JP4534487B2 - エシェルスペクトロメータの波長較正のためのアセンブリおよび方法 - Google Patents
エシェルスペクトロメータの波長較正のためのアセンブリおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4534487B2 JP4534487B2 JP2003566507A JP2003566507A JP4534487B2 JP 4534487 B2 JP4534487 B2 JP 4534487B2 JP 2003566507 A JP2003566507 A JP 2003566507A JP 2003566507 A JP2003566507 A JP 2003566507A JP 4534487 B2 JP4534487 B2 JP 4534487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spectrometer
- slit
- echelle
- light source
- premonochromator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims abstract description 49
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims abstract description 46
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 101700004678 SLIT3 Proteins 0.000 description 9
- 102100027339 Slit homolog 3 protein Human genes 0.000 description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 2
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001479 atomic absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/04—Slit arrangements slit adjustment
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0205—Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
- G01J3/0229—Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using masks, aperture plates, spatial light modulators or spatial filters, e.g. reflective filters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/12—Generating the spectrum; Monochromators
- G01J3/14—Generating the spectrum; Monochromators using refracting elements, e.g. prisms
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/12—Generating the spectrum; Monochromators
- G01J3/18—Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
- G01J3/1809—Echelle gratings
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/12—Generating the spectrum; Monochromators
- G01J2003/1208—Prism and grating
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J2003/2866—Markers; Calibrating of scan
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/08—Beam switching arrangements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Description
本発明は、請求項1のプリアンブルに従ったスペクトロメータに関する。さらに、本発明はエシェルスペクトロメータの波長較正のための方法に関する。
DE4118760A1から、二重スペクトロメータアセンブリは、低くて調整可能に分散するスペクトルを生じる可変プリズム角を有する流体のプリズムを有するものとして知られている。このスペクトルは、入口スリットすなわち次に続くエシェルスペクトロメータのための視野絞りを同時に形成する中間スリットに映される。中間スリットは、測定される光源のスペクトル全体から部分的なスペクトルを切り離し、このような部分的なスペクトルのスペクトル帯域幅は、少なくともエシェル格子の対応する回折次数の帯域幅よりも狭い。このようなアセンブリは、一定の幅を有する小さな中間スリットとともに動作する。中間スリットの幅は、検出器の絵素(画素)の幅と同じように選択される。入口スリットの幅は比較的広い。中間スリットを通って入る光のスペクトル帯域幅の選択は、線形分散を、プリズム角がそれに応じて調整されるように変化させることによって行なわれる。スペクトルの一部の波長の位置は、プリズムを回転させることによって調整される。エシェルスペクトロメータの検出器のスペクトルの一部の位置は、エシェル格子を回転させることによって調整される。波長位置の調整の精度は、プレモノクロメータのエシェル格子およびプリズムそれぞれの角の機械的な調整の精度によって決定される。
先行するプリズムスペクトロメータとからなるスペクトロメータアセンブリが知られており、このアセンブリは、エシェルスペクトロメータの波長較正のための線光源としての低圧放電灯のネオンスペクトルを用いる。線光源からの光は、中間スリットの面における補助スリットを通ってプリズムスペクトロメータを回避するエシェルスペクトロメータに入り、光検出器で追加の検出要素とともに検出される。このようなアセンブリにおいて、補助スリットおよび中間スリットの幅は一定であり、同じ幅を有し、これらはプレモノクロメータの入口スリットよりも狭い。中間スリットは、既知の方法で二重スペクトロメータアセンブリの視野絞りを形成する。先述のアセンブリの入口スリットの幅はステップにおいて変更することができる。固定されたプリズム角を用いて、入口スリットは、エシェルスペクトロメータに入る光ビームのスペクトル制限として機能する。波長較正のために予め分散することなく、補助スリットを通って入る光は、検出器でスペクトル線の特徴的なパターンを生じる。すべての線がエシェル格子の1つの回折次数に属するのではなく、格子の異なる回折次数の重ね合わせを示している。各々の線は、格子の入射角および回折角のための1対の値を厳密に示している。十分な線密度で、少なくとも1つの線が格子の各々の位置の参照検出器に映される。共通のシリコンチップ上で検出器を機械的に結合することによって、各々の波長を測定するために、第2の平行に配置された参照検出器を有する参照線の位置を用いて、測定検出器の波長較正を行なうことができる。波長位置の調整の精度は、測定および参照スペクトルの様々な結像誤差は別にして、参照スペクトルの測定の精度を測定することによってのみ決定される。これによって、それはエシェル格子の機械的な調整の精度とは無関係である。
あり、大体において熱および機械の影響とは無関係である。連続スペクトルは、位置付け可能な強度ピークまたは位置付け可能な強度プロファイルが、各々の次数においておよび各々の格子の位置のために存在することを保証する。しかしながら、厳密に同じ強度がすべての波長において存在する理想連続体は必要とされない。光がすべての関連する波長で放出されれば十分である。このような光源は、たとえば、希ガスで高圧ショートアークランプである。
正スリットを照明するための線スペクトルを有する1つ以上の光源を設けることができる。この場合、検出器のもとで、分散方向に移動された線スペクトルが数回生じる。同じ波長の線は、それぞれのスリットの幾何学的距離によって、中間スリットそれ自体によって生成されたこのような線に関する中間スリットに対して移動される。それにより検出器上で生じた線密度によって、波長較正を有する測定誤差を減少させることができる。スリット開口部間の実際の幾何学的距離は、同じ波長のスリット画像の検出器によって厳密に測定することができる。
図1において、数字10はスペクトロメータアセンブリを示している。アセンブリ10は、プレモノクロメータ2およびエシェルスペクトロメータ4を含む。数字21はプレモノクロメータ2の入口スリットを示している。これは較正のために連続波長スペクトルを有する光源11によって照明される。このような光源として、たとえばキセノン高圧ショートアークランプがある。この目的のために、回転可能ミラー13およびレンズ12が、画像要素として測定光学経路14に配置される。入口スリット21は、25ミクロンの固定されたスリットの幅を有し、これは空間解像光検出器として用いられるCCDリニアアレイ5の検出要素51の幅に対応する。入口スリット21は、二重スペクトロメータアセンブリの画像絞りをなし、検出器5の位置で単色ビームの幅を規定する。
小さなスペクトル間隔を切り離すのに特に重要である。中間スリット3の位置におけるスペクトル域の波長の位置付けは、共通軸25のまわりでプリズム23およびの平面鏡24を電動回転させることによって行なうことができる。
で、エシェルスペクトロメータで分散された中間スリット3の平面における画像要素32によってネオン灯の光の焦点を合わせ、それを検出器5上のスペクトルとして検出することができる。
Claims (13)
- スペクトロメータアセンブリ(10)であって、
(a) 較正用の光源(11)と、
(b) スペクトル間隔が選択可能な比較的小さい線形分散を有するスペクトルを生じさせ、前記光源(11)によって発せられる光を事前に分散するためのプレモノクロメータ(2)とを含み、このようなスペクトル間隔のスペクトル帯域幅は、エシェルスペクトルにおけるこのような次数の自由なスペクトル域の帯域幅よりも狭いまたは同じであり、選択されたスペクトル部分の中心波長は最大ブレーズ効率で測定することができ、前記スペクトロメータアセンブリはさらに、
(c) 波長較正のための手段を有するエシェル格子(42)を含み、前記光源(11)からの前記事前に分散された光をさらに分散するためのエシェルスペクトロメータ(4)と、
(d) 前記プレモノクロメータ(2)と前記光源(11)との間の入口スリット(21)と、
(e) 前記プレモノクロメータ(2)と前記エシェルスペクトロメータ(4)との間に中間スリット(3)を有する中間スリットアセンブリ(50)と、
(f) 波長スペクトルを検出するための前記エシェルスペクトロメータの出口面における空間解像光検出器(5)とを含み、
(g) 前記較正用の光源は、分散可能な波長で発せられる光の連続波長スペクトルを有する光源(11)であって、プレモノクロメータの入口スリット(21)の前に配置され、
(h) 中間スリット(3)の幅は、測定用の中間スリットの位置でプレモノクロメータによって生成された入口スリットの単色画像よりも大きな第1の値に調整可能であり、かつ、較正用の中間スリットの位置でプレモノクロメータによって生成された入口スリットの単色画像よりも小さな幅を有する第2の値に少なくとも調整可能であり、
(i) 連続スペクトルを有しかつ空間解像光検出器(5)に焦点を当てられた光源(11)の光を参照位置に較正するようにされたプレモノクロメータを較正するための手段が与えられることを特徴とする、スペクトロメータアセンブリ(10)。 - プレモノクロメータ(2)は、前記光源(11)からの光を事前に分散するためのプリズム(23)を含むことを特徴とする、請求項1に記載のスペクトロメータアセンブリ。
- 空間解像光検出器(5)はCCDまたはPDA検出器であることを特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載のスペクトロメータアセンブリ。
- プレモノクロメータ(2)はリトロー配置で設置されることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載のスペクトロメータアセンブリ。
- エシェル格子(42)はリトロー配置で設置されることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載のスペクトロメータアセンブリ。
- 複数のスペクトル線からなる線スペクトルを有する付加的な光源(31)と、この付加的な光源(31)によって発せられた光を中間スリット(3)に焦点合わせするための手段と、検出器によって検出された前記付加的な光源(31)のスペクトル線を参照位置に調整するために与えられる手段とを含む、エシェルスペクトロメータ(4)を較正するための手段が与えられることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載のスペクトロメータアセンブリ。
- 前記付加的な光源の前記スペクトル線を調整するための手段は、格子の溝に平行に延在する軸(43)のまわりでエシェル格子(42)を回転するための手段を含むことを特徴とする、請求項6に記載のスペクトロメータアセンブリ。
- エシェル格子(42)の分散方向における中間スリット(3)の隣の1つ以上の追加の較正スリット(56)、およびこのような較正スリットを照明するための線スペクトルを有する1つ以上の光源(31)をさらに含むことを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載のスペクトロメータアセンブリ。
- プリズム(23)およびエシェル格子(42)は、中間スリット(3)の位置での入口スリット(21)の画像と、温度変化によるプレモノクロメータ(2)のプリズム(23)およびエシェルスペクトロメータ(4)の共通の分散方向における検出器(5)の入口スリットの画像とのずれが、向かい合った方向で生じるように配置されることを特徴とする、請求項2から8のいずれかに記載のスペクトロメータアセンブリ。
- (a) エシェルスペクトロメータ(4)を較正するステップと、
(b) 連続波長スペクトルを有する光で入口スリット(21)を照明するステップと、
(c) 中間スリット(3)の幅を、中間スリットよりも狭い幅を有する入口スリットの単色の実際の画像を生じる値に調整するステップと、
(d) 検出器(5)で透過されたスペクトル帯域幅の位置を決定するステップと、
(e) プレモノクロメータ(5)を調整することによって、検出器(5)での透過されたスペクトルバンドを所望の位置に調整するステップとを特徴とする、請求項1に記載のスペクトロメータアセンブリを較正するための方法。 - 第1の中間スリットは、線スペクトルを有する光源(31)からの光で照明され、前記線スペクトルの1つ以上のスペクトル線の位置は、空間解像光検出器(5)で決定され、1つ以上の所望の位置と比較されて、エシェルスペクトロメータ(4)は、空間解像光検出器(5)での前記線スペクトルのスペクトル線がこのような所望の位置をとるように調整されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
- エシェルスペクトロメータ(4)の調整は、格子の溝に平行な軸(43)のまわりでエシェル格子(42)を回転させることによって行なわれることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
- プレモノクロメータの調整は、プリズムのルーフエッヂ(roof edge)に平行な軸のまわりでプレモノクロメータ(2)に配置されたプリズム(23)を回転させることによって行なわれることを特徴とする、請求項10から12のいずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10205142A DE10205142B4 (de) | 2002-02-07 | 2002-02-07 | Anordnung und Verfahren zur Wellenlängenkalibration bei einem Echelle-Spektrometer |
PCT/EP2003/000832 WO2003067204A1 (de) | 2002-02-07 | 2003-01-28 | Anordnung und verfahren zur wellenlängenkalibration bei einem echelle-spektrometer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005517172A JP2005517172A (ja) | 2005-06-09 |
JP4534487B2 true JP4534487B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=27634798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003566507A Expired - Lifetime JP4534487B2 (ja) | 2002-02-07 | 2003-01-28 | エシェルスペクトロメータの波長較正のためのアセンブリおよび方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7215422B2 (ja) |
EP (1) | EP1472512B1 (ja) |
JP (1) | JP4534487B2 (ja) |
CN (1) | CN100573061C (ja) |
AT (1) | ATE412168T1 (ja) |
AU (1) | AU2003210190B2 (ja) |
DE (2) | DE10205142B4 (ja) |
WO (1) | WO2003067204A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10324934A1 (de) * | 2003-06-03 | 2004-12-23 | Carl Zeiss Jena Gmbh | Anordnung und ein Verfahren zur Erkennung von Schichten, die auf Oberflächen von Bauteilen angeordnet sind, und Bestimmung deren Eigenschaften |
US7485869B2 (en) | 2007-02-27 | 2009-02-03 | Metrosol, Inc. | Prism spectrometer |
US7579601B2 (en) | 2007-02-27 | 2009-08-25 | Metrosol, Inc. | Spectrometer with moveable detector element |
US7684037B2 (en) * | 2007-02-27 | 2010-03-23 | Metrosol, Inc. | Spectrometer with collimated input light |
DE102007028505A1 (de) * | 2007-06-18 | 2008-12-24 | Gesellschaft zur Förderung angewandter Optik, Optoelektronik, Quantenelektronik und Spektroskopie e.V. | Spektrometeranordnung |
KR100964963B1 (ko) * | 2007-06-19 | 2010-06-21 | 주식회사 엘지화학 | 편광판 및 이를 포함하는 편광조사장치 |
CN100470216C (zh) * | 2007-10-30 | 2009-03-18 | 中国科学院西安光学精密机械研究所 | 不同类型光谱仪的对比方法 |
DE102008002355B4 (de) | 2008-06-11 | 2021-10-07 | Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg | Verfahren und Anordnung zur automatischen Kalibrierung von Spektrometern |
DE102009003413B4 (de) | 2009-01-30 | 2022-01-20 | Leibniz - Institut Für Analytische Wissenschaften - Isas - E.V. | Echelle-Spektrometeranordnung mit interner Vordispersion |
JP2011017567A (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Hitachi High-Technologies Corp | 分光光度計 |
JP5576649B2 (ja) * | 2009-12-21 | 2014-08-20 | オリンパス株式会社 | 分光器、及び、それを備えた光学装置 |
CN102155990B (zh) * | 2011-03-28 | 2012-09-19 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 一种中阶梯光栅光谱仪的装调方法 |
CN102226716A (zh) * | 2011-03-28 | 2011-10-26 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 一种中阶梯光栅光谱仪的光路结构 |
US8867920B2 (en) | 2012-07-24 | 2014-10-21 | International Business Machines Corporation | Optical de-multiplexing device |
CN102879091B (zh) * | 2012-08-28 | 2014-08-20 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 中阶梯光栅光谱仪、原子发射光谱仪及光谱测试方法 |
CN103868590B (zh) * | 2014-04-03 | 2016-01-27 | 哈尔滨工业大学 | 一种光谱范围可调节的连续宽带短波光源 |
GB2524836A (en) * | 2014-04-04 | 2015-10-07 | Servomex Group Ltd | Attachment and alignment device for optical sources, detectors and analysers, and modular analysis system |
CN107037012B (zh) * | 2017-04-05 | 2019-10-25 | 华中科技大学 | 用于激光诱导击穿光谱采集的阶梯光谱仪动态校正方法 |
CN107101723B (zh) * | 2017-06-13 | 2018-05-01 | 钢研纳克检测技术股份有限公司 | 高分辨率中阶梯光栅光谱仪二维偏差谱图分析与校正方法 |
CN114965281B (zh) * | 2022-07-29 | 2022-12-06 | 中国科学院国家天文台 | 用于火星表面成分探测仪的波长修正方法和装置 |
CN116625959B (zh) * | 2023-07-17 | 2023-11-10 | 北京卓立汉光仪器有限公司 | 光栅光谱仪的波长校准方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1907417A1 (de) * | 1968-02-23 | 1969-09-18 | Perkin Elmer Corp | Monochromator |
US3748040A (en) * | 1971-11-01 | 1973-07-24 | Cary Instruments | High resolution or high bandwidth monochromator |
US4025196A (en) * | 1974-07-29 | 1977-05-24 | Varian Associates | Asymmetric double pass grating monochromator |
DE3113984C2 (de) * | 1981-04-07 | 1983-12-01 | Bodenseewerk Perkin-Elmer & Co GmbH, 7770 Überlingen | Doppelmonochromator |
DD210753A1 (de) * | 1982-10-01 | 1984-06-20 | Zeiss Jena Veb Carl | Anordnung zur auswahl von spektrenabschnitten aus einem gesamtspektrum |
JPS60207018A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-10-18 | Shimadzu Corp | モノクロメ−タ |
CA1229897A (en) * | 1984-12-03 | 1987-12-01 | Gilbert M. Levy | Optics system for emission spectrometer |
JPH0261527A (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-01 | Anritsu Corp | ダブルグレーティング型分光装置 |
EP0403228B1 (en) * | 1989-06-16 | 1995-08-23 | FISONS plc | Optical system for spectral analysis |
DE3937599C2 (de) * | 1989-11-11 | 2002-01-24 | Perkin Elmer Bodenseewerk Zwei | Doppelmonochromator |
DE4118760A1 (de) * | 1991-06-06 | 1992-12-10 | Zentralinstitut Fuer Optik Und | Echelle-doppelmonochromator |
FR2681941B1 (fr) * | 1991-10-01 | 1994-07-29 | Dilor | Dispositif de spectrometrie dispersive a filtrage de bande spectrale. |
DE19532611C2 (de) * | 1994-12-26 | 2001-12-06 | Advantest Corp | Doppelwegmonochromator in Differenzdispersionsanordnung |
DE19545178B4 (de) * | 1995-12-04 | 2008-04-10 | Berthold Gmbh & Co. Kg | Spektrometervorrichtung |
JPH10281872A (ja) * | 1997-04-08 | 1998-10-23 | Yokogawa Electric Corp | フーリエ変換型分光器 |
DE19833356A1 (de) * | 1998-07-24 | 2000-01-27 | Wandel & Goltermann Management | Verfahren und Vorrichtung zum Ausfiltern einer bestimmten zu untersuchenden Wellenlänge aus einem Lichtstrahl |
-
2002
- 2002-02-07 DE DE10205142A patent/DE10205142B4/de not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-01-28 EP EP03737282A patent/EP1472512B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-01-28 AU AU2003210190A patent/AU2003210190B2/en not_active Expired
- 2003-01-28 AT AT03737282T patent/ATE412168T1/de active
- 2003-01-28 CN CNB038035189A patent/CN100573061C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-01-28 DE DE50310671T patent/DE50310671D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-01-28 JP JP2003566507A patent/JP4534487B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2003-01-28 US US10/503,636 patent/US7215422B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-01-28 WO PCT/EP2003/000832 patent/WO2003067204A1/de active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10205142B4 (de) | 2004-01-15 |
CN100573061C (zh) | 2009-12-23 |
JP2005517172A (ja) | 2005-06-09 |
US20050157293A1 (en) | 2005-07-21 |
EP1472512A1 (de) | 2004-11-03 |
DE50310671D1 (de) | 2008-12-04 |
US7215422B2 (en) | 2007-05-08 |
DE10205142A1 (de) | 2003-08-28 |
CN1630811A (zh) | 2005-06-22 |
ATE412168T1 (de) | 2008-11-15 |
WO2003067204A1 (de) | 2003-08-14 |
EP1472512B1 (de) | 2008-10-22 |
AU2003210190B2 (en) | 2008-06-26 |
AU2003210190A1 (en) | 2003-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4534487B2 (ja) | エシェルスペクトロメータの波長較正のためのアセンブリおよび方法 | |
CN102656431B (zh) | 光谱仪装置 | |
US4983039A (en) | Spectrometer | |
JP3916876B2 (ja) | 複光路2重エタロン分光器 | |
US20190025121A1 (en) | Spectrometer with two-dimensional spectrum | |
CN102297721A (zh) | 斜入射宽带偏振光谱仪和光学测量系统 | |
JP2013072874A (ja) | 統合された3チャネルの気体の検出及び測定の分光計 | |
JP4044989B2 (ja) | 成形有向スリットを有するエシェルスペクトロメータ | |
US6023330A (en) | Centered sphere spectrometer | |
CN110006528B (zh) | 光谱仪装置、产生二维光谱的方法和光学部件组 | |
US6717670B2 (en) | High-resolution littrow spectrometer and method for the quasi-simultaneous determination of a wavelength and a line profile | |
US5579106A (en) | Method and apparatus for providing astigmatism-reduced images with spectroscopic instruments | |
US8102527B2 (en) | Spectrometer assembly | |
US9546903B2 (en) | Data knitting tandem dispersive range monochromator | |
US10495513B2 (en) | Multi-resolution optical spectrometer | |
CN110501074A (zh) | 高通量宽谱段高分辨率的相干色散光谱成像方法及装置 | |
JP5342394B2 (ja) | 狭帯域光源のスペクトル測定方法及び分光計装置 | |
US7876433B2 (en) | Spectrometer optics comprising positionable slots and method for the fully automatic transmission of calibrating adjustments between spectrometers equipped with optics of this type | |
JP4642621B2 (ja) | 分光装置 | |
US11204277B2 (en) | Spectrometer arrangement | |
Gaertner et al. | Dispersive methods | |
JP2004117362A (ja) | 測定対象物のスペクトル反射率を決定する装置 | |
JP2004518954A (ja) | 高分解能エタロン−格子モノクロメータ分光器 | |
CN112020633A (zh) | 分光光度计校准方法和系统 | |
Golubovskiĭ et al. | Spectrographs for ultraviolet and vacuum ultraviolet regions of the spectrum with cross-dispersion and method of alignment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090422 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090430 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090526 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100526 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4534487 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |