[go: up one dir, main page]

JP4692090B2 - アキシャルエアギャップ型電動機 - Google Patents

アキシャルエアギャップ型電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP4692090B2
JP4692090B2 JP2005176282A JP2005176282A JP4692090B2 JP 4692090 B2 JP4692090 B2 JP 4692090B2 JP 2005176282 A JP2005176282 A JP 2005176282A JP 2005176282 A JP2005176282 A JP 2005176282A JP 4692090 B2 JP4692090 B2 JP 4692090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rotor
air gap
axial air
gap type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005176282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006353009A (ja
Inventor
正憲 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2005176282A priority Critical patent/JP4692090B2/ja
Priority to KR1020060053300A priority patent/KR100918893B1/ko
Priority to US11/452,903 priority patent/US7535145B2/en
Priority to EP06012434A priority patent/EP1734645B1/en
Priority to CN2006100865026A priority patent/CN1897419B/zh
Publication of JP2006353009A publication Critical patent/JP2006353009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4692090B2 publication Critical patent/JP4692090B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2793Rotors axially facing stators
    • H02K1/2795Rotors axially facing stators the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2798Rotors axially facing stators the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets where both axial sides of the stator face a rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、アキシャルエアギャップ型電動機に関し、より詳細には、ロータに配置される永久磁石とロータコアとの構造に関する。
従来、アキシャルエアギャップ型電動機は例えば図8に示す構造であった。
図8は、基本的なアキシャルエアギャップ型電動機90の全体を示す断面図であり、図9は、アキシャルエアギャップ型電動機90のステータ92を示しており、図9(A)はステータコアを示す斜視図、図9(B)はステータコアの正面図、図10はロータを示しており、図10(A)はロータを示す斜視図、図10(B)は側面図である。
図8に示すように、アキシャルエアギャップ型電動機90は、ケーシング96に回動可能に支持された回転軸98にロータ94が固定されている。ロータ94は、図10に示すように円柱状であり、その内部には、永久磁石80が円周方向に複数配列されている。永久磁石80は、ロータ94内に完全に埋設されている。また、隣接する永久磁石80は、それぞれ同一平面上で「S極」と「N極」が交互になるように配置されている。
一方、ケーシング96の内側には、環状のステータ92が、円板状のロータ94の表裏よりこれを挟むように配置されている。ステータ92は、図9(A)に示すようなステータコア92aを中心に構成され、ロータ94に対向する面には複数のティース92a1が突出して設けられている。各ティース92a1には、図9(B)に示すように、導線が巻かれてコイル92bが形成され、そこに電流を流すことにより磁極が構成される。すなわち、ステータコア92a、コイル92bとによりステータ92が形成される。このように、アキシャルエアギャップ型電動機90は、ステータ92の磁極とロータ94の永久磁石80とが、回転軸98に平行な方向において対向するように配置される。
そして、コイル92bに順次電流を流すことによりティース92a1が順次磁化され、回転磁界が形成される。そして、ロータ94の永久磁石80が回転磁界と相互作用して、吸引および反発作用が生じロータ94が回転し、磁石トルクを得ることができる。
アキシャルエアギャップ型電動機90は、永久磁石80の存在により発生する磁石トルクに加え、リラクタンストルクを得るために、ロータ94の所定位置に磁性体(強磁性体)を配置している。この磁性体は、ステータ92に順次形成される磁極に吸引されロータ94を回転させる位置、つまり、図10に示すように、隣接する永久磁石80の間の位置に、ステータ92の磁極に吸引される8個の磁性体84が配置されている。なお、ロータコア81内には永久磁石80が埋設される構造になっている。
前述したように、ステータ92に形成される回転磁界とロータ94の永久磁石80との相互作用により吸引・反発作用が生じロータ94に磁石トルクが発生するが、この時同時に、ステータ92に形成される回転磁界により磁化されたティース92a1に磁性体84が吸引され、リラクタンストルクが発生する。すなわち、上述のような磁性体84を有するアキシャルエアギャップ型電動機90は、磁石トルクとリラクタンストルクの合計をモータトルクとすることができる。
ところで、アキシャルエアギャップ型電動機90における磁束は、回転軸98と平行な方向を向くが、上述のように隣接する永久磁石80の間に磁性体84を存在させる場合、磁性体84に渦電流が生じることになる。渦電流の発生は発熱等エネルギーロスの原因になる。そこで、渦電流の発生を抑制するため、ロータ94を圧粉磁心材料を用いることにより、磁束と直交する面内の磁性体84の電気抵抗を高く設定している(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、ロータの永久磁石の磁力面と、ステータのティース面とが対向しているため、この様な電動機を長い期間使用したりステータで規定以上の磁力を発生させると、永久磁石の磁力が低下する現象、所謂減磁が発生し、電動機の能力を低下させてしまうという問題があった。
特開2005−94955号公報(第5−6頁、図6)
本発明は以上述べた問題点を解決し、渦電流を防止すると共に、リラクタンストルクを有効に利用でき、かつ、減磁が発生しにくいロータ構造を備えたアキシャルエアギャップ型電動機を提供することを目的とする。
本発明は上述の課題を解決するため、側面に複数の磁極部を円周状に配置したステータと、同磁極部に所定の空隙をもって対向的に配置され、永久磁石を用いた永久磁石グループを円周方向に複数配置したロータとを備えたアキシャルエアギャップ型電動機において、 前記永久磁石グループは、同永久磁石グループの極性が前記ロータの円周方向となるように配置され、円周方向に隣り合う前記永久磁石グループは、同永久磁石グループの向かい合う極性が互いに同極となるように配置されると共に、強磁性体からなるロータコアにより磁気的に結合され、前記ロータコアの内周側側面に永久磁石挿入口が設けられてなる構造にする。
また、前記永久磁石グループは、少なくとも2つ以上の永久磁石を備え、円周方向に隣り合う前記永久磁石の向かい合う極性が異極となるように配置されてなる構造にする。
もしくは、前記永久磁石グループは、少なくとも2つ以上の永久磁石を備え、同永久磁石は半径方向に配置されると共に、円周方向に極性が同極となるように配置されてなる構造にする。
また、前記ロータコアは、前記永久磁石での磁束の短絡を防ぐフラックスバリアが設けられてなる構造にする。
以上の手段を用いることにより、本発明によるアキシャルエアギャップ型電動機によれば、請求項1に係わる発明は、永久磁石グループが、同永久磁石グループの極性がロータの円周方向となるように配置されてなることにより、永久磁石の磁力がステータの磁極に対向し、永久磁石そのものは直接的にステータの磁極に対向していないので、永久磁石が直接ステータの磁極に対向する従来の構造に比べて減磁を低減させることができる。また、円周方向に隣り合う永久磁石グループが、同永久磁石グループの向かい合う極性が互いに同極となるように配置されてなる構造にすることにより、円周方向に隣り合う永久磁石グループの磁力を合成して使用することができる。また、隣り合う永久磁石グループが、強磁性体からなるロータコアにより磁気的に結合されてなる構造にすることにより、磁力を効率よく使用することができ、ロータコアによるリラクタンストルクを向上させることができる。さらに、ロータ回転による遠心力で永久磁石が飛び出すおそれがないので、電動機の信頼性を向上させることができる。
請求項2に係わる発明は、永久磁石グループが、少なくとも2つ以上の永久磁石を備え、円周方向に隣り合う永久磁石の向かい合う極性が異極となるように配置されてなる構造にすることにより、渦電流を低減させると共に、リラクタンストルクを向上させることができる。
請求項3に係わる発明は、永久磁石グループが、少なくとも2つ以上の永久磁石を備え、同永久磁石は半径方向に配置されると共に、円周方向に極性が同極となるように配置されてなる構造にすることにより、請求項2の構造よりも、さらに渦電流を低減させると共に、リラクタンストルクを向上させることができる。
請求項4に係わる発明は、ロータコアが、永久磁石での磁束の短絡を防ぐフラックスバリアが設けられてなる構造にすることにより、永久磁石の磁極における磁束の短絡を防いで、電動機の効率を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に基づいた実施例として詳細に説明する。
図1は本発明によるアキシャルエアギャップ型電動機の実施例を示す断面図である。
このアキシャルエアギャップ型電動機は、図1の断面図に示すように、ほぼリング状をなすステータ20と、ステータ20の両側に所定の空隙をもって対向的に配置される一対の円盤状のロータ31、32とを含み、ロータ31、32は同一の回転軸24を共有しており、ステータ20は、その内周側に回転軸24を支持する軸受部26を備えている。
また、図2に示すように、ロータ31の内面には4個の永久磁石31aが、円周方向に配置されている。なお、ロータ32は、ロータ31と全く同じ構造のため、説明を省略する。
なお実際には、ステータ20およびロータ31、32は、図示しないブラケット(筐体)内に収納され、ステータ20は、その外周側がブラケットに固定されている。
図1に示すように、ステータ20は、合成樹脂により環状にモールド成形されており、ステータ20の内周側に同軸的に挿入された軸受部26を備えている。
また、ステータ20の内部には、環状につなぎ合わされた6個のコアメンバー25aが配置されている。従ってこの実施例は所謂4極6スロットの電動機である。なお、各コアメンバー25aはすべて同一形状である。また、1つのコアメンバー25aは、複数枚の金属板を台形状に積層してなるティース(鉄心)51を備え、ティース51の周りには、その両側面を除いて合成樹脂からなるインシュレータ50が一体に形成されている。この1つのコアメンバー25aがステータ20の1つの磁極部である。
インシュレータ50は、ティース51の両側面に沿って左右一対として配置されるほぼ扇型のフランジ52、53を含む、全体が断面H字形のボビン状に形成されている。このフランジ52、53との間にコイル27が巻回される構造になっている。
また、インサート成形により各コアメンバーの外周部分および内周部分は、合成樹脂21によって固められている。また、ステータ20の一方の内周側と軸受部26との間に、断面波形のリング状の板バネ(波ワッシャバネ)33が配置されている。
そして、円柱形のステータ20の両側面にロータ31と32とが配置され、回転軸24にそれぞれのロータが固定されている。各ロータの内面側、つまり、ステータ20のティース51と対向する面には、それぞれ同じ大きさの4個の矩形の永久磁石31a、永久磁石32aが配置されている。なお、このロータは4極であるため、この中の1つの極を構成する永久磁石のグループを永久磁石グループと呼称する。なお、後述するように、1つの永久磁石グループは複数の永久磁石で構成する場合がある。
図2はロータの構造を示す斜視図である。このロータ31は、円板状の非磁性体からなるバックヨーク31bの面上に、方形状に形成された希土類磁石からなる永久磁石31aが、その長辺を半径方向となるように配置されて接着材で固定されており、円周方向がS極、又はN極となるように固定されている。そして、円周方向に均等に配置されて隣接する4つの永久磁石31aの極性は、互いに同極となっている。この場合、1つの永久磁石グループ31fは1つの永久磁石31aで構成されているため、永久磁石グループ31fの極性と永久磁石31aとの磁極は同じになる。また、バックヨーク31bが非磁性体を用いて形成されているため、永久磁石31aの磁束がバックヨーク31bの影響を受けないでステータ20のティース51へ向かうことができる。なお、バックヨーク31bの影響が少なければ、例えば鋼板でバックヨーク31bを形成してもよい。
そして、強磁性体からなる扇型のロータコア31cが、隣り合う永久磁石31aを機械的、及び磁気的に接続するように接着剤でバックヨーク31bに固定されている。扇型のロータコア31cの円周方向の端部は、永久磁石31aの円周方向の端部と嵌合するように切欠が設けられている。従って1つの永久磁石31aの円周方向のそれぞれの端部は、隣接するそれぞれのロータコア31cの円周方向の端部で押さえられており、遠心力による永久磁石31aの脱落を防止する構造となっている。
このような構造により、隣接するロータコア31cの間には、各永久磁石31aの半径方向の中心付近に溝が形成されることになる。この溝が各永久磁石31aの磁束のショートカットを低減させるフラックスバリア31dとなる。なお、溝の代わりに合成樹脂やアルミニュームなどの透磁率の低い素材で代替してもよい。
なお、このロータコア31cは、鉄等の強磁性体の微小粒の表面に電気を通さない膜のコーティングを施した粉体を押し固めた圧粉磁心材料により形成されている。この圧粉磁心材料により形成したロータコア31cは、三次元方向に磁束を通すが、電流はほとんど通さないので、ステータ20の発生する磁界を受けても渦電流を流さないという特徴がある。
前述したように、円周方向に均等に配置されて隣接する4つの永久磁石グループ31fの向かい合う極性は、互いに同極となっているため、隣接するロータコア31cの極性は、この隣接する2つの永久磁石グループ31fの向かい合う極性で決定される。例えば図2であれば、右の上方向から時計周りに、N極、S極、N極、S極となる。従って、図2の中央上の永久磁石グループ31f、つまり、永久磁石31aであれば、右方向からN極の磁力が、また、左方向からS極の磁力がそれぞれ発生し、それぞれの磁力はロータコア31cにより上方(ステータのティース面)へ向かう磁力となる。
このように、それぞれの永久磁石グループ31f(永久磁石)の磁力は、ロータコア31cを介してステータ20のティース51に対向しているため、永久磁石が直接ティース51に対向する従来の構造に比べて減磁を低減させることができる。
さらに、ロータコア31cを用いて突極性を持たせる構造としたので、永久磁石31aの存在により発生する磁石トルクに加え、ロータコア31cでのリラクタンストルクを利用できるため、電動機の効率向上や運転範囲(回転数範囲)を拡大させることができる。
図3は図2のロータを正面から見た図である。図4(A)は図3のロータ構造の変形例を示す他の実施例である。図3と同じ機能を有するものは同じ番号を付与し、詳細な説明を省略する。
図3の構造と異なる部分は永久磁石31aの構造である。図3の永久磁石31aは1本の矩形体として形成されていたが、図4(A)の永久磁石31aは、半径方向に3つの永久磁石、つまり、永久磁石31a1と永久磁石31a2と永久磁石31a3とが接着剤で張り合わされた構造になっている。
図4(B)は図4(A)の永久磁石31aの要部拡大図である。永久磁石31a1と永久磁石31a2と永久磁石31a3とは、それぞれ、円周方向に磁化されており、貼り合わされる各永久磁石の隣接面は、互いに異なる磁極となるように配置されている。従って、貼り合わされて一体となった永久磁石31aの円周方向の磁極は、図3の永久磁石31aと同じ磁極となる。
このように、複数の永久磁石を組み合わせて1つの永久磁石を形成することにより、磁力と直交する向きの渦電流を低減させることができ、結果的に永久磁石に発生する渦電流による発熱を低減することができる。このため、熱に弱い希土類磁石を用いても効率のよい電動機を作ることができる。また、永久磁石の分割によるリラクタンストルクの向上も期待できるため、電動機の効率を向上させることができる。
図4(C)は永久磁石31aの別の構造を示す要部拡大図である。図4(B)との違いは磁石の配置方向にある。図4(C)の永久磁石31aは、複数の永久磁石31a1、永久磁石31a2、と順に並べて配置し、半径方向に積層して貼り合わせた構造になっている。
このため、図4(C)の永久磁石31aは、図4(B)の永久磁石31aに比べて体積が同じでも磁石の個数が多くなるため、磁力と直交する向きの渦電流をさらに低減させることができる。
図5は図3のロータ構造の変形例を示す別の実施例である。図3と同じ機能を有するものは同じ番号を付与し、詳細な説明を省略する。
図5のロータ31は、図3のロータ31の永久磁石グループ31fを2つの永久磁石31aで構成し、さらにこの永久磁石31aを円周方向に所定の距離だけ離して固定している。そして、この2つの永久磁石31aの円周方向の端部を、ロータコア31eの端部で覆う構造にしている。この場合も、ロータコア31cと同様にロータコア31eは各永久磁石に対応して、フラックスバリア31d、及び永久磁石31aと嵌合する切欠とを備えている。
図5において、向かい合う2つの永久磁石31aは、距離を隔てて互いに異なる磁極となるように配置されている。従って、図5で示す永久磁石グループ31fの磁極は、図3の永久磁石グループ31fと同じ磁極となる。
この構造も渦電流の低減とリラクタンストルクの向上とが可能であり、電動機の効率を向上させることができる。また、図5のロータコアは図3のロータコアに比較して、1つのロータコアがロータコア31cとロータコア31eとの2つで構成されたことにより、ロータコアに発生する渦電流をさらに低減させることができる。
図6(A)は図3のロータ構造の変形し、12極のロータ31を構成した実施例である。図3と同じ機能を有するものは同じ番号を付与し、詳細な説明を省略する。
図6(A)においてロータ31は、バックヨーク31bの円周方向に12個の永久磁石31aと12個のロータコア31cとを交互に等間隔で配置している。永久磁石グループ31fは、隣接する永久磁石グループ31fの磁極が同極となるように、永久磁石グループ31f内の永久磁石31aが配置されている。また、各ロータコア31cの両端にはフラックスバリア31dが設けられている。なお、このような12極のロータ31は、例えば18スロットの磁極を備えたステータ20と組み合わされて使用される。
このように多極のロータに本発明の構造を用いると、永久磁石31aの数の増加によりトルクが向上する。また、相対的にロータコア31cが小さくなるため、ロータコア31cの渦電流の発生を低減させることができる。
図6(B)は、図6(A)のロータコア31cの材質を変更した他の実施例を示す部分図である。図6(B)のロータコア31cは、前述した圧粉磁心材料でなく、電磁鋼板を半径方向に積層して形成されている。この構造により、各ロータとステータとの空隙を通過する磁束の渦電流を低減させることができる。また、磁束が飽和しにくいため、電動機の効率が向上する。さらに強度的にも優れている。従って、この構造は高トルクの大型電動機に適した構造である。
次に図7のロータの要部側断面図を用いて、ロータコア31cと永久磁石31a、及びバックヨーク31bの構造について説明する。図7(A)〜図7(F)はそれぞれ異なる実施例を示しており、図7(A)’〜図7(F)’はそれぞれに対応する矢視断面図「A−A’」〜「F−F’」を示している。なお、図7(A)〜図7(F)において、左側がロータの外周側となり、右側がロータの内周側となる。従って、図7(A)’〜図7(F)’の左右は円周方向となる。また、バックヨーク31bには永久磁石31aが半径方向を長手として配置されている。
図7(A)と図7(A)’において、永久磁石31aの円周方向の両端は、2つのロータコア31cの円周方向の両端に備えられた切欠と嵌合しており、2つのロータコア31cをネジ41でバックヨーク31bへ螺着することにより永久磁石31aを固定する構造になっている。なお、ネジ41の頭がロータコア31の表面より下となるように、ロータコア31に凹部を設けている。この構造により、永久磁石31aとロータコア31とを強固に固定することができる。また、ネジ41により分解/組立を容易に行なうことができる。
図7(B)と図7(B)’において、永久磁石31aの円周方向の両端は、2つのロータコア31cの円周方向の両端に備えられた切欠と嵌合しており、2つのロータコア31cを接着剤によりバックヨーク31bへ固定することにより永久磁石31aを固定する構造になっている。なお、ロータコア31の外周側側面には永久磁石31aの断面と同じ大きさの挿入口があり、図7(B)の左側(外周側)から接着剤を塗布した永久磁石31aを挿入し、固定する構造になっている。この構造はロータの外周から永久磁石31aを挿入するため、ロータの製造作業を容易に行なうことができる。
図7(C)と図7(C)’において、永久磁石31aの円周方向の両端は、2つのロータコア31cの円周方向の両端に備えられた切欠と嵌合しており、2つのロータコア31cを接着剤によりバックヨーク31bへ固定することにより永久磁石31aを固定する構造になっている。なお、ロータコア31cの内周側側面には永久磁石31aの断面と同じ大きさの挿入口があり、図7(C)の右側(内周側)から接着剤を塗布した永久磁石31aを挿入し、固定する構造になっている。ロータコア31cの外周側面は、フラックスバリア31dの隙間しかなく、この隙間は永久磁石31aの断面よりも小さい。従って、永久磁石31aは外周側からは抜けないような係止構造になっている。
この構造はロータの内周から永久磁石31aを挿入するが、外周へは抜けない構造のため、ロータ回転による遠心力で永久磁石31aが飛び出すおそれがないので、電動機の信頼性を向上させることができる。
図7(D)と図7(D)’において、バックヨーク31bの表面には永久磁石31aを埋設するための凹部が設けられており、接着剤で固定する構造となっている。この構造では、ロータコアを用いないので、永久磁石31aの磁力を有効に活用するため、バックヨーク31bの回転軸方向の厚みLを永久磁石31aの回転軸方向の厚みtよりも十分に大きくする必要がある。この構造により、ロータコアを削減してコストダウンを図ると共に、ロータの回転軸方向の厚みを小さくすることができ、薄型の電動機にすることができる。また、永久磁石31aが埋設されるため、ロータ回転による遠心力で永久磁石31aが飛び出すおそれが少ない。
図7(E)と図7(E)’において、バックヨーク31bの表面には、永久磁石31aの下部を埋設するための凹部が設けられており、永久磁石31aを配置したのち、バックヨーク31bの表面から突出している永久磁石31aの回転軸方向の厚さと同じ厚さからなるロータコア31cをバックヨーク31bの表面に配置する。そして、薄い非磁性体からなる固定板43でロータコア31cと永久磁石31aとを覆い、平ネジ42でバックヨーク31bへ螺着する。この構造により、ロータコア31cを用いて、かつ、ロータの回転軸方向の厚みを小さくすることができる。さらに、永久磁石31aとロータコア31とを強固に固定することができる。また、永久磁石31aが埋設されるため、ロータ回転による遠心力で永久磁石31aが飛び出すおそれが少ない。
図7(F)と図7(F)’において、バックヨーク31bの表面には、永久磁石31aの下部を埋設するための凹部が設けられている。一方、ロータコア31cの円周方向の端部には、永久磁石31aの円周方向の端部と嵌合する切欠が設けられている。そして、永久磁石31aをバックヨーク31bの凹部に配置したのち、2つのロータコア31cをネジ41でバックヨーク31bへ螺着することにより永久磁石31aを固定する構造になっている。なお、ネジ41の頭がロータコア31の表面より下となるように、ロータコア31に凹部を設けている。この構造により、ロータコア31cの材料を節約すると共に、ロータの回転軸方向の厚みを小さくすることができる。
なお、図7の実施例において、ネジを用いるか接着剤を用いるかは任意であり、それぞれの構造において、ネジや接着剤を代替して使用したり、組み合わせて使用してもよい。さらに、ロータコア31cは圧粉磁心材料として説明しているがこれに限るものでなく、図6(B)で説明した磁性鋼板を積層したロータコア31cを用いてもよい。
なお、本発明は以上説明した4個、又は12個の磁極を備えたロータの電動機に限るものでなく、他の極数のアキシャルエアギャップ型電動機に広く適用することができる。
また、本発明は本実施例で説明したステータの形状に限定するものでなく、例えば鉄心を用いないステータであっても本発明の効果を有するものである。
また、本実施例では軸受部26をステータ20内に備えているが、このステータ20内に限るものでなく、例えば図示しないブラケットの両端に備えてもよい。
さらに、本実施例では各ロータ31、32は同一の回転軸24を共有しているが、ロータを1つのみ備えた電動機であってもよい。
もしくは、各ロータ31、32は、それぞれ異なる回転軸に固定されてれもよいし、さらには、回転軸24を持たずにステータ20に対して各ロータ31、32をラジアルボールベアリングを介して直に支持させるシャフトレス型の電動機であってもよい。
本発明によるアキシャルエアギャップ型電動機の実施例を示す断面図である。 本発明によるアキシャルエアギャップ型電動機のロータ構造を示す斜視図である。 本発明によるアキシャルエアギャップ型電動機のロータ構造を示す正面図である。 本発明によるアキシャルエアギャップ型電動機の他のロータ構造を示す、(A)は正面図、(B)は永久磁石の積層構造を示す正面図、(C)は永久磁石の他の積層構造を示す正面図である。 本発明によるアキシャルエアギャップ型電動機の別のロータ構造を示す正面図である。 本発明による12極ロータ構造を示す(A)は正面図、(B)はロータコアを電磁鋼板で形成した他の実施例による部分図である。 本発明によるロータの側面図であり、(A)〜(F)はそれぞれ異なる構造のロータを示し、(A)’〜(F)’は、これに対応する断面矢視図である。 従来のアキシャルエアギャップ型電動機を示す断面図である。 従来のアキシャルエアギャップ型電動機のステータを示しており、(A)はステータコアを示す斜視図、(B)はステータコアの正面図である。 従来のアキシャルエアギャップ型電動機のロータを示す図であり、(A)は斜視図、(B)は側面図である。る。
符号の説明
20 ステータ
21 合成樹脂
24 回転軸
25a コアメンバー(磁極部)
26 軸受部
27 コイル
31 ロータ
31a 永久磁石
31a1、31a2、31a3 永久磁石
31c ロータコア
31d フラックスバリア
31e ロータコア
31f 永久磁石グループ
32 ロータ
32a 永久磁石
41 ネジ
42 平ネジ
43 固定板
50 インシュレータ
51 ティース
52 フランジ

Claims (4)

  1. 側面に複数の磁極部を円周状に配置したステータと、同磁極部に所定の空隙をもって対向的に配置され、永久磁石を用いた永久磁石グループを円周方向に複数配置したロータとを備えたアキシャルエアギャップ型電動機において、
    前記永久磁石グループは、同永久磁石グループの極性が前記ロータの円周方向となるように配置され、円周方向に隣り合う前記永久磁石グループは、同永久磁石グループの向かい合う極性が互いに同極となるように配置されると共に、強磁性体からなるロータコアにより磁気的に結合され、前記ロータコアの内周側側面に永久磁石挿入口があることを特徴とするアキシャルエアギャップ型電動機。
  2. 前記永久磁石グループは、少なくとも2つ以上の永久磁石を備え、円周方向に隣り合う前記永久磁石の向かい合う極性が異極となるように配置されてなることを特徴とする請求項1に記載のアキシャルエアギャップ型電動機。
  3. 前記永久磁石グループは、少なくとも2つ以上の永久磁石を備え、同永久磁石は半径方向に配置されると共に、円周方向に極性が同極となるように配置されてなることを特徴とする請求項1に記載のアキシャルエアギャップ型電動機。
  4. 前記ロータコアは、前記永久磁石での磁束の短絡を防ぐフラックスバリアが設けられてなることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のアキシャルエアギャップ型電動機。
JP2005176282A 2005-06-16 2005-06-16 アキシャルエアギャップ型電動機 Expired - Fee Related JP4692090B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005176282A JP4692090B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 アキシャルエアギャップ型電動機
KR1020060053300A KR100918893B1 (ko) 2005-06-16 2006-06-14 축방향 에어갭타입 전동기
US11/452,903 US7535145B2 (en) 2005-06-16 2006-06-15 Axial air gap-type electric motor
EP06012434A EP1734645B1 (en) 2005-06-16 2006-06-16 Axial air gap-type electric motor
CN2006100865026A CN1897419B (zh) 2005-06-16 2006-06-16 轴向气隙型电动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005176282A JP4692090B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 アキシャルエアギャップ型電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006353009A JP2006353009A (ja) 2006-12-28
JP4692090B2 true JP4692090B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=36608203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005176282A Expired - Fee Related JP4692090B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 アキシャルエアギャップ型電動機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7535145B2 (ja)
EP (1) EP1734645B1 (ja)
JP (1) JP4692090B2 (ja)
KR (1) KR100918893B1 (ja)
CN (1) CN1897419B (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4692090B2 (ja) * 2005-06-16 2011-06-01 株式会社富士通ゼネラル アキシャルエアギャップ型電動機
FR2895844A1 (fr) * 2006-01-03 2007-07-06 Leroy Somer Moteurs Machine electrique tournante comportant des pieces polaires et des aimants permanents
WO2007141948A1 (ja) * 2006-06-06 2007-12-13 Honda Motor Co., Ltd. モータおよびモータ制御装置
JP4169055B2 (ja) * 2006-07-14 2008-10-22 ダイキン工業株式会社 回転電機
US7719147B2 (en) * 2006-07-26 2010-05-18 Millennial Research Corporation Electric motor
EP2096735A4 (en) * 2006-12-06 2014-07-30 Honda Motor Co Ltd AXIAL SPACE MOTOR
JP2008271640A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Honda Motor Co Ltd アキシャルギャップ型モータ
JP2008271670A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Daikin Ind Ltd 界磁子
WO2008134796A1 (en) 2007-05-03 2008-11-13 In Motion Technologies Pty Ltd Rotor magnet positioning device
JP4707696B2 (ja) * 2007-06-26 2011-06-22 本田技研工業株式会社 アキシャルギャップ型モータ
JP2009044866A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Fujitsu General Ltd アキシャルエアギャップ型電動機
JP4961302B2 (ja) * 2007-08-29 2012-06-27 本田技研工業株式会社 アキシャルギャップ型モータ
US7977843B2 (en) * 2007-10-04 2011-07-12 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap type motor
JP4729551B2 (ja) 2007-10-04 2011-07-20 本田技研工業株式会社 アキシャルギャップ型モータ
CN101897108B (zh) * 2007-12-26 2013-04-10 本田技研工业株式会社 电动机以及旋转电机用转子
US8264177B2 (en) * 2008-05-06 2012-09-11 Millennial Research Corporation Apparatus and system for efficiently controlling a hub motor
US8049389B2 (en) * 2008-06-02 2011-11-01 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap motor
US10038349B2 (en) 2008-08-15 2018-07-31 Millennial Research Corporation Multi-phase modular coil element for electric motor and generator
PL2327137T3 (pl) * 2008-08-15 2020-06-15 Millennial Research Corporation Silnik regeneracyjny i cewka
JP5128538B2 (ja) * 2009-03-31 2013-01-23 株式会社日立産機システム アキシャルギャップ型回転電機
GB0821815D0 (en) * 2008-11-28 2009-01-07 Cummins Generator Technologies Rotating electrical machine
GB0902390D0 (en) * 2009-02-13 2009-04-01 Isis Innovation Electric machine - flux
JP5308867B2 (ja) * 2009-02-26 2013-10-09 信越化学工業株式会社 永久磁石回転機用回転盤及び永久磁石回転機の製造方法
FI20090115A0 (fi) * 2009-03-25 2009-03-25 Abb Oy Kestomagnetoitu sähkökone ja kestomagneetti sähkökonetta varten
JP2012525114A (ja) * 2009-04-22 2012-10-18 ドン キム,ジン 発電装置及びモータ
DE102009021585A1 (de) * 2009-05-15 2010-12-02 Conti Temic Microelectronic Gmbh Kompaktes Pedalsystem für ein Kraftfahrzeug
JP2011010375A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Hokkaido Univ アキシャル型モータ
KR101060108B1 (ko) * 2009-11-19 2011-08-29 신광석 영구자석의 반발력을 이용한 모터
JP5398512B2 (ja) * 2009-12-18 2014-01-29 株式会社日立製作所 アキシャルギャップ型永久磁石モータ、それに用いるロータ、及びそのロータの製造方法
WO2011100991A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 Kone Corporation Permanent magnet rotor and permanent magnet motor
CN102340227B (zh) * 2010-07-14 2016-01-13 德昌电机(深圳)有限公司 盘式无铁芯永磁电机
EP2412630B1 (de) * 2010-07-27 2019-09-11 Siemens Aktiengesellschaft Antrieb eines Heckrotors eines Hubschraubers
KR101118094B1 (ko) 2010-09-30 2012-03-09 소진대 발전기
DE102010060482B4 (de) 2010-11-10 2017-07-13 Binova Gmbh Elektrischer Scheibenläufermotor und Elektrofahrrad oder Pedelec mit einem Scheibenläufermotor
KR101886155B1 (ko) * 2011-10-10 2018-08-08 삼성전자 주식회사 모터 및 모터용 로터
JP2013118762A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Denso Corp 回転電機および車輪
CN102528096B (zh) * 2011-12-16 2015-05-27 西安交通大学 一种镗铣床的直驱式主轴传动装置
US9401631B2 (en) * 2012-10-19 2016-07-26 Taco, Inc. Brushless DC motor with permanent magnet rotor
CN103904796B (zh) * 2012-12-27 2015-10-21 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 盘式电机
CN105305748B (zh) * 2012-12-31 2017-11-07 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 永磁电机
JP6018940B2 (ja) * 2013-01-31 2016-11-02 マブチモーター株式会社 ロータおよびモータ
RU2707189C2 (ru) * 2013-02-01 2019-11-25 КСБ Акциенгезельшафт Ротор, реактивная синхронная машина и способ изготовления ротора
DE102013015611A1 (de) * 2013-09-19 2015-03-19 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektrische Maschine
EP2869433B1 (en) * 2013-10-30 2016-09-21 SC BMEnergy SRL Axial flux permanent magnet electrical machine with magnetic flux concentration
GB2525582B (en) * 2014-02-26 2018-06-27 Yasa Ltd Asymmetric machines
US10298104B2 (en) * 2014-04-16 2019-05-21 Power It Perfect, Inc. Electrical motor and electrical generator device
US10797573B2 (en) * 2014-04-16 2020-10-06 Power It Perfect, Inc. Axial motor/generator having multiple inline stators and rotors with stacked/layered permanent magnets, coils, and a controller
JP6394451B2 (ja) * 2015-03-20 2018-09-26 スズキ株式会社 アキシャルギャップ型の回転電機
US10554082B2 (en) * 2015-04-17 2020-02-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Axial gap type rotating machine
GB2538515B (en) * 2015-05-19 2021-09-29 Time To Act Ltd Improved rotor for permanent magnet generator
US11139707B2 (en) 2015-08-11 2021-10-05 Genesis Robotics And Motion Technologies Canada, Ulc Axial gap electric machine with permanent magnets arranged between posts
US9742226B2 (en) 2015-08-11 2017-08-22 Genesis Robotics Llp Electric machine
CN105391264B (zh) * 2015-12-21 2017-09-29 哈尔滨工业大学 组合磁极式内置切向永磁同步电机
ES2962631T3 (es) * 2015-12-21 2024-03-20 Envision Energy Denmark Aps Turbina eólica con un generador superconductor que tiene una estructura térmicamente aislada mejorada
US20170294818A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-12 Imakawa Technology Co,.LTD. Brushless motor
WO2018010030A1 (en) * 2016-07-15 2018-01-18 Genesis Robotics Llp Electric machine and method of alignment
US11043885B2 (en) 2016-07-15 2021-06-22 Genesis Robotics And Motion Technologies Canada, Ulc Rotary actuator
NL2017352B1 (en) * 2016-08-23 2018-03-06 V2Techs B V Method and apparatus for operating a brushless motor
US10826344B2 (en) * 2016-11-17 2020-11-03 General Electric Company High speed electric machine with embedded rotor magnets
FR3064423B1 (fr) * 2017-03-22 2019-11-15 Whylot Sas Rotor pour moteur ou generatrice electromagnetique a structure alveolaire comportant des alveoles pour le logement d'aimants respectifs
EP3386075B1 (en) * 2017-04-06 2020-07-29 LG Electronics Inc. Electric motor with permament magnet and compressor having the same
JP6940222B2 (ja) * 2018-01-25 2021-09-22 公益財団法人鉄道総合技術研究所 回転電機及び車両
CN111509883A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 上海盘毂动力科技股份有限公司 一种转子组件以及轴向磁场电机
CN111509882A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 上海盘毂动力科技股份有限公司 一种转子组件以及轴向磁场电机
CN111509889A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 上海盘毂动力科技股份有限公司 一种转子组件以及轴向磁场电机
JP6972055B2 (ja) * 2019-03-12 2021-11-24 株式会社東芝 回転電機、回転電機システム、車、発電装置、昇降装置、および、ロボット
GB2583974B (en) * 2019-05-17 2023-12-06 Time To Act Ltd Improvements to the construction of axial flux rotary generators
US11152842B2 (en) * 2019-06-13 2021-10-19 Win Kai Electromagnetic motor and generator
CN113131644A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 日本电产株式会社 转子铁芯以及具有该转子铁芯的马达
WO2021149130A1 (ja) * 2020-01-21 2021-07-29 三菱電機株式会社 固定子およびこれを用いた回転電機
JP2023515761A (ja) * 2020-02-27 2023-04-14 エルジー イノテック カンパニー リミテッド モータ
DE102020107162B3 (de) * 2020-03-16 2021-04-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rotor für eine Axialflussmaschine, Verfahren zur Herstellung eines Rotors für eine Axialflussmaschine und Axialflussmaschine
CN111541325B (zh) * 2020-04-30 2021-11-23 南京理工大学 一种轴向磁场永磁电机组合充磁型永磁体内置式转子
CN112152355B (zh) * 2020-08-19 2023-04-25 沈阳工业大学 一种内置磁钢切向充磁盘式电机转子
JP2022076655A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 セイコーエプソン株式会社 アキシャルギャップモーター、及びラジアルギャップモーター
US11987374B2 (en) * 2021-01-28 2024-05-21 The Boeing Company Systems and methods for driving fan blades of an engine
DE102021113660A1 (de) * 2021-05-27 2022-12-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrische Axialflussmaschine, kollaborativer Roboter mit einer elektrischen Axialflussmaschine
EP4325697A4 (en) * 2021-05-31 2024-06-19 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. ELECTRIC MOTOR ROTOR, ELECTRIC DRIVE MOTOR AND ELECTRIC VEHICLE
US20230042319A1 (en) * 2021-08-06 2023-02-09 Regal Beloit America, Inc. Electrical machine including axial flux rotor and coreless stator
EP4142125A1 (en) * 2021-08-26 2023-03-01 Universidad de Alcalá (UAH) Miniaturized electromagnetic rotary actuator
WO2023049642A1 (en) * 2021-09-22 2023-03-30 V2Techs Inc. Prime source for power generation
WO2023234914A2 (en) * 2022-05-23 2023-12-07 Rainer Meinke Discrete flux-directed magnet assemblies and systems formed therewith
EP4407839A4 (en) * 2022-09-13 2025-01-08 Contemporary Amperex Intelligence Tech Shanghai Limited DISC TYPE ELECTRIC MOTOR ROTOR, AND DISC TYPE ELECTRIC MOTOR AND ELECTRIC DEVICE
WO2025018022A1 (ja) * 2023-07-14 2025-01-23 三菱自動車工業株式会社 アキシャルギャップ型モータ
JP7471619B1 (ja) 2023-10-06 2024-04-22 啓一 村井 同期回転電機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244250A (ja) * 1985-04-20 1986-10-30 Fanuc Ltd 交流電動機
JPH11511948A (ja) * 1995-03-21 1999-10-12 ゾンド・エナジー・システムズ・インコーポレーテッド 二重突極磁石発電機
JP2005143276A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Equos Research Co Ltd アキシャルギャップ回転電機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814654A (en) * 1984-10-12 1989-03-21 Gerfast Sten R Stator or rotor based on permanent magnet segments
FR2606951A1 (fr) 1986-11-13 1988-05-20 Alsthom Cgee Moteur a aimants
US6132186A (en) * 1997-08-06 2000-10-17 Shurflo Pump Manufacturing Co. Impeller pump driven by a dynamo electric machine having a stator comprised of a mass of metal particles
IL142123A0 (en) * 1999-07-23 2002-03-10 Advanced Rotary Systems Inc Electric drive (options)
US6940200B2 (en) * 2000-07-21 2005-09-06 Rotys Inc. Electric drive
JP2003199274A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Hitachi Ltd 回転子とその製造法及び回転機
US7084548B1 (en) * 2003-07-11 2006-08-01 Gabrys Christopher W Low cost high speed electrical machine
JP2005094955A (ja) 2003-09-18 2005-04-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc アキシャル型永久磁石モータ
US7187098B2 (en) * 2004-03-03 2007-03-06 Kabushikikaisha Equos Research Axial gap rotating electrical machine
JP4692090B2 (ja) * 2005-06-16 2011-06-01 株式会社富士通ゼネラル アキシャルエアギャップ型電動機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244250A (ja) * 1985-04-20 1986-10-30 Fanuc Ltd 交流電動機
JPH11511948A (ja) * 1995-03-21 1999-10-12 ゾンド・エナジー・システムズ・インコーポレーテッド 二重突極磁石発電機
JP2005143276A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Equos Research Co Ltd アキシャルギャップ回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1734645B1 (en) 2011-10-26
CN1897419B (zh) 2011-06-15
US7535145B2 (en) 2009-05-19
US20060284507A1 (en) 2006-12-21
KR100918893B1 (ko) 2009-09-23
KR20060131641A (ko) 2006-12-20
EP1734645A3 (en) 2007-07-25
EP1734645A2 (en) 2006-12-20
JP2006353009A (ja) 2006-12-28
CN1897419A (zh) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692090B2 (ja) アキシャルエアギャップ型電動機
US6172438B1 (en) Two-phase permanent-magnet electric rotating machine
US7239058B2 (en) Rotor-stator structure for electrodynamic machines
JP5382156B2 (ja) 回転電機
US8981612B2 (en) Rotor and motor
JP2013188131A (ja) 永久磁石モータ
JP2009136046A (ja) トロイダル巻式回転電機
JP2007236073A (ja) ハイブリッド式回転電機
JP2003348805A (ja) 発電機
JP7193422B2 (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JPH0479741A (ja) 永久磁石回転子
JP2008043043A (ja) 回転電機
CN103259354B (zh) 转子和马达
JP5944683B2 (ja) ロータ及びモータ
CN111030402B (zh) 方向性硅钢片轴向磁场电动机
JP3210634B2 (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP3985281B2 (ja) 回転電機
JP5852418B2 (ja) ロータ及びモータ
JP5128800B2 (ja) ハイブリッド式永久磁石回転電機
JP2004350492A (ja) 軸流構造形式の電気機械
JP5814160B2 (ja) ロータ及びモータ
JP2007089304A (ja) 永久磁石式回転電機
WO2008055416A1 (fr) Moteur rotatif connecté en série, radial
JP5015621B2 (ja) 永久磁石式2相回転電機
JPH0695825B2 (ja) ステツプモ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4692090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees