JP2957334B2 - 化粧料 - Google Patents
化粧料Info
- Publication number
- JP2957334B2 JP2957334B2 JP3311123A JP31112391A JP2957334B2 JP 2957334 B2 JP2957334 B2 JP 2957334B2 JP 3311123 A JP3311123 A JP 3311123A JP 31112391 A JP31112391 A JP 31112391A JP 2957334 B2 JP2957334 B2 JP 2957334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cosmetics
- crude drug
- arbutin
- present
- whitening effect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims description 32
- BJRNKVDFDLYUGJ-RMPHRYRLSA-N hydroquinone O-beta-D-glucopyranoside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC=C(O)C=C1 BJRNKVDFDLYUGJ-RMPHRYRLSA-N 0.000 claims description 35
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 24
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 24
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 19
- 229960000271 arbutin Drugs 0.000 claims description 17
- BJRNKVDFDLYUGJ-UHFFFAOYSA-N p-hydroxyphenyl beta-D-alloside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1=CC=C(O)C=C1 BJRNKVDFDLYUGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 235000007866 Chamaemelum nobile Nutrition 0.000 claims description 3
- 244000042664 Matricaria chamomilla Species 0.000 claims description 3
- 235000007232 Matricaria chamomilla Nutrition 0.000 claims description 3
- 240000000249 Morus alba Species 0.000 claims description 3
- 235000008708 Morus alba Nutrition 0.000 claims description 3
- 241000736199 Paeonia Species 0.000 claims description 2
- 235000006484 Paeonia officinalis Nutrition 0.000 claims description 2
- 244000178231 Rosmarinus officinalis Species 0.000 claims description 2
- 241000272194 Ciconiiformes Species 0.000 claims 1
- 244000273928 Zingiber officinale Species 0.000 claims 1
- 235000006886 Zingiber officinale Nutrition 0.000 claims 1
- 235000008397 ginger Nutrition 0.000 claims 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 22
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-Benzenediol Natural products OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 10
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 10
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 description 8
- -1 hydroquinone glycoside Chemical class 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 3
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000012676 herbal extract Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 235000017965 Asarum canadense Nutrition 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000000385 Costus speciosus Nutrition 0.000 description 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 1
- 240000001980 Cucurbita pepo Species 0.000 description 1
- 206010014970 Ephelides Diseases 0.000 description 1
- 235000005491 Geranium thunbergii Nutrition 0.000 description 1
- 244000105059 Geranium thunbergii Species 0.000 description 1
- 239000004378 Glycyrrhizin Substances 0.000 description 1
- 241000282620 Hylobates sp. Species 0.000 description 1
- 208000003351 Melanosis Diseases 0.000 description 1
- 241000606265 Valeriana jatamansi Species 0.000 description 1
- 235000014687 Zingiber zerumbet Nutrition 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N aldehydo-D-glucose Chemical group OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- LPLVUJXQOOQHMX-UHFFFAOYSA-N glycyrrhetinic acid glycoside Natural products C1CC(C2C(C3(CCC4(C)CCC(C)(CC4C3=CC2=O)C(O)=O)C)(C)CC2)(C)C2C(C)(C)C1OC1OC(C(O)=O)C(O)C(O)C1OC1OC(C(O)=O)C(O)C(O)C1O LPLVUJXQOOQHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004949 glycyrrhizic acid Drugs 0.000 description 1
- UYRUBYNTXSDKQT-UHFFFAOYSA-N glycyrrhizic acid Natural products CC1(C)C(CCC2(C)C1CCC3(C)C2C(=O)C=C4C5CC(C)(CCC5(C)CCC34C)C(=O)O)OC6OC(C(O)C(O)C6OC7OC(O)C(O)C(O)C7C(=O)O)C(=O)O UYRUBYNTXSDKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019410 glycyrrhizin Nutrition 0.000 description 1
- LPLVUJXQOOQHMX-QWBHMCJMSA-N glycyrrhizinic acid Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O[C@@H]1O[C@@H]1C([C@H]2[C@]([C@@H]3[C@@]([C@@]4(CC[C@@]5(C)CC[C@@](C)(C[C@H]5C4=CC3=O)C(O)=O)C)(C)CC2)(C)CC1)(C)C)C(O)=O)[C@@H]1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O LPLVUJXQOOQHMX-QWBHMCJMSA-N 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- BEJNERDRQOWKJM-UHFFFAOYSA-N kojic acid Chemical compound OCC1=CC(=O)C(O)=CO1 BEJNERDRQOWKJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZNJWVWKTVETCG-UHFFFAOYSA-N kojic acid Natural products OC(=O)C(N)CN1C=CC(=O)C(O)=C1 WZNJWVWKTVETCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004705 kojic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 1
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 1
- 235000017709 saponins Nutrition 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- HTJNEBVCZXHBNJ-XCTPRCOBSA-H trimagnesium;(2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2h-furan-5-one;diphosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O HTJNEBVCZXHBNJ-XCTPRCOBSA-H 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は化粧料に関するものであ
り、詳しくは、美白効果を有する化粧料を提供するもの
である。
り、詳しくは、美白効果を有する化粧料を提供するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、ハイドロキノン配糖体、コウジ
酸、L−アスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム塩
等の美白作用を有する物質を配合した化粧料が知られて
いる(例えば、特開昭60−56912号公報等)。し
かし、これらの美白成分は不安定であったり、単独では
十分な美白効果を発揮することができない等の問題点が
あった。
酸、L−アスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム塩
等の美白作用を有する物質を配合した化粧料が知られて
いる(例えば、特開昭60−56912号公報等)。し
かし、これらの美白成分は不安定であったり、単独では
十分な美白効果を発揮することができない等の問題点が
あった。
【0003】そこで、ハイドロキノン配糖体に加えて、
紫外線吸収剤、グリチルリチン等の抗炎症剤、あるいは
胎盤抽出物のような美白作用を有する他の有効成分を併
用し、相乗効果を狙った化粧料が開示されている(例え
ば、特開昭61−207308号公報)が、これらの物
質は、安全性あるいは感触面等の問題から、実用的な相
乗効果が得られるほど多量に化粧料に配合することは困
難である。
紫外線吸収剤、グリチルリチン等の抗炎症剤、あるいは
胎盤抽出物のような美白作用を有する他の有効成分を併
用し、相乗効果を狙った化粧料が開示されている(例え
ば、特開昭61−207308号公報)が、これらの物
質は、安全性あるいは感触面等の問題から、実用的な相
乗効果が得られるほど多量に化粧料に配合することは困
難である。
【0004】また、ハイドロキノンの安定性向上を図る
ために、有機酸、サポニン、ビタミン類等を添加した化
粧料(例えば、特開昭61−207307、61−21
0009〜210012号の各公報)、あるいはリポソ
ームにハイドロキノン配糖体を包埋させて配合した化粧
料(特開昭61−271204号公報)が知られている
が、美白成分がハイドロキノン配糖体のみでは十分な美
白効果は期待できない。
ために、有機酸、サポニン、ビタミン類等を添加した化
粧料(例えば、特開昭61−207307、61−21
0009〜210012号の各公報)、あるいはリポソ
ームにハイドロキノン配糖体を包埋させて配合した化粧
料(特開昭61−271204号公報)が知られている
が、美白成分がハイドロキノン配糖体のみでは十分な美
白効果は期待できない。
【0005】一方、ハイドロキノン配糖体としてアルブ
チンを用いると、化粧料中に極めて安定に配合できるこ
とが知られている(特開昭60−16906号公報)。
チンを用いると、化粧料中に極めて安定に配合できるこ
とが知られている(特開昭60−16906号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、ハイ
ドロキノン配糖体の美白作用を高める試みはされている
が未だ十分なものではない。本発明は、ハイドロキノン
配糖体のもつ美白作用を高め、実用的に十分な美白効果
を有し、安全性や官能の面でも優れた化粧料を提供する
ことを課題とする。
ドロキノン配糖体の美白作用を高める試みはされている
が未だ十分なものではない。本発明は、ハイドロキノン
配糖体のもつ美白作用を高め、実用的に十分な美白効果
を有し、安全性や官能の面でも優れた化粧料を提供する
ことを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために鋭意研究を行った結果、美白作用を有す
る特定の生薬またはそのエキスをハイドロキノン配糖体
の一種であるアルブチンと併用すると、美白作用が相乗
的に向上し、化粧品に配合した場合に十分な美白効果を
発揮し、さらに安全性に優れ、官能に大きな影響を及ぼ
さないことを見出し、本発明に至った。
解決するために鋭意研究を行った結果、美白作用を有す
る特定の生薬またはそのエキスをハイドロキノン配糖体
の一種であるアルブチンと併用すると、美白作用が相乗
的に向上し、化粧品に配合した場合に十分な美白効果を
発揮し、さらに安全性に優れ、官能に大きな影響を及ぼ
さないことを見出し、本発明に至った。
【0008】すなわち本発明は、化粧料全量に対して、
0.01〜10重量%のアルブチンと、クワ(ソウハク
ヒ)、シャクヤク、オウゴン、カミツレ、トウキ、ロー
ズマリー、ゲンノショウコから選択される少なくとも1
種以上の生薬又は生薬エキスとを含む化粧料に関するも
のである。
0.01〜10重量%のアルブチンと、クワ(ソウハク
ヒ)、シャクヤク、オウゴン、カミツレ、トウキ、ロー
ズマリー、ゲンノショウコから選択される少なくとも1
種以上の生薬又は生薬エキスとを含む化粧料に関するも
のである。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。 <1>本発明に用いるアルブチン 本発明に用いるアルブチンは、下記一般式で表される。
【0010】
【化1】
【0011】式中Rは、D−グルコース残基を表す。
【0012】このアルブチン(ハイドロキノン−β−D
−グルコシド)は、和光純薬工業(株)(シグマ社製
造)、東京化成(株)等から市販されており容易に入手
することができる。
−グルコシド)は、和光純薬工業(株)(シグマ社製
造)、東京化成(株)等から市販されており容易に入手
することができる。
【0013】本発明においては、アルブチンは、化粧料
全量に対して0.01〜10重量%の範囲で化粧料に配
合される。配合量が10重量%を越えると、溶解性が悪
く、べたつき等の官能の点から好ましくないことがあ
る。また、配合量が0.01重量%未満では、十分な美
白効果が望めず、本発明の目的を達成できない。
全量に対して0.01〜10重量%の範囲で化粧料に配
合される。配合量が10重量%を越えると、溶解性が悪
く、べたつき等の官能の点から好ましくないことがあ
る。また、配合量が0.01重量%未満では、十分な美
白効果が望めず、本発明の目的を達成できない。
【0014】<2>本発明に用いる生薬又は生薬エキス 本発明の化粧料には、クワ(ソウハクヒ)、シャクヤ
ク、オウゴン、カミツレ、トウキ、ローズマリー、ゲン
ノショウコから選択される少なくとも1種以上の生薬が
用いられる。
ク、オウゴン、カミツレ、トウキ、ローズマリー、ゲン
ノショウコから選択される少なくとも1種以上の生薬が
用いられる。
【0015】また、これらの生薬エキスも同様に使用す
ることができる。これらの生薬又は生薬エキスをアルブ
チンと併用して化粧料に配合することにより、美白の相
乗効果を発揮することができる。
ることができる。これらの生薬又は生薬エキスをアルブ
チンと併用して化粧料に配合することにより、美白の相
乗効果を発揮することができる。
【0016】本発明において生薬又は生薬エキスとは、
上記生薬の全草、根、葉、種子を微粉末としたもの、あ
るいは水及び/又は有機溶媒で浸漬抽出し、残渣を濾別
して得られる抽出液、この抽出液から溶媒を除去したも
の、あるいはこれらの微粉末、抽出液、溶媒除去物を適
当な溶媒等で溶解、分散、希釈したものをいう。例え
ば、公定書(化粧品原料基準、日本薬局方等)に収載さ
れているエキスが挙げられる。
上記生薬の全草、根、葉、種子を微粉末としたもの、あ
るいは水及び/又は有機溶媒で浸漬抽出し、残渣を濾別
して得られる抽出液、この抽出液から溶媒を除去したも
の、あるいはこれらの微粉末、抽出液、溶媒除去物を適
当な溶媒等で溶解、分散、希釈したものをいう。例え
ば、公定書(化粧品原料基準、日本薬局方等)に収載さ
れているエキスが挙げられる。
【0017】本発明においては、前記生薬又は生薬エキ
スは、単独あるいは任意の組合せで配合される。配合量
は特に限定されないが、0.01〜10重量%であるこ
とが望ましい。
スは、単独あるいは任意の組合せで配合される。配合量
は特に限定されないが、0.01〜10重量%であるこ
とが望ましい。
【0018】<3>本発明の化粧料 本発明の化粧料は、化粧料基剤に前記アルブチンと前記
生薬又は生薬エキスを配合することにより製造される。
これらの化粧料の剤型は特に制限されず、化粧水、乳
液、クリーム、ローション等通常の化粧料のいずれの剤
型にも適用することができる。
生薬又は生薬エキスを配合することにより製造される。
これらの化粧料の剤型は特に制限されず、化粧水、乳
液、クリーム、ローション等通常の化粧料のいずれの剤
型にも適用することができる。
【0019】
【実施例】本発明の実施例を説明する。なお、以下の実
施例に用いる配合量は全て重量%である。
施例に用いる配合量は全て重量%である。
【0020】
【実施例1〜4】本発明の化粧料として、クリームにお
ける実施例を説明する。 (製法) 表1A、Bの成分を、各々70℃に加熱し攪拌混合して
おき、Aの混合物に攪拌しながら、Bの混合物を徐々に
加え、乳化した。しばらく攪拌を続け、40℃まで冷却
してからCを加え、容器に詰めて製品とした。
ける実施例を説明する。 (製法) 表1A、Bの成分を、各々70℃に加熱し攪拌混合して
おき、Aの混合物に攪拌しながら、Bの混合物を徐々に
加え、乳化した。しばらく攪拌を続け、40℃まで冷却
してからCを加え、容器に詰めて製品とした。
【0021】同様に、アルブチン及び/又は生薬を含ま
ないクリームを製造し、比較例とした。
ないクリームを製造し、比較例とした。
【0022】
【表1】
【0023】(評価) 上記で得られた実施例及び比較例の各クリームを皮膚に
連用塗布し、美白効果試験を行った。
連用塗布し、美白効果試験を行った。
【0024】各クリームを20名づつに、毎日朝夕2
回、顔面に塗布してもらい、3カ月間連用した後に下記
基準により美白効果を評価した。 著効 :目立たない 有効 :うすくなった やや有効:ややうすくなった 変化なし:変わらない 悪化 :シミが増えた その結果、著効〜やや有効と評価された人数の割合を有
効率とし、表2に示した。
回、顔面に塗布してもらい、3カ月間連用した後に下記
基準により美白効果を評価した。 著効 :目立たない 有効 :うすくなった やや有効:ややうすくなった 変化なし:変わらない 悪化 :シミが増えた その結果、著効〜やや有効と評価された人数の割合を有
効率とし、表2に示した。
【0025】
【表2】 ◎:有効率80%以上 ○:有効率60〜80% △:有効率40〜60% ×:有効率40%未満
【0026】この結果から、アルブチンと生薬エキスを
併用した実施例のクリームは、アルブチンを単独で添加
したクリーム(比較例2)や生薬エキスを単独で添加し
たクリーム(比較例3〜5)よりも、極めて優れた美白
効果が得られることが実証された。
併用した実施例のクリームは、アルブチンを単独で添加
したクリーム(比較例2)や生薬エキスを単独で添加し
たクリーム(比較例3〜5)よりも、極めて優れた美白
効果が得られることが実証された。
【0027】尚、本実施例のクリームを使用した後に、
肌荒れ等のトラブルを訴えた被検者はいなかった。ま
た、感触面の官能テストも良好な結果が得られた。
肌荒れ等のトラブルを訴えた被検者はいなかった。ま
た、感触面の官能テストも良好な結果が得られた。
【0028】
【実施例5】次に、本発明の化粧料として、化粧水にお
ける実施例を説明する。 (製法) 表3A、Bの成分を各々混合溶解し、Aの混合物に攪拌
しながらBの混合物を加え、均質になるように混合し
た。これを容器に詰めて製品とした。同様に、アルブチ
ン及び/又は生薬を含まない化粧水を製造し、比較例と
した。
ける実施例を説明する。 (製法) 表3A、Bの成分を各々混合溶解し、Aの混合物に攪拌
しながらBの混合物を加え、均質になるように混合し
た。これを容器に詰めて製品とした。同様に、アルブチ
ン及び/又は生薬を含まない化粧水を製造し、比較例と
した。
【0029】
【表3】
【0030】(評価) 上記で得られた実施例及び比較例の各化粧水を皮膚に連
用塗布し、美白効果試験を行った。 各化粧水を20名づ
つに、毎日朝昼晩3回、顔面に塗布してもらい、2カ月
間 連用した後に、前記クリームで行った基準と同様にし
て美白効果を評価した。その結果を、表4に示した。
用塗布し、美白効果試験を行った。 各化粧水を20名づ
つに、毎日朝昼晩3回、顔面に塗布してもらい、2カ月
間 連用した後に、前記クリームで行った基準と同様にし
て美白効果を評価した。その結果を、表4に示した。
【0031】
【表4】
◎:有効率80%以上
○:有効率60〜80%
△:有効率40〜60%
×:有効率40%未満
【0032】この結果から、アルブチンと生薬エキスを
併用した実施例の化粧水は、アルブチンを単独で添加し
た化粧水(比較例7)や生薬エキスを単独で添加した化
粧水(比較例8〜9)よりも、極めて優れた美白効果が
得られることが実証された。
併用した実施例の化粧水は、アルブチンを単独で添加し
た化粧水(比較例7)や生薬エキスを単独で添加した化
粧水(比較例8〜9)よりも、極めて優れた美白効果が
得られることが実証された。
【0033】
【実施例6】さらに、アンダーメークアップ料における
実施例を説明する。 (製法) 表5A、B、Cの成分を各々80℃に加熱し混合分散さ
せ、Aの混合物に攪拌しながらBの混合物を加え、さら
にCの混合物を加えた。これを40℃まで冷却した後D
を加え、容器に詰めて製品とした。
実施例を説明する。 (製法) 表5A、B、Cの成分を各々80℃に加熱し混合分散さ
せ、Aの混合物に攪拌しながらBの混合物を加え、さら
にCの混合物を加えた。これを40℃まで冷却した後D
を加え、容器に詰めて製品とした。
【0034】
【表5】
【0035】
【発明の効果】本発明の化粧料は、アルブチンと生薬エ
キスを併用することにより、アルブチン単独で配合した
化粧料よりも優れた美白効果を有する。その結果、本発
明の化粧料を使用することにより、安全性や感触を損な
うことなく、皮膚に対する色白効果を発揮し、シミやソ
バカスを低減することができる。
キスを併用することにより、アルブチン単独で配合した
化粧料よりも優れた美白効果を有する。その結果、本発
明の化粧料を使用することにより、安全性や感触を損な
うことなく、皮膚に対する色白効果を発揮し、シミやソ
バカスを低減することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−56912(JP,A) 特開 昭60−16906(JP,A) 特開 平2−243632(JP,A) 特開 平3−157334(JP,A) 特開 平3−236332(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 7/00 - 7/50
Claims (2)
- 【請求項1】 化粧料全量に対して0.01〜10重量
%のアルブチンと、クワ(ソウハクヒ)、シャクヤク、
オウゴン、カミツレ、トウキ、ローズマリー、ゲンノシ
ョウコから選択される少なくとも1種以上の生薬又は生
薬エキスとを含む化粧料。 - 【請求項2】 生薬又は生薬エキスの含有量が化粧料全
量に対して0.01〜10重量%である請求項1に記載
の化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3311123A JP2957334B2 (ja) | 1991-11-26 | 1991-11-26 | 化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3311123A JP2957334B2 (ja) | 1991-11-26 | 1991-11-26 | 化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05139950A JPH05139950A (ja) | 1993-06-08 |
JP2957334B2 true JP2957334B2 (ja) | 1999-10-04 |
Family
ID=18013419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3311123A Expired - Lifetime JP2957334B2 (ja) | 1991-11-26 | 1991-11-26 | 化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2957334B2 (ja) |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05301821A (ja) * | 1992-04-23 | 1993-11-16 | Kao Corp | 薬用化粧料 |
JP3529811B2 (ja) * | 1993-06-30 | 2004-05-24 | 三省製薬株式会社 | 皮膚外用剤 |
JP3415198B2 (ja) * | 1993-06-30 | 2003-06-09 | 三省製薬株式会社 | 皮膚外用剤 |
JP3415197B2 (ja) * | 1993-06-30 | 2003-06-09 | 三省製薬株式会社 | 皮膚外用剤 |
JP3407935B2 (ja) * | 1993-06-30 | 2003-05-19 | 三省製薬株式会社 | 皮膚外用剤 |
JPH0725746A (ja) * | 1993-07-13 | 1995-01-27 | Suntory Ltd | 美白用化粧料組成物 |
JP3605420B2 (ja) * | 1993-07-14 | 2004-12-22 | 三省製薬株式会社 | 皮膚外用剤 |
JP3615557B2 (ja) * | 1993-09-07 | 2005-02-02 | 株式会社資生堂 | 抗色素沈着剤 |
JP3660692B2 (ja) * | 1993-11-18 | 2005-06-15 | 株式会社ノエビア | チロシナーゼ生合成阻害剤及びこれを配合して成る美白剤 |
JP2952636B2 (ja) * | 1993-12-27 | 1999-09-27 | 長瀬産業株式会社 | メラニン生成抑制剤、その製造方法およびそれを含有する美白化粧料 |
JP3359774B2 (ja) * | 1994-07-07 | 2002-12-24 | 株式会社資生堂 | 皮膚外用剤 |
JPH0892055A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-09 | Kao Corp | 美白化粧料 |
JP3696271B2 (ja) * | 1994-09-22 | 2005-09-14 | 花王株式会社 | 美白化粧料 |
JP3315013B2 (ja) * | 1994-10-07 | 2002-08-19 | カネボウ株式会社 | 皮膚化粧料 |
JP3597245B2 (ja) * | 1995-02-23 | 2004-12-02 | 花王株式会社 | シワ形成抑制剤 |
JP3512890B2 (ja) * | 1995-02-28 | 2004-03-31 | 花王株式会社 | 皮膚老化防止用外用剤 |
JPH0977636A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-25 | Mikimoto Pharmaceut Co Ltd | 美白化粧品 |
JPH0977635A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-25 | Mikimoto Pharmaceut Co Ltd | 美白化粧品 |
JP3519191B2 (ja) * | 1995-12-15 | 2004-04-12 | 花王株式会社 | 皮膚外用剤 |
JPH09255519A (ja) * | 1996-03-19 | 1997-09-30 | Noevir Co Ltd | 抗菌性低刺激化粧料 |
JPH09268118A (ja) * | 1996-04-01 | 1997-10-14 | Kao Corp | 肌色改善美容剤 |
JPH09295927A (ja) * | 1996-05-01 | 1997-11-18 | Akira Yagi | チロジナーゼ阻害剤 |
JP3586519B2 (ja) * | 1996-08-02 | 2004-11-10 | 株式会社ノエビア | 抗菌性低刺激化粧料 |
JP3634113B2 (ja) * | 1997-03-31 | 2005-03-30 | 株式会社資生堂 | 皮膚外用剤 |
JP3592918B2 (ja) * | 1997-05-14 | 2004-11-24 | 花王株式会社 | 化粧料 |
JPH1129460A (ja) * | 1997-07-04 | 1999-02-02 | Pola Chem Ind Inc | 敏感肌用の化粧料 |
JPH11302125A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-02 | Shiseido Co Ltd | 美白化粧料 |
JP3119622B2 (ja) * | 1998-06-16 | 2000-12-25 | 有限会社松川化学 | 化粧料 |
JP3967471B2 (ja) * | 1998-08-20 | 2007-08-29 | ポーラ化成工業株式会社 | 美白に好適な皮膚外用剤 |
JP2000119156A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-25 | Kose Corp | 皮膚外用剤 |
JP2000143479A (ja) * | 1998-11-05 | 2000-05-23 | Kao Corp | 美白化粧料 |
JP2000302661A (ja) * | 1999-04-21 | 2000-10-31 | Kao Corp | 化粧料 |
JP3455470B2 (ja) * | 1999-05-28 | 2003-10-14 | カネボウ株式会社 | 美白用石鹸組成物 |
JP2001181171A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Pola Chem Ind Inc | 化粧料 |
US6214352B1 (en) | 2000-01-06 | 2001-04-10 | Matsukawa Kagaku Co., Ltd. | Tyrosinase inhibiting agent |
JP2002029979A (ja) * | 2000-07-12 | 2002-01-29 | Kanebo Ltd | ヒスタミンh2受容体拮抗剤及び皮膚外用剤 |
JP2002114668A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-04-16 | Noevir Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP4953216B2 (ja) * | 2000-12-13 | 2012-06-13 | ポーラ化成工業株式会社 | 美白用の組成物 |
JP2002284626A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Nippon Hypox Lab Inc | 皮膚外用剤 |
JP2003137762A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-05-14 | Noevir Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2003160461A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-06-03 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP4203325B2 (ja) * | 2002-01-11 | 2008-12-24 | 北海道三井化学株式会社 | 皮膚外用剤及び皮膚外用剤組成物 |
JP2005015450A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-20 | Kanebo Cosmetics Inc | 皮膚化粧料 |
JP4497853B2 (ja) * | 2003-07-04 | 2010-07-07 | 株式会社ノエビア | 皮膚外用剤 |
JP2006290749A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | メラニン生成抑制剤 |
KR100982435B1 (ko) | 2008-02-25 | 2010-09-15 | 인하대학교 산학협력단 | (2z,8z)―매트리카리아산 메틸 에스테르를유효성분으로 함유하는 피부 미백용 조성물 |
JP2011105644A (ja) * | 2009-11-17 | 2011-06-02 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | メラニン取込抑制剤 |
JP2013166712A (ja) * | 2012-02-14 | 2013-08-29 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | キネシン抑制剤 |
JP2014051441A (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Dhc Co | メラノソーム輸送阻害剤及びこれを含有する皮膚外用剤 |
EP2789369B1 (en) * | 2013-04-14 | 2018-06-06 | Symrise AG | A composition for lightening skin and hair |
JP5768113B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2015-08-26 | ポーラ化成工業株式会社 | 前処置用の皮膚外用剤の製造方法 |
JP6831995B2 (ja) * | 2016-10-12 | 2021-02-24 | 株式会社バスクリン | アルブチン含有組成物、及び、アルブチンの分解抑制方法 |
JP6831996B2 (ja) * | 2016-10-21 | 2021-02-24 | 株式会社バスクリン | エアゾール型フォーム状パック化粧料 |
-
1991
- 1991-11-26 JP JP3311123A patent/JP2957334B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05139950A (ja) | 1993-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2957334B2 (ja) | 化粧料 | |
US4481185A (en) | Stable emulsions obtained from a natural emulsifier stabilized with aloes juice | |
TW464503B (en) | Complexion-improving beauty composition | |
JP2502318B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JPH0892056A (ja) | 美白化粧料 | |
DE4025040A1 (de) | Oelige zusammensetzung zur aeusseren anwendung | |
JP2937446B2 (ja) | 白髪防止黒化剤 | |
JPH0725742A (ja) | 美白化粧料 | |
JPS61291515A (ja) | 化粧料 | |
JP2003160461A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH0217115A (ja) | 美白化粧料 | |
JP2001335497A (ja) | 皮膚外用剤および皮膚外用剤組成物 | |
JPH07215838A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2565516B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH10182404A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP4041243B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JP4063443B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JPS63290809A (ja) | 口唇用化粧料 | |
JP3270219B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
WO1996001618A1 (fr) | Preparation dermatologique | |
CN112915041A (zh) | 油不溶性甘草酸二钾的透明油溶液及其制法和应用 | |
JP2936086B2 (ja) | 香料組成物 | |
JP2002161015A (ja) | 化粧料 | |
JPH08259423A (ja) | 化粧料 | |
JP4063444B2 (ja) | 美白化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723 Year of fee payment: 13 |