JP2002114668A - 皮膚外用剤 - Google Patents
皮膚外用剤Info
- Publication number
- JP2002114668A JP2002114668A JP2000310050A JP2000310050A JP2002114668A JP 2002114668 A JP2002114668 A JP 2002114668A JP 2000310050 A JP2000310050 A JP 2000310050A JP 2000310050 A JP2000310050 A JP 2000310050A JP 2002114668 A JP2002114668 A JP 2002114668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- genus
- extract
- derivatives
- skin
- hydroquinone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 104
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims abstract description 33
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims abstract description 26
- -1 ascorbic acid glycoside Chemical class 0.000 claims abstract description 26
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims abstract description 19
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- FUWUEFKEXZQKKA-UHFFFAOYSA-N beta-thujaplicin Chemical compound CC(C)C=1C=CC=C(O)C(=O)C=1 FUWUEFKEXZQKKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 claims abstract description 11
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 11
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 claims abstract description 10
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 9
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 claims abstract description 9
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 claims abstract description 8
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 claims abstract description 7
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 claims abstract description 6
- TUFYVOCKVJOUIR-UHFFFAOYSA-N alpha-Thujaplicin Natural products CC(C)C=1C=CC=CC(=O)C=1O TUFYVOCKVJOUIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 229930007845 β-thujaplicin Natural products 0.000 claims abstract description 6
- 235000008708 Morus alba Nutrition 0.000 claims description 32
- 240000000249 Morus alba Species 0.000 claims description 32
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 claims description 20
- 230000008099 melanin synthesis Effects 0.000 claims description 16
- 235000017309 Hypericum perforatum Nutrition 0.000 claims description 10
- 235000006200 Glycyrrhiza glabra Nutrition 0.000 claims description 8
- 241000220156 Saxifraga Species 0.000 claims description 8
- 235000003261 Artemisia vulgaris Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- 240000007313 Tilia cordata Species 0.000 claims description 6
- 235000007754 Achillea millefolium Nutrition 0.000 claims description 5
- 240000000073 Achillea millefolium Species 0.000 claims description 5
- 235000003826 Artemisia Nutrition 0.000 claims description 5
- 235000001453 Glycyrrhiza echinata Nutrition 0.000 claims description 5
- 235000017382 Glycyrrhiza lepidota Nutrition 0.000 claims description 5
- 235000009052 artemisia Nutrition 0.000 claims description 5
- 229940010454 licorice Drugs 0.000 claims description 5
- 241000157282 Aesculus Species 0.000 claims description 4
- 240000006891 Artemisia vulgaris Species 0.000 claims description 4
- 235000014653 Carica parviflora Nutrition 0.000 claims description 4
- 241000546188 Hypericum Species 0.000 claims description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 241000205407 Polygonum Species 0.000 claims description 2
- 241000208422 Rhododendron Species 0.000 claims description 2
- 241000736285 Sphagnum Species 0.000 claims description 2
- 230000003169 placental effect Effects 0.000 claims description 2
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 claims 2
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 claims 2
- 244000132059 Carica parviflora Species 0.000 claims 1
- 241000254173 Coleoptera Species 0.000 claims 1
- 240000001980 Cucurbita pepo Species 0.000 claims 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 claims 1
- 244000019459 Cynara cardunculus Species 0.000 claims 1
- 235000019106 Cynara scolymus Nutrition 0.000 claims 1
- 240000004670 Glycyrrhiza echinata Species 0.000 claims 1
- 235000016520 artichoke thistle Nutrition 0.000 claims 1
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 18
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 abstract description 10
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 abstract description 7
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 abstract description 7
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 abstract description 7
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 abstract 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 241000218213 Morus <angiosperm> Species 0.000 abstract 1
- 231100000940 skin sensitizing potential Toxicity 0.000 abstract 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 18
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 17
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 17
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 17
- 208000012641 Pigmentation disease Diseases 0.000 description 16
- 230000019612 pigmentation Effects 0.000 description 16
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 15
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 241000195474 Sargassum Species 0.000 description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 12
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 11
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 10
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 10
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 9
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 9
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 9
- 244000141009 Hypericum perforatum Species 0.000 description 8
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 8
- 240000002657 Thymus vulgaris Species 0.000 description 8
- 235000007303 Thymus vulgaris Nutrition 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 244000303040 Glycyrrhiza glabra Species 0.000 description 7
- 241000208690 Hamamelis Species 0.000 description 7
- KIENGQUGHPTFGC-JLAZNSOCSA-N L-ascorbic acid 6-phosphate Chemical compound OP(=O)(O)OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O KIENGQUGHPTFGC-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 7
- 244000062730 Melissa officinalis Species 0.000 description 7
- 244000292697 Polygonum aviculare Species 0.000 description 7
- 235000006386 Polygonum aviculare Nutrition 0.000 description 7
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000422392 Laurencia Species 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 6
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 6
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 206010014970 Ephelides Diseases 0.000 description 5
- 208000003351 Melanosis Diseases 0.000 description 5
- 244000030166 artemisia Species 0.000 description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 5
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 5
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000001585 thymus vulgaris Substances 0.000 description 5
- 241000208698 Drosera Species 0.000 description 4
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FWKQNCXZGNBPFD-UHFFFAOYSA-N Guaiazulene Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C2=CC=C(C)C2=C1 FWKQNCXZGNBPFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 4
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 4
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000020333 oolong tea Nutrition 0.000 description 4
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 4
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 4
- FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N (z)-1-[(z)-octadec-9-enoxy]octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000722941 Achillea Species 0.000 description 3
- 240000001548 Camellia japonica Species 0.000 description 3
- 241000243321 Cnidaria Species 0.000 description 3
- 241000199924 Dictyota Species 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000202807 Glycyrrhiza Species 0.000 description 3
- 241000208680 Hamamelis mollis Species 0.000 description 3
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000001341 Reynoutria japonica Species 0.000 description 3
- 235000018167 Reynoutria japonica Nutrition 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 3
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 150000002338 glycosides Chemical class 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 235000010181 horse chestnut Nutrition 0.000 description 3
- BJRNKVDFDLYUGJ-RMPHRYRLSA-N hydroquinone O-beta-D-glucopyranoside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC=C(O)C=C1 BJRNKVDFDLYUGJ-RMPHRYRLSA-N 0.000 description 3
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- LTINPJMVDKPJJI-UHFFFAOYSA-N iodinated glycerol Chemical compound CC(I)C1OCC(CO)O1 LTINPJMVDKPJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229940099259 vaseline Drugs 0.000 description 3
- PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N (+)-3',4',5,7-Tetrahydroxy-2,3-trans-flavan-3-ol Natural products C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N 0.000 description 2
- PFTAWBLQPZVEMU-UKRRQHHQSA-N (-)-epicatechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-UKRRQHHQSA-N 0.000 description 2
- 229930013783 (-)-epicatechin Natural products 0.000 description 2
- 235000007355 (-)-epicatechin Nutrition 0.000 description 2
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEPAFOYQTIEEIS-UHFFFAOYSA-N 2',5'-Bis(3,4,5-trihydroxybenzoyl)-beta-D-Furanose-2-C-Hydroxymethylribose Natural products OC1C(COC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)(O)C(O)OC1COC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 FEPAFOYQTIEEIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASKIVFGGGGIGKH-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO ASKIVFGGGGIGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XZIIFPSPUDAGJM-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-2-n,2-n-diethylpyrimidine-2,4-diamine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(N)=CC(Cl)=N1 XZIIFPSPUDAGJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000271307 Aquilaria malaccensis Species 0.000 description 2
- 241000239290 Araneae Species 0.000 description 2
- 235000012871 Arctostaphylos uva ursi Nutrition 0.000 description 2
- 244000139693 Arctostaphylos uva ursi Species 0.000 description 2
- 235000003092 Artemisia dracunculus Nutrition 0.000 description 2
- 240000001851 Artemisia dracunculus Species 0.000 description 2
- 244000020518 Carthamus tinctorius Species 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000934856 Daphne Species 0.000 description 2
- 241000238578 Daphnia Species 0.000 description 2
- 241000172189 Dictyopteris Species 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000083409 Diplomorpha Species 0.000 description 2
- 235000008497 Drosera rotundifolia Nutrition 0.000 description 2
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001316290 Gypsophila Species 0.000 description 2
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 2
- 241000782597 Hypericum erectum Species 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 2
- 241000218231 Moraceae Species 0.000 description 2
- 241001466544 Myelophycus Species 0.000 description 2
- 241000206754 Palmaria palmata Species 0.000 description 2
- 240000004371 Panax ginseng Species 0.000 description 2
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 description 2
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 description 2
- 241001504477 Pycnonotidae Species 0.000 description 2
- 244000184734 Pyrus japonica Species 0.000 description 2
- 244000153955 Reynoutria sachalinensis Species 0.000 description 2
- 235000003202 Reynoutria sachalinensis Nutrition 0.000 description 2
- 241001260859 Sargassum confusum Species 0.000 description 2
- 241000264279 Sargassum fusiforme Species 0.000 description 2
- 235000002953 Saxifraga stolonifera Nutrition 0.000 description 2
- 244000288377 Saxifraga stolonifera Species 0.000 description 2
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 2
- 206010070835 Skin sensitisation Diseases 0.000 description 2
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 2
- 240000002980 Tilia americana Species 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEPAFOYQTIEEIS-IZUGRSKYSA-N [(2r,3r,4r)-3,4,5-trihydroxy-4-[(3,4,5-trihydroxybenzoyl)oxymethyl]oxolan-2-yl]methyl 3,4,5-trihydroxybenzoate Chemical compound C([C@H]1OC([C@@]([C@@H]1O)(O)COC(=O)C=1C=C(O)C(O)=C(O)C=1)O)OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 FEPAFOYQTIEEIS-IZUGRSKYSA-N 0.000 description 2
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N docosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 2
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 description 2
- 125000003976 glyceryl group Chemical group [H]C([*])([H])C(O[H])([H])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229960002350 guaiazulen Drugs 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNVRIHYSUZMSGM-UHFFFAOYSA-N hexan-2-ol Chemical compound CCCCC(C)O QNVRIHYSUZMSGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 2
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 2
- 229940069445 licorice extract Drugs 0.000 description 2
- 239000001417 melissa officinalis l. Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 2
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 2
- XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N pentan-2-one Chemical compound CCCC(C)=O XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 231100000370 skin sensitisation Toxicity 0.000 description 2
- 229940035044 sorbitan monolaurate Drugs 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- WWUZIQQURGPMPG-UHFFFAOYSA-N (-)-D-erythro-Sphingosine Natural products CCCCCCCCCCCCCC=CC(O)C(N)CO WWUZIQQURGPMPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFQOCSDOKGNDNA-OBEHBXMUSA-N (2R)-2-[(1S)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2H-furan-5-one (Z)-octadec-9-enoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O AFQOCSDOKGNDNA-OBEHBXMUSA-N 0.000 description 1
- VBURMNYQYXSQEL-VFAVKCLXSA-N (2R)-2-[(1S)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2H-furan-5-one (Z)-octadec-9-enoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O VBURMNYQYXSQEL-VFAVKCLXSA-N 0.000 description 1
- IRVNEGRHQKGRGD-WPXUHFOISA-N (2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2h-furan-5-one;hexadecanoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O.CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IRVNEGRHQKGRGD-WPXUHFOISA-N 0.000 description 1
- PBTPTBMYJPCXRQ-MGMRMFRLSA-N (2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2h-furan-5-one;hexadecanoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O.CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O PBTPTBMYJPCXRQ-MGMRMFRLSA-N 0.000 description 1
- MHUOEHQATDLJFZ-WPXUHFOISA-N (2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2h-furan-5-one;octadecanoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O MHUOEHQATDLJFZ-WPXUHFOISA-N 0.000 description 1
- CUNWUEBNSZSNRX-RKGWDQTMSA-N (2r,3r,4r,5s)-hexane-1,2,3,4,5,6-hexol;(z)-octadec-9-enoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O CUNWUEBNSZSNRX-RKGWDQTMSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-ol Chemical compound CCOCC(C)O JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-GASJEMHNSA-N 2-amino-2-deoxy-D-galactopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- TZYRSLHNPKPEFV-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1-butanol Chemical compound CCC(CC)CO TZYRSLHNPKPEFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGRXBNZMPMGLQI-UHFFFAOYSA-N 2-octyldodecyl tetradecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CCCCCCCC)CCCCCCCCCC BGRXBNZMPMGLQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYDQOEWLBCCFJZ-UHFFFAOYSA-N 4-(4-fluorophenyl)oxane-4-carboxylic acid Chemical compound C=1C=C(F)C=CC=1C1(C(=O)O)CCOCC1 CYDQOEWLBCCFJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-1-piperidin-4-ylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CC(O)CN1C1CCNCC1 HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008075 Achillea alpina Species 0.000 description 1
- 235000015235 Achillea moschata Nutrition 0.000 description 1
- 244000178848 Achillea moschata Species 0.000 description 1
- 241001119624 Aesculus chinensis Species 0.000 description 1
- 241000157280 Aesculus hippocastanum Species 0.000 description 1
- 241001646648 Aesculus turbinata Species 0.000 description 1
- 241000694298 Aesculus x carnea Species 0.000 description 1
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 1
- 240000000530 Alcea rosea Species 0.000 description 1
- 235000017334 Alcea rosea Nutrition 0.000 description 1
- 235000019489 Almond oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000017303 Althaea rosea Nutrition 0.000 description 1
- 244000061520 Angelica archangelica Species 0.000 description 1
- 241001647902 Arctostaphylos Species 0.000 description 1
- 241001656831 Arctous alpina Species 0.000 description 1
- 235000003097 Artemisia absinthium Nutrition 0.000 description 1
- 240000002877 Artemisia absinthium Species 0.000 description 1
- 235000010894 Artemisia argyi Nutrition 0.000 description 1
- 241000092668 Artemisia capillaris Species 0.000 description 1
- 235000008658 Artemisia capillaris Nutrition 0.000 description 1
- 241001258832 Artemisia cina Species 0.000 description 1
- 235000010576 Artemisia cina Nutrition 0.000 description 1
- 235000003107 Artemisia maritima Nutrition 0.000 description 1
- 240000008118 Artemisia maritima Species 0.000 description 1
- 244000065027 Artemisia princeps Species 0.000 description 1
- LITUBCVUXPBCGA-WMZHIEFXSA-N Ascorbyl stearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O LITUBCVUXPBCGA-WMZHIEFXSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006467 Camellia japonica Nutrition 0.000 description 1
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000003255 Carthamus tinctorius Nutrition 0.000 description 1
- 241001277050 Cassiope lycopodioides Species 0.000 description 1
- 241001518073 Ceratodictyon Species 0.000 description 1
- 241000555825 Clupeidae Species 0.000 description 1
- 241001491638 Corallina Species 0.000 description 1
- 241001491621 Corallina officinalis Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- ZAKOWWREFLAJOT-CEFNRUSXSA-N D-alpha-tocopherylacetate Chemical compound CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C ZAKOWWREFLAJOT-CEFNRUSXSA-N 0.000 description 1
- AEMOLEFTQBMNLQ-YMDCURPLSA-N D-galactopyranuronic acid Chemical compound OC1O[C@H](C(O)=O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-YMDCURPLSA-N 0.000 description 1
- 241001310717 Daphne genkwa Species 0.000 description 1
- 241000615432 Daphne kiusiana Species 0.000 description 1
- 241000934790 Daphne mezereum Species 0.000 description 1
- 241000208296 Datura Species 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 241000024429 Dictyopteris divaricata Species 0.000 description 1
- 241001623426 Dictyopteris latiuscula Species 0.000 description 1
- 241000172186 Dictyopteris polypodioides Species 0.000 description 1
- 241001623422 Dictyopteris repens Species 0.000 description 1
- 241000024430 Dictyopteris undulata Species 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011511 Diospyros Nutrition 0.000 description 1
- 244000236655 Diospyros kaki Species 0.000 description 1
- 241000099654 Diplomorpha phymatoglossa Species 0.000 description 1
- 241000758333 Drosera spatulata Species 0.000 description 1
- 101100136092 Drosophila melanogaster peng gene Proteins 0.000 description 1
- 241001265525 Edgeworthia chrysantha Species 0.000 description 1
- 241001473321 Eupatorium chinense Species 0.000 description 1
- 241001478385 Eupatorium japonicum Species 0.000 description 1
- 241001478387 Eupatorium lindleyanum Species 0.000 description 1
- 229930186217 Glycolipid Natural products 0.000 description 1
- BIVBRWYINDPWKA-VLQRKCJKSA-L Glycyrrhizinate dipotassium Chemical compound [K+].[K+].O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O[C@@H]1O[C@H]1CC[C@]2(C)[C@H]3C(=O)C=C4[C@@H]5C[C@](C)(CC[C@@]5(CC[C@@]4(C)[C@]3(C)CC[C@H]2C1(C)C)C)C(O)=O)C([O-])=O)[C@@H]1O[C@H](C([O-])=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BIVBRWYINDPWKA-VLQRKCJKSA-L 0.000 description 1
- 235000001287 Guettarda speciosa Nutrition 0.000 description 1
- 241000893538 Hamamelis japonica Species 0.000 description 1
- 235000013537 Helichrysum petiolatum Nutrition 0.000 description 1
- 244000308760 Helichrysum petiolatum Species 0.000 description 1
- 241001260375 Hizikia Species 0.000 description 1
- 241001533088 Hypericum ascyron Species 0.000 description 1
- 244000219416 Hypericum japonicum Species 0.000 description 1
- 125000002059 L-arginyl group Chemical class O=C([*])[C@](N([H])[H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])N([H])C(=N[H])N([H])[H] 0.000 description 1
- 150000000994 L-ascorbates Chemical class 0.000 description 1
- STECJAGHUSJQJN-USLFZFAMSA-N LSM-4015 Chemical compound C1([C@@H](CO)C(=O)OC2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-USLFZFAMSA-N 0.000 description 1
- 241000772119 Laurencia sp. Species 0.000 description 1
- DUKURNFHYQXCJG-UHFFFAOYSA-N Lewis A pentasaccharide Natural products OC1C(O)C(O)C(C)OC1OC1C(OC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)C(NC(C)=O)C(OC2C(C(OC3C(OC(O)C(O)C3O)CO)OC(CO)C2O)O)OC1CO DUKURNFHYQXCJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001428728 Lomentaria Species 0.000 description 1
- 241001518192 Lomentaria catenata Species 0.000 description 1
- 241001428642 Lomentaria hakodatensis Species 0.000 description 1
- 241000406668 Loxodonta cyclotis Species 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000866495 Micranthes merkii Species 0.000 description 1
- OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N N-acetyl-beta-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N 0.000 description 1
- 241000610735 Najas guadalupensis Species 0.000 description 1
- 241001283985 Neodora Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- GWGAANAHFCAWKL-CAXHYWHXSA-N OC1=CC=C(O)C=C1.OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O GWGAANAHFCAWKL-CAXHYWHXSA-N 0.000 description 1
- BPIBTJIERVJXFG-IFWQJVLJSA-N OC1=CC=C(O)C=C1.O[C@@H]1CO[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.O[C@@H]1CO[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O BPIBTJIERVJXFG-IFWQJVLJSA-N 0.000 description 1
- CYAUAIXWYXHUCM-YXUDEUAMSA-N OC1=CC=C(O)C=C1.O[C@@H]1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.O[C@@H]1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O CYAUAIXWYXHUCM-YXUDEUAMSA-N 0.000 description 1
- YQINWFJNFJEWHH-UCLHFMLVSA-N OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O.CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O.CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O YQINWFJNFJEWHH-UCLHFMLVSA-N 0.000 description 1
- QDTPSCIFGGYXJD-IPKXSQMUSA-N OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O QDTPSCIFGGYXJD-IPKXSQMUSA-N 0.000 description 1
- SKJVHCUTOXBZCP-WYRLRVFGSA-N O[C@H]1[C@H](N)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O1)CO.C1(O)=CC=C(O)C=C1 Chemical compound O[C@H]1[C@H](N)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O1)CO.C1(O)=CC=C(O)C=C1 SKJVHCUTOXBZCP-WYRLRVFGSA-N 0.000 description 1
- SKJVHCUTOXBZCP-OCOFDJSDSA-N O[C@H]1[C@H](N)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO.C1(O)=CC=C(O)C=C1 Chemical compound O[C@H]1[C@H](N)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO.C1(O)=CC=C(O)C=C1 SKJVHCUTOXBZCP-OCOFDJSDSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000206755 Palmaria Species 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 1
- 239000006002 Pepper Substances 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 235000016761 Piper aduncum Nutrition 0.000 description 1
- 235000017804 Piper guineense Nutrition 0.000 description 1
- 240000003889 Piper guineense Species 0.000 description 1
- 235000008184 Piper nigrum Nutrition 0.000 description 1
- 241000222350 Pleurotus Species 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 241000917012 Quercus floribunda Species 0.000 description 1
- 235000002492 Rungia klossii Nutrition 0.000 description 1
- 244000117054 Rungia klossii Species 0.000 description 1
- 241000124033 Salix Species 0.000 description 1
- 241000593926 Sargassum giganteifolium Species 0.000 description 1
- 241000593923 Sargassum micracanthum Species 0.000 description 1
- 241000593509 Sargassum nigrifolium Species 0.000 description 1
- 241000593524 Sargassum patens Species 0.000 description 1
- 241000593548 Sargassum ringoldianum Species 0.000 description 1
- 241000506359 Sargassum sagamianum Species 0.000 description 1
- 241000593948 Sargassum serratifolium Species 0.000 description 1
- 241000593522 Sargassum thunbergii Species 0.000 description 1
- 241000593924 Sargassum yezoense Species 0.000 description 1
- 241001149015 Saxifraga cernua Species 0.000 description 1
- 241000275145 Saxifraga cherlerioides Species 0.000 description 1
- 241000055295 Saxifraga fortunei Species 0.000 description 1
- 241000295119 Saxifraga fusca Species 0.000 description 1
- 241000161012 Saxifraga kolenatiana Species 0.000 description 1
- 241000162951 Saxifraga nipponica Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N Sorbitan monostearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N 0.000 description 1
- 241000008167 Sphaerotrichia Species 0.000 description 1
- 241000008168 Sphaerotrichia divaricata Species 0.000 description 1
- 241001284373 Spinus Species 0.000 description 1
- 229930182558 Sterol Natural products 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 206010042496 Sunburn Diseases 0.000 description 1
- 241001092356 Tanakaea Species 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006014 Tilia americana Nutrition 0.000 description 1
- 235000003578 Tilia americana var. americana Nutrition 0.000 description 1
- 235000015450 Tilia cordata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002168 Tilia europaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017860 Tilia japonica Nutrition 0.000 description 1
- 240000001142 Tilia japonica Species 0.000 description 1
- 241000328973 Tilia miqueliana Species 0.000 description 1
- 235000021525 Tilia platyphyllos Nutrition 0.000 description 1
- 240000006909 Tilia x europaea Species 0.000 description 1
- 241001088563 Trichotoma Species 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000289690 Xenarthra Species 0.000 description 1
- 240000003307 Zinnia violacea Species 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229940105017 achillea millefolium extract Drugs 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008168 almond oil Substances 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-MBMOQRBOSA-N alpha-D-arabinopyranose Chemical compound O[C@@H]1CO[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-MBMOQRBOSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 229940072107 ascorbate Drugs 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000008338 calamine lotion Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- BLORRZQTHNGFTI-ZZMNMWMASA-L calcium-L-ascorbate Chemical compound [Ca+2].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] BLORRZQTHNGFTI-ZZMNMWMASA-L 0.000 description 1
- 239000002967 calcium-L-ascorbate Substances 0.000 description 1
- 235000005937 calcium-L-ascorbate Nutrition 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000018597 common camellia Nutrition 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 208000019000 darkening of skin Diseases 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 229940101029 dipotassium glycyrrhizinate Drugs 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 229960000735 docosanol Drugs 0.000 description 1
- 239000001921 dulse Substances 0.000 description 1
- 229940089989 dulse extract Drugs 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- DMYHGDXADUDKCQ-UHFFFAOYSA-N fenazaquin Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1CCOC1=NC=NC2=CC=CC=C12 DMYHGDXADUDKCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 1
- 229930003935 flavonoid Natural products 0.000 description 1
- 235000017173 flavonoids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002215 flavonoids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 229940002508 ginger extract Drugs 0.000 description 1
- 235000020708 ginger extract Nutrition 0.000 description 1
- LBQIJVLKGVZRIW-UHFFFAOYSA-N glabridine Natural products C1OC2=C3C=CC(C)(C)OC3=CC=C2CC1C1=CC=C(O)C=C1O LBQIJVLKGVZRIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002301 glucosamine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229940074052 glyceryl isostearate Drugs 0.000 description 1
- LPLVUJXQOOQHMX-QWBHMCJMSA-N glycyrrhizinic acid Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O[C@@H]1O[C@@H]1C([C@H]2[C@]([C@@H]3[C@@]([C@@]4(CC[C@@]5(C)CC[C@@](C)(C[C@H]5C4=CC3=O)C(O)=O)C)(C)CC2)(C)CC1)(C)C)C(O)=O)[C@@H]1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O LPLVUJXQOOQHMX-QWBHMCJMSA-N 0.000 description 1
- 239000003676 hair preparation Substances 0.000 description 1
- 229940051250 hexylene glycol Drugs 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3] WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropanol acetate Natural products CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 description 1
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 235000011477 liquorice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006780 n-acetylglucosamine Drugs 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019488 nut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000010466 nut oil Substances 0.000 description 1
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 description 1
- 229940073665 octyldodecyl myristate Drugs 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- PIRWNASAJNPKHT-SHZATDIYSA-N pamp Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](C)N)C(C)C)C1=CC=CC=C1 PIRWNASAJNPKHT-SHZATDIYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019275 potassium ascorbate Nutrition 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- CONVKSGEGAVTMB-RXSVEWSESA-M potassium-L-ascorbate Chemical compound [K+].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] CONVKSGEGAVTMB-RXSVEWSESA-M 0.000 description 1
- 235000019153 potassium-L-ascorbate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011725 potassium-L-ascorbate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011252 protective cream Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011403 purification operation Methods 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000121 skin sensitizing Toxicity 0.000 description 1
- 239000001540 sodium lactate Substances 0.000 description 1
- 235000011088 sodium lactate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005581 sodium lactate Drugs 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M sodium-L-ascorbate Chemical compound [Na+].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M 0.000 description 1
- 239000011755 sodium-L-ascorbate Substances 0.000 description 1
- 235000019187 sodium-L-ascorbate Nutrition 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000001587 sorbitan monostearate Substances 0.000 description 1
- 235000011076 sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 1
- 229940035048 sorbitan monostearate Drugs 0.000 description 1
- 229960005078 sorbitan sesquioleate Drugs 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- WWUZIQQURGPMPG-KRWOKUGFSA-N sphingosine Chemical compound CCCCCCCCCCCCC\C=C\[C@@H](O)[C@@H](N)CO WWUZIQQURGPMPG-KRWOKUGFSA-N 0.000 description 1
- 238000001256 steam distillation Methods 0.000 description 1
- 235000003702 sterols Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 210000001541 thymus gland Anatomy 0.000 description 1
- 229940042585 tocopherol acetate Drugs 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000017260 vegetative to reproductive phase transition of meristem Effects 0.000 description 1
- 239000010698 whale oil Substances 0.000 description 1
- 239000010497 wheat germ oil Substances 0.000 description 1
- 239000003871 white petrolatum Substances 0.000 description 1
- CPYIZQLXMGRKSW-UHFFFAOYSA-N zinc;iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3].[Zn+2] CPYIZQLXMGRKSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008497 α-L-glucosides Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 著しく美白効果が向上し、かつ皮
膚刺激性や皮膚感作性といった安全性の面にも優れた皮
膚外用剤を提供する。 【解決手段】 次の成分(A)と、クワ属に属する
植物の抽出物とを皮膚外用剤に配合する。(A)アスコル
ビン酸配糖体を除くL−アスコルビン酸及びその誘導体
並びにそれらの塩、ヒノキチオール、2−ヒドロキシカ
ルボン酸及びその誘導体並びにそれらの塩、ハイドロキ
ノン及びその誘導体、システイン及びその誘導体、グル
コサミン及びその誘導体、アゼライン酸及びその誘導
体、胎盤抽出物、メラニン産生抑制作用を有する植物抽
出物、及びメラニン産生抑制作用を有する藻類抽出物か
ら選択される1種又は2種以上。
膚刺激性や皮膚感作性といった安全性の面にも優れた皮
膚外用剤を提供する。 【解決手段】 次の成分(A)と、クワ属に属する
植物の抽出物とを皮膚外用剤に配合する。(A)アスコル
ビン酸配糖体を除くL−アスコルビン酸及びその誘導体
並びにそれらの塩、ヒノキチオール、2−ヒドロキシカ
ルボン酸及びその誘導体並びにそれらの塩、ハイドロキ
ノン及びその誘導体、システイン及びその誘導体、グル
コサミン及びその誘導体、アゼライン酸及びその誘導
体、胎盤抽出物、メラニン産生抑制作用を有する植物抽
出物、及びメラニン産生抑制作用を有する藻類抽出物か
ら選択される1種又は2種以上。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、皮膚美白効果が著
しく改良され、かつ安全性の高い皮膚外用剤に関する。
本発明の皮膚外用剤は、メラニンの産生阻害作用が相乗
的に増強され、日焼け後の色素沈着・しみ・ソバカス等
の予防及び改善に有効である。
しく改良され、かつ安全性の高い皮膚外用剤に関する。
本発明の皮膚外用剤は、メラニンの産生阻害作用が相乗
的に増強され、日焼け後の色素沈着・しみ・ソバカス等
の予防及び改善に有効である。
【0002】
【従来の技術】従来より、紫外線による皮膚の黒化や、
シミ,ソバカスといった皮膚の色素沈着を防止又は改善
するため、メラニン色素の産生を阻害したり、生成した
メラニン色素を還元する作用を有する成分が皮膚外用剤
に配合されてきた。例えば、アスコルビン酸,システイ
ン,ハイドロキノン,胎盤抽出物,2−ヒドロキシカル
ボン酸及びこれらの誘導体、植物や藻類よりの抽出物な
どが用いられている。
シミ,ソバカスといった皮膚の色素沈着を防止又は改善
するため、メラニン色素の産生を阻害したり、生成した
メラニン色素を還元する作用を有する成分が皮膚外用剤
に配合されてきた。例えば、アスコルビン酸,システイ
ン,ハイドロキノン,胎盤抽出物,2−ヒドロキシカル
ボン酸及びこれらの誘導体、植物や藻類よりの抽出物な
どが用いられている。
【0003】しかしながら、これらの成分を単独で皮膚
外用剤等に配合した場合の改善効果は、必ずしも十分な
ものであるとはいえなかった。さらに、アスコルビン
酸,システイン,ハイドロキノンは、酸化還元反応を受
けやすく安定性に問題があり、2−ヒドロキシカルボン
酸は皮膚に対する安全性に問題があった。また、胎盤抽
出物や植物、藻類よりの抽出物は配合量によっては皮膚
外用剤に好ましくない臭いや色を付与しかねない等の問
題点があった。
外用剤等に配合した場合の改善効果は、必ずしも十分な
ものであるとはいえなかった。さらに、アスコルビン
酸,システイン,ハイドロキノンは、酸化還元反応を受
けやすく安定性に問題があり、2−ヒドロキシカルボン
酸は皮膚に対する安全性に問題があった。また、胎盤抽
出物や植物、藻類よりの抽出物は配合量によっては皮膚
外用剤に好ましくない臭いや色を付与しかねない等の問
題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記のよう
な従来技術の問題点を鑑み、著しく美白効果が向上し、
かつ皮膚刺激性や皮膚感作性といった安全性にも優れた
皮膚外用剤を提供することを目的としてなされたもので
ある。
な従来技術の問題点を鑑み、著しく美白効果が向上し、
かつ皮膚刺激性や皮膚感作性といった安全性にも優れた
皮膚外用剤を提供することを目的としてなされたもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題を解決するべく種々の検討を行った結果、特定のメラ
ニン産生を阻害する作用を有する成分と、クワ属(Moru
s L.)に属する植物抽出物とを併用することにより、美
白効果が相乗的に増強され、かつ皮膚刺激性や皮膚感作
性といった安全性に優れた皮膚外用剤が得られることを
新たに見いだし、本発明を完成するに至った。
題を解決するべく種々の検討を行った結果、特定のメラ
ニン産生を阻害する作用を有する成分と、クワ属(Moru
s L.)に属する植物抽出物とを併用することにより、美
白効果が相乗的に増強され、かつ皮膚刺激性や皮膚感作
性といった安全性に優れた皮膚外用剤が得られることを
新たに見いだし、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、(A)アスコルビン
酸配糖体を除くL−アスコルビン酸及びその誘導体並び
にそれらの塩、ヒノキチオール、2−ヒドロキシカルボ
ン酸及びその誘導体並びにそれらの塩、ハイドロキノン
及びその誘導体、システイン及びその誘導体、グルコサ
ミン及びその誘導体、アゼライン酸及びその誘導体、胎
盤抽出物、メラニン産生阻害作用を有する植物抽出物、
及びメラニン産生阻害作用を有する藻類抽出物から選択
される1種又は2種以上と、(B)クワ属(Morus L.)
に属する植物の抽出物とを含有することを特徴とする皮
膚外用剤を提供するものである。
酸配糖体を除くL−アスコルビン酸及びその誘導体並び
にそれらの塩、ヒノキチオール、2−ヒドロキシカルボ
ン酸及びその誘導体並びにそれらの塩、ハイドロキノン
及びその誘導体、システイン及びその誘導体、グルコサ
ミン及びその誘導体、アゼライン酸及びその誘導体、胎
盤抽出物、メラニン産生阻害作用を有する植物抽出物、
及びメラニン産生阻害作用を有する藻類抽出物から選択
される1種又は2種以上と、(B)クワ属(Morus L.)
に属する植物の抽出物とを含有することを特徴とする皮
膚外用剤を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を説明する。
【0008】本発明に使用されるクワ属(Morus L.)に
属する植物はクワ科(Moraceae)クワ属(Morus L.)に
属する植物で、マグワ(Morus alba L.)、シマグワ(M
orus australis Poir)等が用いられる。本発明に使用
されるクワ属に属する植物の抽出物には、クワ属に属す
る植物体の葉、茎、根皮、根、種子など各種部位を用い
ることができるが、好ましくはその根皮を用いる。
属する植物はクワ科(Moraceae)クワ属(Morus L.)に
属する植物で、マグワ(Morus alba L.)、シマグワ(M
orus australis Poir)等が用いられる。本発明に使用
されるクワ属に属する植物の抽出物には、クワ属に属す
る植物体の葉、茎、根皮、根、種子など各種部位を用い
ることができるが、好ましくはその根皮を用いる。
【0009】クワ属に属する植物の抽出物の皮膚外用剤
への配合量には特に限定はないが、一般には皮膚外用剤
全量に対し、0.0001〜10重量%、特に0.00
1〜5重量%とするのが、その効果や製品の保存安定性
の点から好ましい。
への配合量には特に限定はないが、一般には皮膚外用剤
全量に対し、0.0001〜10重量%、特に0.00
1〜5重量%とするのが、その効果や製品の保存安定性
の点から好ましい。
【0010】本発明に使用されるアスコルビン酸配糖体
を除くL−アスコルビン酸及びその誘導体並びにそれら
の塩としては、特に限定されないが、例えばL−アスコ
ルビン酸,L−アスコルビン酸ナトリウム,L−アスコ
ルビン酸マグネシウム,L−アスコルビン酸カリウム,
L−アスコルビン酸カルシウム等のL−アスコルビン酸
塩類,L−アスコルビン酸モノステアレート,L−アス
コルビン酸モノパルミテート,L−アスコルビン酸モノ
オレエート等のアスコルビン酸モノアルキル又はモノア
ルケニルエステル類、L−アスコルビン酸-2-硫酸エス
テル等のアスコルビン酸硫酸エステル類、L−アスコル
ビン酸ジステアレート,L−アスコルビン酸ジパルミテ
ート,L−アスコルビン酸ジオレエート等のL−アスコ
ルビン酸ジアルキル又はジアルケニルエステル類、L−
アスコルビン酸トリステアレート,L−アスコルビン酸
トリパルミテート,L−アスコルビン酸トリオレエート
等のL−アスコルビン酸トリアルキル又はトリアルケニ
ルエステル類、L−アスコルビルリン酸,L−アスコル
ビルリン酸ナトリウム,L−アスコルビルリン酸カリウ
ム,L−アスコルビルリン酸マグネシウム,L−アスコ
ルビルリン酸カルシウム等のL−アスコルビルリン酸エ
ステル類等が挙げられる。特に、L−アスコルビン酸,
L−アスコルビルリン酸、L−アスコルビルリン酸マグ
ネシウムは、本発明の効果の点から最も好ましい。
を除くL−アスコルビン酸及びその誘導体並びにそれら
の塩としては、特に限定されないが、例えばL−アスコ
ルビン酸,L−アスコルビン酸ナトリウム,L−アスコ
ルビン酸マグネシウム,L−アスコルビン酸カリウム,
L−アスコルビン酸カルシウム等のL−アスコルビン酸
塩類,L−アスコルビン酸モノステアレート,L−アス
コルビン酸モノパルミテート,L−アスコルビン酸モノ
オレエート等のアスコルビン酸モノアルキル又はモノア
ルケニルエステル類、L−アスコルビン酸-2-硫酸エス
テル等のアスコルビン酸硫酸エステル類、L−アスコル
ビン酸ジステアレート,L−アスコルビン酸ジパルミテ
ート,L−アスコルビン酸ジオレエート等のL−アスコ
ルビン酸ジアルキル又はジアルケニルエステル類、L−
アスコルビン酸トリステアレート,L−アスコルビン酸
トリパルミテート,L−アスコルビン酸トリオレエート
等のL−アスコルビン酸トリアルキル又はトリアルケニ
ルエステル類、L−アスコルビルリン酸,L−アスコル
ビルリン酸ナトリウム,L−アスコルビルリン酸カリウ
ム,L−アスコルビルリン酸マグネシウム,L−アスコ
ルビルリン酸カルシウム等のL−アスコルビルリン酸エ
ステル類等が挙げられる。特に、L−アスコルビン酸,
L−アスコルビルリン酸、L−アスコルビルリン酸マグ
ネシウムは、本発明の効果の点から最も好ましい。
【0011】本発明には、ヒノキチオールが使用され
る。
る。
【0012】本発明に使用される2−ヒドロキシカルボ
ン酸及びその誘導体並びにそれらの塩としては、特に限
定されないが、炭素数2〜22の2−ヒドロキシカルボ
ン酸類が好ましく、例えば2−ヒドロキシカルボン酸又
は2−ヒドロキシカルボン酸アルキルエステル、2−ヒ
ドロキシカルボン酸コレステロールエステル、2−ヒド
ロキシカルボン酸配糖体、2−ヒドロキシカルボン酸ホ
スファチジルエステル等の誘導体、並びにそれらの塩が
挙げられる。さらには炭素数2〜6の2−ヒドロキシカ
ルボン酸類が本発明の効果の点から好ましく用いられ、
例えば、2−ヒドロキシ酢酸、乳酸、リンゴ酸、酒石
酸、クエン酸及びそれらの塩が挙げられる。それらの塩
としては、ナトリウム塩,カリウム塩,マグネシウム
塩,アルミニウム塩等の金属塩、L−アルギニン塩,2
−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール塩等
の有機塩等何れでもよい。
ン酸及びその誘導体並びにそれらの塩としては、特に限
定されないが、炭素数2〜22の2−ヒドロキシカルボ
ン酸類が好ましく、例えば2−ヒドロキシカルボン酸又
は2−ヒドロキシカルボン酸アルキルエステル、2−ヒ
ドロキシカルボン酸コレステロールエステル、2−ヒド
ロキシカルボン酸配糖体、2−ヒドロキシカルボン酸ホ
スファチジルエステル等の誘導体、並びにそれらの塩が
挙げられる。さらには炭素数2〜6の2−ヒドロキシカ
ルボン酸類が本発明の効果の点から好ましく用いられ、
例えば、2−ヒドロキシ酢酸、乳酸、リンゴ酸、酒石
酸、クエン酸及びそれらの塩が挙げられる。それらの塩
としては、ナトリウム塩,カリウム塩,マグネシウム
塩,アルミニウム塩等の金属塩、L−アルギニン塩,2
−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール塩等
の有機塩等何れでもよい。
【0013】本発明に使用されるハイドロキノン及びそ
の誘導体としては、特に限定されないが、ハイドロキノ
ン配糖体が好ましく用いられ、例えば、ハイドロキノン
−α−D−グルコシド,ハイドロキノン−β−D−グル
コシド,ハイドロキノン−α−L−グルコシド,ハイド
ロキノン−β−L−グルコシド,ハイドロキノン−α−
D−ガラクトシド,ハイドロキノン−β−D−ガラクト
シド,ハイドロキノン−α−L−ガラクトシド,ハイド
ロキノン−β−L−ガラクトシド等の六炭糖配糖体、ハ
イドロキノン−α−D−リボース,ハイドロキノン−β
−D−リボース,ハイドロキノン−α−L−リボース,
ハイドロキノン−β−L−リボース,ハイドロキノン−
α−D−アラビノース,ハイドロキノン−β−D−アラ
ビノース,ハイドロキノン−α−L−アラビノース,ハ
イドロキノン−β−L−アラビノース等の五炭糖配糖
体、ハイドロキノン−α−D−グルコサミン,ハイドロ
キノン−β−D−グルコサミン,ハイドロキノン−α−
L−グルコサミン,ハイドロキノン−β−L−グルコサ
ミン,ハイドロキノン−α−D−ガラクトサミン,ハイ
ドロキノン−β−D−ガラクトサミン,ハイドロキノン
−α−L−ガラクトサミン,ハイドロキノン−β−L−
ガラクトサミン等のアミノ糖配糖体、ハイドロキノン−
α−D−グルクロン酸,ハイドロキノン−β−D−グル
クロン酸,ハイドロキノン−α−L−グルクロン酸,ハ
イドロキノン−β−L−グルクロン酸,ハイドロキノン
−α−D−ガラクツロン酸,ハイドロキノン−β−D−
ガラクツロン酸,ハイドロキノン−α−L−ガラクツロ
ン酸,ハイドロキノン−β−L−ガラクツロン酸等のウ
ロン酸配糖体等が挙げられる。またそれらの誘導体とし
ては、アセチル化物等のエステル類、メチル化物などの
エーテル類等を挙げることができ、特にハイドロキノン
−β−D−グルコシドが本発明の効果の点から最も好ま
しい。
の誘導体としては、特に限定されないが、ハイドロキノ
ン配糖体が好ましく用いられ、例えば、ハイドロキノン
−α−D−グルコシド,ハイドロキノン−β−D−グル
コシド,ハイドロキノン−α−L−グルコシド,ハイド
ロキノン−β−L−グルコシド,ハイドロキノン−α−
D−ガラクトシド,ハイドロキノン−β−D−ガラクト
シド,ハイドロキノン−α−L−ガラクトシド,ハイド
ロキノン−β−L−ガラクトシド等の六炭糖配糖体、ハ
イドロキノン−α−D−リボース,ハイドロキノン−β
−D−リボース,ハイドロキノン−α−L−リボース,
ハイドロキノン−β−L−リボース,ハイドロキノン−
α−D−アラビノース,ハイドロキノン−β−D−アラ
ビノース,ハイドロキノン−α−L−アラビノース,ハ
イドロキノン−β−L−アラビノース等の五炭糖配糖
体、ハイドロキノン−α−D−グルコサミン,ハイドロ
キノン−β−D−グルコサミン,ハイドロキノン−α−
L−グルコサミン,ハイドロキノン−β−L−グルコサ
ミン,ハイドロキノン−α−D−ガラクトサミン,ハイ
ドロキノン−β−D−ガラクトサミン,ハイドロキノン
−α−L−ガラクトサミン,ハイドロキノン−β−L−
ガラクトサミン等のアミノ糖配糖体、ハイドロキノン−
α−D−グルクロン酸,ハイドロキノン−β−D−グル
クロン酸,ハイドロキノン−α−L−グルクロン酸,ハ
イドロキノン−β−L−グルクロン酸,ハイドロキノン
−α−D−ガラクツロン酸,ハイドロキノン−β−D−
ガラクツロン酸,ハイドロキノン−α−L−ガラクツロ
ン酸,ハイドロキノン−β−L−ガラクツロン酸等のウ
ロン酸配糖体等が挙げられる。またそれらの誘導体とし
ては、アセチル化物等のエステル類、メチル化物などの
エーテル類等を挙げることができ、特にハイドロキノン
−β−D−グルコシドが本発明の効果の点から最も好ま
しい。
【0014】本発明に使用されるシステイン及びその誘
導体としては、特に限定されないが、例えばシステイ
ン、又はシステインのリン脂質エステル、スフィンゴシ
ン及びその誘導体とのエステル、糖脂質エステル、糖エ
ステル、ステロールエステル及び炭素数8から20のア
ルキル若しくはアルケニルエステル等が挙げられる。
導体としては、特に限定されないが、例えばシステイ
ン、又はシステインのリン脂質エステル、スフィンゴシ
ン及びその誘導体とのエステル、糖脂質エステル、糖エ
ステル、ステロールエステル及び炭素数8から20のア
ルキル若しくはアルケニルエステル等が挙げられる。
【0015】本発明に使用されるグルコサミン及びその
誘導体としては、特に限定されないが、例えばグルコサ
ミン、アセチルグルコサミン等のグルコサミンエステル
類、グルコサミンメチルエーテル等のグルコサミンエー
テル類等が挙げられる。
誘導体としては、特に限定されないが、例えばグルコサ
ミン、アセチルグルコサミン等のグルコサミンエステル
類、グルコサミンメチルエーテル等のグルコサミンエー
テル類等が挙げられる。
【0016】本発明に使用されるアゼライン酸及びその
誘導体としては、特に限定されないが、例えばアゼライ
ン酸、アゼライン酸モノアルキルエステル等のアゼライ
ン酸モノエステル類、アゼライン酸ジアルキルエステル
等のアゼライン酸ジエステル類等が挙げられる。
誘導体としては、特に限定されないが、例えばアゼライ
ン酸、アゼライン酸モノアルキルエステル等のアゼライ
ン酸モノエステル類、アゼライン酸ジアルキルエステル
等のアゼライン酸ジエステル類等が挙げられる。
【0017】本発明に使用される胎盤抽出物としては、
ウシやブタ等の哺乳動物の胎盤を除血、破砕、凍結等を
行い、水溶性成分を抽出した後、更に不純物を除去して
得られるものが挙げられる。一般には、水溶性プラセン
タエキスとして市販されている。
ウシやブタ等の哺乳動物の胎盤を除血、破砕、凍結等を
行い、水溶性成分を抽出した後、更に不純物を除去して
得られるものが挙げられる。一般には、水溶性プラセン
タエキスとして市販されている。
【0018】本発明に使用されるメラニン産生阻害作用
を有する植物抽出物を得る植物としては、特に種類は問
わず、例えばマンサク(Hamamelis japonica Sieb. et
Zucc.),シナマンサク(Hamamelis mollis Oliv.),
ハマメリス(Hamamelis virginiana L.)等のマンサク
属植物、ホシツヅリ(Saxifraga aizoon Jacq.),シコ
タンソウ(Saxifraga cherlerioides D. Don var. rebu
nshirensis (Engl. et Irmsch) Hara,Saxifraga bronc
hialalis L.),ジンジソウ(Saxifraga cortusaefolia
Sieb. et Zucc.),ダイモンジソウ(Saxifraga fortu
nei Hook. f. var. incisolobata (Engl. et Irmsch.)
Nakai),ハルユキノシタ(Saxifraga nipponica Makin
o),センダイソウ(Saxifraga sendaica Maxim.),ユ
キノシタ(Saxifraga stolonifera Meerb.),フキユキ
ノシタ(Saxifraga japonica Boiss.),クロクモソウ
(Saxifraga fusca Maxim.),クモマグサ(Saxifraga
merkii Fish. var. laciniata Nakai),クモマユキノ
シタ(Saxifraga laciniata Nakai et Takeda),シコ
タンソウ(Saxifraga bronchialalis L.),ムカゴユキ
ノシタ(Saxifraga cernua L.)等のユキノシタ属植
物、ジンコウ(Aquilaria agallocha Roxb.)に代表さ
れるジンコウ属植物、ツバキ(Camellia japonica L.)
及びその変種,チャ(Camellia sinensis (L.) O. Kunt
ze)及びその変種等のツバキ属植物、ベニバナトチノキ
(Aesculus carnea Hayne),シナトチノキ(Aesculus
chinensis Bunge),セイヨウトチノキ(Aesculus hipp
ocastanum L.),トチノキ(Aesculus turbinata Bl.)
等のトチノキ属植物、イタドリ(Polygonum cuspidatum
Sieb. et Zucc.),ハチジョウイタドリ(Polygonum c
uspidatu m Sieb. et Zucc. var. hachidyoense Ohw
i),オオイタドリ(Polygonum sachalinense Fr. Sch
m.)等のタデ属植物、メリッサ(Melissa officinalis
L.)に代表されるセイヨウヤマハッカ属植物、イブキジ
ャコウソウ(Thymus serphyllum L. subsp. quinquecos
tatus (Aelak.) Kitamura),タイム(Thymus vulgaris
L.)等のイブキジャコウソウ属植物、ニガヨモギ(Arte
misia absinthium L.),クソニンジン(Artemisia ann
ua L.),カワラニンジン(Artemisia apiaceaHanc
e),カワラヨモギ(Artemisia capillaris Thunb.),
シナヨモギ(Artemisia cina Berg.),タラゴン(Arte
misia dracunculus L.),オトコヨモギ(Artemisia ja
ponica Thunb.),ミブヨモギ(Artemisia maritima
L.),ヨモギ(Artemisia princeps Pamp.)等のヨモギ
属植物、ノコギリソウ(Achillea alpina L.),セイヨ
ウノコギリソウ(Achillea milleifolium L.),ジャコ
ウノコギリソウ(Achillea moschata Jacq.)等のノコ
ギリソウ属植物、フジバカマ(Eupatorium japonicum T
hunb.),サワヒヨドリ(Eupatorium lindleyanum D
C.),ヒヨドリバナ(Eupatorium chinense L. var. op
positifolium (Koidz.) Murataet H. Koyama)等のヒヨ
ドリバナ属植物、アメリカシナノキ(Tilia americana
L.),フユボダイジュ(Tilia cordata Mill.),セイ
ヨウシナノキ(Tilia europaea L.),シナノキ(Tilia
japonica (Miq.) Simonk.),ボダイジュ(Tilia miqu
eliana Maxim.),ナツボダイジュ(Tilia platyphyllo
s Scop.)等のシナノキ属植物、トモエソウ(Hypericum
ascyron L.),オトギリソウ(Hypericum erectum Thu
nb.),ヒメオトギリ(Hypericum japonicum Thun
b.),セイヨウオトギリ(Hypericum perforatum L.)
等のオトギリソウ属植物、イワユキノシタ(Tanakaea r
adicans Fr. et Sav.)に代表されるイワユキノシタ属
植物、サツマフジ(Daphne genkwa Sieb. et Zucc.),
コショウノキ(Daphne kiusianaMiq.),コウシュジン
チョウゲ(Daphne mezereum L.),ジンチョウゲ(Daph
neodora Thunb.),オニシバリ(Daphne pseudo-mezere
um A. Gray),ナニワズ(Daphne kamtchatica Maxim.
var. yezoensis Ohwi),カラスシキミ(Daphnemiyabea
na Makino)等のジンチョウゲ属植物、オオシマガンピ
(Diplomorpha phymatoglossa (Koidz.) Nakai),ガン
ピ(Diplomorpha sikokiana (Fr. et Sav.) Honda ),
キガンピ(Diplomorpha trichotoma (Thunb.) Nakai)
等のガンピ属植物、ミツマタ(Edgeworthia chrysantha
Lindl.)に代表されるミツマタ属植物、スペインカン
ゾウ(Glycyrrhiza glabra L.),キカンゾウ(Glycyrr
hizakansuensis Chang et peng),カンゾウ(Glycyrrh
iza urarensis Fisch.)等のカンゾウ属植物、ナガバノ
モウセンゴケ(Drosera angelica Huds.),イシモチソ
ウ(Drosera peltata Smith),モウセンゴケ(Drosera
routundifolia L.),コモウセンゴケ(Drosera spath
ulata Labill.)等のモウセンゴケ属植物、ウラシマツ
ツジ(Arctostaphylos alpina (L.) Spreng. var. japo
nica (Nakai)Hulten),ウワウルシ(Arctostaphylos u
va-ursi (L.) Spreng.)等のウラシマツツジ属植物等が
挙げられる。
を有する植物抽出物を得る植物としては、特に種類は問
わず、例えばマンサク(Hamamelis japonica Sieb. et
Zucc.),シナマンサク(Hamamelis mollis Oliv.),
ハマメリス(Hamamelis virginiana L.)等のマンサク
属植物、ホシツヅリ(Saxifraga aizoon Jacq.),シコ
タンソウ(Saxifraga cherlerioides D. Don var. rebu
nshirensis (Engl. et Irmsch) Hara,Saxifraga bronc
hialalis L.),ジンジソウ(Saxifraga cortusaefolia
Sieb. et Zucc.),ダイモンジソウ(Saxifraga fortu
nei Hook. f. var. incisolobata (Engl. et Irmsch.)
Nakai),ハルユキノシタ(Saxifraga nipponica Makin
o),センダイソウ(Saxifraga sendaica Maxim.),ユ
キノシタ(Saxifraga stolonifera Meerb.),フキユキ
ノシタ(Saxifraga japonica Boiss.),クロクモソウ
(Saxifraga fusca Maxim.),クモマグサ(Saxifraga
merkii Fish. var. laciniata Nakai),クモマユキノ
シタ(Saxifraga laciniata Nakai et Takeda),シコ
タンソウ(Saxifraga bronchialalis L.),ムカゴユキ
ノシタ(Saxifraga cernua L.)等のユキノシタ属植
物、ジンコウ(Aquilaria agallocha Roxb.)に代表さ
れるジンコウ属植物、ツバキ(Camellia japonica L.)
及びその変種,チャ(Camellia sinensis (L.) O. Kunt
ze)及びその変種等のツバキ属植物、ベニバナトチノキ
(Aesculus carnea Hayne),シナトチノキ(Aesculus
chinensis Bunge),セイヨウトチノキ(Aesculus hipp
ocastanum L.),トチノキ(Aesculus turbinata Bl.)
等のトチノキ属植物、イタドリ(Polygonum cuspidatum
Sieb. et Zucc.),ハチジョウイタドリ(Polygonum c
uspidatu m Sieb. et Zucc. var. hachidyoense Ohw
i),オオイタドリ(Polygonum sachalinense Fr. Sch
m.)等のタデ属植物、メリッサ(Melissa officinalis
L.)に代表されるセイヨウヤマハッカ属植物、イブキジ
ャコウソウ(Thymus serphyllum L. subsp. quinquecos
tatus (Aelak.) Kitamura),タイム(Thymus vulgaris
L.)等のイブキジャコウソウ属植物、ニガヨモギ(Arte
misia absinthium L.),クソニンジン(Artemisia ann
ua L.),カワラニンジン(Artemisia apiaceaHanc
e),カワラヨモギ(Artemisia capillaris Thunb.),
シナヨモギ(Artemisia cina Berg.),タラゴン(Arte
misia dracunculus L.),オトコヨモギ(Artemisia ja
ponica Thunb.),ミブヨモギ(Artemisia maritima
L.),ヨモギ(Artemisia princeps Pamp.)等のヨモギ
属植物、ノコギリソウ(Achillea alpina L.),セイヨ
ウノコギリソウ(Achillea milleifolium L.),ジャコ
ウノコギリソウ(Achillea moschata Jacq.)等のノコ
ギリソウ属植物、フジバカマ(Eupatorium japonicum T
hunb.),サワヒヨドリ(Eupatorium lindleyanum D
C.),ヒヨドリバナ(Eupatorium chinense L. var. op
positifolium (Koidz.) Murataet H. Koyama)等のヒヨ
ドリバナ属植物、アメリカシナノキ(Tilia americana
L.),フユボダイジュ(Tilia cordata Mill.),セイ
ヨウシナノキ(Tilia europaea L.),シナノキ(Tilia
japonica (Miq.) Simonk.),ボダイジュ(Tilia miqu
eliana Maxim.),ナツボダイジュ(Tilia platyphyllo
s Scop.)等のシナノキ属植物、トモエソウ(Hypericum
ascyron L.),オトギリソウ(Hypericum erectum Thu
nb.),ヒメオトギリ(Hypericum japonicum Thun
b.),セイヨウオトギリ(Hypericum perforatum L.)
等のオトギリソウ属植物、イワユキノシタ(Tanakaea r
adicans Fr. et Sav.)に代表されるイワユキノシタ属
植物、サツマフジ(Daphne genkwa Sieb. et Zucc.),
コショウノキ(Daphne kiusianaMiq.),コウシュジン
チョウゲ(Daphne mezereum L.),ジンチョウゲ(Daph
neodora Thunb.),オニシバリ(Daphne pseudo-mezere
um A. Gray),ナニワズ(Daphne kamtchatica Maxim.
var. yezoensis Ohwi),カラスシキミ(Daphnemiyabea
na Makino)等のジンチョウゲ属植物、オオシマガンピ
(Diplomorpha phymatoglossa (Koidz.) Nakai),ガン
ピ(Diplomorpha sikokiana (Fr. et Sav.) Honda ),
キガンピ(Diplomorpha trichotoma (Thunb.) Nakai)
等のガンピ属植物、ミツマタ(Edgeworthia chrysantha
Lindl.)に代表されるミツマタ属植物、スペインカン
ゾウ(Glycyrrhiza glabra L.),キカンゾウ(Glycyrr
hizakansuensis Chang et peng),カンゾウ(Glycyrrh
iza urarensis Fisch.)等のカンゾウ属植物、ナガバノ
モウセンゴケ(Drosera angelica Huds.),イシモチソ
ウ(Drosera peltata Smith),モウセンゴケ(Drosera
routundifolia L.),コモウセンゴケ(Drosera spath
ulata Labill.)等のモウセンゴケ属植物、ウラシマツ
ツジ(Arctostaphylos alpina (L.) Spreng. var. japo
nica (Nakai)Hulten),ウワウルシ(Arctostaphylos u
va-ursi (L.) Spreng.)等のウラシマツツジ属植物等が
挙げられる。
【0019】本発明に使用されるメラニン産生阻害作用
を有する藻類抽出物を得る藻類としては、特に種類は問
わず、例えばカイメンソウ(Ceratodictyon spongiosu
m)に代表されるカイメンソウ属藻類、無節サンゴモ(C
orallina sp.),サンゴモ(Corallina officinali
s),ピリヒバ(Corallina pilurifera)等のサンゴモ
属藻類、ヤハズグサ(Dictyopteris latiuscula),シ
ワヤハズ(Dictyopteris undulata),ヘラヤハズ(Dic
tyopteris prolifera),スジヤハズ(Dictyopteris pl
agiogramma),ヒメヤハズ(Dictyopteris repens),
エゾヤハズ(Dictyopteris divaricata),ウラボシヤ
ハズ(Dictyopteris polypodioides)等のヤハズグサ属
藻類、ハリアミジ(Dictyota spinulosa)に代表される
アミジグサ属藻類、ヒジキ(Hizikia fusiformis)に代
表されるヒジキ属藻類、ソゾsp.(Laurencia sp.),ク
ロソゾ(Laurencia intermedia),ミツデソゾ(Lauren
cia okamurai),ソゾノハナ(Laurencia grevillean
a),オオソゾ(Laurencia glandulifera),ハネソゾ
(Laurencia pinnata),コブソゾ(Laurencia undulat
a)等のソゾ属藻類、フシツナギ(Lomentaria catenat
a),コスジフシツナギ(Lomentaria hakodatensis)等
のフシツナギ属藻類、イワヒゲ(Myelophycus caespito
sus)に代表されるイワヒゲ属藻類、ダルス(Palmaria
palmata)に代表されるダルス属藻類、ホンダワラ(Sar
gassum fulvellum),エンドウモク(Sargassumyendo
i),マメタワラ(Sargassum piluriferum),ヤツマタ
モク(Sargassum patens),アカモク(Sargassum horn
eri),ノコギリモク(Sargassum serratifo lium),オ
オバノコギリモク(Sargassum giganteifolium),ヨレ
モク(Sargassum tortile),ヤナギモク(オオバモ
ク:Sargassum ringgoldianum),ネジモク(Sargassum
sagamianum),ハハキモク(Sargassum kjellmanianu
m),ウミトラノオ(Sargassum thunbergii),フシス
ジモク(Sargassum confusum),イソモク(Sargassum
hemiphyllum),ナラサモ(Sargassum nigrifolium),
トゲモク(Sargassum micracanthum),タマナシモク
(Sargassum nipponicum),ジンメソウ(Sargassum vu
lgare),フタエモク(ヒイラギモク:Sargassum dupli
catum),エゾノネジモク(Sargassum yezoense)等の
ホンダワラ属藻類、イシモズク(Sphaerotrichia divar
icata)に代表されるイシモズク属藻類等が例示され
る。
を有する藻類抽出物を得る藻類としては、特に種類は問
わず、例えばカイメンソウ(Ceratodictyon spongiosu
m)に代表されるカイメンソウ属藻類、無節サンゴモ(C
orallina sp.),サンゴモ(Corallina officinali
s),ピリヒバ(Corallina pilurifera)等のサンゴモ
属藻類、ヤハズグサ(Dictyopteris latiuscula),シ
ワヤハズ(Dictyopteris undulata),ヘラヤハズ(Dic
tyopteris prolifera),スジヤハズ(Dictyopteris pl
agiogramma),ヒメヤハズ(Dictyopteris repens),
エゾヤハズ(Dictyopteris divaricata),ウラボシヤ
ハズ(Dictyopteris polypodioides)等のヤハズグサ属
藻類、ハリアミジ(Dictyota spinulosa)に代表される
アミジグサ属藻類、ヒジキ(Hizikia fusiformis)に代
表されるヒジキ属藻類、ソゾsp.(Laurencia sp.),ク
ロソゾ(Laurencia intermedia),ミツデソゾ(Lauren
cia okamurai),ソゾノハナ(Laurencia grevillean
a),オオソゾ(Laurencia glandulifera),ハネソゾ
(Laurencia pinnata),コブソゾ(Laurencia undulat
a)等のソゾ属藻類、フシツナギ(Lomentaria catenat
a),コスジフシツナギ(Lomentaria hakodatensis)等
のフシツナギ属藻類、イワヒゲ(Myelophycus caespito
sus)に代表されるイワヒゲ属藻類、ダルス(Palmaria
palmata)に代表されるダルス属藻類、ホンダワラ(Sar
gassum fulvellum),エンドウモク(Sargassumyendo
i),マメタワラ(Sargassum piluriferum),ヤツマタ
モク(Sargassum patens),アカモク(Sargassum horn
eri),ノコギリモク(Sargassum serratifo lium),オ
オバノコギリモク(Sargassum giganteifolium),ヨレ
モク(Sargassum tortile),ヤナギモク(オオバモ
ク:Sargassum ringgoldianum),ネジモク(Sargassum
sagamianum),ハハキモク(Sargassum kjellmanianu
m),ウミトラノオ(Sargassum thunbergii),フシス
ジモク(Sargassum confusum),イソモク(Sargassum
hemiphyllum),ナラサモ(Sargassum nigrifolium),
トゲモク(Sargassum micracanthum),タマナシモク
(Sargassum nipponicum),ジンメソウ(Sargassum vu
lgare),フタエモク(ヒイラギモク:Sargassum dupli
catum),エゾノネジモク(Sargassum yezoense)等の
ホンダワラ属藻類、イシモズク(Sphaerotrichia divar
icata)に代表されるイシモズク属藻類等が例示され
る。
【0020】前記メラニン産生阻害作用を有する植物抽
出物及び藻類抽出物の中でも、ハマメリス(Hamamelis
virginiana L.),ユキノシタ(Saxifraga stolonifera
Meerb.),ジンコウ(Aquilaria agallocha Roxb.),
チャ(Camellia sinensis (L.) O. Kuntze)及びその変
種,イタドリ(Polygonum cuspidatum Sieb. et Zuc
c.),メリッサ(Melissa officinalis L.),タイム
(Thymus vulgaris L.),カワラヨモギ(Artemisia ca
pillaris Thunb.),セイヨウノコギリソウ(Achillea
milleifolium L.),オトギリソウ(Hypericum erectum
Thunb.),セイヨウオトギリ(Hypericum perforatum
L.),スペインカンゾウ(Glycyrrhiza glabra L.),
カンゾウ(Glycyrrhiza urarensis Fisch.),モウセン
ゴケ(Drosera routundifolia L.),ウワウルシ(Arct
ostaphylos uva-ursi (L.) Spreng.),ヘラヤハズ(Di
ctyopteris prolifera),ハリアミジ(Dictyota spinu
losa),ヒジキ(Hizikia fusiformis),ソゾsp.(Lau
rencia sp.),フシツナギ(Lomentaria catenata),
イワヒゲ(Myelophycus caespitosus),ダルス(Palma
ria palmata),ヤナギモク(オオバモク:Sargassum r
inggoldianum),エゾノネジモク(Sargassum yezoens
e),フシスジモク(Sargassum confusum),イシモズ
ク(Sphaerotrichia divaricata)から選択される1種
又は2種以上の植物及び藻類からの抽出物が、好ましく
用いられる。
出物及び藻類抽出物の中でも、ハマメリス(Hamamelis
virginiana L.),ユキノシタ(Saxifraga stolonifera
Meerb.),ジンコウ(Aquilaria agallocha Roxb.),
チャ(Camellia sinensis (L.) O. Kuntze)及びその変
種,イタドリ(Polygonum cuspidatum Sieb. et Zuc
c.),メリッサ(Melissa officinalis L.),タイム
(Thymus vulgaris L.),カワラヨモギ(Artemisia ca
pillaris Thunb.),セイヨウノコギリソウ(Achillea
milleifolium L.),オトギリソウ(Hypericum erectum
Thunb.),セイヨウオトギリ(Hypericum perforatum
L.),スペインカンゾウ(Glycyrrhiza glabra L.),
カンゾウ(Glycyrrhiza urarensis Fisch.),モウセン
ゴケ(Drosera routundifolia L.),ウワウルシ(Arct
ostaphylos uva-ursi (L.) Spreng.),ヘラヤハズ(Di
ctyopteris prolifera),ハリアミジ(Dictyota spinu
losa),ヒジキ(Hizikia fusiformis),ソゾsp.(Lau
rencia sp.),フシツナギ(Lomentaria catenata),
イワヒゲ(Myelophycus caespitosus),ダルス(Palma
ria palmata),ヤナギモク(オオバモク:Sargassum r
inggoldianum),エゾノネジモク(Sargassum yezoens
e),フシスジモク(Sargassum confusum),イシモズ
ク(Sphaerotrichia divaricata)から選択される1種
又は2種以上の植物及び藻類からの抽出物が、好ましく
用いられる。
【0021】これらのクワ属に属する植物や、メラニン
産生阻害作用を有する植物及び藻類からの抽出には、植
物及び藻類の全草又はその葉、樹皮、根、花、枝、茎、
種子等の1又は2以上の部位を生のまま或いは乾燥、粉
砕させて用いる。抽出溶媒としては特に限定されない
が、水、エタノール,メタノール,イソプロパノール,
イソブタノール,n-ヘキサノール,メチルアミルアルコ
ール,2-エチルブタノール,n-オクチルアルコール等の
1価アルコール類、グリセリン,エチレングリコール,
エチレングリコールモノメチルエーテル,プロピレング
リコール,プロピレングリコールモノメチルエーテル,
プロピレングリコールモノエチルエーテル,トリエチレ
ングリコール,1,3-ブチレングリコール,へキシレング
リコール等の多価アルコール又はその誘導体、アセト
ン,メチルエチルケトン,メチルイソブチルケトン,メ
チル-n-プロピルケトン等のケトン類、酢酸エチル,酢
酸イソプロピル等のエステル類、エチルエーテル,イソ
プロピルエーテル,n-ブチルエーテル等のエーテル類、
スクワラン,ワセリン,パラフィンワックス,パラフィ
ン油などの炭化水素類、オリーブ油,小麦胚芽油,米
油,ゴマ油,マカダミアンナッツ油,アルモンド油,ヤ
シ油等の植物油脂、牛脂,豚脂,鯨油等の動物油脂など
が例示される。また、リン酸緩衝生理食塩水等の無機塩
類を添加した極性溶媒、界面活性剤を添加した溶媒を用
いることもでき、特に限定されない。
産生阻害作用を有する植物及び藻類からの抽出には、植
物及び藻類の全草又はその葉、樹皮、根、花、枝、茎、
種子等の1又は2以上の部位を生のまま或いは乾燥、粉
砕させて用いる。抽出溶媒としては特に限定されない
が、水、エタノール,メタノール,イソプロパノール,
イソブタノール,n-ヘキサノール,メチルアミルアルコ
ール,2-エチルブタノール,n-オクチルアルコール等の
1価アルコール類、グリセリン,エチレングリコール,
エチレングリコールモノメチルエーテル,プロピレング
リコール,プロピレングリコールモノメチルエーテル,
プロピレングリコールモノエチルエーテル,トリエチレ
ングリコール,1,3-ブチレングリコール,へキシレング
リコール等の多価アルコール又はその誘導体、アセト
ン,メチルエチルケトン,メチルイソブチルケトン,メ
チル-n-プロピルケトン等のケトン類、酢酸エチル,酢
酸イソプロピル等のエステル類、エチルエーテル,イソ
プロピルエーテル,n-ブチルエーテル等のエーテル類、
スクワラン,ワセリン,パラフィンワックス,パラフィ
ン油などの炭化水素類、オリーブ油,小麦胚芽油,米
油,ゴマ油,マカダミアンナッツ油,アルモンド油,ヤ
シ油等の植物油脂、牛脂,豚脂,鯨油等の動物油脂など
が例示される。また、リン酸緩衝生理食塩水等の無機塩
類を添加した極性溶媒、界面活性剤を添加した溶媒を用
いることもでき、特に限定されない。
【0022】さらに抽出方法としては、室温,冷却又は
加熱した状態で含浸させて抽出する方法、水蒸気蒸留な
どの蒸留法を用いて抽出する方法、植物又は藻類を圧搾
して抽出物を得る圧搾法などが例示され、これらの方法
を単独で、又は2種以上を組み合わせて抽出を行う。
加熱した状態で含浸させて抽出する方法、水蒸気蒸留な
どの蒸留法を用いて抽出する方法、植物又は藻類を圧搾
して抽出物を得る圧搾法などが例示され、これらの方法
を単独で、又は2種以上を組み合わせて抽出を行う。
【0023】抽出の際の植物又は藻類と溶媒との比率は
特に限定されないが、植物又は藻類1に対して溶媒0.
1〜1000重量倍、特に抽出操作,効率の点で、0.
5〜100重量倍が好ましい。また抽出圧力及び抽出温
度は常圧下で0℃から溶媒の沸点以下の範囲とするのが
便利であり、抽出時間は抽出温度などにより異なるが2
時間〜2週間の範囲とするのが好ましい。
特に限定されないが、植物又は藻類1に対して溶媒0.
1〜1000重量倍、特に抽出操作,効率の点で、0.
5〜100重量倍が好ましい。また抽出圧力及び抽出温
度は常圧下で0℃から溶媒の沸点以下の範囲とするのが
便利であり、抽出時間は抽出温度などにより異なるが2
時間〜2週間の範囲とするのが好ましい。
【0024】このようにして得られた植物又は藻類の抽
出物は、抽出物をそのまま用いることもできるが、その
効果を失わない範囲で、脱臭,脱色,濃縮などの精製操
作を加えたり、さらにはカラムクロマトグラフィーなど
を用いて分画物として用いてもよい。これらの抽出物や
精製物,分画物は、これらから溶媒を除去することによ
って乾固物とすることもでき、さらに、アルコールなど
の溶媒に可溶化した形態、或いは乳剤の形態で用いるこ
とができる。
出物は、抽出物をそのまま用いることもできるが、その
効果を失わない範囲で、脱臭,脱色,濃縮などの精製操
作を加えたり、さらにはカラムクロマトグラフィーなど
を用いて分画物として用いてもよい。これらの抽出物や
精製物,分画物は、これらから溶媒を除去することによ
って乾固物とすることもでき、さらに、アルコールなど
の溶媒に可溶化した形態、或いは乳剤の形態で用いるこ
とができる。
【0025】植物抽出物から精製,分画して得られる成
分としては、ハマメリスの葉に多く含まれるハマメリタ
ンニン、甘草の油溶性抽出成分に含まれるフラボノイド
類,特にグラブリジン,ヒスパグラブリジン、タデ属植
物抽出物中に含まれる(-)-エピカテキン等が挙げられ
る。
分としては、ハマメリスの葉に多く含まれるハマメリタ
ンニン、甘草の油溶性抽出成分に含まれるフラボノイド
類,特にグラブリジン,ヒスパグラブリジン、タデ属植
物抽出物中に含まれる(-)-エピカテキン等が挙げられ
る。
【0026】上記の(A)成分であるメラニン産生を阻
害する作用を有する成分の皮膚外用剤への配合量は、特
に限定されないが、その効果や添加した際の臭い,色調
の点から、皮膚外用剤全量に対し、0.0001〜10
重量%が望ましい。
害する作用を有する成分の皮膚外用剤への配合量は、特
に限定されないが、その効果や添加した際の臭い,色調
の点から、皮膚外用剤全量に対し、0.0001〜10
重量%が望ましい。
【0027】本発明の皮膚外用剤には、必要に応じて、
通常医薬品,医薬部外品,皮膚化粧料,毛髪用化粧料及
び洗浄料に配合される、油脂,保湿剤,粉体,色素,乳
化剤,可溶化剤,洗浄剤,紫外線吸収剤,防腐剤,酸化
防止剤,増粘剤,薬剤,香料,樹脂,アルコール類等を
適宜配合することができる。また、本発明の皮膚外用剤
の剤型は任意であり、例えば化粧水などの可溶化系,ク
リーム,乳液などの乳化系,カラミンローション等の分
散系として、提供することもでき、また噴射剤と共に充
填したエアゾールの剤型をとってもよい。
通常医薬品,医薬部外品,皮膚化粧料,毛髪用化粧料及
び洗浄料に配合される、油脂,保湿剤,粉体,色素,乳
化剤,可溶化剤,洗浄剤,紫外線吸収剤,防腐剤,酸化
防止剤,増粘剤,薬剤,香料,樹脂,アルコール類等を
適宜配合することができる。また、本発明の皮膚外用剤
の剤型は任意であり、例えば化粧水などの可溶化系,ク
リーム,乳液などの乳化系,カラミンローション等の分
散系として、提供することもでき、また噴射剤と共に充
填したエアゾールの剤型をとってもよい。
【0028】
【実施例】さらに実施例により、本発明の特徴について
詳細に説明する。まず、本発明で用いる、クワ属に属す
る植物の抽出物、胎盤抽出物及びメラニン産生阻害作用
を有する植物抽出物及び藻類抽出物の調製例を示す。
詳細に説明する。まず、本発明で用いる、クワ属に属す
る植物の抽出物、胎盤抽出物及びメラニン産生阻害作用
を有する植物抽出物及び藻類抽出物の調製例を示す。
【0029】[クワ抽出物]マグワ(Morus alba L.)
の根皮550gを乾燥,粉砕し、50容量%エタノール
水溶液1,500ml中にて25℃で5日間撹拌抽出し
た。次いで、抽出液をろ過し、ろ液をクワ抽出物とし
た。
の根皮550gを乾燥,粉砕し、50容量%エタノール
水溶液1,500ml中にて25℃で5日間撹拌抽出し
た。次いで、抽出液をろ過し、ろ液をクワ抽出物とし
た。
【0030】[胎盤抽出物]市販されている水溶性プラ
センタエキス(ニチレイ社製)を用いた。
センタエキス(ニチレイ社製)を用いた。
【0031】[イタドリ抽出物]イタドリ(Polygonum
cuspidatum Sieb. et Zucc.)の根茎550gを乾燥,
粉砕し、50容量%エタノール水溶液1,500ml中
にて25℃で5日間撹拌抽出した。次いで、抽出液をろ
過し、ろ液をイタドリ抽出物とした。
cuspidatum Sieb. et Zucc.)の根茎550gを乾燥,
粉砕し、50容量%エタノール水溶液1,500ml中
にて25℃で5日間撹拌抽出した。次いで、抽出液をろ
過し、ろ液をイタドリ抽出物とした。
【0032】[イタドリ抽出分画物]イタドリ(Polygo
num cuspidatum Sieb. et Zucc.)の根茎の乾燥粉末2
00gを50容量%エタノール水溶液2,000ml中
に浸漬し、室温で7日間抽出した。次いで、抽出液をろ
過し、ろ液を減圧濃縮し、30容量%エタノール水溶液
800mlに溶解して、DIAION MCI Gel
HP−20カラム(三菱化成株式会社製)にかけ、4
0容量%エタノール水溶液にて溶出される画分を回収し
た。次いで前記画分をシリカゲル薄層クロマトグラフィ
ーにてクロロホルム・メタノール混合物(容量比=5:
1)を展開溶媒として用いて分画した。得られた画分の
うち、(-)-エピカテキンを含む画分を掻き取り、50容
量%エタノール50mlに溶解してイタドリ抽出分画物
とした。
num cuspidatum Sieb. et Zucc.)の根茎の乾燥粉末2
00gを50容量%エタノール水溶液2,000ml中
に浸漬し、室温で7日間抽出した。次いで、抽出液をろ
過し、ろ液を減圧濃縮し、30容量%エタノール水溶液
800mlに溶解して、DIAION MCI Gel
HP−20カラム(三菱化成株式会社製)にかけ、4
0容量%エタノール水溶液にて溶出される画分を回収し
た。次いで前記画分をシリカゲル薄層クロマトグラフィ
ーにてクロロホルム・メタノール混合物(容量比=5:
1)を展開溶媒として用いて分画した。得られた画分の
うち、(-)-エピカテキンを含む画分を掻き取り、50容
量%エタノール50mlに溶解してイタドリ抽出分画物
とした。
【0033】[ハマメリス抽出物]ハマメリス(Hamame
lis virginiana L.)の葉500gを乾燥,粉砕し、5
0容量%エタノール水溶液1,000ml中にて25℃
で5日間撹拌抽出した。次いで抽出液をろ過し、ろ液を
回収してハマメリス抽出物とした。
lis virginiana L.)の葉500gを乾燥,粉砕し、5
0容量%エタノール水溶液1,000ml中にて25℃
で5日間撹拌抽出した。次いで抽出液をろ過し、ろ液を
回収してハマメリス抽出物とした。
【0034】[ハマメリス抽出分画物]ハマメリス(Ha
mamelis virginiana L.)の葉及び樹皮計500gを細
切し、熱水1,500ml中にて5時間撹拌抽出した。
ついで抽出液をろ過し、ろ液をDIAION MCI
Gel HP−20カラム(三菱化成株式会社製)にか
け、エタノール・水混合溶媒で溶出し、ハマメリタンニ
ン含量が50重量%以上の画分を回収してハマメリス抽
出分画物とした。
mamelis virginiana L.)の葉及び樹皮計500gを細
切し、熱水1,500ml中にて5時間撹拌抽出した。
ついで抽出液をろ過し、ろ液をDIAION MCI
Gel HP−20カラム(三菱化成株式会社製)にか
け、エタノール・水混合溶媒で溶出し、ハマメリタンニ
ン含量が50重量%以上の画分を回収してハマメリス抽
出分画物とした。
【0035】[セイヨウオトギリ抽出物]セイヨウオト
ギリ(Hypericum perforatum L.)の開花期の全草35
0gを細切し、オリーブ油1,000ml中にて20℃
で7日間浸漬して抽出した。抽出液をろ過してろ液を回
収してセイヨウオトギリ抽出物とした。
ギリ(Hypericum perforatum L.)の開花期の全草35
0gを細切し、オリーブ油1,000ml中にて20℃
で7日間浸漬して抽出した。抽出液をろ過してろ液を回
収してセイヨウオトギリ抽出物とした。
【0036】[甘草抽出物]カンゾウ(Glycyrrhiza ur
arensis Fisch.)の根及び根茎500gを乾燥,粉砕
し、無水エタノール1,000ml中にて25℃で24
時間撹拌抽出した。抽出液をろ過してろ液を回収し、減
圧濃縮した後、凍結乾燥により乾固させる。乾固物を酢
酸エチル1,000ml中にて20℃で2日間撹拌抽出
した。抽出後、減圧乾燥して甘草抽出物とした。
arensis Fisch.)の根及び根茎500gを乾燥,粉砕
し、無水エタノール1,000ml中にて25℃で24
時間撹拌抽出した。抽出液をろ過してろ液を回収し、減
圧濃縮した後、凍結乾燥により乾固させる。乾固物を酢
酸エチル1,000ml中にて20℃で2日間撹拌抽出
した。抽出後、減圧乾燥して甘草抽出物とした。
【0037】[ジンコウ抽出物]ジンコウ(Aquillaria
agallocha Roxb.)の枝及び幹、計300gを乾燥,粉
砕し、無水エタノール1,000ml中にて20℃で1
0日間浸漬した。次いで、抽出液をろ過し、ろ液を1/
10容量まで濃縮してジンコウ抽出物とした。
agallocha Roxb.)の枝及び幹、計300gを乾燥,粉
砕し、無水エタノール1,000ml中にて20℃で1
0日間浸漬した。次いで、抽出液をろ過し、ろ液を1/
10容量まで濃縮してジンコウ抽出物とした。
【0038】[ウーロン茶抽出物]ウーロン茶(Thea s
inensis L. var. viridis Szkzyl.)の葉440gを乾
燥、粉砕し、精製水1,000ml中にて50℃で24
時間撹拌抽出した。抽出液をろ過し、ろ液を1/5容量
まで濃縮してウーロン茶抽出物とした。
inensis L. var. viridis Szkzyl.)の葉440gを乾
燥、粉砕し、精製水1,000ml中にて50℃で24
時間撹拌抽出した。抽出液をろ過し、ろ液を1/5容量
まで濃縮してウーロン茶抽出物とした。
【0039】[メリッサ抽出物]メリッサ(Melissa of
ficinalis L.)の葉300gを粉砕し、1,3-ブチレング
リコール1,000ml中にて25℃で5日間撹拌抽出
した。抽出液をろ過し、ろ液を回収してメリッサ抽出物
とした。
ficinalis L.)の葉300gを粉砕し、1,3-ブチレング
リコール1,000ml中にて25℃で5日間撹拌抽出
した。抽出液をろ過し、ろ液を回収してメリッサ抽出物
とした。
【0040】[タイム抽出物]タイム(Thymus vulgari
s L.)の全草450gを乾燥,粉砕し、50容量%グリ
セリン水溶液1,500ml中にて25℃で5日間撹拌
抽出した。抽出液をろ過し、ろ液を回収してタイム抽出
物とした。
s L.)の全草450gを乾燥,粉砕し、50容量%グリ
セリン水溶液1,500ml中にて25℃で5日間撹拌
抽出した。抽出液をろ過し、ろ液を回収してタイム抽出
物とした。
【0041】[セイヨウノコギリソウ抽出物]セイヨウ
ノコギリソウ(Achillea milleifolium L.)の花320
gを生理食塩水2,000ml中にて10℃にてホモジ
ナイズし、さらに4時間撹拌抽出した。抽出液をろ過
し、ろ液を回収してセイヨウノコギリソウ抽出物とし
た。
ノコギリソウ(Achillea milleifolium L.)の花320
gを生理食塩水2,000ml中にて10℃にてホモジ
ナイズし、さらに4時間撹拌抽出した。抽出液をろ過
し、ろ液を回収してセイヨウノコギリソウ抽出物とし
た。
【0042】[モウセンゴケ抽出物]モウセンゴケ(Dr
osera routundifolia L.)の全草300gを粉砕し、無
水エタノール1,000ml中にて25℃で5日間撹拌
抽出した。抽出液をろ過し、ろ液を回収してモウセンゴ
ケ抽出物とした。
osera routundifolia L.)の全草300gを粉砕し、無
水エタノール1,000ml中にて25℃で5日間撹拌
抽出した。抽出液をろ過し、ろ液を回収してモウセンゴ
ケ抽出物とした。
【0043】[ウワウルシ抽出物]ウワウルシ(Arctos
taphylos uva-ursi (L.) Spreng.)の葉350gを細切
し、1,3-ブチレングリコール1,000ml中にて20
℃で7日間浸漬して抽出した。抽出液をろ過してろ液を
回収してウワウルシ抽出物とした。
taphylos uva-ursi (L.) Spreng.)の葉350gを細切
し、1,3-ブチレングリコール1,000ml中にて20
℃で7日間浸漬して抽出した。抽出液をろ過してろ液を
回収してウワウルシ抽出物とした。
【0044】[ヘラヤハズ抽出物]、[ハリアミジ抽出
物]、[ソゾsp.抽出物]、[ダルス抽出物] 海から採取したヘラヤハズ(Dictyopteris prolifer
a)、ハリアミジ(Dictyota spinulosa)、ソゾsp.(La
urencia sp.)、ダルス(Palmaria palmata)の全藻各
450gを水洗した後細切し、等量のリン酸緩衝生理食
塩水(pH7.4)に分散後、ブレンダーミルで3時間
撹拌抽出した。抽出液をろ過し、ろ液を回収して上記各
抽出物とした。
物]、[ソゾsp.抽出物]、[ダルス抽出物] 海から採取したヘラヤハズ(Dictyopteris prolifer
a)、ハリアミジ(Dictyota spinulosa)、ソゾsp.(La
urencia sp.)、ダルス(Palmaria palmata)の全藻各
450gを水洗した後細切し、等量のリン酸緩衝生理食
塩水(pH7.4)に分散後、ブレンダーミルで3時間
撹拌抽出した。抽出液をろ過し、ろ液を回収して上記各
抽出物とした。
【0045】表1に示した処方にて、本発明にかかる美
容液として実施例1〜実施例12及び比較例1〜比較例
12を調製した。これらの美容液は全成分を混合,均一
化することにより調製した。なお、量目は全て重量%に
て表示した。
容液として実施例1〜実施例12及び比較例1〜比較例
12を調製した。これらの美容液は全成分を混合,均一
化することにより調製した。なお、量目は全て重量%に
て表示した。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】上記処方にて調製した本発明の実施例1〜
実施例12及び比較例1〜比較例12について、色素沈
着症状の改善効果を評価した。顕著なシミ,ソバカス等
の色素沈着症状を有する女性パネラー20名を一群と
し、各群に実施例1〜実施例12及び比較例1〜比較例
12をそれぞれ朝夜1日2回、1ヶ月間使用させた。各
パネルの1ヶ月後の皮膚の色素沈着の状態を観察し、使
用前の状態と比較して評価した。色素沈着の状態は、表
4に示す判定基準に従って評価し、20名の平均値を算
出した。結果を表5及び表6に示した。
実施例12及び比較例1〜比較例12について、色素沈
着症状の改善効果を評価した。顕著なシミ,ソバカス等
の色素沈着症状を有する女性パネラー20名を一群と
し、各群に実施例1〜実施例12及び比較例1〜比較例
12をそれぞれ朝夜1日2回、1ヶ月間使用させた。各
パネルの1ヶ月後の皮膚の色素沈着の状態を観察し、使
用前の状態と比較して評価した。色素沈着の状態は、表
4に示す判定基準に従って評価し、20名の平均値を算
出した。結果を表5及び表6に示した。
【0050】
【表4】
【0051】
【表5】
【0052】
【表6】
【0053】表5及び表6より明らかなように、本発明
に係る実施例使用群では、全群で顕著な色素沈着症状の
改善が認められており、使用試験終了後には、軽度若し
くはわずかな色素沈着が認められるに過ぎない程度まで
症状が改善されていた。特にクワ抽出物と、L−アスコ
ルビルリン酸マグネシウムとを併用した実施例1、イタ
ドリ抽出分画物とを併用した実施例8、ハマメリス抽出
分画物とを併用した実施例9の使用群において、良好な
改善が見られていた。これに対し、メラニン産生阻害作
用を有する物質を単独で配合した比較例使用群において
は、色素沈着症状の改善は認められ得るものの、それぞ
れ対応する実施例使用群に比べ、改善の程度は明らかに
小さいものであった。
に係る実施例使用群では、全群で顕著な色素沈着症状の
改善が認められており、使用試験終了後には、軽度若し
くはわずかな色素沈着が認められるに過ぎない程度まで
症状が改善されていた。特にクワ抽出物と、L−アスコ
ルビルリン酸マグネシウムとを併用した実施例1、イタ
ドリ抽出分画物とを併用した実施例8、ハマメリス抽出
分画物とを併用した実施例9の使用群において、良好な
改善が見られていた。これに対し、メラニン産生阻害作
用を有する物質を単独で配合した比較例使用群において
は、色素沈着症状の改善は認められ得るものの、それぞ
れ対応する実施例使用群に比べ、改善の程度は明らかに
小さいものであった。
【0054】なお、本発明の実施例1〜実施例12につ
いては、上記使用試験期間中に含有成分の析出,分離,
凝集,変臭,変色といった製剤の状態変化は全く見られ
なかった。また、各実施例使用群において、皮膚刺激性
反応や皮膚感作性反応を示したパネラーは存在しなかっ
た。
いては、上記使用試験期間中に含有成分の析出,分離,
凝集,変臭,変色といった製剤の状態変化は全く見られ
なかった。また、各実施例使用群において、皮膚刺激性
反応や皮膚感作性反応を示したパネラーは存在しなかっ
た。
【0055】本発明の他の実施例を示す。
【0056】 [実施例13]美容液 (1)ミツロウ 6.0(重量%) (2)セタノール 5.0 (3)還元ラノリン 8.0 (4)スクワラン 32.5 (5)脂肪酸グリセリン 4.0 (6)親油型モノステアリン酸グリセリン 2.0 (7)ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノラウレート 2.0 (8)1,3−ブチレングリコール 5.0 (9)クワ抽出物 0.4 (10)乳酸ナトリウム 0.3 (11)精製水 34.8 製法:(1)〜(7)の油性成分、及び(8)〜(11)の水性成
分をそれぞれ混合均一化して75℃に加熱する。水性成
分に油性成分を添加して乳化し、撹拌しながら30℃ま
で冷却する。
分をそれぞれ混合均一化して75℃に加熱する。水性成
分に油性成分を添加して乳化し、撹拌しながら30℃ま
で冷却する。
【0057】 [実施例14] 美容液 (1)スクワラン 5.0(重量%) (2)ワセリン 2.0 (3)ミツロウ 0.5 (4)ソルビタンセスキオレエート 0.8 (5)ポリオキシエチレンオレイルエーテル(20EO) 1.2 (6)グリセリン 5.0 (7)精製水 58.2 (8)カルボキシビニルポリマー(1重量%水溶液) 20.0 (9)クワ抽出物 1.5 (10)水酸化カリウム 0.1 (11)エタノール 5.0 (12)香料 0.2 (13)L−アスコルビン酸 0.5 製法:(1)〜(5)の油相成分を混合し、75℃に加熱し
て溶解,均一化する。一方、(6)〜(9)の水相成分を混
合,溶解して75℃に加熱し、前記の油相成分を添加し
てホモミキサーにて均一に乳化し、(10)を加えてpHを
調整する。冷却後40℃にて(11)〜(13)を添加,混合均
一化する。
て溶解,均一化する。一方、(6)〜(9)の水相成分を混
合,溶解して75℃に加熱し、前記の油相成分を添加し
てホモミキサーにて均一に乳化し、(10)を加えてpHを
調整する。冷却後40℃にて(11)〜(13)を添加,混合均
一化する。
【0058】 [実施例15]化粧水 (1)エタノール 10.0(重量%) (2)ヒドロキシエチルセルロース 1.0 (3)クワ抽出物 1.0 (4)グリセリン 7.0 (5)グアイアズレンスルホン酸ナトリウム 0.5 (6)2-ヒドロキシ酢酸 0.5 (7)精製水 80.0 製法:(1)〜(7)を混合し、均一とする。
【0059】 [実施例16]乳液 (1)ステアリン酸 0.2(重量%) (2)セタノール 1.5 (3)ワセリン 3.0 (4)スクワラン 7.0 (5)ポリオキシエチレン(10EO)モノオレイン酸エステル 1.5 (6)グリセリン 5.0 (7)トリエタノールアミン 1.0 (8)クワ抽出物 1.0 (9)精製水 79.0 (10)乳酸菌抽出物 0.5 (11)胎盤抽出物 0.3 製法:(1)〜(5)の油相成分を混合,加熱して均一に溶
解し、70℃に保つ。一方、(6)〜(9)の水相成分を混
合,加熱して均一化し、70℃にする。この水相成分に
油相成分を撹拌しながら徐々に添加して乳化した後、冷
却する。40℃で(10),(11)の成分を添加し、混合均一
化する。
解し、70℃に保つ。一方、(6)〜(9)の水相成分を混
合,加熱して均一化し、70℃にする。この水相成分に
油相成分を撹拌しながら徐々に添加して乳化した後、冷
却する。40℃で(10),(11)の成分を添加し、混合均一
化する。
【0060】 [実施例17]保湿ジェル (1)精製水 90.9(重量%) (2)カルボキシビニルポリマー 0.5 (3)クワ抽出物 0.3 (4)ソルビトール 8.0 (5)水酸化カリウム 0.1 (6)ヒノキチオール 0.2 製法:(1)に(2)及び(3)を均一に溶解した後、(4)を
添加し、次いで(5)を加えて増粘させ、(6)を添加して
均一に混合する。
添加し、次いで(5)を加えて増粘させ、(6)を添加して
均一に混合する。
【0061】 [実施例18]保護クリーム (1)ミツロウ 6.0(重量%) (2)セタノール 5.0 (3)還元ラノリン 8.0 (4)スクワラン 29.5 (5)親油型グリセリルモノステアリン酸エステル 4.0 (6)ポリオキシエチレン(20EO) ソルビタンモノラウリン酸エステル 5.0 (7)1,3−ブチレングリコール 5.0 (8)クワ抽出物 0.5 (9)ウーロン茶抽出物 0.2 (10)精製水 36.8 製法:(1)〜(6)の油相成分を混合,溶解して75℃に
加熱する。一方、(7)〜(10)の水相成分を混合,溶解し
て75℃に加熱する。次いで、上記水相成分に油相成分
を添加して予備乳化した後、ホモミキサーにて均一に乳
化する。
加熱する。一方、(7)〜(10)の水相成分を混合,溶解し
て75℃に加熱する。次いで、上記水相成分に油相成分
を添加して予備乳化した後、ホモミキサーにて均一に乳
化する。
【0062】 [実施例19]水中油型乳剤性軟膏 (1)白色ワセリン 25.0(重量%) (2)ステアリルアルコール 25.0 (3)グリセリン 10.0 (4)ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 (5)クワ抽出物 0.5 (6)ジンコウ抽出物 0.2 (7)精製水 38.3 製法:(1)〜(4)の油相成分を混合,溶解して均一と
し、75℃に加熱する。一方、(5),(6)を(7)に溶解
して75℃にて加熱溶解し、これに前記油相成分を添加
して乳化する。乳化後、攪拌しながら30℃まで冷却す
る。
し、75℃に加熱する。一方、(5),(6)を(7)に溶解
して75℃にて加熱溶解し、これに前記油相成分を添加
して乳化する。乳化後、攪拌しながら30℃まで冷却す
る。
【0063】 [実施例20]化粧水 (1)エタノール 10.0(重量%) (2)1,3−ブチレングリコール 10.0 (3)ヒノキチオール 0.5 (4)グリチルリチン酸ジカリウム 0.5 (5)クワ抽出物 0.2 (6)精製水 78.7 製法:(1)〜(5)を順次(6)に添加して均一に混合,溶
解する。
解する。
【0064】 [実施例21]メイクアップベースクリーム (1)ステアリン酸 12.0(重量%) (2)ベヘニルアルコール 2.0 (3)グリセリルトリ-2-エチルヘキサン酸エステル 2.5 (4)自己乳化型グリセリルモノステアリン酸エステル 2.0 (5)1,3−ブチレングリコール 10.0 (6)水酸化カリウム 0.3 (7)クワ抽出物 0.5 (8)精製水 69.0 (9)酸化チタン 1.0 (10)ベンガラ 0.1 (11)黄酸化鉄 0.4 (12)香料 0.1 (13)タイム抽出物 0.1 製法:(1)〜(4)の油相成分を混合し、75℃に加熱し
て均一とする。一方、(5)〜(8)の成分を混合し、75
℃に加熱,溶解して均一とし、これに(9)〜(11)の顔料
を添加し、ホモミキサーにて均一に分散して水相成分と
する。この水相成分に前記油相成分を添加し、ホモミキ
サーにて乳化した後冷却し、40℃にて(12),(13)の成
分を添加,混合均一化する。
て均一とする。一方、(5)〜(8)の成分を混合し、75
℃に加熱,溶解して均一とし、これに(9)〜(11)の顔料
を添加し、ホモミキサーにて均一に分散して水相成分と
する。この水相成分に前記油相成分を添加し、ホモミキ
サーにて乳化した後冷却し、40℃にて(12),(13)の成
分を添加,混合均一化する。
【0065】 [実施例22]リキッドファンデーション (1)ステアリン酸 2.0(重量%) (2)スクワラン 5.0 (3)ミリスチン酸オクチルドデシル 5.0 (4)セタノール 1.0 (5)デカグリセリルモノイソパルミチン酸エステル 9.0 (6)1,3−ブチレングリコール 8.0 (7)水酸化カリウム 0.1 (8)クワ抽出物 0.3 (9)精製水 51.2 (10)酸化チタン 9.0 (11)タルク 7.4 (12)ベンガラ 0.5 (13)黄酸化鉄 1.1 (14)黒酸化鉄 0.1 (15)香料 0.1 (16)メリッサ抽出物 0.2 製法:(1)〜(5)の油相成分を混合し、75℃に加熱し
て均一とする。一方、(6)〜(9)の水相成分を混合し、
75℃に加熱,溶解して均一とし、これに(10)〜(14)の
顔料を添加し、ホモミキサーにて均一に分散する。油相
成分を添加して乳化した後冷却し、40℃にて(15),(1
6)の成分を添加,混合する。
て均一とする。一方、(6)〜(9)の水相成分を混合し、
75℃に加熱,溶解して均一とし、これに(10)〜(14)の
顔料を添加し、ホモミキサーにて均一に分散する。油相
成分を添加して乳化した後冷却し、40℃にて(15),(1
6)の成分を添加,混合する。
【0066】 [実施例23]ハンドクリーム (1)セタノール 4.0(重量%) (2)ワセリン 2.0 (3)スクワラン 10.0 (4)グリセリルモノステアリン酸エステル 1.5 (5)ポリオキシエチレン(60EO) グリセリルイソステアリン酸エステル 2.5 (6)酢酸トコフェロール 0.5 (7)グリセリン 20.0 (8)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (9)クワ抽出物 0.3 (10)ハイドロキノン-β-D-グルコシド 0.1 (11)精製水 59.0 製法:(1)〜(6)の油相成分を混合,溶解して75℃に
加熱する。一方、(7)〜(11)の水相成分を混合,溶解し
て75℃に加熱する。ついで、水相成分に油相成分を添
加して予備乳化した後、ホモミキサーにて均一に乳化す
る。
加熱する。一方、(7)〜(11)の水相成分を混合,溶解し
て75℃に加熱する。ついで、水相成分に油相成分を添
加して予備乳化した後、ホモミキサーにて均一に乳化す
る。
【0067】 [実施例24]ゼリー状ピールオフパック (1)ポリビニルアルコール 15.0(重量%) (2)カルボキシメチルセルロース 5.0 (3)1,3−ブチレングリコール 3.0 (4)エタノール 6.0 (5)ポリオキシエチレン(20EO)オレイルエーテル 0.5 (6)クワ抽出物 0.2 (7)セイヨウノコギリソウ抽出物 0.1 (8)精製水 70.2 製法:(8)に(3)を加えて75℃に加熱する。これに
(1),(2)を添加して溶解し、(4)〜(7)を添加して溶
解する。
(1),(2)を添加して溶解し、(4)〜(7)を添加して溶
解する。
【0068】 [実施例25]マッサージジェル (1)ジプロピレングリコール 7.0(重量%) (2)グリセリン 8.0 (3)ポリオキシエチレン(15EO)オレイルエーテル 1.0 (4)カルボキシビニルポリマー 0.4 (5)ヒドロキシエチルセルロース 0.2 (6)クワ抽出物 0.4 (7)セイヨウオトギリ抽出物 0.2 (8)水酸化カリウム 0.1 (9)精製水 82.7 製法:75℃に加熱した(9)に、(1)〜(8)の成分を順
次添加,溶解,均一化する。
次添加,溶解,均一化する。
【0069】 [実施例26]洗顔料 (1)ステアリン酸 10.0(重量%) (2)セタノール 3.0 (3)パルミチン酸 10.0 (4)ミリスチン酸イソプロピル 7.5 (5)グリセリルモノステアリン酸エステル 2.5 (6)ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタン モノステアリン酸エステル 2.5 (7)グリセリン 12.0 (8)クワ抽出物 0.3 (9)水酸化カリウム 6.0 (10)精製水 46.0 (11)ヘラヤハズ抽出物 0.2 製法:(1)〜(6)の油相成分を混合,加熱溶解し、70
℃とする。一方、(7)〜(10)の水相成分を混合して加熱
溶解し、70℃とする。この水相成分に油相成分を徐々
に添加して予備乳化し、次いでホモミキサーにて均一に
乳化後冷却し、40℃で(11)の成分を添加する。
℃とする。一方、(7)〜(10)の水相成分を混合して加熱
溶解し、70℃とする。この水相成分に油相成分を徐々
に添加して予備乳化し、次いでホモミキサーにて均一に
乳化後冷却し、40℃で(11)の成分を添加する。
【0070】 [実施例27]化粧水 (1)エタノール 20.0(重量%) (2)ヒドロキシエチルセルロース 1.0 (3)クワ抽出物 0.2 (4)グリセリン 7.0 (5)グアイアズレンスルホン酸ナトリウム 0.5 (6)ハリアミジ抽出物 0.2 (7)ダルス抽出物 0.2 (8)精製水 70.9 製法:(1)〜(8)を混合し、均一とする。
【0071】 [実施例28]保湿ジェル (1)精製水 84.2(重量%) (2)カルボキシビニルポリマー 0.5 (3)クワ抽出物 0.1 (4)1,3−ブチレングリコール 15.0 (5)ソゾsp.抽出物 0.1 (6)水酸化カリウム 0.1 製法:(1)に(2)〜(5)を順次添加し、均一に溶解した
後(6)を加えて増粘させる。
後(6)を加えて増粘させる。
【0072】本発明の実施例13〜実施例28につい
て、皮膚刺激性及び色素沈着症状の改善効果を調べた。
皮膚刺激性は、男性パネラー20名による48時間の閉
塞貼付試験を行った。その結果を表7に示す判定基準に
従って判定し、20名の皮膚刺激指数の平均値にて示し
た。なお実施例24のジェル状ピールオフパックは、塗
布後20分で皮膜を剥離した後閉塞して、実施例26の
洗顔料は1重量%水溶液にてそれぞれ評価を行った。色
素沈着症状の改善効果は、顕著なシミ,ソバカス等の色
素沈着症状を有する女性パネラー10名を一群とし、各
群に実施例により調製したサンプルを朝夜1日2回、1
ヶ月間使用させた。改善効果は、1ヶ月後の皮膚の色素
沈着の状態を観察し、使用前と比較して改善効果がある
と評価したパネラーの人数で示した。皮膚刺激性及び色
素沈着症状の改善効果の結果を表8に示した。
て、皮膚刺激性及び色素沈着症状の改善効果を調べた。
皮膚刺激性は、男性パネラー20名による48時間の閉
塞貼付試験を行った。その結果を表7に示す判定基準に
従って判定し、20名の皮膚刺激指数の平均値にて示し
た。なお実施例24のジェル状ピールオフパックは、塗
布後20分で皮膜を剥離した後閉塞して、実施例26の
洗顔料は1重量%水溶液にてそれぞれ評価を行った。色
素沈着症状の改善効果は、顕著なシミ,ソバカス等の色
素沈着症状を有する女性パネラー10名を一群とし、各
群に実施例により調製したサンプルを朝夜1日2回、1
ヶ月間使用させた。改善効果は、1ヶ月後の皮膚の色素
沈着の状態を観察し、使用前と比較して改善効果がある
と評価したパネラーの人数で示した。皮膚刺激性及び色
素沈着症状の改善効果の結果を表8に示した。
【0073】
【表7】
【0074】
【表8】
【0075】表8に示したとおり、本発明の実施例は皮
膚刺激性を示すことが無く安全性が良好で、しかも色素
沈着改善効果に優れることが示された。
膚刺激性を示すことが無く安全性が良好で、しかも色素
沈着改善効果に優れることが示された。
【0076】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、メ
ラニンの産生阻害作用が相乗的に増強され、日焼け後の
色素沈着・しみ・ソバカス・肝斑等の予防及び改善に有
効で、皮膚美白効果が著しく改良された、皮膚外用剤を
得ることが出来た。
ラニンの産生阻害作用が相乗的に増強され、日焼け後の
色素沈着・しみ・ソバカス・肝斑等の予防及び改善に有
効で、皮膚美白効果が著しく改良された、皮膚外用剤を
得ることが出来た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/00 A61K 7/00 M N R U X 7/48 7/48 31/122 31/122 31/19 31/19 31/198 31/198 31/20 31/20 31/375 31/375 31/7008 31/7008 35/50 35/50 35/78 35/78 C E J Q R T 35/80 35/80 Z A61P 17/16 A61P 17/16 43/00 111 43/00 111 Fターム(参考) 4C083 AA032 AA071 AA072 AA082 AA111 AA112 AB032 AB232 AB242 AB432 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC132 AC182 AC242 AC301 AC302 AC352 AC422 AC442 AC482 AC542 AC581 AC792 AD092 AD112 AD201 AD272 AD282 AD392 AD512 AD532 AD551 AD552 AD641 AD642 AD662 CC02 CC04 CC05 CC07 CC23 DD22 DD27 DD31 DD41 EE10 EE16 4C086 AA01 AA02 BA18 EA22 MA02 MA03 MA04 MA07 MA63 NA14 ZA89 ZC02 4C087 AA01 AA02 BB58 CA06 MA02 MA16 MA28 MA63 NA14 ZA89 ZC02 4C088 AA12 AA13 AA14 AB12 AB26 AB29 AB34 AB38 AB43 AB44 AB45 AB48 AB60 AB66 AC03 AC04 AC05 AC06 AC11 BA08 BA09 BA10 CA03 CA05 CA06 MA02 MA03 MA04 MA07 MA08 MA63 NA14 ZA89 ZC02 4C206 AA01 AA02 CA19 CB23 DA07 DA36 JA58 MA02 MA03 MA04 MA83 NA14 ZA89 ZC02
Claims (3)
- 【請求項1】 次の成分(A)と成分(B)とを含有する
ことを特徴とする皮膚外用剤。 (A)アスコルビン酸配糖体を除くL−アスコルビン酸
及びその誘導体並びにそれらの塩、ヒノキチオール、2
−ヒドロキシカルボン酸及びその誘導体並びにそれらの
塩、ハイドロキノン及びその誘導体、システイン及びそ
の誘導体、グルコサミン及びその誘導体、アゼライン酸
及びその誘導体、胎盤抽出物、メラニン産生阻害作用を
有する植物抽出物、及びメラニン産生阻害作用を有する
藻類抽出物から選択される1種又は2種以上。 (B)クワ属に属する植物の抽出物。 - 【請求項2】 メラニン産生阻害作用を有する植物抽出
物が、マンサク属,ユキノシタ属,ジンコウ属,ツバキ
属,トチノキ属,タデ属,セイヨウヤマハッカ属,イブ
キジャコウソウ属,ヨモギ属,ノコギリソウ属,ヒヨド
リバナ属,シナノキ属,オトギリソウ属,イワユキノシ
タ属,ジンチョウゲ属,ガンピ属,ミツマタ属,カンゾ
ウ属,イワナシ属,モウセンゴケ属,ウラシマツツジ属
に属する植物より選ばれる1種又は2種以上の植物抽出
物である、請求項1に記載の皮膚外用剤。 - 【請求項3】 メラニン産生阻害作用を有する藻類抽出
物が、カイメンソウ属,サンゴモ属,ヤハズグサ属,ア
ミジグサ属,ヒジキ属,ソゾ属,フシツナギ属,イワヒ
ゲ属,ダルス属,ホンダワラ属,イシモズク属に属する
藻類より選ばれる1種又は2種以上の藻類抽出物であ
る、請求項1又は請求項2に記載の皮膚外用剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000310050A JP2002114668A (ja) | 2000-10-11 | 2000-10-11 | 皮膚外用剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000310050A JP2002114668A (ja) | 2000-10-11 | 2000-10-11 | 皮膚外用剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002114668A true JP2002114668A (ja) | 2002-04-16 |
Family
ID=18790072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000310050A Pending JP2002114668A (ja) | 2000-10-11 | 2000-10-11 | 皮膚外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002114668A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002179523A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-26 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | ブタ胎盤抽出物を含有する化粧料組成物 |
CN105380869A (zh) * | 2015-12-28 | 2016-03-09 | 深圳中农科工创业资产管理有限公司 | 一种纳米红豆杉护肤品及其用途 |
EP3135341A1 (en) * | 2015-08-27 | 2017-03-01 | Latvijas Universitate | Cosmetic skin whitening compositions containing extracts derived from in vitro propagated hypericum hirsutum |
CN111358726A (zh) * | 2020-04-29 | 2020-07-03 | 海口楠脂香业有限公司 | 一种沉香洁面乳及其制备方法 |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05139950A (ja) * | 1991-11-26 | 1993-06-08 | Pola Chem Ind Inc | 化粧料 |
JPH05286843A (ja) * | 1992-04-08 | 1993-11-02 | Max Fuakutaa Kk | スエヒロタケ培養物含有皮膚化粧料 |
JPH06166609A (ja) * | 1991-09-11 | 1994-06-14 | Dai Ichi Seiyaku Co Ltd | 美白剤 |
JPH06199647A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-19 | Noevir Co Ltd | 美白化粧料 |
JPH0725742A (ja) * | 1993-07-15 | 1995-01-27 | Kao Corp | 美白化粧料 |
JPH08104646A (ja) * | 1993-11-18 | 1996-04-23 | Noevir Co Ltd | チロシナーゼ生合成阻害剤及びこれを配合して成る美白剤 |
JPH09124429A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-13 | Tsugumitsu Matsui | 肝斑とり化粧剤 |
JPH10182416A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-07 | Rashieru Seiyaku Kk | 化粧料組成物 |
JPH10330219A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-15 | Noevir Co Ltd | メラニン生成抑制剤及び美白剤 |
JPH11246424A (ja) * | 1998-02-25 | 1999-09-14 | Maruzen Seiyaku Kk | チロシナーゼ阻害剤およびその製造法 |
JPH11335225A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-12-07 | Noevir Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2000044459A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-15 | Tekunooburu:Kk | 皮膚外用剤 |
JP2000119156A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-25 | Kose Corp | 皮膚外用剤 |
JP2000186036A (ja) * | 1998-10-16 | 2000-07-04 | Showa Denko Kk | ケミカルピーリング剤組成物 |
JP2000229828A (ja) * | 1999-02-05 | 2000-08-22 | Kose Corp | 美白用皮膚外用剤 |
-
2000
- 2000-10-11 JP JP2000310050A patent/JP2002114668A/ja active Pending
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06166609A (ja) * | 1991-09-11 | 1994-06-14 | Dai Ichi Seiyaku Co Ltd | 美白剤 |
JPH05139950A (ja) * | 1991-11-26 | 1993-06-08 | Pola Chem Ind Inc | 化粧料 |
JPH05286843A (ja) * | 1992-04-08 | 1993-11-02 | Max Fuakutaa Kk | スエヒロタケ培養物含有皮膚化粧料 |
JPH06199647A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-19 | Noevir Co Ltd | 美白化粧料 |
JPH0725742A (ja) * | 1993-07-15 | 1995-01-27 | Kao Corp | 美白化粧料 |
JPH08104646A (ja) * | 1993-11-18 | 1996-04-23 | Noevir Co Ltd | チロシナーゼ生合成阻害剤及びこれを配合して成る美白剤 |
JPH09124429A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-13 | Tsugumitsu Matsui | 肝斑とり化粧剤 |
JPH10182416A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-07 | Rashieru Seiyaku Kk | 化粧料組成物 |
JPH10330219A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-15 | Noevir Co Ltd | メラニン生成抑制剤及び美白剤 |
JPH11246424A (ja) * | 1998-02-25 | 1999-09-14 | Maruzen Seiyaku Kk | チロシナーゼ阻害剤およびその製造法 |
JPH11335225A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-12-07 | Noevir Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2000044459A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-15 | Tekunooburu:Kk | 皮膚外用剤 |
JP2000119156A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-25 | Kose Corp | 皮膚外用剤 |
JP2000186036A (ja) * | 1998-10-16 | 2000-07-04 | Showa Denko Kk | ケミカルピーリング剤組成物 |
JP2000229828A (ja) * | 1999-02-05 | 2000-08-22 | Kose Corp | 美白用皮膚外用剤 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002179523A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-26 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | ブタ胎盤抽出物を含有する化粧料組成物 |
EP3135341A1 (en) * | 2015-08-27 | 2017-03-01 | Latvijas Universitate | Cosmetic skin whitening compositions containing extracts derived from in vitro propagated hypericum hirsutum |
CN105380869A (zh) * | 2015-12-28 | 2016-03-09 | 深圳中农科工创业资产管理有限公司 | 一种纳米红豆杉护肤品及其用途 |
CN111358726A (zh) * | 2020-04-29 | 2020-07-03 | 海口楠脂香业有限公司 | 一种沉香洁面乳及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003261432A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP4199743B2 (ja) | ニキビ用皮膚化粧料 | |
JP2003095912A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH10203955A (ja) | 抗菌性低刺激化粧料 | |
JP4497853B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3747053B2 (ja) | 皮膚外用剤及びそれを用いた美白剤の浸透方法 | |
JP2003104865A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2002128657A (ja) | 美白化粧料 | |
JP3641699B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2005008548A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3827593B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2002114668A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2002187816A (ja) | 美白化粧料 | |
JP2002128650A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP4068408B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2003292430A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2002114702A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2002060337A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2004149500A (ja) | 水性スティック状美白用組成物 | |
JP2002121126A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3866142B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2002060318A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2004067593A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2002128648A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2002121127A (ja) | 皮膚外用剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040927 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050203 |