JP4715778B2 - インクジェットヘッドの製造方法 - Google Patents
インクジェットヘッドの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4715778B2 JP4715778B2 JP2007058003A JP2007058003A JP4715778B2 JP 4715778 B2 JP4715778 B2 JP 4715778B2 JP 2007058003 A JP2007058003 A JP 2007058003A JP 2007058003 A JP2007058003 A JP 2007058003A JP 4715778 B2 JP4715778 B2 JP 4715778B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- actuator
- individual
- temperature
- heating temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
2 ヘッド本体
2a インク吐出面
9 流路ユニット
9a 上面
16 上側ヒータ
17 下側ヒータ
18 ヒータ制御装置
21 アクチュエータユニット
50 COF
50a 出力端子
60 樹脂層
101 インクジェットプリンタ
108 ノズル
110 圧力室
134 共通電極
135 個別電極
136 ランド
141〜143 圧電シート
Claims (3)
- 圧力室を介してノズルに至る複数の個別インク流路が形成された金属部材からなる流路ユニットの一方の面に固定されているとともに、前記複数の圧力室と対向する複数の個別電極、共通電極、前記複数の個別電極と前記共通電極との間に配置された圧電層、及び、前記複数の個別電極と電気的に接続された複数の個別ランドを有する前記金属部材よりも線膨張係数の小さいアクチュエータと、複数の出力端子を有する平型柔軟基板と、第1及び第2ヒータとを、前記複数の出力端子と前記複数の個別ランドとがそれぞれ接しつつ、前記平型柔軟基板側に配置された前記第1ヒータと、前記流路ユニット側に配置された前記第2ヒータとが、前記平型柔軟基板、前記アクチュエータ及び前記流路ユニットを挟持するように配置する配置工程と、
前記アクチュエータの温度が、前記出力端子と前記個別ランドとの接合温度であって前記アクチュエータが熱破壊される温度以下となるように、前記第1ヒータが前記平型柔軟基板を加熱し、且つ、前記第2ヒータが前記流路ユニットを加熱することによって、前記複数の出力端子と前記複数の個別ランドとをそれぞれ接合する接合工程とを備えており、
前記配置工程において、前記個別ランドに対する前記出力端子の位置合わせが、予め前記第2ヒータの加熱温度に保温された前記第2ヒータ上で行われ、
前記接合工程においては、前記第2ヒータの加熱温度を、前記第1ヒータの加熱温度より低くすると共に、加熱時間が経過するに伴って前記第1ヒータの加熱温度を徐々に低くすることを特徴とするインクジェットヘッドの製造方法。 - 前記接合工程において、前記第1及び第2ヒータに挟持される前記平型柔軟基板に係る前記複数の出力端子が配置される領域に、未硬化の熱硬化性樹脂からなる樹脂層が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
- 前記接合工程において、前記第1ヒータに通電している間は、前記第2ヒータを前記第2ヒータの加熱温度に維持することを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007058003A JP4715778B2 (ja) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | インクジェットヘッドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007058003A JP4715778B2 (ja) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | インクジェットヘッドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008213431A JP2008213431A (ja) | 2008-09-18 |
JP4715778B2 true JP4715778B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=39834039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007058003A Active JP4715778B2 (ja) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | インクジェットヘッドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4715778B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000058205A1 (fr) * | 1999-03-31 | 2000-10-05 | Seiko Epson Corporation | Connecteur a ecartement etroit, convertisseur d'ecartement, micromachine, actionneur piezo-electrique, actionneur electrostatique, tete d'impression a jet d'encre, imprimante a jet d'encre, dispositif a cristaux liquides et appareil electronique |
JP2006212913A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッドの製造装置及び製造方法 |
JP2006339278A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Fujifilm Holdings Corp | 樹脂配線基板及びその接合方法 |
JP2007008039A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Brother Ind Ltd | インクジェットヘッド |
JP2007012899A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Brother Ind Ltd | 配線基板及びインクジェットヘッド |
-
2007
- 2007-03-08 JP JP2007058003A patent/JP4715778B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000058205A1 (fr) * | 1999-03-31 | 2000-10-05 | Seiko Epson Corporation | Connecteur a ecartement etroit, convertisseur d'ecartement, micromachine, actionneur piezo-electrique, actionneur electrostatique, tete d'impression a jet d'encre, imprimante a jet d'encre, dispositif a cristaux liquides et appareil electronique |
JP2006212913A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッドの製造装置及び製造方法 |
JP2006339278A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Fujifilm Holdings Corp | 樹脂配線基板及びその接合方法 |
JP2007008039A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Brother Ind Ltd | インクジェットヘッド |
JP2007012899A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Brother Ind Ltd | 配線基板及びインクジェットヘッド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008213431A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4582176B2 (ja) | 液滴吐出ヘッド及びその製造方法 | |
JP4259544B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP5822624B2 (ja) | 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置 | |
JP4618375B2 (ja) | 液体吐出ヘッド | |
JP6750279B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP4135020B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2008044300A (ja) | 記録装置及びパルス生成制御装置 | |
JP4434183B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP4678048B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
US20080239021A1 (en) | Liquid Ejection Head And Method Of Manufacturing The Same | |
JP4622973B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4655923B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP2008074041A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4770899B2 (ja) | 記録ヘッド及びそれの製造方法 | |
JP4596057B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP4905437B2 (ja) | 液体吐出ヘッド | |
JP4715778B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP4240124B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5388834B2 (ja) | 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置 | |
JP4888247B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2010284822A (ja) | 記録ヘッド及びそれの製造方法 | |
JP7033278B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP4788812B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP4788811B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP2010201765A (ja) | 液体吐出ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100803 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110117 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |