JP4105765B2 - 耐食性表面処理金属材料およびそのための表面処理剤 - Google Patents
耐食性表面処理金属材料およびそのための表面処理剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4105765B2 JP4105765B2 JP52750097A JP52750097A JP4105765B2 JP 4105765 B2 JP4105765 B2 JP 4105765B2 JP 52750097 A JP52750097 A JP 52750097A JP 52750097 A JP52750097 A JP 52750097A JP 4105765 B2 JP4105765 B2 JP 4105765B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- rare earth
- lanthanum
- earth element
- ion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims description 47
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims description 46
- 239000007769 metal material Substances 0.000 title claims description 43
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 title claims description 35
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid Substances OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 150
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 claims description 80
- -1 vanadate ion Chemical class 0.000 claims description 79
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 62
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 60
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 59
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 42
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 36
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 28
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 28
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 17
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 17
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 claims description 16
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 11
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N Metaphosphoric acid Chemical compound OP(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical group [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 8
- 229940085991 phosphate ion Drugs 0.000 claims description 7
- MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N molybdate Chemical compound [O-][Mo]([O-])(=O)=O MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N tungstate Chemical compound [O-][W]([O-])(=O)=O PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims 2
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 150000002604 lanthanum compounds Chemical class 0.000 description 30
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 23
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 23
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 19
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical compound [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 11
- 150000001785 cerium compounds Chemical class 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- 241000894007 species Species 0.000 description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 7
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 5
- LQFNMFDUAPEJRY-UHFFFAOYSA-K lanthanum(3+);phosphate Chemical compound [La+3].[O-]P([O-])([O-])=O LQFNMFDUAPEJRY-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 5
- YXEUGTSPQFTXTR-UHFFFAOYSA-K lanthanum(3+);trihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[La+3] YXEUGTSPQFTXTR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000010349 cathodic reaction Methods 0.000 description 4
- VYLVYHXQOHJDJL-UHFFFAOYSA-K cerium trichloride Chemical compound Cl[Ce](Cl)Cl VYLVYHXQOHJDJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 4
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N alumanylidynesilicon Chemical compound [Al].[Si] CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- UNJPQTDTZAKTFK-UHFFFAOYSA-K cerium(iii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Ce+3] UNJPQTDTZAKTFK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 3
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);trinitrate Chemical compound [La+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ICAKDTKJOYSXGC-UHFFFAOYSA-K lanthanum(iii) chloride Chemical compound Cl[La](Cl)Cl ICAKDTKJOYSXGC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 3
- 241001163841 Albugo ipomoeae-panduratae Species 0.000 description 2
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 2
- 0 CCCC[C@](CCC)(CCCCC(C)C*)CCCC(C)C(F)(F)F Chemical compound CCCC[C@](CCC)(CCCCC(C)C*)CCCC(C)C(F)(F)F 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N cerium(3+);trinitrate Chemical compound [Ce+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 238000007739 conversion coating Methods 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 239000012897 dilution medium Substances 0.000 description 2
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229940023462 paste product Drugs 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 2
- LOXWVAXWPZWIOO-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-1-chloronaphthalene Chemical compound C1=C(Br)C=C2C(Cl)=CC=CC2=C1 LOXWVAXWPZWIOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001122 Mischmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-L Phosphate ion(2-) Chemical compound OP([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P ammonium molybdate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 1
- 239000011609 ammonium molybdate Substances 0.000 description 1
- 235000018660 ammonium molybdate Nutrition 0.000 description 1
- 229940010552 ammonium molybdate Drugs 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- UNTBPXHCXVWYOI-UHFFFAOYSA-O azanium;oxido(dioxo)vanadium Chemical compound [NH4+].[O-][V](=O)=O UNTBPXHCXVWYOI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- OMUGFZNEOIWQOD-UHFFFAOYSA-N boric acid;zinc Chemical compound [Zn].OB(O)O OMUGFZNEOIWQOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKNAJTLCCWPIQD-UHFFFAOYSA-K cerium(3+);lanthanum(3+);neodymium(3+);oxygen(2-);phosphate Chemical compound [O-2].[La+3].[Ce+3].[Nd+3].[O-]P([O-])([O-])=O IKNAJTLCCWPIQD-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- TYAVIWGEVOBWDZ-UHFFFAOYSA-K cerium(3+);phosphate Chemical compound [Ce+3].[O-]P([O-])([O-])=O TYAVIWGEVOBWDZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000788 chromium alloy Substances 0.000 description 1
- 229910001430 chromium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229920000592 inorganic polymer Polymers 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N iron zinc Chemical compound [Fe].[Zn] KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- LQBJWKCYZGMFEV-UHFFFAOYSA-N lead tin Chemical compound [Sn].[Pb] LQBJWKCYZGMFEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910052590 monazite Inorganic materials 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 1
- IINACGXCEZNYTF-UHFFFAOYSA-K trichloroyttrium;hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Y+3] IINACGXCEZNYTF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEVDHBJGNOKKO-UHFFFAOYSA-K vanadic acid Chemical compound O[V](O)(O)=O WQEVDHBJGNOKKO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/08—Anti-corrosive paints
- C09D5/082—Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
- C09D5/084—Inorganic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/06—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
- C23C22/07—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
- C23C22/08—Orthophosphates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/06—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
- C23C22/07—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
- C23C22/08—Orthophosphates
- C23C22/10—Orthophosphates containing oxidants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/06—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
- C23C22/07—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
- C23C22/23—Condensed phosphates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/06—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
- C23C22/40—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing molybdates, tungstates or vanadates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/06—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
- C23C22/48—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C30/00—Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は加工追従性があり、耐食性に優れ、且つ6価クロムを全く含まない被覆層を有する表面処理金属材料およびそのための表面処理剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車、家電製品、建材等の用途に用いられる冷延鋼板、亜鉛めっき鋼板および亜鉛系合金めっき鋼板、アルミニウムめっき鋼板などに防錆性を付与するため等に、それらの表面にクロメート皮膜を被覆することが一般に行なわれている。また、鋼板以外でも、たとえば石油の輸送パイプ等の鋼管あるいはワイヤー等の線材にもクロメート皮膜は広く用いられている。また、アルミニウムおよびその合金表面は多くの腐食環境から材料を保護する自然酸化物で覆われているが、より優れた耐食性と塗膜密着性が求められる航空機等の構造部材では陽極酸化あるいはクロメート処理が施される。
【0003】
これら金属材料に広く用いられるクロメート処理としては、電解型クロメートや塗布型クロメートがある。電解クロメートは、例えばクロム酸を主成分とし、他に硫酸、燐酸、硼酸およびハロゲンなどの各種陰イオンを添加した浴を用いて、金属板を陰極電解処理することにより行なわれてきた。また、塗布型クロメートは、クロメート処理金属板からのクロムの溶出の問題があり、あらかじめ6価クロムの一部を3価に還元した溶液や6価クロムと3価クロム比を特定化した溶液に無機コロイドや無機アニオンを添加して処理剤とし、金属板をその中に浸漬したり、処理液剤金属板にスプレーしたりすることにより行なわれてきた。
【0004】
クロメート皮膜のうち、電解によって形成された被覆層は6価クロムの溶出性は少ないものの防食性は十分とは言えず、特に加工時などの皮膜損傷が大きい場合、その耐食性は低下する。一方、塗布型クロメート皮膜により被覆された金属板の耐食性は高く、特に加工部耐食性に優れているが、クロメート皮膜からの6価クロムの溶出が大きく問題となる。有機重合体を被覆すれば6価クロムの溶出はかなり抑制されるものの十分ではない。また、特開平5−230666号公報に開示されているような一般に樹脂クロメートと呼ばれる方法では6価クロムの溶出抑制に改善は見られるものの、微量の溶出は避けられない。
【0005】
従来のクロメート皮膜と同等の機能を有するクロムイオンを全く含まない皮膜を形成する被覆処理としては、特表平2−502655号公報に開示されているセリウムイオンを含むpH1から3程度の酸性水溶液にAl板を浸漬して水素ガスを発生させながらセリウム含水酸化物の防食性被覆層を得る方法、特開平2−25579号公報に開示されているセリウムイオン、ジルコニウムイオン、燐酸イオン、弗素イオンによるアルミニウム上への複塩皮膜、特開平5−331658号公報に開示されている亜鉛イオン、燐酸イオン、ランタン化合物の処理浴で形成される燐酸亜鉛皮膜が知られているが、いずれも加工追従性が十分でなく、耐食性も十分ではない。
【0006】
本発明の目的は、加工追従性があり、耐食性に優れ且つ6価クロムを全く使用しない防食性被覆層を有する表面処理金属板に関する新たな技術を提供することにある。
【0007】
現行クロメート処理に代わる汎用化成処理皮膜を6価クロムを全く含まない系で設計すべく、本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、希土類元素を酸素酸化合物とすることでペースト状とし加工追従性を付与し、そのバリヤー効果により腐食を抑制するとともに、希土類元素イオンによりカソーディック反応を抑制し、さらに酸素酸を過剰にすることで酸素酸塩皮膜型の不働態化および酸化物皮膜型の不働態化によりアノーディック反応を抑制し、各成分が独自に機能を発揮する新規でかつ画期的な無機系化成処理皮膜を得ることが可能となったものである。
【0008】
この発明の要旨とするところは下記にある。
(1)金属材料の表面に、希土類元素の酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物またはこれらの混合物からなる耐食性被覆層であって、前記酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物のアニオン種が燐酸イオン、タンスグテン酸イオン、モリブデン酸イオンおよび/またはバナジン酸イオンであり、前記酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物における、アニオン種と希土類元素イオンのモル比(アニオン種/希土類元素イオン)が0.5〜100であるものを形成したことを特徴とする表面処理金属材料。
(2)前記希土類元素がイットリウム、ランタンおよび/またはセリウムである上記(1)に記載の表面処理金属材料。
(3)前記希土類元素の酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物がイットリウム、ランタンおよび/またはセリウムの燐酸化合物もしくは燐酸水素化合物またはこれらの混合物を主成分とする上記(1)に記載の表面処理金属材料。
(4)前記燐酸化合物および前記燐酸水素化合物が、オルト燐酸(水素)化合物、メタ燐酸化合物、ポリ燐酸(水素)化合物またはこれらの混合物である上記(3)に記載の表面処理金属材料。
(5)希土類元素の酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物またはこれらの混合物であって、前記酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物のアニオン種が燐酸イオン、タングステン酸イオン、モリブデン酸イオンおよび/またはバナジン酸イオンであり、前記酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物における、アニオン種と希土類元素イオンのモル比(アニオン種/希土類元素イオン)が0.5〜100であることを特徴とする金属材料の表面に耐食性被膜層を形成するための表面処理剤。
(6)前記希土類元素がイットリウム、ランタンおよび/またはセリウムである上記(5)に記載の表面処理剤。
(7)前記前記希土類元素の酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物がイットリウム、ランタンおよび/またはセリウムの燐酸化合物もしくは燐酸水素化合物またはこれらの混合物を主成分とする上記(5)に記載の表面処理剤。
(8)前記燐酸化合物および前記燐酸水素化合物が、オルト燐酸(水素)化合物、メタ燐酸化合物、ポリ燐酸(水素)化合物またはこれらの混合物である上記(7)に記載の表面処理剤。
(9)希土類元素換算で0.05〜4mol/kgの希土類化合物と、希土類元素1モルに対してH3PO3換算で0.5〜100モルの燐酸化合物および/または燐酸水素化合物を含むことを特徴とする上記(5)に記載の表面処理剤。
(10)前記希土類元素化合物がランタンまたはセリウムの燐酸化合物、燐酸水素化合物、酸化物、水酸化物またはこれらの混合物である上記(9)に記載の表面処理剤。
(11)燐酸がオルト燐酸、メタ燐酸、ポリ燐酸、またはこれらの混合物である上記(9)または(10)に記載の表面処理剤。
(12)希釈剤として水または水と水溶性有機溶剤の混合物を含有する上記(5)〜(11)のいずれかに記載の表面処理剤。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳細に説明する。
【0010】
本発明の皮膜は、希土類元素を酸素酸化合物(酸素酸水素化合物を含む。以下同じ)とすることでペースト状とし十分な加工追従性を持たせ、そのバリヤー効果により腐食を抑制するとともに、希土類元素イオンによるカソーディック反応を抑制、さらに燐酸を過剰にして酸素酸塩皮膜型の不動態化および酸化物皮膜型の不動態化によるアノーディック反応の抑制を図ったものである。さらにカソーディック反応抑制を強化するため、他の希土類元素化合物、特にセリウム化合物を添加してもよい。
【0011】
希土類元素の酸素酸化合物とは、燐酸イオン、タングステン酸イオン、モリブデン酸イオン、バナジン酸イオン等の酸素酸アニオンと希土類元素との化合物を指称し、酸素酸水素化合物とはカチオンの一部に水素を含む化合物を指称する。また、希土類元素には、Sc,Y,La,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dg,Ho,Er,Tm,Yb,Luの17の元素が含まれる。
【0012】
例えば、ランタンの燐酸化合物としてLaPO4などがあり、これに対応するランタンの燐酸水素化合物としてLa(H2PO4)3,La2(HPO4)3がある。
【0013】
本発明の耐食性被覆層の主成分をなす希土類元素の酸素酸化合物および/または酸素酸水素化合物は理論的に限定するわけではないが、ペースト状で、おそらくは非結晶性(非晶質)の無機重合体を形成しているために、一定以上の厚さに成膜しても加工追従性を有すると考えられる。この加工追従性を有する無機被覆層は耐食性バリヤとして作用することができる。無機重合体を形成しているといっても、その中に結晶質または非晶質の粒子が分散して存在しても同様の作用効果が得られる。
【0014】
希土類元素の酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物もしくはそれらの混合物の皮膜中の希土類元素イオンと酸素酸イオン(酸素酸水素化合物の場合、もしくはそれを含む混合物の場合については酸素酸イオンに換算した)のモル比(酸素酸イオン/希土類元素イオン)は、一般に0.5〜100、好ましくは2〜50、さらに好ましくは5〜10がよい。0.5未満では加工追従性が十分ではなく、100を超えると成膜性が低下する。また、希土類元素の供給源は特に限定はしないが、酸化物、酢酸塩、炭酸塩、塩化物、ふっ化物のような希土類元素化合物等が挙げられ、酸化物が好ましい。
【0015】
また、ミッシュメタルやその前駆体のように、不純物として他の希土類元素化合物が混在していても加工追従性、耐食性には特に悪影響を及ぼさない。ここでいう前駆体とは、ランタン、セリウム等の原料であるモナザイト(燐酸塩)等から、それらを製錬、精製する過程で得られる化合物まで、の物質の総称である。皮膜中に含まれる希土類元素量としては1mg/m2以上であれば良い。1mg/m2未満では、耐食性が十分ではない。また、10g/m2を超えても耐食性はそれほど向上せず、経済性を考慮すると10g/m2で十分である。一方、膜厚は0.01μm以上が好ましく、さらに好ましくは0.1μm以上である。0.01μm未満では耐食性が十分ではない。しかし、膜厚が5μmを超えても耐食性はそれほど向上せず、経済性を考慮すると5μmで十分である。
【0016】
特に好適な酸素酸化合物は、燐酸化合物および/または燐酸水素化合物であり、燐酸種としてはオルト燐酸、メタ燐酸、ポリ燐酸がある。ポリ燐酸の燐酸水素化合物が好適である。
【0017】
希土類元素としては1種または2種以上の混合物であることができるが、ランタン、セリウム、イットリウム、特にランタンが好適である。また、セリウムはカソーディック反応の抑制にも有効である。例えば、最も好適な化合物であるランタンの燐酸化合物、燐酸水素化合物は、塩化ランタンや硝酸ランタン等の水溶性の無機塩または酸化ランタンや水酸化ランタンの酸化物類などのランタン化合物とオルト燐酸、ポリ燐酸あるいは燐酸水素ナトリウム等の燐酸塩類との化学反応で容易に得ることができる。ここで、塩化物や硝酸塩のごとく水溶性であってかつ揮発性の酸とのランタン化合物を原料とすることが、燐酸イオン以外の陰イオンの加熱除去が容易なことから好ましいが、モリブデン酸塩やタングステン酸塩のごとく水に不溶であってかつ不揮発性であるが防食性陰イオンからなるランタン化合物を燐酸と反応させてもよい。
【0018】
最も好ましくは、酸化物あるいは水酸化物と燐酸との反応でランタンの燐酸化合物あるいは燐酸水素化合物を得ることである。また、酸化ランタンや水酸化ランタンの粒子を比較的に穏和な条件で燐酸と反応せしめて得た表面層のみを燐酸化合物化した混合物でもよい。ここで、ランタン化合物と燐酸の共存状態において、安定な燐酸化合物である燐酸ランタンLaPO4は単独で存在し得るが、ランタンの酸化物および水酸化物は単独では存在し得ず、酸化物および水酸化物の粒子表面が燐酸化合物あるいは燐酸水素化合物である混合体であることを必然とする。また、鉱物として産する天然の燐酸化合物であってもよい。
【0019】
この発明の対象となる金属材料は特に限定されないが、例えば溶融亜鉛めっき鋼板、溶融亜鉛−鉄合金めっき鋼板、溶融亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっき鋼板、溶融アルミニウム−シリコン合金めっき鋼板、溶融鉛−スズ合金めっき鋼板などの溶融めっき鋼板や、電気亜鉛めっき鋼板、電気亜鉛−ニッケル合金めっき鋼板、電気亜鉛−鉄合金めっき鋼板、電気亜鉛−クロム合金めっきなどの電気めっき鋼板などの表面処理鋼板、冷延鋼板や亜鉛、アルミニウムなどの金属板などに適用できる。また、金属板のみならず、金属線材、金属パイプなど他の形態の素材にも適用できる。
【0020】
本発明の表面処理金属材料の皮膜の代表的な製造方法としては、希土類元素化合物と酸素酸を十分に混合、熱処理(100〜200℃,0.5〜24時間)し、得られたペースト状生成物に必要に応じて有機系腐食抑制剤を添加し、十分に混合する。さらに必要に応じてセリウム化合物などの添加成分および適当量の水を添加する。添加成分および水の添加は、それぞれ耐食性、成膜性を高めることができる。この処理液を金属材料に塗布し、乾燥および熱処理(例えば、金属材料の温度100〜200℃、30秒間〜1時間)を行なうことにより目的の表面処理金属材料を得る。
【0021】
本発明は、1つの側面において、ランタン、セリウムなどの希土類元素換算で0.05〜4mol/kgの希土類化合物と、希土類元素1モルに対してH3PO4換算で0.5〜100モルの燐酸化合物および/または燐酸水素化合物を含む表面処理剤が提供される。
【0022】
6価クロムを含まない防錆性被覆層とその製造方法として国際特許出願公開WO88/06639では処理剤中に溶解した3価のセリウムイオンを金属材料の表面に水酸化物としてカソード反応によって析出せしめ、ついで過酸化水素によって四価に酸化して防錆性に優れたCeO2層を得ることを提唱している。かかる方法で得た被覆層は金属材料との密着性が乏しく、その耐食性能の持続性に欠ける。
【0023】
また、かかるCeO2皮膜には加工追従性は全く期待できず、その用途は著しく限定される。特開平5−331658号公報には金属表面の電着塗装に適し、塗膜密着性と耐食性に優れた燐酸亜鉛皮膜を形成する表面処理方法として、亜鉛イオン、燐酸イオン、ランタン化合物および皮膜化成促進剤を主成分とする表面処理液と燐酸亜鉛処理方法が提唱されているが、かかる提唱の主旨は塗装を前提にした燐酸亜鉛処理であり、従って提唱された液中に含まれるランタン金属としての濃度は0.001〜3g/リットル、すなわちモル濃度表示とすると7×10-6〜0.22mol/リットルであって極めて小さく、燐酸亜鉛処理皮膜中にランタン化合物が含まれたとしても、従来のクロメート皮膜のような皮膜単独の高い防食機能は得られない。
【0024】
また、特開平2−25579号公報に提唱されるアルミニウムまたはその合金の表面処理剤および処理浴は、セリウムイオン、ジルコニウムイオン、燐酸イオン、および弗素イオンを含み、アルミニウムが弗素イオンによりエッチングされて液中に存在するセリウム、ジルコニウム、燐酸、弗素イオンとともに耐食性に優れた皮膜を形成せしめるものであるが、材料がアルミニウムおよびその合金に限定されるエッチングを伴う溶液組成であり、かつセリウムイオンは10〜1000ppm、燐酸イオンは10〜500ppmの低濃度領域で効果が得られるものである。
【0025】
腐食性水溶液中に3価のセリウムイオンを添加すると軟鋼のアノード溶解が抑制されることは、Jour. Electrochemical Soc. 1991年、138巻、390頁に記載されており、また、工業的な実用性は無いがCorrosion Sci. 1993年、34巻、1774頁に四価のセリウムイオンを真空下でイオン注入したステンレス鋼では溶液中に溶存した酸素の還元が著しく抑制されることが示されている。かかる従来技術に例示されるように、セリウムは金属材料の耐食性の向上に有効であることがよく知られているが、金属材料に対する汎用性があり、かつ工業的な量産性のある表面処理剤の提示が求められている。
【0026】
このような課題を解決するために、本発明者らは、6価クロムを含まない耐食性被覆層を形成せしめる表面処理剤を鋭意検討した結果、ランタン、セリウムなどの希土類元素と燐酸を主成分とする上記の表面処理剤を見い出したものである。
【0027】
以下、説明の便宜上、希土類元素として特にランタンを参照して述べるがこの表面処理剤は、ランタン化合物と燐酸および希釈剤から主として構成され、ランタン化合物が燐酸化合物、燐酸水素化合物、酸化物、水酸化物またはこれらの混合物として存在し、添加物として他の希土類元素化合物、特にセリウム化合物および有機系腐食抑制剤を含むことを特徴とする金属材料の表面処理剤である。本表面処理剤に含まれるランタン化合物の濃度は表面処理剤1kg当たりが含有するランタンのモル数である。ここで、表面処理剤1リットル当たりのランタンモル数を濃度として採用しないのは、本処理剤中に含まれるランタン化合物と燐酸量が多く、処理剤の比重の幅が大きいために容量濃度での指定が困難であることによる。この処理剤における燐酸はオルト燐酸、メタ燐酸、ポリ燐酸および燐酸化合物を形成する燐酸イオンと燐酸水素イオン等を総じたものであり、その濃度はH3PO4に換算したランタンに対するモル比で表すものとする。
【0028】
この処理剤の主成分の一部であるランタンの燐酸化合物、燐酸水素化合物は塩化ランタンや硝酸ランタン等の無機塩または酸化ランタンや水酸化ランタンの酸化物類などランタン化合物とオルト燐酸、ポリ燐酸、メタ燐酸あるいは燐酸水素ナトリウム等の燐酸塩類との化学反応で容易に得ることができる。ここで、塩化物や硝酸塩のごとく揮発性の酸とのランタン化合物を原料とすることが、陰イオンの加熱除去が容易なことから好ましいが、モリブデン酸塩やタングステン酸塩のごとく不揮発性であるが防食性陰イオンからなるランタン化合物を燐酸と反応させてもよい。最も好ましくは、酸化物あるいは水酸化物と燐酸類との反応でランタンの燐酸化合物あるいは燐酸水素化合物を得ることである。また、酸化ランタンや水酸化ランタンの粒子を比較的に穏和な条件で燐酸類と反応せしめて得た表面層のみを燐酸化合物化した混合物でもよい。また、鉱物として産する天然の燐酸化合物であってもよい。
【0029】
この表面処理剤はランタン化合物と燐酸を主成分とし、より詳しくはランタンの燐酸化合物、燐酸水素化合物、酸化物、水素化物またはその混合物と燐酸を主成分とし、さらに希釈剤としての水あるいは水と水溶性有機溶剤の混合物とをもって構成されている。ここで、有機溶剤にはメタノール、エタノール等が主として表面処理剤の粘度を低減することおよび乾燥促進の効果を高めることを目的に選ばれる。表面処理剤の原料として用いられるランタン化合物には、希土類鉱石からの製造、精製過程から他の希土類元素、たとえばイットリウム、ネオジウム、セリウムの化合物が多く含まれることがあるが、それらの存在は妨げない。用いられる燐酸はオルト燐酸、メタ燐酸、ポリ燐酸、またはその混合物である。ここで、平均分子式H6P4O13のポリ燐酸はH3PO4の4量体であり、すなわちポリ燐酸1モルはH3PO4に換算すると4モルである。
【0030】
この表面処理剤に含まれるランタン化合物の濃度は、ランタン換算で0.05〜4mol/kgであることを特徴とする。ランタン化合物の濃度の下限0.05mol/kgは、クロメート皮膜と同等の耐食性に優れたランタン化合物−燐酸系の皮膜でもって金属材料を被覆するのに必要な下限濃度であり、好ましくは0.1mol/kg以上である。一方、上限の濃度4mol/kgは、ランタン化合物、燐酸、および若干量の希釈剤からなる比較的固いペースト状処理剤を与えるもので、金属材料表面に被覆層を均一に形成することのできる上限であり、好ましくはランタン化合物濃度は2mol/kg以下である。
【0031】
また、この表面処理剤の主要成分はランタン化合物と燐酸であり、ランタン換算で1モルのランタン化合物に対してH3PO4換算で0.5〜100モルの燐酸が含まれることを特徴とする。燐酸の対ランタン下限モル比0.5は、金属材料表面をランタン化合物で被覆するに必要な燐酸の下限である。さらに燐酸比率を下げることは、例えば燐酸イオンがランタン酸化物あるいは水酸化物の粒子表面との反応に消費されてしまう等により、金属材料表面との密着性に関与する燐酸イオンが不足して耐食性が低下し、特に皮膜の加工追従性が著しく不十分となって加工部の耐食性が低下することになる。耐食性に優れた皮膜を得るには燐酸の対ランタンモル比は0.5以上、特に加工部耐食性に優れた皮膜を得るには2以上、より好ましくは5以上である。かかる過剰の燐酸は、ランタンの燐酸水素化合物を形成するに有効であるとともに、金属材料表面の金属元素、たとえば亜鉛と反応して燐酸亜鉛化合物を形成し、被覆層の密着性を高めるとともにランタン化合物と燐酸を主成分とする被覆層の耐食性も向上する効果を有する。
【0032】
以上、希土類元素としてランタンを選択して説明したが、ランタンをセリウムなどの他の希土類元素と置き換えても本発明の処理剤は同様に有効である。ランタンをセリウムで置換えた場合、併用する他の希土類元素化合物としてはランタン化合物が好ましい。
【0033】
この表面処理剤は、希土類元素化合物と燐酸を主成分とし、水あるいは水と水溶性有機溶媒の混合体を希釈媒体であることを特徴とする金属材料の表面処理剤である。希釈媒体としては、表面処理剤を製造する工程で用いられる原料中に含まれる水、原料を溶解するために用いられる水あるいは有機溶剤、および本来の処理剤の希釈を目的とした水および有機溶剤が含まれる。希土類元素化合物、燐酸と含まれる希釈剤の相対量によって、この表面処理剤は固いペースト状から、柔らかい糊状、コロイド状、あるいは分散固体物の少ない溶液状を呈し、その希釈の範囲は皮膜に求まる耐腐食性の程度と金属材料表面を皮膜で被覆する方法とで決めるとよい。
【0034】
たとえば、燐酸の対希土類元素モル比が小さく、かつ希土類元素濃度が高い表面処理剤は、塗布法によって1〜10μmの厚い高い耐食性の皮膜の形成に有効である。水あるいは水溶性有機溶剤の添加で希釈の程度を高めると、スプレー法により、0.1〜1μmの皮膜で表面を被覆することができる。さらに希釈の程度を高めて浸漬法による0.1μm以下の皮膜で被覆することもできる。
【0035】
この処理剤は強い酸性を示すが、目的あるいは表面処理の対象とする金属材料の種類で随意に水素イオン濃度(pH)を調整してもよい。
【0036】
これらの金属材料に本発明を適用する方法は特に限定しないが、浸漬法、スプレー法、塗布法等の従来公知の方法が用いられ、また、乾燥の方法は室温から300℃程度の高温までの温度範囲で被覆層に求められる性能、処理剤組成、および被覆層の形成方法などによって適宜決められる。
【0037】
【実施例】
〔例1〜例6〕
(処理液の調製法)
例1
(i) 酸化ランタン32.6gと燐酸(85%)69.2g,115.3g,173.0gをそれぞれ十分に混合した後、100〜200℃で0.5〜24時間加熱し、得られたペースト状生成物を処理液とした(表1中試料No.1〜3)。
【0038】
(ii) 上記(i)において、燐酸に代えて、それぞれタングステン酸アンモニウム水溶液(4%)を5(NH4)2O・12WO3・5H2Oとして261.0g、モリブデン酸アンモニウム水溶液(28%)(NH4)6・Mo7O24・4H2Oとして176.6g、バナジン酸アンモニウム水溶液(5%)NH4・VO3として117.0gを添加混合して得たペースト状生成物(表1中試料No.4〜6)。
例2
例1において、酸化ランタンに代えて、燐酸セリウム23.5gを用いて、他は同様にして処理液を調整した(表2の試料No.7〜12)。
例3
例1において、酸化ランタンに代えて、塩化イットリウム6水和物30.3gを用いて、他は同様にして処理液を調整した(表3の試料No.13〜18)。
例4
例1において、酸化ランタンに代えて、塩化ネオジム6水和物39.6gを用いて、他は同様にして処理液を調整した(表4の試料No.19〜24)。
【0039】
なお、例1〜4の試薬はすべて市販品を使用した。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】
(皮膜形成法)
処理液を金属板上にバーコーターを用いて乾燥後の皮膜厚が1μmとなるように塗布し、板温100〜200℃で30秒間〜1時間熱処理した。用いた金属板はGI(溶融亜鉛めっき鋼板、めっき付着量:90g/m2),EG(電気亜鉛めっき鋼板、めっき付着量:20g/m2),AL(溶融アルミニウム−シリコン合金めっき鋼板、めっき付着量:120g/m2,AL/Si=90/10)である。
【0045】
なお、クロメート処理鋼板との比較を行なうべく、クロメート処理液として、澱粉による部分還元クロム酸をCrO3換算で30g/l、SiO2を40g/l、燐酸を20g/l含有する処理浴を建浴し、鋼板上に塗布、乾燥、硬化させ皮膜形成を行なった(皮膜中Cr量は、金属Crに換算して100mg/m2である)。
(皮膜の性能評価法)
(a)加工追従性試験
サンプルをエリクセン7mm加工後、SEM観察を行ない、加工追従性評価を行なった。
【0046】
評点 ◎:亀裂なし
○:微小亀裂
△:微小剥離
×:大亀裂、大面積剥離
(b)平板耐食性試験
サンプルに5%,35℃の塩水を噴霧した後の錆発生面積で耐食性評価を行なった。なお、噴霧期間はGI,EGが10日間、ALが15日間で何れも白錆発生率で測定した。また、冷延鋼板では塩水噴霧時間は2時間で赤錆発生率、アルミニウム板では100℃沸騰水に30分間浸漬して黒色錆発生率を測定した。
【0047】
評点 ◎:錆発生率 0%
○:錆発生率 5%未満
△:錆発生率 5%以上、20%未満
×:錆発生率 20%以上
(c)加工耐食性試験
サンプルをエリクセン7mm加工後、5%,35℃の塩水を噴霧した後の錆発生面積で加工部耐食性評価を行なった。なお、噴霧期間はGI,EGが10日間、ALが15日間で何れも白錆発生率で測定した。
【0048】
評点 ◎:錆発生率 0%
○:錆発生率 5%未満
△:錆発生率 5%以上、20%未満
×:錆発生率 20%以上
結果
例1〜例4の評価の結果を表5〜12に示す。
【0049】
これらの表より明らかなように、本発明の表面処理金属板は、加工追従性に優れ、クロメート処理と同等の平板および加工部耐食性を示した。従って、6価クロムを全く含まない化成処理膜として環境適合性に優れている上に耐食性皮膜としてその効果を発揮するものである。
【0050】
【表5】
【0051】
【表6】
【0052】
【表7】
【0053】
【表8】
【0054】
【表9】
【0055】
【表10】
【0056】
【表11】
【0057】
【表12】
【0058】
例5
本発明の表面処理剤の基本的な作用を簡易化した例をもって具体的に示す。ランタン化合物として酸化ランタンとオルト燐酸との反応で得た燐酸ランタン、対ランタンモル比がH3PO4換算で5モルのオルト燐酸、および水を希釈剤としてランタン濃度が0.64mol/kgである表面処理剤を高純度亜鉛に塗布して厚さ約5μmの被覆層を得た。図1に被覆された亜鉛と被覆層の持たない亜鉛のホウ酸とホウ酸ナトリウムによってpH8.4に調整された0.1mol/リットルNaCl溶液中のアノード電流−電流曲線を示す。被覆層を持つ亜鉛のアノード電流は被覆層を持たない亜鉛に比較して著しく小さくなり、被覆層に亜鉛のアノード溶出抑制と腐食促進物質である塩化物イオンの亜鉛表面への拡散を抑制する効果が検証される。
例6
例5において、ランタン化合物としての酸化ランタンに代えて3価の酸化セリウムを用いた以外、完全に同じに処理して得たアノード電流−電流曲線を図2に示す。例5と同様の結果が得られている。
〔例7〜例8〕
(表面処理剤の調整)
例7
ランタンの燐酸化合物、燐酸水素化合物、酸化物、水酸化物またはこれらの混合物と燐酸を主成分と表面処理剤。
【0059】
酸化ランタン(a)、水酸化ランタン(b)、塩化ランタン(c)等の原料ランタン化合物とオルト燐酸(d)あるいはポリ燐酸(e)と反応せしめて表面処理剤のランタン化合物を得る。さらにオルト燐酸、ポリ燐酸、メタ燐酸(f)の燐酸類あるいはその混合物、および/または燐酸アンモニウム(g)等の燐酸塩を加えて所定のH3PO4換算対ランタンモル比に調整される。得られたランタン化合物と燐酸の構成物に水あるいは水とメタノール(h)の混合物を希釈剤として加え、所定のランタン濃度の表面処理剤を得る。表13に示した試料No.27〜43の表面処理剤の欄は燐酸の対ランタンモル比の順とし、(a)〜(h)でその調整法を示す。なお、試料No.27とNo.28でのみ希釈剤として水とメタノールの混合物を用い、両者の重量比率を2:1とした。
【0060】
3価の酸化セリウムCe2O3(i)、4価の酸化セリウムCeO2(j)、3価の水酸化セリウム(k)、3価の塩化セリウム(l)と硝酸セリウム(m)等の原料セリウム化合物、オルト燐酸(n)あるいはポリ燐酸(o)と反応せしめて表面処理剤のセリウム化合物を得る。さらにオルト燐酸、ポリ燐酸、メタ燐酸(p)の燐酸類あるいはその混合物、および/または燐酸アンモニウム(g)等の燐酸塩を加えて所定のH3PO4換算対セリウムモル比に調整される。得られたセリウム化合物と燐酸の構成物に水あるいは水とメタノール(r)の混合物を希釈剤として加え、所定のセリウム濃度の表面処理剤を得る。表14に示した試料No.44〜60の表面処理剤の欄は燐酸の対セリウムモル比の順とし、(i)〜(r)でその調整法を示す。なお、試料No.44とNo.53でのみ希釈剤として水とメタノールの混合液を用い、両者の重量比率を2:1とした。
(皮膜形成法)
皮膜形成の方法は希釈の程度が低く、従って粘度の大きい処理剤ではバーコーターにより乾燥後の被覆層厚さが1μmとなるように塗布した。一方、希釈の程度が高く、その結果、粘度の小さい処理剤では、スプレーにより乾燥後の被覆層厚さが0.2μmとなるように散布した。塗布あるいは散布した後、金属材料は100〜200℃で30秒間〜1時間の熱処理をした。浸漬法による被覆層形成は、金属材料を85℃の処理浴に30秒間保持し、大気中で乾燥するものである。用いた金属材料はGI(溶融亜鉛めっき鋼板、めっき付着量:90g/m2)、EG(電気亜鉛めっき鋼板、めっき付着量:20g/m2)、AL(溶融アルミニウム−シリコン合金めっき鋼板、めっき付着量:120g/m2,Al/Si=90/10)のめっき鋼板と冷延鋼板およびアルミニウム板である。
【0061】
比較例201では、ランタン化合物を含む燐酸亜鉛表面処理と比較すべく、金属材料をGIとEGとして、ランタン換算で0.01mol/kgの硝酸ランタン、H3PO4換算で対ランタンモル比15のオルト燐酸からなる処理液に40℃で2分間の浸漬処理、水洗後に100℃で10分間乾燥させて皮膜形成を行った。
【0062】
比較例203として、カソード析出したセリウム化合物と比較すべく、金属材料をEGとして、0.1mol/リットルの3価の塩化セリウム溶液中で100mA/cm2の電流密度でカソード電流を通じ、表面に3価の水酸化セリウムを析出せしめ、次いでオルト燐酸と反応させてセリウムの燐酸化合物と水酸化物の混合皮膜を得た。
【0063】
また、比較例202では、クロメート処理との比較を行なうべく、クロメート処理液として、澱粉による部分還元クロム酸をCrO3換算で30g/リットル、SiO2を40g/リットル、燐酸を20g/リットル含有する処理浴を建浴し、鋼板上に塗布、乾燥、硬化させ皮膜形成を行なった(皮膜中Cr量は、金属Crに換算して120mg/m2である。)
比較例203として、カソード析出したセリウム化合物と比較すべく、金属材料をEGとして、0.1mol/リットルの3価の塩化セリウム溶液中で100mA/cm2の電流密度でカソード電流を通じ、表面に3価の水酸化セリウムを析出せしめ、次いでオルト燐酸と反応させてセリウムの燐酸化合物と水酸化物の混合皮膜を得た。
【0064】
なお、表11〜12の金属材料と皮膜形成法の欄では、金属材料として用いためっき鋼板はGI,EG,ALでもってその種類を示し、また、(P),(S),(D)でもってそれぞれ塗布、スプレー、浸漬の皮膜を形成する被覆方法を示す。
(被覆層の性能評価法)
例1〜4と同様の性能評価法に依った。
【0065】
表面処理剤の構成とこれらの評価結果との関係を表13〜14に示す。表13,14より明らかなように、本発明のランタン化合物またはセリウム化合物と燐酸を主成分とする金属材料の表面処理剤は、加工追従性と耐食性に優れ、従来の燐酸亜鉛処理には無い皮膜単独での防錆性を有する被覆層を提供し、さらにクロメート処理と同等の平板および加工部耐食性を有する被覆層を提供する。従って、6価クロムを全く含まない化成処理膜として環境適合性に優れている上に耐食性皮膜としてその効果を発揮する皮膜形成の手段を提供するものである。
【0066】
【表13】
【0067】
【表14】
【図面の簡単な説明】
【図1】pH8.4に調整された0.1mol/リットルNaCl溶液中における亜鉛金属のアノード電流・電位曲線を示す図である。
【図2】pH8.4に調整された0.1mol/リットルNaCl溶液中における亜鉛金属のアノード電流・電位曲線を示す図である。
Claims (12)
- 金属材料の表面に、希土類元素の酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物またはこれらの混合物からなる耐食性被覆層であって、前記酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物のアニオン種が燐酸イオン、タンスグテン酸イオン、モリブデン酸イオンおよび/またはバナジン酸イオンであり、前記酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物における、アニオン種と希土類元素イオンのモル比(アニオン種/希土類元素イオン)が0.5〜100であるものを形成したことを特徴とする表面処理金属材料。
- 前記希土類元素がイットリウム、ランタンおよび/またはセリウムである請求項1記載の表面処理金属材料。
- 前記希土類元素の酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物がイットリウム、ランタンおよび/またはセリウムの燐酸化合物もしくは燐酸水素化合物またはこれらの混合物を主成分とする請求項1記載の表面処理金属材料。
- 前記燐酸化合物および前記燐酸水素化合物が、オルト燐酸(水素)化合物、メタ燐酸化合物、ポリ燐酸(水素)化合物またはこれらの混合物である請求項3記載の表面処理金属材料。
- 希土類元素の酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物またはこれらの混合物であって、前記酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物のアニオン種が燐酸イオン、タングステン酸イオン、モリブデン酸イオンおよび/またはバナジン酸イオンであり、前記酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物における、アニオン種と希土類元素イオンのモル比(アニオン種/希土類元素イオン)が0.5〜100であることを特徴とする金属材料の表面に耐食性被膜層を形成するための表面処理剤。
- 前記希土類元素がイットリウム、ランタンおよび/またはセリウムである請求項5に記載の表面処理剤。
- 前記希土類元素の酸素酸化合物もしくは酸素酸水素化合物がイットリウム、ランタンおよび/またはセリウムの燐酸化合物もしくは燐酸水素化合物またはこれらの混合物を主成分とする請求項5に記載の表面処理剤。
- 前記燐酸化合物および前記燐酸水素化合物が、オルト燐酸(水素)化合物、メタ燐酸化合物、ポリ燐酸(水素)化合物またはこれらの混合物である請求項7記載の表面処理剤。
- 希土類元素換算で0.05〜4mol/kgの希土類化合物と、希土類元素1モルに対してH3PO3換算で0.5〜100モルの燐酸化合物および/または燐酸水素化合物を含むことを特徴とする請求項5記載の表面処理剤。
- 前記希土類元素化合物がランタンまたはセリウムの燐酸化合物、燐酸水素化合物、酸化物、水酸化物またはこれらの混合物である請求項9記載の表面処理剤。
- 燐酸がオルト燐酸、メタ燐酸、ポリ燐酸、またはこれらの混合物である請求項9または10に記載の表面処理剤。
- 希釈剤として水または水と水溶性有機溶剤の混合物を含有する請求項5〜11のいずれか1項に記載の表面処理剤。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1851996 | 1996-02-05 | ||
JP1852096 | 1996-02-05 | ||
JP6342796 | 1996-03-19 | ||
JP6342896 | 1996-03-19 | ||
JP27123896 | 1996-10-15 | ||
JP28423796 | 1996-10-25 | ||
PCT/JP1997/000272 WO1997028291A1 (fr) | 1996-02-05 | 1997-02-04 | Materiau metallique a traitement de surface presentant une resistance a la corrosion, et traitement de surface applique |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007191241A Division JP4473895B2 (ja) | 1996-02-05 | 2007-07-23 | 耐食性表面処理金属材料およびそのための表面処理剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4105765B2 true JP4105765B2 (ja) | 2008-06-25 |
Family
ID=27548795
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52750097A Expired - Fee Related JP4105765B2 (ja) | 1996-02-05 | 1997-02-04 | 耐食性表面処理金属材料およびそのための表面処理剤 |
JP2007191241A Expired - Fee Related JP4473895B2 (ja) | 1996-02-05 | 2007-07-23 | 耐食性表面処理金属材料およびそのための表面処理剤 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007191241A Expired - Fee Related JP4473895B2 (ja) | 1996-02-05 | 2007-07-23 | 耐食性表面処理金属材料およびそのための表面処理剤 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0902103B1 (ja) |
JP (2) | JP4105765B2 (ja) |
KR (1) | KR100393024B1 (ja) |
CN (1) | CN1130473C (ja) |
AU (1) | AU716052B2 (ja) |
CA (1) | CA2245741C (ja) |
DE (1) | DE69732102T2 (ja) |
ES (1) | ES2230595T3 (ja) |
WO (1) | WO1997028291A1 (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2795065B1 (fr) * | 1999-06-16 | 2002-04-19 | Rhodia Chimie Sa | Sol d'un phosphate de cerium et/ou de lanthane, procede de preparation et utilisation en polissage |
AUPQ633200A0 (en) * | 2000-03-20 | 2000-04-15 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Process and solution for providing a conversion coating on a metallic surface I |
US6537678B1 (en) * | 2000-09-20 | 2003-03-25 | United Technologies Corporation | Non-carcinogenic corrosion inhibiting additive |
FR2817771B1 (fr) * | 2000-12-08 | 2003-11-28 | Rhodia Terres Rares | Dispersion colloidale de phosphate de terre rare et procede de preparation |
FR2817770B1 (fr) | 2000-12-08 | 2003-11-28 | Rhodia Terres Rares | Dispersion colloidale aqueuse de phosphate de terre rare et procede de preparation |
US6613390B2 (en) * | 2000-12-19 | 2003-09-02 | United Technologies Corporation | Compound, non-chromium conversion coatings for aluminum alloys |
US7294211B2 (en) | 2002-01-04 | 2007-11-13 | University Of Dayton | Non-toxic corrosion-protection conversion coats based on cobalt |
US7235142B2 (en) | 2002-01-04 | 2007-06-26 | University Of Dayton | Non-toxic corrosion-protection rinses and seals based on cobalt |
US20040249023A1 (en) * | 2003-01-17 | 2004-12-09 | Stoffer James O. | Compounds for corrosion resistant primer coatings and protection of metal substrates |
ES2721655T3 (es) | 2003-01-17 | 2019-08-02 | Univ Missouri | Recubrimientos resistentes a la corrosión |
US7601425B2 (en) | 2003-03-07 | 2009-10-13 | The Curators Of The University Of Missouri | Corrosion resistant coatings containing carbon |
FR2857672B1 (fr) * | 2003-07-15 | 2005-09-16 | Dacral | Utilisation de l'yttrium, du zirconium, du lanthane, de cerium, du praseodyme ou du neodyme comme element renforcateur des proprietes anticorrosion d'une composition de revetement anticorrosion. |
JP4446233B2 (ja) * | 2004-03-03 | 2010-04-07 | ディップソール株式会社 | 3価クロメート処理溶液用の皮膜総合摩擦係数低減剤、3価クロメート処理溶液及びその製造方法、並びに総合摩擦係数が低減した3価クロメート皮膜及びその製造方法 |
FR2879219B1 (fr) * | 2004-12-13 | 2007-06-22 | Electro Rech Sarl | Procede de traitement de surface d'une piece revetue d'une couche de zinc ou de zinc allie ainsi que piece obtenue par la mise en oeuvre de ce procede |
DE102005023729A1 (de) * | 2005-05-23 | 2006-11-30 | Basf Coatings Ag | Korrosionsschutzmittel und Verfahren zu dessen stromfreier Applikation |
JP2007138264A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Noguchi Koki Kk | 鉄鋼表面の防錆処理剤 |
ATE431442T1 (de) * | 2006-01-31 | 2009-05-15 | Atotech Deutschland Gmbh | Wässrige reaktionslösung und verfahren zur passivierung von zink- und zinklegierungen |
US8283044B2 (en) * | 2007-08-01 | 2012-10-09 | United Technologies Corporation | Conversion coatings with conductive additives, processes for applying same and their coated articles |
KR101543790B1 (ko) | 2008-12-31 | 2015-08-11 | 주식회사 포스코 | 마그네슘 합금 표면처리용 조성물 및 이를 이용한 마그네슘 합금의 표면 처리 방법 |
JP5402074B2 (ja) * | 2009-02-23 | 2014-01-29 | 新日鐵住金株式会社 | 半田濡れ性と端面耐食性に優れためっき鋼板 |
JP5419276B2 (ja) * | 2009-12-24 | 2014-02-19 | 株式会社堀場製作所 | 材料ガス濃度制御システム及び材料ガス濃度制御システム用プログラム |
JP5779777B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2015-09-16 | 日本表面化学株式会社 | 亜鉛及び亜鉛合金部材の表面処理液、表面処理方法及び処理された部材 |
CN101838805B (zh) * | 2010-05-25 | 2011-10-19 | 江苏天鹏电源有限公司 | 锂电池钢壳的防锈处理方法 |
JP5630692B2 (ja) * | 2010-07-20 | 2014-11-26 | 日本表面化学株式会社 | 亜鉛−鉄合金めっき液 |
EP2605992A4 (en) * | 2010-08-13 | 2015-01-28 | Otis Elevator Co | Load bearing part with protective coating and method therefor |
CN102492324B (zh) * | 2011-12-19 | 2014-02-19 | 浙江摩多巴克斯汽配有限公司 | 涂料增强剂及其制备方法和使用该增强剂的磷酸盐金属铝粉涂料 |
RU2619376C2 (ru) * | 2012-06-08 | 2017-05-15 | Прк-Десото Интернэшнл, Инк. | Индикаторные покрытия для металлических поверхностей |
US20160040300A1 (en) * | 2013-03-16 | 2016-02-11 | Prc- Desoto International, Inc. | Azole Compounds as Corrosion Inhibitors |
FR3008985B1 (fr) * | 2013-07-26 | 2016-08-26 | Soc Now Des Couleurs Zinciques | Composition comportant une phase organique continue et une emulsion inverse incorporant un principe actif et destinee a recouvrir une surface metallique et procede d'elaboration de ladite composition |
US9267041B2 (en) | 2014-03-28 | 2016-02-23 | Goodrich Corporation | Anti-corrosion and/or passivation compositions for metal containing substrates and methods for making, enhancing, and applying the same |
US9200166B2 (en) | 2014-03-28 | 2015-12-01 | Goodrich Corporation | Anti-corrosion and/or passivation compositions for metal containing subtrates and methods for making, enhancing, and applying the same |
CN104109464A (zh) * | 2014-06-17 | 2014-10-22 | 安徽省六安市朝晖机械制造有限公司 | 一种抗剥离铝合金表面处理剂 |
KR102746714B1 (ko) | 2015-03-31 | 2024-12-24 | 커먼웰쓰 사이언티픽 앤드 인더스트리얼 리서치 오가니제이션 | 부식 억제용 조성물 |
CN105256319A (zh) * | 2015-11-24 | 2016-01-20 | 中国石油大学(华东) | 一种海水淡化蒸发器的酸洗缓蚀剂 |
US11518960B2 (en) | 2016-08-24 | 2022-12-06 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Alkaline molybdenum cation and phosphonate-containing cleaning composition |
CN106811005A (zh) * | 2017-02-03 | 2017-06-09 | 安徽华晟涂料有限公司 | 一种防腐水性涂料及其制备方法 |
CN107583597B (zh) * | 2017-09-26 | 2020-04-03 | 上海大学 | 介孔羟基氧化铁Cr(Ⅵ)吸附剂的制备方法及其应用 |
CN107828253A (zh) * | 2017-11-10 | 2018-03-23 | 深圳市联创科技集团有限公司 | 一种防腐蚀涂料、制备方法及其在空调扇金属湿帘中的应用 |
CN108149256A (zh) * | 2017-12-27 | 2018-06-12 | 洛阳神佳窑业有限公司 | 一种具有保护膜的缓蚀剂 |
CN110144575A (zh) * | 2019-06-27 | 2019-08-20 | 安徽鼎旺环保材料科技有限公司 | 一种钢铁件表面镀锌钝化剂及其使用方法 |
KR102147544B1 (ko) * | 2019-08-27 | 2020-08-24 | 부산대학교 산학협력단 | 수소 추진 컨테이너 운반선의 연료 저장 시스템 |
CN112323011B (zh) * | 2020-10-26 | 2022-11-15 | 有研工程技术研究院有限公司 | 一种适用于vw75稀土镁合金的等离子喷涂工艺方法 |
CN115325851B (zh) * | 2022-07-01 | 2024-04-12 | 杭州三花研究院有限公司 | 换热器及其制造方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1014831A (en) * | 1973-06-06 | 1977-08-02 | Donald J. Melotik | Rare earth metal rinse for metal coatings |
JPS5093241A (ja) * | 1973-12-24 | 1975-07-25 | ||
JPS5336821B2 (ja) * | 1974-08-22 | 1978-10-05 | ||
JPS5171588A (en) * | 1974-12-18 | 1976-06-21 | Daido Kagaku Kogyo | Water soluble cutting composition comprising low toxic, non corrosive phosphate containing mixture |
JPS5263832A (en) * | 1975-11-22 | 1977-05-26 | Taki Chemical | Surface treating composition |
JPS5266839A (en) * | 1975-12-02 | 1977-06-02 | Taki Chemical | Composition for treating metallic surface |
CA1292155C (en) * | 1987-03-03 | 1991-11-19 | Lance Wilson | Method of forming a corrosion resistant coating |
JPH0611915B2 (ja) * | 1988-07-15 | 1994-02-16 | 日本ペイント株式会社 | アルミニウムまたはその合金の表面処理水溶液 |
JPH0364485A (ja) * | 1989-08-01 | 1991-03-19 | Nippon Paint Co Ltd | アルミニウム又はその合金の表面処理剤及び処理浴 |
JPH03277790A (ja) * | 1990-03-28 | 1991-12-09 | Akuasu Kk | ボイラ防食方法 |
JPH04300864A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-23 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 環状ポリチオール及びその製造法 |
US5192374A (en) * | 1991-09-27 | 1993-03-09 | Hughes Aircraft Company | Chromium-free method and composition to protect aluminum |
JPH05331658A (ja) * | 1992-04-03 | 1993-12-14 | Nippon Paint Co Ltd | 金属表面のリン酸亜鉛処理方法 |
US5328526A (en) * | 1992-04-03 | 1994-07-12 | Nippon Paint Co., Ltd. | Method for zinc-phosphating metal surface |
-
1997
- 1997-02-04 CA CA002245741A patent/CA2245741C/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-02-04 EP EP97901834A patent/EP0902103B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-04 KR KR10-1998-0706010A patent/KR100393024B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-02-04 WO PCT/JP1997/000272 patent/WO1997028291A1/ja active IP Right Grant
- 1997-02-04 CN CN97192858A patent/CN1130473C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-02-04 ES ES97901834T patent/ES2230595T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-04 DE DE69732102T patent/DE69732102T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-04 AU AU15588/97A patent/AU716052B2/en not_active Ceased
- 1997-02-04 JP JP52750097A patent/JP4105765B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-07-23 JP JP2007191241A patent/JP4473895B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2245741C (en) | 2002-12-31 |
DE69732102D1 (de) | 2005-02-03 |
KR100393024B1 (ko) | 2003-12-01 |
JP4473895B2 (ja) | 2010-06-02 |
EP0902103A1 (en) | 1999-03-17 |
WO1997028291A1 (fr) | 1997-08-07 |
DE69732102T2 (de) | 2006-03-16 |
ES2230595T3 (es) | 2005-05-01 |
CN1213410A (zh) | 1999-04-07 |
EP0902103B1 (en) | 2004-12-29 |
CN1130473C (zh) | 2003-12-10 |
AU1558897A (en) | 1997-08-22 |
AU716052B2 (en) | 2000-02-17 |
CA2245741A1 (en) | 1997-08-07 |
EP0902103A4 (en) | 2001-05-30 |
JP2007327142A (ja) | 2007-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4105765B2 (ja) | 耐食性表面処理金属材料およびそのための表面処理剤 | |
US6190780B1 (en) | Surface treated metal material and surface treating agent | |
JP4373778B2 (ja) | 金属の表面処理用処理液及び表面処理方法 | |
JP4242827B2 (ja) | 金属の表面処理用組成物、表面処理用処理液、表面処理方法、及び表面処理金属材料 | |
WO2004055237A1 (ja) | 金属の表面処理用処理液及び表面処理方法 | |
JP5446057B2 (ja) | 化成処理用亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法、並びに化成処理鋼板 | |
US4600447A (en) | After-passivation of phosphated metal surfaces | |
JP3987633B2 (ja) | 金属の保護皮膜形成用処理剤と形成方法 | |
EP1859930B1 (en) | Surface-treated metallic material | |
EP3872228B1 (en) | Surface treatment solution composition containing trivalent chromium and inorganic compound, and method for manufacturing hot dip galvanized steel sheet surface-treated using same | |
JP2002332574A (ja) | クロメートを含有しない処理皮膜を有する耐食性に優れためっき鋼材 | |
JP4191845B2 (ja) | 表面処理金属板 | |
JP3952198B2 (ja) | 金属表面処理方法及び亜鉛めっき鋼板 | |
JP3967796B2 (ja) | 表面処理金属材料 | |
JPH1161429A (ja) | 表面処理金属材料 | |
JP2002363764A (ja) | 塗装下地処理剤、表面処理方法、金属材、加工方法、及び金属製品 | |
JP4970773B2 (ja) | 金属表面処理剤、金属材の表面処理方法及び表面処理金属材 | |
JP2003213458A (ja) | Crフリー化成処理されたアルミニウム系めっき鋼板 | |
JPH0751620A (ja) | 耐食性に優れかつ無害性のプレコート鋼板 | |
JP5338195B2 (ja) | 表面処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP3962123B2 (ja) | 有機系表面処理金属板および有機系金属表面処理液 | |
JPH1161432A (ja) | 無機/有機複合表面処理金属板 | |
JP4117203B2 (ja) | 耐食性亜鉛系めっき鋼板 | |
JP3845441B2 (ja) | 表面処理鋼板およびその製造方法 | |
JP3892642B2 (ja) | 表面処理鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070402 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070723 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080328 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |