JP4416644B2 - 予測機能付き文字処理装置、方法、記録媒体およびプログラム - Google Patents
予測機能付き文字処理装置、方法、記録媒体およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4416644B2 JP4416644B2 JP2004381103A JP2004381103A JP4416644B2 JP 4416644 B2 JP4416644 B2 JP 4416644B2 JP 2004381103 A JP2004381103 A JP 2004381103A JP 2004381103 A JP2004381103 A JP 2004381103A JP 4416644 B2 JP4416644 B2 JP 4416644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- notation
- prediction
- character
- reading
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 59
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 12
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
これまでに出力した表記および入力した対応の読みを出力順に記憶した入力履歴用記憶手段と、(図4(B),304、HD203)
複数の読みをネットワークの形態で記憶すると共に、当該記憶されている読みに対応する表記であって、前記入力履歴記憶手段に記憶されている表記の少なくとも1以上の表記の記憶位置を示すポインタ情報を記憶する検索用記憶手段と、(図4(A),303、HD203)
読みの一部が入力され、予測の指示が行なわれたときに、入力された読みの一部を含む少なくとも1以上の読みを前記検索用記憶手段に記憶されたネットワーク形態の複数の読みの中から取得すると共に、当該取得した少なくとも1以上の読みに対応するポインタ情報を前記検索用記憶手段から取得する第1の情報処理手段と、(S110、CPU201)
情報を表示する表示手段と、(ディスプレイ204)
当該取得した少なくとも1つのポインタ情報の示す表記を前記入力履歴用記憶手段から読み出して前記表示手段の表示画面に前記候補として表示する第2の情報処理手段と(S120〜S140、CPU201)
を備え、前記入力履歴用記憶手段は複数の同一の表記を重複して記憶可能であり、当該複数の同一の表記の文字列のための複数のポインタ情報が前記検索用記憶手段に記憶されており、さらに、
前記複数のポインタ情報に対応する表記の文字列を前記入力履歴用記憶手段から取り出して同一の表記の個数を計数し、当該計数された個数にしたがって表示すべき前記候補の優先順位を決定する第3の情報処理手段(S325、CPU201)を備え、
前記第2の情報処理手段は前記第3の情報処理手段により決定された優先順位の順で前記表示の候補の全てを前記表示手段に表示させることを特徴とする。
図6は文字処理プログラムの処理手順を示す。後述のS40およびS50が予測処理プログラム301の処理手順を示す。
図7は図6のS40の予測処理の詳細を示す。
(1)入力履歴の中の使用頻度の高い表記に高い順位を与える。
(2)入力履歴への記憶時期が遅い表記に高い順位を与える。
検索用ツリーへ読みを新規登録するための手順を図8に示す。
表記の記憶順に応じた優先順位の決定処理を図9に示す。図9において、CPU201は入力の読みが与えられると、その読みを有するネットワーク上の経路およびその経路上の同じ文字列をCPU201により見つける(S300)。次に、上述したように、経路上の同じ文字列の最後の文字以降から文字を追加しながら表記の終端の文字を、入力履歴ポインタの値の判定により見つける(S310→S320)。終端の文字が見つかると、入力履歴ポインタ(少なくとも1以上)の値により示す記憶位置の表記をシステムメモリ202の専用領域に記憶する(S325)。この処理を繰り返し続けることにより(S310〜S330のループ処理)、CPU201は1つの経路上に存在する複数の読みおよび入力履歴のファイル304に記憶された表記を取得することができる。ここで、入力履歴のファイル304には同一の表記が重複的に記憶されていることに留意されたい。入力履歴ポインタの示す表記をシステムメモリ202に取り出すと専用領域には同一の表記が複数記憶されているので、同一の表記の個数を計数することで表記の使用頻度を計数する(S325)。別の表現をすると、入力履歴のファイル304を検索しなくても表記の使用頻度を計数することができるので、本実施形態は使用頻度の計算時間を非常に短くすることができる。
入力履歴の記憶順に応じた予測候補の優先順位の決定処理を図10に示す。図10において、CPU201は入力の読みを有する経路を設定し、始点の文字から経路に沿って文字を追加しながら、1つの表記の終端の文字を見つける(S400〜S420→S440のループ処理)。S420の判定処理で、終端の文字を見つけると、その文字に付随する入力履歴ポインタおよびそのポインタの示す入力履歴の表記をシステムメモリ内の順位リストに登録する。ここで、入力履歴ポインタの値が小さい(記憶順が早い)表記を順位リストの下位に記憶し、入力履歴ポインタの値が大きい(記憶順が遅い)表記を順位リストの上位に記憶する(S430)。
1)上述の実施形態では、複数の予測候補を表示画面に表示してユーザにより確定すべき予測候補を選択している。代替えの実施形態として、複数の予測候補を表示する代わりに初期的に最上位の予測候補をディスプレイの表示画面にCPU201により表示し、ユーザのキーボード上のキー操作に応答してCPU201により表示の予測候補を優先順位に従って切り替えて表示するようにしてもよい。
2)図4(A)に示す検索用ツリー(ネットワーク)をハードディスク上に記憶するためには本実施形態に説明したデータフォーマット以外のデータフォーマットを使用することができる。
3)上述の実施形態では、日本語の読みから表記への文字処理方法を説明したが、中国語の読みから表記への文字処理方法についても本発明を適用できる。
4)上述の実施形態では、単体のコンピュータ上に文字処理装置を構築する形態を説明したが、複数のコンピュータによりも処理を分散的に実行しても良いし、さらには図2に示すシステムを複数のコンピュータ上で構築してもよい。
5)上述の実施形態では、検索用ツリーおよび入力用履歴はそれぞれ1つしか用意しないが、文字入力の対象となるアプリケーションごと、たとえば、表計算ソフトやワープロソフトごとに検索用ツリーおよび入力用履歴を設けてもよい。また、技術分野別に検索用ツリーおよび入力用履歴を設けて、ユーザにより技術分野を指定することもできる。
6)上述の実施形態は、読みの一部が入力され、予測が指示された場合、予測候補を検索用ツリー上で見つけるために、前方一致検索と呼ばれる検索手法を使用した。本発明は、これに限らず、全検索を行ってもよい。全検索とは読みの一部が入力された場合、その一部の読みの中に含まれる単語も入力履歴の中に含まれている場合、その単語を検索結果とする手法である。たとえば、「今日」「競技会」および「競技」が入力履歴に格納されている場合に読みの一部として、「きょうぎ」を与えると、前方一致検索では「競技会」が検索結果(予測候補)として得られる。全検索では「今日」「競技会」および「競技」が検索結果(予測候補)として得られる。
7)検索用ツリーへの読みの登録において、検索用ツリー上に同一読みが存在する場合、入力履歴へのポインタを追加すればよい。
202 システムメモリ
203 ハードディスク(HD)
204 ディスプレイ
205 キーボード
206 マウス
Claims (16)
- 読みを入力し、その読みに対応する表記を出力すると共に、
読みの一部が入力された際に、予測の指示に応じて読みの一部から取得可能な複数の表記の候補を取得する予測機能付き文字処理装置において、
これまでに出力した表記および入力した対応の読みを出力順に記憶した入力履歴用記憶手段と
複数の読みをネットワークの形態で記憶すると共に、当該記憶されている読みに対応する表記であって、前記入力履歴記憶手段に記憶されている表記の少なくとも1以上の表記の記憶位置を示すポインタ情報を記憶する検索用記憶手段と、
読みの一部が入力され、予測の指示が行なわれたときに、入力された読みの一部を含む少なくとも1以上の読みを前記検索用記憶手段に記憶されたネットワーク形態の複数の読みの中から取得すると共に、当該取得した少なくとも1以上の読みに対応するポインタ情報を前記検索用記憶手段から取得する第1の情報処理手段と、
情報を表示する表示手段と、
当該取得した少なくとも1つのポインタ情報の示す表記を前記入力履歴用記憶手段から読み出して前記表示手段の表示画面に前記候補として表示する第2の情報処理手段と
を備え、
前記入力履歴用記憶手段は複数の同一の表記を重複して記憶可能であり、当該複数の同一の表記の文字列のための複数のポインタ情報が前記検索用記憶手段に記憶されており、さらに、
前記複数のポインタ情報に対応する表記の文字列を前記入力履歴用記憶手段から取り出して同一の表記の個数を計数し、当該計数された個数にしたがって表示すべき前記候補の優先順位を決定する第3の情報処理手段を備え、
前記第2の情報処理手段は前記第3の情報処理手段により決定された優先順位の順で前記表示の候補の全てを前記表示手段に表示させることを特徴とする予測機能付き文字処理装置。 - 請求項1に記載の予測機能付き文字処理装置において、異なる複数の候補が存在する場合に、当該複数の候補に対応するポインタ情報が示す記憶時期が遅い方の候補を優先させて当該複数の候補の優先順を決定する第4の情報処理手段をさらに備えたことを特徴とする予測機能付き文字処理装置。
- 請求項2に記載の予測機能付き文字処理装置おいて、前記第4の情報処理手段により決定された優先順に前記第2の情報処理手段は前記候補の表記の全てを前記表示手段の表示画面に表示することを特徴とする予測機能付き文字処理装置。
- 請求項2に記載の予測機能付き文字処理装置において、前記第4の情報処理手段により決定された優先順位の中の最優先の表記のみを前記第2の情報処理手段は表示させることを特徴とする予測機能付き文字処理装置。
- 読みを入力し、その読みに対応する表記を出力すると共に、読みの一部が入力された際に、予測の指示に応じて読みの一部から取得可能な複数の表記の候補を取得する予測機能付き文字処理装置の予測方法において、
前記予測機能付き文字処理装置は、
これまでに出力した表記および入力した対応の読みを出力順に記憶した入力履歴用記憶手段と、
複数の読みをネットワークの形態で記憶すると共に、当該記憶されている読みに対応する表記であって、前記入力履歴記憶手段に記憶されている表記の少なくとも1以上の表記の記憶位置を示すポインタ情報を記憶する検索用記憶手段と、
情報処理手段と、
表示手段と
を有し、前記入力履歴用記憶手段は複数の同一の表記を重複して記憶可能であり、当該複数の同一の表記の文字列のための複数のポインタ情報が前記検索用記憶手段に記憶されており、さらに、前記予測機能付き文字処理装置は、前記複数のポインタ情報に対応する表記の文字列を前記入力履歴用記憶手段から取り出して同一の表記の個数を計数し、当該計数された個数にしたがって表示すべき前記候補の優先順位を決定する第3の情報処理手段を有しており、
読みの一部が入力され、予測の指示が行なわれたときに、入力された読みの一部を含む少なくとも1以上の読みを前記検索用記憶手段に記憶されたネットワーク形態の複数の読みの中から取得すると共に、当該取得した少なくとも1以上の読みに対応するポインタ情報を前記検索用記憶手段から前記情報処理手段により取得する第1の情報処理ステップと、
当該取得した少なくとも1つのポインタ情報の示す表記を前記入力履歴用記憶手段から読み出して前記表示手段の表示画面に前記候補として前記情報処理手段により表示する第2の情報処理ステップと
を備え、
前記第3の情報処理手段により前記複数のポインタ情報に対応する表記の文字列を前記入力履歴用記憶手段から取り出して同一の表記の個数を計数し、当該計数された個数にしたがって表示すべき前記候補の優先順位を決定し、前記第2の情報処理手段は前記第3の情報処理手段により決定された優先順位の順で前記表示の候補の全てを前記表示手段に表示させることを特徴とする予測機能付き文字処理装置の予測処理方法。 - 請求項5に記載の予測機能付き文字処理装置の予測処理方法において、異なる複数の候補が存在する場合に、当該複数の候補に対応するポインタ情報が示す記憶時期が遅い方の候補を優先させて当該複数の候補の優先順を前記情報処理手段により決定する第4の情報処理ステップをさらに備えたことを特徴とする予測機能付き文字処理装置の予測処理方法。
- 請求項6に記載の予測機能付き文字処理装置の予測処理方法おいて、前記第4の情報処理ステップにより決定された優先順に前記情報処理手段により前記候補の表記の全てを前記表示手段の表示画面に表示することを特徴とする予測機能付き文字処理装置の予測処理方法。
- 請求項6に記載の予測機能付き文字処理装置の予測処理方法において、前記第4の情報処理ステップにより決定された優先順位の中の最優先の表記のみを前記情報処理手段により表示させることを特徴とする予測機能付き文字処理装置の予測処理方法。
- 読みを入力し、その読みに対応する表記を出力すると共に、読みの一部が入力された際に、予測の指示に応じて読みの一部から取得可能な複数の表記の候補を取得する予測機能付き文字処理装置の記憶媒体において、
前記予測機能付き文字処理装置は、
これまでに出力した表記および入力した対応の読みを出力順に記憶した入力履歴用記憶手段と、
複数の読みをネットワークの形態で記憶すると共に、当該記憶されている読みに対応する表記であって、前記入力履歴記憶手段に記憶されている表記の少なくとも1以上の表記の記憶位置を示すポインタ情報を記憶する検索用記憶手段と、
情報処理手段と、
表示手段と
を有し、前記入力履歴用記憶手段は複数の同一の表記を重複して記憶可能であり、当該複数の同一の表記の文字列のための複数のポインタ情報が前記検索用記憶手段に記憶されており、さらに、前記予測機能付き文字処理装置は、前記複数のポインタ情報に対応する表記の文字列を前記入力履歴用記憶手段から取り出して同一の表記の個数を計数し、当該計数された個数にしたがって表示すべき前記候補の優先順位を決定する第3の情報処理手段を有しており、
読みの一部が入力され、予測の指示が行なわれたときに、入力された読みの一部を含む少なくとも1以上の読みを前記検索用記憶手段に記憶されたネットワーク形態の複数の読みの中から取得すると共に、当該取得した少なくとも1以上の読みに対応するポインタ情報を前記検索用記憶手段から前記情報処理手段により取得する第1の情報処理ステップと、
当該取得した少なくとも1つのポインタ情報の示す表記を前記入力履歴用記憶手段から読み出して前記表示手段の表示画面に前記候補として前記情報処理手段により表示する第2の情報処理ステップと
前記第3の情報処理手段により前記複数のポインタ情報に対応する表記の文字列を前記入力履歴用記憶手段から取り出して同一の表記の個数を計数し、当該計数された個数にしたがって表示すべき前記候補の優先順位を決定し、前記第2の情報処理手段は前記第3の情報処理手段により決定された優先順位の順で前記表示の候補の全てを前記表示手段に表示させるコンピュータ実行可能プログラムを備えたことを特徴とする予測機能付き文字処理装置の記憶媒体。 - 請求項9に記載の予測機能付き文字処理装置の記憶媒体において、前記プログラムは、異なる複数の候補が存在する場合に、当該複数の候補に対応するポインタ情報が示す記憶時期が遅い方の候補を優先させて当該複数の候補の優先順を前記情報処理手段により決定する第4の情報処理ステップをさらに備えたことを特徴とする予測機能付き文字処理装置の記憶媒体。
- 請求項10に記載の予測機能付き文字処理装置の記憶媒体おいて、前記第4の情報処理ステップにより決定された優先順に前記情報処理手段により前記候補の表記の全てを前記表示手段の表示画面に表示することを特徴とする予測機能付き文字処理装置の記憶媒体。
- 請求項10に記載の予測機能付き文字処理装置の記憶媒体において、前記第4の情報処理ステップにより決定された優先順位の中の最優先の表記のみを前記情報処理手段により表示させることを特徴とする予測機能付き文字処理装置の記憶媒体。
- 読みを入力し、その読みに対応する表記を出力すると共に、読みの一部が入力された際に、予測の指示に応じて読みの一部から取得可能な複数の表記の候補を取得する予測機能付き文字処理装置の予測プログラムにおいて、
前記予測機能付き文字処理装置は、
これまでに出力した表記および入力した対応の読みを出力順に記憶した入力履歴用記憶手段と、
複数の読みをネットワークの形態で記憶すると共に、当該記憶されている読みに対応する表記であって、前記入力履歴記憶手段に記憶されている表記の少なくとも1以上の表記の記憶位置を示すポインタ情報を記憶する検索用記憶手段と、
情報処理手段と、
表示手段と
を有し、前記入力履歴用記憶手段は複数の同一の表記を重複して記憶可能であり、当該複数の同一の表記の文字列のための複数のポインタ情報が前記検索用記憶手段に記憶されており、さらに、前記予測機能付き文字処理装置は、前記複数のポインタ情報に対応する表記の文字列を前記入力履歴用記憶手段から取り出して同一の表記の個数を計数し、当該計数された個数にしたがって表示すべき前記候補の優先順位を決定する第3の情報処理手段を有しており、
読みの一部が入力され、予測の指示が行なわれたときに、入力された読みの一部を含む少なくとも1以上の読みを前記検索用記憶手段に記憶されたネットワーク形態の複数の読みの中から取得すると共に、当該取得した少なくとも1以上の読みに対応するポインタ情報を前記検索用記憶手段から前記情報処理手段により取得する第1の情報処理ステップと、
当該取得した少なくとも1つのポインタ情報の示す表記を前記入力履歴用記憶手段から読み出して前記表示手段の表示画面に前記候補として前記情報処理手段により表示する第2の情報処理ステップと
前記第3の情報処理手段により前記複数のポインタ情報に対応する表記の文字列を前記入力履歴用記憶手段から取り出して同一の表記の個数を計数し、当該計数された個数にしたがって表示すべき前記候補の優先順位を決定し、前記第2の情報処理手段は前記第3の情報処理手段により決定された優先順位の順で前記表示の候補の全てを前記表示手段に表示させることを特徴とするコンピュータ実行可能な、予測機能付き文字処理装置の予測プログラム。 - 請求項13に記載の予測機能付き文字処理装置の予測プログラムにおいて、異なる複数の候補が存在する場合に、当該複数の候補に対応するポインタ情報が示す記憶時期が遅い方の候補を優先させて当該複数の候補の優先順を前記情報処理手段により決定する第4の情報処理ステップをさらに備えたことを特徴とする予測機能付き文字処理装置の予測プログラム。
- 請求項14に記載の予測機能付き文字処理装置の予測プログラムおいて、前記第4の情報処理ステップにより決定された優先順に前記情報処理手段により前記候補の表記の全てを前記表示手段の表示画面に表示することを特徴とする予測機能付き文字処理装置の予測プログラム。
- 請求項14に記載の予測機能付き文字処理装置の予測プログラムにおいて、前記第4の情報処理ステップにより決定された優先順位の中の最優先の表記のみを前記情報処理手段により表示させることを特徴とする予測機能付き文字処理装置の予測プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004381103A JP4416644B2 (ja) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | 予測機能付き文字処理装置、方法、記録媒体およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004381103A JP4416644B2 (ja) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | 予測機能付き文字処理装置、方法、記録媒体およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006185380A JP2006185380A (ja) | 2006-07-13 |
JP4416644B2 true JP4416644B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=36738424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004381103A Expired - Fee Related JP4416644B2 (ja) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | 予測機能付き文字処理装置、方法、記録媒体およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4416644B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7974877B2 (en) | 2005-06-23 | 2011-07-05 | Microsoft Corporation | Sending and receiving electronic business cards |
US8156330B2 (en) | 2004-09-29 | 2012-04-10 | Microsoft Corporation | Terminal for exchanging electronic business cards |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7912700B2 (en) | 2007-02-08 | 2011-03-22 | Microsoft Corporation | Context based word prediction |
US7809719B2 (en) | 2007-02-08 | 2010-10-05 | Microsoft Corporation | Predicting textual candidates |
JP2020042625A (ja) * | 2018-09-12 | 2020-03-19 | 株式会社東海理化電機製作所 | 触覚呈示装置及び触覚呈示方法 |
-
2004
- 2004-12-28 JP JP2004381103A patent/JP4416644B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8156330B2 (en) | 2004-09-29 | 2012-04-10 | Microsoft Corporation | Terminal for exchanging electronic business cards |
US7974877B2 (en) | 2005-06-23 | 2011-07-05 | Microsoft Corporation | Sending and receiving electronic business cards |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006185380A (ja) | 2006-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008102765A (ja) | 検索処理方法及び検索システム | |
JP2008234148A (ja) | 文書表示装置、文書表示方法及び文書表示プログラム | |
JP4502615B2 (ja) | 類似文検索装置、類似文検索方法、およびプログラム | |
JP4724051B2 (ja) | キーワード生成方法、文書検索方法、話題範囲推定方法、話題境界推定方法、及びこれらの装置とそのプログラム、その記録媒体 | |
JP4416644B2 (ja) | 予測機能付き文字処理装置、方法、記録媒体およびプログラム | |
JP2006259919A (ja) | 文字列入力支援装置 | |
JP4754849B2 (ja) | 文書検索装置、文書検索方法、および文書検索プログラム | |
JP2009199164A (ja) | 文書管理装置、文書管理方法及び記録媒体 | |
JP4304146B2 (ja) | 辞書登録装置、辞書登録方法および辞書登録プログラム | |
JP4344207B2 (ja) | 文書検索装置、文書検索方法、文書検索プログラム、および記録媒体 | |
JP7631717B2 (ja) | 文書比較支援装置、文書比較支援プログラム、文書比較支援方法 | |
JPH08249346A (ja) | 文書検索装置及び文書生成方法 | |
JP2001109740A (ja) | 中国語文書作成装置及び中国語文書作成方法 | |
JP2006004050A (ja) | 画像処理装置、画像読み取り装置およびプログラム | |
JPH05307541A (ja) | かな漢字変換システム | |
JP5344649B2 (ja) | 文字列変換装置、文字列変換方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4057166B2 (ja) | 文字列検索装置および方法ならびに文字列検索プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体 | |
JPH1055360A (ja) | 住所録処理装置及び住所録処理方法 | |
JP2006172029A (ja) | 検索結果提示方法 | |
JPH0830629A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH10161996A (ja) | 文書作成方法及び装置 | |
JP2001325293A (ja) | 全文検索方法及び装置及び全文検索プログラムを格納した記憶媒体 | |
JP5880168B2 (ja) | 入力支援プログラム、入力支援装置、及び入力支援方法 | |
JP2007179505A (ja) | 検索装置、検索システム、検索方法、検索プログラムおよび記録媒体 | |
JPH10269209A (ja) | 文字列予測装置及び文字列予測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4416644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |