JP4615423B2 - トラックジャンピング走査制御装置およびトラック検索装置 - Google Patents
トラックジャンピング走査制御装置およびトラック検索装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4615423B2 JP4615423B2 JP2005328651A JP2005328651A JP4615423B2 JP 4615423 B2 JP4615423 B2 JP 4615423B2 JP 2005328651 A JP2005328651 A JP 2005328651A JP 2005328651 A JP2005328651 A JP 2005328651A JP 4615423 B2 JP4615423 B2 JP 4615423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- track
- jumping
- header
- light beam
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/085—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
- G11B7/08505—Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
- G11B7/08517—Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/085—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/094—Methods and circuits for servo offset compensation
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
Description
図1に、本発明の実施の形態1に係るトラック検索装置の構成図を示す。このトラック検索装置は、構成要素を3つのブロックに分けることができる。すなわち、ディスクに光ビームを照射するため、およびディスクからの光を受けるためのディスク/ヘッドブロック100、トラッキング制御をディジタル制御で実現するための回路とアドレス読み取りのための回路とで構成されるトラッキング制御ブロック200、および1トラックのトラックジャンピング走査を行うためのトラックジャンピング走査ブロック300である。トラックジャンピング走査ブロック300はトラック検索装置内部においてその一部にトラックジャンピング走査制御装置を構成する。
ディスク/ヘッドブロック100は、情報記録媒体であるディスク3、ディスク3を回転させるための例えばスピンドルモータからなるディスクモータ4、光ディスク3に光ビームを照射するための光ヘッド部9、及び光ヘッド部9を移動させるための移送手段の一例である移送モータ13で構成される。光ヘッド部9は光ビームを光ディスク半径方向に移動させる移動手段を構成することができるものでこの光ヘッド部9の位置から光ビームが位置するゾーンを求めることができる。
トラッキング制御ブロック200は、トラッキング制御のための回路と、アドレス読み取りのための回路とで構成される。
トラックジャンピング走査ブロック300は、ヘッダ識別回路40、検索回路27、ジャンピング走査制御回路28、加速駆動パルス生成回路29、減速駆動パルス生成回路30、差分回路23、ハーフトラックジャンピング走査/フルトラックジャンピング走査切換スイッチ50、トリガー信号出力回路24、差動回路31、ジャンピング方向反転回路32を含む。トラックジャンピング走査ブロック300は、その全体ないしは一部により、光ディスク3を照射した光ビームの反射光に基づき光ビームを所定のトラックに移動させるためのトラッキング用駆動信号を生成して出力する駆動信号生成手段を構成することができる。
図13を参照して本発明の参考例2を説明する。参考例2では、光ビームのトラックジャンピング走査を行うに際しての減速駆動パルスS9の開始タイミングとヘッダ領域とが重ならないように加速駆動パルスS7の開始タイミングを遅らせて、減速駆動パルスS9の駆動タイミングを正確にしたものである。また、減速駆動パルスS9の出力後に、再度、トラッキング制御を動作させた時点から次のセクタのヘッダ領域に至るまでの時間を長くすることにより、その間でのトラッキング制御を整定することができるようにしたものである。
図15を参照して本発明の参考例3を説明する。この参考例3は、トラックジャンピング走査終了直後、すなわち、減速駆動パルスS9が終了して再度、トラッキング制御をOFFからONに動作させた直後に光ビーム1がヘッダ領域を通過すると、トラッキングアクチュエータ11に出力されるトラッキング用駆動信号が乱れてトラッキング制御が不安定となって、目的とするトラックへ光ビーム1を引き込むことができない。そこで、光ビーム1がヘッダ領域を通過中は駆動信号をサンプルホールド回路52でホールドする。そして、このホールドに際しては、サンプルホールドする駆動信号として、トラッキング制御の帯域以上の周波数で、かつ、ヘッダ領域によるトラッキングエラー信号S1の外乱の周波数以下のカットオフ周波数とした低域通過フィルタ51を介したトラッキング用駆動信号を用いるものである。このトラッキング用駆動信号を用いることにより、減速駆動パルスS9が終了して再度、トラッキング制御を動作させた直後におけるトラッキング用駆動信号の変動にサンプルホールドの出力値が追従することができるので、目的のトラックに光ビーム1を引き込むことができる。
図17を参照して本発明の参考例4を説明する。
200 トラッキング制御ブロック
300 トラックジャンピング走査ブロック
Claims (11)
- アドレス情報を持つヘッダ領域とこのヘッダ領域に続く記録領域に半径方向交互にランドトラックとグルーブトラックとを備えた光ディスクに照射した光ビームの反射光に基づく信号を用いて光ビームを所定のトラックにジャンピング走査させるための制御を行うトラックジャンピング走査制御装置において、
上記ジャンピング走査を、ランドトラックからランドトラックまたはグルーブトラックからグルーブトラックへジャンピング走査させるフルトラックジャンピング走査と、ランドトラックからグルーブトラックまたはグルーブトラックからランドトラックへジャンピング走査させるハーフトラックジャンピング走査とのいずれで行うかを、ヘッダ領域の周期(ヘッダ周期)に応じて選択する、ことを特徴とするトラックジャンピング走査制御装置。 - 上記アドレス情報は、ランドトラックとグルーブトラックとの中間に形成されたCAPAである、ことを特徴とする請求項1に記載のトラックジャンピング走査制御装置。
- 半径方向交互に形成されたランドトラックとグルーブトラックとの中間にアドレス情報を持つヘッダ領域を備えた光ディスクに光ビームを照射しその光ビームの反射光に基づくトラッキングエラー信号を用いて光ビームをトラッキング制御して情報の記録再生を行う光学式記録再生装置に備えられて、上記トラッキングエラー信号を用いて光ビームを1つのトラックから別のトラックにジャンピング走査させるための制御を行うトラックジャンピング走査制御装置において、
上記ジャンピング走査を、ランドトラックからランドトラックまたはグルーブトラックからグルーブトラックへジャンピング走査させるフルトラックジャンピング走査と、ランドトラックからグルーブトラックまたはグルーブトラックからランドトラックへジャンピング走査させるハーフトラックジャンピング走査とのいずれで行うかを、ヘッダ領域の周期(ヘッダ周期)に応じて選択する、ことを特徴とするトラックジャンピング走査制御装置。 - 上記ヘッダ周期が基準周期未満のときはハーフトラックジャンピング走査のみを選択する、ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のトラックジャンピング走査制御装置。
- 上記ヘッダ周期が基準周期以上のときはフルトラックジャンピング走査とハーフトラックジャンピング走査とを混在させて選択する、ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のトラックジャンピング走査制御装置。
- 上記ヘッダ周期が基準周期以上の場合においては、トラックジャンピング走査するトラック本数が偶数であるときはフルトラックジャンピング走査のみ選択し、奇数であるときはフルトラックジャンピング走査とハーフトラックジャンピング走査とを混在させて選択する、ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のトラックジャンピング走査制御装置。
- 光ディスクの半径方向任意のゾーンにおけるヘッダ周期を、該任意のゾーン1周分のトラックに形成されたヘッダ領域の個数と光ディスクの回転数とに基づいて算出する、ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のトラックジャンピング走査制御装置。
- 光ディスクが半径方向複数のゾーンに分割されかつ各ゾーン1周に形成されたヘッダ領域の個数が一定であるときにその光ディスクに対して光ビームが位置するゾーン1周に形成されたヘッダ領域の個数を求める、ことを特徴とする請求項7に記載のトラックジャンピング走査制御装置。
- 光ビームを光ディスク半径方向に移動させる移動手段の位置から当該光ビームが位置するゾーンを求める、ことを特徴とする請求項7または8に記載のトラックジャンピング走査制御装置。
- 光ディスクの半径方向で目標の回転数が異なる場合に、半径方向に光ビームを移動させたときは、上記回転数を制御する回転制御系の応答性に基づいて光ディスクの回転数を算出する、ことを特徴とする請求項7ないし9のいずれかに記載のトラックジャンピング走査制御装置。
- アドレス情報を持つヘッダ領域と、半径方向に隣接するランドトラックとグルーブトラックとを有する光ディスクに光ビームを集束させる集束手段と、
集束手段を移動させて光ビームを所定のトラックに移動させる移動手段と、
光ディスクからの反射光に基づいてトラッキングエラー信号を生成するトラッキングエラー検出手段と、
トラッキングエラー信号に応じて光ビームが所定のトラックに移動するよう上記移動手段をトラッキング制御するトラッキング制御手段と、
請求項1ないし10のいずれかに記載のトラックジャンピング走査制御装置と、
を具備したことを特徴とするトラック検索装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005328651A JP4615423B2 (ja) | 2005-11-14 | 2005-11-14 | トラックジャンピング走査制御装置およびトラック検索装置 |
CNA2006101457039A CN1967674A (zh) | 2005-11-14 | 2006-11-14 | 光轨跳跃扫描控制装置和光轨搜索装置 |
US11/598,822 US7885150B2 (en) | 2005-11-14 | 2006-11-14 | Track jumping scan control device and track searching device |
KR1020060112495A KR20070051750A (ko) | 2005-11-14 | 2006-11-14 | 트랙 점핑 주사 제어 장치 및 트랙 검색 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005328651A JP4615423B2 (ja) | 2005-11-14 | 2005-11-14 | トラックジャンピング走査制御装置およびトラック検索装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010184000A Division JP2010282722A (ja) | 2010-08-19 | 2010-08-19 | トラックジャンピング走査制御装置およびトラック検索装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007134015A JP2007134015A (ja) | 2007-05-31 |
JP4615423B2 true JP4615423B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=38053307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005328651A Expired - Fee Related JP4615423B2 (ja) | 2005-11-14 | 2005-11-14 | トラックジャンピング走査制御装置およびトラック検索装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7885150B2 (ja) |
JP (1) | JP4615423B2 (ja) |
KR (1) | KR20070051750A (ja) |
CN (1) | CN1967674A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009087465A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Toshiba Corp | 光ディスク装置およびレーザパワー制御方法 |
TW201003644A (en) * | 2008-07-14 | 2010-01-16 | Quanta Storage Inc | Reading method and device for optical disk drives |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002150574A (ja) * | 2000-11-15 | 2002-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク装置 |
JP2004241070A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Hitachi Ltd | 光ディスク装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07296394A (ja) | 1993-04-13 | 1995-11-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | トラックの中点検索方法およびトラック検索方法ならびにその方法を使用する装置 |
US5566141A (en) | 1993-04-13 | 1996-10-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Track retrieving method for making a light beam jump and scan from one track to another |
JP3707835B2 (ja) | 1995-08-10 | 2005-10-19 | 株式会社東芝 | 光ディスク装置 |
CN1149547C (zh) | 1997-11-26 | 2004-05-12 | 松下电器产业株式会社 | 聚焦位置调整装置及光盘驱动装置 |
US6822935B1 (en) * | 1999-09-16 | 2004-11-23 | Lg Electronics Inc. | Track discriminating apparatus and method for optical recording medium |
TW200523902A (en) | 2004-01-05 | 2005-07-16 | Taiyo Yuden Kk | Optical data recording method, recording apparatus and signal processing circuit |
-
2005
- 2005-11-14 JP JP2005328651A patent/JP4615423B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-11-14 KR KR1020060112495A patent/KR20070051750A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-11-14 CN CNA2006101457039A patent/CN1967674A/zh active Pending
- 2006-11-14 US US11/598,822 patent/US7885150B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002150574A (ja) * | 2000-11-15 | 2002-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク装置 |
JP2004241070A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Hitachi Ltd | 光ディスク装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070115768A1 (en) | 2007-05-24 |
US7885150B2 (en) | 2011-02-08 |
KR20070051750A (ko) | 2007-05-18 |
JP2007134015A (ja) | 2007-05-31 |
CN1967674A (zh) | 2007-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002150574A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP4615423B2 (ja) | トラックジャンピング走査制御装置およびトラック検索装置 | |
US8023377B2 (en) | Optical disc device and tracking and slider control method | |
JP2010282722A (ja) | トラックジャンピング走査制御装置およびトラック検索装置 | |
JP2000251269A (ja) | 情報記録再生装置および方法並びに伝送媒体 | |
US7177240B2 (en) | Optical disc system and method for controlling movement of an optical pickup to an innermost perimeter of an optical disc using track information | |
JPH08138253A (ja) | 光ディスク装置及びトラッキング制御方法 | |
US20030128639A1 (en) | Optical disc device | |
JP3972009B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP4804391B2 (ja) | チルト補正制御装置 | |
US7554886B2 (en) | Disk access device | |
JP4728102B2 (ja) | トラッキングエラー制御装置、トラッキングエラー制御回路、およびトラッキングエラー制御方法 | |
JP3123389B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
KR100363155B1 (ko) | 랜드/그루브 광디스크에서 헤더신호를 이용하여 트랙탐색을 제어하기 위한 장치 | |
JPH07296394A (ja) | トラックの中点検索方法およびトラック検索方法ならびにその方法を使用する装置 | |
JPH04339324A (ja) | 光ディスクのシーク装置 | |
JP2008192252A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2004326993A (ja) | 光ディスク装置 | |
US20070286034A1 (en) | Method of controlling an optical pickup head to access an eccentric disc | |
JP2001176095A (ja) | 光ディスク再生装置 | |
JP2007141384A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH1173650A (ja) | ディスクプレーヤのトラック横断速度検出装置 | |
JPH11339280A (ja) | ディスク装置およびディスクのゾーン判別方法 | |
JP2006040413A (ja) | 光ディスク装置およびそのアクセス制御方法 | |
JP2001101676A (ja) | 光ディスク装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100819 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4615423 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |