JP3850292B2 - パネルエレメント - Google Patents
パネルエレメント Download PDFInfo
- Publication number
- JP3850292B2 JP3850292B2 JP2001551912A JP2001551912A JP3850292B2 JP 3850292 B2 JP3850292 B2 JP 3850292B2 JP 2001551912 A JP2001551912 A JP 2001551912A JP 2001551912 A JP2001551912 A JP 2001551912A JP 3850292 B2 JP3850292 B2 JP 3850292B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- panel element
- panel
- edge
- elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F15/00—Flooring
- E04F15/02—Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F15/00—Flooring
- E04F15/02—Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
- E04F15/04—Flooring or floor layers composed of a number of similar elements only of wood or with a top layer of wood, e.g. with wooden or metal connecting members
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F2201/00—Joining sheets or plates or panels
- E04F2201/01—Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship
- E04F2201/0138—Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship by moving the sheets, plates or panels perpendicular to the main plane
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F2201/00—Joining sheets or plates or panels
- E04F2201/01—Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship
- E04F2201/0153—Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship by rotating the sheets, plates or panels around an axis which is parallel to the abutting edges, possibly combined with a sliding movement
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F2201/00—Joining sheets or plates or panels
- E04F2201/02—Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections
- E04F2201/025—Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections with tongue and grooves alternating transversally in the direction of the thickness of the panel, e.g. multiple tongue and grooves oriented parallel to each other
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F2201/00—Joining sheets or plates or panels
- E04F2201/04—Other details of tongues or grooves
- E04F2201/041—Tongues or grooves with slits or cuts for expansion or flexibility
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F2201/00—Joining sheets or plates or panels
- E04F2201/05—Separate connectors or inserts, e.g. pegs, pins, keys or strips
- E04F2201/0523—Separate tongues; Interlocking keys, e.g. joining mouldings of circular, square or rectangular shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Floor Finish (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
- Road Paving Structures (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Measurement Of Force In General (AREA)
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の前文に示したパネルエレメントに関する。
【0002】
床敷物を形成するためのパネルエレメントは、通常長方形であり、細長いものであるが、他の形状としては、例えば、正方形であってもよい。従って、通常の長方形の形状に合わせて、「側端」「終端」等のような用語が、以下の説明で用いられるが、これは、本発明を細長いパネルエレメントに限定するものではない。加えて、これらの用語は、単に、それぞれがペアになっている他方と平行に配置され、かつ、別の方法で示された端(エッジ)に対して、ある角度をなして配置された、パネルエレメントの第1のエッジと第2のエッジとを区別するのにも役立つ。従って、「側端」に与えられるパネルエレメントの幾何学的形状は、他方で、例えば「終端」にも与えられるかもしれない。
【0003】
【従来の技術】
一般的なパネルエレメントが、英国特許出願第2,256,023号公開公報に開示されていてる。それは、いくつかのパネルエレメントによって形成された床敷物を提案していて、個々のパネルエレメントは、相互に、ある程度の可動性を有している。これは、特に、パネルエレメントが木でできていて、この木が、天候にさらされることによって、もしくは湿気の影響によって「動く」とき、隣り合うパネルエレメント間の継目が開くのを避けることを可能にする。なぜなら、提案されているように、隣り合うパネルエレメント間にあり得る隙間は、自然の物質である木の、そのような動きに合わせて設計されるからである。
【0004】
しかしながら、いくつかの応用において、また、家具のスタイルに応じて、隣り合うパネルエレメント間にあり得るような隙間に、ほこりが入るのを防ぐために、隣り合うフロアパネルエレメントの可動性を制限することが望ましい場合もある。こういうわけで、一般的ではない床敷物を製作することが知られている。ただし、その中で用いられる突縁(tongue)及び溝(groove)の幾何学的形状は、まだ、隣り合うフロアパネルエレメントが分離してしまうことを防止していない。従って、これらのエレメントは、最初は、単に継ぎ合わされ、すなわち結合される。そして、接着されて、前述した引き離す力から保護されるまでは、しっかりと接続されてはいない。一方で、前述した接着の手順によって、正式にシールされれば、2つの隣り合うパネルエレメントの継目には、湿気もほこりも入り込まない。
【0005】
欧州特許出願第0 085 196号公開公報には、床敷物を形成するための一般的ではないマットが開示されていて、この中で、完全なエッジは、それぞれが他方に対して相補的な連結部を備えている。この連結部は、上方に開いた溝を有する2つのエッジと、下方へ伸びる割りピンを有する2つの他のエッジとで形成されている。これにより、マットは、同じ種類の別のマットに結合可能となっている。すなわち、2つのエッジで、同時に、下方に向いたその割りピンが、既に敷かれたマットの上方に開いた溝の中へ導かれる。
【0006】
一般的なパネルエレメントの分野では、国際特許出願第96/27719号に、以下のようなものが開示されている。すなわち、細長いパネルエレメントの2つの隣り合うエッジ、すなわち側端及び終端から溝を形成し、かつ、突出部として、溝の低い側の側面を有している。突出部は、それぞれの連結部において、反対側の相補的な連結部を受けるための溝を有している。相補的な連結部が、溝の中に挿入される突縁の下側に、ある程度、形成される。この文書の中に記載されているように、これらの連結形状は、全ての4つのエッジに、同様に形成される。更に、敷設は、列をなして行われることが記載されている。これは、並置されて敷かれる1列のパネルエレメントは、それらの側端が既に敷かれたパネルの側端と結合される前に、最初に、それらの終端で結合される必要がある。しかしながら、そのような手順は、比較的困難であり、やっかいである。なぜなら、それらの終端が連結された、いくつかのパネルエレメントを扱う必要があるからである。
【0007】
対照的に、独国実用新案第200 01 788号(DE 200 01 788 U1)には、側面に突縁及び溝ジョイントを有する連結形状を形成し、これにより、2番目のパネルは、突縁が溝にはまるように下方向へ旋回させられる前に、既に敷かれた最初のパネルがある定位置に旋回させられるものが記載されている。次に、側縁と平行に移動させられることによって、終端に設けられた突縁は、その上に形成された連結部材と共に、既に敷かれた横に隣接するパネルの溝の中に導入される。この目的のために、少なくとも終端に設けられた溝の下側の側面は、曲がるように形成され、これにより、新たに敷かれるパネルの突縁は、その連結部材と共に、溝に導入され、溝の一側面上に形成された保持溝によって連結される。しかしながら、さらに、この手順を改良し、敷設を簡単にする余地がある。
仏国特許出願第 2 278 876 号公開公報 (FR 2 278 876 A) には、全ての4つのエッジに連結手段を備えるパネル型のエレメントが記載されている。これによれば、新たに敷設されるパネルは、パネル表面に対して、ほぼ垂直に作用する動きによって、既に敷設された隣接するパネルと連結される。同様の構成は、欧州特許出願第 0 085 196 号公開公報 (EP 0 085 196 Al) にも記載されている。
また、国際特許出願第 00/47841 号公開公報 (WO 00/47841 Al) には、全ての4つのエッジに、突起、もしくは、受け溝を備えるフロアパネルが記載されている。これによれば、パネルは、横の連結手段によって、それに対して相補的に形成された、既に敷設されたパネルの連結手段の中に、垂直の方向に導入される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、隣接するパネルエレメントを結合する際に、ぴったり合う接触を達成し、かつ確実に維持する一方で、簡単で接着不要な床敷物の敷設を可能にする、床敷物を形成するためのパネルエレメントを提供するという目的に基づいている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の根拠となる目的は、請求項1に示した特徴を持つパネルエレメントによって達成される。
【0010】
それによれば、本発明のパネルエレメントにおける側縁を示す2つの第1のエッジは、一方が溝を、他方が突縁を備えている。すなわち、長方形の、より詳細には細長いパネルエレメントの一方の側端には溝が備えられ、他方の反対側の側端には突縁が備えられている。発明によるパネルエレメントは、正方形であってもよいので、突縁及び溝を備える2つの第1のエッジは、以下で詳述する2つのエッジより、必ずしも長くなければならないとは限らない。これらの第1のエッジには、それぞれに対して相補的な溝及び突縁が形成されている。第2のパネルは、敷設のために、既に敷設されたパネルエレメントの面内に、側端について下方へ旋回させられる前に、既に敷設された第1のパネルに対して、ある角度にされる。このとき、敷設されるパネルエレメントの突縁が、既に敷設されたパネルエレメントの溝の中に導入される。
【0011】
最終的な敷設状態で、第2のパネルエレメントの突縁は、最終的な状態で第2のパネルエレメントに隣接する同型の第1のパネルエレメントの溝と結合する。これにより、2つの結合したパネルエレメントは、パネルエレメントの側端に垂直な2つの軸に沿って作用する、引き離す力から保護される。すなわち、突縁と溝の結合は、2つのパネルエレメントのうちのいずれかが、他方と比較して不適当な場所まで、敷設面に垂直な方向、すなわちパネルエレメントの表面に垂直な方向に持ち上げられることを防止する。この他に、側端に垂直で、かつ表面に平行な方向に、2つのパネルエレメントが、お互いから分離するのを防止するために、突縁及び溝は、以下で詳述する連結形状を備えている。
【0012】
本発明によれば、保持手段が、2つの隣接するパネルエレメントの終端ジョイントを形成する、パネルエレメントの終端を示す2つのエッジにも備えられている。ちょうど本発明による側端の保持手段のような、これらの保持手段は、結合したパネルエレメントが、お互いに対して持ち上げられることを防止し、もしくは、終端に垂直で、かつ敷設面に平行な方向に、お互いから引き離されることを防止する。この保持手段のような、あらゆる適切な手段が設けられていてもよい。より詳細には、これらは、必ずしも連結可能な突縁及び溝として形成されなければならないとは限らない。その代りに、一般的な溝または溝に相当するアンダーカットが設けられていてもよい。その中に、突出部、すなわち、それに対する相補物もしくはラッチする突起もしくはフックが形成された、溝のアンダーカットに対応する突起を有する突縁がかみ合う。
【0013】
従来技術に比べて全く新しいアプローチで、終端保持手段は、既に敷設された同様のパネルエレメントの方向へ、敷設されるパネルエレメントの敷設面と実質的に交差するような、下げる動きによって、結合させられる。すなわち、従来技術と異なり、終端連結が、敷設されるパネルエレメントが敷設の際の終端に関しても正確に配置されるように達成される。かつ、敷設面内での旋回動作が、側端の突縁を対応する溝にかみ合わせる。同時に、同時に生成される敷設面に垂直に下げる動きが、保持手段すなわち終端の突縁またはラッチする突起を、同様に、かみ合わせる。この連結機能が、本発明によって、より詳細に形成されるので、前記のように結合される2つのパネルエレメントは、終端で、終端に垂直かつ敷設面に平行に作用する、引き離す力から、確実に保護される。同様に、敷設面にほぼ垂直に作用する、持ち上げる力からも、確実に保護される。その結果、本発明による、いくつかのパネルエレメントを有する床敷物の、非常に簡単で、それにも拘らず信頼できる敷設が実現される。すなわち、敷設されるパネルエレメントを、その側端と、その終端との両方で連結させるには、1回の旋回または回転運動で十分である。この程度まで、本発明は、敷設方法にも関係する。この敷設方法は、その突縁によって敷設されるパネルエレメントを、既に敷設されたパネルエレメントに対して、ある角度にし、側端の方向へ更に移動させることなしに、側端で結合させると共に、下方への旋回運動によって、終端で結合させることが特徴である。
【0014】
側端に、連結形状、より詳細には保持溝及びリブを形成する際に、突起がある輪郭が設けられ、これにより、結合したパネルエレメントにおいて、高い保持力が達成される。パネルエレメントが、既に敷設されたパネルエレメントと水平に移動されて設置されるような、しばしば用いられる敷設方法とは異なり、本発明によれば、床敷物を敷設するときに、パネルエレメントを、お互いの中に水平に移動させずに、お互いの中に旋回運動によって導入させる。これは、2つのパネルエレメントを、お互いの中に水平に移動させないようにする、保持溝及びリブの突起がある輪郭を選択することを可能にする。しかしながら、エッジ部分に、あまり突起がない輪郭と、柔軟な外形とを用いることによって、敷設において、通常の単純に水平に移動させる方法を採用することも可能である。
【0015】
本発明は、上述したような、側端を結合かつ連結する方法に限定されない。その代りに、この点が新しいものとして考えられ、かつ引用される。すなわち、中心にHDFまたはMDFを有する積層板として、もしくは、中心に木と共にHDFまたはMDFを有する仕上げられた寄せ木床として、提供可能なように、連結形状を、ほぼ長方形のフロアパネルの全てのエッジに備えることが可能である。既に敷設された隣接するフロアパネルの連結形状の中に挿入されると、この連結形状は、パネルの表面にほぼ垂直な方向において、定位置にラッチされる。すなわち、本発明によって提供される終端の連結形状は、側端において提供されるものと同様に、敷設において、それに対して相補的な連結形状の中に導入されることによって、ほぼ水平に結合する。例えば、終端、及び、隣接する側端が、そのような連結形状の1つの形を備えていて、2つの他の端(エッジ)が、それに対して相補的な形を備えているかもしれない。敷設の過程で、そのようなパネルエレメントは、これらの位置にジョイントを形成するために表面にほぼ垂直に連結形状の中に導かれる前に、ある程度、既に敷設されたパネルエレメントの連結形状に対して、側端と終端の両方で、位置決めされる。この文中で、終端に関して、以下で述べる連結形状の全ての実施形態は、側端のためにも適合する。上述した実施形態は、別に側端について述べられるように、旋回可能な(swivable)ジョイントなしで、効果的に使われる。要するに、本発明によって示される終端のための「スナップ ファスナ」解決法は、パネルの全ての端(エッジ)に適用することが可能である。
【0016】
本発明によるパネルエレメントは、特に、中心にHDFまたはMDFを有する積層板ではなく、中心にHDF、MDF、プラスチック、他の木をベースにした材料、または、ポピュラーな(popular)松材フィンガ(fingers)を有する、仕上げられた寄せ木床を、好ましいように有している、好ましい実施形態において、その利点が実現される。それは、特に、欠陥、ロジン(rosin)胆汁(galls)等を含む、かなり不規則で、粗い表面を有している、ポピュラーな中心が松フィンガのものに関しては、本発明によるパネルエレメントは、それらの側端によって相互に隣接する2つのパネルエレメントが、相互に移動させられる必要がないという利点を提供する。本発明による連結形状が側端に備えられている、仕上げられた寄せ木床の場合には、移動させることは困難であり、終端を連結するための側端に平行な工具の助けがいる。本発明によれば、この方向への移動は必要ない。その代りに、終端は、同じ動作、すなわち側端での連結を保証する スイベル−イン(swivel-in)動作の間に、ほぼ水平方向への移動なしに、結合され、かつラッチされる。
【0017】
好ましい更なる実施形態は、サブクレームから読み取れる。
【0018】
特に側端における、連結の信頼性に関しては、その下側に、突縁の長手方向に走るリブを備えている突縁を形成し、かつ、その下側、すなわち溝の下側の側面に、リブを受けるための保持溝を備えている溝を形成することは、良い結果をもたらす。良い結果は、敷設を簡単かつ信頼できるものにすることと共に達成された。
【0019】
溝は、その入口で、上方に開いているのが好ましい。このことは、ある角度にされたパネルエレメントの突縁の挿入を容易にする。これは、突縁の下側に設けられたリブが、突縁から、かなり下方に突き出るのを可能にする。このことは、床敷物が敷設された後で、高い保持力がもたらされるのを可能にする。これは、確実に、フロアの敷設面内における2つの隣接するパネルエレメントの分離を防止する。すなわち、パネルエレメントの長手方向と交差して引き離されることを防止する。更に、突縁の下側の代りに、溝の上側の側面に斜角をつけると、以下のような利点がもたらされる。すなわち、突縁は、溝と、比較的深い位置で、上側と底の両方で接触する。このことは、特に、でこぼこのジョイントを保証する。なぜなら、2つの接点間の寸法と、ジョイントの中で、お互いから最も離れて間隔を取ったジョイントとが、比較的、大きいからである。
【0020】
好ましくは、突縁及び溝の幾何学的形状は、2つのパネルエレメント間に、合計で4つの接触位置をもたらす。これは、フロアの敷設面を横切る方向に作用する、引き離す力を打ち消すように、比較的がんじょうである。さもなければ、例えば、隣接するパネルエレメントが、持ち上げられ、あるいは傾けられる。この位置の連結のために必要とされるような、側端に関する旋回運動の反対に作用する旋回運動は、望ましくない解放を促すか、もしくは容易にする。4つの接触位置は、2つの結合されたパネルエレメントの、そのような望ましくない旋回運動を打ち消す。そして、2つのパネルエレメントを解放するために、最初に乗り越えるべき、ラッチをかける力を必要とする、一定のラッチがかかった接続を生み出すことができる。より詳細には、2つの第1の接触位置は、突縁の上側及び下側に設けられる。第3及び第4の接触位置は、有利に、お互いから離れている。第3の接触位置は、好ましくは保持リブと保持溝との間にあり、接触は、敷設面と平行な方向、すなわち、通常、水平に、より詳細には、保持溝の側壁に形成される。好ましくは、溝の下側の側面の先端で、かつリブのそばに位置する第4の接触位置で、接触は、第3の接触位置の方向に対して、ある角度で、好ましくは、ほぼ垂直になされる。これにより、2つの結合されたパネルエレメントは、垂直の方向、より詳細には、敷設面に垂直の方向において正確に定められる。
【0021】
溝または突縁の上側の材料の厚さは、溝または突縁の下側のそれと少なくとも等しいか、もしくは、それより厚くなるように、溝または突縁の面が、下方へ移動させられることは、更に好ましい。これは、床敷物の日々の使用の中で及ぼされる人間または家具の力を、突縁及び溝ジョイント上への負荷を減少させ、これにより、2つの隣接するパネルエレメントが、減少された引き離す力にさらされるように、よりよく受け入れることを可能にする。
【0022】
好ましくは、突縁の上側に、パネルエレメントの上側の端まで広がる上側接触面領域を設ける。パネルエレメントが、接着されることによって、永久に結合させられて、敷設される必要がある場合に、接着剤を受ける溝が設けられるという利点がある。この接着剤を受ける溝は、突縁の上、かつ、パネルエレメントの上側エッジの下に、長手方向に広がる凹部の形で形成される。なぜなら、隣接するパネルエレメントが接触している接触面領域が、この上側エッジの領域に形成されているからである。
【0023】
パネルエレメントの長手方向を横切る両方の方向への動きを防止する、2つの隣接するパネルエレメント間の2つの接触面領域を設けると、更なる利点がある。すなわち、一方で、2つのパネルエレメント間の接触面領域が、2つのパネルエレメントを、お互いに更に近づく方向に移動できないようにし、他方で、保持溝とリブの間の接触面領域としての第2の接触面領域が、隣接するパネルエレメントを、それらが引き離される方向の力から保護する。この方法で、隙間(clearance)がゼロであるばかりでなく、あらゆるギャップ(gap)がないように、パネルエレメントを取付けることが可能である。これにより、事実上閉じられた表面を有する、衛生的に満足がいく床敷物が実現される。
【0024】
加えて、側端を連結する突縁及び溝は、突縁の下側が、突縁の自由端に向かって上昇しているとき、以下のことを容易にする。すなわち、敷設されるパネルエレメントが、定位置に旋回される前に、既に敷設されたパネルエレメントに対して、ある角度にされることが、突縁によって特に簡単になる。
【0025】
パネルエレメントを敷設する際の旋回運動の間に、ラッチ点を乗り越える必要がある。このラッチ点は、敷設後、敷設されたパネルエレメントの位置を確実に維持する。敷設を簡単にしつつ、滑らかなラッチ特性を達成するためには、一方のリブと、他方の保持溝との間に、このラッチ点を形成すると良い。この配置において、このラッチ点の領域の保持溝は、できる限り大きい半径で曲げられている。これにより、突然ではなく、ゆるやかに増加する、乗り越えるべきラッチ圧力が実現される。
【0026】
パネルエレメントの側端の溝を、終端の溝の右側の端に隣接させると、利点がある。この文中において、用語「右側」及び「左側」は、その装飾面を上向きにして、敷設のための準備が整ったパネルエレメントを、上方かつ外側から見て、選択される。すなわち、パネルエレメントの中心点から見るのではない。この溝の配置は、パネルエレメントを敷設する際の通常の手順においては、異常であり、意外である。なぜなら、通常は、パネルエレメントの側端の溝は、終端の溝の左側の端に隣接しているからである。
【0027】
専門家によって実行される床敷物の敷設における通常の組織的なアプローチや、市販されているフロアパネルエレメントシステムを敷設するための取り扱い説明書によるアプローチは、部屋の特定の角から始めることを規定している。2つの隣接するパネルエレメントの良好なジョイントを確実に達成するためには、通常、特定の圧力が与えられる必要がある。これは、通常、新たに敷設されるべきパネルエレメントの溝の端に位置する、ブロックの使用を含む。これは、ハンマの打撃を受けて、分散させることを意図している。これにより、新たに敷設されるべきパネルエレメントが、既に敷設されたパネルエレメントの溝の中へ、その突縁によって導入される。
【0028】
特に、フロアが、専門家ではない者によって敷設されるとき、エッジが、打たれたときに、過度の力にさらされ、その結果、パネルエレメントのエッジが変形し、かつ表面が損傷する危険があるので、ブロックの溝のエッジを直角にすることができない可能性がある。これは、変形した位置またはトリップ(trip)ジョイントに、望ましくない隙間を生じさせる可能性がある。これとは別に、フロアのシールに湿気が入る危険がある。
【0029】
現在、提案されているような幾何学的形状は、フロアの敷設において、独特の系統によるアプローチを提供する。すなわち、通常通りの敷設の方向に従う一方で、ブロックは、パネルエレメントの溝のエッジ上ではなく、突縁のエッジ上に置かれる。2つのパネルエレメントを結合させるために、ハンマ打撃によって与えられる必要がある力は、2つのパネルエレメントの適切なジョイントを妨害する可能性があるような、突縁の変形を引き起こすのに十分ではない。いずれにせよ、ブロックを突縁に適用することによって、パネルエレメントの表面が、損害を被ることはなく、これにより、床敷物の望ましい表面品質が、確実に保証される。
【0030】
終端の連結のために、好ましい実施形態では、終端の溝及び終端の突縁のそれぞれに、スロット状の凹部が設けられる。この凹部は、最終的な敷設状態において、外来の突縁を受ける方向に向けられている。これにより、終端において相互に隣接する2つのパネルエレメントは、この場合、不適当な位置に持ち上げられることから保護される。
【0031】
これに代るものとして、良い結果が、終端の突縁における一方あるいは両方の側壁上に少なくとも1つのフック形の突起が形成された実施形態からも得られる。フックは、ラッチするフックとして形成され、それらには、挿入方向に斜角がつけられている。そして、不適当な位置に持ち上げられることを防止するために、敷設面に対して、ほぼ平行な突起が設けられている。これに代るものとして、そのような突起が、終端の溝の側面(side flanks)に形成されてもよい。
【0032】
最後に、良い結果が、その終端に、少なくとも1つのふくらみ、またはビードが設けられた実施形態からも得られる。これは、終端の溝の底のエッジの適当な凹部(recessed portions)によって受けられる。そのような連結機構のために、さらに柔軟性を生むために、これらの凹部が、突縁のふくらみより大きく形成されていてもよい。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下で、本発明の実施形態を、図面を参照して詳述する。
【0034】
図1は、2つの結合したパネルエレメントの側端の突縁及び溝の幾何学的形状の所定の部分の断面図である。
【0035】
図2及び3は、敷設の様々な段階における、図1に示したような、2つのパネルエレメントの側端のジョイントを示す横断面図である。
【0036】
図4は、パネルエレメントの上側の表面を示す斜視図である。
【0037】
図5及び6は、それぞれ、パネルエレメントにおける終端の突縁及び溝の形状の例を示す横断面図である。
【0038】
図7から13は、それぞれ、終端で連結されたパネルエレメントの更なる例を示す横断面である。
【0039】
図1に、同型の2つのパネルエレメント1、すなわち、溝2を有する1つのパネルエレメント1と、隣接するパネルエレメント1の溝2に伸びる突縁3を有する、もう1つのパネルエレメント1とを示す。パネルエレメント1の材料の厚さは、僅かに、溝2の下側または突縁3の上側の方が、溝2または突縁3の下側より、それぞれ大きい。従って、人間または家具の荷重によって及ぼされる圧力は、比較的良好に受け入れられ、突縁及び溝のジョイントに、最小限に荷重される。
【0040】
2つのパネルエレメント1は、一方が溝2で他方が突縁3のかみ合う効果によって、持ち上げられることから保護されている。同様に、それらは、その上に2つのパネルエレメント1が敷設される下張り床(sub-floor)によるパネルエレメント1の支持に加えて、下方へ働く圧縮力からも保護されている。
【0041】
パネルエレメント1は、接触面領域4によってパネルエレメント1の長手方向を横切る方向に働く、引き離す力からも保護されている。この接触面領域4に沿って、
突縁3の下側に形成されたリブ5は、保持溝6の側壁と接触する。
【0042】
2つのパネルエレメント1をつなぎ止めようとする、これらの引き離す力と反対方向に働く力は、そこで2つのパネルエレメント1が相互に接触していて、2つのパネルエレメント1の上側エッジから下方へ伸びる接触面領域7によって吸収される。
【0043】
図1に明示されたような、敷設された状態で、4つの接触位置8a〜8dが現れる。この配置において、接触位置8cは、接触面領域4と同じである。これらの4つの接触位置8a〜8dによって、2つのパネルエレメント1は、引き離す力もしくは曲げる力に関しては、2つのパネルエレメント1が、相互に、それらの長手方向に、乗り越えることが必要な追加の保持力なしで、平行移動することのみ可能なように、位置付けられる。
【0044】
図1には、2つのパネルエレメント1の接着なしのジョイントが示されている。しかしながら、2つのパネルエレメント1が、永久に結合させられる必要があり、接着剤を用いて隙間をふさぐ場合に、突縁3より上で、上側の接触面領域7より下の凹部9は、過剰な接着剤を受けるための溝として役立つかもしれない。
【0045】
図2には、2つのパネルエレメント1が、どのように敷設されるかが示されている。溝2が明示された左側のパネルエレメント1は、既に敷設されている。第2のパネル1は、その突縁3によって、第1のパネル1の側端に対して、ある角度にされる。ここで、突縁3は、できる限り深く溝2に挿入される。これは、溝2の入口の方向へ傾斜された上端10を有する溝2によって、容易にされる。すなわち、図1に明示されているような、挿入溝11が形成されている。
【0046】
同様に、突縁3は、突縁3の自由端の方向へ傾斜された下側12を有していて、これにより、図2から明白なように、右側のパネルエレメント1が、その角度が付けられた位置において、できる限り深く溝2に挿入される。この挿入の動作は、一方で、溝2の所定の上端及び下端と接触する突縁3によって規定され、他方で、それらの上側の接触面領域7で相互に接触する2つのパネルエレメント1によって規定される。
【0047】
図3に、どのように、右側のパネルエレメント1が、図2に示した状態より険しくない角度にされ、これにより、より深く溝3に挿入されるかが示されている。この配置において、リブ5は、その曲面の下端によって、部位14、すなわち保持溝6とパネルエレメント1の側端との間の部位に直面している。部位14から保持溝6までの移行部は、比較的大きい半径を有している。示された例においては、この曲面の半径は、おおよそ、保持溝6の幅の半分、または、部位14より下側の材料の幅の半分と一致する。
【0048】
部位14と、保持溝6との間の、この「滑らかな」曲面のために、溝2の中に突縁3を挿入すると、右側のパネルエレメント1を敷設するとき、図1に示したように2つのパネルエレメントが結合されて配置されるまでに、乗り越えるのに必要なラッチ圧力が、ゆっくりと増強される。この敷設状態で、2つのパネルエレメント1は、ぴったり合うように結合されるが、応力はない。すなわち、リブ5は、保持溝6によって応力なく受けられる。敷設されたパネルエレメント1を、持ち上げるために、再度、乗り越える必要があるラッチ圧力は、2つのパネルエレメント1の結合を固定する。加えて、連結形状は、受けている突縁3が、大きすぎるように形成される。すなわち、接触面領域7と、(図1における右側のパネル上の)リブ5の端すなわち接触位置8cとの間の、突縁3を有するパネルの寸法は、溝を有するパネルの対応する寸法、すなわち、接触位置7とそこで第3の接触位置8cが形成される保持溝6のそれとの間の寸法より大きい。保持溝は、全て、わずかに曲面に形成され、同じく、リブ5の下側も、曲面にされる。しかしながら、第3の接触位置8cは、そこへの接線が、少なくとも、実質的には垂直になるように形成される。この結果、パネルエレメントは、相互に水平になるように位置決めされる。接触位置8dも同様に、保持溝6の周辺の曲面部分に形成される。しかしながら、そこへの接線は、好ましい例においては、パネルエレメントが、それらの解放及び高さの差を防止して、下張り床が均一ではないときでさえ、相互に垂直な方向において位置決めされるように、一般に、第3の接触位置8cに対して、ある角度をなして、実質的には水平にされる。
【0049】
図4は、長手方向に溝2及び突縁3をそれぞれ有するパネルエレメント1の斜視図である。パネルエレメント1は、敷設のために、あらかじめ方向付けられる。すなわち、そのきれいな、もしくは装飾用の面が、上方に向けられる。その終端に、このパネルエレメント1は、同様に、終端の溝15と、終端の突縁16とを備えている。この配置において、長手方向の溝2は、パネルエレメント1の上側かつ外側からの方向"B"から見て、終端の溝15の右側の端に隣接している。床敷物の通常の敷設方向を維持する際に、これは、敷設の際の系統だったアプローチを可能にする。その作業がハンマーブロックによって行われるとき、そのブロックは、溝2が備えられているパネルエレメント1の側端には加えられない。その代りに、ブロックは、直接、突縁3に加えられる。従って、ブロックが直角にされていないときでさえも、パネルエレメント1の表面に対する損傷は、安全に除外される。
【0050】
それぞれ側端の溝2及び突縁3に対応するアンダーカット(undercuts)、すなわち、詳細には、リブ5及び保持溝6の幾何学的形状は、敷設面で水平に結合される際に、問題がある、いくつかの情況において、選択される可能性がある。しかしながら、そのような明白な(pronounced)アンダーカットは、終端の突縁及び溝の幾何学的形状の中には、備えられていない。従って、相互に、長手方向に、2つの隣接するパネルエレメント1を移動させることによって、移動されたパネルエレメント1の終端は、更に、第3のパネルエレメント1に結合される。
【0051】
図5及び6には、終端の溝15及び終端の突縁16に関する本発明による様相が示されている。突縁16bは、パネルエレメント1の水平面内には伸びておらず、この面に対して垂直で、多少、下の方向に伸びている。従って、対応する溝15bは、突縁16bを受けるために、上向きに開いている。
【0052】
終端の溝15b及び突縁16bの、そのような配置のために、以下のような敷設の方法が選択される。敷設されるパネルエレメント1は、既に敷設されたパネルエレメントに対して、ある角度にされ、そして、既に述べた方法で、下方へ旋回させられる。すると、このパネルエレメントは、もはや水平方向には動かなくなる。その代りに、パネルエレメントは、最初から、その終端が、既に敷かれたパネルエレメント1の終端に重なるように、正しく配置される。従って、敷設のためにパネルエレメントを下方に旋回させると、突縁16bを有するその終端が、既に敷設されたパネルエレメント1の終端の溝15bとかみ合う。下げられるパネルエレメント1のこの動きは、実際には、旋回運動であるが、溝15bと突縁16bとの結合は、実質的には、パネルエレメント1の表面と交差するように発生する、下げる動きである。
【0053】
この配置において、溝15bは、アンダーカットを有していて、つまみ16bは、対応する突起の輪郭を有している。すなわち、図示された例のように、僅かに膨らんでいる形状を有していて、ラッチする力を乗り越える際に、突縁16bは、溝15bの中に導入され、保持力が増強される。これは、そのエッジ部分でさえも、不適当な位置に持ち上げられることから、敷設されたパネルエレメント1を保護し、2つの隣接するパネルエレメントの終端の、分離位置の領域でさえも、トリップ(trip)エッジがない、滑らかな床表面を形成することを可能にする。
【0054】
図示されたような突縁16b及び溝15bの輪郭、及び、図5及び6のような膨らみは、対応するラッチ力を乗り越えて、パネルエレメント1を非破壊的に分解し、それらの終端結合を解放することを可能にする。特に、突縁16bが比較的徐々にその下側で外れ、かつ、更に明白に、更に上方へ、再結合するとき、溝15bへの突縁16bの挿入は、かなり容易になるが、同時に、2つのパネルエレメント1を分解するのを更に難しくする、かなり高い保持力ももたらされる。この場合、ラッチ力を乗り越えることによってではなく、溝15b及び突縁16bが、相互に、それらの長手方向に移動されるような、シフトする動きによって、お互いから終端を引き離すことになる。
【0055】
溝15bは、突縁16bの横断面より大きい、空いた横断面を有している。これにより、突縁16bは、「死んだ」状態に保持される。もしくは、溝15b内で下方に働くプレストレスによって、突縁16bに、ある程度の寸法公差があっても、突縁16bを上方へ促すような、プレストレスがない位置が、突縁16bと溝15bとの間で実現され、隣接するパネルエレメントの2つの終端の間の、引き離す位置の領域に、トリップエッジが生み出される。その代りに、突縁16bが、その中のアンダーカットによって、溝15b内に確実に保持されるように、接触は、もっぱら、溝15b及び突縁16b間のそれぞれの上側領域で行われる。
【0056】
図7〜13には、一般に、溝15b及び突縁16bと称される、本発明による終端の連結形状の変形例が示されている。図7において示された実施形態では、つまみ 16b は、右側のパネルエレメントの上側エッジに形成された縁(リップ)上に、下方にそって突出する棚として形成される。右側のパネルエレメントを下方へ旋回させることによって、突縁16bは、溝15bの中に入る。示された例においては、最終的な連結は、終端に平行に挿入される、外来の突縁17によって達成される。これは、その一部が、突縁の一側面によって受けられ、かつ、その一部が、溝の側面によって受けられる。このようにして、左側に敷設されたパネルに続く右側のパネルが、その終端によって、隣接するパネルエレメントに対して連結される。(図7に示したような)横方向における保護は、突縁及び溝ジョイントによって保証される。一方、パネルが不適当な位置に持ち上げられることからの保護は、外来の突縁17によって保証される。
【0057】
図8には、この場合、突縁が、縁(リップ)の前縁に形成されていることを除いては、側端の変位力に対する保護が、同様に、突縁及び溝ジョイントによって達成される実施形態が示されている。これは、更に、溝15bの斜面によって受けられる、2つの斜面を有している。これにより、右側のパネルは、僅かに右に移動させられることなしには、持ち上げられることを防止される。これは、既に、そのパネルが不適当な位置に持ち上げられることを防止しているので、この実施形態においても、同様に、2枚のパネルは、全ての方向において、解放されないように結合される。
【0058】
図9には、不適当な位置に持ち上げられることからの保護が、以下のような突縁16bによって達成される実施形態が示されている。すなわち、上記の突縁16bは、一方が斜面を有していて、他方が斜角がつけられていない側面を有している。示された場合において、いくつかのフック型の突起18によって、右のパネルが不適当な位置に持ち上げられることが防止されている。すなわち、さかとげ、もしくは、ラッチするフックのように機能する突起18によって、斜角をつけられていない側面が、右側のパネルを不適当な位置に持ち上げるために、後半を通過することを防止する。
【0059】
図10には、いかにして、これが、2つのほぼストレートな側面を有しているが、それらの先端が、幾分膨らませられているか、もしくは、ビード(beads)を有している突縁16bによって達成されるかが示されている。溝l5bには、少なくとも、僅かに、角の部分に、対応する凹所が作られていて、アンダーカット20には、突縁の広がりが、ラッチするようにかみ合う。
【0060】
図11には、図9に示した実施形態とほぼ同様の実施形態が示されている。ただし、突縁及び溝が、2つのストレートな側面を有していて、突縁の2つの側面上に、突起18が形成されている点が異なっている。これは、不適当な位置に持ち上げられることから、それを保護する一方で、右側のパネルを敷設された位置に保持する。
【0061】
図12には、図10に示した実施形態とほぼ同様の実施形態が示されている。ただし、突縁エレメントの先端に、ふくらみ19または曲面が設けられている点が異なっている。これは、1つの側面にのみ備えられていて、かつ、このふくらみが受けられる凹部20を有する溝に対応する、角の部分にのみ備えられている。更に、凹部20は、図10に示した実施形態と同様に、突縁のふくらみが必要とする深さより幾分深く形成される。この理由は、柔軟なラッチ動作を可能にするように、ある程度の柔軟性を持った周囲部分を与えるためである。
【0062】
図13には、不適当な位置に持ち上げられることからの保護が、相互に必要な大きさにされた突縁及び溝によって保証される実施形態が示されている。すなわち、突縁は、受けられる溝より幾分広く、敷設された状態で、圧入が実現される。これにより、2つのパネルの接触が、安全に保持される。この場合も同様に、右側のパネルは、その終端が、不適当な位置に持ち上げられることから保護される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 2つの結合したパネルエレメントの側端の突縁及び溝の幾何学的形状の所定の部分の断面図である。
【図2】 敷設の様々な段階における、図1に示したような、2つのパネルエレメントの側端のジョイントを示す横断面図である。
【図3】 敷設の様々な段階における、図1に示したような、2つのパネルエレメントの側端のジョイントを示す横断面図である。
【図4】 パネルエレメントの上側の表面を示す斜視図である。
【図5】 パネルエレメントにおける終端の突縁の形状の例を示す横断面図である。
【図6】 パネルエレメントにおける終端の溝の形状の例を示す横断面図である。
【図7】 終端で連結されたパネルエレメントの更なる例を示す横断面である。
【図8】 終端で連結されたパネルエレメントの更なる例を示す横断面である。
【図9】 終端で連結されたパネルエレメントの更なる例を示す横断面である。
【図10】 終端で連結されたパネルエレメントの更なる例を示す横断面である。
【図11】 終端で連結されたパネルエレメントの更なる例を示す横断面である。
【図12】 終端で連結されたパネルエレメントの更なる例を示す横断面である。
【図13】 終端で連結されたパネルエレメントの更なる例を示す横断面である。
【符号の説明】
1 パネルエレメント
2, 15b 溝
3, 16b 突縁
Claims (12)
- 同型のいくつかの相互接続可能なパネルエレメント(1)を具備する床敷物を形成するための同型の相互接続可能なパネルエレメント(1)において、
- 各パネルエレメント(1)の側端を示す2つの第1のエッジは、一方が溝(2)を有し、かつ他方が突縁(3)を有し、前記突縁(3)は、その下面に、前記突縁(3)の長手方向に向けられたリブ(5)を備え、前記溝(2)は、その下面に、隣接するパネルエレメント(1)のリブ(5)を受けるための保持溝(6)を備え、
- 第1の同型のパネルエレメント(1)の敷設面に対して、ある角度にされた第2のパネルエレメント(1)の突縁(3)は、前記第1のパネルの前記溝(2)に挿入可能とされ、これにより、前記第2のパネルエレメントは、その長手方向のエッジにおいて、ほぼ下方に、既に敷設された前記第1のパネルエレメント(1)の敷設面まで旋回可能とされ、そのような動作の中で、敷設される前記第2のパネルエレメント(1)の突縁(3)は、既に敷設された前記第1のパネルエレメント(1)の溝(2)の中に導入され、かつ、リブ(5)は、保持溝(6)によって受けられ、
- 前記突縁(3)は、隣接する同型のパネルエレメント(1)の前記溝(2)と結合し、これにより、2つの結合したパネルエレメント(1)は、前記パネルエレメント(1)の側端に垂直な両方の軸に沿って作用する引き離す力から保護され、
- 前記パネルエレメント(1)の終端を示す2つの第2のエッジには、例えば一方が溝(15b)で他方が突縁(16b)の、2つの隣接するパネルエレメント(1)の終端ジョイントを形成する保持手段が設けられ、
- 前記終端溝(l5b)及び終端突縁(16b)は、同型の既に敷設された第3のパネルエレメント(1)上に向かって、前記敷設面とほぼ交差するように、前記第2のパネルエレメント(1)を下方向に動かすことによって結合され、これにより、結合されたパネルエレメント(1)は、それを不適当な位置に持ち上げる力、すなわち前記敷設面にほぼ垂直な力から保護される
ことを特徴とするパネルエレメント。 - 前記側端の溝(2)の上側エッジ(10)には、前記溝(2)の入口に向かって上りの傾斜が付けられていて、前記敷設面に対してある角度にされた第2のパネルエレメント(1)の前記突縁(3)のための挿入溝(11)が形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載のパネルエレメント。 - 2つの結合したパネルエレメント(1)の前記側端の溝(2)及び突縁(3)は、4箇所の所定の接触位置(8a, 8b, 8c, 8d)を有している
ことを特徴とする請求項1または2に記載のパネルエレメント。 - 前記突縁(3)または溝(2)の上側の前記パネルエレメント(1)の材料の厚さは、それぞれ、少なくとも、前記突縁(3)及び溝(2)の下側の前記パネルエレメント(1)の材料の厚さと同じ厚さを有している
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載のパネルエレメント。 - 前記突縁(3)の上側に、前記パネルエレメント(1)の前記上側の縁まで広がっている上側接触面領域(7)が設けられ、そして、前記突縁(3)の上側かつ前記接触面領域(7)の下側に、凹部(9)が、接着剤のような外来物を受けるために設けられている
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のパネルエレメント。 - 同型の2つの結合したパネルエレメント(1)は、前記パネルエレメント(1)どうしの結合点を定める上側接触面領域(7)と、一方が前記保持溝で他方が前記リブ(5)の、前記床の前記敷設面内で、前記2つのパネルエレメント(1)を引き離す、引っ張る動きを定めるように形成された下側接触面領域(7)とで接触し、前記2つの接触面領域(4, 7)は、前記2つのパネルエレメント(1)どうしが、ぴったり合う、隙間のない接触を生み出す
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のパネルエレメント。 - 前記突縁(3)の下面には、前記突縁(3)の自由端に向かって、上りの傾斜がつけられている
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載のパネルエレメント。 - 前記保持溝(6)と前記パネルエレメント(1)の側縁との間にある、前記保持溝(6)から前記溝(2)の下側エッジの部位(14)に至る移行部は、比較的大きい半径で曲げられている
ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載のパネルエレメント。 - 前記パネルエレメント(1)の側端に沿って走る前記溝(2)は、前記終端溝(15)の右側の端に隣接している
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1つに記載のパネルエレメント。 - 前記終端の溝(15b)及び前記終端の突縁(16b)は、好ましくは、その中に外来の突縁が挿入可能な、相互に向かい合うスロット状の凹部を備えている
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1つに記載のパネルエレメント。 - 前記終端の突縁(16b)は、少なくとも1つの側面領域に、少なくとも1つのフック形の突起を有している
ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1つに記載のパネルエレメント。 - 前記終端の突縁(16b)は、好ましくは、その端に形成された、少なくとも1つの凹部を有し、かつ、前記終端の溝(15b)は、好ましくは、前記溝の底の隅の部分に、少なくとも1つの凹部を有している
ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1つに記載のパネルエレメント。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10001076A DE10001076C1 (de) | 2000-01-13 | 2000-01-13 | Paneelelement |
DE10001076.8 | 2000-01-13 | ||
PCT/EP2001/000359 WO2001051732A1 (de) | 2000-01-13 | 2001-01-12 | Paneelelement |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003519735A JP2003519735A (ja) | 2003-06-24 |
JP3850292B2 true JP3850292B2 (ja) | 2006-11-29 |
Family
ID=7627339
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001551912A Expired - Fee Related JP3850292B2 (ja) | 2000-01-13 | 2001-01-12 | パネルエレメント |
JP2001551913A Expired - Fee Related JP3850293B2 (ja) | 2000-01-13 | 2001-01-12 | パネル要素 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001551913A Expired - Fee Related JP3850293B2 (ja) | 2000-01-13 | 2001-01-12 | パネル要素 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6880307B2 (ja) |
EP (3) | EP1224365B1 (ja) |
JP (2) | JP3850292B2 (ja) |
KR (2) | KR100596190B1 (ja) |
CN (2) | CN1243896C (ja) |
AT (2) | ATE263882T1 (ja) |
AU (3) | AU2001237298B2 (ja) |
CA (2) | CA2397653C (ja) |
CY (1) | CY1106647T1 (ja) |
CZ (3) | CZ304961B6 (ja) |
DE (5) | DE10001076C1 (ja) |
DK (2) | DK1246981T3 (ja) |
ES (2) | ES2284622T3 (ja) |
NO (2) | NO321531B1 (ja) |
PT (2) | PT1246981E (ja) |
RU (2) | RU2245973C2 (ja) |
SI (2) | SI20881B (ja) |
SK (2) | SK10262002A3 (ja) |
TR (1) | TR200400867T4 (ja) |
WO (2) | WO2001051732A1 (ja) |
Families Citing this family (272)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE515210C2 (sv) | 2000-04-10 | 2001-06-25 | Valinge Aluminium Ab | Låssystem för hopfogning av golvskivor samt golvskivor försedda med sådana låssystem och golv bildat av sådana golvskivor |
US7775007B2 (en) | 1993-05-10 | 2010-08-17 | Valinge Innovation Ab | System for joining building panels |
SE9500810D0 (sv) | 1995-03-07 | 1995-03-07 | Perstorp Flooring Ab | Golvplatta |
US7131242B2 (en) | 1995-03-07 | 2006-11-07 | Pergo (Europe) Ab | Flooring panel or wall panel and use thereof |
US7992358B2 (en) | 1998-02-04 | 2011-08-09 | Pergo AG | Guiding means at a joint |
SE512290C2 (sv) | 1998-06-03 | 2000-02-28 | Valinge Aluminium Ab | Låssystem för mekanisk hopfogning av golvskivor samt golvskiva försedd med låssystemet |
US7386963B2 (en) * | 1998-06-03 | 2008-06-17 | Valinge Innovation Ab | Locking system and flooring board |
SE514645C2 (sv) | 1998-10-06 | 2001-03-26 | Perstorp Flooring Ab | Golvbeläggningsmaterial innefattande skivformiga golvelement avsedda att sammanfogas av separata sammanfogningsprofiler |
SE517478C2 (sv) | 1999-04-30 | 2002-06-11 | Valinge Aluminium Ab | Låssystem för mekanisk hofogning av golvskivor, golvskiva försedd med låssystemet samt metod för framställning av mekaniskt hopfogningsbara golvskivor |
DE29911462U1 (de) | 1999-07-02 | 1999-11-18 | Akzenta Paneele & Profile Gmbh | Befestigungssystem für Paneele |
US8209928B2 (en) * | 1999-12-13 | 2012-07-03 | Faus Group | Embossed-in-registration flooring system |
US6691480B2 (en) * | 2002-05-03 | 2004-02-17 | Faus Group | Embossed-in-register panel system |
EP1283313A1 (de) * | 1999-12-27 | 2003-02-12 | Kronospan Technical Company Ltd. | Paneel mit Steckprofil |
SE517183C2 (sv) | 2000-01-24 | 2002-04-23 | Valinge Aluminium Ab | Låssystem för mekanisk hopfogning av golvskivor, golvskiva försedd med låssystemet och metod för framställning av sådana golvskivor |
EP2813638B1 (en) * | 2000-03-31 | 2020-04-08 | Unilin Nordic AB | A flooring material of sheet-shaped floor elements joined with joining members |
SE518184C2 (sv) * | 2000-03-31 | 2002-09-03 | Perstorp Flooring Ab | Golvbeläggningsmaterial innefattande skivformiga golvelement vilka sammanfogas med hjälp av sammankopplingsorgan |
BE1013569A3 (nl) | 2000-06-20 | 2002-04-02 | Unilin Beheer Bv | Vloerbekleding. |
DE10064280C1 (de) | 2000-12-22 | 2002-10-10 | Huelsta Werke Huels Kg | Platte für den Innenausbau sowie Verfahren zum Erstellen von neuen Wänden eines Raumes oder zur Verkleidung von vorhandenen Flächen eines Raumes |
DE20109840U1 (de) * | 2001-06-17 | 2001-09-06 | Kronospan Technical Co. Ltd., Nikosia | Platten mit Einschiebe-Steckprofil |
US8028486B2 (en) | 2001-07-27 | 2011-10-04 | Valinge Innovation Ab | Floor panel with sealing means |
DE20122553U1 (de) * | 2001-08-10 | 2006-03-23 | Akzenta Paneele + Profile Gmbh | Paneel sowie Befestigungssystem für Paneele |
US8250825B2 (en) * | 2001-09-20 | 2012-08-28 | Välinge Innovation AB | Flooring and method for laying and manufacturing the same |
FR2832470B1 (fr) * | 2001-11-21 | 2006-10-20 | Grosfillex Sarl | Dispositif de lame profilee |
DE20200268U1 (de) | 2001-12-20 | 2002-03-28 | Hülsta-Werke Hüls GmbH & Co KG, 48703 Stadtlohn | Paneelelement |
DE10204991C1 (de) * | 2002-02-06 | 2003-10-09 | Ehp Holzprodukte Gmbh | Parkettelement, vorzugsweise aus Holz |
SE525661C2 (sv) | 2002-03-20 | 2005-03-29 | Vaelinge Innovation Ab | System för bildande av dekorativa fogpartier och golvskivor därför |
EP1495197B1 (en) | 2002-04-03 | 2010-05-05 | Välinge Innovation AB | Floorboard comprising integrated connecting means and a method for manufacturing the same |
DE20220655U1 (de) * | 2002-04-04 | 2004-01-08 | Akzenta Paneele + Profile Gmbh | Paneel sowie Verriegelungssystem für Paneele |
ES2327502T5 (es) * | 2002-04-05 | 2013-03-14 | Tilo Gmbh | Tablas para suelos |
SE525657C2 (sv) | 2002-04-08 | 2005-03-29 | Vaelinge Innovation Ab | Golvskivor för flytande golv framställda av åtminstone två olika materialskikt samt halvfabrikat för tillverkning av golvskivor |
US8850769B2 (en) | 2002-04-15 | 2014-10-07 | Valinge Innovation Ab | Floorboards for floating floors |
US7739849B2 (en) * | 2002-04-22 | 2010-06-22 | Valinge Innovation Ab | Floorboards, flooring systems and methods for manufacturing and installation thereof |
DE20206751U1 (de) * | 2002-04-29 | 2002-08-08 | Kronospan Tech Co Ltd | Durch Absenken miteinander verbindbare Paneele |
US7836649B2 (en) * | 2002-05-03 | 2010-11-23 | Faus Group, Inc. | Flooring system having microbevels |
US8181407B2 (en) * | 2002-05-03 | 2012-05-22 | Faus Group | Flooring system having sub-panels |
DE20207021U1 (de) * | 2002-05-03 | 2002-09-19 | Berg Berg Ab | Zusammenfügungssystem für Fußbodendielen und Dielen hierfür |
US8112958B2 (en) * | 2002-05-03 | 2012-02-14 | Faus Group | Flooring system having complementary sub-panels |
ES2383542T3 (es) * | 2002-05-31 | 2012-06-22 | Flooring Technologies Ltd. | Panel de suelo |
AT414251B (de) * | 2002-06-19 | 2006-10-15 | Weitzer Parkett Gmbh & Co Kg | Paneelelement sowie verbindungssystem für paneelelemente |
DE10231921A1 (de) * | 2002-06-28 | 2004-01-22 | E.F.P. Floor Products Fussböden GmbH | Paneel eines Fußbodensystems, insbesondere eines Laminatfußbodens |
AT414252B (de) * | 2002-07-02 | 2006-10-15 | Weitzer Parkett Gmbh & Co Kg | Paneelelement sowie verbindungssystem für paneelelemente |
DE20222022U1 (de) | 2002-07-04 | 2011-10-27 | Akzenta Paneele + Profile Gmbh | Befestigungssystem für Paneele |
DE10230818B3 (de) * | 2002-07-08 | 2004-03-04 | Kronotec Ag | Fussbodenpaneel und Verfahren zum Verlegen eines Fussbodenpaneels |
AT413228B (de) * | 2002-08-19 | 2005-12-15 | Kaindl M | Verkleidungsplatte |
US7617651B2 (en) | 2002-11-12 | 2009-11-17 | Kronotec Ag | Floor panel |
DE10305695B4 (de) * | 2003-02-12 | 2008-01-17 | Stefan Coors | Verkleidungsplatte, insbesondere Fussbodenplatte |
US20040206036A1 (en) | 2003-02-24 | 2004-10-21 | Valinge Aluminium Ab | Floorboard and method for manufacturing thereof |
US7845140B2 (en) | 2003-03-06 | 2010-12-07 | Valinge Innovation Ab | Flooring and method for installation and manufacturing thereof |
US7677001B2 (en) | 2003-03-06 | 2010-03-16 | Valinge Innovation Ab | Flooring systems and methods for installation |
AT501440A1 (de) * | 2003-03-07 | 2006-09-15 | Kaindl Flooring Gmbh | Verkleidungsplatte |
SE0300642D0 (sv) | 2003-03-11 | 2003-03-11 | Pergo Europ Ab | Process for sealing a joint |
DE10321758B4 (de) * | 2003-05-15 | 2007-05-10 | Schulte-Führes, Josef | Fußbodendiele |
US7090430B1 (en) | 2003-06-23 | 2006-08-15 | Ground Floor Systems, Llc | Roll-up surface, system and method |
KR100566083B1 (ko) * | 2003-08-07 | 2006-03-30 | 주식회사 한솔홈데코 | 조립식 바닥재 |
DE20314719U1 (de) | 2003-09-23 | 2005-02-10 | Hülsta-Werke Hüls Gmbh & Co. Kg | Bodenplatte |
SE526688C2 (sv) | 2003-11-20 | 2005-10-25 | Pergo Europ Ab | Förfarande för hopfogning av paneler där en låsstav förs in i ett låsspår eller en låskavitet |
US7886497B2 (en) | 2003-12-02 | 2011-02-15 | Valinge Innovation Ab | Floorboard, system and method for forming a flooring, and a flooring formed thereof |
US7506481B2 (en) * | 2003-12-17 | 2009-03-24 | Kronotec Ag | Building board for use in subfloors |
US7516588B2 (en) | 2004-01-13 | 2009-04-14 | Valinge Aluminium Ab | Floor covering and locking systems |
US20050166516A1 (en) | 2004-01-13 | 2005-08-04 | Valinge Aluminium Ab | Floor covering and locking systems |
US7748177B2 (en) * | 2004-02-25 | 2010-07-06 | Connor Sport Court International, Inc. | Modular tile with controlled deflection |
WO2005098241A1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Remmele Engineering, Inc. | Connection mechanism and method |
US7364383B2 (en) * | 2004-06-23 | 2008-04-29 | Ground Floor Systems, Llc | Roll-up surface, system and method |
US20060005498A1 (en) * | 2004-07-07 | 2006-01-12 | Vincente Sabater | Flooring system having sub-panels with complementary edge patterns |
BE1016216A5 (nl) | 2004-09-24 | 2006-05-02 | Flooring Ind Ltd | Vloerpaneel en vloerbekleding samengesteld uit dergeljke vloerpanelen. |
SE527570C2 (sv) | 2004-10-05 | 2006-04-11 | Vaelinge Innovation Ab | Anordning och metod för ytbehandling av skivformat ämne samt golvskiva |
US8407951B2 (en) * | 2004-10-06 | 2013-04-02 | Connor Sport Court International, Llc | Modular synthetic floor tile configured for enhanced performance |
US8397466B2 (en) | 2004-10-06 | 2013-03-19 | Connor Sport Court International, Llc | Tile with multiple-level surface |
ATE535660T1 (de) | 2004-10-22 | 2011-12-15 | Vaelinge Innovation Ab | Verfahren zur anbringung eines mechanischen verriegelungssystems auf fussbodenpaneele |
US7454875B2 (en) | 2004-10-22 | 2008-11-25 | Valinge Aluminium Ab | Mechanical locking system for floor panels |
US7841144B2 (en) | 2005-03-30 | 2010-11-30 | Valinge Innovation Ab | Mechanical locking system for panels and method of installing same |
US20060194015A1 (en) * | 2004-11-05 | 2006-08-31 | Vincente Sabater | Flooring system with slant pattern |
US8201377B2 (en) | 2004-11-05 | 2012-06-19 | Faus Group, Inc. | Flooring system having multiple alignment points |
US8215078B2 (en) | 2005-02-15 | 2012-07-10 | Välinge Innovation Belgium BVBA | Building panel with compressed edges and method of making same |
US20060191222A1 (en) * | 2005-02-28 | 2006-08-31 | Vincente Sabater | Flooring system having large floor pattern |
USD656250S1 (en) | 2005-03-11 | 2012-03-20 | Connor Sport Court International, Llc | Tile with wide mouth coupling |
DE102005012827B3 (de) * | 2005-03-17 | 2006-07-20 | Johannes Schulte | Paneele für Fußboden-, Wand- oder Deckenbeläge |
BE1016938A6 (nl) | 2005-03-31 | 2007-10-02 | Flooring Ind Ltd | Werkwijzen voor het vervaardigen en verpakken van vloerpanelen, inrichtingen hierbij aangewend, alsmede vloerpaneel en verpakte set van vloerpanelen. |
US20130139478A1 (en) | 2005-03-31 | 2013-06-06 | Flooring Industries Limited, Sarl | Methods for packaging floor panels, as well as packed set of floor panels |
US8061104B2 (en) | 2005-05-20 | 2011-11-22 | Valinge Innovation Ab | Mechanical locking system for floor panels |
US20060260252A1 (en) * | 2005-05-23 | 2006-11-23 | Quality Craft Ltd. | Connection for laminate flooring |
US20060260253A1 (en) * | 2005-05-23 | 2006-11-23 | Quality Craft Ltd. | Laminate flooring panel bevel and method of manufacturing same |
DE102005028072B4 (de) * | 2005-06-16 | 2010-12-30 | Akzenta Paneele + Profile Gmbh | Fußbodenpaneel |
US20070006544A1 (en) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Washburn Phyllis R | Interlocking panels |
CA2616611A1 (en) * | 2005-07-28 | 2007-02-01 | Grandbay Holdings Pty Ltd | Interlocking members |
DE102005062982B3 (de) * | 2005-08-08 | 2007-01-18 | Johannes Schulte | Kopffeder |
DE102005037811A1 (de) * | 2005-08-08 | 2007-02-15 | Johannes Schulte | Fußbodenbelag |
US7415741B1 (en) * | 2006-01-12 | 2008-08-26 | Imp Inc. | Surgical patient positioner extension unit |
SE530653C2 (sv) | 2006-01-12 | 2008-07-29 | Vaelinge Innovation Ab | Fuktsäker golvskiva samt golv med ett elastiskt ytskikt omfattande ett dekorativt spår |
DE102006011887A1 (de) | 2006-01-13 | 2007-07-19 | Akzenta Paneele + Profile Gmbh | Sperrelement, Paneel mit separatem Sperrelement, Verfahren zur Installation eines Paneelbelags aus Paneelen mit Sperrelementen sowie Verfahren und Vorrichtung zur Vormontage eines Sperrelements an einem Paneel |
US7584664B2 (en) * | 2006-02-07 | 2009-09-08 | Sonoscan Inc. | Acoustic micro imaging device having at least one balanced linear motor assembly |
US7900416B1 (en) | 2006-03-30 | 2011-03-08 | Connor Sport Court International, Inc. | Floor tile with load bearing lattice |
BE1017157A3 (nl) | 2006-06-02 | 2008-03-04 | Flooring Ind Ltd | Vloerbekleding, vloerelement en werkwijze voor het vervaardigen van vloerelementen. |
US20070289236A1 (en) * | 2006-06-14 | 2007-12-20 | Yong Ho Choi | Finishing panel using marble |
DE102006029796A1 (de) * | 2006-06-27 | 2008-01-10 | Ruth Rundmund-Dingslaken | Belagsplatte und Verfahren zur Verlegung eines fugenlosen Belags |
SE533410C2 (sv) | 2006-07-11 | 2010-09-14 | Vaelinge Innovation Ab | Golvpaneler med mekaniska låssystem med en flexibel och förskjutbar tunga samt tunga därför |
US7861482B2 (en) | 2006-07-14 | 2011-01-04 | Valinge Innovation Ab | Locking system comprising a combination lock for panels |
US7516587B2 (en) * | 2006-09-27 | 2009-04-14 | Barlow David R | Interlocking floor system |
BE1017350A6 (nl) * | 2006-10-31 | 2008-06-03 | Flooring Ind Ltd | Vloerpaneel en vloerbekleding bestaande uit dergelijke vloerpanelen. |
US11725394B2 (en) | 2006-11-15 | 2023-08-15 | Välinge Innovation AB | Mechanical locking of floor panels with vertical folding |
US8689512B2 (en) | 2006-11-15 | 2014-04-08 | Valinge Innovation Ab | Mechanical locking of floor panels with vertical folding |
KR101468444B1 (ko) * | 2006-11-15 | 2014-12-03 | 뵈린게 이노베이션 에이비이 | 수직 폴딩을 구비하는 마루 패널들의 기계적인 잠금 |
SE532607C2 (sv) * | 2006-11-15 | 2010-03-02 | Vaelinge Innovation Ab | Mekanisk låsning av golvpaneler med vertikal vikning |
SE531111C2 (sv) * | 2006-12-08 | 2008-12-23 | Vaelinge Innovation Ab | Mekanisk låsning av golvpaneler |
DE202007002221U1 (de) | 2007-02-12 | 2008-06-26 | Witex Flooring Products Gmbh | Bodenbelag |
DE202007002222U1 (de) | 2007-02-12 | 2008-06-26 | Witex Flooring Products Gmbh | Bodenbelag |
DE202007016649U1 (de) * | 2007-04-02 | 2008-04-30 | Technoform Caprano Und Brunnhofer Gmbh & Co. Kg | Leiterförmiger Isoliersteg für ein Verbundprofil für Fenster-, Türen- und Fassadenelemente und Verbundprofil für Fenster-, Türen- und Fassadenelemente |
DE102007016533A1 (de) * | 2007-04-05 | 2008-10-09 | Hülsta-Werke Hüls Gmbh & Co. Kg | Boden-, Wand- oder Deckenpaneele sowie Verfahren zum Verbinden von Boden-, Wand- oder Deckenpaneelen |
US20090035412A1 (en) * | 2007-07-31 | 2009-02-05 | Sobcinski Thomas J | Hybrid lay-up tool |
JP4946769B2 (ja) * | 2007-10-04 | 2012-06-06 | パナソニック株式会社 | 床材 |
WO2009061279A1 (en) | 2007-11-07 | 2009-05-14 | Välinge Innovation AB | Mechanical locking of floor panels with vertical snap folding and an installation method to connect such panels |
US8353140B2 (en) | 2007-11-07 | 2013-01-15 | Valinge Innovation Ab | Mechanical locking of floor panels with vertical snap folding |
US7644556B2 (en) * | 2007-11-15 | 2010-01-12 | Correct Building Products, L.L.C. | Planking system and method |
DE102007059247A1 (de) | 2007-12-07 | 2009-06-10 | Schulte, Johannes | Fußbodenpaneel |
WO2009082099A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Kwang Seok Oh | Flooring panel |
DE102008003550B4 (de) * | 2008-01-09 | 2009-10-22 | Flooring Technologies Ltd. | Einrichtung und Verfahren zum Verriegeln zweier Bodenpaneele |
MY152779A (en) | 2008-01-31 | 2014-11-28 | Valinge Innovation Ab | Mechanical locking of floor panels, methods to install and uninstall panels, a method and an equipment to produce the locking system, a method to connect a displaceable tongue to a panel and a tongue blank |
US8505257B2 (en) | 2008-01-31 | 2013-08-13 | Valinge Innovation Ab | Mechanical locking of floor panels |
CA2623707A1 (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-07 | Pierre Trudel | Tongue and groove profile to ease desassembly of floorboards |
DE102008021970B4 (de) | 2008-05-02 | 2016-03-24 | Laminatepark Gmbh & Co. Kg | Paneel mit vereinfachtem Rastelement |
US8112967B2 (en) | 2008-05-15 | 2012-02-14 | Valinge Innovation Ab | Mechanical locking of floor panels |
GB2460856A (en) * | 2008-06-12 | 2009-12-16 | Peter David Bailey | Inter-engaging panel construction system |
KR101945269B1 (ko) | 2009-01-30 | 2019-02-13 | 뵈린게 이노베이션 에이비이 | 플로어 패널 및 텅 블랭크의 기계식 잠금 |
EP2599934B1 (en) | 2009-01-30 | 2018-10-10 | Välinge Innovation AB | Mechanical locking of floor panels |
KR100958396B1 (ko) * | 2009-03-31 | 2010-05-18 | 오광석 | 바닥재 |
KR101117681B1 (ko) * | 2009-04-09 | 2012-02-29 | 엔보디자인 주식회사 | 조립식 바닥재 |
USD656245S1 (en) * | 2009-04-16 | 2012-03-20 | Rene St-Cyr (1996) Inc. | Floor plank |
NL2003019C2 (nl) | 2009-06-12 | 2010-12-15 | 4Sight Innovation Bv | Vloerpaneel en vloerbedekking bestaande uit meerdere van dergelijke vloerpanelen. |
RU2534569C2 (ru) | 2009-07-31 | 2014-11-27 | Велинге Инновейшн Аб | Способы и устройства, относящиеся к обработке кромок строительных панелей |
US8931174B2 (en) | 2009-07-31 | 2015-01-13 | Valinge Innovation Ab | Methods and arrangements relating to edge machining of building panels |
US11717901B2 (en) | 2009-07-31 | 2023-08-08 | Valinge Innovation Ab | Methods and arrangements relating to edge machining of building panels |
ES2985671T3 (es) | 2009-09-04 | 2024-11-06 | Vaelinge Innovation Ab | Suelo elástico |
US8365499B2 (en) | 2009-09-04 | 2013-02-05 | Valinge Innovation Ab | Resilient floor |
US11725395B2 (en) | 2009-09-04 | 2023-08-15 | Välinge Innovation AB | Resilient floor |
WO2011087704A1 (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-21 | Tarkett Inc. | Surface covering tiles having an edge treatment for assembly that allows for grouting |
CA3209449A1 (en) * | 2010-01-11 | 2011-07-14 | Valinge Innovation Ab | Floor covering with interlocking design |
EP2524093B1 (en) | 2010-01-12 | 2020-02-05 | Välinge Innovation AB | Mechanical locking system for floor panels |
WO2011085825A1 (en) | 2010-01-14 | 2011-07-21 | Spanolux N.V.- Div. Balterio | Floor panel assembly and floor panel for use therein |
DE102010004717A1 (de) | 2010-01-15 | 2011-07-21 | Pergo (Europe) Ab | Set aus Paneelen umfassend Halteprofile mit einem separaten Clip sowie Verfahren zum Einbringen des Clips |
CN102231998B (zh) | 2010-01-22 | 2015-09-09 | 康纳尔运动场国际有限责任公司 | 模块化底层地板系统 |
US8881482B2 (en) | 2010-01-22 | 2014-11-11 | Connor Sport Court International, Llc | Modular flooring system |
US8505256B2 (en) * | 2010-01-29 | 2013-08-13 | Connor Sport Court International, Llc | Synthetic floor tile having partially-compliant support structure |
US8234830B2 (en) | 2010-02-04 | 2012-08-07 | Välinge Innovations AB | Mechanical locking system for floor panels |
RU2549629C2 (ru) | 2010-02-04 | 2015-04-27 | Велинге Инновейшн Аб | Система механической фиксации панелей для пола |
US8806831B1 (en) * | 2010-03-10 | 2014-08-19 | Steven Ivan Dreyer | Interlocking floor tiles |
US8215077B1 (en) | 2010-03-10 | 2012-07-10 | Dreyer Steven I | Adhesive interlocking floor tiles |
CA2792318C (en) | 2010-04-15 | 2019-02-19 | Spanolux N.V.- Div. Balterio | Floor panel assembly |
DE102010018839A1 (de) | 2010-04-29 | 2011-11-03 | hülsta-werke Hüls GmbH & Co KG | Plattenelement |
CA2906474C (en) | 2010-05-10 | 2018-12-18 | Pergo (Europe) Ab | Set of panels |
BE1019331A5 (nl) | 2010-05-10 | 2012-06-05 | Flooring Ind Ltd Sarl | Vloerpaneel en werkwijzen voor het vervaardigen van vloerpanelen. |
DE102010022290B4 (de) | 2010-05-31 | 2016-08-18 | Guido Schulte | Fußboden-, Wand- oder Deckenelement |
DE102011001807B4 (de) | 2011-04-05 | 2024-02-08 | Guido Schulte | Bodenpaneel und Verfahren zu deren Herstellung |
KR101165952B1 (ko) | 2010-09-27 | 2012-07-13 | 조은주 | 테이블 상판용 연결장치. |
TR201810453T4 (tr) | 2010-10-20 | 2018-08-27 | Kronoplus Technical Ag | Lami̇nat paneller ve bi̇r diş ki̇li̇tleme elemanini i̇hti̇va eden yüzey kaplama ve yüzeyi̇ döşemeye yöneli̇k yöntem. |
DE202010015754U1 (de) * | 2010-11-23 | 2011-01-20 | Akzenta Paneele + Profile Gmbh | Fußbodenpaneel mit weichelastischer Nutzschicht |
CN102155083B (zh) * | 2011-01-29 | 2014-07-23 | 刘谦益 | 一种地板连接结构 |
US8806832B2 (en) | 2011-03-18 | 2014-08-19 | Inotec Global Limited | Vertical joint system and associated surface covering system |
BE1019891A5 (nl) * | 2011-03-28 | 2013-02-05 | Unilin Bvba | Samengesteld element en rugwandconstructie hierbij toegepast. |
EP2697450B1 (en) | 2011-04-15 | 2017-06-07 | I-TeConsult N.V. | Surface covering kit comprising panels and an extraneous locking element |
UA109938C2 (uk) | 2011-05-06 | 2015-10-26 | Механічна фіксуюча система для будівельних панелей | |
UA114715C2 (uk) | 2011-07-05 | 2017-07-25 | Сералок Інновейшн Аб | Механічна фіксація панелей настилу підлоги до язичка з нанесеним шаром клею |
US9725912B2 (en) | 2011-07-11 | 2017-08-08 | Ceraloc Innovation Ab | Mechanical locking system for floor panels |
US8650826B2 (en) | 2011-07-19 | 2014-02-18 | Valinge Flooring Technology Ab | Mechanical locking system for floor panels |
DE102012102339A1 (de) * | 2011-07-29 | 2013-01-31 | Hamberger Industriewerke Gmbh | Verbindung für elastische oder plattenförmige Bauelemente, Profilschieber und Fußbodenbelag |
US8763340B2 (en) | 2011-08-15 | 2014-07-01 | Valinge Flooring Technology Ab | Mechanical locking system for floor panels |
US8769905B2 (en) | 2011-08-15 | 2014-07-08 | Valinge Flooring Technology Ab | Mechanical locking system for floor panels |
US8857126B2 (en) | 2011-08-15 | 2014-10-14 | Valinge Flooring Technology Ab | Mechanical locking system for floor panels |
JP2013044125A (ja) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Panasonic Corp | 床材の実構造 |
SI3115161T1 (sl) * | 2011-08-29 | 2020-07-31 | Ceraloc Innovation Ab | Mehanski zapahnilni sistem za talne plošče |
US9284736B1 (en) | 2011-09-30 | 2016-03-15 | Gunter Preuss | Composite siding with improved interlaced end-grain corner configuration and false chinking joint |
US9045909B1 (en) | 2011-10-11 | 2015-06-02 | Gunter Preuss | Systems and methods for wide engineered siding |
US8596013B2 (en) | 2012-04-04 | 2013-12-03 | Valinge Innovation Ab | Building panel with a mechanical locking system |
US9216541B2 (en) | 2012-04-04 | 2015-12-22 | Valinge Innovation Ab | Method for producing a mechanical locking system for building panels |
CN104379852B (zh) * | 2012-04-13 | 2017-04-26 | 阿姆斯特郎世界工业公司 | 浮隔地板系统、地板镶板及其安装方法 |
DE102012010758A1 (de) * | 2012-05-11 | 2013-11-14 | Hülsta-Werke Hüls Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum Verlegen eines Belages sowie Paneelelement für einen Belag |
US20140318895A1 (en) * | 2013-04-29 | 2014-10-30 | John Birk | Adjustable length scaffolding and method therefor |
US20130313046A1 (en) * | 2012-05-24 | 2013-11-28 | John Birk | Adjustable length scaffolding and method therefor |
EP3238899B1 (en) | 2012-06-19 | 2020-09-02 | Välinge Innovation AB | Mechanical locking system for floorboards |
US9140010B2 (en) | 2012-07-02 | 2015-09-22 | Valinge Flooring Technology Ab | Panel forming |
DE102012108005B4 (de) | 2012-08-30 | 2021-10-28 | Guido Schulte | Paneelelement |
CN103790323A (zh) * | 2012-11-01 | 2014-05-14 | 浙江菱格木业有限公司 | 地板及其铺装结构 |
KR102297443B1 (ko) | 2012-11-22 | 2021-09-01 | 세라록 이노베이션 에이비 | 바닥 패널을 위한 기계적 잠금 시스템 |
US9194134B2 (en) | 2013-03-08 | 2015-11-24 | Valinge Innovation Ab | Building panels provided with a mechanical locking system |
JP6392847B2 (ja) | 2013-03-25 | 2018-09-19 | ベーリンゲ、イノベイション、アクチボラグVaelinge Innovation Ab | 機械的固定システムを設けられた床板及びその固定システムの製造方法 |
US20140352218A1 (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | Houston Shutters, LLC | Joints for Shutter Frames and Methods for Forming Same |
ES2936868T3 (es) | 2013-06-27 | 2023-03-22 | Vaelinge Innovation Ab | Panel de construcción con un sistema de bloqueo mecánico |
CN108118860B (zh) | 2013-07-09 | 2020-04-14 | 塞拉洛克创新股份有限公司 | 用于地板镶板的机械锁定系统 |
BR112016005220B1 (pt) | 2013-09-16 | 2022-01-25 | Välinge Innovation AB | Produto de mobiliário montado |
US9726210B2 (en) | 2013-09-16 | 2017-08-08 | Valinge Innovation Ab | Assembled product and a method of assembling the product |
KR102314032B1 (ko) | 2013-10-25 | 2021-10-15 | 세라록 이노베이션 에이비 | 플로어 패널을 위한 기계적 잠금 시스템 |
WO2015070890A1 (en) | 2013-11-12 | 2015-05-21 | Grigorij Wagner | Flooring component |
US9714672B2 (en) | 2014-01-10 | 2017-07-25 | Valinge Innovation Ab | Panels comprising a mechanical locking device and an assembled product comprising the panels |
BR112016014161B1 (pt) | 2014-01-10 | 2020-12-01 | Välinge Innovation AB | painel para mobiliário |
BR112016019490B1 (pt) | 2014-02-26 | 2022-03-03 | I4F Licensing Nv | Painel interconectável com painéis similares para formar um revestimento; revestimento e método de montagem de painéis interconectáveis |
USD928988S1 (en) | 2014-02-26 | 2021-08-24 | I4F Licensing Nv | Panel interconnectable with similar panels for forming a covering |
RU2673572C2 (ru) | 2014-03-24 | 2018-11-28 | Флоринг Индастриз Лимитед, Сарл | Набор взаимно блокируемых панелей |
US9260870B2 (en) | 2014-03-24 | 2016-02-16 | Ivc N.V. | Set of mutually lockable panels |
EP3851684A1 (en) | 2014-05-09 | 2021-07-21 | Välinge Innovation AB | Mechanical locking system for building panels |
US10246883B2 (en) | 2014-05-14 | 2019-04-02 | Valinge Innovation Ab | Building panel with a mechanical locking system |
KR102386246B1 (ko) | 2014-05-14 | 2022-04-12 | 뵈린게 이노베이션 에이비이 | 기계식 록킹 시스템이 구비된 빌딩 패널 |
BR112016029151A2 (pt) | 2014-07-11 | 2017-08-22 | Vaelinge Innovation Ab | painel com um controle deslizante |
EP4219188B1 (en) | 2014-07-16 | 2024-08-28 | Välinge Innovation AB | Method to produce a thermoplastic wear resistant foil |
PT3567184T (pt) | 2014-08-29 | 2023-03-06 | Vaelinge Innovation Ab | Sistema de juntas vertical para um painel de cobertura de superfície |
NL2013486B1 (en) | 2014-09-18 | 2016-09-28 | Champion Link Int Corp | Panel suitable for assembling a waterproof floor or wall covering, method of producing a panel. |
JP6900313B2 (ja) | 2014-11-27 | 2021-07-07 | ベーリンゲ、イノベイション、アクチボラグVaelinge Innovation Ab | フロアパネル用機械式係止システム |
HUE037701T2 (hu) | 2014-12-08 | 2018-09-28 | Innovations4Flooring Holding N V | Panel kampó alakú reteszelõrendszerrel |
PL3234380T3 (pl) | 2014-12-19 | 2020-03-31 | Välinge Innovation AB | Panele zawierające mechaniczne urządzenie blokujące |
ES2768959T3 (es) | 2014-12-22 | 2020-06-24 | Ceraloc Innovation Ab | Conjunto de paneles de suelo idénticos dotados de un sistema de bloqueo mecánico |
DE202015100159U1 (de) | 2015-01-14 | 2015-01-27 | Guido Schulte | Plattenförmiges Bauelement, insbesondere Fußbodenpaneel |
EP3247844B1 (en) | 2015-01-16 | 2022-03-16 | Ceraloc Innovation AB | Mechanical locking system for floor panels |
US20160312476A1 (en) * | 2015-04-17 | 2016-10-27 | Commercial Interiors Manufacturing, Inc. | Wall Covering Systems And Wall Covering System Components |
EP3285620A4 (en) | 2015-04-21 | 2018-11-14 | Välinge Innovation AB | Panel with a slider |
MY185635A (en) | 2015-04-30 | 2021-05-27 | Valinge Innovation Ab | Panel with a fastening device |
BE1023310B1 (nl) | 2015-07-02 | 2017-01-31 | Unilin, Bvba | Vloerpaneel en werkwijze voor het vervaardigen van vloerpanelen. |
US10576715B2 (en) | 2015-07-10 | 2020-03-03 | Aladdin Manufacturing Corporation | Flooring board with a thin veneer wood aesthetic and durable surface |
EP3353429B1 (en) | 2015-09-22 | 2024-02-14 | Välinge Innovation AB | Set of panels comprising a mechanical locking device and method for dis-assembling said panels |
UA124621C2 (uk) | 2015-12-03 | 2021-10-20 | Велінге Інновейшн Аб | Панелі, що містять механічний блокувальний пристрій, і складений виріб, що містить панелі |
US10837181B2 (en) | 2015-12-17 | 2020-11-17 | Valinge Innovation Ab | Method for producing a mechanical locking system for panels |
DE102016100608A1 (de) | 2016-01-14 | 2017-07-20 | Karl-Heinz Scholz | Bauelement in Plattenform, insbesondere Bodenbelags-Paneel, sowie Bodenbelag unter Verwendung dieser Bauelemente nebst Verfahren zu deren Anordnung |
KR102746991B1 (ko) | 2016-01-26 | 2024-12-24 | 뵈린게 이노베이션 에이비이 | 기계식 잠금 디바이스를 포함하는 패널들 및 패널들을 포함하는 조립된 제품 |
JP6891182B2 (ja) | 2016-02-04 | 2021-06-18 | ベーリンゲ、イノベイション、アクチボラグVaelinge Innovation Ab | 組立製品用のパネルのセット |
CN108697236B (zh) | 2016-02-09 | 2021-09-03 | 瓦林格创新股份有限公司 | 三镶板形元件组 |
WO2017138874A1 (en) | 2016-02-09 | 2017-08-17 | Välinge Innovation AB | Element and method for providing dismantling groove |
AU2017219521B2 (en) | 2016-02-15 | 2021-12-16 | Välinge Innovation AB | A method for forming a panel for a furniture product |
BR112018076623A2 (pt) | 2016-06-29 | 2019-04-02 | Välinge Innovation AB | método e dispositivo para inserir uma lingueta |
EP3478903B1 (en) | 2016-06-29 | 2021-09-01 | Välinge Innovation AB | A method and device for managing and separating a tongue from a tongue blank |
CN109312566B (zh) | 2016-06-29 | 2021-05-28 | 瓦林格创新股份有限公司 | 用于插入榫舌的方法和装置 |
WO2018004435A1 (en) | 2016-06-30 | 2018-01-04 | Välinge Innovation AB | Device for inserting a tongue |
US10233656B2 (en) | 2016-08-26 | 2019-03-19 | Quickstyle Industries Inc. | Densified foam core (DFC) tile with imitation grout line |
US9938726B2 (en) | 2016-08-26 | 2018-04-10 | Quickstyle Industries Inc. | Densified foam core (DFC) tile with imitation grout line |
US10544595B2 (en) * | 2016-08-26 | 2020-01-28 | Quickstyle Industries Inc. | Tile with protected imitation grout line |
EP4491829A3 (en) | 2016-09-30 | 2025-03-12 | Välinge Innovation AB | Set of panels assembled by vertical displacement and locked together in the vertical and horizontal direction |
EA037341B1 (ru) | 2016-10-27 | 2021-03-15 | Велинге Инновейшн Аб | Набор панелей с устройством механической блокировки |
LT3558609T (lt) | 2016-12-22 | 2022-01-10 | Välinge Innovation AB | Įrenginys, skirtas įterpti liežuvėlį į plokštės įterpimo griovelį |
NL2018781B1 (en) * | 2017-04-26 | 2018-11-05 | Innovations4Flooring Holding N V | Panel and covering |
US11506235B2 (en) | 2017-05-15 | 2022-11-22 | Valinge Innovation Ab | Elements and a locking device for an assembled product |
HUE047828T2 (hu) * | 2017-10-13 | 2020-05-28 | SWISS KRONO Tec AG | OSB-lap és annak alkalmazása |
DK3728870T3 (da) | 2017-12-22 | 2023-07-24 | Vaelinge Innovation Ab | Pladesæt |
WO2019125292A1 (en) | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Välinge Innovation AB | A set of panels, a method for assembly of the same and a locking device for a furniture product. |
KR102069534B1 (ko) * | 2017-12-29 | 2020-01-23 | 전일목재산업 주식회사 | 프리컷 결구부가 형성된 목재기둥 |
BE1025881B1 (nl) | 2018-01-08 | 2019-08-06 | Unilin Bvba | Vloerpaneel en werkwijzen voor het vervaardigen van vloerpanelen |
WO2019135141A1 (en) | 2018-01-08 | 2019-07-11 | Unilin, Bvba | Floor panel and methods for manufacturing floor panels |
PL3737802T3 (pl) | 2018-01-09 | 2023-07-24 | Välinge Innovation AB | Zestaw paneli |
EP4524345A2 (en) | 2018-01-10 | 2025-03-19 | Välinge Innovation AB | Subfloor joint |
BR112020019162A2 (pt) | 2018-03-23 | 2021-01-05 | Välinge Innovation AB | Painéis que compreendem um dispositivo de travamento mecânico e um produto montado que compreende os painéis |
MY204226A (en) | 2018-04-18 | 2024-08-16 | Vlinge Innovation Ab | Set of panels with a mechanical locking device |
EP3781824B1 (en) | 2018-04-18 | 2024-04-10 | Välinge Innovation AB | Set of panels with a mechanical locking device |
CN112262265B (zh) | 2018-04-18 | 2022-12-20 | 瓦林格创新股份有限公司 | 对称榫舌和t形交叉组件 |
US11448252B2 (en) | 2018-04-18 | 2022-09-20 | Valinge Innovation Ab | Set of panels with a mechanical locking device |
US11614114B2 (en) | 2018-04-19 | 2023-03-28 | Valinge Innovation Ab | Panels for an assembled product |
CN108468395B (zh) * | 2018-04-20 | 2019-05-17 | 重庆大学 | 用于墙与墙连接的安装结构及其装配、拆卸方法 |
CN108643365A (zh) * | 2018-05-17 | 2018-10-12 | 曙光建设有限公司 | 一种建筑空腔式预制装配建筑结构 |
US11208812B2 (en) | 2018-06-13 | 2021-12-28 | Ceraloc Innovation Ab | Flooring system provided with a connecting system and an associated connecting device |
RU183950U1 (ru) * | 2018-06-22 | 2018-10-10 | Александр Авдеевич Шатров | Сборно-разборный пол |
BR112021002370A2 (pt) | 2018-08-30 | 2021-05-11 | Välinge Innovation AB | conjunto de painéis com um dispositivo de travamento mecânico |
JP7271118B2 (ja) * | 2018-09-19 | 2023-05-11 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
CN113396263B (zh) | 2018-12-05 | 2023-02-21 | 瓦林格创新股份有限公司 | 底层地板接头 |
MX2021008215A (es) | 2019-01-10 | 2021-08-11 | Vaelinge Innovation Ab | Conjunto de paneles que se pueden desbloquear verticalmente, un metodo y un dispositivo para eso. |
SE546538C2 (en) * | 2019-01-29 | 2024-11-26 | Vilox Systems Ab | Joining system for furniture parts |
CA3124937A1 (en) | 2019-01-29 | 2020-08-06 | Vilox Ab | Joining system for furniture parts |
CN109707137A (zh) * | 2019-02-01 | 2019-05-03 | 嘉兴洛可可实业有限公司 | 一种拼接牢固的复合木地板 |
WO2020180237A1 (en) | 2019-03-05 | 2020-09-10 | Ceraloc Innovation Ab | Methods for forming grooves in a board element and an associated panel |
CN109914639B (zh) * | 2019-03-19 | 2020-09-25 | 安徽联开建设工程有限责任公司 | 保温装配式建筑预制外墙构造 |
EP3947849A4 (en) | 2019-03-25 | 2022-12-07 | Ceraloc Innovation AB | MINERAL PANEL WITH GROOVES AND PROCESS FOR MAKING GROOVES |
EP3718437A1 (en) | 2019-04-05 | 2020-10-07 | Välinge Innovation AB | Method for assembling a piece of furniture |
EP3798385A1 (en) | 2019-09-24 | 2021-03-31 | Välinge Innovation AB | Building panel |
BE1027634B1 (nl) | 2019-10-08 | 2021-05-06 | Flooring Ind Ltd Sarl | Vloerpaneel voor het vormen van een vloerbekleding |
FR3105280B1 (fr) * | 2019-12-23 | 2021-11-26 | Gerflor | Panneau pour la réalisation d’un revêtement de sol en pose libre |
US11725398B2 (en) | 2019-12-27 | 2023-08-15 | Ceraloc Innovation Ab | Thermoplastic-based building panel comprising a balancing layer |
US20210246656A1 (en) * | 2020-02-06 | 2021-08-12 | Louisiana-Pacific Corporation | Self-spacing lap and panel siding |
CA3195946A1 (en) | 2020-11-24 | 2022-06-02 | Aaron SHAW | Floor panel and methods for manufacturing floor panels |
KR102498058B1 (ko) * | 2022-09-07 | 2023-02-10 | 배대경 | 조립식 매트 |
Family Cites Families (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1124228A (en) * | 1913-02-28 | 1915-01-05 | Ross Houston | Matched flooring or board. |
GB424057A (en) | 1934-07-24 | 1935-02-14 | Smith Joseph | Improvements appertaining to the production of parquetry floors |
US2740167A (en) * | 1952-09-05 | 1956-04-03 | John C Rowley | Interlocking parquet block |
CH345451A (it) | 1956-06-27 | 1960-03-31 | Piodi Roberto | Pavimento in gomma o simile materiale |
DK128860A (ja) | 1966-05-12 | |||
CH562377A5 (en) * | 1971-11-29 | 1975-05-30 | Hebgen Heinrich | Form-locked building panel joint connection - with shaped end of one fitting into lipped rounded edge channel of next |
DE2238660A1 (de) | 1972-08-05 | 1974-02-07 | Heinrich Hebgen | Formschluessige fugenverbindung von plattenfoermigen bauelementen ohne gesonderte verbindungselemente |
GB1430423A (en) | 1973-05-09 | 1976-03-31 | Gkn Sankey Ltd | Joint structure |
FR2278876A1 (fr) * | 1973-10-09 | 1976-02-13 | Choppe Roger | Procede d'assemblage de dalles divers pour revetement de sol |
US4426820A (en) | 1979-04-24 | 1984-01-24 | Heinz Terbrack | Panel for a composite surface and a method of assembling same |
DE2940945A1 (de) | 1979-10-09 | 1981-04-30 | Terbrack Kunststoff GmbH & Co KG, 4426 Vreden | Platte fuer eine aus diesen platten zusammensetzbare spielflaeche und verfahren zum zusammensetzen einer solchen spielflaeche aus einzelnen platten |
EP0085196A1 (en) * | 1982-01-29 | 1983-08-10 | JANSSEN & FRITSEN B.V. | Couplable mat |
DE3343601C2 (de) | 1983-12-02 | 1987-02-12 | Bütec Gesellschaft für bühnentechnische Einrichtungen mbH, 4010 Hilden | Entfernbarer Bodenbelag |
JPH03169967A (ja) | 1989-11-27 | 1991-07-23 | Matsushita Electric Works Ltd | 置敷き床材 |
DE4122099C1 (ja) | 1991-04-12 | 1992-10-01 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De | |
US5348778A (en) | 1991-04-12 | 1994-09-20 | Bayer Aktiengesellschaft | Sandwich elements in the form of slabs, shells and the like |
GB2256023A (en) * | 1991-05-18 | 1992-11-25 | Magnet Holdings Ltd | Joint |
CH684544A5 (de) | 1992-03-25 | 1994-10-14 | Swifloor Sa | Platte für Beläge, insbesondere für hochbeanspruchbare Bodenbeläge, und mit dieser Platte hergestellter Plattenbelag. |
US5295341A (en) * | 1992-07-10 | 1994-03-22 | Nikken Seattle, Inc. | Snap-together flooring system |
DE4242530C2 (de) | 1992-12-16 | 1996-09-12 | Walter Friedl | Bauelement für Wände, Decken oder Dächer von Bauwerken |
JP2514558B2 (ja) | 1993-01-07 | 1996-07-10 | 大建工業株式会社 | 床 材 |
SE509060C2 (sv) * | 1996-12-05 | 1998-11-30 | Valinge Aluminium Ab | Metod för tillverkning av byggnadsskiva såsom en golvskiva |
SE9301595L (sv) * | 1993-05-10 | 1994-10-17 | Tony Pervan | Fog för tunna flytande hårda golv |
US5540025A (en) * | 1993-05-29 | 1996-07-30 | Daiken Trade & Industry Co., Ltd. | Flooring material for building |
JP3363976B2 (ja) | 1993-12-24 | 2003-01-08 | ミサワホーム株式会社 | 床材の施工構造 |
JP3461569B2 (ja) | 1994-05-02 | 2003-10-27 | 大建工業株式会社 | 床 材 |
IT1267884B1 (it) | 1994-11-29 | 1997-02-18 | Alberto Giordani | Pannello modulare isolante termoacustico ammortizzante a montaggio rapido e metodo di fabbricazione dello stesso. |
DE19503948A1 (de) * | 1995-02-07 | 1996-08-08 | Bub Frank Martin | Bauelement zur Verkleidung von Flächen mit Oberflächenelementen |
SE502994E (sv) | 1995-03-07 | 1999-08-09 | Perstorp Flooring Ab | Golvskiva med not och fjädrar samt kompletterande låsorgan |
SE9500810D0 (sv) | 1995-03-07 | 1995-03-07 | Perstorp Flooring Ab | Golvplatta |
US5630304A (en) * | 1995-12-28 | 1997-05-20 | Austin; John | Adjustable interlock floor tile |
BE1010487A6 (nl) | 1996-06-11 | 1998-10-06 | Unilin Beheer Bv | Vloerbekleding bestaande uit harde vloerpanelen en werkwijze voor het vervaardigen van dergelijke vloerpanelen. |
SE509059C2 (sv) * | 1996-12-05 | 1998-11-30 | Valinge Aluminium Ab | Metod och utrustning för framställning av en byggnadsskiva, såsom en golvskiva |
US5797237A (en) * | 1997-02-28 | 1998-08-25 | Standard Plywoods, Incorporated | Flooring system |
DE19718319C2 (de) | 1997-04-30 | 2000-06-21 | Erich Manko | Parkettelement |
AT405560B (de) * | 1997-06-18 | 1999-09-27 | Kaindl M | Anordnung mit bauteilen und bauteile |
DE29803708U1 (de) * | 1997-10-04 | 1998-05-28 | Shen Technical Company Ltd., Nikosia | Paneel, insbesondere für Fußbodenbeläge |
US6345481B1 (en) | 1997-11-25 | 2002-02-12 | Premark Rwp Holdings, Inc. | Article with interlocking edges and covering product prepared therefrom |
SE515789C2 (sv) * | 1999-02-10 | 2001-10-08 | Perstorp Flooring Ab | Golvbeläggningsmaterial innefattande golvelement vilka är avsedda att sammanfogas vertikalt |
DE19851200C1 (de) * | 1998-11-06 | 2000-03-30 | Kronotex Gmbh Holz Und Kunstha | Fußbodenpaneele |
FR2785633B1 (fr) * | 1998-11-09 | 2001-02-09 | Valerie Roy | Panneau de recouvrement pour parquet, lambris ou analogue |
US6098365A (en) * | 1998-11-19 | 2000-08-08 | Apa - The Engineered Wood Association | Radius tongue and groove profile |
US6186349B1 (en) * | 1999-02-12 | 2001-02-13 | Bee Incorporated | Cylindrical case |
IT1311220B1 (it) * | 1999-04-20 | 2002-03-04 | Patt Srl | Pavimento a doghe e metodo per la sua posa in opera |
WO2001002670A1 (de) * | 1999-06-30 | 2001-01-11 | Akzenta Paneele + Profile Gmbh | Paneel sowie befestigungssystem für paneele |
US6332733B1 (en) * | 1999-12-23 | 2001-12-25 | Hamberger Industriewerke Gmbh | Joint |
EP1283313A1 (de) * | 1999-12-27 | 2003-02-12 | Kronospan Technical Company Ltd. | Paneel mit Steckprofil |
DE20001788U1 (de) * | 2000-02-02 | 2000-06-29 | Kronospan Technical Co. Ltd., Nikosai | Paneel mit Steckprofil |
DE29922649U1 (de) | 1999-12-27 | 2000-03-23 | Kronospan Technical Co. Ltd., Nikosia | Paneel mit Steckprofil |
DE20000484U1 (de) * | 2000-01-13 | 2000-05-04 | Hülsta-Werke Hüls GmbH & Co KG, 48703 Stadtlohn | Fußbodenbelag aus Paneelelementen |
SE517183C2 (sv) * | 2000-01-24 | 2002-04-23 | Valinge Aluminium Ab | Låssystem för mekanisk hopfogning av golvskivor, golvskiva försedd med låssystemet och metod för framställning av sådana golvskivor |
DE10008108C1 (de) * | 2000-02-22 | 2001-05-23 | Kronotec Ag | Paneel, insbesondere Fussbodenpaneel |
CA2344258C (en) * | 2000-03-07 | 2006-01-31 | Stefan Pletzer | Mechanical panel connection |
ATE245241T1 (de) * | 2000-03-07 | 2003-08-15 | E F P Floor Prod Fussboeden | Paneel, insbesondere fussbodenpaneel |
DE20008708U1 (de) | 2000-05-16 | 2000-09-14 | Kronospan Technical Co. Ltd., Nikosia | Paneele mit Kupplungsmitteln |
DE10031639C2 (de) * | 2000-06-29 | 2002-08-14 | Hw Ind Gmbh & Co Kg | Fussbodenplatte |
-
2000
- 2000-01-13 DE DE10001076A patent/DE10001076C1/de not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-01-12 CZ CZ2002-2342A patent/CZ304961B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2001-01-12 PT PT01909620T patent/PT1246981E/pt unknown
- 2001-01-12 AU AU2001237298A patent/AU2001237298B2/en not_active Ceased
- 2001-01-12 DE DE50101901T patent/DE50101901D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-12 SI SI200120013A patent/SI20881B/sl not_active IP Right Cessation
- 2001-01-12 CA CA002397653A patent/CA2397653C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-01-12 KR KR1020027009097A patent/KR100596190B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-01-12 CN CNB018063594A patent/CN1243896C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-01-12 DK DK01909620T patent/DK1246981T3/da active
- 2001-01-12 RU RU2002121633/03A patent/RU2245973C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2001-01-12 DE DE20120704U patent/DE20120704U1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-12 JP JP2001551912A patent/JP3850292B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-01-12 CA CA002397662A patent/CA2397662C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-01-12 DK DK01909621T patent/DK1224365T3/da active
- 2001-01-12 AU AU37299/01A patent/AU762122B2/en not_active Ceased
- 2001-01-12 AU AU3729801A patent/AU3729801A/xx active Pending
- 2001-01-12 PT PT01909621T patent/PT1224365E/pt unknown
- 2001-01-12 ES ES01909620T patent/ES2284622T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-12 EP EP01909621A patent/EP1224365B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-12 EP EP06015576A patent/EP1722042A1/de not_active Withdrawn
- 2001-01-12 WO PCT/EP2001/000359 patent/WO2001051732A1/de active Application Filing
- 2001-01-12 CZ CZ2014-477A patent/CZ307592B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2001-01-12 SI SI200120006A patent/SI20822B/sl not_active IP Right Cessation
- 2001-01-12 CN CNB018037526A patent/CN1211551C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-01-12 RU RU2002121634/03A patent/RU2232854C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2001-01-12 AT AT01909621T patent/ATE263882T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-01-12 KR KR10-2002-7009096A patent/KR100528708B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-01-12 EP EP01909620A patent/EP1246981B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-12 DE DE20122711U patent/DE20122711U1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-12 AT AT01909620T patent/ATE360124T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-01-12 ES ES01909621T patent/ES2214398T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-12 TR TR2004/00867T patent/TR200400867T4/xx unknown
- 2001-01-12 SK SK1026-2002A patent/SK10262002A3/sk not_active Application Discontinuation
- 2001-01-12 JP JP2001551913A patent/JP3850293B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-01-12 SK SK987-2002A patent/SK9872002A3/sk unknown
- 2001-01-12 CZ CZ2002-2343A patent/CZ304243B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2001-01-12 WO PCT/EP2001/000360 patent/WO2001051733A1/de not_active Application Discontinuation
- 2001-01-12 DE DE50112373T patent/DE50112373D1/de not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-07-09 NO NO20023322A patent/NO321531B1/no not_active IP Right Cessation
- 2002-07-10 US US10/192,338 patent/US6880307B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-07-11 NO NO20023352A patent/NO320918B1/no not_active IP Right Cessation
- 2002-07-15 US US10/195,711 patent/US6769219B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2007
- 2007-06-11 CY CY20071100765T patent/CY1106647T1/el unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3850292B2 (ja) | パネルエレメント | |
RU2319819C2 (ru) | Панель, в частности панель пола, система из нескольких панелей и способ укладки панелей (варианты) | |
US7600354B2 (en) | Panels comprising interlocking snap-in profiles | |
JP4082543B2 (ja) | フロアパネル | |
CA2456513C (en) | Panel and fastening system for such a panel | |
US6546691B2 (en) | Method of laying panels | |
US7146772B2 (en) | Panel and locking system for panels | |
JP5420650B2 (ja) | パネル、特にフロアパネル | |
US20020178681A1 (en) | Panel for floor coverings and relative floor covering consisting of floor panels | |
IL156528A (en) | Flooring board and locking system | |
KR20030014717A (ko) | 바닥 덮개 | |
AU2009213033A1 (en) | Floor Panel with Coupling Device | |
AU2010264884B2 (en) | Floor profile arrangement | |
KR200431425Y1 (ko) | 조립식 마루판. | |
CA2476391A1 (en) | Floor element | |
KR200394593Y1 (ko) | 조립식 바닥재 | |
JP2003027633A (ja) | 壁パネルの接続構造 | |
JP2007154419A (ja) | 実接合する板材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050726 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20051025 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20051101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |