不可能に接着しファスナー状のミシン目121などで開封する方式、又は、図3(B)に示すような表紙111の接着部位112に印刷を施さないことで接着強度を維持できる剥離可能な接着方式が用いられてきた。
上述の冊子送付物を開封したとき、前者(図3(A))は、表紙111に封緘紙120の切れ端122が残り、後者(図3(B))は、表紙111の接着されていた面に印刷されていない領域(接着面112)が残る。そのため、カタログやパンフレットの顔ともいうべき表紙に、デザインや意匠の制約ができる。
また、冊子内部に顧客個別の挨拶文やお礼文、特定のお客様にだけの特典の記載などの個人情報を記載する場合、冊子送付物の天地が封緘されていないので、個人情報を隠蔽する機能としては不十分である。また、同様の理由で、クーポンなどを同封して送ることができない。
さらにまた、製造過程において、冊子送付の宛名及び前述の個人情報の内容(顧客の氏名など)の一致を確認することが困難であるという問題点がある。
請求項1の発明は、第1の表紙基材(21)、複数の冊子基材、及び、第2の表紙基材(22)の順に積層し少なくとも一端で綴じられ、前記第1の表紙基材(21)に剥離可能な接着層(23)を有した冊子(20)と、前記第1の表紙基材(21)と第1の折れ線部(11)をはさんで連接した保護基材(30)と、前記第2の表紙基材(22)と第2の折れ線部(12)をはさんで連接し、片面に剥離可能な封緘接着部(41)を有した封緘基材(40)とを備え、前記保護基材(30)を前記第1の折れ線部(11)で折り曲げ、前記接着層(23)で前記第1の表紙基材(21)と剥離可能に貼り合せ、前記封緘基材(40)を前記第2の折れ線部(12)で折り曲げ、前記封緘接着部(41)で前記保護基材(30)と剥離可能に貼り合わせることを特徴とする冊子送付物(10)である。
(1)冊子の第1の表紙基材に保護基材を剥離可能に貼り合せるので、冊子送付物が配送されるときに第1の表紙基材が擦れて傷つくのを防止することができる。
(2)保護基材に封緘基材を封緘接着部により剥離可能に貼り合わせるので、封緘接着による冊子の第1の表紙基材の印刷範囲の制約をなくすことができる。
(3)冊子の第1の表紙基材に保護基材を剥離可能に貼り合わせるので、第1の情報記載欄を隠蔽することができる。
(4)保護基材に封緘基材を剥離可能に貼り合わせるので、第2の情報記載欄を隠蔽することができる。
(5)保護基材及び封緘基材の間に同封物を挿入するので、同封物を脱落させることなく配送することができる。
(6)冊子の第1の表紙基材及び保護基材の間に同封物を挿入するので、同封物を脱落させることなく配送することができる。
(7)第1の情報記載欄を有した保護基材、及び、第2の情報記載欄を有した封緘基材は、第1の折れ線部又は第2の折れ線部の少なくとも一方で切り離せるので、保護基材、封緘基材、及び、冊子を個別で保管することができる。
(8)第1の情報記載欄及び配達先情報欄は、連接した第1の表紙基材、第2の表紙基材、保護基材、及び、封緘基材の同一面内に構成されているので、第1の情報記載欄及び配達先情報欄の記載内容の一致を容易に確認することができる。
図1は、本発明による実施例1の冊子送付物の詳細を示す図である。
冊子送付物10は、図1(A)のように、冊子20の表表紙21及び保護紙30が連接し、また、冊子20の裏表紙22及び封緘紙40が連接するように構成している。
第1の分離線11は、冊子20及び保護紙30の間にある折り込み及び切り取り用の線であり、例えば、ミシン目である。
第2の分離線12は、冊子20及び封緘紙40の間にある折り込み及び切り取り用の線であり、例えば、ミシン目である。
冊子20は、連接した表表紙21及び裏表紙22の間に、複数枚の宣伝紙をはさみ糊綴したカタログである。
表表紙21は、表面に接着層23を備えた表紙である。
接着層23は、剥離可能であるが再貼付不可能な感圧接着フィルムである。
第1の個人情報記載欄31は、顧客の個人情報を記載する欄であり、例えば、顧客に対する個別の挨拶文やお礼文、及び、特定のお客様に対する特典などが記載される。
配達先情報欄32は、顧客の宛名を記載する欄である。
第1の切り欠き部33は、保護紙30の開封を容易にするための切り欠きである。
封緘紙40は、片面に剥離可能であるが再貼付不可能な封緘接着部41を備える。
配送元は、冊子送付物10の保護紙30にある第1の個人情報記載欄31に顧客個々人の宣伝及び伝達情報を記載し、配達先情報欄32に顧客の宛名を記載する。次に、図1(B)のように、保護紙30を第1の分離線11で折り曲げ、接着層23により剥離可能に表表紙21と貼り合わせる。続いて、封緘紙40を第2の分離線12で折り曲げ、封緘接着部41により剥離可能に保護紙30と貼り合わせる。図1(C)のようになった冊子送付物10は、第1の個人情報記載欄31が隠蔽された状態で顧客へ配達される。
また、配達中は、冊子20の表表紙21の全面に保護紙30が貼り付けられているため、表表紙21に傷がつくことはない。
冊子送付物10を受け取った顧客は、封緘紙40、保護紙30の順で第1の切り欠き部33を利用して開封し、第1の個人情報記入欄31及び冊子20を見る。保護紙30及び封緘紙40は、図1(D)のように、第1の分離線11及び第2の分離線12で冊子20から切り離せるので、個別に保管することができる。
(1)冊子20の表表紙21に保護紙30を剥離可能に貼り合わせるので、冊子送付物10が配送されるときに表表紙21が擦れて傷つくのを防止することができる。
(2)保護紙30に封緘紙40を封緘接着部41により剥離可能に貼り合わせるので、封緘接着による冊子20の表表紙21の印刷範囲の制約をなくすことができる。
(3)冊子20の表表紙21に保護紙30を剥離可能に貼り合わせるので、第1の個人情報記載欄31を隠蔽することができる。
(4)保護紙30及び封緘紙40は、第1の折れ線部11及び第2の折れ線部12で冊子20から切り離せるので、保護紙30、封緘紙40、及び、冊子20を個別で保管することができる。
なお、前述した実施例1と同様な機能を果たす部分には、同一の符号又は末尾に統一した符号を付して、重複する説明や図面を適宜省略する。
実施例2の冊子送付物10−2は、図2に示すように、実施例1の冊子送付物10と以下の点が異なる。
(1)保護紙30は、片面に第1の個人情報記載欄31を備える。
(2)封緘紙40は、配達先情報欄32を備え、反対の面に封緘接着部41及び第2の個人情報記載欄42を備える。
(3)封緘接着部41は、封緘紙40の第2の折れ線部以外の3周辺に構成された剥離可能であるが再貼付不可能な接着剤である。
(4)第2の切り欠き部43は、封緘紙40の開封を容易にするための切り欠きである。
(5)第2の個人情報記載欄42は、顧客の個人情報を記載する欄であり、例えば、顧客に対する個別の挨拶文やお礼文、及び、特定のお客様に対する特典などが記載される。
(6)同封物50は、追加の宣伝及び情報伝達用のシートであり、例えば、割引券などのクーポンである。
配送元は、冊子送付物10−2の保護紙30の第1の個人情報記載欄31及び封緘紙40の第2の個人情報記載欄42に、顧客個々人の宣伝及び伝達情報を記載し、配達先情報欄32に顧客の宛名を記載する。次に、図2(A)のように、保護紙30を第1の分離線11で折り曲げ、接着層23により剥離可能に表表紙21と貼り合わせ、続いて、図2(B)のように、封緘紙40を第2の分離線12で折り曲げ、保護紙30との間に同封物50を挿入して封緘接着部41により貼り合わせる。図2(C)のようになった冊子送付物10−2は、第1の個人情報記載欄31及び第2の個人情報記載欄42が隠蔽された状態で顧客へ配達される。
冊子送付物10−2を受け取った顧客は、図2(D)のように、封緘紙40、保護紙30の順で第2の切り欠き部43及び第1の切り欠き部33を利用して開封し、第1の個人情報記入欄31、第2の個人情報記載欄42、同封物50、及び、冊子20をそれぞれ見る。必要に応じて、図2(E)のように、保護紙30及び封緘紙40を、第1の分離線11及び第2の分離線12で冊子20から切り離して個別に保管する。
(1)保護紙30に封緘紙40を剥離可能に貼り合わせるので、第2の個人情報記載欄42を隠蔽することができる。
(2)保護紙30及び封緘紙40の間に同封物50を挿入するので、同封物50を脱落させることなく配送することができる。
(3)第1の個人情報記載欄31及び配達先情報欄32は、連接した表表紙21、裏表紙22、保護紙30、及び、封緘紙40の同一面内に構成されているので、第1の個人情報記載欄31及び配達先情報欄32の記載内容(顧客の氏名など)の一致を容易に確認することができる。
以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
(1)実施例1では、同封物を同梱しなかったが、保護紙30及び表表紙21の間に同封物50を挿入し同梱してもよい。また、実施例2においても、保護紙30及び表表紙21の間に同封物50を同梱してもよい。
(2)実施例1及び実施例2では、保護紙30は、表表紙21の小口部と連接しているが、表表紙21の小口以外の端部と連接してもよい。
例えば、図4に示すような構成でも可能である。また、実施例1(図1)及び実施例2(図2)の構成では、保護紙30を表表紙21から剥がすという1つの動作により第1の個人情報記載欄31が見開かれてしまうが、図4の構成では、封緘紙40を保護紙30から剥がし、保護紙30を表表紙21から剥がすという2つの動作で見開くことができるので、第1の個人情報記載欄31の隠蔽機能がより高くなる効果がある。
(3)実施例1及び実施例2では、冊子20のみを封緘したが、冊子20に付属物を貼付してもよい。例えば、CD、DVDなどの記録媒体や、商品サンプルなどを付属させることも可能である。
(4)実施例1及び実施例2の冊子20は、表表紙21、複数枚の宣伝紙、及び、裏表紙22を糊綴したものであるが、他の方式で綴じてもよい。例えば、針金による中綴や、糸綴でも可能である。
(5)実施例2では、同封物50は2枚であるが、それ以外の枚数でもよい。
11 第1の分離線
12 第2の分離線
20 冊子
21 表表紙
22 裏表紙
23 接着層
30 保護紙
31 第1の個人情報記載欄
32 配達先情報欄
33 第1の切り欠き部
40 封緘紙
41 封緘接着部
42 第2の個人情報記載欄
43 第2の切り欠き部
50 同封物
Claims (7)
- 第1の表紙基材、複数の冊子基材、及び、第2の表紙基材の順に積層し少なくとも一端で綴じられ、前記第1の表紙基材に剥離可能な接着層を有した冊子と、
前記第1の表紙基材と第1の折れ線部をはさんで連接した保護基材と、
前記第2の表紙基材と第2の折れ線部をはさんで連接し、片面に剥離可能な封緘接着部を有した封緘基材とを備え、
前記保護基材を前記第1の折れ線部で折り曲げ、前記接着層で前記第1の表紙基材と剥離可能に貼り合せ、
前記封緘基材を前記第2の折れ線部で折り曲げ、前記封緘接着部で前記保護基材と剥離可能に貼り合わせること、
を特徴とする冊子送付物。 - 請求項1に記載の冊子送付物において、
前記保護基材の前記接着層と貼り合わされる面に第1の情報記載欄を備え、
前記冊子の第1の表紙基材及び前記保護基材を剥離可能に貼り合せることにより、前記第1の情報記載欄を隠蔽すること、
を特徴とする冊子送付物。 - 請求項1又は請求項2に記載の冊子送付物において、
前記封緘基材の前記封緘接着部と同じ面に第2の情報記載欄を備え、
前記保護基材及び前記封緘基材を剥離可能に貼り合せることにより、前記第2の情報記載欄を隠蔽すること、
を特徴とする冊子送付物。 - 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の冊子送付物において、
前記封緘基材及び前記保護基材の間に同封物を挿入すること、
を特徴とする冊子送付物。 - 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の冊子送付物において、
前記冊子の第1の表紙基材及び前記保護基材の間に同封物を挿入すること、
を特徴とする冊子送付物。 - 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の冊子送付物において、
前記第1の折れ線部又は前記第2の折れ線部の少なくとも一方に分離線を備えること、
を特徴とする冊子送付物。 - 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の冊子送付物において、
前記封緘基材の前記封緘接着部と反対の面に配達先情報欄を備えること、
を特徴とする冊子送付物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005372711A JP4742858B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 冊子送付物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005372711A JP4742858B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 冊子送付物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007168386A JP2007168386A (ja) | 2007-07-05 |
JP4742858B2 true JP4742858B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=38295572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005372711A Expired - Fee Related JP4742858B2 (ja) | 2005-12-26 | 2005-12-26 | 冊子送付物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4742858B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008012779A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Daiichi Insatsu:Kk | 綴込み冊子、その組立てキット、並びにその製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS542847B2 (ja) * | 1971-11-26 | 1979-02-14 | ||
JPH031924U (ja) * | 1989-05-25 | 1991-01-10 | ||
JPH0330660U (ja) * | 1989-08-03 | 1991-03-26 | ||
JPH0399376U (ja) * | 1990-01-29 | 1991-10-17 | ||
JPH05309974A (ja) * | 1992-05-11 | 1993-11-22 | Shimamura Seihon Kojo:Kk | 製本方法 |
JP3946273B2 (ja) * | 1994-11-14 | 2007-07-18 | 凸版印刷株式会社 | 部分封緘本 |
JPH10119463A (ja) * | 1996-10-22 | 1998-05-12 | Shinken Koide | 本類の省エネ表紙 |
JP2004009481A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 封緘した冊子状印刷物 |
JP2006347145A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Minami Seiki Kk | エコ・シーリングブック |
-
2005
- 2005-12-26 JP JP2005372711A patent/JP4742858B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007168386A (ja) | 2007-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6499654B1 (en) | Postcard for carrying compact disk | |
JP4839874B2 (ja) | 送付物 | |
JP4516360B2 (ja) | 封筒一体型申込書及び冊子状媒体 | |
US20030150902A1 (en) | Postcard for carrying compact disk | |
JP4742858B2 (ja) | 冊子送付物 | |
JP4509707B2 (ja) | 隠蔽ラベル付きメールフォーム | |
JP4803481B2 (ja) | 送付用情報記録冊子 | |
JP4684723B2 (ja) | 情報保護シート | |
JP5004122B2 (ja) | 隠蔽式はがき及び隠蔽式はがき付き申込書 | |
JP4815260B2 (ja) | 配達用冊子 | |
JP4684898B2 (ja) | 冊子送付物 | |
JP2005041133A (ja) | 封緘物 | |
JP4839875B2 (ja) | 送付物 | |
JP3999087B2 (ja) | 簡易カードを内蔵した秘匿情報葉書 | |
JP2012071430A (ja) | 冊子状物および冊子状送付物 | |
JP2007185875A (ja) | 冊子送付物 | |
JP5750880B2 (ja) | 冊子状送付物 | |
JP5764894B2 (ja) | 冊子状物および冊子状送付物 | |
JP2007152803A (ja) | 隠蔽情報伝達媒体 | |
JP4792256B2 (ja) | 封筒一体型帳票 | |
JP2009101626A (ja) | 隠蔽ハガキ付き情報媒体 | |
JP5418309B2 (ja) | 冊子状封書 | |
JP3850166B2 (ja) | 複写機能を有する葉書用シート | |
JP5086916B2 (ja) | 印刷物 | |
JP2000255186A (ja) | 送付媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4742858 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |