JPS63290809A - 口唇用化粧料 - Google Patents
口唇用化粧料Info
- Publication number
- JPS63290809A JPS63290809A JP12920987A JP12920987A JPS63290809A JP S63290809 A JPS63290809 A JP S63290809A JP 12920987 A JP12920987 A JP 12920987A JP 12920987 A JP12920987 A JP 12920987A JP S63290809 A JPS63290809 A JP S63290809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lip
- glycogen
- cosmetic
- lips
- protecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/001—Preparations for care of the lips
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/73—Polysaccharides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はすぐれた保湿効果を有し、口唇を「荒れ」から
防ぎ保護する口唇用化粧料に関する。
防ぎ保護する口唇用化粧料に関する。
(従来の技術)
従来、口紅などの口唇用化粧料は「とれ」を防ぎ、口唇
上における「もち」をよ(するために、油性原料を中心
に構成されている。 最近では、揮発性シリコンの配合
がよく行われている。
上における「もち」をよ(するために、油性原料を中心
に構成されている。 最近では、揮発性シリコンの配合
がよく行われている。
また、潤いのあるしっとりとした使用感を求めて保湿効
果を高める工夫も多くなされている。
果を高める工夫も多くなされている。
口紅などの口唇用化粧料に水分を配合することは、成型
過程が高温下で行われるため水分が蒸発しやすく、あま
り意味がないことと、長期保存による「痩せ」の原因と
なることから、次のような技術が用いられている。 第
1には、1110型の乳化を行うことであり、第2には
ヒアルロン酸などの保湿剤をマイクロカプセル化して配
合することである。
過程が高温下で行われるため水分が蒸発しやすく、あま
り意味がないことと、長期保存による「痩せ」の原因と
なることから、次のような技術が用いられている。 第
1には、1110型の乳化を行うことであり、第2には
ヒアルロン酸などの保湿剤をマイクロカプセル化して配
合することである。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、上記の技術にはいろいろな問題がある。
まず、油性原料を多く使用することについてであるが
、油性原料には刺激性のあるものが多く、表皮の薄い口
唇においては、安全性上問題となることが多い。 W
10型乳化技術についても、口唇に直接触れるのが油相
であるため、同様の問題がある。
、油性原料には刺激性のあるものが多く、表皮の薄い口
唇においては、安全性上問題となることが多い。 W
10型乳化技術についても、口唇に直接触れるのが油相
であるため、同様の問題がある。
第2に、保湿剤の添加についてであるが、先にも述べた
ように、口唇用化粧料においては添加した水分が成型過
程や保存期間中に失われやすく、また、ヒアルロン酸の
マイクロカプセル化技術は生産工程が複雑になる上、コ
ストが高くなる。
ように、口唇用化粧料においては添加した水分が成型過
程や保存期間中に失われやすく、また、ヒアルロン酸の
マイクロカプセル化技術は生産工程が複雑になる上、コ
ストが高くなる。
第3に、表皮の薄い口唇外皮部においては水分蒸散速度
が速く、経表皮水分損失(Transepider−m
al Water Loss、TWL)が大きく、保湿
剤の効果が現れにくい。
が速く、経表皮水分損失(Transepider−m
al Water Loss、TWL)が大きく、保湿
剤の効果が現れにくい。
(問題点を解決するための手段)
我々は、従来の口唇用化粧料の上記のような問題点を解
決し、有効に潤いを与え、荒れから保護し得るものを提
供するため、まず口唇の皮膚科学上の構造から検討を始
めた。
決し、有効に潤いを与え、荒れから保護し得るものを提
供するため、まず口唇の皮膚科学上の構造から検討を始
めた。
口唇は唇紅を境にして口唇外皮部と口唇粘膜上皮に分け
られる。 口唇外皮部は、表皮が薄い他は通常の皮膚と
変わりがない。 口唇粘膜上皮は重層扁平上皮からなり
、顆粒層と正常の角層を欠くが、錯角化(角化様の現象
)が認められることがある。 上皮細胞の大部分は細胞
質が肋間で、空洞化を示し、グリコーゲンを多量に含ん
でいる。
られる。 口唇外皮部は、表皮が薄い他は通常の皮膚と
変わりがない。 口唇粘膜上皮は重層扁平上皮からなり
、顆粒層と正常の角層を欠くが、錯角化(角化様の現象
)が認められることがある。 上皮細胞の大部分は細胞
質が肋間で、空洞化を示し、グリコーゲンを多量に含ん
でいる。
また、排出管の短い口唇腺が認められ、口唇に湿気を与
える役目を果している。
える役目を果している。
以上の知見をもとに、我々は口唇粘膜上皮細胞中に含ま
れるグリコーゲンの生理機能について次のような推察を
行った。 貯蔵糖としてエネルギー代謝に関与するとと
もに、多くの多糖類がそうであるように保湿剤としての
役割を果しているのではないか。 従って、口唇用化粧
料に、口唇に存在する「保湿成分」であるグリコーゲン
を配合してみてはどうかと考え、本発明を完成するに至
った。
れるグリコーゲンの生理機能について次のような推察を
行った。 貯蔵糖としてエネルギー代謝に関与するとと
もに、多くの多糖類がそうであるように保湿剤としての
役割を果しているのではないか。 従って、口唇用化粧
料に、口唇に存在する「保湿成分」であるグリコーゲン
を配合してみてはどうかと考え、本発明を完成するに至
った。
(作用および効果)
以下に実施例により、本発明の作用および効果について
説明する。
説明する。
(実施例)
1、リップクリーム
実施例1比較例I
(1)スクワラン 20.00 20.
00(重量%)(2)ワセリン 3
.00 3.00(3)リンゴ酸ジイソステアリル 3
0.65 35.65(4) $1製う/ ’J 7
5.00 5.00(5)液状ラノリン
18.75 18.75(6)セレクタ
12.00 12.00(7)ビー
ズワックス 5,50 5.50(8)香
料 0.10 0.10(9)
グリコーゲン 5.00 0.00実施
例1においては(9)を(3)に分散した後、(8)以
外の全成分を加熱溶解し均一に混合する。 ついで(8
)を添加し、脱泡してから型に流し込み急冷して固める
。 型からリップクリームを取り出し、容器に装填して
スティックの外観を整えてからフレーミングを行う。
比較例1は(9)を添加しない他は実施例1と同様に製
造する。
00(重量%)(2)ワセリン 3
.00 3.00(3)リンゴ酸ジイソステアリル 3
0.65 35.65(4) $1製う/ ’J 7
5.00 5.00(5)液状ラノリン
18.75 18.75(6)セレクタ
12.00 12.00(7)ビー
ズワックス 5,50 5.50(8)香
料 0.10 0.10(9)
グリコーゲン 5.00 0.00実施
例1においては(9)を(3)に分散した後、(8)以
外の全成分を加熱溶解し均一に混合する。 ついで(8
)を添加し、脱泡してから型に流し込み急冷して固める
。 型からリップクリームを取り出し、容器に装填して
スティックの外観を整えてからフレーミングを行う。
比較例1は(9)を添加しない他は実施例1と同様に製
造する。
2、口唇保護クリーム
実施例2比較例2
(1)スクワラン 5.00 5.0
0 (重量%)(2)ワセリン
2.00 2.00(3)マイクロ クリスタリンワックス 15.00 +5.00(
4)シリコンオイル 1.00 1.0
0(5)モノステアリン酸グリセリル2.00 2.
00(6)モノステアリン酸ソルビタン 1.70
1.70(7)モノステアリン酸 デカグリセリル 2.80 2.80(8)
ベヘニルアルコール 0.50 0.50(
9)1,3−ブチレングリコール 5.00 5
.00a0グ’) セ+J 7 1.
00 1.00a+)グ17 コーゲン5.00
0.000乃メチルパラベン 0.15
0.15α湯プロピルパラベン 0.05
0.05(ロ)精製水 58.
90 63.90実施例2においては、(8)〜00)
、Q21−(9)を混合し加熱溶解したものにαυを分
散し、混合加熱溶解した(1)〜(7)を徐々に添加し
て乳化する。 乳化後、攪拌しながら冷却する。 比較
例2はαυを添加しないで実施例2と同様に製造する。
0 (重量%)(2)ワセリン
2.00 2.00(3)マイクロ クリスタリンワックス 15.00 +5.00(
4)シリコンオイル 1.00 1.0
0(5)モノステアリン酸グリセリル2.00 2.
00(6)モノステアリン酸ソルビタン 1.70
1.70(7)モノステアリン酸 デカグリセリル 2.80 2.80(8)
ベヘニルアルコール 0.50 0.50(
9)1,3−ブチレングリコール 5.00 5
.00a0グ’) セ+J 7 1.
00 1.00a+)グ17 コーゲン5.00
0.000乃メチルパラベン 0.15
0.15α湯プロピルパラベン 0.05
0.05(ロ)精製水 58.
90 63.90実施例2においては、(8)〜00)
、Q21−(9)を混合し加熱溶解したものにαυを分
散し、混合加熱溶解した(1)〜(7)を徐々に添加し
て乳化する。 乳化後、攪拌しながら冷却する。 比較
例2はαυを添加しないで実施例2と同様に製造する。
本発明で用いるグリコーゲンは市販のものを用いる。
グリコーゲンは、動物の肝臓、筋肉から得られる他、植
物由来のものとしてとうもろこしの種子から得られる。
グリコーゲンは、動物の肝臓、筋肉から得られる他、植
物由来のものとしてとうもろこしの種子から得られる。
次に、実施例の口唇の荒れにたいする改善効果を調べた
。 冬期、空気の乾燥する1〜2月にかけて、口唇荒れ
が顕著な女性140人を被験者とし、35名ずつA、B
、C,Dの4群に分けた。 4群には実施例1を、B
群には比較例1を、0群には実施例2を、D群には比較
例2を各々1ケ月間連続使用させ、口唇荒れの改善の程
度を調べた。 この試験は二重盲検法で行い、改善の程
度を「改善なし」、「やや改善」、「改善あり」、「著
しい改善あり」の4段階に分け、各々該当するもの被験
者の数を示した。
。 冬期、空気の乾燥する1〜2月にかけて、口唇荒れ
が顕著な女性140人を被験者とし、35名ずつA、B
、C,Dの4群に分けた。 4群には実施例1を、B
群には比較例1を、0群には実施例2を、D群には比較
例2を各々1ケ月間連続使用させ、口唇荒れの改善の程
度を調べた。 この試験は二重盲検法で行い、改善の程
度を「改善なし」、「やや改善」、「改善あり」、「著
しい改善あり」の4段階に分け、各々該当するもの被験
者の数を示した。
表19口唇荒れに対する改善効果
表1から実施例1.2において各々66%、57%の被
験者に口唇荒れの改善が認められるが、比較例1.2で
はわずかに】1%および14%の被験者に改善がみられ
ただけであった。
験者に口唇荒れの改善が認められるが、比較例1.2で
はわずかに】1%および14%の被験者に改善がみられ
ただけであった。
続いて、女性パネラ−30名を対象に使用感テストを行
った。 実施例および比較例の使用後のしっとり感につ
いて「ない」、「ややある」、「ある」、「非常にある
」の4段階に評価させた。
った。 実施例および比較例の使用後のしっとり感につ
いて「ない」、「ややある」、「ある」、「非常にある
」の4段階に評価させた。
結果を表2に示した。 数字はパネラ−数である。
表2.使用感テスト
表2より、実施例1.2についてはしっとり感が「ある
」、「非常にある」、と答えた人が全パネラ−の60%
および83%であるが、比較例1.2については各々
7%および17%に過ぎなかった。
」、「非常にある」、と答えた人が全パネラ−の60%
および83%であるが、比較例1.2については各々
7%および17%に過ぎなかった。
以上述べたように、本発明の実施例は比較例に比べ、高
い保湿効果を有し、乾燥による口唇荒れから口唇を保護
する作用も強いものであった。
い保湿効果を有し、乾燥による口唇荒れから口唇を保護
する作用も強いものであった。
従って本発明により、すぐれた保湿効果と口唇保護効果
の高い口唇用化粧料を提供することができたのである。
の高い口唇用化粧料を提供することができたのである。
特許出願人 株式会社ノエビア
出 願 人 竹井 増美
Claims (1)
- グリコーゲンを配合することを特徴とする口唇用化粧料
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12920987A JPS63290809A (ja) | 1987-05-25 | 1987-05-25 | 口唇用化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12920987A JPS63290809A (ja) | 1987-05-25 | 1987-05-25 | 口唇用化粧料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63290809A true JPS63290809A (ja) | 1988-11-28 |
Family
ID=15003832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12920987A Pending JPS63290809A (ja) | 1987-05-25 | 1987-05-25 | 口唇用化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63290809A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002506808A (ja) * | 1998-03-19 | 2002-03-05 | アジェンデ・キミケ・リウニテ・アンジェリニ・フランチェスコ・ア・チ・エレ・ア・エフェ・ソシエタ・ペル・アチオニ | グリコーゲン含有眼用溶液 |
WO2010084038A1 (en) | 2009-01-23 | 2010-07-29 | Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. | Controlled release pharmaceutical or food formulation and process for its preparation |
WO2011015509A1 (en) | 2009-08-03 | 2011-02-10 | Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. | Food formulation comprising glycogen |
JP2011510945A (ja) * | 2008-02-01 | 2011-04-07 | アジェンデ・キミケ・リウニテ・アンジェリニ・フランチェスコ・ア・チ・エレ・ア・エフェ・ソシエタ・ペル・アチオニ | つや効果を有する皮膚塗布用のグリコーゲンを含む化粧品組成物 |
US8840923B2 (en) | 2007-12-28 | 2014-09-23 | Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. | Slow-release pharmaceutical formulation and process for its preparation |
CN108186401A (zh) * | 2018-03-08 | 2018-06-22 | 华中科技大学同济医学院附属协和医院 | 一种含糖原的保湿护肤霜及其制备方法 |
US10172946B2 (en) | 2013-04-26 | 2019-01-08 | Mirexus Biotechnologies Inc. | Monodisperse glycogen and phytoglycogen nanoparticles and use thereof as additives in cosmetics, pharmaceuticals, and food products |
-
1987
- 1987-05-25 JP JP12920987A patent/JPS63290809A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002506808A (ja) * | 1998-03-19 | 2002-03-05 | アジェンデ・キミケ・リウニテ・アンジェリニ・フランチェスコ・ア・チ・エレ・ア・エフェ・ソシエタ・ペル・アチオニ | グリコーゲン含有眼用溶液 |
US8840923B2 (en) | 2007-12-28 | 2014-09-23 | Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. | Slow-release pharmaceutical formulation and process for its preparation |
JP2011510945A (ja) * | 2008-02-01 | 2011-04-07 | アジェンデ・キミケ・リウニテ・アンジェリニ・フランチェスコ・ア・チ・エレ・ア・エフェ・ソシエタ・ペル・アチオニ | つや効果を有する皮膚塗布用のグリコーゲンを含む化粧品組成物 |
WO2010084038A1 (en) | 2009-01-23 | 2010-07-29 | Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. | Controlled release pharmaceutical or food formulation and process for its preparation |
US9125823B2 (en) | 2009-01-23 | 2015-09-08 | Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. | Controlled release pharmaceutical or food formulation and process for its preparation |
WO2011015509A1 (en) | 2009-08-03 | 2011-02-10 | Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. | Food formulation comprising glycogen |
US8889654B2 (en) | 2009-08-03 | 2014-11-18 | Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. | Food formulation comprising glycogen |
US10172946B2 (en) | 2013-04-26 | 2019-01-08 | Mirexus Biotechnologies Inc. | Monodisperse glycogen and phytoglycogen nanoparticles and use thereof as additives in cosmetics, pharmaceuticals, and food products |
CN108186401A (zh) * | 2018-03-08 | 2018-06-22 | 华中科技大学同济医学院附属协和医院 | 一种含糖原的保湿护肤霜及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60206140T2 (de) | Wasserfreie kosmetische oder pharmazeutische Zwei-Phasen-Zusammensetzungen, die eine wasserfreie hydrophile externe Phase, eine interne Ölphase und ein Geliermittel enthalten | |
US6280746B1 (en) | Dry emollient compositions | |
EP2494952B1 (en) | Composition for cosmetics, cosmetic, method for producing oil-in-water emulsion cosmetic, and two separate layer-type cosmetic | |
EP0709084B1 (fr) | Utilisation d'une huile riche en acide pétrosélinique comme agent hydratant | |
KR102359729B1 (ko) | 유화 제형의 끈적임 저감 및 투명도 향상용 화장료 조성물 | |
EP0646368B1 (fr) | Composition d'organopolysiloxane d'aspect gélifié, sans gélifiant, utilisable en cosmétique et dermatologie | |
EP0566442B1 (fr) | Rouge à lèvres mat | |
CA2256836A1 (fr) | Composition de soin des levres contenant de l'acide acexamique, ses utilisations | |
CA2153543C (fr) | Composition cosmetique et/ou dermatologique gelifiee, riche en solvant et contenant des particules creuses, ses applications | |
JP2008120774A (ja) | 美肌用皮膚外用剤 | |
JP3513872B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH10279466A (ja) | 外用剤 | |
JPS63290809A (ja) | 口唇用化粧料 | |
WO2021224575A1 (fr) | Composition cosmetique comprenant au moins une algue rouge calcaire | |
KR102286078B1 (ko) | 피부 보습용 화장료 조성물 | |
JPH0521085B2 (ja) | ||
USRE38141E1 (en) | Dry emollient compositions | |
JPS6281307A (ja) | 皮膚化粧料 | |
KR19980053454A (ko) | 스틱형 팩 화장료 및 그의 제조방법 | |
KR100262176B1 (ko) | 레티노이드를함유한스틱형입술화장료조성물 | |
CN110496065A (zh) | 补水组合物 | |
KR102565060B1 (ko) | 가교된 히알루론산 겔을 포함하는 피부 외용제 조성물 | |
JP7032117B2 (ja) | 油性組成物 | |
CN116077379A (zh) | 一种果冻唇膜及其制备方法 | |
JP3202822B2 (ja) | 油性化粧料 |