[go: up one dir, main page]

JPS60207018A - モノクロメ−タ - Google Patents

モノクロメ−タ

Info

Publication number
JPS60207018A
JPS60207018A JP59064771A JP6477184A JPS60207018A JP S60207018 A JPS60207018 A JP S60207018A JP 59064771 A JP59064771 A JP 59064771A JP 6477184 A JP6477184 A JP 6477184A JP S60207018 A JPS60207018 A JP S60207018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
monochromator
spectrometer
rotary table
concave diffraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59064771A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Akiyama
修 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP59064771A priority Critical patent/JPS60207018A/ja
Priority to US06/718,124 priority patent/US4697924A/en
Priority to DE19853511676 priority patent/DE3511676A1/de
Publication of JPS60207018A publication Critical patent/JPS60207018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0229Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using masks, aperture plates, spatial light modulators or spatial filters, e.g. reflective filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0235Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using means for replacing an element by another, for replacing a filter or a grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • G01J2003/1814Double monochromator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は分光光度計などで用いられるモノクロメータに
関するものである。
(従来技術) モノクロメータとしては、光路に1個の分散素子を配置
したシングルモノクロメータと、2個の分散素子を光路
に直列に配置したダブルモノクロメータとがある。シン
グルモノクロメータは構造が簡単であるが迷光が多く、
一方ダプルモノクロメータは迷光は極めて少ないが、感
度、すなわち取り出される光強度、が低いというように
、いずれも一長一短があり、両者は測定目的に応じて使
い分けられている。
また、シングルモノクロメータにおいてもダブルモノク
ロメータにおいても、分散素子としての回折格子を選択
し、切り替えて使用するようなモノクロメータも知られ
ている。しかし、その場合も、シングルモノクロメータ
ではシングルモノクロメータとしての1個の回折格子を
切り替えるのであり、また、ダブルモノクロメータでは
ダブルモノクロメータとしての1対の回折格子のいずれ
か又は双方を切り替えるものであって、シングルモノク
ロメータはやはりシングルモノクロメータとして、ダブ
ルモノクロメータはやはりダブルモノクロメータとして
使用されるにすぎない。
したがって種々の測定を行なおうとする場合には、シン
グルモノクロメータとダブルモノクロメータの両方を用
意しておかなければならないという不便さがある。
(目的) 本発明は、1個のモノクロメータで、測定目的などに応
じてシングルモノクロメータ又はダブルモノクロメータ
に切り替えて使用することのできるモノクロメータを提
供することを目的とするものである。
(構成) 本発明のモノクロメータは、1個又は複数個の分散素子
を有する分光器を光路に直列に2個備え、その分光器の
一方又は双方において、分散素子と等価な位置にミラー
を配置し、このミラーと分散素子とを切り替えるように
したものである。
分散素子としてはスフエリカル凹面回折格子、エリプソ
イダル凹面回折格子もしくはトロイダル凹面回折格子の
如き凹面回折格子、又はエシエレット回折格子、ニジエ
ル回折格子もしくはラミナー回折格子の如き平面回折格
子が用いられる。また、ミラーとしては平面鏡又は曲面
鏡が用いられる。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
(実施例) 第1図は第1の実施例を表わし、光路に沿って直列に第
1の分光器1と第2の分光器2が配置されている。Sl
、S2及びS3はそれぞれ入口スリット、中間スリット
及び出口スリットである。
第1の分光器1は回転台3上の等価な位置に凹面回折格
子G1と曲面鏡M1とを有し、回転台3の回転により凹
面回折格子G1又は曲面鏡M1のいずれかが選択されて
光路に向うようになっている。そして、凹面回折格子G
1が選択されたときには回転台3は波長駆動とともに回
転し、曲面鏡M1が選択されたときには回転台3はその
曲面鏡Mlが入口スリットSLの像を中間スリットS2
に結像する位置に固定されるようになっている。
第2の分光器2は回転台4上の等価な位置に互いに格子
間隔の異なる凹面回折格子G2と63とを有し、回転台
4の回転により凹面回折格子G2又はG3のいずれかが
選択されて光路に向うようになっている。そして、回転
台4は波長駆動とともに回転するようになっている。
回転台4のように複数の回折格子を有する回転台の回転
機構としては、種々のものが知られており、本発明でも
そのような既知の回転機構を選択して使用することがで
きる。回転台3では、凹面回折格子G1と曲線鏡M1の
選択切替時の回転機構としては回転台4と同様に既知の
ものを使用することができるが、曲面鏡M1が選択され
た場合に一定方向に固定する機構を付加する必要がある
そのような回転台3の回転機構の一例を第2図に示す。
凹面回折格子G1と曲面鏡M1を有する回転台3がパル
スモータ5の回転軸に固定されている。
凹面回折格子G1と曲面鏡M1が設けられている位置の
回転台3の周縁にはロバ6,7が設けられており、この
ロバ6又は7をホトカプラー8の如きセンサで検出し、
その検出信号でパルスモータ5の駆動を制御するように
なっている。
回転台3とパルスモータ5はまた、ベアリング機構9の
回転軸に固定され、サインバー機構が設けられている。
10はサインパー、11は凹面回折格子G1が選択され
たときには抜かれ、曲面鏡Mlが選択されたときには差
し込まれる当りである。
すなわち、凹面回折格子G1が選択されて光路に向って
いるときは波長駆動が行なわれてサインバー10が回転
し、凹面回折格子G1がパルスモータ5とともに回転す
る。一方、曲面鏡M1が選択されて光路に向っていると
きは当り11があるためサインパー10は回転せず、曲
面鏡M1の方向が固定されるのである。
第1図に戻って、第2の分光器2の回転台4の回転機構
は、例えば第2図の回転機構から当り11を省略したも
のとしてもよい。
本実施例をシングルモノクロメータとして使用する場合
には、第1の分光器1で曲面鏡M1を選択し、ダブルモ
ノクロメータとして使用する場合には、第1の分光器1
で凹面回折格子G1を選択すればよい。いずれの場合も
第2分光器2ではいずれかの凹面回折格子G2又はG3
が選択される。
第3図は第2の実施例を表わし、光路に直列に配置され
た第1、及び第2の分光器21及び22において、第1
の分光器21は1個の曲面鏡M2と、互いに格子間隔の
異なる2個の凹面回折格子G4と65とを備え、第2の
分光器22は1個の曲面鏡M3と、互いに格子間隔の異
なる2個の凹面回折格子G6と67とを備えている。
本実施例をシングルモノクロメータとして使用する場合
には、第1の分光器21で曲面鏡M2、第2の分光器2
2で凹面回折格子G6もしくはG7を選択するか、又は
第1の分光器21で凹面回折格子G4もしくはG5を選
択し、第2の分光器22で曲面鏡M3を選択すればよい
また、本実施例をダブルモノクロメータとして使用する
場合には、第1の分光器21では凹面回折格子G4又は
G5を選択し、第2の分光器22でも凹面回折格子G6
又はG7を選択すればよい。
以上の例は分光器に凹面回折格子と曲面鏡を備えた例で
あるが、平面回折格子と平面鏡を組み合せてツエルニタ
ーナ形やりドロー形にマウンティングして構成すること
もできる。
第4図は分光器に平面回折格子と平面鏡を備えツエルニ
ターナ形のマウンティングを施した例を示す。
第1の分光器31は平面回折格子G8と平面鏡M4を備
え、その光路の前後に集光用の凹面鏡MRIとMR2が
設けられている。第2の分光器32は3個の互いに格子
間隔の異なる平面回折格子G9〜Gllを備え、そΦ光
路の前後にも集光用の凹面鏡MR3とMR4が設けられ
ている。
本実施例では、第1の分光器31で平面回折格子G8を
選択すればダブルモノクロメータとなり、平面鏡M4を
選択すればシングルモノクロメータとなる。
なお、第3図及び第4図の実施例において、各分光器の
回転機構としては第1図の実施例と同様のものを使用す
ればよい。
(効果) 本発明によれば、1個のモノクロメータをダブルモノク
ロメータとして、又はシングルモノクロメータとして、
選択して使用することができる。
すなわち、例えば、積分球を使う場合や光束を小さく絞
る場合など、高感度な測定が要求される場合はシングル
モノクロメータとして使い、また、高吸収度・低透過率
の透明試料を精度よく測定する場合や、高純度の単色性
が要求される場合はダブルモノクロメータとして使えば
よい。
このように、本発明のモノクロメータは、1個のモノク
ロメータを用意するだけで、測定目的や対象に応じて最
適のモノクロメータとして使用できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略平面図、第2図は
同実施例における回転機構を示す断面図、第3図及び第
4図はそれぞれ本発明の他の実施例を示す概略平面図で
ある。 1.2,21,22,31,32・・・・・・分光器、
3.4.・・・・・・回転台。 61〜Gll・・・・・・分散素子としての回折格子、
M1〜M4・・・・・・ミラー。 代理人 弁理士 野口繁雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1個又は複数個の分散素子を有する分光器を光路
    に直列に2個備えたダブルモノクロメータにおいて、 前記分光器の一方又は双方に、分散素子と等価な位置に
    ミラーを配置し、このミラーと分散素子とを切り替える
    ようにしたことを特徴とするモノクロメータ。
JP59064771A 1984-03-30 1984-03-30 モノクロメ−タ Pending JPS60207018A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59064771A JPS60207018A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 モノクロメ−タ
US06/718,124 US4697924A (en) 1984-03-30 1985-03-29 Monochromator
DE19853511676 DE3511676A1 (de) 1984-03-30 1985-03-29 Monochromator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59064771A JPS60207018A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 モノクロメ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60207018A true JPS60207018A (ja) 1985-10-18

Family

ID=13267794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59064771A Pending JPS60207018A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 モノクロメ−タ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4697924A (ja)
JP (1) JPS60207018A (ja)
DE (1) DE3511676A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442828B1 (ko) * 1997-09-12 2004-09-18 삼성전자주식회사 모노크로메이터

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4988196A (en) * 1989-04-17 1991-01-29 Sperry Marine Inc. Time domain Fraunhofer line discriminator
DE3937599C2 (de) * 1989-11-11 2002-01-24 Perkin Elmer Bodenseewerk Zwei Doppelmonochromator
US5192981A (en) * 1990-04-30 1993-03-09 Spex Industries, Inc. Czerny-Turner monochromator
JPH0563909A (ja) * 1991-08-28 1993-03-12 Canon Inc カラー画像読取装置
EP0558216A1 (en) * 1992-02-24 1993-09-01 Thermo Jarrell Ash Corporation Spectrometry
US5455674A (en) * 1992-06-26 1995-10-03 Instruments Sa, Inc. Method and apparatus for forensic examination of surfaces
FR2711426B1 (fr) * 1993-10-20 1995-12-01 Snecma Procédé et dispositif pour caractériser, optimiser et contrôler automatiquement une méthode d'analyse par ressuage.
US5521703A (en) * 1994-10-17 1996-05-28 Albion Instruments, Inc. Diode laser pumped Raman gas analysis system with reflective hollow tube gas cell
US5767965A (en) * 1996-05-31 1998-06-16 Instruments S.A., Inc. Apparatus and method for driving diffraction gratings
US6151112A (en) * 1997-11-17 2000-11-21 Innovative Lasers Corp. High-resolution, compact intracavity laser spectrometer
DE19853754B4 (de) 1998-11-21 2009-06-10 Spectro Analytical Instruments Gmbh Simultanes Doppelgitter-Spektrometer mit Halbleiterzeilensensoren oder Photoelektronenvervielfachern
US6195891B1 (en) * 1999-04-26 2001-03-06 Ge Aviation Service Operation Method for identification and repair of indications in hardware
US6583873B1 (en) * 2000-09-25 2003-06-24 The Carnegie Institution Of Washington Optical devices having a wavelength-tunable dispersion assembly that has a volume dispersive diffraction grating
DE10205142B4 (de) * 2002-02-07 2004-01-15 Gesellschaft zur Förderung angewandter Optik, Optoelektronik, Quantenelektronik und Spektroskopie e.V. Anordnung und Verfahren zur Wellenlängenkalibration bei einem Echelle-Spektrometer
DE10212554A1 (de) * 2002-03-16 2003-10-30 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung und Verfahren für ein bildgebendes Spektrometer
AU2003900563A0 (en) * 2003-02-10 2003-02-20 Varian Australia Pty Ltd Monochromator and spectrophotometer
US6969130B2 (en) * 2003-05-12 2005-11-29 Bellsouth Intellectual Property Corporation Enclosure for electronic devices
DE102004001219A1 (de) * 2004-01-02 2005-08-04 S & I Spectroscopy & Imaging Gmbh Doppelmonochromator
US7209230B2 (en) 2004-06-18 2007-04-24 Luckoff Display Corporation Hand-held spectra-reflectometer
DE102004053584B4 (de) 2004-11-05 2006-08-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Materialprüfung und/oder Dickenmessung an einem wenigstens elektrisch leitende und ferromagnetische Materialanteile aufweisenden Prüfobjekt
US7233394B2 (en) 2005-06-20 2007-06-19 Luckoff Display Corporation Compact spectrometer
DE102007028505A1 (de) * 2007-06-18 2008-12-24 Gesellschaft zur Förderung angewandter Optik, Optoelektronik, Quantenelektronik und Spektroskopie e.V. Spektrometeranordnung
US20090040614A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Hammond Michael J Dispersive Filter
US7817274B2 (en) 2007-10-05 2010-10-19 Jingyun Zhang Compact spectrometer
US8345226B2 (en) 2007-11-30 2013-01-01 Jingyun Zhang Spectrometers miniaturized for working with cellular phones and other portable electronic devices
WO2019207467A1 (en) * 2018-04-24 2019-10-31 Agilent Technologies, Inc. An optical apparatus having independent drives
EP3788329B1 (en) 2018-04-25 2024-07-31 National Research Council of Canada High resolution and high throughput spectrometer
WO2024189376A1 (en) * 2023-03-16 2024-09-19 Renishaw Plc Spectroscopy apparatus and methods
US20240385460A1 (en) * 2023-05-19 2024-11-21 Thermo Electron Scientific Instruments Llc Holographic grism as dispersive element in raman spectrographs

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039693Y1 (ja) * 1970-02-25 1975-11-14
JPS4842749A (ja) * 1971-09-28 1973-06-21
US3775620A (en) * 1972-08-24 1973-11-27 Mc Donnell Douglas Corp Radiation source simulation means
DE2730613C3 (de) * 1977-07-07 1980-04-03 Bodenseewerk Perkin-Elmer & Co Gmbh, 7770 Ueberlingen Doppelmonochromator
US4305660A (en) * 1980-06-27 1981-12-15 Farrand Optical Co., Inc. Recording transmission and emission spectra
DE3113984C2 (de) * 1981-04-07 1983-12-01 Bodenseewerk Perkin-Elmer & Co GmbH, 7770 Überlingen Doppelmonochromator
US4464051A (en) * 1982-03-02 1984-08-07 The Perkin-Elmer Corporation Spectrophotometer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442828B1 (ko) * 1997-09-12 2004-09-18 삼성전자주식회사 모노크로메이터

Also Published As

Publication number Publication date
DE3511676A1 (de) 1985-10-03
US4697924A (en) 1987-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60207018A (ja) モノクロメ−タ
US3306158A (en) Grating spectroscopes
USRE32598E (en) Feature extraction system for extracting a predetermined feature from a signal
US4487477A (en) Optical beam splitter
JP2005024403A (ja) ダブルモノクロ形分光装置
JPH03239928A (ja) マルチチャネル蛍光分光装置
JPH07103823A (ja) 多重分光器及びその分光器を用いた測定方法
US3472596A (en) Double monochromator
JPH01126519A (ja) 高速走査分光器
US4560276A (en) Diffraction grating mounting device for scanning monochromator
JP2002168694A (ja) 分光器
JPH02108928A (ja) 分光光度計
JPH0486534A (ja) 多波長同時測光光度計
JPS60231123A (ja) 分光光度計
JPH05149787A (ja) 分光器
JPH04286Y2 (ja)
JPS62819A (ja) 分光測定装置
JP2602475Y2 (ja) 分光光度計
WO2004070330A1 (en) Monochromator and spectrophotometer
JPS58190731A (ja) パツシエンルンゲ形分光器
JPS6366424A (ja) ルミネセンス分光測定装置
JPS6316704B2 (ja)
JPS62178208A (ja) 光チヨツパ装置
JPH0518686Y2 (ja)
JPS59120826A (ja) グレ−テイングホルダ