[go: up one dir, main page]

JP3123389B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP3123389B2
JP3123389B2 JP07086853A JP8685395A JP3123389B2 JP 3123389 B2 JP3123389 B2 JP 3123389B2 JP 07086853 A JP07086853 A JP 07086853A JP 8685395 A JP8685395 A JP 8685395A JP 3123389 B2 JP3123389 B2 JP 3123389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
track
width
tracking error
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07086853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08287496A (ja
Inventor
博範 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP07086853A priority Critical patent/JP3123389B2/ja
Publication of JPH08287496A publication Critical patent/JPH08287496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123389B2 publication Critical patent/JP3123389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体レーザ光を対物レ
ンズにより絞ったビームスポットを用いて、光ディスク
上に予め記録されている情報を再生したり、もしくは信
号を記録したり、あるいは記録した光ディスク上の信号
を消去、再生、重ね書きする光ディスク装置に関するも
のであり、特に同一面上で溝構造が異なる記録再生領域
及び再生専用領域を有する光ディスク装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】以下に、従来の光ディスク装置について
説明する。
【0003】図3はこの従来の光ディスク装置の構成図
を示すものである。図3において、1は光ディスク、2
は対物レンズ、3は光ビームを電流に変換する光検出
器、8は対物レンズ2をトラッキング方向に駆動するト
ラッキングアクチュエータ、14は対物レンズ2をフォ
ーカス方向に駆動するフォーカスアクチュエータ、15
はピックアップ本体である対物レンズ2とフォーカスア
クチュエータ14とトラッキングアクチュエータ8をト
ラッキング方向に移動するトラバース、17は光ディス
ク1を所定の回転数に回転させるスピンドルモータであ
る。
【0004】4は光検出器3から出力される電流を検出
しトラッキング誤差TEを出力するトラッキングエラー
アンプ、20はトラッキング誤差TEの極性を反転する
反転回路、21は反転回路20の出力信号とトラッキン
グ誤差TEを選択してトラッキング誤差TE2を出力す
るセレクタ、18は光ビームがトラック溝を横断する時
に発生するトラッククロス信号TRCRSをトラッキン
グ誤差TE2から検出するトラッククロス検出回路、5
はトラッキングサーボループの周波数位相特性を補償す
る位相補償フィルター、6はトラッキングサーボループ
を開閉するトラッキングサーボループスイッチ、7は位
相補償フィルター5の出力信号でトラッキングアクチュ
エータ8を駆動するトラッキングアクチュエータ駆動回
路である。
【0005】9は光検出器3から出力される電流を検出
しフォーカス誤差FEを出力するフォーカスエラーアン
プ、10はフォーカスサーボループの周波数位相特性を
補償する位相補償フィルター、11はフォーカスアクチ
ュエータ14を駆動し、光ディスク1の記録及び再生媒
体面を検出し、フォーカスサーボループを閉じるポイン
トを引き込むための信号を発生するフォーカス引込回
路、12はフォーカスサーボループを閉じるか、または
フォーカス引込回路11のいずれかを選択するフォーカ
スサーボループスイッチ、13はフォーカスアクチュエ
ータ14を駆動するフォーカスアクチュエータ駆動回路
である。16はトラッキング方向へトラバース15を移
動するための駆動信号を出力するトラバース駆動回路、
19はトラッキングサーボループスイッチ6やフォーカ
スサーボループスイッチ12の開閉を制御したり、トラ
バース駆動信号を発生したりするコントローラである。
【0006】以上のように構成された光ディスク装置に
ついて、以下にその動作を図3、図4及び図5を用いて
説明する。
【0007】図4は図3の構成により、光ディスク1上
を光ビームが位置から位置へ移動する際の光ビーム
の軌跡を示す図である。光ディスク1の斜線部分は予め
所定のデータが記録されており、溝の構造がコンパクト
ディスク(CDと呼ぶ)と同様の構造で再生専用領域で
ある溝構造Aである。この領域の溝構造は図4の溝構造
Aに示す。斜線以外の外周側の部分は記録または再生が
出来る記録再生領域であり、溝の構造は連続した蛇行溝
である溝構造Bである。この領域の溝構造は図4の溝構
造Bに示す。尚、溝構造Aと溝構造Bではトラッキング
誤差TEの極性が異なる構造となっている。
【0008】図5は図3の構成で光ビームの焦点が光デ
ィスク1上をトラッキングサーボループを開いた状態の
トラッキングサーボオフ状態で図4の位置から目標ア
ドレスである位置へ移動した際の各箇所信号波形であ
り、(A)はトラッキング誤差TE2、(B)はトラッ
ククロス信号TRCRSである。
【0009】コントローラ19は予め再生専用領域の溝
構造Aと記録再生領域の溝構造Bの境界位置である図4
の位置のアドレスを把握している。コントローラ19
はこの境界のアドレスを(数1)より絶対トラッククロ
ス数に換算する。
【0010】
【数1】
【0011】(数1)のセクタ周期の意味は光ディスク
1のデータ処理をするための基本単位データ長の周期で
ある。また、線速度の意味は再生時にスピンドルモータ
17の回転数により光ビームが光ディスク1のトラック
上を移動する速度である。
【0012】図5の時刻t1において、光ビームは図4
の移動開始アドレスである位置に位置しており、溝構
造A上にいる。コントローラ19は光ビームを移動開始
アドレスである位置から目標アドレスである位置に
移動する為に予め移動開始アドレスと目標アドレスの差
分を(数2)より相対トラッククロス数に換算する。
【0013】
【数2】
【0014】次にコントローラ19は目標アドレスに光
ビームを移動させるためにトラッキングサーボループス
イッチ6を開き、トラッキングサーボをオン状態からオ
フ状態にする。
【0015】時刻t1から時刻t2までは図4の位置
から目標アドレスである位置へ光ビームを移動させて
いる期間である。コントローラ19は目標アドレスであ
る位置へ光ビームを移動するためにトラバース駆動回
路16に所定の電圧値を印加する。すると、トラバース
駆動回路16は所定の電圧値をトラバース15に出力
し、トラバース15は現在位置である位置から目標ア
ドレスである位置へ移動を開始する。また、トラッキ
ング誤差TE2は溝を横断するごとに図5の(A)に示
す様なトラッキング誤差を出力する。トラッククロス検
出回路18はこのトラッキング誤差TE2からトラック
クロス信号TRCRSを検出し出力する。コントローラ
19はこのトラッククロス信号TRCRSをカウントす
る。
【0016】時刻t2において、コントローラ19は計
数したトラッククロス信号TRCRSのカウント値と目
標アドレスに移動するための相対トラッククロス数が一
致したと判断する。また、コントローラ19はトラッキ
ングサーボループスイッチ6を閉じる前に溝構造毎にト
ラッキング誤差の極性を予め設定する必要がある。コン
トローラ19は溝構造毎にトラッキング誤差の極性を設
定する目安として、溝構造Aと溝構造Bの境界アドレス
を絶対トラッククロス数に換算している。ゆえにコント
ローラ19は目標アドレスに光ビームを移動した際には
境界アドレスの絶対トラッククロス数と目標アドレスの
絶対トラッククロス数を比較して、トラッキング誤差の
極性をセレクタ21で適正な極性に設定してから、トラ
ッキングサーボループスイッチ6を閉じ、トラッキング
サーボをオンする。
【0017】このように溝構造判別は溝構造Aと溝構造
Bの境界アドレスを絶対トラックカウント数に換算し、
アクセス時の目標アドレスの絶対トラッククロス数と比
較し、例えば境界アドレスの絶対トラックカウント数よ
り小さければ溝構造A、大きければ溝構造Bと判別する
様な溝構造の判定を行い、トラッキング誤差TE2の極
性を所定の極性に設定する。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、アクセス時に目標アドレス値を絶対トラ
ッククロス数に換算し、溝構造の境界アドレスの絶対ト
ラッククロス数と比較して、目標アドレスの溝構造を判
別するため、線速度のばらつきにより目標アドレスの換
算結果に誤差が生じたり、アクセス時にトラッキング誤
差TE2のノイズの影響や光ディスクの偏芯により、誤
ったトラッククロス数をカウントしてしまい、目標アド
レスの前後のアドレスに光ビームが移動してしまうとい
う問題点を有していた。
【0019】また、光ビームを光ディスクの再生専用領
域と記録再生領域の境界アドレス近傍にアクセスする場
合やアクセス中などに異常が発生した場合はトラッキン
グサーボがはずれてしまう場合があり、この場合は溝構
造が明確に判るディスクの最内周まで光ビームを移動さ
せて、再アクセスをする必要がある。よって、アクセス
時間は遅くなり、また異常発生時の処理時間が遅くなる
という問題点を有していた。
【0020】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、それぞれ異なる溝構造の記録再生領域及び再生専用
領域の溝幅を測定し、溝幅値が所定の記録再生領域の溝
幅であるか、所定の再生専用領域の溝幅であるかで溝構
造を判別する。従って、任意アドレス位置の溝構造を正
確に且つ、高速に判別でき、トラッキング誤差の極性を
適正に設定できる。異常時に対してもトラッキングサー
ボを所定の位置で正確にオンする事が出来るため、処理
時間を短縮できる。また、光ディスクの再生専用領域と
記録再生領域の境界近傍でのアクセスに対しても、トラ
ッキングサーボを正確にオンする事が出来る光ディスク
装置を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の光ディスク装置は、光ディスクに対して光ビ
ームを照射し光ディスクからの反射光を検出する光検出
手段と、光検出手段の出力からトラッキング誤差を検出
するトラッキング誤差検出手段と、トラッキング誤差か
ら偏芯量を検出する偏芯量検出手段と、偏芯量から偏芯
速度を検出する偏芯速度検出手段と、トラッキング誤差
から光ビームの焦点がオントラック間隔を横断する時間
を測定するオントラック間隔測定手段と、トラッキング
誤差から光ビームの焦点が記録及び再生溝上を横断する
期間を測定する溝横断期間測定手段と、偏芯速度とオン
トラック間隔測定手段の出力よりトラック横断幅を演算
するオントラック横断幅演算手段と、偏芯速度と溝横断
期間測定手段の出力より溝横断幅を演算する溝横断幅演
算手段と、オントラック横断幅と所定のトラックピッチ
間隔より光ビームの焦点移動方向とトラック中心線に対
する傾き角度を算出する角度演算手段と、溝横断幅演算
手段の出力と角度演算手段の出力を演算し溝幅を演算す
る溝幅演算手段と、溝幅演算手段による溝幅値に応じて
上記記録再生領域及び再生専用領域の溝構造を判別する
溝構造判別手段と、溝構造判別手段の出力によりトラッ
キング誤差の極性を切換える切換え手段とを有してい
る。
【0022】
【作用】本発明は上記した構成により、スピンドルモー
ターを所定の回転数に回転させた状態でフォーカスサー
ボをオン、トラッキングサーボをオフの状態とする。す
ると、トラッキング誤差検出手段は光ディスクの中心と
スピンドルモーターの回転中心の差である偏芯の影響で
光ビームの焦点が記録再生領域及び再生専用領域の溝を
横断するトラッキング誤差信号を出力する。このトラッ
キング誤差信号より偏芯量検出手段は光ディスクの中心
とスピンドルモーターの回転中心の差である偏芯量を検
出する。偏芯速度検出手段は偏芯量検出手段によって検
出された偏芯量から、偏芯速度を検出する。オントラッ
ク間隔測定手段は光ディスクの記録再生領域及び再生専
用領域のトラック溝及びピットの中心間隔を光ビームの
焦点が横断する時間を測定する。溝横断期間測定手段は
光ディスクの記録再生領域及び再生専用領域のトラック
溝上及びピット上を光ビームの焦点が横断する時間を測
定する。溝横断幅演算手段は偏芯速度検出手段と溝横断
期間測定手段の出力から溝横断幅を算出する。オントラ
ック横断幅演算手段は偏芯速度検出手段とオントラック
間隔測定手段の出力からオントラック横断幅を算出す
る。そして、角度演算手段は光ビームの焦点が記録再生
領域及び再生専用領域の溝を横断する方向に対する溝中
心線の傾き角を、所定値のトラック間隔とオントラック
横断幅より演算し算出する。そして、溝幅演算手段は溝
横断幅演算手段と角度演算手段の出力から溝幅を演算し
算出する。この溝幅値より、溝構造判別手段は、記録再
生領域と再生専用領域の溝幅の判別を行う。切換え手段
は、溝構造判別手段の判別結果に応じて、トラッキング
誤差の極性を所定の極性に設定する。
【0023】異なる溝構造であり、トラッキング誤差の
極性も異なる記録再生領域と再生専用領域の境界にアク
セスする際や異常発生時は、トラッキングサーボをオフ
の状態として、偏芯量検出手段はトラッキング誤差より
光ディスクの中心とスピンドルモーターの回転中心の差
である偏芯量を検出する。偏芯速度検出手段は偏芯量検
出手段によって検出された偏芯量から、偏芯速度を検出
する。オントラック間隔測定手段は光ビームの焦点が光
ディスクの記録再生領域及び再生専用領域のトラック溝
及びピットの中心間隔を横断する時間を測定する。
【0024】溝横断期間測定手段は光ディスクの記録再
生領域及び再生専用領域のトラック溝上及びピット上を
光ビームの焦点が横断する時間を測定する。溝横断幅演
算手段は偏芯速度検出手段と溝横断期間測定手段の出力
から溝横断幅を算出する。オントラック横断幅演算手段
は偏芯速度検出手段とオントラック間隔測定手段の出力
からオントラック横断幅を算出する。そして、角度演算
手段は光ビームの焦点が記録再生領域及び再生専用領域
の溝を横断する方向に対する溝中心線の傾き角を、所定
値のトラック間隔とオントラック横断幅より演算し算出
する。そして、溝幅演算手段は溝横断幅演算手段と角度
演算手段の出力から溝幅を演算し算出する。この溝幅値
より、溝構造判別手段は、記録再生領域と再生専用領域
の溝構造の判別を行う。
【0025】切換え手段は、溝構造判別手段の判別結果
に応じて、トラッキング誤差の極性を所定の極性に設定
する。よって、現在の光ビーム位置での溝幅を演算し算
出して、溝構造を判別することにより、トラッキングサ
ーボが外れないようにトラッキング誤差の極性を設定す
ることが出来る。結果として、異なる溝構造である記録
再生領域と再生専用領域の境界でのアクセスが確実にで
き、また異常発生時に異常処理を終了した位置で溝構造
が判別でき、トラッキングサーボが外れないようにトラ
ッキング誤差の極性を設定し、トラッキングサーボをか
けられる。よって、異常発生時に溝構造が明らかである
再生専用領域の最内周に一旦移動する必要がなく、アク
セス時間が短縮され、且つ異常処理の時間が短縮する。
【0026】このように、トラッキング誤差から溝幅を
演算し算出して溝構造を判別する溝構造判別を行う光デ
ィスク装置により、光ディスク上の任意位置での溝構造
を高速に判別でき、トラッキング誤差の極性を正確に設
定できるため異常が発生した場合の処理時間が短縮す
る。
【0027】
【実施例】以下本発明の第1の実施例について、図面を
参照しながら説明する。
【0028】図1は本発明の実施例における光ディスク
装置の回路構成を示すブロック図である。ここでは、先
に説明した従来例の構成図である図3に追加した部分を
説明する。
【0029】図1において30はトラッキング誤差TE
2より光ディスクの中心とスピンドルモーターの回転中
心の差である偏芯量を検出する偏芯量検出手段、31は
偏芯量検出手段30によって検出された偏芯量から偏芯
速度を検出する偏芯速度検出手段である。32はトラッ
キング誤差TE2から光ディスクの記録再生領域及び再
生専用領域のトラック溝及びピットの中心間隔を光ビー
ムの焦点が横断する時間を測定するオントラック間隔測
定手段、35はトラッキング誤差TE2から光ディスク
の記録再生領域及び再生専用領域のトラック溝上及びピ
ット上を光ビームの焦点が横断する時間を測定する溝横
断期間測定手段、36は偏芯速度検出手段31と溝横断
期間測定手段35の出力から溝横断幅を算出する溝横断
幅演算手段、33は偏芯速度検出手段31とオントラッ
ク間隔測定手段32の出力からオントラック横断幅を算
出するオントラック横断幅演算手段である。
【0030】34は光ビームの焦点が記録再生領域及び
再生専用領域の溝を横断する方向と溝中心線の傾き角
を、所定値のトラック間隔とオントラック横断幅演算手
段33の出力であるオントラック横断幅より演算し、角
度を算出する角度演算手段、37は溝横断幅演算手段3
6と角度演算手段34の出力から溝幅を演算する溝幅演
算手段である。19は追加機能として、溝幅演算手段3
7の出力である溝幅値より、記録再生領域の溝幅値であ
るか、再生専用領域の溝幅値であるかの溝構造の判別を
行う溝構造判別手段を含み、この判別結果に応じて、セ
レクタ21の制御信号S5を制御し、トラッキング誤差
の極性を所定の極性に切り換える機能を追加で備えたコ
ントローラである。
【0031】以上のように構成された本実施例の光ディ
スク装置について、以下にその動作について図2を用い
て説明する。図2は図1の構成の各箇所における信号波
形とその時の光ディスクの溝の状態を示したものであ
る。図2において、(A)はトラッキング誤差TE2、
(B)は偏芯量検出手段30の出力である偏芯量HE、
(C)は偏芯速度検出手段31の出力である偏芯速度H
EV、(D)は光ビームの焦点が偏芯によってトラック
溝を横断する様子を図示している。
【0032】溝幅を測定し溝構造を判別する動作につい
て、図2を用いて説明する。図4の溝構造B(記録再生
領域)に光ビームが位置している場合について説明す
る。
【0033】時刻t0ではトラッキング誤差TE2はゼ
ロであり、偏芯量HEが最大値である。よって、偏芯速
度HEVは最大値となる。
【0034】時刻t1ではトラッキング誤差TE2は最
小値を示し、光ビームの焦点が溝を横断し始める。尚、
溝横断期間測定手段35は、この時刻t1から時間測定
を開始する。
【0035】時刻t2ではトラッキング誤差TE2はゼ
ロとなり、トラック中心に光ビームの焦点が位置してい
る。尚、オントラック間隔測定手段32は、この時刻t
2から時間測定を開始する。
【0036】時刻t3ではトラッキング誤差TE2は最
大値を示し、光ビームの焦点が溝の横断を終える。尚、
溝横断期間測定手段35は、この時刻t3で時間測定を
終了する。つまり、溝横断期間測定手段35は時刻t1
からこの時刻t3までの時間測定をする。この時間測定
の結果である溝横断時間tgrを溝横断幅演算手段36に
入力し、時刻t1時の偏芯速度HEVと時刻t3時の偏
芯速度HEVの速度差ΔHEVgで演算し、溝横断幅Wg
rを(数3)より算出する。
【0037】
【数3】
【0038】時刻t3から時刻t4までは一般的に情報
を記録しないランドと呼ばれる領域を光ビームの焦点が
横断する期間である。
【0039】時刻t4ではトラッキング誤差TE2は最
小値を示し、光ビームの焦点が溝を横断し始める。尚、
溝横断期間測定手段35は、再度、この時刻t4から時
間測定を開始する。
【0040】時刻t5ではトラッキング誤差TE2はゼ
ロとなり、トラック中心に光ビームの焦点が位置してい
る。尚、オントラック間隔測定手段32は、この時刻t
5で時間測定を終了する。つまり、オントラック間隔測
定手段32は時刻t2からこの時刻t5までの時間測定
をする。
【0041】この時間測定の結果であるオントラック横
断時間ttrをオントラック横断幅演算手段33に入力
し、時刻t2時の偏芯速度HEVと時刻t5時の偏芯速
度HEVの速度差ΔHEVtで演算し、オントラック横
断幅Wtrを(数4)より算出する。
【0042】
【数4】
【0043】更に、角度演算手段34は、オントラック
横断幅演算手段33の出力であるオントラック横断幅W
trを(数5)で演算し、光ビームの焦点が溝を横断する
方向に対する溝中心線の傾き角θtを算出する。
【0044】
【数5】
【0045】(数5)のトラックピッチはトラック間隔
であり規格で設定される所定の値である。ここで得られ
た傾き角θtは溝幅演算手段37に入力される。
【0046】時刻t6ではトラッキング誤差TE2は最
大値を示し、光ビームの焦点が溝の横断を終える。尚、
溝横断期間測定手段35は、この時刻t6で時間測定を
終了する。つまり、溝横断期間測定手段35は時刻t4
からこの時刻t6までの時間測定をする。この時間測定
の結果である溝横断時間tgr2と時刻t4時の偏芯速度
HEVと時刻t6時の偏芯速度HEVの速度差ΔHEV
g2を溝横断幅演算手段36に入力し、溝横断幅Wgr2を
(数3)の溝横断幅Wgrに溝横断幅Wgr2を、偏芯速度
HEVの速度差ΔHEVgに偏芯速度差ΔHEVg2を、
溝横断時間tgrに溝横断時間tgr2をそれぞれ代入し算
出する。
【0047】次に、溝幅演算手段37は、時刻t5で角
度演算手段34にて算出した傾き角θtと溝横断幅演算
手段36で算出した溝横断幅Wgr2を入力し、(数6)
で演算し、溝幅Wgを算出する。
【0048】
【数6】
【0049】この溝幅Wgはコントローラ19に入力さ
れる。コントローラ19には再生専用領域の溝幅範囲と
記録再生領域の溝幅範囲を予め記憶してあり、コントロ
ーラ19は測定して得られた溝幅Wgが予め記憶されて
ある再生専用領域の溝幅範囲であるか、記録再生領域の
溝幅範囲であるかで溝構造を判別する。従って、再生専
用領域と記録再生領域の境界に於いても、溝幅を測定し
て溝構造を正確に判別し、所定のトラッキング誤差TE
の極性に切り換えるためにトラッキングサーボが外れな
い。
【0050】以上のように本実施例によれば、光ディス
クに対して光ビームを照射し光ディスクからの反射光を
検出する光検出手段と、光検出手段の出力からトラッキ
ング誤差を検出するトラッキング誤差検出手段と、トラ
ッキング誤差から偏芯量を検出する偏芯量検出手段と、
偏芯量から偏芯速度を検出する偏芯速度検出手段と、ト
ラッキング誤差から光ビームの焦点がオントラック間隔
を横断する時間を測定するオントラック間隔測定手段
と、トラッキング誤差から光ビームの焦点が記録及び再
生溝上を横断する期間を測定する溝横断期間測定手段
と、偏芯速度とオントラック間隔測定手段の出力よりオ
ントラック横断幅を演算するオントラック横断幅演算手
段と、偏芯速度と溝横断期間測定手段の出力より溝横断
幅を演算する溝横断幅演算手段と、トラック横断幅と所
定のトラックピッチ間隔より光ビームの焦点移動方向と
トラック中心線に対する傾き角度を算出する角度演算手
段と、溝横断幅演算手段の出力と角度演算手段の出力を
演算し溝幅を演算する溝幅演算手段と、溝幅演算手段に
よる溝幅値に応じて上記記録再生領域及び再生専用領域
の溝構造を判別する溝構造判別手段とを設けることによ
り、異なる溝構造の境界にアクセスする際や異常発生時
に、トラッキングサーボをオフの状態にして、トラッキ
ング誤差より、溝幅を測定した結果が、予め記憶してあ
る再生専用領域の溝幅範囲と記録再生領域の溝幅範囲の
いずれかにあるかを判別して、溝構造を判別する。従っ
て、再生専用領域と記録再生領域の境界に於いても、現
在の光ビーム位置での溝構造を正確に判別する。判別し
た結果により、トラッキング誤差の極性を設定し、トラ
ッキングサーボをかければ、トラッキングサーボが外れ
ない。
【0051】結果として、異なる溝構造の境界でのアク
セスが確実にでき、また異常発生時に異常処理を終了し
た位置で溝構造が判別でき、トラッキングサーボが外れ
ないようにトラッキング誤差の極性を設定し、トラッキ
ングサーボをかけられるため溝構造が明確な最内周に移
動する必要がなく、アクセス時間が短縮されて、異常処
理の時間が短縮する。
【0052】
【発明の効果】以上のように本実施例によれば、同一面
上に異なる記録再生領域及び再生専用領域で構成された
光ディスクの溝構造をトラッキング誤差から、溝幅を測
定して、予め記憶してある再生専用領域の溝幅範囲と記
録再生領域の溝幅範囲のいずれかにあるかを判別し、光
ディスク上での光ビームの焦点の任意位置での溝構造を
高速に判別し、トラッキング誤差の極性を正確に設定で
きる。従って、異なる溝構造近傍や異常が発生した場合
にトラッキング誤差の極性を正確に設定でき、トラッキ
ングサーボの引き込みを失敗することがなく、処理時間
を短縮させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における光ディスク装置
のブロック図
【図2】本発明の第1の実施例における光ディスク装置
の動作を説明するための動作波形図及び溝構造図
【図3】従来の光ディスク装置のブロック図
【図4】従来または本発明の第1の実施例における光デ
ィスク装置の動作を説明するための図
【図5】従来例における光ディスク装置の動作を説明す
るための動作波形図
【符号の説明】
1 光ディスク 2 対物レンズ 3 光検出器 4 トラッキングエラーアンプ 5,10 位相補償フィルター 6 トラッキングサーボループスイッチ 7 トラッキングアクチュエータ駆動回路 8 トラッキングアクチュエータ 9 フォーカスエラーアンプ 11 フォーカス引込回路 12 フォーカスサーボループスイッチ 13 フォーカスアクチュエータ駆動回路 14 フォーカスアクチュエータ 15 トラバース 16 トラバース駆動回路 17 スピンドルモータ 18 トラッククロス検出回路 19 コントローラ 20 反転回路 21 セレクタ 30 偏芯量検出手段 31 偏芯速度検出手段 32 オントラック間隔測定手段 33 オントラック横断幅演算手段 34 角度演算手段 35 溝横断期間測定手段 36 溝横断幅演算手段 37 溝幅演算手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一面上に溝構造が異なる記録再生領域
    及び再生専用領域を有する光ディスクと、 前記光ディスクに対して光ビームを照射し光ディスクか
    らの反射光を検出する光検出手段と、 前記光検出手段の出力からトラッキング誤差を検出する
    トラッキング誤差検出手段と、 前記トラッキング誤差から偏芯量を検出する偏芯量検出
    手段と、 前記偏芯量から偏芯速度を検出する偏芯速度検出手段
    と、 前記トラッキング誤差から光ビームの焦点がオントラッ
    ク間隔を横断する時間を測定するオントラック間隔測定
    手段と、 前記トラッキング誤差から光ビームの焦点が記録及び再
    生溝上を横断する期間を測定する溝横断期間測定手段
    と、 前記偏芯速度と前記オントラック間隔測定手段の出力よ
    りオントラック横断幅を演算するオントラック横断幅演
    算手段と、 前記偏芯速度と前記溝横断期間測定手段の出力より溝横
    断幅を演算する溝横断幅演算手段と、 前記オントラック横断幅と所定のトラックピッチ間隔よ
    り光ビームの焦点移動方向とトラック中心線に対する傾
    き角度を算出する角度演算手段と、前記溝横断幅と前記傾き角度から 溝幅を演算する溝幅演
    算手段と、 前記溝幅演算手段による溝幅値に応じて上記記録再生領
    域及び再生専用領域の溝構造を判別する溝構造判別手段
    と、 前記溝構造判別手段の出力により前記トラッキング誤差
    の極性を切換える切換え手段と、を備えた光ディスク装
    置。
JP07086853A 1995-04-12 1995-04-12 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP3123389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07086853A JP3123389B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07086853A JP3123389B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08287496A JPH08287496A (ja) 1996-11-01
JP3123389B2 true JP3123389B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=13898381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07086853A Expired - Fee Related JP3123389B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123389B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08287496A (ja) 1996-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4866687A (en) Optical disc access method and optical disk storage using coarse and fine actuators
JP2655109B2 (ja) 光ディスク装置
JP2573301B2 (ja) ディスク装置
JP4223811B2 (ja) 光ディスク装置
EP1229541A2 (en) Method of searching for a boundary position between a recorded region and an unrecorded region of a recording disc, and information recording apparatus
JP2002150574A (ja) 光ディスク装置
JP2947095B2 (ja) 光ディスク装置及びアクセス制御方法
JP3123389B2 (ja) 光ディスク装置
JP2000187860A (ja) 光ディスク装置
JP3611426B2 (ja) 多層光記録媒体用フォーカス制御装置
JPH10143873A (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスク再生装置における光ピックアップ制御方法
JPH09167357A (ja) 光学式記録再生装置におけるトラックジャンプ制御装置
JPH0778884B2 (ja) 光学ディスク駆動装置及び光学ディスクのトラック数のカウント方法
JP3467090B2 (ja) 光ディスク装置
JP2697439B2 (ja) アクセス制御装置
JP4822678B2 (ja) 光ディスク装置およびそのアクセス制御方法
JP2895406B2 (ja) 光ディスク装置
KR100363155B1 (ko) 랜드/그루브 광디스크에서 헤더신호를 이용하여 트랙탐색을 제어하기 위한 장치
JP2606672B2 (ja) 光ディスク高速シーク方法
JP2661076B2 (ja) 光ディスクのトラックシーク方法
JPH08194953A (ja) 光ディスク装置
KR19990080062A (ko) 광픽업의 탐색모드에서 목표위치 이동방법
JPH1021559A (ja) 光ディスク装置
JPH04339324A (ja) 光ディスクのシーク装置
JPH0388128A (ja) トラッキングサーボ引込装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees