[go: up one dir, main page]

JP2669342B2 - 流体制御弁および衛生洗浄便座の水流制御装置 - Google Patents

流体制御弁および衛生洗浄便座の水流制御装置

Info

Publication number
JP2669342B2
JP2669342B2 JP6050279A JP5027994A JP2669342B2 JP 2669342 B2 JP2669342 B2 JP 2669342B2 JP 6050279 A JP6050279 A JP 6050279A JP 5027994 A JP5027994 A JP 5027994A JP 2669342 B2 JP2669342 B2 JP 2669342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
housing
fluid control
control valve
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6050279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07260019A (ja
Inventor
白井  滋
英樹 大野
圭介 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP6050279A priority Critical patent/JP2669342B2/ja
Priority to CN95103126A priority patent/CN1073218C/zh
Priority to KR1019950005903A priority patent/KR0150852B1/ko
Publication of JPH07260019A publication Critical patent/JPH07260019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2669342B2 publication Critical patent/JP2669342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流路切換えおよび流量
制御が可能な流体制御弁および用便後の人体局部の洗浄
を行う衛生洗浄便座に好適な水流制御装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】衛生洗浄便座は、用便後の肛門部の洗浄
や、小用時、生理時の女性局部の洗浄を目的とする装置
であるが、肛門洗浄は強い洗浄力が要求され、ビデ洗浄
は、ソフト感等が要求される。これに対応するため専用
の2本のノズルを有する衛生洗浄便座がある。この2系
統のノズルの選択切替を行うために、次のような流体制
御弁が提案されている。
【0003】例えば、従来のこの種の流体制御弁を使用
した衛生洗浄便座(例えば特開昭60−51237号公
報)を図8に示す。同図において、1は洗浄水の給水路
2中に設けた給水ポンプ、3は女性の局部を洗浄するビ
デ洗浄ノズル、また4は肛門部の洗浄を行う肛門洗浄ノ
ズルであり、5はビデ洗浄ノズルと肛門洗浄ノズルを選
択する流体制御弁で、6はその切換つまみである。7は
温水タンク、8は洗浄つまみ9と連動する電磁弁であ
る。
【0004】洗浄つまみ9を回すと電磁弁8が開きポン
プ1が作動し、ポンプ1の水圧により流体制御弁5へ洗
浄水が送られ、流体制御弁5を切換えることによりビデ
洗浄ノズル3および肛門洗浄ノズル4から選択的に洗浄
水を噴出させてビデ洗浄および肛門洗浄を行う。
【0005】流体制御弁5は、流入口10とビデ洗浄ノ
ズル3へ通ずる流出口11と肛門洗浄ノズル4へ通ずる
流出口12を有するハウジング13と、そのハウジング
13の中で回転自在の弁体14とを有し、その弁体14
には、ハウジング13と弁体14のシールのため0リン
グ15、0リング16がその溝17、溝18にはめ込ま
れている。19は弁ふたで、20は弁体14内部の通水
路で、21はその通水路20の出口部である。
【0006】上記構成において温水タンク7より流入口
10に洗浄水が供給されると、図8のように弁体14内
の通水路20を通り、出口部21を経てビデ洗浄ノズル
3へと洗浄水が流れてビデ洗浄ノズル3から洗浄水が噴
出し、ビデ洗浄が行われる。
【0007】流体制御弁5の切換つまみ6を回すと弁体
14が回転し、水路が肛門洗浄ノズル4への流出口12
に切換わり、上記と同様に肛門洗浄ノズル4から洗浄水
が噴出し、肛門洗浄が行われる。
【0008】以上のように流体制御弁5の切換により洗
浄ノズル3、4の選択切換えが可能であり、また給水ポ
ンプ1の回転数制御により吐出流量の調節ができるもの
である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
ような従来の水流制御装置では、ノズル切換えのための
流体制御弁5のハウジング13と弁体14との径すきま
22が大きいと、肛門洗浄時洗浄水は、肛門洗浄ノズル
4へ流れているにもかかわらず、その径すきま22の部
分からビデ洗浄ノズル3の流出口11の方にも漏れて流
れ、肛門洗浄ノズル4で洗浄しているのと同時に、ビデ
洗浄ノズル3から洗浄水が漏れたりする。
【0010】このため、ハウジング13と弁体14との
径すきま22を小さくする必要があり、この加工は高精
度を要し加工費が高くなったり、良品の歩留まりが悪く
生産性を上げられないなどの課題があった。
【0011】また、ハウジング13と弁体14のシール
のためにハウジング13と弁体14との径すきま22を
小さくしようとした場合、寸法ばらつきにより弁体14
がハウジング13にしまりばめ状態のものが発生し、弁
体14を回転駆動する際の必要トルクが大きくなり、切
換つまみ6を回転しようとしても固くて回せないものが
あるなどの課題があった。
【0012】また、上記課題を解決する目的で、図9
(例えば特開昭60−51237号公報)に示すよう
に、弁体23の出口部24を囲むようにその外周に溝2
5を設け、この溝25に弾性シール部材26を設けた流
体制御弁27等が提案されている。しかしこの場合、弁
体23を回転させてシール部材26がハウジング28の
横穴29、30を横断するとき、弾性シール部材26が
横穴29、30にくい込むようにして変形したり、部分
的に損傷するなどの課題があった。
【0013】またこの流体制御弁27を流路切換えだけ
でなく、弁体23の回転角を制御して流量制御に利用し
ようとした場合、弾性シール部材26の永久変形ひずみ
を生じて、正確な流量コントロールには、利用できない
などの課題があった。
【0014】本発明は上記課題を解決するものであり、
簡単な構成で弁開度に応じた流量が得られ、かつ必要駆
動トルクが小さい流体制御弁31を提供することを第一
の目的としている。
【0015】第二の目的は、簡単な構成で他方流路への
漏れ流量を最小限にでき、かつ必要駆動トルクが小さ
く、複数の流路の選択切換えと、各々の流路における流
量制御を可能にする流体制御弁43を提供することにあ
る。
【0016】第三の目的は、単一の駆動手段でかつ簡単
な構成で所定流路以外への漏れ流量を最小限にでき、か
つ必要駆動トルクが小さく、複数の流路の選択切換え
と、各々の流路における流量制御を可能とし、小型、低
コストで耐久信頼性の優れた流体制御弁56を提供する
ことにある。
【0017】また第四の目的は、第一の洗浄ノズルと肛
門第二の洗浄ノズルを別々に設けるとともに、簡単な構
成により上記ノズルの選択切換えと水勢調節が可能な衛
生洗浄便座に好適な水流制御装置を提供することにあ
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記第一の目的を達成す
るために本発明の流体制御弁は、流入路と流出路を有す
るハウジングと、前記ハウジング内に回動可能に設けら
れた弁体と、前記流入路と前記流出路とを連通ないし遮
断する前記弁体内部の流路の出口部が前記ハウジングと
の摺動接触面に設けられ、前記弁体は前記出口部の孔形
状を流路に沿って高分子材料からなる凸部により形成し
たものである。
【0019】上記第二の目的を達成するために本発明の
流体制御弁は、ハウジングは前記流入路から各々分岐し
て設けられた複数の流出路を有するものである。
【0020】上記第三の目的を達成するために本発明の
流体制御弁は、前記弁体を回動するモータを有する駆動
手段と、前記モータの回転角を制御することにより前記
複数の流出路の選択切換えと流量制御を行う回転角制御
手段を設けたものである。
【0021】また第四の目的を達成するために本発明の
水流制御装置は、洗浄水を供給する給水路に設け洗浄水
を加熱する温水タンクと、前記温水タンクに連通する流
入路および前記流入路から各々分岐して設けた第一の流
出路と第二の流出路を有するハウジングと、前記ハウジ
ング内に回動可能に設けられた弁体と、前記弁体内部の
流路の出口部が前記ハウジングとの摺動接触面に設けら
れ、前記出口部の孔形状を流路に沿って形成した高分子
材料からなる凸部と、前記弁体を回動するステッピング
モータを有する駆動手段から構成される流体制御弁と、
前記流体制御弁の第一および第二の流出路に各々連通す
る第一および第二の洗浄ノズルと、前記第一および第二
の洗浄ノズルを選択駆動する洗浄スイッチと水量を調節
する水勢調節スイッチを有する操作手段と、前記操作手
段の信号により前記ステッピングモータの回転角を制御
する回転角制御手段を設けたものである。
【0022】
【作用】本発明の流体制御弁は、ハウジング内で回転す
る弁体に設けられた流路の出口部に、その出口部の孔形
状を流路に沿って形成した高分子材料からなる凸部を設
けることにより、この凸部がハウジングとの摺動接触面
のすきまを小さくするので、弁体外周のすきまからの漏
れが著しく減少し、所定流路以外への漏れ流量を最小限
にでき弁開度に応じた流量が得られる。
【0023】また、弁体に設けられたその高分子材料か
らなる凸部により、摺動接触面積が減少し、弁体を回転
させるのに必要な駆動トルクを小さくできる。
【0024】また本発明の流体制御弁は、複数の流出路
を有するハウジング内で回転する弁体に設けられた流路
の出口部に、その出口部の孔形状を流路に沿って囲む
うに形成した高分子材料からなる凸部を設けることによ
り、この凸部がハウジングとの摺動接触面のすきまを小
さくし、弁体外周のすきまからの漏れが著しく減少す
る。このことにより他方流路への漏れを最小限にでき、
複数の流路の選択切換えと、各々の流路における流量制
御が可能になる。
【0025】また本発明の流体制御弁は、複数の流出路
を有するハウジングと、略円筒形で外周出口部の孔形状
を流路に沿って形成した高分子材料からなる凸部を有す
る弁体を回転駆動するモータと、そのモータの回転角制
御手段を設けたことにより、単一の駆動手段でかつ簡単
な構成で所定流路以外への漏れ流量を最小限にでき、か
つ必要駆動トルクが小さく、遠隔制御で複数の流路の選
択切換えと、各々の流路における流量制御を可能な流体
制御弁の、小型化、低コスト化、耐久信頼性の向上が図
れる。
【0026】また本発明による水流制御装置は、ステッ
ピングモータを駆動手段とし、第一および第二の洗浄ノ
ズルの選択切換えと各々の洗浄ノズルから吐出される洗
浄水の流量調節を行う出口部の孔形状を流路に沿って囲
むように形成した高分子材料からなる凸部を形成した弁
体を有する流体制御弁と、前記洗浄ノズルの操作手段
と、この操作手段の信号により前記ステッピングモータ
の回転角を制御する回転角制御手段を設けたものである
ので、操作手段からの信号により、ステッピングモータ
へ供給されるパルス信号が制御され、ビデ洗浄用の第一
の洗浄ノズルと、肛門洗浄用の第二の洗浄ノズルを選択
的に切換えることが可能で、第一および第二の洗浄ノズ
ルから吐出される洗浄水量(水勢)を操作手段の信号に
応じてきめ細かい調節ができるコンパクトな水流制御装
置が可能となる。
【0027】
【実施例】以下本発明の実施例を図面にもとづいて説明
する。
【0028】図1は本発明の第一の実施例を示す流体制
御弁31の構成図であり、図2(a)〜(c)は図1の
A−A断面図である。同図において32はハウジングで
あり、流入路33と流出路34を有している。35はハ
ウジング32内に回動可能に設けらた弁体であり、内部
に流入路33と流出路34とを連通ないし遮断する流路
36が形成されている。弁体35の流路36の出口部3
7は、ハウジング32との摺動接触面38に設けられ、
この出口部37の孔形状を流路に沿って囲むように形成
した高分子材料からなる凸部39が、弁体35と一体成
型されている。40および41はシールパッキンで、4
2は回転つまみである。
【0029】以上の構成において本実施例の動作につい
て説明する。図2(a)は弁閉止状態を示したものであ
り、流入路33に連通する流路36は、流出路34とは
連通せず、出口部37の孔形状を流路に沿って囲むよう
に形成された高分子材料からなる凸部39によって、ハ
ウジング32とのすきまを微小にして流体の漏れが防止
されている。図2(b)は弁半開状態、図2(c)は弁
全開状態をそれぞれ示したものである。なおここで、凸
部39は弁体35と一体的に高分子材料で成型できるの
で加工生産性もよく、ハウジング32とは部分的な小さ
い接触面積なので、弁体35の回動時に必要な駆動トル
クを小さく押さえることができる。
【0030】また、図9で示したように、弁体23の出
口部24を囲むようにその外周に溝25を設け、この溝
25に弾性シール部材26を設けた流体制御弁27のよ
うに、弁体23を回転させてシール部材26がハウジン
グ28の横穴29、30を横断するとき、弾性シール部
材26が横穴29、30にくい込むようにして変形した
り、部分的に損傷するなどといったような不都合がな
く、弁体35が軽く滑らかに回転できるだけでなく、弁
体35の回転角に応じた流量コントロールができ、耐久
性も向上できる。
【0031】以上述べたように本実施例によれば、弁体
35の出口部37の孔形状を流路に沿って囲むように
分子材料からなる凸部39を設けたことにより、凸部3
9がハウジング32との摺動接触面38のすきまを小さ
くし、弁体35の外周のすきまからの漏れが著しく減少
し、所定流路以外への漏れ流量を最小限にできる。
た、凸部39はゴム等の弾性体ではなく弁体35と一体
成型した高分子材料なので、凸部39がゴムのように変
形することがなく、弁体35の回転位置に応じた開口面
積が変動せず正確な流量が得られる。
【0032】また、弁体35に設けられたその凸部39
により、摺動接触面積が減少し、弁体35を回転させる
のに必要な駆動トルクを小さくでき、軽く滑らかに回転
操作することができる。また、凸部39はゴム等の弾性
体ではなく弁体35に成形した高分子材料なので、凸部
39がゴムのようにハウジング32の流出路34の孔の
縁にくい込むように変形することがないことや、ゴムよ
り摩擦係数が小さく粘着したりしないため、弁体35を
回転させるのに必要な駆動トルクを小さくでき、軽く滑
らかに回転操作することができる。
【0033】図3は、本発明の第二の実施例を示す流体
制御弁43の構成図であり、図4(a)〜(d)は図3
のB−B断面図である。同図において44はハウジング
であり、流入路45と、第一および第二の流出路46、
47を有している。48はハウジング44内に回動可能
に設けられた弁体であり、内部に流入路45と第一ある
いは第二の流出路46、47とを選択的に連通する流路
49が形成されている。弁体48の流路49の出口部5
0は、ハウジング44との摺動接触面51に設けられ、
この出口部50の孔形状の流路に沿って形成した高分子
材料からなる凸部52が、弁体48と一体成型されてい
る。53および54はシールパッキンで、55は回転つ
まみである。
【0034】以上の構成において本実施例の動作につい
て説明する。図4(a)は弁閉止状態を示したものであ
り、流入路45に連通する流路49は、第一および第二
の流出路46、47のいずれにも連通せず、出口部50
を囲むように形成された凸部52によって、ハウジング
44とのすきまを微小にして流体の漏れが防止されてい
る。図4(b)弁体48を回転し、出口部50がハウジ
ング44の第一の流出路46の方へ向いて第一の流出路
46を全開した状態、図4(c)は弁体48が回転して
第二の流出路47を半開した状態、図4(d)は弁体4
8をさらに回転して第二の流出路47を全開した状態を
それぞれ示したものである。なおここで、凸部52は弁
体48と一体的に高分子材料で成型できるので加工生産
性もよく、ハウジング44とは部分的な小さい接触面積
なので、弁体48の回動時に必要な駆動トルクを小さく
押さえることができる。
【0035】また、図9で示したように、弁体23の出
口部24を囲むようにその外周に溝25を設け、この溝
25に弾性シール部材26を設けた流体制御弁27のよ
うに、弁体23を回転させてシール部材26がハウジン
グ28の横穴29、30を横断するとき、弾性シール部
材26が横穴29、30にくい込むようにして変形した
り、部分的に損傷するなどといったような不都合がな
く、弁体48が軽く滑らかに回転できるだけでなく、弁
体48の回転角に応じた流量コントロールができ、耐久
性も向上できる。
【0036】以上述べたように本実施例によれば、弁体
48の出口部50の孔形状を流路に沿って形成した高分
子材料からなる凸部52を設けたことにより、凸部52
がハウジング44との摺動接触面51のすきまを小さく
し、弁体48の外周のすきまからの漏れが著しく減少
し、所定流路以外への漏れ流量を最小限にできる。
た、凸部52はゴム等の弾性体ではなく弁体48に成型
した高分子材料なので、凸部52がゴムのように変形す
ることがなく、弁体48の回転位置に応じた開口面積が
変動せず正確な流量が得られる。
【0037】また、弁体48に設けられたその凸部52
により、摺動接触面積が減少し、弁体48を回転させる
のに必要な駆動トルクを小さくでき、軽く滑らかに回転
操作することができる。また、凸部52はゴム等の弾性
体ではなく弁体48に成形した高分子材料なので、凸部
52がゴムのようにハウジング44の流出路46,47
の孔の縁にくい込むように変形することがないことや、
ゴムより摩擦係数が小さく粘着したりしないため、弁体
48を回転させるのに必要な駆動トルクを小さくでき、
軽く滑らかに回転操作することができる。
【0038】したがって、簡単な構成で他方流路への漏
れ流量を最小限にでき、かつ必要駆動トルクが小さく、
複数の流路の選択切換えと、各々の流路における流量制
御を可能にする流体制御弁43を提供することができ
る。
【0039】図5は、本発明の第三の実施例を示す流体
制御弁56の構成図であり、図6(a)〜(d)は図5
のC−C断面図である。同図において57はハウジング
であり、流入路58と、第一および第二の流出路59、
60を有している。61はハウジング57内に回動可能
に設けられた略円筒形の弁体であり、内部に流入路62
と第一あるいは第二の流出路59、60とを選択的に連
通する流路62が形成されている。弁体61の流路62
の出口部63は、ハウジング57との摺動接触面64に
設けられ、この出口部63の孔形状を流路に沿って囲む
ように形成した高分子材料からなる凸部65が、弁体6
1と一体成型されている。66および67はシールパッ
キンで、68は正逆転回転可能なモータにてなる駆動手
段である。モータ68の出力軸69は、O形断面形状で
弁体61の同じくO形断面形状の穴70に挿入し、モー
タ68の取付フランジ71の穴径はハウジング57の取
付ボス72の径に対し大きく、取付スキマガタを有し、
ハウジング57と弁体61との軸心の偏心を吸収する構
成である。なお、ハウジング57の取付ボス72の高さ
寸法は、モータ68の取付フランジ71の板厚より大き
く、モータ68はビス73、74で締め付け後も、上記
した取付スキマガタの範囲内で偏心を補償する動きの自
由度を有する構成である。
【0040】以上の構成において本実施例の動作につい
て説明する。図6(a)は弁閉止状態を示したものであ
り、流入路58に連通する流路62は、第一および第二
の流出路59、60のいずれにも連通せず、出口部63
の孔形状を流路に沿って囲むように形成した高分子材料
からなる凸部65によって、ハウジング57とのすきま
を微小にして流体の漏れが防止されている。図6(b)
弁体61を回転し、出口部63がハウジング57の第一
の流出路59の方へ向いて第一の流出路59を全開した
状態、図6(c)は弁体61が回転して第二の流出路6
0を半開した状態、図6(d)は弁体61をさらに回転
して第二の流出路60を全開した状態をそれぞれ示した
ものである。なおここで、凸部65は弁体61と一体的
に高分子材料で成型できるので加工生産性もよく、ハウ
ジング57とは部分的な小さい接触面積なので、弁体6
1の回動時に必要な駆動トルクを小さく押さえることが
できる。
【0041】また、図9で示したように、弁体23の出
口部24を囲むようにその外周に溝25を設け、この溝
25に弾性シール部材26を設けた流体制御弁27のよ
うに、弁体23を回転させてシール部材26がハウジン
グ28の横穴29、30を横断するとき、弾性シール部
材26が横穴29、30にくい込むようにして変形した
り、部分的に損傷するなどといったような不都合がな
く、弁体61が軽く滑らかに回転できるだけでなく、弁
61の回転角に応じた流量コントロールができ、耐久
性も向上できる。
【0042】以上述べたように本実施例によれば、弁体
61の出口部63の孔形状を流路に沿って形成した高分
子材料からなる凸部65を設けたことにより、凸部65
がハウジング57との摺動接触面64のすきまを小さく
し、弁体61の外周のすきまからの漏れが著しく減少
し、所定流路以外への漏れ流量を最小限にできる。
た、凸部65はゴム等の弾性体ではなく弁体61に成型
した高分子材料なので、凸部65がゴムのように変形す
ることがなく、弁体61の回転位置に応じた開口面積が
変動せず正確な流量が得られる。
【0043】また、弁体61に設けられたその凸部65
により、摺動接触面積が減少し、弁体61を回転させる
のに必要な駆動トルクを小さくでき、かつ、凸部65は
ゴム等の弾性体ではなく弁体61に成形した高分子材料
なので、凸部65がゴムのようにハウジング57の流出
路59,60の孔の縁にくい込むように変形することが
ないことや、ゴムより摩擦係数が小さく粘着したりしな
いため、弁体61を回転させるのに必要な駆動トルクを
小さくでき、小型で低トルクのモータで軽く滑らかに回
転駆動することができ、コンパクトで安価で高耐久寿命
の流体制御弁56を実現できる。また、必要駆動トルク
が小さくできることにより、駆動手段であるモータ68
の減速ギアの減速比を低減できる。これにより切換えや
流量調節の応答性を向上できる。
【0044】つまり、単一の駆動手段でかつ簡単な構成
で所定流路以外への漏れ流量を最小限にでき、かつ必要
駆動トルクが小さく、複数の流路の選択切換えと、各々
の流路における流量制御を可能とし、小型、低コストで
耐久信頼性の優れた流体制御弁56を提供することがで
きる。
【0045】図7は上記流体制御弁を用いた水流制御装
置の構成図であり、同図において7は、洗浄水を供給す
る給水路2に設けられ加熱ヒータ75を有する温水タン
クであり、その温水タンク7の下流側に図5に示した流
体制御弁56が設けられている。76および77は流体
制御弁56の第一、第二の流出路59、60にそれぞれ
連通可能に設けられた第一、第二の洗浄ノズルであり、
第一の洗浄ノズル76は、ビデ洗浄用であり、また第二
の洗浄ノズル77は肛門洗浄用である。
【0046】78は衛生洗浄便座の操作手段であり、第
一および第二の洗浄ノズル76、77を選択するための
洗浄スイッチ79、80、各々の洗浄において水量を調
節する水勢調節スイッチ81、82、選択している水勢
を表示するための表示手段83および停止スイッチ84
から構成されている。85は操作手段78の信号により
流体制御弁56の駆動手段であるステッピングモータ8
6の回転角を制御する回転角制御手段である。
【0047】以上の構成において本実施例の動作につい
て説明する。使用者が衛生便座(図示せず)に着座して
用便後、洗浄スイッチ79、80を選択する、例えば肛
門洗浄を行う第二の洗浄ノズル77を駆動させるために
洗浄スイッチ80が投入されると、その信号が回転角制
御手段85を介してステッピングモータ86が回転駆動
され、図6(c)に示した位置、すなわち標準水勢にな
る位置に弁体61が回転される。これにより洗浄水が給
水路2、温水タンク7などを経て流体制御弁56の流入
路58から第二の流出路60へ吐出され、第二の洗浄ノ
ズル77へと流入される。回転角制御手段85は、洗浄
スイッチ80が押されると、まず標準水勢となるように
ステッピングモータ86を制御し、弁体61を回転す
る。また水勢調節スイッチ81、82によって好みの水
勢を指示することにより、弁体61の回転角が制御さ
れ、吐出流量を任意に増減することが可能となる。
【0048】洗浄動作後、停止スイッチ84を投入すれ
ばステッピングモータ86が駆動されて図6(a)に示
す位置に弁体61が制御されて水回路が閉止される。ま
たビデ洗浄を行う場合は、洗浄スイッチ79を選択すれ
ば同様に制御される。
【0049】以上述べたように本実施例によれば、ステ
ッピングモータ86を駆動手段とし、第一および第二の
洗浄ノズル76、77の選択切換えと各々の洗浄ノズル
から吐出される洗浄水の流量調節を行う流体制御弁56
と、洗浄ノズルの操作手段78と、操作手段78の信号
によりステッピングモータ86の回転角を制御する回転
角制御手段85を設けたものであるので、操作手段78
を投入することにより、ステッピングモータ86へ供給
されるパルス信号が制御され、ビデ洗浄用の第一の洗浄
ノズル76と、肛門洗浄用の第二の洗浄ノズル77を選
択的に切換えることが可能となるとともに各々の洗浄ノ
ズルから吐出される洗浄水量(水勢)を操作手段78の
信号に応じて任意に調節可能となる。
【0050】また弁体61の出口部63の孔形状を流路
に沿って形成した高分子材料からなる凸部65を設けた
ことにより、凸部65がハウジング57との摺動接触面
64のすきまを小さくし、弁体61の外周のすきまから
の漏れが著しく減少し、例えば第一の洗浄ノズル76で
洗浄しているとき、他方の第二の洗浄ノズルへの漏れ流
量は、ほとんど無しといえる最小限レベルにできる。
【0051】また、弁体61に設けられたその凸部65
により、摺動接触面積が減少し、弁体61を回転させる
のに必要な駆動トルクを小さくでき、小型で低トルクの
ステッピングモータ86で軽く滑らかに回転駆動するこ
とができ、コンパクトで安価で高耐久寿命の流体制御弁
56を実現できる。また、必要駆動トルクが小さくでき
ることにより、駆動手段であるステッピングモータ86
の内蔵減速ギアの減速比を低減できる。これにより切換
えや流量調節の応答性を向上できる。
【0052】したがって、単一の駆動手段86の簡単な
構成で所定流路以外への漏れ流量を最小限にでき、かつ
必要駆動トルクが小さく、複数の流路の選択切換えと、
各々の流路における流量制御を可能とし、小型、低コス
トで耐久信頼性の優れた水流制御装置を提供することが
できる。
【0053】また弁体61の駆動手段としてステッピン
グモータ86を用いるので、供給するパルス信号により
高精度に弁体61の回転角、すなわち弁開度制御が可能
となるとともに、正逆転が可能となる。この結果、例え
ば洗浄水量にゆらぎを与えることが可能となり、強弱水
流の繰り返しにより人体局部に付着した汚物の剥離効果
が向上して効率的な洗浄ができるとともに、洗浄時の単
調感が解消される。
【0054】つまり、簡単な構成により複数の洗浄ノズ
ルの選択切換えと水勢調節が可能な衛生洗浄便座に好適
な水流制御装置を提供することができる。
【0055】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の流体制御弁
は、ハウジング内に回動可能に設けられた弁体の流路の
出口部の孔形状を流路に沿って前記ハウジングとの摺動
接触面に高分子材料からなる凸部を設けたものであり、
以下の効果が得られる。
【0056】(1)弁体出口部37孔形状を流路に沿
って形成した高分子材料からなる凸部39がハウジング
32との摺動接触面38のすきまを小さくするので、弁
体外周のすきまからの漏れが著しく減少し、所定流路以
外への漏れ流量を最小限にでき弁体35の回転位置に応
じた出口部37の開度および流量が得られる。
【0057】(2)出口部37の孔形状を流路に沿って
形成した高分子材料からなる凸部39により、摺動接触
面積が減少し、弁体を回転させるのに必要な駆動トルク
を小さくできる。
【0058】また、本発明の流体制御弁は、複数の流出
46,47を有するハウジング44内で回転する弁体
48に設けられた流路49の出口部50に、その出口部
50の孔形状を流路に沿って形成した高分子材料からな
凸部52を設けたものであり、以下の効果が得られ
る。
【0059】(1)出口部50の孔形状を流路に沿って
形成した高分子材料からなる凸部52がハウジング44
との摺動接触面51のすきまを小さくし、弁体外周のす
きまからの漏れが著しく減少することにより他方流路へ
の漏れを最小限にでき、かつ弁体48の回転位置に応じ
た出口部50の開度および流量が得られる。
【0060】(2)弁体を小さいトルクで回転でき、複
数の流路の選択切換えと、各々の流路における流量制御
が、軽く滑らかなに操作可能にできる。
【0061】また、本発明の流体制御弁は、複数の流出
59,60を有するハウジング57と、略円筒形で外
周出口部63の孔形状を流路に沿って形成した高分子材
料からなる凸部65を有する弁体61を回転駆動するモ
ータと、そのモータの回転角制御手段を設けたものであ
り、以下の効果が得られる。
【0062】(1)単一の駆動手段の簡単な構成で所定
流路以外への漏れ流量を極少にでき、複数の流路の選択
切換えと、各々の流路における流量制御を遠隔制御可能
にできる。
【0063】(2)必要な駆動トルクを小さくできるの
で、小型で低トルクのモータで弁体を回転駆動でき、コ
ンパクトで安価で高耐久寿命の流体制御弁を実現でき
る。
【0064】(3)必要駆動トルクが小さくできること
により、駆動手段であるモータの減速ギアの減速比を低
減できので、流路切換や流量調節の応答性を向上でき
る。
【0065】また本発明の衛生洗浄便座の水流制御装置
は、ステッピングモータ86を駆動手段とし、第一およ
び第二の洗浄ノズル76,77の選択切換えと各々の洗
浄ノズルから吐出される洗浄水の流量調節を行う出口部
63の孔形状を流路に沿って形成した高分子材料からな
凸部65を形成した弁体61を有する流体制御弁56
と、前記洗浄ノズルの操作手段78と、この操作手段の
信号により前記ステッピングモータの回転角を制御する
回転角制御手段85を設けたものであり、以下の効果が
得られる。
【0066】(1)弁体出口部63の孔形状を流路に沿
って形成した高分子材料からなる凸部65を設けた構成
において、操作手段からの信号によって、ステッピング
モータへ供給されるパルス信号が制御され、ビデ洗浄用
の第一の洗浄ノズルと、肛門洗浄用の第二の洗浄ノズル
を選択的に切換えることが可能で、第一および第二の洗
浄ノズルから吐出される洗浄水量(水勢)を操作手段の
信号に応じて任意にきめ細かい調節ができる。
【0067】(2)弁体出口部63の孔形状を流路に沿
って形成した高分子材料からなる凸部65を設けたこ
と、及び駆動手段としてステッピングモータを用いたの
で、供給するパルス信号に応じて高精度の位置制御が可
能となり、弁体の回転位置検出センサなど、流量検出手
段なしに、正確な水勢調節ができる。
【0068】(3)弁体出口部63の孔形状を流路に沿
って形成した高分子材料からなる凸部65を設けたこと
により、弁体回動時の摩擦抵抗を低減できステッピング
モータの回転トルクの低減が可能となり、ステッピング
モータの小型、低コスト化が図れ、またステッピングモ
ータの減速比を低減できるため、切換・流量可変の応答
性を向上できる。
【0069】(4)弁体出口部63の孔形状を流路に沿
って形成した高分子材料からなる凸部65を設けたこと
により、ステッピングモータに供給するパルス信号によ
り高精度に回転角制御ができ、正逆転動作を任意回転角
範囲においてできるので、洗浄水量にゆらぎを与えるこ
とが可能となり、人体局部に付着した汚物の剥離効果が
向上して効率的な洗浄ができるとともに洗浄時の単調感
が解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す流体制御弁の構成
【図2】同流体制御弁のA−A断面図
【図3】本発明の第二の実施例を示す流体制御弁の構成
【図4】同流体制御弁のB−B断面図
【図5】本発明の第三の実施例を示す流体制御弁の構成
【図6】同流体制御弁のC−C断面図
【図7】本発明の第三の実施例の流体制御弁を用いた衛
生洗浄便座における水流制御装置の構成図
【図8】従来の水流制御装置の構成図
【図9】従来の他の水流制御装置の構成図
【符号の説明】
31 流体制御弁 32 ハウジング 33 流入路 34 流出路 35 弁体 36 流路 37 出口部 38 摺動接触部 39 凸部 43 流体制御弁 44 ハウジング 45 流入路 46 第一の流出路 47 第二の流出路 48 弁体 49 流路 50 出口部 51 摺動接触部 52 凸部 56 流体制御弁 57 ハウジング 58 流入路 59 第一の流出路 60 第二の流出路 61 弁体 62 流路 63 出口部 64 摺動接触部 65 凸部 68 駆動手段 76 第一の洗浄ノズル 77 第二の洗浄ノズル 78 操作手段 79 洗浄スイッチ 80 洗浄スイッチ 81 水勢調節スイッチ 82 水勢調節スイッチ 88 回転角制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−33503(JP,A) 特開 平6−17466(JP,A) 特開 昭61−257546(JP,A) 特開 昭61−55478(JP,A) 特開 昭60−241583(JP,A) 特開 昭64−6567(JP,A) 実開 昭60−54874(JP,U) 実開 昭61−138952(JP,U) 実開 平3−111684(JP,U) 特公 昭50−13499(JP,B1)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流入路33と流出路34を有するハウジン
    32と、前記ハウジング32内に回動可能に設けられ
    た弁体35と、前記流入路33と前記流出路34とを連
    通ないし遮断する前記弁体35内部の流路36の出口部
    37が前記ハウジング32との摺動接触面38に設けら
    れ、前記出口部37の孔形状に沿って囲むように形成し
    高分子材料からなる凸部39前記弁体35と一体に
    設けた流体制御弁。
  2. 【請求項2】ハウジング44は、流入路45から各々分
    岐して設けられた複数の流出路46,47を有する請求
    項1記載の流体制御弁。
  3. 【請求項3】弁体61を回動するモータを有する駆動手
    68と、前記モータの回転角を制御することにより前
    記複数の流出路59,60の選択切換えと流量制御を行
    う回転角制御手段85を設けた請求項1または2記載の
    流体制御弁。
  4. 【請求項4】洗浄水を供給する給水路に設け洗浄水を
    加熱する温水タンク7等の加熱手段と、前記温水タンク
    に連通する流入路および前記流入路から各々分岐
    して設けた第一の流出路59と第二の流出路60を有す
    るハウジング57と、前記ハウジング57内に回動可能
    に設けられた弁体61と、前記弁体61内部の流路の出
    口部63が前記ハウジング57との摺動接触面64に設
    けられ、前記出口部63の孔形状に沿って囲むように形
    成した高分子材料からなる凸部65と、前記弁体61
    回動するステッピングモータ86を有する駆動手段から
    構成される流体制御弁56と、前記流体制御弁56の第
    一および第二の流出路59,60に各々連通する第一お
    よび第二の洗浄ノズル76,77と、前記第一および第
    二の洗浄ノズル76,77を選択駆動する洗浄スイッチ
    80と水量を調節する水勢調節スイッチ81,82を有
    する操作手段78と、前記操作手段78の信号により前
    記ステッピングモータ68の回転角を制御する回転角制
    御手段85を設けた衛生洗浄便座の水流制御装置。
JP6050279A 1994-03-22 1994-03-22 流体制御弁および衛生洗浄便座の水流制御装置 Expired - Lifetime JP2669342B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050279A JP2669342B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 流体制御弁および衛生洗浄便座の水流制御装置
CN95103126A CN1073218C (zh) 1994-03-22 1995-03-20 流体控制阀及装有该流体控制阀的水流控制装置
KR1019950005903A KR0150852B1 (ko) 1994-03-22 1995-03-21 유체제어밸브 및 그것을 가진 수류제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050279A JP2669342B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 流体制御弁および衛生洗浄便座の水流制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07260019A JPH07260019A (ja) 1995-10-13
JP2669342B2 true JP2669342B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=12854499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6050279A Expired - Lifetime JP2669342B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 流体制御弁および衛生洗浄便座の水流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2669342B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190587A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Hitachi Metals Ltd 管継手

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4774968B2 (ja) * 2005-12-09 2011-09-21 パナソニック電工株式会社 流路制御弁
JP2011117614A (ja) * 2011-03-17 2011-06-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 流路制御弁
US20230278046A1 (en) * 2020-06-29 2023-09-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A valve for providing pulses of air
KR20220134957A (ko) * 2021-03-29 2022-10-06 엘지전자 주식회사 유로전환장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013499B1 (ja) * 1970-07-27 1975-05-20
JPS6054874U (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 三和化成工業株式会社 プラスチツク製コツク
JPH02605Y2 (ja) * 1985-02-16 1990-01-09
JPS61257546A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 松下電器産業株式会社 衛生洗浄装置
JP2898477B2 (ja) * 1992-06-30 1999-06-02 小糸工業株式会社 流量調節におけるモータの制御方法及びこの方法を用いた衛生洗浄装置
JP3259336B2 (ja) * 1992-07-13 2002-02-25 アイシン精機株式会社 切替弁装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190587A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Hitachi Metals Ltd 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07260019A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653538A (en) Hot and cold water mixing faucet
KR20000069447A (ko) 유체 유량 서보 제어용 밸브 시스템
JP2998519B2 (ja) 流体制御装置
JPH109417A (ja)
JP2669342B2 (ja) 流体制御弁および衛生洗浄便座の水流制御装置
JP3011043B2 (ja) 流量制御弁
JP2950162B2 (ja) 流体制御弁
KR0150852B1 (ko) 유체제어밸브 및 그것을 가진 수류제어장치
JP2009014170A (ja) 流体制御弁およびそれを用いた衛生洗浄便座の水流制御装置
JP2755169B2 (ja) 流体制御弁および水流制御装置
JP3052726B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JP3018945B2 (ja) 湯水混合装置
JPH09229212A (ja) 弁装置
JP3123354B2 (ja) 流体制御弁およびそれを用いた水流制御装置
JP2755171B2 (ja) 流体制御装置
JP3259336B2 (ja) 切替弁装置
JPH07119195A (ja) 流体制御弁および衛生洗浄便座の水流制御装置
JPH01176864A (ja) 湯水混合弁
JPH05149459A (ja) 湯水混合用回転式バルブ装置及び湯水混合装置
JPH0893938A (ja) 混合弁および湯水混合装置
CN218761570U (zh) 一种恒温阀及其电热水器
JPH08128560A (ja) 湯水混合装置
JP4119954B2 (ja) 摺接弁
JP2001065717A (ja) 弁装置
HU223930B1 (hu) Keverő csaptelep

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070704

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term