JP3972937B2 - 自動車の衝撃吸収パッド取付構造 - Google Patents
自動車の衝撃吸収パッド取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3972937B2 JP3972937B2 JP2005008640A JP2005008640A JP3972937B2 JP 3972937 B2 JP3972937 B2 JP 3972937B2 JP 2005008640 A JP2005008640 A JP 2005008640A JP 2005008640 A JP2005008640 A JP 2005008640A JP 3972937 B2 JP3972937 B2 JP 3972937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pad
- shock absorbing
- absorbing pad
- inner panel
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
これに対して、パッドを設ける場合には、側突時に、アウタパネルにより押圧されたパッドはインナパネルに開けられた開口部、そしてドアトリムを介して、前記のようにアウタパネルがドア内の部品を介してインナパネルに当接する前の早期に乗員を押圧する。即ち、乗員への衝突荷重伝達が早期に行われ、かつパッドによりその衝撃荷重は十分に吸収されるので、乗員に作用する衝撃力が著しく緩和されることになる。
例えば、実開平4−076558号公報には、インナパネルにパッドが取り付けられ、そのパッドの車外側においてアウタパネルに補助パッドが取り付けられた車両用ドア構造が開示されている。
本発明の目的は、パッドを小型化して衝撃吸収性能を保持しつつ、取付部の構造を簡単化してインナパネルへの取付強度を高めること、取付部により第2衝撃吸収パッドをインナパネルに確実に支持して取り付けることができるようにすることである。
インナパネルは開口穴を備え、アウタパネルの内面に沿ってサイドドア内に設けたインパクトバーに支持された第1衝撃吸収パッドと、第1衝撃吸収パッドの車内側に位置し、取付部を介してインナパネルに取り付けられた第2衝撃吸収パッドと、第2衝撃吸収パッドの車内側でおいてドアトリムの車外側に位置するようにドアトリムに固定された第3衝撃吸収パッドとを設け、第1衝撃吸収パッド、第2衝撃吸収パッド及び第3衝撃吸収パッドは、前記インナパネルの開口穴に対応する高さに設けられたものである。このように、第1衝撃吸収パッド〜第3衝撃吸収パッドを設けることにより、各々の衝撃吸収パッドを小さくしても、全体としての衝撃吸収性を十分に高めることができる。また、第2衝撃吸収パッドをインナパネルに取り付ける取付部を簡単化でき、その取付部により、第2衝撃吸収パッドをインナパネルに確実に支持して取り付けることができる。
本実施形態は、自動車のフロントの右側のサイドドアに本発明を適用した場合の一例であり、以下自動車の前後左右を前後左右として説明する。図1、図2に示すように、自動車のフロントの右側のサイドドア1のドア本体は、アウタパネル2と、インナパネル3と、ドアトリム4等で構成され、ウインドレギュレータ(図示略)で昇降されるドアガラス5も設けられ、サイドドア1の内面部には棚状のアームレスト部6が形成されている。
図1、図2に示すように、着座している乗員の腰部に対応する前後方向位置で且つアームレスト部6よりも低い位置において、サイドドア1の内部には、側突時に乗員の腰部に作用する衝撃を緩和する為の合成樹脂発泡体製の第1衝撃吸収パッド10、第2衝撃吸収パッド11、第3衝撃吸収パッド12が、ドアガラス5の昇降空間14を空けた状態に配設され、衝撃吸収パッド13も設けられている(以下、衝撃吸収パッドを適宜パッド部材という)。
側突時に乗員の胸部の側部に作用する衝撃を緩和する為のパッド部材13は、着座している乗員に対応する前後方向位置かつアームレスト部6の上側においてインナパネル3とドアトリム4間に設けられ、接着にてドアトリム4の外面に固定されている。
図3〜図6に示すように、パッド部材11の荷重受け面(外面及び内面)とほぼ直交する周縁部11aのうちの下側約半分に沿って湾曲状の保持部材15が配設され、この保持部材15を介してパッド部材11がインナパネル3に取付けられている。保持部材15は、側突時の荷重作用方向に板厚方向を向けた薄鋼板製の部材であり、この保持部材15の両端部には、インナパネル3に取付ける為の取付部16,17が形成され、取付部16,17はファスナー18,19により夫々インナパネル3の取付座20,21に固定される。
保持部材15の保持体部分15aをパッド部材11の下側半分の周縁部11aを支持するように構成し、保持体部分15aをパッド部材11の周縁部11aに埋め込んだ状態にして強固に結合してあるので、小型の簡単な構造の保持部材15でもってパッド部材11を安定性よく支持することができる。
次に、別実施形態に係る衝撃吸収パッド取付構造について簡単に説明する。
図7〜図11に示すように、前記パッド部材11に代わる合成樹脂発泡体からなるパッド部材30の荷重支持面(外面及び内面)と直交する周縁部30aのうちの下側の約半分を支持する保持部材31が設けられ、パッド部材30は保持部材31を介してインナパネル3に固定される。保持部材31は、側突時の荷重作用方向に板厚方向を向けた薄鋼板製の部材であり、この保持部材31の両端部には、インナパネル3に取付ける為の取付部32,33が形成され、取付部32,33は夫々ファスナー34,35によりインナパネル3の取付座36,37に固定される。
保持部材31の保持体部分31aをパッド部材30の下側半分の周縁部30aを支持するように構成し、保持体部分31aをパッド部材30の周縁部30aに埋め込んだ状態にして強固に結合してあるので、パッド部材30を安定性よく支持することができる。
2 アウタパネル
3 インナパネル
7 インパクトバー
10 第1衝撃吸収パッド(パッド部材)
10a 保持部材
11 第2衝撃吸収パッド(パッド部材)
11a 周縁部
12 第3衝撃吸収パッド(パッド部材)
13 衝撃吸収パッド
15 保持部材
16,17取付部
30 第2衝撃吸収パッド(パッド部材)
30a 周縁部
31 保持部材
32,33取付部
Claims (3)
- 自動車のサイドドアの内部に設ける衝撃吸収パッドを取付ける構造において、
前記サイドドアはアウタパネルとインナパネルとドアトリムを有し、
前記インナパネルは開口穴を備え、
前記アウタパネルの内面に沿ってサイドドア内に設けたインパクトバーに支持された第1衝撃吸収パッドと、
前記第1衝撃吸収パッドの車内側に位置し、取付部を介してインナパネルに取り付けられた第2衝撃吸収パッドと、
前記第2衝撃吸収パッドの車内側において前記ドアトリムの車外側に位置するようにドアトリムに固定された第3衝撃吸収パッドとを設け、
前記第1衝撃吸収パッド、第2衝撃吸収パッド及び第3衝撃吸収パッドは、前記インナパネルの開口穴に対応する高さに設けられたことを特徴とする自動車の衝撃吸収パッド取付構造。 - 前記取付部は、前記第2衝撃吸収パッドがインナパネルの車外側に位置するように、第2衝撃吸収パッドをインナパネルに取付けるものであることを特徴とする請求項1に記載の自動車の衝撃吸収パッド取付構造。
- 前記第2衝撃吸収パッドは、前記インナパネルの開口穴に挿入状に装着されることを特徴とする請求項1に記載の自動車の衝撃吸収パッド取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008640A JP3972937B2 (ja) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | 自動車の衝撃吸収パッド取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008640A JP3972937B2 (ja) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | 自動車の衝撃吸収パッド取付構造 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03714696A Division JP3653844B2 (ja) | 1996-01-31 | 1996-01-31 | 自動車の衝撃吸収パッド取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005138838A JP2005138838A (ja) | 2005-06-02 |
JP3972937B2 true JP3972937B2 (ja) | 2007-09-05 |
Family
ID=34698192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005008640A Expired - Lifetime JP3972937B2 (ja) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | 自動車の衝撃吸収パッド取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3972937B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007137131A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Bridgestone Corp | 車両のドア構造 |
JP4466676B2 (ja) | 2007-04-06 | 2010-05-26 | 日産自動車株式会社 | 衝撃吸収部材の取付構造 |
KR101190037B1 (ko) * | 2010-09-15 | 2012-10-12 | 한일이화주식회사 | 차량용 임팩트패드 어셈블리 |
JP5413412B2 (ja) | 2011-07-12 | 2014-02-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の側部衝撃吸収装置 |
JP5975620B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2016-08-23 | キョーラク株式会社 | 衝撃吸収体 |
JP5590250B2 (ja) | 2011-11-02 | 2014-09-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドドア構造及び乗員保護システム |
JP2015027829A (ja) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ドア構造 |
JP6779841B2 (ja) * | 2017-08-21 | 2020-11-04 | 積水化成品工業株式会社 | 衝撃吸収パッド、衝撃吸収パッド成形金型、および衝撃吸収パッドの製造方法 |
-
2005
- 2005-01-17 JP JP2005008640A patent/JP3972937B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005138838A (ja) | 2005-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5444256B2 (ja) | 乗用車ドア用2点保護パッド | |
JP3521452B2 (ja) | 自動車のドア構造 | |
JP3607982B2 (ja) | 車体上方構造 | |
US20080246297A1 (en) | Device for Attaching a Backrest | |
JP3972937B2 (ja) | 自動車の衝撃吸収パッド取付構造 | |
US6769730B2 (en) | Vehicle windshield mounting structure | |
JP2001145538A (ja) | シートバックフレーム構造 | |
JP3653844B2 (ja) | 自動車の衝撃吸収パッド取付構造 | |
JP2010095250A (ja) | 自動車の車内の肘掛け用の取付け部 | |
JP2006062503A (ja) | 自動車用トリム構造 | |
JP4228737B2 (ja) | 車両用サイドドア | |
KR100398240B1 (ko) | 자동차의 도어 구조 | |
JP6191553B2 (ja) | 自動車のドア構造 | |
JP3767001B2 (ja) | 自動車のサイドドア構造 | |
JP3007070B2 (ja) | 自動車天井部のサイドレール衝撃吸収体 | |
KR20040001152A (ko) | 차량용 센터필라의 보강패널 | |
JP2579428Y2 (ja) | 車両のシート構造 | |
KR100445176B1 (ko) | 자동차의 측면 충격 흡수구조 | |
KR20240001452A (ko) | 어시스트 핸들 마운팅 브라켓 | |
KR19980018092U (ko) | 자동차의 차체 보강구조 | |
JP2016101846A (ja) | 側面衝突用補強部材を備えた乗用車シート | |
JP2000025454A (ja) | 車両のサンバイザー取り付け構造 | |
KR100377848B1 (ko) | 자동차의 리어시트벨트 취부구조 | |
JPH11286217A (ja) | エネルギー吸収用パッド | |
KR20020090663A (ko) | 자동차의 리어시트 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |