[go: up one dir, main page]

JP2867855B2 - 衛生洗浄装置 - Google Patents

衛生洗浄装置

Info

Publication number
JP2867855B2
JP2867855B2 JP26873193A JP26873193A JP2867855B2 JP 2867855 B2 JP2867855 B2 JP 2867855B2 JP 26873193 A JP26873193 A JP 26873193A JP 26873193 A JP26873193 A JP 26873193A JP 2867855 B2 JP2867855 B2 JP 2867855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
control switching
flow
flow control
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26873193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119193A (ja
Inventor
英樹 大野
白井  滋
寛明 米久保
朋秀 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26873193A priority Critical patent/JP2867855B2/ja
Publication of JPH07119193A publication Critical patent/JPH07119193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867855B2 publication Critical patent/JP2867855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、便器に取り付けられた
衛生洗浄装置における洗浄ノズルへ供給される洗浄水の
流調切換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の衛生洗浄装置としては、例
えば実開平4−122781号公報に記載のものがあ
る。この衛生洗浄装置は図3に示すように洗浄ノズル1
に給水を加熱して供給するための給湯系が接続されてお
り、給湯系は外部からの給水配管に、開閉および調圧等
を行う各種の電磁弁またはニードル弁等を備えたバルブ
ユニット2が接続され、これから温水タンク3に水が供
給される構成である。温水タンク3は加熱手段3aおよ
び温度センサ3b等を備えたものであり、流入した水を
設定温度まで加熱して洗浄ノズル1に送り込む。温水タ
ンク3から洗浄ノズル1への経路には、洗浄ノズル1の
おしり側またはビデ側に温水を間欠的に供給するための
間欠供給装置4が組み込まれている。この間欠供給装置
4はモータ5によって駆動され、温水タンク3からの洗
浄水の間欠給水のインターバルを適切に設定可能とした
ものである。そして、間欠供給装置4のモータ5、洗浄
ノズル1のモータ1a、バルブユニット2の開閉、温水
タンク3での加熱および間欠供給装置4の駆動はすべて
制御部6によってコントロールされ、操作スイッチ7に
よって洗浄装置の操作が行えるようになっている。図4
は間欠供給装置4の詳細を示すものであり、ケーシング
8には温水タンク3に接続される流入路9と洗浄ノズル
1のビデ側またはおしり側に連通する2系統の流出路1
0a、10bが形成されている。そして、流入路9と流
出路10a、10bの中途には流入路9と流出路10
a、10bとを連通させる回転子11が組み込まれてい
る。この回転子11はその軸部にモータ5の出力軸が直
結されており、制御部6からの信号によってモータ5が
作動すると設定された速度で正逆回転する。
【0003】以上の構成によって操作スイッチ7の洗浄
スイッチ(図示せず)をおしりもしくはビデ側のいずれ
かにオンすると、バルブユニット2が流路を開いて予め
設定温度に加熱されていた湯を温水タンク3から押し出
して洗浄ノズル1へ供給する。これと同時に、間欠供給
装置4のモータ5が動作して回転子11が正逆方向に回
転する。一方、間欠供給装置4の中では、スイッチオン
の状態で回転子11の流路溝11a、11bは任意に選
んだ流出路10a、10bの方向に回転し任意の流路面
積に調節される。すなわち、流路溝11aと流出路10
aおよび流出溝11bと流出路10bのいずれもが連通
されていない状態から、回転子11が回転して流路溝1
1aが流出路10aの流路断面に重なり合うと、流路が
開放されて湯が洗浄ノズル1のおしり側に送られること
になる。なお、洗浄ノズル1へ送られる湯量は流路溝1
1aと流出路10aのなす流路面積で制御されるが、こ
の流路面積は流路溝の断面積が周方向に沿って変化する
ためモータ5により回転子11を回転させることで増減
することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、間欠供給装置にて温水タンクから洗浄ノズ
ルに至る流路が全開放された状態で、洗浄開始信号によ
りバルブユニットが開成されると、洗浄ノズルから洗浄
水が突然噴出することになる。また、高圧の水が給水路
から流れ込み、温水タンクから洗浄ノズルに至る流路が
間欠供給装置によって閉止された状態において、洗浄開
始信号によりバルブユニットが開成されると、高圧の水
が密閉状態の温水タンクに流れ込むため、温水タンクに
は急激な圧力変動が生じ、温水タンクの破壊や漏水が発
生しやすくなる。このように温水タンクから洗浄ノズル
に至る流路に間欠吐水つまり流量調節が行える間欠供給
装置を設けた上記従来の構成では、洗浄開始時に間欠供
給装置の開成度合いが洗浄開始時毎に制御されることな
く洗浄水の噴出が開始されるため、洗浄水の突然の噴出
により使用者に不快感を与えたり、温水タンクからの漏
水が発生したり等の問題があった。
【0005】また温水タンクから洗浄ノズルに至る流路
が間欠供給装置にて閉止された状態において、洗浄停止
信号によりバルブユニットが閉止されると、温水タンク
は高い水圧が作用したままの状態で密閉されることにな
る。また、洗浄停止信号により温水タンクから洗浄ノズ
ルに至る流路が間欠供給装置によって開成された状態の
まま停止すると、仮にバルブユニットからの漏水等が生
じた場合、温水タンクに水が流入し、その結果温水タン
ク内の洗浄水が間欠供給装置および洗浄ノズルを経て流
出してしまうことになる。このように上記従来の構成で
は、洗浄終了時の間欠供給装置の開成度合いが制御され
ていないため、温水タンク内に給水圧が閉じこめられる
ことにより温水タンクの破壊や漏水が生じたり、温水タ
ンク内の洗浄水の流出によって加熱装置の通電時間が長
くなり、ランニングコストの上昇が生じるなどの問題が
あった。
【0006】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、複数流路の切換および洗浄水の流量制御を行うこと
のできる流調切換手段を有する衛生洗浄装置において、
特に使用者が人体局部の洗浄を開始する際に、洗浄水の
突然の噴出による不快感を覚えることなく、さらには温
水タンクに急激な圧力変動が生じ温水タンクの破壊や漏
水などが生じることのない衛生洗浄装置を提供すること
を第1の目的としている。
【0007】本発明の第2の目的は、洗浄ノズルに連結
された複数流路の切換および洗浄水の流量制御を行うこ
とのできる流調切換手段を有する衛生洗浄装置におい
て、特に洗浄終了時に温水タンク内に閉じこめられた
を確実に取り除いた後、温水タンクから洗浄ノズルに
至る洗浄流路を閉止し温水タンク内の洗浄水の流出を防
止できる衛生洗浄装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の第1の目的を達成
するために本発明の衛生洗浄装置は、加熱手段を内設し
給水口および流出口を備えた密閉式の温水タンクと、前
記給水口に接続された給水路と、前記給水路上に設けら
れた止水用電磁弁と、前記温水タンクから供給される洗
浄水を複数の流路に分岐せしめるとともに前記複数の流
路の各々に至る連通開度を選択的に可変しうる流調切換
手段と、前記流調切換手段に内設された流調切換弁体
と、前記流調切換弁体を回転制御する駆動手段と、前記
流調切換手段によって分岐された複数の流路の少なくと
も1つに接続された洗浄ノズルと、洗浄の開始および停
止を設定する設定手段と、前記設定手段からの洗浄開始
信号により前記流調切換手段は前記洗浄ノズルに至る流
路を所定の洗浄開始開度にて連通させた後遅延して前記
止水電磁弁を開成する時間差開成手段を有する制御装置
を備えたものである。
【0009】上記の第2の目的を達成するために本発明
の衛生洗浄装置は、加熱手段を内設し給水口および流出
口を備えた密閉式の温水タンクと、前記給水口に接続さ
れた給水路と、前記給水路上に設けられた止水用電磁弁
と、前記温水タンクから供給される洗浄水を複数の流路
に分岐せしめるとともに前記複数の流路の各々に至る連
通開度を選択的に可変しうる流調切換手段と、前記流調
切換手段に内設された流調切換弁体と、前記流調切換弁
体を回転制御する駆動手段と、前記流調切換手段によっ
て分岐された複数の流路の少なくとも1つに接続された
洗浄ノズルと、洗浄の開始および停止を設定する設定手
段と、前記設定手段からの洗浄停止信号により前記止水
電磁弁を閉止後、前記流調切換手段が前記洗浄ノズルに
至る流路の連通開度を所定の洗浄終了開度に保持した後
遅延して閉止状態となるよう制御する時間差閉止手段を
有する制御装置を備えたものである。
【0010】
【作用】本発明の衛生洗浄装置は上記した構成により、
設定手段にて洗浄開始の指示がなされると、制御装置
設けられた時間差開成手段はまず流調切換手段が洗浄開
始開度になるように信号を出力した後、止水用電磁弁を
開成する。つまり、時間差開成手段は洗浄開始時にはま
ず、流調切換手段に設けられた駆動手段へ駆動信号を出
力する。ここで駆動手段は時間差開成手段から送られて
きた信号によって流調切換弁体を転回し、温水タンクか
ら洗浄ノズルに至る流路が所定の洗浄開始開度で連通す
るように動作する。その際、制御装置に設けられた時間
差開成手段は流調切換手段の駆動信号出力から所定時間
遅延して、給水路に設けた止水用電磁弁を開成するよう
に作用する。これにより、洗浄開始時には温水タンクか
ら洗浄ノズルに至る流路が常に所定の洗浄開始開度で連
通した状態で止水用電磁弁が開成するように作用するた
め、温水タンクから洗浄ノズルに至る流路が全開放状態
で止水用電磁弁が開成された際に生じる洗浄水の突然の
噴出や、温水タンクから洗浄ノズルに至る流路が閉止状
態で止水用電磁弁が開成された際に生じる温水タンク内
の急激な圧力上昇を防止できる。
【0011】また、本発明の衛生洗浄装置は上記構成に
より、設定手段にて洗浄停止の指示がなされると、制御
装置に設けられた時間差閉止手段はまず止水用電磁弁を
閉止した後、流調切換手段が温水タンクから洗浄ノズル
に至る流路の連通開度を所定の洗浄終了開度にて保持し
た後遅延して閉止させるように信号を出力する。つまり
時間差閉止手段は洗浄終了時にはまず、止水用電磁弁を
閉止し給水路からの給水圧の供給を断ち切る。さらに時
間差閉止手段は流調切換手段に設けられた駆動手段へ駆
動信号を出力する。ここで駆動手段は時間差閉止手段か
ら送られてきた信号に基づいて流調切換弁体を駆動し、
温水タンクから洗浄ノズルに至る流路の所定の洗浄終了
開度での連通を保持した後、温水タンクから洗浄ノズル
に至る流路の閉止を行うように作用する。これにより、
洗浄終了時には止水用電磁弁が閉止され温水タンクに供
給される給水圧の供給元が断ち切られた後、温水タンク
から洗浄ノズルに至る流路が所定の洗浄終了開度にて保
持されるため、温水タンク内に残った給水圧は確実に洗
浄ノズルを経て便器内に排出される。このため、温水タ
ンク内に給水圧が閉じこめられることはない。さらに
は、温水タンク内に残った給水圧が排出されると、温水
タンクから洗浄ノズルに至る流路は閉止されるため、止
水用電磁弁からの漏水やサイフォン効果などによる温水
タンク内の洗浄水の流出も防止できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は本発明の一実施例における洗浄水の流調切換
装置の構成図である。同図において温水タンク12は加
熱手段13および温度センサ14等を備え、温水タンク
12の給水口15aに接続された給水路16より供給さ
れる洗浄水を適温に加熱貯留し、流出口15bを経てお
しり洗浄用の第1洗浄ノズル17aもしくは女性の局部
洗浄用の第2ノズル17bへと供給する。給水路16に
は止水用電磁弁18が設けられており、温水タンク12
への洗浄水の流入を制御する。また、温水タンク12内
で適温まで加熱された洗浄水は流調切換手段19にて第
1洗浄ノズル17aもしくは第2洗浄ノズル17bに至
る流路系の選択およびその流量調節が行われたあと、第
1洗浄ノズル17aもしくは第2洗浄ノズル17bから
人体局部へと噴出される。この第1洗浄ノズル17aも
しくは第2洗浄ノズル17bに至る流路系の選択および
その流量調節や洗浄開始および洗浄停止などはすべて制
御装置20が止水用電磁弁18および流調切換手段19
へ駆動信号を出力することによって行われる。
【0013】次に、流調切換手段19について詳述す
る。流調切換手段19は洗浄水流入路21と第1流出路
22aおよび第2流出路22bを有する弁ハウジング2
3と、円形断面の軸表面に切り欠き流路24を有し、そ
の回転範囲を規制する図2に示す回転規制手段25を設
けた流調切換弁体26と、流調切換弁体26に直結さ
れ、流調切換弁体26の回転制御を行う駆動手段として
モータ27から構成されており、洗浄水流入路21へ
流れ込んだ洗浄水は流調切換弁体26に設けられた切り
欠き流路24の回転角度位置によって第1流出路22a
へ導かれるか、第2流出路22bへ導かれるか決定さ
れ、さらにはその流量が調節され選択された洗浄流路系
へと導かれる。
【0014】図2は流調切換手段の斜視図を示してお
り、回転片25が固定片25a、25bに当接する位置
でモータ27および流調切換弁体26の回転範囲が規制
される。
【0015】次に制御装置20について詳述する。制御
装置20には時間差開成手段28aおよび時間差閉止手
段28bが設けられており、時間差開成手段28aは洗
浄開始時、流調切換手段19が温水タンク12から第1
洗浄ノズル17aもしくは第2洗浄ノズル17bに至る
流路を洗浄開始開度で連通させるように信号を出力した
後、遅延して止水用電磁弁18を開成するように制御を
行う。ここで、本実施例における洗浄開始開度は、温水
タンク12から第1洗浄ノズル17aもしくは第2洗浄
ノズル17bにいたる流路の連通開度が全開状態の約1
/10程度の連通開度とした。また、時間差閉止手段2
8bは洗浄終了時、止水用電磁弁18を閉止した後、流
調切換手段19が温水タンク12から第1洗浄ノズル1
7aもしくは第2洗浄ノズル17bに至る流路を洗浄終
了開度に保持した後、これを閉止させるように制御を行
う。ここで、本実施例における洗浄終了開度は、温水タ
ンク12内に閉じこめられた給水圧が排出されやすいよ
うに、ほぼ全開状態とした。
【0016】次に上記実施例の動作について説明する。
まず給水路16を経て温水タンク12に流れ込み貯留さ
れた洗浄水は、温度センサ14によってその温度が検出
され、設定手段としての操作スイッチ29によって設定
された温度になるまで加熱手段13によって加熱され
る。ここで操作スイッチ29においておしり洗浄開始の
指示がなされると、制御装置20に設けられた時間差開
成手段28aは流調切換手段19が温水タンク12から
おしり洗浄用の第1洗浄ノズルに至る流路を洗浄開始開
度で連通させるように信号を出力した後、止水用電磁弁
18を開成する。つまり、制御装置20に設けられた時
間差開成手段28aは洗浄開始時にはまず、流調切換手
段19に設けられたモータ27へ駆動信号を出力する。
ここでモータ27は時間差開成手段28aから送られて
きた信号によって流調切換弁体26を転回し、流調切換
弁体26に設けられた切り欠き流路24が第1洗浄ノズ
ル17aに連通する第1流出路22aの方向を向き、さ
らにその連通開度が洗浄開始開度となるよう動作する。
その際、制御装置20に設けられた時間差開成手段28
aは流調切換手段19への駆動信号出力から遅延して、
給水路16に設けた止水用電磁弁18を開成するように
制御を行う。止水用電磁弁18が開成されると、温水タ
ンク12内へ水が流れ込み、温水タンク12内にて適温
に加熱貯留されていた洗浄水が押し出され、流調切換手
段19の上記動作により最適流量の洗浄水が第1洗浄ノ
ズル17aより噴出される。本動作は操作スイッチ29
により女性の局部洗浄開始が指示された際には、流調切
換弁体26に設けられた切り欠き流路24が第2洗浄ノ
ズル17bに連通する第2流出路22bの方向を向き、
その連通開度を調節される以外は同様である。このこと
により、洗浄開始時には温水タンク12から第1洗浄ノ
ズル17aおよび第2洗浄ノズル17bに至る流路が常
に洗浄開始開度で連通した状態で止水用電磁弁18が開
成するように作用するため、温水タンク12から第1洗
浄ノズル17aもしくは第2洗浄ノズル17bに至る流
路が全開放状態で止水用電磁弁18が開成された際に生
じる洗浄水の突然の噴出や、温水タンク12から第1洗
浄ノズル17aもしくは第2洗浄ノズル17bに至る流
路が閉止状態で止水用電磁弁18が開成された際に生じ
る温水タンク12内の急激な圧力変動を防止できる。
【0017】なお、洗浄開始時、流調切換手段19によ
り温水タンク12から第1洗浄ノズル17aもしくは第
2洗浄ノズル17bに至る流路の連通開度を第1洗浄ノ
ズル17aもしくは第2洗浄ノズル17bから噴出され
た洗浄水が人体局部まで到達しないように制御し、その
連通開度を第1洗浄ノズル17aもしくは第2洗浄ノズ
ル17b内部に残留していた冷水もしくは汚水が吐出さ
れるだけの時間維持するような制御を行うことにより、
洗浄ノズル内の冷水や長期間使用しなかったためにノズ
ル内で汚濁した水が直接人体局部に噴出されたりするこ
とが回避でき、使用者に不快感を与えることがなく衛生
的な洗浄が行える。
【0018】また、使用者がおしりを洗浄し、操作スイ
ッチ29において洗浄停止の指示を行うと、制御装置2
0に設けられた時間差閉止手段28bはまず止水用電磁
弁18を閉止した後、流調切換手段19が洗浄終了開度
保持するように信号を出力した後、遅延して閉止のた
めの信号を出力する。つまり制御装置20に設けられた
時間差閉止手段28bは洗浄終了時にはまず、止水用電
磁弁18を閉止し給水路16からの給水圧の供給を断ち
切る。さらに時間差閉止手段28bは流調切換手段19
に設けられたモータ27へ駆動信号を出力する。ここで
モータ27は時間差閉止手段28bから送られてきた信
号によって流調切換弁体26を転回し、流調切換弁体2
6に設けられた切り欠き流路24が第1洗浄ノズル17
aに連通する第1流出路22aの方向を向き、さらにそ
の連通開度が洗浄終了開度となるよう動作した後、温水
タンク12から第1洗浄ノズル17aに至る流路の閉止
を行うように制御を行う。本動作は操作スイッチ29に
より女性の局部洗浄が終了し、洗浄水の噴出停止が指示
された際には、流調切換弁体26に設けられた切り欠き
流路24が第2洗浄ノズル17bに連通する第2流出路
22bの方向を向き、その連通開度を調節される以外は
同様である。このことにより、洗浄終了時には止水用電
磁弁18が閉止され温水タンク12に供給される給水圧
の供給元が断ち切られた後、温水タンク12から洗浄ノ
ズルに至る流路が所定の洗浄終了開度を保持するため
温水タンク12内に残った給水圧は確実に洗浄ノズルを
経て便器内に排出される。このため、温水タンク12内
に給水圧が閉じこめられることはない。さらには、温水
タンク12内に残った給水圧が排出されると、温水タン
ク12から第1洗浄ノズル17aおよび第2洗浄ノズル
17bに至る流路は閉止されるため、止水用電磁弁18
からの漏水やサイフォン効果などによる、温水タンク1
2内の洗浄水の流出も防止できる。
【0019】また、本実施例における流調切換手段19
に設けられた流調切換弁体26は、円形断面の軸表面に
切り欠き流路24を設けたものであるので、加工が容易
で、かつ生産コストの低減につながる。
【0020】さらにまた、本実施例における流調切換弁
体26にはその回転角度を規制する回転規制手段25を
設けた構成としたので、モータ27の回転は必然的に規
制され、予期できないような誤動作を回避することが可
能となる。さらには回転規制手段25によって規制され
た許容回転範囲の一端点をゼロ点として制御を行えば、
簡単な構成によって正確な流量制御や使用する洗浄ノズ
ルの切換が可能となる。
【0021】本実施例においては流調切換手段に設けら
れた駆動手段は一般的なモータとしたが、これをステッ
ピングモータとすればその特性を利用してさらに正確な
流量制御および洗浄ノズルの切換が可能となる。つまり
操作スイッチ29にて洗浄開始の指示がなされると、制
御装置20に設けられた時間差開成手段28aが、まず
流調切換手段19へパルス信号を送り流調切換手段19
に設けられたステッピングモータ27の脱調という現象
を利用して毎回原点リセットを行ったうえで所定の動作
に移ることが可能となる。つまり詳述すると、流調切換
弁体26には回転規制手段25が設けられているため、
流調切換弁体25およびモータ27の許容回転範囲はあ
らかじめ機械的に定められている。このことを前提とし
て、モータ27に許容回転範囲を超過してなお回転する
だけのパルスを与えると、許容回転範囲の端点まで回転
したところで、モータ27には脱調という現象が生じ
る。この脱調という現象を利用し、流調切換弁体26の
許容回転範囲の端点検出を行い、この検出された端点を
原点として認識するのである。このため、洗浄水の噴出
が開始される際には毎回ステッピングモータ27の原点
が決定され、正確な流調切換の制御が可能となる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の衛生洗浄装置によ
れば、次の効果が得られる。
【0023】(1)流調切換弁体と流調切換弁体を回転
制御する駆動手段を備え洗浄水の流調および洗浄流路系
の切換を行う流調切換手段を設け、設定手段からの洗浄
開始信号により流調切換手段が温水タンクから洗浄ノズ
ルに至る流路を所定の洗浄開始開度にて連通させるよう
に信号を出力後遅延して止水用電磁弁を開成するように
制御を行う時間差開成手段を有する制御装置を備えたの
で、洗浄開始時には温水タンクから洗浄ノズルに至る流
路が常に洗浄開始開度で連通した状態で止水用電磁弁が
開成するように作用し、温水タンクから洗浄ノズルに至
る流路が全開放状態で止水用電磁弁が開成された際に生
じる洗浄水の突然の噴出や、温水タンクから洗浄ノズル
に至る流路が閉止状態で止水用電磁弁が開成された際に
生じる温水タンク内の急激な圧力変動を防止できる。
【0024】(2)流調切換弁体と前記流調切換弁体を
回転制御する駆動手段を備え洗浄水の流調および洗浄流
路系の切換を行う流調切換手段を設け、設定手段からの
洗浄停止信号により止水用電磁弁を閉止後流調切換手段
が前記温水タンクから前記洗浄ノズルに至る流路を洗浄
終了開度にて保持した後閉止するように制御を行う時間
差閉止手段を有する制御装置を備えたので、洗浄終了時
には止水用電磁弁が閉止され温水タンクに供給される給
水圧の供給元が断ち切られた後、温水タンクから洗浄ノ
ズルに至る流路が洗浄終了開度まで開成し、温水タンク
内に給水圧が閉じこめられることが防止できるととも
に、温水タンク内に残った給水圧が排出された後、温水
タンクから洗浄ノズルに至る流路は閉止されるため、止
水用電磁弁からの漏水やサイフォン効果などにより温水
タンク内の洗浄水の流出も防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における衛生洗浄装置のシス
テムを示す構成図
【図2】同実施例における流調切換手段の斜視図
【図3】従来の衛生洗浄装置の構成図
【図4】同衛生洗浄装置における流調切換手段の構成図
【符号の説明】
12 温水タンク 13 加熱手段 15a 給水口 15b 流出口 16 給水路 17a 第1洗浄ノズル 17b 第2洗浄ノズル 18 止水用電磁弁 19 流調切換手段 20 制御装置 26 流調切換弁体 27 モータ(駆動手段) 28a 時間差開成手段 28b 時間差閉止手段 29 操作スイッチ(設定手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 朋秀 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−172937(JP,A) 特開 昭63−217032(JP,A) 実開 昭61−106580(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E03D 9/00 - 9/18

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱手段を内設し給水口および流出口を備
    えた密閉式の温水タンクと、前記給水口に接続された
    水路と、前記給水路上に設けられた止水用電磁弁と、
    記温水タンクから供給される洗浄水を複数の流路に分岐
    せしめるとともに前記複数の流路の各々に至る連通開度
    を選択的に可変しうる流調切換手段と、前記流調切換手
    段に内設された流調切換弁体と、前記流調切換弁体を回
    転制御する駆動手段と、前記流調切換手段によって分岐
    された複数の流路の少なくとも1つに接続された洗浄ノ
    ズルと、洗浄の開始および停止を設定する設定手段と、
    前記設定手段からの洗浄開始信号により前記流調切換手
    段は前記洗浄ノズルに至る流路を所定の洗浄開始開度に
    て連通させた後遅延して前記止水電磁弁を開成する時間
    差開成手段を有する制御装置を備えた衛生洗浄装置。
  2. 【請求項2】加熱手段を内設し給水口および流出口を備
    えた密閉式の温水タンクと、前記給水口に接続された
    水路と、前記給水路上に設けられた止水用電磁弁と、
    記温水タンクから供給される洗浄水を複数の流路に分岐
    せしめるとともに前記複数の流路の各々に至る連通開度
    を選択的に可変しうる流調切換手段と、前記流調切換手
    段に内設された流調切換弁体と、前記流調切換弁体を回
    転制御する駆動手段と、前記流調切換手段によって分岐
    された複数の流路の少なくとも1つに接続された洗浄ノ
    ズルと、洗浄の開始および停止を設定する設定手段と、
    前記設定手段からの洗浄停止信号により前記止水電磁弁
    を閉止後、前記流調切換手段が前記洗浄ノズルに至る流
    路の連通開度を所定の洗浄終了開度に保持した後遅延し
    て閉止状態となるよう制御する時間差閉止手段を有する
    制御装置を備えた衛生洗浄装置。
JP26873193A 1993-10-27 1993-10-27 衛生洗浄装置 Expired - Lifetime JP2867855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26873193A JP2867855B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 衛生洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26873193A JP2867855B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 衛生洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07119193A JPH07119193A (ja) 1995-05-09
JP2867855B2 true JP2867855B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=17462570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26873193A Expired - Lifetime JP2867855B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 衛生洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867855B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119193A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3331899B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JPH07119194A (ja) 流体制御装置
JP2867855B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2998525B2 (ja) 水回路装置
JP3168817B2 (ja) 流量制御装置
JP2755171B2 (ja) 流体制御装置
KR100723750B1 (ko) 화장실장치
JP2755170B2 (ja) 温水洗浄便座の水流制御装置
JP4246814B2 (ja) シャワー吐出装置
JP2669342B2 (ja) 流体制御弁および衛生洗浄便座の水流制御装置
JPH07119195A (ja) 流体制御弁および衛生洗浄便座の水流制御装置
JP3123354B2 (ja) 流体制御弁およびそれを用いた水流制御装置
JP3047432B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JPH04148312A (ja) 流量調節装置
JP2000160654A (ja) 温水洗浄便座
JP3168093B2 (ja) 温水洗浄便座の洗浄ノズルへの洗浄水の供給装置
JP3341470B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP3225021B2 (ja) 湯水混合装置
JP2637776B2 (ja) 便器の洗浄給水方法
JP3978626B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JP3565009B2 (ja) 温水洗浄装置の洗浄停止制御方法
JP2535067Y2 (ja) 局部洗浄装置
JP2568532B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP3074455B2 (ja) 温水洗浄装置の高温遮断弁
JP2554666Y2 (ja) 衛生洗浄装置の洗浄水吐水機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

EXPY Cancellation because of completion of term