JP3615001B2 - 皮膚化粧料 - Google Patents
皮膚化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3615001B2 JP3615001B2 JP30134996A JP30134996A JP3615001B2 JP 3615001 B2 JP3615001 B2 JP 3615001B2 JP 30134996 A JP30134996 A JP 30134996A JP 30134996 A JP30134996 A JP 30134996A JP 3615001 B2 JP3615001 B2 JP 3615001B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- acid
- effect
- betula
- birch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は皮膚老化防止効果(表皮細胞の増殖、分化の促進、角質層のターンオーバー促進、角質改善、保湿効果、美肌効果など)に優れた化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術及び課題】
老化皮膚では、表皮及び真皮の細胞活性の低下が見られ、そのため角質層の機能低下による乾燥肌や真皮繊維芽細胞の機能低下による弾力性のない肌になる。このような、老化皮膚の活性を回復させるために、細胞賦活剤の探索が行われ、その結果、カバノキ科のカバノキ属に属するシラカンバ、ハンノキ属に属するハンノキの抽出エキスに表皮細胞の増殖を顕著に促進し、角質層の機能を改善する作用があることが開示されている。(特開平6−263627号公報)
また、特開平5−139947号公報には、α−ヒドロキシ酸類も表皮のターンオーバーを促進したり、皮膚柔軟性を向上させるなど老化症状の防止、改善や肌荒れ症状の防止、改善する作用があることが開示されているが、α−ヒドロキシ酸類の配合量を多くすると安定な製剤化が困難になったり、皮膚刺激性が出現するなどの問題がある。 従ってより有効で安全性の高い皮膚老化防止用化粧料の開発が望まれていた。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、皮膚老化防止効果を改善、向上させるべく鋭意研究を重ねたところ、遂に、カバノキ科のカバノキ属に属する植物、又はハンノキ属に属する植物の抽出エキスと炭素数が2〜4のα−ヒドロキシ酸およびその誘導体から選ばれる1種以上を配合することにより、皮膚老化防止効果(表皮細胞の増殖、分化の促進、角質層のターンオーバー促進、角質改善、保湿効果、美肌効果など)が相乗的に改善、向上することを見出し、本発明の完成に至った。
【0004】
【発明の実施の形態】
本発明に用いるカバノキ科カバノキ属植物抽出物は、例えばシラカンバ(Betula platyphylla var.japonica)、コウアンシラカンバ(Betula platyphylla var.platyphylla)、シセンカンバ(Betula platyphylla var.szechanica)、ヨーロッパシラカンバ(Betula pendula)、ケカンバ(Betula pubescens)、トルトーサカンバ(Betula pubescens var.tortuosa)、イベリアカンバ(Betula certiberica)、べトゥラ・パピリフィラ(Betula papyrifera)、べトゥラ・ケナイカ(Betula kenaica)、べトゥラ・ポプリフォリア(Betula populifplia)等からの抽出物である。また、同科のハンノキ属植物抽出物は、例えばハンノキ(Alnus japonica)、エゾハンノキ(ヤチハンノキ)(Alnus japonica var.arguta)、サクラバハンノキ(Alnus trabeculosa)、ネパールハンノキ(Alnus nepalensis)、ケヤマハンノキ(Alnus hirsuta)、ヤマハンノキ(Alnus hirsuta var.sibirica)、ヤハズハンノキ(Alnus matsumurae)、コバノヤマハンノキ(タニガワハンノキ)(Alnus inokumae)、カワラハンノキ(Alnus serrulatoides)等の抽出物である。これらの植物の内、特にシラカンバ(Betula platyphylla var.japonica)、コウアンシラカンバ(Betula platyphylla var.platyphylla)、ヨーロッパシラカンバ(Betula pendula)が好ましい。
【0005】
これらの抽出物は、該植物の葉、木部、樹皮等いずれの部位でも使用でき、中でも樹皮が好ましい。抽出溶媒は特に限定されないが、ベンゼン、エチルエーテル、クロロホルム、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセトン、メタノール、エタノール又は1、3−ブチレングリコール、及び水等が例示でき、特にエタノール、水が好ましい。これらの抽出溶媒は1種又は2種以上の混合溶媒を用いることもできる。抽出操作は常法により行われ、抽出液をそのままで用いることができ、また抽出液を濃縮した軟エキス、さらに蒸発乾固した抽出末などの形状で配合できる。
【0006】
これらの抽出物の配合量は、化粧料全量に対し0.001〜10重量%、特に0.01〜5重量%が好ましい。配合量が0.001重量%未満であると皮膚老化防止効果が充分に発揮できない。また、10重量%を越えて配合しても、それ以上の皮膚老化防止効果の向上が認められない。
【0007】
本発明に用いる炭素数2〜4のα−ヒドロキシ酸類は、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸などが挙げられる。これらのαーヒドロキシ酸類は、その1種以上配合することができ、その配合量は化粧料全量に対して0.01〜15重量%である。配合量が0.01重量%に満たないと老化防止効果が期待できず、また、15重量%を超えて配合しても、それ以上の効果が期待出来ないばかりか、皮膚激が生じ好ましくない。
【0008】
本発明の皮膚化粧料は、常法によりクリーム、化粧水、美容液、パック、洗浄料など通常の化粧料の形態で供することができ、特に化粧水、美容液などの非乳化製剤が好ましい。さらに、本発明では、それぞれの形態に応じて、本発明の効果を損なわない範囲において適宜公知の基剤、色素、香料、防腐剤、界面活性剤、抗酸化剤等を配合することができる。
【0009】
【実施例】
以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。また、特に断らない限り[%]は[重量%]を示す。表1に示すローションを調製し、皮膚老化防止効果(保湿効果、美肌効果)を評価した。評価方法を示す。
【0010】
1. 保湿効果試験
荒れ肌、小じわ、乾燥肌等を訴える中高年被験者20人の頬部に実施例1〜2、比較例1〜3のローションを連続4週間塗布し、頬部の水分量をインピーダンスメーター(SKICON−200:IBS社製)を用いて測定し、下式により水分増加率を算出した。水分増加率が大きいほど有効である。
【0011】
【数1】
【0012】
2.美肌効果
荒れ肌、子じわ、乾燥肌等を訴える女子被験者(30〜50代)20人に実施例1〜2、比較例1〜3のローションを1日2回(朝、夕)連続3ヶ月塗布して、3ヶ月後の効果を測定した。測定には、適用部位のレプリカを用いた画像解析法を用いた。
測定方法を示す。それぞれの被験者について、実施例(比較例)適用部位のレプリカを作成、これらをマイクロスコープ(HI−SCOPE MODEL KH−2200 MD2:HIROX製)により観察し、画像解析装置(AVIO EXCEL:NIPPON AVIONICS製)に取り込んだ画像を統計解析した。
美肌効果は、一定面積内のキメの数をラベリングしてあらわした。ここでは、一定面積内のキメ(画像上で皮溝に囲まれた領域)の増加率(%)が大きいほど美肌効果がある。
【0013】
【数2】
【0014】
【表1】
【0015】
上記成分を均一に撹袢、混合し、化粧水を調製し評価した。
【0016】
上記成分を均一に撹袢、混合し、美容液を調製し、評価した。
【0017】
上記成分を均一に撹袢、混合し、パックを調製し、評価した。
【0018】
上記成分を均一に撹袢、混合し、乳液を調製し、評価した。実施例3〜6についても保湿効果、美肌効果に優れており、皮膚老化防止効果のある化粧料と認められた。
【0019】
【発明の効果】
以上記載のように、本発明は保湿効果、美肌効果等を有し、皮膚機能を改善し、皮膚の老化防止に優れた効果を発揮する。
Claims (1)
- カバノキ科のカバノキ属植物抽出物及び/又はハンノキ属植物抽出物と乳酸、グリコール酸の1種以上を0.01〜3重量%含有することを特徴とする皮膚老化防止用化粧料(但し、コウジ酸、3,4−ジヒドロキシ桂皮酸(カフェー酸)、アゼライン酸、アミノ酪酸、フザリン酸、5−ヒドロキシ2−ヒドロキシメチル−γ−ピリドンおよびこれらの誘導体は配合しない)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30134996A JP3615001B2 (ja) | 1996-10-24 | 1996-10-24 | 皮膚化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30134996A JP3615001B2 (ja) | 1996-10-24 | 1996-10-24 | 皮膚化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10130133A JPH10130133A (ja) | 1998-05-19 |
JP3615001B2 true JP3615001B2 (ja) | 2005-01-26 |
Family
ID=17895803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30134996A Expired - Fee Related JP3615001B2 (ja) | 1996-10-24 | 1996-10-24 | 皮膚化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3615001B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001072568A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-21 | Sunstar Inc | 皮膚化粧料 |
JP3877914B2 (ja) * | 1999-09-07 | 2007-02-07 | サンスター株式会社 | 皮膚化粧料 |
JP5171097B2 (ja) * | 2007-04-17 | 2013-03-27 | 花王株式会社 | 植物抽出物を含有するヘパリン結合性上皮増殖因子様増殖因子遺伝子発現促進剤 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH069370A (ja) * | 1992-06-29 | 1994-01-18 | Tsumura & Co | 浴用剤組成物 |
JPH07206665A (ja) * | 1994-01-13 | 1995-08-08 | Lion Corp | 入浴剤組成物 |
FR2736263B1 (fr) * | 1995-07-07 | 1997-09-26 | C3D Sarl | Composition dermocosmetique depigmentante et son utilisation |
-
1996
- 1996-10-24 JP JP30134996A patent/JP3615001B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10130133A (ja) | 1998-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE3871640T2 (de) | Kosmetische zusammensetzung. | |
KR100767974B1 (ko) | 우엉 추출물과 냉감성분을 함유하는 모공축소용 화장료 조성물 | |
JP2000229834A (ja) | 化粧料 | |
JPH05221821A (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP2988803B2 (ja) | 皮膚老化防止化粧料組成物 | |
JP2000344655A (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP3615001B2 (ja) | 皮膚化粧料 | |
JPH09315931A (ja) | 皮膚化粧料 | |
JPH0146483B2 (ja) | ||
JP2021004237A (ja) | N−アシルジペプチド誘導体及びグリコール酸を含有する局所用組成物 | |
JP2001131031A (ja) | 頭皮頭髪用組成物 | |
JPS60116618A (ja) | 化粧料 | |
JP3877914B2 (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP3074591B2 (ja) | 化粧料 | |
JP2001131047A (ja) | アズキエキス含有化粧料組成物 | |
JP3939857B2 (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP2000026269A (ja) | 化粧料 | |
JPH08291018A (ja) | 化粧品用保湿剤 | |
JPS62148414A (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP2000264833A (ja) | 皮膚化粧料 | |
KR102513929B1 (ko) | 피부탄력을 위한 조성 및 조성비를 가지는 기능성 화장료, 이의 제조방법 및 이를 이용한 화장품 | |
CN115721596B (zh) | 一种修复抗皱美颜乳 | |
JP3752242B2 (ja) | しわ改善組成物 | |
JPH04334308A (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP4216866B2 (ja) | 皮膚化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040708 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |