[go: up one dir, main page]

JP4340683B2 - 再生制御を管理するためのデータ構造を有する記録媒体とそれによる記録及び再生方法及び装置 - Google Patents

再生制御を管理するためのデータ構造を有する記録媒体とそれによる記録及び再生方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4340683B2
JP4340683B2 JP2006502713A JP2006502713A JP4340683B2 JP 4340683 B2 JP4340683 B2 JP 4340683B2 JP 2006502713 A JP2006502713 A JP 2006502713A JP 2006502713 A JP2006502713 A JP 2006502713A JP 4340683 B2 JP4340683 B2 JP 4340683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playlist
file
recording medium
navigation
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006502713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006518907A (ja
Inventor
カン スー ソ
ビョン ジン キム
Original Assignee
エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド filed Critical エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド
Publication of JP2006518907A publication Critical patent/JP2006518907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340683B2 publication Critical patent/JP4340683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

本発明は少なくとも一つのタイトルに対する再生制御を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、前記データ構造を再生および記録するための装置及び方法に関する。
最近、高画質のビデオデータや高音質のオーディオデータを高容量記録できる新しい高密度再生専用および再起録可能光ディスクに対する規格化作業が急速に展開されており、再起録可能ブルーレイディスク(BD−RE:Blu−ray Disc Rewritable)のような新しい光ディスクと関連した製品がまもなく商用化されることと期待されている。
図1は、再起録可能ブルーレイディスク(BD−RE)のファイル構造を示したものである。前記ファイル構造またはデータ構造は前記BD−REに記録されるビデオ・オーディオデータの再生を管理するために提供される。図1に示したように、データ構造は少なくとも一つ以上の‘BDAV’ディレクトリ(Directory)を有するルートディレクトリを含む。前記‘BDAV’ディレクトリには‘info.bdav’、‘menu.tidx’、‘mark.tidx’、‘*.rpls’及び‘*.vpls’のようなプレイリストファイルが貯蔵されるPLAYLISTサブディレクトリ(subdirectory)、‘*.clpi’のようなクリップ情報ファイルが貯蔵されるCLIPINFサブディレクトリ、そして前記クリップ情報ファイルに対応するMPEG−2フォーマットのA/Vストリームクリップファイルが貯蔵されるSTREAMサブディレクトリが含まれる。図1は、前記ディスクのデータ構造だけでなくディスクの領域を表現する。例えば、‘info.bdav’のような一般情報ファイルは前記ディスクの一般情報領域に貯蔵される。
図1に図示したBD−REのデータ構造とディスクフォーマットは広く知られており容易に利用できるので、以後ファイル構造に対しては簡単に説明する。
前述したように、STREAMディレクトリにはクリップ(Clip)またはクリップファイルと呼ばれるMPEG−2フォーマットのA/Vストリームファイルが含まれて、またブリッジ−クリップA/Vストリームファイル(Bridge−clip A/V stream file)という特別なタイプのクリップも含まれることができる。ブリッジ−クリップファイルはクリップファイルのうちから選択された二つまたはそれ以上の再生区間をシームレスに連結するために使われ、一般に前記クリップに比べて大きさが小さい。前記A/Vストリームにはビデオ・オーディオデータに対するソースパケット(Source Packets)が含まれる。例えば、前記ビデオ・オーディオデータに対するソースパケットにはヘッダー(Header)と伝送パケット(Transport Packet)が含まれる。一つのソースパケットには自身をアクセスするための住所役割をするソースパケット番号(SPNs:Source Packet Numbers)が含まれるが、前記ソースパケット番号は一般に順次に番号が割り当てられる。伝送パケットには一つのパケットID(PID:Packet Identifier)が含まれるが、前記PIDは伝送パケットが属する一連の伝送パケット(Sequence of Transport Packets)を識別し、前記一連の伝送パケットにある各伝送パケットはPIDが同じである。以後、前記一連の伝送パケットを伝送パケットシーケンスという。
前記CLIPINFディレクトリには各A/Vストリームファイルに連係するクリップ情報ファイルが含まれる。前記クリップ情報ファイルは連係するA/Vストリームのタイプ、シーケンス情報(Sequence Information)、プログラム情報、およびタイミング情報を指す。前記シーケンス情報は到着時間基準(Arrival Time Basis、ATC)シーケンスとシステム時間基準(System Time Basis、STC)シーケンスを記述する。例えば、前記シーケンス情報はシーケンスの数、各シーケンスの開始と終わり時間情報、各シーケンスにおける第一のソースパケットの住所、そして各シーケンスにある伝送パケットのPIDを指す。プログラムのコンテンツが続く伝送パケットシーケンスはプログラムシーケンスと呼ばれる。前記プログラム情報はプログラムシーケンスの個数、各プログラムシーケンスの開始住所、そしてプログラムシーケンスにある伝送パケットのPIDを指す。
タイミング情報は特徴ポイント情報(CPI:Characteristic Point Information)と呼ばれる。前記CPIの一形態がエントリーポイントマップ(Entry Point(EP)Map)である。前記EPマップは、例えば、到着時間ATC及び/またはシステム時間STCを基準にして、ソースパケットの住所(例えば、ソースパケットの番号)に対するタイムスタンプ(Time Stamp)を表示する。前記プレゼンテーションタイムスタンプ(PTS)とソースパケット番号(SPN)はA/VストリームのEPと関連する。すなわち、前記PTSと関連したSPNはA/Vストリーム上のEPを指し示す。前記指し示されるパケットはたびたびエントリーポイントパケットと呼ばれる。
PLAYLISTディレクトリには一つまたは複数のプレイリストファイルが含まれる。プレイリストは再生のためのクリップを容易に編集したり組み合わせるために導入された概念である。プレイリストファイルはクリップにある再生区間(Playing Intervals)の集合であって、各再生区間はプレイアイテム(Playitem)と呼ばれる。前記プレイリストファイルはプレイリストを形成する各プレイアイテムを識別し、各プレイアイテムは、クリップファイルの時間軸上の位置(例えば、ATCまたはSTC基準でのプレゼンテーションタイムスタンプ(PTSs:Presentation Time Stamp))を指すIN−pointとOUT−pointの対である。換言すれば、プレイリストファイルはプレイアイテムを識別して、各プレイアイテムは一つのクリップまたはその一部を指してクリップと連係するクリップ情報ファイルを識別する。前記クリップ情報ファイルは前記プレイアイテムをソースパケットのクリップに連結(Map)するために使われる。
PLAYLISTディレクトリには実プレイリスト(Real Playlist)(*.rpls)と仮想プレイリスト(Virtual Playlist)(*.vpls)が含まれることができる。実プレイリストはクリップだけを用いてブリッジ−クリップは用いることができない。すなわち、実プレイリストはクリップの一部を参照することと見なされるので、概念的にディスク上でクリップの一部を参照することと同と見なされる。仮想プレイリストはクリップとブリッジ−クリップをすべて用いることができるので、実プレイリストの概念は仮想プレイリストと併行しない。
‘info.bdav’ファイルは光ディスクに記録されるA/Vストリームの再生を管理する一般的な情報を提供する一般情報ファイルであって、さらに詳細には同じBDAVディレクトリのPLAYLISTディレクトリにあるプレイリストのファイル名を識別するプレイリストのテーブルを含む。
‘menu.tidx’、‘menu.tdt1’、及び‘menu.tdt2’ファイルはメニューthumbnailsと関連した情報を貯蔵する。‘mark.tidx’、‘mark.tdt1’、及び‘mark.tdt2’ファイルはマークthumbnailsと関連した情報を貯蔵する。このようなファイルは本発明と直接的な関連がないので、これ以上詳細な説明は省略する。
最近にはブルーレイロム(BD−ROM:Blu−ray ROM)のような高密度再生専用光ディスクに対する規格化作業が進行中にある。しかし、BD−ROMのような高密度再生専用光ディスクに記録されるタイトルまたは複数のタイトルの再生を管理するデータ構造に対する効率的な解決方案がまだ用意されていない。
したがって、本発明は前記のような実情を勘案して創作されたものであって、本発明による記録媒体には前記記録媒体に記録された少なくとも一つのタイトルに対する再生制御を管理するためのデータ構造が含まれる。
本発明の一実施形態で、ナビゲーション領域はタイトルの一つまたは複数の再生経路を示す複数のナビゲーションセグメントを含む情報ファイルを保存する。前記ナビゲーションセグメントはそれぞれ少なくとも一つのナビゲーションコマンドを含む。複数の前記ナビゲーションセグメントはそれぞれプレイリストを開始するためのナビゲーションコマンドを含み、前記ナビゲーションセグメントのうち一つは前記タイトルのエントリーナビゲーションセグメントである。
一実施形態で、前記一つまたは複数の再生経路途中の各ブランチポイントは開始したプレイリストの境界で発生する。他の実施形態で、前記タイトルの前記一つまたは複数の再生経路を形成する前記ナビゲーションセグメントのそれぞれはプレイリストを開始するためのナビゲーションコマンドを含む。
また、本発明によるデータ構造を記録して再生するための装置と方法がさらに提供される。
上記の特徴及び他の利点は、添付の図面と関連した以下の説明から明瞭に理解されるであろう。
以下、本発明に対する望ましい実施形態に対して、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明による高密度光ディスク、例えばBD−ROM、BD−REのような高密度記録媒体は、例えばビデオ及びオーディオデータの再生を管理するファイルまたはデータ構造を有する。本発明によるデータ構造は一部の側面でBD−REの標準と同様なので、同様の部分は説明を省略する。代わりに、簡単のため本発明によるデータ構造で異なる部分のみを詳細に説明する。
プログラム、ビデオ、及びオーディオデータは一般的に個別タイトルで編成されている。例えば、ビデオ・オーディオデータにより表現される他の映画は異なるタイトルで編成される。また、タイトルは、本がしばしばチャプター(Chapters)で編成されるように、多くのチャプターで編成されることができる。
BD−ROMとBD−REのような新しい高密度記録媒体の保存容量が非常に大きいため、異なるタイトル、相互作用する(interactive)タイトル、いろいろなバージョンのタイトルがまたは1タイトルの一部が保存されて再生されることができる。例えば、異なるカメラ角度のビデオデータが記録媒体に記録されたり、他の例で、タイトルに対するいろいろなバージョンまたは他の言語と関連された一部も前記記録媒体に記録されることができて、また他の例で、タイトルに対する監督バージョン(Director’s Version)または映画館用バージョンも前記記録媒体に記録されることができる。または、1タイトルの成人バージョン、若年成人バージョン、そして父母が制限することができる青少年バージョンなどが前記記録媒体に記録されることができる。各バージョン、カメラアングルなどは他の再生経路を有し、このような場合のビデオデータは多重再生経路ビデオデータ(Multiple Reproduction Path Video Data)と呼ばれる。
図2はBD−ROMのような高密度記録媒体のタイトルの再生制御を管理するためのデータ構造と方法に対する実施形態を示したものである。図2に示したように、BD−ROMに記録されるA/Vストリームはクリップファイルで記録管理されて、前記クリップファイルと連係されるプレイリストは前記クリップファイルの再生制御のために管理される。また、前記プレイリストと連係されるセグメント(Segment)が新しく定義され、例えば、複数のセグメントの一部が他の順序で整列されるマルチタイトルが管理される。
記録されたA/Vストリームクリップファイルを参照するプレイリストはプレイリストレイヤ(PlayList Layer)で管理されて、マルチタイトルのようなプレイリストの再生はタイトル再生制御レイヤ(Title Playback Control Layer)で管理される。したがって、前記クリップファイル、プレイリスト、及びマルチタイトルは別個に管理される。
図2で、第1タイトル(Title #1)は一定な順序で相互に連結された第1セグメント(Segment 1)ないし第7セグメント(Segment 7)を含み、ここで第2及び第3セグメント(Segment 2、3)はブランチ(Branch)構造(ブランチマルチパス構造)を形成し、第5、第6、及び第7セグメント(Segment 5、6、7)はマルチパス(Multi−path)を形成する。セグメントは記録媒体の再生と関連する少なくとも一つのナビゲーションコマンド(Command)を提供するナビゲーションコマンドフィールド(Field)である。例えば、前記エントリーセグメント、すなわち第1Segmentは第1プレイリスト(PlayList 1)の再生に対するナビゲーションコマンドを提供する。前記第2Segmentと第3Segmentは第2プレイリスト(PlayList 2)と第3プレイリスト(PlayList 3の)再生に対するナビゲーションコマンドをそれぞれ提供する。反面、前記第2プレイリスト(PlayList 2)は第2クリップ(Clip 2)の全体A/Vストリームの再生を参照して制御し、前記第3プレイリスト(PlayList 3)は前記第2クリップ(Clip 2)のA/Vストリームの一部だけの再生を参照して制御する。
同様に、第5、第6、及び第7セグメント(Segment 5、6、7)はそれぞれ第5、第6、及び第7プレイリスト(PlayList 5、6、7)の再生に対するナビゲーションコマンドを提供する。先に説明したように、前記第5、第6、及び第7セグメント(Segment 5、6、7)は他の再生経路に対するナビゲーション情報を提供する。例えば、前記第5プレイリスト(PlayList 5)により参照されるA/Vストリームは韓国用であり、前記第6プレイリスト(PlayList 6)により参照されるA/Vストリームは米国用であり、前記第7プレイリスト(PlayList 7)により参照されるA/Vストリームは日本用であることが可能である。
図2に示したように、一つまたは複数の再生経路途中の各ブランチポイントは開始したプレイリストの境界で発生する。
図2の第2タイトル(Title #2)は、補助タイトルまたは別途のタイトルとして記録管理されることができる。前記第2タイトル(Title #2)で、第2、第3、及び第4セグメント(Segment 2、3、4)はブランチ構造を形成して、第5、第6、及び第7セグメント(Segment 5、6、7)はマルチパスを形成する。前記第2タイトルは前記第1タイトルと連係されるプレイリストを含んだりまたは新しいプレイリストを含むこともできる。やはり、一つまたは複数の再生経路途中の各ブランチポイントは開始したプレイリストの境界で発生する。
前記第2タイトルに含まれるセグメントに対する再生順序と再生制御情報は、‘Java(登録商標) Scriptor’のようなプログラム(Program)により記録されることができ、前記第1タイトルに含まれるセグメントに対する再生順序と再生制御情報はコマンド(Command)により記録されることができる。主要(main)A/Vデータの再生だけのためのタイトルはコアプロファイル(Core Profile)タイトルで区分されて、監督指示事項(Director’s Commentary)等のような付加的なコンテンツを有するタイトルはフルプロファイル(Full Profile)タイトルで区分される。
前記のようなタイトルはBD−ROMのファイル構造(File Structure)に所属された‘TITLE’ディレクトリ内に保存されることができる。図3は‘TITLE’ディレクトリを含むデータ構造に対する例を示したものである。図3に示したように、例えば、ルートディレクトリの下にBD−ROMディレクトリをおいて、BD−ROMディレクトリには‘01001.vts’というタイトルファイルが置かれたTITLEディレクトリが含まれる。
前記タイトルファイル‘01001.vts’内に含まれるナビゲーション情報、例えばVTSIは、ユーザーインターフェースアプリケーション情報(UIAppInfTitle)、タイトルセグメントテーブル(TableOfTitle Segment)などを含むことができる。前記タイトルセグメントテーブルに含まれた第1タイトルセグメント(Title Segment 1)のような各タイトルセグメントは、プレイリストポインタ(PlayList Pointer)、プレイリストプレコマンド(PL Pre−CMDs)、プレイリストポストコマンド(PLPost−CMDs)、及び該当プレイリストに含まれたプレイアイテムに対応するプレイアイテムコマンド(PI−CMDs)を含むことができる。
前記プレイリストポインタ(PlayList Pointer)は、PLAYLISTディレクトリに含まれた複数のプレイリスト*.rpls or*.vplsのうち任意の1プレイリストに前記タイトルを連結するための特別情報であって、プレイリストの名前または番号がプレイリストポイントに保存される。図3で、第1タイトルセグメント(Title Segment 1)に対するプレイリストポインタは第1プレイリスト(PlayList 1)を指し示す。
前記プレイリストプレコマンド(PL Pre−CMD)は、前記プレイリストに対応するA/Vデータの再生のための初期(Initialization)情報を含み、前記プレイリストポストコマンド(PL Post_CMD)は、前記プレイリストの再生を終了するとき使われる情報を含む。
タイトルセグメントは一つのプレイリストまたは複数のプレイリストと連係されることができるが、後者の場合、タイトルセグメントは複数のプレイリストポインタを含む。
前記プレイリストに含まれるプレイアイテムは、CLIPINFディレクトリに含まれたクリップ情報ファイル*.clpiと連係される。前記クリップ情報ファイルはそれぞれSTREAMディレクトリに含まれたクリップファイル*.m2tsと順に連係される。
図4は本発明によるデータ構造の実施形態を示したものである。図4に示したように、ルート(Root)ディレクトリの下にBD−ROMディレクトリを含み、前記BD−ROMディレクトリは、PLAYLISTディレクトリ、CLIPINFディレクトリ、STREAMディレクトリと共にタイトルファイル*.vtsを含むTITLEディレクトリを含む。
前記タイトルファイル内に含まれるVTSIは、図3を参照しながら前述したことがある‘UIAppInfoTitle’と‘TableOfTitleSegment’が含まれる。前記‘TableOfTitleSegment’情報はタイトルセグメントのリストを含む。各タイトルセグメントは一つまたは複数のプレイリストファイルと連係される。図4で、第2セグメントは第2プレイリストと連係されて、前記第2プレイリストに含まれたプレイアイテムは前記CLIPINFディレクトリに保存されたクリップ情報ファイル*.clpiと連係される。前記クリップ情報ファイルは前記STREAMディレクトリに含まれたクリップファイル*.m2tsと連係される。
図5は本発明が適用される光ディスク再生装置の一部に対する構成を示したものである。図5に示したように、前記光ディスク装置は、光ディスクからデータを再生する光ピックアップ111を含む。VDP(Video Disc Play)システム112は、前記光ピックアップ111の再生動作を制御して、前記光ピックアップ111により再生されるデータを復調する。前記VDPシステム112はAVストリームを再生し、前記AVストリームはD/A変換器113に供給されてアナログAVストリームに変換することもできる。
前記VDPシステム112は、本発明の実施形態によって、ユーザーインターフェースを介したユーザー入力と光ディスクに記録されたナビゲーション及び管理情報を基礎にして、光ピックアップ111を制御して再生されるデータを復調する。再生の間、前記再生されるナビゲーション/管理情報はメモリー114に保存されることができる。前記VDPシステム112は、タイトルファイル内に含まれたセグメントを参照してタイトルを再生することによって、A/Vストリームを多様な順序で再生することができる。プレイリストはタイトルセグメントに含まれたプレイリストポインタ(PlayList Pointer)によりアクセスされる。
前記タイトルセグメントに含まれたプレイリストプレコマンド(PL Pre−CMDs)を参照して初期動作を遂行した後、前記光ディスク装置は各プレイアイテムコマンド(PI−CMDs)に連係されるA/Vストリームを再生する。前記A/Vストリームを再生した後、前記光ディスク装置は、前記プレイリストポストコマンド(PL Post CMDs)に基づき、ブランチでタイトルセグメントを選択するなどの次の過程を遂行する。
一方、前記TITLEディレクトリは、主要A/Vデータのみを有するコアプロファイル(Core Profile)タイトルファイルと主要A/Vデータと共に付加的なコンテンツを有するフルプロファイル(Full Profile)タイトルファイルをすべて含むことができる。または、コアプロファイルタイトルファイルとフルプロファイルタイトルファイルが別個のディレクトリに貯蔵されることもできる。例えば、フルプロファイルタイトルファイルはFULLTITLEディレクトリに保存されることができる。
前記BD−ROMディレクトリは、フルプロファイルタイトルファイルを構成する、監督指示事項のような多様なコンテンツが保存されるCOTENTSディレクトリを含むことができる。前記コンテンツファイルに対するナビゲーション情報はフルプロファイルタイトルファイルに記録されて、多様なコンテンツが主要A/Vデータと共に再生されることができる。
図6は本発明による光ディスク記録及び再生装置の一実施形態の概略図である。A/Vエンコーダー9は、データ(例えば、ムービービデオとオーディオデータまたはただオーディオデータだけ、及び/または停止映像データ)を受け取ってエンコーディングして、コーディング情報とストリーム属性情報と共に多重化装置(Multiplexer)8に出力する。多重化装置8は、例えば、MPEG−2伝送ストリーム(MPEG−2 transport stream)を作るために、前記受け取ったコーディング情報とストリーム属性情報を基礎にして前記エンコーディングされたデータを多重化する。ソース・パケッタイザー(Source packetizer)7は前記多重化装置8から入力される伝送パケットを光ディスクのオーディオビデオフォーマットに合うソースパケットでパケット化する。図6に示したように、前記A/Vエンコーダー9、前記多重化装置8、そして前記ソース・パケッタイザー7の動作は制御器10により操作される。前記制御器10がユーザーから記録命令を受信すると、前記A/Vエンコーダー9、前記多重化装置8、そして前記ソース・パケッタイザー7に制御情報を送る。例えば、前記制御器10は、前記A/Vエンコーダー9に実行するエンコーディングタイプを指示して、前記多重化装置8に作るべき伝送ストリームを指示し、そして前記ソース・パケッタイザー7にソースパケットのフォーマットを指示する。また、前記制御器10は光ディスクに前記ソース・パケッタイザー7の出力を記録できるように駆動器3を制御する。
また、前記制御器10は光ディスクに記録されているデータの再生を管理するためのナビゲーション情報と管理情報を作りだす。例えば、ユーザーインターフェース(ディスクに貯蔵されているかコンピュータシステムによりイントラネットまたはインターネットを介して提供する命令語)を介して受けた情報を基礎にして、前記制御器10は前記光ディスクに図2ないし図4のデータ構造のうち一つまたは複数を記録するように前記駆動器3を制御する。
再生の間、前記制御器10はデータ構造を再生するように前記駆動器3を制御する。すなわち、ディスクに含まれた情報とユーザーインターフェース(例えば、記録及び再生装置の操作ボタンまたは前記装置と関連した遠隔操作)を介して受けたユーザー入力を基礎にして、前記制御器10は前記光ディスクからデータを再生するように前記駆動器3を制御する。例えば、本発明の実施形態を参照にして説明したように、一つの停止映像または一群の停止映像が、前記ナビゲーション情報を基礎にして、ムービービデオとオーディオデータと連係してまたはオーディオデータとだけ連係して再生されることができる。また、一つの停止映像または一群れの停止映像がスライドショーまたはスライドショーの一部で再生されることもできる。やはり説明されたように、スライドショーは同期されて再生されたりブラウズできる。
ソース・デパケッタイザー(Source Depacketizer)4は再生されたソースパケットを受け取ってMPEG−2伝送パケットストリームのようなデータストリームに変換する。多重分離装置(Demultiplexer)5は前記データストリームをエンコーディングされたデータに逆多重化する。A/Vデコーダー6はエンコーディングされたデータをデコーディングしてエンコーダー9に供給された元のデータを作る。再生の間、前記ソース・デパケッタイザー4、前記多重分離装置5、および前記A/Vデコーダー6の動作は前記制御器10により操作される。前記制御器10がユーザーから再生命令を受信すると、前記ソース・デパケッタイザー4、前記多重分離装置5、および前記A/Vデコーダー6に制御情報を送る。例えば、前記制御器10は、前記ソース・デパケッタイザー4にソースパケットのフォーマットを指示して、前記多重化装置5に逆多重化する伝送ストリームを指示し、そして前記A/Vデコーダー6に実行するデコーディングタイプを指示する。
図6には記録と再生装置に関して図示しているが、図6の構成要素一部だけで記録動作または再生動作だけ提供する専用記録装置または専用再生装置も可能である。
本発明による高密度記録媒体の再生制御を管理するためのデータ構造と方法により、BD−ROMのような高密度記録媒体に記録されたデータストリームを效果的に選択して再生することができるようになる。
上記の説明から明らかなように、本発明は記録媒体の再生制御を管理するためのデータ構造を高密度記録媒体に記録されるための方法と装置を提供する。
以上、本発明を制限された数の実施形態に関して説明したが、前述した本発明の望ましい実施形態は例示の目的のために開示されたものであって、前記BD−ROM以外の他の光ディスクにも拡大適用が可能であり、また当業者ならば添付された特許請求範囲に開示された本発明の技術的思想とその技術的範囲内で、多様な他の実施形態を改良、変更、代替または付加などが可能である。
再記録可能ブルーレイディスク(BD−RE)の規格による再記録可能光ディスクのファイルまたはデータ構造を示した図である。 BD−ROMのような高密度記録媒体の再生制御を管理するためのデータ構造と方法に対する実施形態を示した図である。 TITLEディレクトリを含むデータ構造の例を示した図である。 本発明によるデータ構造の他の実施形態を示した図である。 本発明が適用される光ディスク再生装置の一部に対する構成の概略図である。 本発明による光ディスク記録及び再生装置の一実施形態を示した図である。

Claims (27)

  1. 記録されたビデオデータの再生制御を管理するためのデータ構造を有する記録媒体において、
    クリップのストリームファイルを保存するストリーム領域と、
    前記ストリームファイルと分けられ、前記クリップのタイミング情報を含むクリップ情報ファイルを保存するクリップ情報領域と、
    前記クリップにおける再生間隔を識別する少なくとも1つのプレイアイテムを含み、前記ストリームファイルの再生を管理するプレイリストファイルを保存するプレイリスト領域と、
    前記プレイリストファイルと分けられ、前記プレイリストファイルを開始するためのナビゲーションコマンドを含むナビゲーションセグメントを含む情報ファイルを保存するナビゲーション領域と
    を備えることを特徴とする記録媒体。
  2. 請求項1に記載の記録媒体において、
    前記ビデオデータは複数の再生経路を有することを特徴とする記録媒体。
  3. 請求項2に記載の記録媒体において、
    前記プレイリスト領域は複数のプレイリストファイルを保存し、前記情報ファイルは前記複数の再生経路を表す複数の前記ナビゲーションセグメントを含むことを特徴とする記録媒体。
  4. 請求項3に記載の記録媒体において、
    前記ナビゲーションセグメントのそれぞれは異なるプレイリストファイルを開始するためのナビゲーションコマンドを含むことを特徴とする記録媒体。
  5. 請求項4に記載の記録媒体において、
    前記ナビゲーションセグメントのそれぞれは同じプレイリストファイルを開始するためのナビゲーションコマンドを含むことを特徴とする記録媒体。
  6. 請求項に記載の記録媒体において、
    前記ナビゲーションセグメントはタイトルの開始を指示することを特徴とする記録媒体。
  7. 記録媒体に記録されたビデオデータの再生制御を管理するためのデータ構造を記録する方法であって
    クリップのストリームファイルを前記記録媒体のストリーム領域に保存するステップと、
    前記クリップのタイミング情報を含み、前記ストリームファイルと分けられたクリップ情報ファイルを前記記録媒体のクリップ情報領域に保存するステップと、
    前記クリップの再生間隔を識別する少なくとも1つのプレイアイテムを含み、前記ストリームファイルの再生を管理するプレイリストファイルを前記記録媒体のプレイリスト領域に保存するステップと、
    前記プレイリストファイルを開始するためのナビゲーションコマンドを含むナビゲーションセグメントを含む情報ファイルを前記記録媒体のナビゲーション領域に保存するステップとを有することを特徴とする方法。
  8. 記録媒体に記録されたビデオデータの再生制御を管理するためのデータ構造を再生する方法であって、
    ストリームファイルの再生を管理するプレイリストファイルを開始するためのナビゲーションコマンドを含むナビゲーションセグメントを含む情報ファイルを前記記録媒体のナビゲーション領域から読み出すステップと、
    クリップの再生間隔を識別する少なくとも1つのプレイアイテムを含み、前記情報ファイルと分けられたプレイリストファイルを前記記録媒体のプレイリスト領域から読み出すステップと、
    前記クリップのタイミング情報を含むクリップ情報ファイルを前記記録媒体のクリップ情報領域から読み出すステップと、
    前記クリップ情報ファイルと分けられた前記クリップのストリームファイルを前記記録媒体のストリーム領域から再生するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  9. 記録媒体に記録されたビデオデータの再生制御を管理するためのデータ構造を記録する装置であって、
    前記記録媒体にデータを記録するように構成されたピックアップと、
    前記ピックアップを制御して、クリップのストリームファイルを前記記録媒体のストリーム領域に記録し、
    前記クリップのタイミング情報を含み、前記ストリームファイルと分けられたクリップ情報ファイルを前記記録媒体のクリップ情報領域に記録し、
    前記クリップの再生間隔を識別する少なくとも1つのプレイアイテムを含み、前記ストリームファイルの再生を管理するためのプレイリストファイルを前記記録媒体のプレイリスト領域に記録し、かつ
    前記プレイリストファイルを開始するためのナビゲーションコマンドを含むナビゲーションセグメントを含む情報ファイルを前記記録媒体のナビゲーション領域に記録するように構成された制御器と
    を備えることを特徴とする装置。
  10. 記録媒体に記録されたビデオデータの再生制御を管理するためのデータ構造を再生する装置であって、
    前記記録媒体からデータを読み出すように構成されたピックアップと、
    プレイリストファイルを開始するためのナビゲーションコマンドを含むナビゲーションセグメントを含む情報ファイルを前記記録媒体のナビゲーション領域から読み出し、
    クリップの再生間隔を識別する少なくとも1つのプレイアイテムを含み、前記情報ファイルと分けられたプレイリストファイルを前記記録媒体のプレイリスト領域から読み出し、
    前記クリップのタイミング情報を含むクリップ情報ファイルを前記記録媒体のクリップ情報領域から読み出し、
    前記クリップ情報ファイルと分けられた前記クリップのストリームファイルを前記記録媒体のストリーム領域から再生するように構成された制御器と
    を備えることを特徴とする装置
  11. 請求項3に記載の記録媒体において、
    前記プレイリストファイルはプレイリストレイヤにおいて管理され、前記ナビゲーションセグメントは、前記プレイリストファイルと前記ナビゲーションセグメントが分けて管理されるように、前記プレイリストレイヤと分けられたプレイリスト制御レイヤにおいて管理されることを特徴とする記録媒体
  12. 請求項7に記載の方法において、
    前記ビデオデータは複数の再生経路を有することを特徴とする方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、
    複数の前記プレイリストファイルを前記プレイリスト領域に記録するステップであって、前記情報ファイルは複数の再生経路を表す複数の前記ナビゲーションセグメントを含むステップを更に備えることを特徴とする方法。
  14. 請求項13に記載の方法において、
    前記プレイリストファイルはプレイリストレイヤにおいて管理され、前記ナビゲーションセグメントは、前記プレイリストファイルと前記ナビゲーションセグメントが分けて管理されるように、前記プレイリストレイヤと分けられたプレイリスト制御レイヤにおいて管理されることを特徴とする方法。
  15. 請求項7に記載の方法において、
    前記ナビゲーションセグメントはタイトルの開始を指示することを特徴とする方法。
  16. 請求項8に記載の方法において、前記ビデオデータは複数の再生経路を有することを特徴とする方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、
    複数の前記プレイリストファイルを前記プレイリスト領域から読み出すステップと、
    前記情報ファイルに含まれた複数の再生経路を表す複数の前記ナビゲーションファイルを読み出すステップと
    を更に備えることを特徴とする方法。
  18. 請求項17に記載の方法において、
    前記プレイリストファイルはプレイリストレイヤにおいて管理され、前記ナビゲーションセグメントは、前記プレイリストファイルと前記ナビゲーションセグメントが分けて管理されるように、前記プレイリストレイヤと分けられたプレイリスト制御レイヤにおいて管理されることを特徴とする方法。
  19. 請求項8に記載の方法において、
    前記ナビゲーションセグメントはタイトルの開始を指示することを特徴とする方法。
  20. 請求項9に記載の装置において、
    前記ビデオデータは複数の再生経路を有することを特徴とする装置。
  21. 請求項20に記載の装置において、
    前記制御器は、更に前記ピックアップを制御して複数の前記プレイリストファイルを前記プレイリスト領域に記録するように構成され、前記情報ファイルは複数の再生経路を表す複数の前記ナビゲーションセグメントを含むことを特徴とする装置。
  22. 請求項21に記載の装置において、
    前記プレイリストファイルはプレイリストレイヤにおいて管理され、前記ナビゲーションセグメントは、前記プレイリストファイルと前記ナビゲーションセグメントが分けて管理されるように、前記プレイリストレイヤと分けられたプレイリスト制御レイヤにおいて管理されることを特徴とする装置。
  23. 請求項9に記載の装置において、
    前記ナビゲーションセグメントはタイトルの開始を指示することを特徴とする装置。
  24. 請求項10に記載の装置において、
    前記ビデオデータは複数の再生経路を有することを特徴とする装置。
  25. 請求項24に記載の装置において、
    前記制御器は、更に前記ピックアップを制御して複数の前記プレイリストファイルを前記プレイリスト領域から読み出すように構成され、前記情報ファイルは複数の再生経路を表す複数の前記ナビゲーションセグメントを含むことを特徴とする装置。
  26. 請求項25に記載の装置において、
    前記プレイリストファイルはプレイリストレイヤにおいて管理され、前記ナビゲーションセグメントは、前記プレイリストファイルと前記ナビゲーションセグメントが分けて管理されるように、前記プレイリストレイヤと分けられたプレイリスト制御レイヤにおいて管理されることを特徴とする装置。
  27. 請求項10に記載の装置において、
    前記ナビゲーションセグメントはタイトルの開始を指示することを特徴とする装置。
JP2006502713A 2003-02-24 2004-02-24 再生制御を管理するためのデータ構造を有する記録媒体とそれによる記録及び再生方法及び装置 Expired - Fee Related JP4340683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030011522 2003-02-24
PCT/KR2004/000368 WO2004075183A1 (en) 2003-02-24 2004-02-24 Recording medium having data structure for managing playback control and recording and reproducing methods and apparatuses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518907A JP2006518907A (ja) 2006-08-17
JP4340683B2 true JP4340683B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=36642446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006502713A Expired - Fee Related JP4340683B2 (ja) 2003-02-24 2004-02-24 再生制御を管理するためのデータ構造を有する記録媒体とそれによる記録及び再生方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7606463B2 (ja)
EP (1) EP1604360A4 (ja)
JP (1) JP4340683B2 (ja)
KR (1) KR101003436B1 (ja)
CN (1) CN1771549B (ja)
CA (1) CA2516847C (ja)
MX (1) MXPA05008942A (ja)
MY (1) MY152858A (ja)
RU (1) RU2368962C2 (ja)
TW (1) TWI280563B (ja)
WO (1) WO2004075183A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394974B1 (ko) 2000-05-23 2003-08-19 엘지전자 주식회사 고밀도 광 기록매체에서의 멀티경로 데이터를 수용하는 방법
KR20020097454A (ko) 2001-06-21 2002-12-31 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
KR100598285B1 (ko) 2001-06-21 2006-07-07 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
KR100752480B1 (ko) 2001-06-21 2007-08-28 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
US7643727B2 (en) 2001-07-24 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of recording a multi-channel stream, and a recording medium containing a multi-channel stream recorded by said method
US7949231B2 (en) 2002-06-24 2011-05-24 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
KR20040000290A (ko) 2002-06-24 2004-01-03 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 멀티 경로 데이터 스트림 관리방법
JP4312151B2 (ja) 2002-06-28 2009-08-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 多重経路データの記録及び再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体と、それによって記録し、再生する方法及び装置
JP4242839B2 (ja) 2002-11-12 2009-03-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 記録された多重再生経路ビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体とそれによる記録及び再生方法及び装置
US7606463B2 (en) 2003-02-24 2009-10-20 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control and recording and reproducing methods and apparatuses
US7809775B2 (en) * 2003-02-27 2010-10-05 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7224664B2 (en) * 2003-03-25 2007-05-29 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of data streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP4203530B2 (ja) * 2005-01-26 2009-01-07 シャープ株式会社 情報記録再生装置及び情報記録媒体
WO2007013378A1 (ja) * 2005-07-27 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体、記録装置、および記録方法
US8254761B2 (en) * 2007-03-07 2012-08-28 Rovi Solutions Corporation Copying digital content by emulating playing of a recording medium by a player
US8189998B2 (en) * 2008-01-16 2012-05-29 Rovi Solutions Corporation Apparatus for and a method of copy-protecting a content carrying recording medium
KR101670850B1 (ko) * 2010-07-20 2016-10-31 톰슨 라이센싱 트릭 모드 작동 동안 컨텐츠 표현을 위한 방법

Family Cites Families (276)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3685398A (en) * 1971-05-28 1972-08-22 Case Co J I Hydraulic cylinder
JPS5960344U (ja) 1982-10-15 1984-04-20 本田技研工業株式会社 バ−チカル型汎用内燃機関の導風装置
JPH01116819U (ja) 1988-01-29 1989-08-07
US5715224A (en) 1991-07-05 1998-02-03 Sony Corporation Recording medium with synthesis method default value and reproducing device
JPH05225627A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Fujitsu Ltd 高密度光磁気ディスク
JP3240017B2 (ja) 1993-01-11 2001-12-17 ソニー株式会社 Mpeg信号記録方法およびmpeg信号再生方法
JP3275423B2 (ja) 1993-03-04 2002-04-15 キヤノン株式会社 記録装置
JP2723498B1 (ja) 1993-10-29 1998-03-09 株式会社東芝 マルチシーン記録媒体の再生装置及び方法
KR100188294B1 (ko) * 1993-10-29 1999-06-01 니시무로 타이죠 멀티 신 기록매체 및 재생장치 및 그 방법
US5583652A (en) 1994-04-28 1996-12-10 International Business Machines Corporation Synchronized, variable-speed playback of digitally recorded audio and video
PL181021B1 (pl) 1994-06-03 2001-05-31 Philips Electronics Nv Sposób i urządzenie do odbioru dokładnie synchronizowanych danych
IL115156A (en) 1994-09-06 2000-07-16 Univ Georgia Pharmaceutical compositions for the treatment of cancer comprising 1-(2-hydroxymethyl-1,3-dioxolan-4-yl) cytosines
JPH0888832A (ja) 1994-09-20 1996-04-02 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPH08147704A (ja) 1994-11-18 1996-06-07 Sony Corp ディスク状記録媒体、ディスク再生方法及び再生装置
JP2747268B2 (ja) 1995-01-30 1998-05-06 株式会社東芝 ナビゲーションデータに従ってデータを再生する方法及びその装置、ナビゲーションデータを備えたデータを記録媒体に記録する方法及びその装置
CA2168327C (en) 1995-01-30 2000-04-11 Shinichi Kikuchi A recording medium on which a data containing navigation data is recorded, a method and apparatus for reproducing a data according to navigationdata, a method and apparatus for recording a data containing navigation data on a recording medium.
JP3329979B2 (ja) 1995-02-24 2002-09-30 株式会社日立製作所 光ディスク及び光ディスク再生装置
US5651010A (en) * 1995-03-16 1997-07-22 Bell Atlantic Network Services, Inc. Simultaneous overlapping broadcasting of digital programs
KR100215130B1 (ko) 1995-04-06 1999-08-16 니시무로 타이죠 재생 데이타와 재생 데이타의 속성 정보를 함께 기록한 기록매체
US5745643A (en) * 1995-04-06 1998-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba System for and method of reproducing playback data appropriately by the use of attribute information on the playback data
CA2173923C (en) 1995-04-14 2006-01-31 Tetsuya Kitamura Data recording medium having reproduction timing information, and system for reproducing record data by using the reproduction timing information
TW430785B (en) 1995-04-14 2001-04-21 Toshiba Corp Interactively broadcasting recording-media and its regeneration system
US6009234A (en) 1995-04-14 1999-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of reproducing information
JP3701051B2 (ja) 1995-07-04 2005-09-28 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報再生装置
US5751672A (en) 1995-07-26 1998-05-12 Sony Corporation Compact disc changer utilizing disc database
KR100371429B1 (ko) * 1995-08-21 2003-03-15 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 대화제어에기초하여의외성넘치는장면전개를실현할수있는멀티미디어광디스크및그재생장치와재생방법
KR100302480B1 (ko) 1995-08-21 2001-11-22 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 영상내용의신선함을오래유지할수있는멀티미디어광디스크및그재생장치와재생방법
CN1198862A (zh) 1995-09-01 1998-11-11 斯塔盖德数字网络有限公司 对比资料及通过引用加入的软件
JP3375622B1 (ja) 1995-09-29 2003-02-10 松下電器産業株式会社 ビットストリーム生成方法及び情報記録方法
WO1997013365A1 (fr) 1995-09-29 1997-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif d'enregistrement et de reproduction de train binaire intercale sur et a partir d'un support
WO1997013362A1 (en) 1995-09-29 1997-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for encoding seamless-connection of telecine-converted video data
TW436777B (en) 1995-09-29 2001-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd A method and an apparatus for reproducing bitstream having non-sequential system clock data seamlessly therebetween
TW385431B (en) 1995-09-29 2000-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd A method and an apparatus for encoding a bitstream with plural possible searching reproduction paths information useful in multimedia optical disk
JP3338039B2 (ja) 1995-09-29 2002-10-28 松下電器産業株式会社 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
TW305043B (ja) 1995-09-29 1997-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd
TW335480B (en) 1995-09-29 1998-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for encoding a bistream for multi-angle connection
CA2206456C (en) 1995-10-09 1999-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disc which conforms to the motion picture rating systems in a variety of countries and a reproducing device for said disc
TW329515B (en) 1995-10-24 1998-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording medium and reproduction apparatus
JP3532332B2 (ja) 1995-11-10 2004-05-31 パイオニア株式会社 画像情報再生装置
US5835493A (en) * 1996-01-02 1998-11-10 Divicom, Inc. MPEG transport stream remultiplexer
KR100322853B1 (ko) * 1996-01-08 2002-06-24 니시무로 타이죠 정보기록매체및기록방법및재생장치
US5953187A (en) * 1996-01-31 1999-09-14 Mitsumi Electric Co., Ltd. High-density flexible disk drive having a function of facilitating correct insertion of a large-capacity flexible disk thereinto without an insertion error
US5633839A (en) * 1996-02-16 1997-05-27 Alexander; Gregory Music vending machine capable of recording a customer's music selections onto a compact disc
US5909257A (en) * 1996-02-27 1999-06-01 Victor Company Of Japan, Ltd. Apparatus and method of receiving broadcasted digital signal
JP3784879B2 (ja) * 1996-03-14 2006-06-14 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
JP3969762B2 (ja) 1996-03-18 2007-09-05 パイオニア株式会社 情報記録媒体、その記録装置及び方法並びにその再生装置及び方法
JP3696327B2 (ja) 1996-03-22 2005-09-14 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
US5940255A (en) * 1996-05-14 1999-08-17 Mitsumi Electric Co., Ltd. Large-capacity flexible disk and high-density type disk drive used therefor
KR100423772B1 (ko) 1996-03-29 2004-06-30 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 인터랙티브한재생진행의성능을향상시킨멀티미디어광디스크,재생장치및재생방법
JP3345413B2 (ja) 1996-03-29 2002-11-18 松下電器産業株式会社 インタラクティブな再生進行の性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法
JP2857143B1 (ja) 1996-04-01 1999-02-10 株式会社東芝 光ディスク
JP2857142B1 (ja) 1996-04-01 1999-02-10 株式会社東芝 光ディスク
JP3379961B2 (ja) 1996-04-05 2003-02-24 松下電器産業株式会社 動画データとともに複数チャネルの音声データ、副映像データが記録された記録媒体、その再生装置、再生方法
US6798981B1 (en) 1996-04-05 2004-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disc for storing audio data and sub-picture data in a plurality of channels as well as moving picture data and apparatus and method for reproducing the multimedia optical disc
JP2835319B2 (ja) 1996-04-08 1998-12-14 株式会社東芝 光ディスク
EP0935249B1 (en) 1996-04-12 2006-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disc storing both video titles provided with AV functions and video titles with no such functions which can instantly distinguish between such kinds of titles, and a reproduction apparatus and reproduction method for such disc
JP2875233B2 (ja) 1996-04-12 1999-03-31 株式会社東芝 プログラム・チェーン情報に従ってデータを再生可能な光ディスク
EP0805601B1 (en) * 1996-05-02 2005-03-30 Sony Corporation Encoding, storing and transmitting digital signals
JP3362856B2 (ja) 1996-05-09 2003-01-07 松下電器産業株式会社 主映像が画面上にどのように配置されようとも、副映像をバランス良く主映像上に重ね合わせることができる記録媒体、再生装置、及び再生方法
US6084581A (en) 1996-05-10 2000-07-04 Custom Communications, Inc. Method of creating individually customized videos
JP3299547B2 (ja) * 1996-05-24 2002-07-08 株式会社日立製作所 ガス絶縁機器の部分放電検出装置
KR970078629A (ko) * 1996-05-28 1997-12-12 이형도 다채널 동시검색기능을 구비한 디지탈위성영상수신기
KR100206786B1 (ko) 1996-06-22 1999-07-01 구자홍 디브이디 재생기의 복수 오디오 처리 장치
JP3103505B2 (ja) 1996-06-26 2000-10-30 三菱電機株式会社 光ディスク及び光ディスク駆動装置
KR19990044344A (ko) * 1996-07-02 1999-06-25 이데이 노부유끼 정보 전송 장치 및 전송 방법
WO1998002881A1 (fr) * 1996-07-15 1998-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Appareil comportant une interface numerique, systeme de reseau mettant en oeuvre cet appareil et procede de protection contre la copie
JP4147592B2 (ja) 1996-08-06 2008-09-10 ソニー株式会社 パケット処理方法、記録方法、記録システム
JP3954653B2 (ja) 1996-08-28 2007-08-08 松下電器産業株式会社 トランスポートストリームに多重化されたナビゲーション情報を選択的に用いる放送受信装置及び放送受信方法並びにその方法を記録した記録媒体
US5999698A (en) 1996-09-30 1999-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Multiangle block reproduction system
JPH10116470A (ja) 1996-10-09 1998-05-06 Sony Corp 記録再生装置
JPH10145722A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Sony Corp 再生制御データ生成装置およびその方法
EP2259585B1 (en) * 1996-12-04 2013-10-16 Panasonic Corporation Optical disk for high resolution and three dimensional video recording, optical disk reproduction apparatus, and optical disk recording apparatus
MY124583A (en) * 1997-03-19 2006-06-30 Sony Corp Video data decoding apparatus and method and video signal reproduction apparatus and method
JP3864487B2 (ja) 1997-03-20 2006-12-27 ソニー株式会社 データ再生装置及びデータ再生方法
JPH10269698A (ja) 1997-03-21 1998-10-09 Hitachi Ltd ディジタル信号記録方法及び再生方法
JP3340384B2 (ja) 1997-03-25 2002-11-05 三星電子株式会社 Dvdオーディオディスク及びこれを再生する装置及び方法
US6449227B1 (en) 1997-03-25 2002-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. DVD-audio disk, and apparatus and method for playing the same
US6111567A (en) * 1997-04-03 2000-08-29 Microsoft Corporation Seamless multimedia branching
KR100230282B1 (ko) 1997-04-14 1999-11-15 윤종용 단일 프로그램 전송 스트림 전송장치 및 그 방법
JP3937504B2 (ja) 1997-04-28 2007-06-27 松下電器産業株式会社 電動送風機
US6243725B1 (en) 1997-05-21 2001-06-05 Premier International, Ltd. List building system
JPH1141563A (ja) 1997-07-22 1999-02-12 Toshiba Corp デジタル映像再生システム
US6618396B1 (en) * 1997-07-29 2003-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data transmitting device, data receiving device, and data recording device
JP3114969B2 (ja) 1997-08-07 2000-12-04 松下電器産業株式会社 光ディスク、再生装置および再生方法
US6222805B1 (en) 1997-08-07 2001-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, reproduction apparatus, and reproduction method
CA2247626C (en) * 1997-09-17 2011-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, video data editing apparatus, computer-readable recording medium storing an editing program, reproduction apparatus for the optical disc, and computer-readable recording medium storing an reproduction program
US7085478B2 (en) 1997-09-17 2006-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, recording apparatus, and computer-readable recording medium
JP3670456B2 (ja) 1997-09-18 2005-07-13 株式会社東芝 情報記憶媒体再生装置、情報記憶媒体再生方法、及び記憶媒体
JPH11103444A (ja) 1997-09-26 1999-04-13 Toshiba Corp 記録媒体への多チャンネル記録装置
US6343062B1 (en) * 1997-09-26 2002-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Optical disk device and optical disk for recording and reproducing high-density signals
US6064385A (en) 1997-09-30 2000-05-16 Compaq Computer Corporation Systems with user preference setting schemes
JPH11110917A (ja) 1997-10-01 1999-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置及び記録方法
USRE40947E1 (en) 1997-10-14 2009-10-27 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and its manufacturing method, and resin composition for filling through-hole
DE69841745D1 (de) 1997-10-21 2010-08-12 Sony Corp Aufzeichnungsgerät, Aufzeichnungsverfahren, Aufzeichnungsmedium
JP2000021130A (ja) 1997-10-21 2000-01-21 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びに提供媒体
US5890362A (en) 1997-10-23 1999-04-06 Husco International, Inc. Hydraulic control valve system with non-shuttle pressure compensator
EP0917355A1 (en) 1997-11-14 1999-05-19 Sony International (Europe) GmbH Distribution of MPEG-2 transport streams on the IEEE 1394-based home network
US6580870B1 (en) 1997-11-28 2003-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Systems and methods for reproducing audiovisual information with external information
JP3195284B2 (ja) 1997-11-28 2001-08-06 株式会社東芝 動画再生制御方法およびその方法が適用される画像表示装置
JP3932469B2 (ja) 1997-11-28 2007-06-20 ソニー株式会社 データ記録媒体およびデータ再生装置
CN1253017C (zh) 1997-12-15 2006-04-19 松下电器产业株式会社 用于把视频目标记录在光盘上的记录设备及其方法
JPH11185463A (ja) 1997-12-19 1999-07-09 Sony Corp データ記録媒体ならびにメニュー制御方法および装置
EP0927927B1 (en) * 1997-12-30 2004-12-01 Victor Company of Japan, Ltd. Information reproducing apparatus
JP3597689B2 (ja) * 1998-01-21 2004-12-08 株式会社東芝 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置
JP3607486B2 (ja) 1998-01-21 2005-01-05 株式会社東芝 情報記録再生装置
JPH11213627A (ja) 1998-01-21 1999-08-06 Toshiba Corp 記録予約情報を記録再生できる記録媒体と記録再生装置
EP2267719A3 (en) * 1998-02-23 2011-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium, information playback method and apparatus and information recording method
SG74616A1 (en) 1998-02-27 2000-08-22 Iss Mart Pte Ltd Hinge and method
JPH11259976A (ja) 1998-03-06 1999-09-24 Toshiba Corp 光ディスクドライブ装置
JP3459563B2 (ja) 1998-03-06 2003-10-20 パイオニア株式会社 波形等化器および記録情報再生装置
CN1292409C (zh) * 1998-03-13 2006-12-27 松下电器产业株式会社 信息在光盘上的记录方法及再现装置及再现方法
JPH11265563A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体及び情報再生装置
KR100294884B1 (ko) 1998-04-03 2001-07-12 윤종용 다층 데이터 구조를 갖는 광디스크에서의 데이터엑세스 장치및 그 방법
JP3403636B2 (ja) 1998-04-06 2003-05-06 パイオニア株式会社 情報記録媒体及びその再生装置
KR100300986B1 (ko) 1998-04-06 2001-09-06 윤종용 멀티채널 기록을 위한 데이터 포맷 및 기록재생장치와 그 방법
JPH11296997A (ja) 1998-04-10 1999-10-29 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体及び再生装置
JP3357288B2 (ja) * 1998-04-10 2002-12-16 パイオニア株式会社 情報記録媒体及び再生装置
US6393430B1 (en) * 1998-05-08 2002-05-21 Sony Corporation Method and system for automatically recording music data files by using the hard drive of a personal computer as an intermediate storage medium
JP3383580B2 (ja) 1998-05-15 2003-03-04 株式会社東芝 情報記憶媒体と情報記録再生装置と方法
JP3846671B2 (ja) 1998-05-20 2006-11-15 日本放送協会 マルチメディア蓄積装置、及び、マルチメディア送出装置
EP1081885B1 (en) 1998-05-20 2005-03-09 Sony Corporation Receiver and receiving method
JPH11346341A (ja) 1998-06-02 1999-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクとその記録装置、記録方法、再生装置および再生方法
US6351442B1 (en) * 1998-06-03 2002-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, recording apparatus and reproduction apparatus with reproduction path flag information
JP2000001130A (ja) 1998-06-16 2000-01-07 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置
TW391548U (en) 1998-06-26 2000-05-21 Optomedia Electronics Corp Enhanced high-density video CD
KR100301012B1 (ko) * 1998-06-27 2001-10-27 윤종용 광 디스크 기록/재생 장치 및 그 방법 및 정보 구조
DE69841510D1 (de) * 1998-07-01 2010-04-01 Hitachi Ltd Unterstützungsmethode zur betrachtung von aufgezeichneten programmen
JP3356691B2 (ja) 1998-07-07 2002-12-16 株式会社東芝 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法
US6385388B1 (en) 1998-07-20 2002-05-07 Thomson Licensing S.A. Digital video apparatus user interface
US6415101B1 (en) 1998-07-27 2002-07-02 Oak Technology, Inc. Method and system for scanning and displaying multiple view angles formatted in DVD content
JP3382159B2 (ja) * 1998-08-05 2003-03-04 株式会社東芝 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法
US7113694B2 (en) 1998-08-18 2006-09-26 Lg Electronics Inc. Apparatus for creating and managing navigation information in rewritable recording medium and method therefor
JP3538033B2 (ja) 1998-08-21 2004-06-14 株式会社東芝 マルチチャンネルデコード方法
JP2000067522A (ja) 1998-08-25 2000-03-03 Sony Corp 情報再生装置および方法、情報記録装置および方法、提供媒体、並びに記録媒体
JP3376296B2 (ja) 1998-09-30 2003-02-10 株式会社東芝 情報記憶媒体への情報記録方法及び情報記憶媒体及び情報記録装置及び情報再生方法
US6515101B1 (en) * 1998-09-25 2003-02-04 Iowa State University Research Foundation, Inc. High performance fluorinated polymers and methods
CN1169150C (zh) * 1998-10-12 2004-09-29 松下电器产业株式会社 用于记录或再现信息记录介质中的数据的装置和方法
JP3551045B2 (ja) 1998-11-02 2004-08-04 松下電器産業株式会社 データ送受信装置および方法
KR100345353B1 (ko) 1998-11-08 2005-07-29 엘지전자 주식회사 디지털데이터스트림의관리정보생성기록방법과그장치
JP2000149514A (ja) 1998-11-10 2000-05-30 Alpine Electronics Inc ディスク再生装置
WO2000030112A1 (en) 1998-11-16 2000-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for recording real-time information
JP2000152179A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Pioneer Electronic Corp 映像データ再生方法、映像データ再生装置、映像データ記録方法及び映像データ記録装置
JP3199243B2 (ja) 1998-12-28 2001-08-13 日本ビクター株式会社 情報記録媒体、その再生方法
JP4473455B2 (ja) * 1999-01-12 2010-06-02 富士通株式会社 記録媒体へのアクセスを制御するアクセス制御装置および方法
US6381404B1 (en) * 1999-01-28 2002-04-30 Oak Technology, Inc. Memory efficient method and apparatus for reading and caching of DVD data
JP3912922B2 (ja) 1999-01-29 2007-05-09 パイオニア株式会社 記録媒体と記録装置及び再生装置、記録方法及び再生方法
KR100575534B1 (ko) 1999-02-02 2006-05-03 엘지전자 주식회사 기록 디지털 데이터 스트림의 탐색정보 생성 기록방법
WO2000046803A1 (fr) 1999-02-05 2000-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Procede permettant de creer des trains de donnees et procede permettant d'effectuer des suppressions partielles
KR100545811B1 (ko) 1999-02-13 2006-01-24 엘지전자 주식회사 디지털 데이터 스트림의 연결재생 정보 기록 및 전송방법과, 그
US6904227B1 (en) 1999-02-15 2005-06-07 Nec Corporation Device and method for editing video and/or audio data recorded in a disc storage medium
JP3487779B2 (ja) 1999-02-15 2004-01-19 日本電気株式会社 コンテンツの編集方法、編集装置
JP2000235780A (ja) 1999-02-15 2000-08-29 Nec Corp ディスク記憶媒体およびその録画編集再生方法およびその録画編集再生装置
JP2000235779A (ja) 1999-02-15 2000-08-29 Nec Corp ディスク記憶媒体およびその記録編集再生方法およびその記録編集再生装置
JP4221803B2 (ja) 1999-03-02 2009-02-12 ソニー株式会社 記憶再生装置及び記憶再生方法
US6356971B1 (en) 1999-03-04 2002-03-12 Sony Corporation System for managing multimedia discs, tracks and files on a standalone computer
EP1043724B1 (en) 1999-03-10 2001-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, optical disc recording and reproducing apparatus, and optical disc recording and reproducing method
US6615192B1 (en) 1999-03-12 2003-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Contents copying system, copying method, computer-readable recording medium and disc drive copying contents but not a cipher key via a host computer
US6195726B1 (en) * 1999-03-24 2001-02-27 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for performing patterned read and write operations
JP3159692B2 (ja) 1999-04-02 2001-04-23 松下電器産業株式会社 光ディスクとその記録装置および再生装置
DE60040326D1 (de) 1999-04-02 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optische Platte, Aufzeichnungsvorrichtung und Wiedergabevorrichtung
JP3199711B2 (ja) 1999-04-02 2001-08-20 松下電器産業株式会社 光ディスクとその記録装置および再生装置
EP1096489B1 (en) 1999-04-07 2007-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba System for recording digital information including audio information
KR100632061B1 (ko) 1999-04-09 2006-10-04 엘지전자 주식회사 복수의 디지털 데이터 스트림 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
JP3802269B2 (ja) 1999-04-14 2006-07-26 アルパイン株式会社 ディスク再生装置
US6782192B1 (en) 1999-04-20 2004-08-24 Victor Company Of Japan, Ltd. Recording medium apparatus and method related to information representing tunes
JP4264575B2 (ja) 1999-05-06 2009-05-20 ソニー株式会社 データ処理装置および方法、データ再生装置および方法、並びに記録媒体
EP1051027B1 (en) 1999-05-06 2006-05-24 Sony Corporation Methods and apparatus for data processing, methods and apparatus for data reproducing and recording media
JP4122627B2 (ja) 1999-05-07 2008-07-23 株式会社日立製作所 ディスク状記録媒体およびその記録装置、再生装置、多重ストリーム処理装置
JP3376314B2 (ja) * 1999-05-12 2003-02-10 株式会社東芝 デジタル映像情報媒体、デジタル映像情報記録再生装置およびデジタル映像情報処理方法
US6377607B1 (en) 1999-05-13 2002-04-23 Qualcomm Incorporated System and method for performing accurate demodulation of turbo-encoded signals via pilot assisted coherent demodulation
BR0006168A (pt) 1999-05-28 2001-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cartão de memória de semicondutor, aparelho de reprodução, aparelho de gravação, processo de reprodução, processo de gravação, e um meio de armazenamento legìvel por computador
WO2000074060A1 (en) 1999-05-28 2000-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory card, playback apparatus, recording apparatus, playback method, recording method, and computer-readable recording medium
JP4487374B2 (ja) * 1999-06-01 2010-06-23 ソニー株式会社 符号化装置及び符号化方法並びに多重化装置及び多重化方法
CN1321311A (zh) 1999-07-07 2001-11-07 松下电器产业株式会社 Av数据记录装置及方法、用该av数据记录装置或方法记录的盘、av数据重放装置及方法
JP2001042379A (ja) 1999-07-27 2001-02-16 Olympus Optical Co Ltd ぶれ検出カメラ
US6128350A (en) 1999-08-24 2000-10-03 Usa Digital Radio, Inc. Method and apparatus for reducing peak to average power ratio in digital broadcasting systems
JP2001067802A (ja) 1999-08-27 2001-03-16 Toshiba Corp マルチチャンネル記録装置及び記録方法
KR100335817B1 (ko) 1999-09-22 2002-05-08 구자홍 멀티미디어 스트림의 세그먼트간 요약/상세설명 관계 정보 구성 방법과 세그먼트간 요약/상세설명 관계 정보를 이용한 비디오 브라우징 방법
KR100644568B1 (ko) 1999-10-01 2006-11-13 삼성전자주식회사 엠펙 트랜스포트 스트림 인코더 및 그 방법
JP4270675B2 (ja) 1999-10-05 2009-06-03 シャープ株式会社 記録番組情報処理装置
JP2001111960A (ja) 1999-10-12 2001-04-20 Sharp Corp データ記録方法及びデータ復旧方法
EP1092354B1 (en) 1999-10-12 2004-03-10 Athanasios Nikolaou Method for the qualitative improvement of the products of the tobacco plant.
AU1579401A (en) 1999-11-10 2001-06-06 Thomson Licensing S.A. Commercial skip and chapter delineation feature on recordable media
JP4447195B2 (ja) 1999-11-10 2010-04-07 トムソン ライセンシング デジタルディスクレコーダのための3段階メニュー処理
JP4328989B2 (ja) * 1999-11-24 2009-09-09 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、並びに記録媒体
US7065287B1 (en) * 1999-12-02 2006-06-20 Digital Networks North America, Inc. Apparatus, method and database for control of audio/video equipment
JP2001169246A (ja) 1999-12-13 2001-06-22 Sharp Corp データ記録方法及びデータ再生方法
US20010030710A1 (en) 1999-12-22 2001-10-18 Werner William B. System and method for associating subtitle data with cinematic material
GB9930787D0 (en) * 1999-12-30 2000-02-16 Koninkl Philips Electronics Nv Method and apparatus for convrerting data streams
US20040220791A1 (en) 2000-01-03 2004-11-04 Interactual Technologies, Inc. A California Corpor Personalization services for entities from multiple sources
JP2001195809A (ja) 2000-01-07 2001-07-19 Toshiba Corp 記録再生装置
EP1163802B1 (en) 2000-01-10 2016-08-31 Koninklijke Philips N.V. Method of setting a system time clock at the start of an mpeg sequence
US6377474B1 (en) 2000-01-13 2002-04-23 International Business Corporation Electrical grounding schemes for socketed processor and heatsink assembly
JP2001202085A (ja) 2000-01-21 2001-07-27 Toshiba Corp 再生装置
ES2335521T3 (es) 2000-01-21 2010-03-29 Seiko Epson Corporation Cartucho de tinta.
JP2001229616A (ja) 2000-02-10 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ記録方法及びそれを用いたデータ記録装置
US6766103B2 (en) 2000-02-19 2004-07-20 Lg Electronics Inc. Method for recording and reproducing representative audio data to/from a rewritable recording medium
EP1148503A1 (en) 2000-04-08 2001-10-24 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for recording on a storage medium or replaying from a storage medium data packets of a transport stream
JP2001297535A (ja) 2000-04-14 2001-10-26 Sony Corp データ記録方法、データ記録装置、データ再生方法、データ再生装置および記録媒体
EP1198132A4 (en) 2000-04-21 2010-07-28 Sony Corp CODING DEVICE AND METHOD, RECORDING MEDIUM AND PROGRAM
CN1193607C (zh) * 2000-04-21 2005-03-16 索尼公司 信息处理设备和方法
JP4517267B2 (ja) 2000-04-21 2010-08-04 ソニー株式会社 記録装置および方法、再生装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP4599740B2 (ja) 2000-04-21 2010-12-15 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに記録媒体
CN1159909C (zh) * 2000-04-21 2004-07-28 松下电器产业株式会社 数字存储媒体的特殊再现方法
JP2001307334A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報記録方法、及び情報再生方法
WO2001082611A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Sony Corporation Procede et appareil de traitement d'informations, support enregistre, et programme
KR100780153B1 (ko) 2000-04-21 2007-11-27 소니 가부시끼 가이샤 기록 장치 및 방법, 재생 장치 및 방법, 및 기록 매체
WO2001082610A1 (en) 2000-04-21 2001-11-01 Sony Corporation Information processing apparatus and method, program, and recorded medium
KR100382946B1 (ko) * 2000-04-27 2003-05-09 엘지전자 주식회사 고밀도 광 기록매체에서의 멀티 경로 데이터 스트림전송방법
KR100339689B1 (ko) 2000-04-28 2002-06-05 김우호 검사용 샘플의 미세배열 장치 및 방법
JP2001332006A (ja) 2000-05-17 2001-11-30 Toshiba Corp 背景画像取り込みシステム
KR100394974B1 (ko) 2000-05-23 2003-08-19 엘지전자 주식회사 고밀도 광 기록매체에서의 멀티경로 데이터를 수용하는 방법
JP4538908B2 (ja) 2000-06-14 2010-09-08 ソニー株式会社 データ変換装置及び方法
US6603517B1 (en) * 2000-06-29 2003-08-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Very low cost digital TV module
JP4740479B2 (ja) 2000-06-30 2011-08-03 パナソニック株式会社 記録装置、記録方法、記録プログラム
US7245719B2 (en) * 2000-06-30 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording method and apparatus, optical disk, and computer-readable storage medium
JP4083957B2 (ja) 2000-07-10 2008-04-30 パイオニア株式会社 記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報記録用プログラム及び情報再生用プログラム
US6816194B2 (en) * 2000-07-11 2004-11-09 Microsoft Corporation Systems and methods with error resilience in enhancement layer bitstream of scalable video coding
KR100800407B1 (ko) 2000-07-12 2008-02-04 엘지전자 주식회사 재기록 가능 광디스크 장치에서의 데이터 기록방법
JP3620420B2 (ja) * 2000-08-01 2005-02-16 日本電気株式会社 ゲートキーパーおよびその負荷分散方法
JP2002112201A (ja) 2000-10-02 2002-04-12 Toshiba Corp 情報再生方法及び再生装置
JP3631430B2 (ja) 2000-11-08 2005-03-23 株式会社東芝 自動チャプタ作成機能付き記録再生装置
WO2002079902A2 (en) 2000-12-01 2002-10-10 Smartdisk Corporation Systems, methods and computer program products for managing multimedia content
US20020180803A1 (en) 2001-03-29 2002-12-05 Smartdisk Corporation Systems, methods and computer program products for managing multimedia content
US20020129036A1 (en) 2001-01-05 2002-09-12 Teraoptix, Inc. System and method for storing and manipulating multi-media
JP2002216460A (ja) 2001-01-16 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体
HU229302B1 (en) * 2001-01-16 2013-10-28 Panasonic Corp Data recording apparatus, method, program executable with computer, as well as, medium
JP4130534B2 (ja) * 2001-02-07 2008-08-06 株式会社東芝 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、及び情報再生方法
US7474840B2 (en) 2001-03-08 2009-01-06 Sony Corporation Data recording apparatus for managing content when content is deleted
JP4485125B2 (ja) 2001-03-29 2010-06-16 パナソニック株式会社 Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク
US20040019396A1 (en) * 2001-03-30 2004-01-29 Mcmahon Maureen Methods for recording music to optical media
JP2002343064A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Fujitsu Ltd 記録再生装置及び方法
JP3914003B2 (ja) 2001-05-24 2007-05-16 株式会社東芝 情報再生装置及び情報再生方法
US7139398B2 (en) * 2001-06-06 2006-11-21 Sony Corporation Time division partial encryption
KR20020097454A (ko) 2001-06-21 2002-12-31 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
KR100598285B1 (ko) 2001-06-21 2006-07-07 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
KR100752480B1 (ko) 2001-06-21 2007-08-28 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
US7643727B2 (en) * 2001-07-24 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of recording a multi-channel stream, and a recording medium containing a multi-channel stream recorded by said method
US20030035681A1 (en) 2001-08-20 2003-02-20 Chin-Lien Ho Document holder
JP3392838B2 (ja) 2001-09-07 2003-03-31 株式会社東芝 光ディスク及びその再生装置と方法及び記録方法
JP3656248B2 (ja) 2001-10-09 2005-06-08 ソニー株式会社 ビデオ信号記録装置および方法、ビデオ信号再生装置および方法、記録媒体、プログラム、並びにデータ構造
JP3863528B2 (ja) 2001-11-30 2006-12-27 松下電器産業株式会社 ストリーム変換装置及び方法、情報記録装置及び方法、並びに情報記録媒体
JP3886800B2 (ja) * 2001-12-19 2007-02-28 株式会社リコー データ管理情報取得方法、情報再生装置、並びにデータ管理情報取得プログラム及び記録媒体
KR100563667B1 (ko) 2001-12-24 2006-03-28 엘지전자 주식회사 재기록 가능 기록매체에의 정지영상 기록방법
JP2003199047A (ja) 2001-12-28 2003-07-11 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
US7274857B2 (en) * 2001-12-31 2007-09-25 Scientific-Atlanta, Inc. Trick modes for compressed video streams
DE20201092U1 (de) 2002-01-24 2003-03-06 Pfister Gmbh, 86165 Augsburg Vorrichtung zum kontinuierlichen, gravimetrischen Dosieren und pneumatischen Fördern von Schüttgut
JP2003228965A (ja) 2002-02-01 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dvdビデオプレーヤ
JP4300286B2 (ja) 2002-02-07 2009-07-22 独立行政法人産業技術総合研究所 可溶化補体レセプタータイプ1の結晶
US6700839B1 (en) 2002-02-19 2004-03-02 Visteon Global Technologies, Inc. Fast seek between multiple selections in a multimedia player
JP3350540B2 (ja) 2002-02-21 2002-11-25 株式会社東芝 オーディオ情報を保持する媒体、その情報を記録する方法、およびその情報を再生する装置
JP2003249057A (ja) 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム
US20040047588A1 (en) 2002-03-27 2004-03-11 Tomoyuki Okada Package medium, reproduction apparatus, and reproduction method
JP3392849B2 (ja) 2002-05-21 2003-03-31 株式会社東芝 光ディスク及びその再生装置と方法及び記録方法
KR100631243B1 (ko) 2002-06-21 2006-10-02 엘지전자 주식회사 비디오 데이터의 재생을 관리하기 위한 데이터 구조를갖는 기록 매체
US7949231B2 (en) 2002-06-24 2011-05-24 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
EP1516332A4 (en) * 2002-06-24 2009-07-22 Lg Electronics Inc RECORDING MEDIUM WITH A DATA STRUCTURE FOR MANAGING THE REPRODUCTION OF MULTI-TITLE VIDEO DATA RECORDED THEREFROM AND PLAYBACK PROCESSES AND DEVICES
KR20040000290A (ko) 2002-06-24 2004-01-03 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 멀티 경로 데이터 스트림 관리방법
US7889968B2 (en) 2002-06-24 2011-02-15 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data for at least a segment of a title recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7974516B2 (en) 2002-09-05 2011-07-05 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure of playlist marks for managing reproduction of still images recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP3919004B2 (ja) 2002-09-26 2007-05-23 本田技研工業株式会社 自動二輪車における盗難防止装置
JP3975147B2 (ja) 2002-10-01 2007-09-12 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
WO2004036579A1 (en) 2002-10-15 2004-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium with data structure for multi-angle and apparatus therefor
US20040086261A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 Hanes David H. Video segment extraction system and method
CN1212427C (zh) 2002-12-10 2005-07-27 天华化工机械及自动化研究设计院 浓硫酸输送管道的恒压阳极保护方法
CN1263345C (zh) 2002-12-31 2006-07-05 北京世纪之星应用技术研究中心 地下声敏传感器
US7606463B2 (en) 2003-02-24 2009-10-20 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control and recording and reproducing methods and apparatuses
US8041179B2 (en) 2003-02-24 2011-10-18 Lg Electronics Inc. Methods and apparatuses for reproducing and recording still picture and audio data and recording medium having data structure for managing reproduction of still picture and audio data
CN100397882C (zh) 2003-02-28 2008-06-25 Lg电子株式会社 具有用于管理记录其上的视频数据的随机/洗牌重现的数据结构的记录媒体以及记录和重现的方法和装置
WO2004079736A1 (en) 2003-03-07 2004-09-16 Samsung Electronics Co. Ltd. Information storage medium containing multi-path data, and storage apparatus and player thereof
KR100561479B1 (ko) 2003-03-13 2006-03-16 삼성전자주식회사 동영상으로 재생되는 복수개의 타이틀이 기록된정보저장매체, 그 재생 장치 및 재생 방법
US7224664B2 (en) 2003-03-25 2007-05-29 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of data streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
CN1239574C (zh) 2003-05-01 2006-02-01 上海黛龙生物工程科技有限公司 制备聚六亚甲基胍聚合物的方法
CN1310445C (zh) 2004-06-22 2007-04-11 北京四方继保自动化股份有限公司 用于继电保护的不需插拔的光纤通道多路分接装置
CN1317200C (zh) 2005-10-14 2007-05-23 清华大学 一种竖流式自动隔油沉淀装置
CN1320926C (zh) 2005-11-04 2007-06-13 张钧寿 银杏叶提取物组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006518907A (ja) 2006-08-17
AU2004214200A1 (en) 2004-09-02
US7606463B2 (en) 2009-10-20
TW200423052A (en) 2004-11-01
MXPA05008942A (es) 2006-01-17
CN1771549B (zh) 2011-04-27
CN1771549A (zh) 2006-05-10
CA2516847C (en) 2013-01-22
KR101003436B1 (ko) 2010-12-23
RU2368962C2 (ru) 2009-09-27
US20040165861A1 (en) 2004-08-26
WO2004075183A1 (en) 2004-09-02
CA2516847A1 (en) 2004-09-02
RU2005126860A (ru) 2006-06-27
TWI280563B (en) 2007-05-01
KR20050111590A (ko) 2005-11-25
EP1604360A4 (en) 2009-12-02
EP1604360A1 (en) 2005-12-14
MY152858A (en) 2014-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708030B2 (ja) 少なくともビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体とそれによる記録及び再生方法及び装置
JP4904373B2 (ja) タイトルの少なくとも一つ以上のセグメントに対する多重再生経路ビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体と、それへの記録と再生の方法及び装置
JP4299780B2 (ja) ビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体
KR20040041580A (ko) 비디오 데이터의 재생을 관리하기 위한 데이터 구조를갖는 기록 매체
JP2009238368A (ja) 多重再生経路を有するビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体と、それを使用して記録し、再生する方法及び装置
KR101119108B1 (ko) 기록되는 비디오 데이터의 랜덤/셔플 재생을 관리하기 위한데이터 구조를 갖는 기록 매체와 그에 따른 기록 및 재생방법 및 장치
KR101008645B1 (ko) 기록된 데이터 스트림의 재생을 관리하기 위한 데이터구조를 갖는 기록 매체와 그에 따른 기록 및 재생 방법 및장치
JP4340683B2 (ja) 再生制御を管理するためのデータ構造を有する記録媒体とそれによる記録及び再生方法及び装置
JP4343217B2 (ja) 記録されるデータストリームの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体とそれによる記録及び再生方法及び装置
JP4242839B2 (ja) 記録された多重再生経路ビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体とそれによる記録及び再生方法及び装置
JP2011070763A (ja) 記録された多重再生経路ビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体とそれによる記録及び再生方法及び装置
JP2006520060A (ja) 記録されたスチール・ピクチャの再生(reproductionduration)を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、それによる記録/再生方法及び装置
JP2006503489A (ja) 記録された複数のグラフィックストリームの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、それによる記録及び再生方法及び装置
JP4766876B2 (ja) インターリーブで記録されたマルチ再生パスビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体とそれによる記録及び再生方法及び装置
KR100998907B1 (ko) 재생 제어를 관리하기 위한 데이터 구조를 갖는 기록매체와 그에 따른 기록 및 재생 방법 및 장치
AU2003276758B2 (en) Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees