JP4494350B2 - 車両のウィンドガラス取付構造 - Google Patents
車両のウィンドガラス取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4494350B2 JP4494350B2 JP2006045077A JP2006045077A JP4494350B2 JP 4494350 B2 JP4494350 B2 JP 4494350B2 JP 2006045077 A JP2006045077 A JP 2006045077A JP 2006045077 A JP2006045077 A JP 2006045077A JP 4494350 B2 JP4494350 B2 JP 4494350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- vehicle body
- garnish
- vehicle
- mounting structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Description
また、ガーニッシュ部材の保持部でウィンドガラスの一端部側の係止手段を保持し、こうしてウィンドガラスとガーニッシュ部材を予備組付けした状態において、ウィンドガラスの一端部側を、係止手段を介して車体に仮固定することが可能になる。
また、長尺なガーニッシュ部材の両端部が車体に固定されるため、ガーニッシュ部材が車体に対して強固に固定されるようになる。
この場合、ウィンドガラスと車体が接着されると、接着されたウィンドガラスによってガーニッシュ部材が安定して支持されるようになる。
この場合、ウィンドガラスの他端部と合わせ部材の隙間がリップ状部材によって隠され、車体内側の部材が隙間を通して外部から見えなくなる。
この場合、リップ状部材が変形強度の高い硬質部でもってウィンドガラスの他端部に固定されるため、リップ状部材の軟質部は車体や合わせ部材に対して常時安定して密接するようになる。
また、この発明によれば、保持部と係止手段によってウィンドガラスとガーニッシュ部材を予備組付けした状態でウィンドガラスの一端部側を車体に仮固定することができるため、ウィンドガラスとガーニッシュ部材の組付作業効率が向上する。
さらに、この発明によれば、長尺なガーニッシュ部材の両端部が車体に固定されることから、車体に対するガーニッシュ部材の固定が強固になるとともに、ガーニッシュ部材の変形強度も高まる。
図1は、この発明に係るウィンドガラスの取付構造を採用した車両を後部上方から見た図であり、同図において、1は、車両の後部側方の車体パネルであるアウトサイドパネル(車体)、2はルーフパネル、3はリヤ・サイドドア、4は、車体後部面のゲート開口部5に開閉可能に設けられた跳上げ式のテールゲート、6はリヤ・コンビネーションランプである。この車両の場合、リヤ・サイドドア3には昇降可能なドアガラス7が設けられ、テールゲート4の外面のほぼ上半部領域にはリヤガラス8が設けられている。
4…テールゲート(合わせ部材)
9…リヤ・クウォータガラス(ウィンドガラス)
9a…前端部(一端部)
9b…前端部(他端部)
20…ガラス・ガーニッシュ(ガーニッシュ部材)
23…クリップ係止部(ガーニッシュ固定部)
24…樹脂クリップ(ガーニッシュ固定部)
25…保持枠部(保持部)
26…樹脂クリップ(係止手段)
33…シールリップ(リップ状部材)
33a…ベース部(硬質部)
33b…車体密着部(軟質部)
33c…リップ部(軟質部)
Claims (5)
- ウィンドガラスの一端部にガーニッシュ部材が設けられ、このウィンドガラスがガーニッシュ部材とともに車体に取り付けられる車両のウィンドガラス取付構造において、
前記ウィンドガラスの一端部に、同ウィンドガラスの一端部を車体に遊びを持たせて係止する係止手段が設けられ、
前記ガーニッシュ部材に、前記係止手段を所定量の相対変位を許容した状態で保持する保持部が設けられ、
前記ウィンドガラスの一端部が、前記係止手段と保持部によって前記ガーニッシュ部材に対して所定量の相対変位を許容した状態で組み付けられ、
前記ガーニッシュ部材と前記ウィンドガラスの他端部とが前記車体に夫々位置決め固定され、
前記ガーニッシュ部材は、前記ウィンドガラスの一端部に沿って長尺状に形成され、さらに、長手方向の中間部に前記保持部が設けられるとともに、両端部に車体に固定されるガーニッシュ固定部が設けられていることを特徴とする車両のウィンドガラス取付構造。 - 前記保持部は、前記ウィンドガラスと車体との接着部に介在されていることを特徴とする請求項1に記載の車両のウィンドガラス取付構造。
- 前記ウィンドガラスの他端部側に、別体の合わせ部材が所定隙間を持って隣接配置される請求項1または2に記載の車両のウィンドガラス取付構造において、
前記ウィンドガラスの他端部に、前記合わせ部材に当接するリップ状部材が設けられていることを特徴とする車両のウィンドガラス取付構造。 - 前記リップ状部材は、前記ウィンドガラスの他端部に固定される硬質部と、前記車体と合わせ部材に当接する軟質部とを備えていることを特徴とする請求項3に記載の車両のウィンドガラス取付構造。
- 前記ウィンドガラスの他端部側の端縁は車体形状に沿って湾曲していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両のウィンドガラス取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006045077A JP4494350B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | 車両のウィンドガラス取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006045077A JP4494350B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | 車両のウィンドガラス取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007223405A JP2007223405A (ja) | 2007-09-06 |
JP4494350B2 true JP4494350B2 (ja) | 2010-06-30 |
Family
ID=38545622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006045077A Expired - Fee Related JP4494350B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | 車両のウィンドガラス取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4494350B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5593999B2 (ja) * | 2010-09-10 | 2014-09-24 | スズキ株式会社 | 車両の窓構造 |
JP5929028B2 (ja) * | 2011-08-02 | 2016-06-01 | セントラル硝子株式会社 | 自動車のモール及びそのモールを取付けた側部窓ガラスの取付方法 |
JP6173202B2 (ja) | 2013-12-12 | 2017-08-02 | 株式会社ホンダアクセス | 車両用ガーニッシュ |
CN111746426A (zh) * | 2020-06-18 | 2020-10-09 | 福耀玻璃工业集团股份有限公司 | 一种带有饰板的包边玻璃总成 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003276519A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Mazda Motor Corp | 車両のフロントピラー構造 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58156415A (ja) * | 1982-03-09 | 1983-09-17 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | サツシユレスドア型車のセンタ−シ−ル構造 |
JP3246828B2 (ja) * | 1994-03-18 | 2002-01-15 | 本田技研工業株式会社 | 車輌用ガラス保持構造 |
JPH08127233A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Suzuki Motor Corp | 固定式側窓構造 |
JP3599911B2 (ja) * | 1996-08-23 | 2004-12-08 | 株式会社ニフコ | 窓ガラス取付用クリップ、窓ガラスの取付構造、窓ガラス取付用クリップの使用方法 |
JP3500017B2 (ja) * | 1996-10-25 | 2004-02-23 | スズキ株式会社 | 車両用ウインドの仮止め構造 |
-
2006
- 2006-02-22 JP JP2006045077A patent/JP4494350B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003276519A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Mazda Motor Corp | 車両のフロントピラー構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007223405A (ja) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8342702B2 (en) | Vehicle door mirror mount structure | |
JP4223529B2 (ja) | 車両の後部構造 | |
JP5099540B2 (ja) | 車両用ドアフレーム、車両用ドアガラスラン装飾リップおよび車両用ウェザーストリップ | |
US7837251B2 (en) | Rear-quarter window appearance | |
CN107444080B (zh) | 车身构造 | |
JP6889567B2 (ja) | 車両用ドアの外装構造 | |
JP2019112010A (ja) | 自動車ドア用グラスラン | |
JP6861532B2 (ja) | 車両用ドアの外装構造 | |
JP4494350B2 (ja) | 車両のウィンドガラス取付構造 | |
JP5860967B2 (ja) | 車両用ドア | |
JP6892798B2 (ja) | ドアウェザーストリップの組付構造 | |
JP2009083822A (ja) | サンルーフ装飾部材 | |
JP4419799B2 (ja) | 固定ガラス用ウエザストリップ | |
JP5474912B2 (ja) | 車両用窓板の装飾部材 | |
JP4298545B2 (ja) | センターピラー部下端部の組付構造 | |
JP7434956B2 (ja) | 車両用ドアのモール取付構造 | |
JP7452047B2 (ja) | 車両ドア用モール | |
JP5151677B2 (ja) | フロントピラーのモール取付構造 | |
JP5150187B2 (ja) | サンルーフ装飾部材 | |
JP2010235092A (ja) | 自動車のドア | |
JP3949881B2 (ja) | 自動車用ドアのコーナーピース取付構造 | |
JPH09240283A (ja) | ドアグラスラン | |
JP3926607B2 (ja) | 自動車用シール部材 | |
JP2010167967A (ja) | 自動車用ウェザーストリップの取付構造 | |
JP2007091172A (ja) | グラスランの組付け構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |